X



トップページ身体・健康
1002コメント447KB

水虫総合 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:47:34.53ID:l+IVzCps0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

■前スレ 水虫総合 Part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497097301/

次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
※前スレ
水虫総合 Part10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505036634/
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:41:31.80ID:lkqIZ2dT0
白癬菌は人の暮らす場所ならどこにでもいる。
うじゃうじゃいる。避けて生きていくのは不可能。
じゃあなんで水虫になる人とならない人がいるのか。
違いは何なのか。

そう考えると「水虫の原因は白癬菌」という単純な理解から、
「白癬菌が皮膚内に入り込んだ状態が水虫である」という、
より正確な理解にたどり着く。
水虫治療とは皮膚の中から追い出す行為だってこと。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:10:53.76ID:lkqIZ2dT0
そもそも人体には異物を排出する機能がある。
皮膚のターンオーバーだ。
皮膚が垢になって落ちていくとともに菌類を道連れにする。
脱落した垢と菌は、健康な皮膚の人体には二度と戻れない。
これが重要。
健康な人はどこを歩いても平気なんだよ。

じゃあ一度かかった水虫はなぜ放置しても治らないのか。
これを理解するには白癬菌側がどういう戦略かを知る必要がある。
白癬菌は周囲の皮膚に働きかけて部分的に剥落させる。
部分的にってのが重要だ。
そして剥き出しの新鮮な皮膚に、周囲から殺到して移住する。
これを繰り返すことで、正常なターンオーバーに負けずに居座る。
永遠に治らないメカニズムの完成だ。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:05:45.74ID:j+fWDO5B0
竹酢液、木酢液、臭いだけ(笑)
まったく効かない
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:55:07.86ID:lkqIZ2dT0
近年は強力な塗布薬が処方してもらえる時代になった。
塗れば白癬菌を確実に追い込める。これは間違いない。
だが相手も必死だから、そう簡単にはいかない。
塗布の仕方にも戦略が必要だ。

そう。皆さんもご存じのように、水虫は逃げる。
薬を塗布された領域は水虫の活動が弱まるが、
隣の安全な領域に拡大し、あたかも移動したように見える。
彼らは皮膚の下で自由に逃げ回るんだ。これが厄介な点。
だから、ちょいちょい点で塗布してても永遠に完治はしない。
「足首から下全体に塗れ」ってのは、こういう意味。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:58:07.84ID:8c42W8mv0
そんならちっさいチューブで高いのムリ
ボディクリームとはいわなくても、ハンドクリームくらいのチューブじゃないと
チビチビさせて長引いて医者と製薬会社の丸儲けか
いろんな病気でもそういうの多いよね
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:01:17.03ID:lkqIZ2dT0
ピンポイント爆撃で攻撃する「点の戦略」はなく、
大陸全体を絨毯爆撃する、という「面の戦略」。
よろしい、ならば戦争だ。一心不乱の大戦争だ。
という感じだ。

しかし普通に考えると、
強力な抗真菌剤による絨毯爆撃で勝てないわけがないが、
それでも治療に失敗する人は多い。
それは何故か。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:16.19ID:lkqIZ2dT0
失敗の理由を考える前に、
白癬菌の第2の戦略を理解する必要がある。
それは「痒み成分を出して宿主に掻きむしらせる」というもの。
第1戦略は皮膚に穴をあけて移住だが、さらに掻かせるのが第2戦略。
宿主が爪で掻きむしれば、皮膚の奥深くに活路が開ける。
横に逃げられなければ奥に逃げる。まったくユダヤ人並みに逞しい。

ここまで言えばわかるだろうが、多くの人がジェノサイドに失敗する原因は、
「自分で皮膚を傷つけて真菌に退路を与えてしまう」ということ。
爪でガリガリ掻くだけじゃない。ナイロンタオルでガシガシ擦るのも同じだ。
なんとなく清潔にしなければという思いで、風呂に入るたびにガシガシ。
あろうことか軽石やタワシで皮膚の保護層を丸ごと削り落とす人もいる。
実はそれは敵を利する行為に他ならない。
まさに愚の骨頂だ。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:39.76ID:lkqIZ2dT0
長くなったので、そろそろまとめよう。
白癬菌と戦う諸兄に幸あれ。

1)市販薬じゃなく処方薬を使え。
 薬品に関しては民間療法の類は信じるな。
 敵は最強生物だ。手加減はするな。
2)チマチマ塗るな。足首から下の全体に塗れ。
 金はかかるが物量をケチったら負けだ。
 薄く広くムラなく塗るコツは、靴磨き職人に学べ。
3)正常なターンオーバーの力を信じろ。
 皮膚をむしるな。風呂では石鹸と指の腹で優しく洗え。
 ボロボロ落ちた皮膚片は掃除機で吸えばいい。
 先回りして風呂で削り落とそうとするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況