弱オピオイドの作用と三環系抗うつ薬の作用を併せ持った鎮痛薬。
鎮痛目的はもちろん抗鬱目的での使用も含め愛用者は徹底的に語り合おう。
前スレ
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 3 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496735418?v=p
探検
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 4 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage
2018/06/14(木) 04:36:32.11ID:05MZ6uqo02病弱名無しさん
2018/06/14(木) 07:20:20.63ID:nllwi4PO0 スレ立て乙です。色々な持病をかかえてる人がいると思いますが、マッタリといきましょう
2018/06/15(金) 22:53:47.49ID:awuuoVrG0
トラマールとトラムセット
どっちを飲んでる人が多いんだろう?
どっちを飲んでる人が多いんだろう?
2018/06/16(土) 00:47:42.71ID:lEAZerVb0
腰痛のトラマールですね
2018/06/16(土) 01:27:20.80ID:+ptui4Oy0
俺もトラマールだけど頻尿
空腹時に飲むとヤバい
苦しみで半日悶える
たまんないので一口牛乳でも飲んでから飲むようにしたよ
空腹時に飲むとヤバい
苦しみで半日悶える
たまんないので一口牛乳でも飲んでから飲むようにしたよ
6病弱名無しさん
2018/06/16(土) 18:05:49.71ID:Gm83AiiH0 これまでのスレです。
ここの住民です。
トラマール で頻尿1人対して、尿閉3人です。
ここの住民です。
トラマール で頻尿1人対して、尿閉3人です。
2018/06/16(土) 19:22:46.21ID:fzbGz7+50
トラムセット飲んでるけどトラマールの方が体に優しいとかメリット有る?
2018/06/16(土) 20:11:40.59ID:PqKt8Vhf0
トラムセットは肝臓にダメージをくらうって聴いたことある
2018/06/16(土) 20:37:41.47ID:oKvKMRha0
ワントラムは少数派なのか?
11病弱名無しさん
2018/06/17(日) 09:11:36.80ID:4DbXUwEI0 1日8錠を超えると影響がある。
12病弱名無しさん
2018/06/17(日) 11:38:11.08ID:jw2gYUEl0 トラムセットは1日8錠を越えてはならないって書いてあるけど
14病弱名無しさん
2018/06/18(月) 21:13:03.68ID:4Wj7u08b016病弱名無しさん
2018/06/19(火) 12:26:19.06ID:7yoNaeth0 花粉症でも鼻水出る奴と鼻が詰まる奴がいるからな
副作用に気を付けながらこの薬と付き合うよ
自分にとってはとてもありがたい薬
副作用に気を付けながらこの薬と付き合うよ
自分にとってはとてもありがたい薬
17病弱名無しさん
2018/06/19(火) 12:35:40.61ID:Q6bXkGPA018病弱名無しさん
2018/06/19(火) 12:41:43.82ID:Q6bXkGPA0 排尿したはずなのにすぐにしたくなったりすること(尿意促迫)
19病弱名無しさん
2018/06/19(火) 17:54:28.81ID:7yoNaeth0 まさにそれだ
20病弱名無しさん
2018/06/19(火) 20:17:25.84ID:wFiAUgIf0 製薬会社も尿閉で困惑してるぞw
まじで。
頻尿は違う。
じゃあ製造元に電話してみなよ。
まじで。
頻尿は違う。
じゃあ製造元に電話してみなよ。
21病弱名無しさん
2018/06/19(火) 22:40:31.20ID:7yoNaeth0 泌尿器系尿管、膀胱の排尿筋や尿道括約筋を収縮させ、尿意促迫や尿閉をおこす。前立腺肥大症の患者では注意が必要である。(wiki)
22病弱名無しさん
2018/06/20(水) 08:36:21.92ID:UNTRzIbw0 トラマール飲んでます。離脱で鬱の症状があるんですが、他に離脱ひどい人っていますか?
23病弱名無しさん
2018/06/20(水) 10:26:00.62ID:tuGjZXKq0 ちょっと聞きたいのですが
偏頭痛には効かないですよね?
常用してるのに偏頭痛が・・・
偏頭痛には効かないですよね?
常用してるのに偏頭痛が・・・
24病弱名無しさん
2018/06/20(水) 13:00:54.87ID:lv69pTvG0 ロキソニン系の方が効くと思うよ
25病弱名無しさん
2018/06/20(水) 16:45:31.46ID:DjLq0tjx0 トラマがまともに効くのは腰痛、股関節痛、鬱くらいだよ
26病弱名無しさん
2018/06/20(水) 20:42:14.37ID:JlrmYzOv0 リリカスレのほうに、トラマールのショートスリープの副作用を書いてた人がいたけれど
確かによく考えたら、リリカの飲み始めには眠気と戦ってたのに、トラマールを飲み始めてからは一気にぐっすり眠ることができなくなった気がする
寝ていても痛みで目覚める癖が付いてしまったせいだと思ってたけれど、痛みが無いときも1〜2時間ごとに目が覚めてしまうのはトラマール由来だったのかな?
確かによく考えたら、リリカの飲み始めには眠気と戦ってたのに、トラマールを飲み始めてからは一気にぐっすり眠ることができなくなった気がする
寝ていても痛みで目覚める癖が付いてしまったせいだと思ってたけれど、痛みが無いときも1〜2時間ごとに目が覚めてしまうのはトラマール由来だったのかな?
27病弱名無しさん
2018/06/20(水) 20:47:54.97ID:DjLq0tjx028病弱名無しさん
2018/06/20(水) 21:25:36.26ID:XlOnZA8Y0 ドラマドールは眠くなるんじゃないの?
30病弱名無しさん
2018/06/21(木) 11:12:29.18ID:5nflvVAd0 ロキソニンより効き、リリカの様な副作してすぐ眠くなる副作用が無いから
トラムセットを服用していて、ドラムの様な幻聴が現れて服用をできるだけしない様に制限したけど、他にも副作用があるのですね
トラムセットを服用していて、ドラムの様な幻聴が現れて服用をできるだけしない様に制限したけど、他にも副作用があるのですね
31病弱名無しさん
2018/06/21(木) 15:05:02.25ID:/l5eVG450 日本では、まだトラマドール出してもらえるんだね
日本に帰りたい
日本に帰りたい
32病弱名無しさん
2018/06/21(木) 16:12:27.61ID:q6DtQabB0 海外だとあかんの
個人輸入も出来たよね
個人輸入も出来たよね
33病弱名無しさん
2018/06/21(木) 19:12:40.43ID:GKwduPWH0 あかんなら個人輸入もあかんだろうな
35病弱名無しさん
2018/06/24(日) 00:46:07.23ID:8ip9SASv0 福利的に色んなことが気になり追い立てられるような気持ちが取れる。
36病弱名無しさん
2018/06/24(日) 08:25:20.35ID:mN6wSYYX0 >>35
逆にそういった向精神薬的な作用があって、本来の疼痛以外の部分で辞めたり減らしたりするのが難しくなるので大方の医者、特にベテランの医師は避けたがるような気がする。
他の医師にセカンドオピニオンを求めても、オピオイドを処方されているということはその医師の責任というのが一般的で、何も意見を言わないからなぁ
逆にそういった向精神薬的な作用があって、本来の疼痛以外の部分で辞めたり減らしたりするのが難しくなるので大方の医者、特にベテランの医師は避けたがるような気がする。
他の医師にセカンドオピニオンを求めても、オピオイドを処方されているということはその医師の責任というのが一般的で、何も意見を言わないからなぁ
37病弱名無しさん
2018/06/24(日) 22:51:34.13ID:Na0IV39I0 多分こう
38病弱名無しさん
2018/06/24(日) 22:54:34.24ID:Na0IV39I0 体の痛みがとれ心の痛みも取れるのでこれと同じような効果を求めて抗鬱薬に移行してもこれよりか効かない。
39病弱名無しさん
2018/06/24(日) 23:01:24.68ID:6scVeZnG0 他の抗鬱剤に比べたら副作用も大したことないよな
しかもよく効く
しかもよく効く
40病弱名無しさん
2018/06/25(月) 13:54:16.15ID:/mKnSO2i0 抗うつ剤として認可されないのは何故だろう?他の抗うつ剤より効き目がいいのにな。
41病弱名無しさん
2018/06/25(月) 17:19:17.91ID:dyJztW730 頓服でも抗うつ作用感じる?
42病弱名無しさん
2018/06/25(月) 21:50:09.44ID:oZA5gE9A0 来月、台湾へ行くんですけど
腰痛で個人輸入したトラマールを3泊分多めに20カプセル)
キャリーの中へボルタレンと一緒に入れて持って行っても
税関で大丈夫でしょうか?
腰痛で個人輸入したトラマールを3泊分多めに20カプセル)
キャリーの中へボルタレンと一緒に入れて持って行っても
税関で大丈夫でしょうか?
44病弱名無しさん
2018/06/26(火) 05:01:49.25ID:MzL5KWyR045病弱名無しさん
2018/06/27(水) 13:52:09.02ID:rpKiCXQN0 トラマールの味が好きになってしまった。
46病弱名無しさん
2018/06/28(木) 00:06:53.79ID:TIcdk1+Q0 カプセルなので分からない
どんな味?
どんな味?
47病弱名無しさん
2018/06/28(木) 10:00:09.73ID:kcBZvVXN0 トラマールは缶ドロップのハッカ味と良く似ている
カプセルの中身はアンナカのような苦味があるよ
みんな眠気対策ってどうしてる?自分はベタナミンで何とか凌いでる
カプセルの中身はアンナカのような苦味があるよ
みんな眠気対策ってどうしてる?自分はベタナミンで何とか凌いでる
48病弱名無しさん
2018/06/28(木) 12:26:50.43ID:jJ7L1TYr0 眠くなるという人もいるが俺はまったく眠くならんぞ
49病弱名無しさん
2018/06/29(金) 15:04:04.00ID:m7Y7+uIn0 私も眠くならない
ただ、服用したら何故か身体中痒くなる!
市販の痒み止め勝手に飲めないから辛い
ただ、服用したら何故か身体中痒くなる!
市販の痒み止め勝手に飲めないから辛い
50病弱名無しさん
2018/06/29(金) 17:04:49.34ID:m75FLzr+0 昨日の怒りと苦痛で死にたかったのが嘘のように今日はまったりとしている
眠気も半分ある 生産的なことは何もできてないけど
眠気も半分ある 生産的なことは何もできてないけど
51病弱名無しさん
2018/06/30(土) 01:55:00.34ID:CMB81EgX0 痛みが治まってやる気が出てくるといいんだが、、
52病弱名無しさん
2018/06/30(土) 15:04:13.48ID:9vjgFAj/0 眠くなるどころか元気なるよ これ飲むと。
だから、夜は眠剤を併用している。
だから、夜は眠剤を併用している。
53病弱名無しさん
2018/06/30(土) 15:55:05.11ID:JTuWAuOO0 セレトニンの再取り込みを阻害するからね、毎晩ベルゾムラ
54病弱名無しさん
2018/06/30(土) 16:28:11.63ID:QrtfsWkU0 抗鬱剤で眠くなるのは抗ヒスタミン作用の影響なんだけど(主にNaSSAや四環系)
三環系に属するトラマはどうなんだろう?
ちなみに純粋なSSRIのレクサプロは抗ヒスタミン作用が僅かなので
それによる眠気よりセロトニン増加による不眠症状が勝って不眠地獄に陥る
三環系に属するトラマはどうなんだろう?
ちなみに純粋なSSRIのレクサプロは抗ヒスタミン作用が僅かなので
それによる眠気よりセロトニン増加による不眠症状が勝って不眠地獄に陥る
55病弱名無しさん
2018/06/30(土) 17:57:42.36ID:CH3WCQOx0 眠くならんね
元々不眠もあるからかもしれんけど
多幸感も分からんな
元々不眠もあるからかもしれんけど
多幸感も分からんな
56病弱名無しさん
2018/06/30(土) 18:29:18.55ID:Q0i016gF0 なんか効き方は人それぞれだね
セロトニン足りてない人は眠気が来てまったりとするのだろうか?
その部類の俺は飲んだら横になってうとうとしている
やる気が出る人が羨ましい
セロトニン足りてない人は眠気が来てまったりとするのだろうか?
その部類の俺は飲んだら横になってうとうとしている
やる気が出る人が羨ましい
57病弱名無しさん
2018/06/30(土) 18:39:28.01ID:QrtfsWkU0 セロトニンは精神的にタフになりまったりとするってのが主な効果だからね
トラマはノルアドレナリンも増やすからやる気うpはそれによる効能だよね
トラマはノルアドレナリンも増やすからやる気うpはそれによる効能だよね
58病弱名無しさん
2018/06/30(土) 19:02:05.85ID:Q0i016gF0 精神的にフラットになりノルアドレナリンでやる気が出るのかな
まだやる気効果は出てないや
まだやる気効果は出てないや
59病弱名無しさん
2018/06/30(土) 22:31:16.87ID:Bo8PoGTb0 ぶっちゃけて言うと お酒を飲んだ方が 効果はある
60病弱名無しさん
2018/06/30(土) 23:32:35.04ID:Q0i016gF0 俺は酒飲んだら気分が悪くなる
61病弱名無しさん
2018/07/01(日) 03:04:01.51ID:Dm5CBQm60 ほんと苦しくて死のうと一日中思っていて、もう限界でこの薬飲んだら穏やかな気持ちになりテレビ見て笑っている自分がいた。
62病弱名無しさん
2018/07/01(日) 17:14:56.05ID:4/tf+exQ0 >>54
実際のところ、レクサプロ10mgとトラマール100mgを比較した場合抗鬱効果はどう?
実際のところ、レクサプロ10mgとトラマール100mgを比較した場合抗鬱効果はどう?
63病弱名無しさん
2018/07/01(日) 19:00:31.59ID:ezwL0LR/0 9NZ
64病弱名無しさん
2018/07/01(日) 20:55:23.56ID:aSx0VLah0 8時間くらい空けないと酒が全く入って来ない
65病弱名無しさん
2018/07/01(日) 21:20:55.60ID:0hM3+Txr0 試しにトラマール 200 mm 飲んでみたわ 明日レポートする
66病弱名無しさん
2018/07/02(月) 03:23:44.84ID:Y31mb6WG0 いろんな向精神薬飲んだけどこれが一番鬱に効いてる気がする
ただ寝起きがキツいのと眠気がヤバい
眠気なんとかする方法ないかなー
ただ寝起きがキツいのと眠気がヤバい
眠気なんとかする方法ないかなー
67病弱名無しさん
2018/07/02(月) 13:37:21.25ID:RAwNtcac0 抗うつ剤より効くのはなぜなんだろ?抗うつ剤のほうが多幸感でるはずなのに、これのほうが多幸感でる。
68病弱名無しさん
2018/07/02(月) 15:20:41.18ID:iBcGeduB0 肌が痒くなる人いる?
先生からアレルギー反応かもって。
これ以上の痛み止め無いよね?
先生からアレルギー反応かもって。
これ以上の痛み止め無いよね?
69病弱名無しさん
2018/07/02(月) 15:29:54.69ID:hG65xTP80 酔っ払ったときみたいに体が熱くなってボリボリかくのは何度も経験ある
70病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:17:30.49ID:bgJbr/Zp0 >>22
亀ですが、うつと椎間板ヘルニアです
トラマドールを服用すると活動できますが切れると腰痛とともに無気力で何もできなくなるので離脱で鬱になるのではなく元々うつ状態だったのか改善されてるのかと思います
亀ですが、うつと椎間板ヘルニアです
トラマドールを服用すると活動できますが切れると腰痛とともに無気力で何もできなくなるので離脱で鬱になるのではなく元々うつ状態だったのか改善されてるのかと思います
72病弱名無しさん
2018/07/03(火) 01:03:09.68ID:8WsRuqax0 この薬のお陰で生きている
73病弱名無しさん
2018/07/04(水) 16:34:22.73ID:eWlWJ3HE0 さてと明日のトラマールのために、一汗かくか。
74病弱名無しさん
2018/07/05(木) 11:16:58.80ID:szzASEj00 薬の量が300mgに増えそうだ
76病弱名無しさん
2018/07/05(木) 17:41:36.72ID:szzASEj00 これはありがたい薬だ
77病弱名無しさん
2018/07/06(金) 16:20:22.30ID:StVAUUuG0 トラマールは効くけどワントラムは効かない。何故だろうか。
78病弱名無しさん
2018/07/06(金) 16:35:41.97ID:NUv12NhN0 トラムセット飲んだら髪が生えて宝くじが当たり彼女も出来ました
79病弱名無しさん
2018/07/06(金) 19:13:52.08ID:P2fBnWuF0 頭痛の時はどうしてる?
80病弱名無しさん
2018/07/07(土) 06:37:57.11ID:QWYNP88r0 ロキソニン飲んでる
眩暈で辛いときはトラベルミンとロキソニンやナロンエースを飲んでいる
眩暈で辛いときはトラベルミンとロキソニンやナロンエースを飲んでいる
81病弱名無しさん
2018/07/07(土) 06:51:03.23ID:QWYNP88r0 眩暈の後苦しさが治らないのでこれ飲んだら楽になった。
82病弱名無しさん
2018/07/07(土) 09:17:12.15ID:qA097X0G0 元々鬱病だけど、私は反対に気分が落ち着かなくなる。
安定剤との相性悪いのかな?
常に激痛の持病だから痛みに効いてのかも分からない。
量を増やすのは便秘がもっと酷くなりそうで躊躇います。
安定剤との相性悪いのかな?
常に激痛の持病だから痛みに効いてのかも分からない。
量を増やすのは便秘がもっと酷くなりそうで躊躇います。
85病弱名無しさん
2018/07/07(土) 22:46:30.63ID:DwANE2cS0 この薬が効くのは腰痛、股関節痛、鬱くらいだぞ
86病弱名無しさん
2018/07/08(日) 06:23:02.07ID:nDhlDttu0 頸椎椎間板ヘルニアにも効きますが
87病弱名無しさん
2018/07/08(日) 12:48:25.98ID:jg85MCyt0 副作用がなければいいんだが、一定量超えると、予想できない副作用
がでる。
がでる。
88病弱名無しさん
2018/07/08(日) 17:10:33.61ID:9vYxCPtw089病弱名無しさん
2018/07/10(火) 11:39:58.31ID:oEzQGaLX0 予想できない副作用起きることを予想してるやん
90病弱名無しさん
2018/07/10(火) 13:14:56.61ID:STr1UO4A0 今物凄いめまいが何日 たっても治らないんだけど これの副作用かな?
91病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:26:13.24ID:0lHHMfE/0 多めに飲むと一時的に目眩出るけど何日もたってるのに治らないのはおかしいよ
92病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:33:28.96ID:vpQ6+jpR0 今までに抗鬱剤を飲んだことが無いならセロトニン症候群かもね
93病弱名無しさん
2018/07/10(火) 17:34:28.37ID:S9Fg95uU0 酒のつまみにトラマール。
これがやめられない。
これがやめられない。
94病弱名無しさん
2018/07/10(火) 23:54:24.40ID:itqSvMLR095病弱名無しさん
2018/07/11(水) 12:41:36.83ID:7AIwl8d+0 寝違えに効かない
96病弱名無しさん
2018/07/11(水) 22:58:52.62ID:eZEU5biG0 +睡眠薬ロヒプノールが眩暈の原因かも?
97病弱名無しさん
2018/07/12(木) 15:47:01.88ID:kNRyf0aW0 フルニトラゼパムのんでるけど、目眩は感じたことないな。
98病弱名無しさん
2018/07/12(木) 21:24:10.73ID:yHcdYzmW0 おれもロヒプノール服用してるが眩暈なんかないよ
99病弱名無しさん
2018/07/13(金) 14:58:37.07ID:of3XEO0d0 トラマールとサイレース服用してるけど眩暈ははないよ
体質に合わないのでは
体質に合わないのでは
100病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:09:17.05ID:XZIhu71U0 今トラムやめてて精神的に辛い
飲んじゃおうかな?
飲んじゃおうかな?
101病弱名無しさん
2018/07/14(土) 02:53:33.97ID:n52wBu+u0 痛みでトラムセット飲んでるけど、鬱持ちです。
トラマールに変えたら少し良くなるのかな。
トラムセットは飲み始め副作用何もなかったけどトラマールはやっぱり吐き気とかある?
トラマールに変えたら少し良くなるのかな。
トラムセットは飲み始め副作用何もなかったけどトラマールはやっぱり吐き気とかある?
102病弱名無しさん
2018/07/14(土) 09:58:06.62ID:uPIkw4lY0 普通は吐き止めも一緒に処方されるけど
アセトアミノフォンの合剤より吐き気無いと思うよ
アセトアミノフォンの合剤より吐き気無いと思うよ
103病弱名無しさん
2018/07/14(土) 19:39:39.11ID:bKDZlIYz0 トラマール飲んで鬱なったように感じる。トラマール飲むと多幸感でるから、
飲まずにいられなくなる。
飲まずにいられなくなる。
104病弱名無しさん
2018/07/15(日) 22:32:55.23ID:jSOPTSwU0 吐き気の副作用はトラマールだけど
リリカの方に眠気やめまいの副作用があるな
リリカの方に眠気やめまいの副作用があるな
105病弱名無しさん
2018/07/16(月) 00:54:15.64ID:xFSXQKOV0 >>103
どんどん快楽物質が放出されそれに馴れてしまい欲求ボルテージが高くなり戻れなくなった感じがする
どんどん快楽物質が放出されそれに馴れてしまい欲求ボルテージが高くなり戻れなくなった感じがする
106病弱名無しさん
2018/07/16(月) 01:49:33.32ID:xFSXQKOV0 短気決戦か一生飲むか
107病弱名無しさん
2018/07/16(月) 02:41:55.62ID:xEveMQly0 あらゆる向精神薬を飲んで、トラマールが1番合ったからとても慎重に飲むようにしてる
もう後がない
もう後がない
108病弱名無しさん
2018/07/16(月) 05:59:12.09ID:xFSXQKOV0 神薬だったんだけど止めてたら身体の関節の不快感が我慢できない苦しくて全く眠れない辛い
110病弱名無しさん
2018/07/16(月) 13:10:26.34ID:Q2vd22CW0111病弱名無しさん
2018/07/16(月) 18:11:30.21ID:xFSXQKOV0 その通りでこの薬、付き合い方が難しい
112病弱名無しさん
2018/07/17(火) 00:47:49.06ID:l7oU0bvn0 これ飲むの停止したら体重が倍に感じられて下に強力な力で引っ張られるようで怖いです。
113病弱名無しさん
2018/07/17(火) 11:45:49.92ID:v54nX5NA0115病弱名無しさん
2018/07/18(水) 01:34:24.09ID:luHLMXd10 この薬よほどじゃない限り手を出してはいけない薬だ。
できればリリカ位までで症状が抑えられるならそちらの方がいい。
飲むの止めるとやっかいな症状が出てとても辛くなる。
できればリリカ位までで症状が抑えられるならそちらの方がいい。
飲むの止めるとやっかいな症状が出てとても辛くなる。
116病弱名無しさん
2018/07/18(水) 04:08:39.61ID:6W1AfSBj0 離脱(飲まなくなって出る不快感)おこしてる人一日どれくらい飲んでたの?
私はトラマドール 50mg超えないようにしてるけど数日やめても離脱こないよ
私はトラマドール 50mg超えないようにしてるけど数日やめても離脱こないよ
117病弱名無しさん
2018/07/18(水) 08:11:10.40ID:VQ4uZAYQ0 リリカでふらつきやめまいがあったからトラムセットになったよ
ちなみに頚椎症で出されてる
ちなみに頚椎症で出されてる
118病弱名無しさん
2018/07/18(水) 09:01:39.83ID:e3wrf8Ot0 四十肩でボルタレン等の薬を処方してもらっていたのですが痛みに全く効果がないのでトラマール50mg×2回を追加されました
ボルタレンは頓服的に飲んでも構わないがトラマールは必ず朝と晩続けて飲むよう念を押されました
自分としては痛みが軽い日はなるべく飲まないようにしたいのですが
続けて飲まなければならない理由は血中濃度を一定に保たなくてはならないからでしょうか?
ボルタレンは頓服的に飲んでも構わないがトラマールは必ず朝と晩続けて飲むよう念を押されました
自分としては痛みが軽い日はなるべく飲まないようにしたいのですが
続けて飲まなければならない理由は血中濃度を一定に保たなくてはならないからでしょうか?
119病弱名無しさん
2018/07/18(水) 10:16:54.43ID:Sv6JpvPm0 一回100だね。これで離脱してる。
飲まないと重力に勝てない。
飲まないと重力に勝てない。
120病弱名無しさん
2018/07/18(水) 12:43:13.17ID:7sXvGp640 一日50だと離脱おきないんだね
自分は150だけど朝起きたとき死ぬんじゃねえかってぐらいキツい
自分は150だけど朝起きたとき死ぬんじゃねえかってぐらいキツい
121病弱名無しさん
2018/07/18(水) 13:06:36.47ID:QZXlgnbE0122病弱名無しさん
2018/07/18(水) 16:50:39.21ID:Sv6JpvPm0 50じゃ
ただのラムネ
ただのラムネ
123病弱名無しさん
2018/07/18(水) 22:53:44.04ID:6W1AfSBj0124病弱名無しさん
2018/07/19(木) 02:25:32.90ID:1OcUwRwY0125病弱名無しさん
2018/07/19(木) 07:59:25.86ID:kThOqJwu0126病弱名無しさん
2018/07/19(木) 08:02:28.89ID:kThOqJwu0 100だとちと多いと思うなら、医師に相談して25 と 50 で75とかにして貰ったらどうかな?
飲んだり飲まなかたりするより、毎日50でもきっちり飲んだ方が効果が出ると思う。
飲んだり飲まなかたりするより、毎日50でもきっちり飲んだ方が効果が出ると思う。
127病弱名無しさん
2018/07/19(木) 11:56:56.28ID:Ygfmk6oa0 50にしたいけど、100でないと効かない。もー痛みはよくなったのに、飲んでるという意味不明な状態になってきた。まー無料だし、いいやと思って飲んでいる。これやめられた人いるのかな?
明らかに多幸感を感じるよ。身体が軽くなるような作用。
明らかに多幸感を感じるよ。身体が軽くなるような作用。
128病弱名無しさん
2018/07/19(木) 19:35:54.75ID:ChvNTCtX0 やめると身体がずっしりと重くてこの感覚に絶えられない
50mgにとどめておく
べきだったが今頃の情報なのでしかたがない
医師が初めから1回100mg出したのでこれが運の尽き
離脱症状、精神的にも憂鬱で不安感が強くて辛い
50mgにとどめておく
べきだったが今頃の情報なのでしかたがない
医師が初めから1回100mg出したのでこれが運の尽き
離脱症状、精神的にも憂鬱で不安感が強くて辛い
129病弱名無しさん
2018/07/19(木) 21:59:50.70ID:Iv36zkhz0 痛みには効かないし、多幸感も無かったから飲まなくて平気
余ってるな…
余ってるな…
130病弱名無しさん
2018/07/19(木) 23:05:36.06ID:/HUU8r1n0 痛み止めで飲んでる人の方が少ないとは・・・
俺の場合は脊椎から来る神経性の痛みが
年に数回のサイクルで来るが、これが無いと痛くて仕事にならない
ただ連続して服薬すると痛み止めの効果が低下してくるんだよなぁ
これ以上の痛み止めといったら簡単に処方はしてくれないだろうから
薬の耐性が付かないように、なるべく量を減らして飲むようにしてるよ
俺の場合は脊椎から来る神経性の痛みが
年に数回のサイクルで来るが、これが無いと痛くて仕事にならない
ただ連続して服薬すると痛み止めの効果が低下してくるんだよなぁ
これ以上の痛み止めといったら簡単に処方はしてくれないだろうから
薬の耐性が付かないように、なるべく量を減らして飲むようにしてるよ
131病弱名無しさん
2018/07/20(金) 00:15:20.40ID:QdwytCcw0 最近サプリでOMEGA3飲んでるんだけど、それで少し離脱症状が緩和してるから離脱に悩んでる人いたら試してみるといいかも
133病弱名無しさん
2018/07/20(金) 01:10:54.42ID:mDXxrNeF0 効果があればあるほど離脱症状が強そう。
134病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:28:56.39ID:iKPl9Uts0 線維筋痛症で飲んでるよワントラム300
それでも痛いときゃ痛い…
それでも痛いときゃ痛い…
135病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:44:14.13ID:QdwytCcw0 この薬って副作用で甲状腺機能低下症に近いものを引き起こしているんじゃないかと思う
血流異常により、低血圧が起きる。そのせいで目眩とか、不安感、、便秘、悪寒。他には性欲減退とか
でオメガ3(主にEPA)は悪くなった血流の流れを正常に戻す効果があるから、原因の元となっている血流悪化に対して効果があり、トラマの離脱にピッタリなのではないかと思ってる
なんか回し者みたいになってるけど正直なところプラシーボ効果も否めないので悪しからず
>>132
知ってるかもしれないけどオメガ3は酸化しやすいので気をつけてね
酸化したオメガ3は体にとって害になるので…
血流異常により、低血圧が起きる。そのせいで目眩とか、不安感、、便秘、悪寒。他には性欲減退とか
でオメガ3(主にEPA)は悪くなった血流の流れを正常に戻す効果があるから、原因の元となっている血流悪化に対して効果があり、トラマの離脱にピッタリなのではないかと思ってる
なんか回し者みたいになってるけど正直なところプラシーボ効果も否めないので悪しからず
>>132
知ってるかもしれないけどオメガ3は酸化しやすいので気をつけてね
酸化したオメガ3は体にとって害になるので…
136病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:57:24.74ID:fp/YxgUR0 オメガ3といえば、2年ぐらい前チアシード流行った時に乾燥肌対策で続けてたら
冷え性が良くなった
また飲んでみるかな
冷え性が良くなった
また飲んでみるかな
137病弱名無しさん
2018/07/20(金) 12:46:35.45ID:NwRgl6JU0 逆に強オピきかず、これがきく。
138病弱名無しさん
2018/07/20(金) 13:48:30.74ID:NwRgl6JU0 昔は注射のみだってから、強制的に100うたれた。あの時の気持ちの良さがたまらなく、今にいたる。もう数年飲んでいるが、離脱はあるものの耐性はできてない。安易に増やさなければ、コントロールきく。
139病弱名無しさん
2018/07/20(金) 16:06:16.39ID:mDXxrNeF0 難病なら仕方ないと思う
141病弱名無しさん
2018/07/20(金) 20:28:58.96ID:btofP9M+0 >>135
そんな難しい薬でないよ。性欲減退?
週一風俗行ってるぞ。
この薬は錐体外路障害が主な症状。
そんな難しい薬ではない。
恐らく、精神病(理由はなんであれ)んでる人が服用してるから
間違った情報が流れている。
そんな難しい薬でないよ。性欲減退?
週一風俗行ってるぞ。
この薬は錐体外路障害が主な症状。
そんな難しい薬ではない。
恐らく、精神病(理由はなんであれ)んでる人が服用してるから
間違った情報が流れている。
142病弱名無しさん
2018/07/20(金) 20:57:24.40ID:K8bnW5z20 いや痛みだけど難しい
143病弱名無しさん
2018/07/20(金) 21:10:47.56ID:btofP9M+0 痛みで飲んで寛解して
やめようと思ったけどやめられない。
メーカーに苦情(副作用)の連絡いれたが、
それは主治医に相談してくだいだって。
そーいう報告がたくさんあるってことがわかった。
やめようと思ったけどやめられない。
メーカーに苦情(副作用)の連絡いれたが、
それは主治医に相談してくだいだって。
そーいう報告がたくさんあるってことがわかった。
144病弱名無しさん
2018/07/21(土) 00:12:54.71ID:Pp6Xjip60 元々は鬱でなんかなかったのに痛みが良くなって飲むのやめたら鬱になったって言ってる人の気持ちわかる。
146病弱名無しさん
2018/07/21(土) 01:49:16.53ID:xBQh63ZZ0 >>141
あと性欲減退に関しては体質によって貴方に当てはまらないだけで、文献出てるから間違いないよ
【0008】
近年になり、塩酸(±)シス−トラマドールを摂取するヒト男性が、性機能に関係する副作用を受けることが見出された
(以下の実施例1〜2参照)。これらの副作用は、勃起機能不全(8%〜14%)、
無オルガスム症(3%〜7%)、陰茎の感覚減退(4%〜5%)、性欲減退(<1%〜2%)およびオルガスム感覚の減退(0〜<1%)であった。
あと性欲減退に関しては体質によって貴方に当てはまらないだけで、文献出てるから間違いないよ
【0008】
近年になり、塩酸(±)シス−トラマドールを摂取するヒト男性が、性機能に関係する副作用を受けることが見出された
(以下の実施例1〜2参照)。これらの副作用は、勃起機能不全(8%〜14%)、
無オルガスム症(3%〜7%)、陰茎の感覚減退(4%〜5%)、性欲減退(<1%〜2%)およびオルガスム感覚の減退(0〜<1%)であった。
147病弱名無しさん
2018/07/21(土) 04:32:52.15ID:EI4q1TAR0148病弱名無しさん
2018/07/21(土) 05:43:34.95ID:Pp6Xjip60 というより麻薬的なのが問題
149病弱名無しさん
2018/07/21(土) 13:47:01.15ID:E8B4zX320150病弱名無しさん
2018/07/21(土) 15:27:29.01ID:W4aDjISC0 便秘がますます酷くなった。
皆さん下剤処方されてますか?
皆さん下剤処方されてますか?
151病弱名無しさん
2018/07/21(土) 15:47:05.05ID:e5MVWJtv0 俺、ジャンキーだけど質問ある?
152病弱名無しさん
2018/07/21(土) 18:18:35.63ID:ikKU6eRq0153病弱名無しさん
2018/07/21(土) 19:26:13.71ID:QHjkluWl0 飲んでる間は大丈夫だけと
154病弱名無しさん
2018/07/21(土) 23:08:15.36ID:1blM4wex0 便秘だったけどこれと一緒に新ビオフェルミンSを飲むようにしてらするするお通うじになったよ
155病弱名無しさん
2018/07/22(日) 00:06:48.89ID:vmFglzZx0 主なな副作用として、便秘、吐き気、嘔吐、傾眠、食欲減退、浮動性めまい、頭痛、口渇、けん怠感などが報告されています。 このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
157病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:10:52.52ID:w8k5NS+P0 >>155 尿閉もあります。
158病弱名無しさん
2018/07/22(日) 15:52:14.13ID:vmFglzZx0 コピペです
160病弱名無しさん
2018/07/22(日) 21:27:16.34ID:GRNwvpN+0 50mgに減らしたら
ずっしりと体が重い
巨人になった気分
歩くと体が
脚から床にのめりこみそうだ
ずっしりと体が重い
巨人になった気分
歩くと体が
脚から床にのめりこみそうだ
161病弱名無しさん
2018/07/23(月) 01:10:33.09ID:caKK8gVw0 痛みが恐怖に変わる
162病弱名無しさん
2018/07/23(月) 01:44:22.33ID:caKK8gVw0 この薬のお陰で体を軽くさせてもらっていたのだ
宇宙から地上に帰ってきた宇宙飛行士はどんな訓練をしてこの重力に耐えたのだろう?
宇宙から地上に帰ってきた宇宙飛行士はどんな訓練をしてこの重力に耐えたのだろう?
163病弱名無しさん
2018/07/23(月) 07:32:40.23ID:kVz4XG0w0 >>160
減薬する時は一気に50だと多すぎると
思う。25位が良いと思う。
血中濃度を下げるのは夕方〜夜間が良いと思う。とりあえず寝てしまう。
自分は1ヶ月位の間に100から75
75から50までは落とせた。
あと、漢方でもリリカでもほかに代替できるものと変えていくのも良いと思う。
減薬する時は一気に50だと多すぎると
思う。25位が良いと思う。
血中濃度を下げるのは夕方〜夜間が良いと思う。とりあえず寝てしまう。
自分は1ヶ月位の間に100から75
75から50までは落とせた。
あと、漢方でもリリカでもほかに代替できるものと変えていくのも良いと思う。
165病弱名無しさん
2018/07/24(火) 03:47:08.01ID:r6Nu4ohI0 8月に友達と富士登山(初登山)に行く予定だけどトラマールって万が一の高山病や筋肉痛にも効く?
166病弱名無しさん
2018/07/24(火) 10:17:31.85ID:7mgrV58O0 そんなので飲まない方がいよ
167病弱名無しさん
2018/07/24(火) 13:48:22.52ID:bS/G0rBo0 尿閉なんとかならんかな。
168病弱名無しさん
2018/07/24(火) 16:32:16.93ID:Kt1LER4Y0 一度に300mgとか400くらいobするとかなり強い多幸感くるね
ブロンより個人的には好きかも
一般的にブロンよりかなり弱い多幸感だと言われてるけど俺はこっちのほうがいいな
ブロンより個人的には好きかも
一般的にブロンよりかなり弱い多幸感だと言われてるけど俺はこっちのほうがいいな
169病弱名無しさん
2018/07/24(火) 18:39:58.24ID:P45KEoOT0171病弱名無しさん
2018/07/24(火) 20:45:03.46ID:/4xt+mab0 この程度の薬で、しっぺ返しなんてこねーよ。
172病弱名無しさん
2018/07/24(火) 21:17:17.02ID:yqDqdOrO0 ブロン飲んだことないな
トラマールで試してみようかな
トラマールで試してみようかな
174病弱名無しさん
2018/07/24(火) 22:48:11.52ID:Ubg9vQOE0 違う目的で飲んで死んじゃっても全国の死者からしたらどうってことなくて埋もれて分からないだろうな。
ほんと苦しい。
ほんと苦しい。
176病弱名無しさん
2018/07/25(水) 01:48:37.61ID:af2Cv5Xp0 200
177病弱名無しさん
2018/07/25(水) 09:23:58.59ID:udeXmK8k0 >>168
塩酸メチルエフェドリンも配合されていないし、トラマドールは、コデインやモルヒネよりも依存性が弱くより耽溺性の低い鎮痛薬の開発を目指して創製されているので、これを沢山飲んでもたいして気持ち良くないと思うよ
この板は難病の人が多いから他の板で議論した方がいいかもね
塩酸メチルエフェドリンも配合されていないし、トラマドールは、コデインやモルヒネよりも依存性が弱くより耽溺性の低い鎮痛薬の開発を目指して創製されているので、これを沢山飲んでもたいして気持ち良くないと思うよ
この板は難病の人が多いから他の板で議論した方がいいかもね
178病弱名無しさん
2018/07/25(水) 17:35:10.18ID:38hdA1UL0 マイケルジャクソンも鎮痛剤やめられなくて、過剰摂取して廃人なっていったみたいだね。飲まないとだるくなるみたい。
まさに自分がそれだ。
まさに自分がそれだ。
179病弱名無しさん
2018/07/25(水) 17:37:29.59ID:jSfux82m0 トラマールで皮膚に痒みや湿疹出た人居る?
これってアレルギー反応で中止なる?
これってアレルギー反応で中止なる?
181病弱名無しさん
2018/07/26(木) 03:55:19.70ID:YiRczZIw0 頭痛が酷い
182病弱名無しさん
2018/07/26(木) 12:39:52.73ID:dgm/hIZw0 トラマールでアレルギーって聞いたことないな。
違う理由でないかな?
違う理由でないかな?
183病弱名無しさん
2018/07/26(木) 13:07:37.29ID:2H2dsQSB0 アレルギーは関係なくてオピオイドの副作用で掻痒感はあるよ
どうしても痒い場合は抗ヒスタミン薬が良いみたいだよ
どうしても痒い場合は抗ヒスタミン薬が良いみたいだよ
184病弱名無しさん
2018/07/26(木) 16:06:50.90ID:dgm/hIZw0 なんか結局十人十色の副作用なんだな。人それぞれ違くて、その人の体質に大きく影響する薬なんだろう。
185病弱名無しさん
2018/07/27(金) 15:05:09.33ID:0XtWY7PF0 300くらい一度に飲んだら、気持ち悪くなった
やっぱ多幸感はないや
やっぱ多幸感はないや
186病弱名無しさん
2018/07/28(土) 18:08:07.53ID:In7GfsAu0 あートラム欲しくてヨダレがでてきたんで、1回400いっちゃいやーす。
きくーーー!末路www
きくーーー!末路www
187病弱名無しさん
2018/07/28(土) 19:11:49.60ID:In7GfsAu0 おー1000にしてみた。もー多幸感を超えてラリって来た。これが最高値か!!!!
188病弱名無しさん
2018/07/29(日) 03:25:21.04ID:F7XQVlPu0 通報しました
189病弱名無しさん
2018/07/30(月) 01:17:04.72ID:JclBvEHG0 この薬は難病等でどうにもならない痛みを軽減するために飲むもので
他の目的では決して飲むべきではない。
痛みが軽減し減薬し200mgから75mgにその後50mgを飲んでいるが
50mgでも飲まなければ離脱症状で苦しくて死にそうになる。
他の目的では決して飲むべきではない。
痛みが軽減し減薬し200mgから75mgにその後50mgを飲んでいるが
50mgでも飲まなければ離脱症状で苦しくて死にそうになる。
190病弱名無しさん
2018/07/31(火) 02:04:58.92ID:N+jNUpVs0 その後25mgにして飲んでいる。この位でも飲まないと死にそうになる。なかなかだ。
191病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:38:46.33ID:Vb225diy0 >>190
自分と似ているね
肝心の痛みはどの程度良くなっているのかな?
自分はまだ痛みが当初の半分ほどしか改善しておらず25と50行ったり来たりしてる
薬の性質上、300や400を短期間飲んだ離脱症状よりも50を数年単位で飲んだ離脱症状の方がキツイかもしれない。
自分と似ているね
肝心の痛みはどの程度良くなっているのかな?
自分はまだ痛みが当初の半分ほどしか改善しておらず25と50行ったり来たりしてる
薬の性質上、300や400を短期間飲んだ離脱症状よりも50を数年単位で飲んだ離脱症状の方がキツイかもしれない。
192病弱名無しさん
2018/07/31(火) 20:57:58.92ID:r+9w9mdk0 まー飲めば治るから、そんな思い詰めるな。
こんな安い薬飲めばいいんだよ。
それで1日活動できるのなら安いもんだろ。
こんな安い薬飲めばいいんだよ。
それで1日活動できるのなら安いもんだろ。
193病弱名無しさん
2018/08/01(水) 02:04:50.20ID:HB5rfBi20194病弱名無しさん
2018/08/01(水) 13:46:31.00ID:rRHAmWXw0 別に抜け出さなくてもいいじゃん。
飲み続けてればいいじゃん。
飲み続けてればいいじゃん。
195病弱名無しさん
2018/08/02(木) 09:54:19.18ID:EVcAKnz10 痛みとオピオイドはシーソーのように均衡する関係で片方の重さが減ったら、もう片方の重さも減らさないといけない。
196病弱名無しさん
2018/08/02(木) 23:52:38.11ID:x0m6mzpt0197病弱名無しさん
2018/08/03(金) 16:19:04.58ID:pxe9koBc0 起こる確率の低い災害なんて気にしてたら生きるの大変だろ。なんも気にせず、ただつきすすむのみ。死ぬときは死ぬんだから。事故とかでも。
198病弱名無しさん
2018/08/03(金) 22:56:45.22ID:0qoSJLVC0 あの有名なシャネルは独身で終生すごしたが
恋人はみんな死んじゃうし孤独と不安と恐怖にさいなまれ
毎日1本のモルヒネが欠かせなかったとか
住んでいたホテルリッツで最期を迎えるんだが
マイケルジャクソンもシャネルも…
恋人はみんな死んじゃうし孤独と不安と恐怖にさいなまれ
毎日1本のモルヒネが欠かせなかったとか
住んでいたホテルリッツで最期を迎えるんだが
マイケルジャクソンもシャネルも…
199病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:29:02.24ID:H8OnFzsI0200病弱名無しさん
2018/08/05(日) 01:42:25.89ID:IgbDv/6H0 最近150から100に減薬できた
次は100から50だけどなんとか行けそうだ
次は100から50だけどなんとか行けそうだ
201病弱名無しさん
2018/08/05(日) 10:43:42.89ID:WyebLQKo0 100の壁は難しい。50いけたら、やめられるよ。
100の壁は最強。
100の壁は最強。
202病弱名無しさん
2018/08/05(日) 11:11:02.03ID:e1kkUTGZ0 無茶苦茶痛い時はどうすれば良いんだ
いつも痛いけど耐え難い
いつも痛いけど耐え難い
203病弱名無しさん
2018/08/05(日) 11:50:02.42ID:lnQjIzt/0 1日100飲んでる
飲んでも飲まなくても変わらないからよく飲み忘れる
変化を感じないから依存になる人が不思議だ
でも主治医から飲み忘れ厳禁と言われたので飲み忘れ防止タイマー付けて朝晩50mgづつ飲んでる
トラマールODとかいうやつだけど変な苦味と甘味が合わさった感じでクソまずい
飲んでも飲まなくても変わらないからよく飲み忘れる
変化を感じないから依存になる人が不思議だ
でも主治医から飲み忘れ厳禁と言われたので飲み忘れ防止タイマー付けて朝晩50mgづつ飲んでる
トラマールODとかいうやつだけど変な苦味と甘味が合わさった感じでクソまずい
204病弱名無しさん
2018/08/05(日) 18:03:44.08ID:WyebLQKo0 さてと酒に100飲むか。ラリちゃう。
205病弱名無しさん
2018/08/05(日) 18:21:49.72ID:WyebLQKo0 ラリリ足らないから、600注入!オーマイゴット。きくーーーーー。
気持ちいいいいいい。
気持ちいいいいいい。
206病弱名無しさん
2018/08/05(日) 18:51:59.16ID:e1kkUTGZ0 釣り?気ちいいとか信じられない
207病弱名無しさん
2018/08/05(日) 18:53:13.57ID:+WRetaLX0 100→75→50→25
途中辛くて死にそうになり戻ったりしたけど1ヶ月間でやっとここまで来れた。
途中辛くて死にそうになり戻ったりしたけど1ヶ月間でやっとここまで来れた。
208病弱名無しさん
2018/08/06(月) 00:58:35.34ID:5URHP3fV0 一人ただの釣りジャンキーもどきが混じっている
209病弱名無しさん
2018/08/06(月) 17:30:25.43ID:G0/FAtq/0 動悸やパニックにも効きますか?
210病弱名無しさん
2018/08/06(月) 21:14:45.65ID:Ssynrjf00 ↑
鎮痛剤なのにバカじゃねーの?
鎮痛剤なのにバカじゃねーの?
211病弱名無しさん
2018/08/06(月) 21:56:23.35ID:bWXf04Hf0 今日はトラマール1000注入。これが最終形なのかな?
きまるわ1000。1000でこそ効き始めるー。
きまるわ1000。1000でこそ効き始めるー。
212病弱名無しさん
2018/08/06(月) 22:22:17.43ID:Ssynrjf00 プラセボ効果かしらんが気のせいでラリッている気分になっている馬鹿マジでウケる
それともウイスキーボンボンで酔っ払うくらい超絶デリケートなお子様体質なのかな?
それともウイスキーボンボンで酔っ払うくらい超絶デリケートなお子様体質なのかな?
213病弱名無しさん
2018/08/06(月) 22:25:50.87ID:LKPP+GFm0 オピオイドは代謝出来る上限あってそれ以上飲んでも意味ないだろ。(ってブロンのスレで見た気がするw)
オレはドラマドールだと便秘醜くてODはしたくない。
幸い尿閉はないな
オレはドラマドールだと便秘醜くてODはしたくない。
幸い尿閉はないな
214病弱名無しさん
2018/08/07(火) 17:03:37.89ID:T6KWYyBG0 尿閉は死を絶する程に恐ろしい。
最初は生涯自尿できないんじゃないかなと思った。トラマール減らしたら治った。まじで怖いよ尿閉。でも、自己導尿キッドもらえたのだけど、痛くて続けられない。
最初は生涯自尿できないんじゃないかなと思った。トラマール減らしたら治った。まじで怖いよ尿閉。でも、自己導尿キッドもらえたのだけど、痛くて続けられない。
215病弱名無しさん
2018/08/07(火) 21:48:43.85ID:an0kO4nn0 私もその尿がでないという事態が起こりました。本当に苦しかったです。
216病弱名無しさん
2018/08/07(火) 23:18:17.20ID:AaCjvg+y0 今日も頻尿が辛い
100mg/day
100mg/day
218病弱名無しさん
2018/08/08(水) 05:23:36.78ID:K3M1P+oq0 つーかさ動悸やパニックの症状があるやつがなんでわざわざトラマール飲むんだよ
心療内科行ってデパスボリボリかじってろっての
心療内科行ってデパスボリボリかじってろっての
220病弱名無しさん
2018/08/08(水) 14:16:44.32ID:HxiPO/6R0 命の危機を感じず息苦しい程度であまり苦しまずにまともに眠れたのは昨夜だけ。
朝になると頭痛と吐き気が酷くて朝食食べられず。
物がぶれて見えるやばい。
朝になると頭痛と吐き気が酷くて朝食食べられず。
物がぶれて見えるやばい。
222病弱名無しさん
2018/08/08(水) 20:40:21.89ID:W2vtTYBH0 トラムセットでこのスレ見つけたけど精神効果もつよいんですか?
座骨神経痛で処方されたけど胃もたれすごいなぁと
座骨神経痛で処方されたけど胃もたれすごいなぁと
223病弱名無しさん
2018/08/09(木) 17:18:45.79ID:HlhGkZVG0 昔は注射のみだったから大変だったよ。
ケツにうつから、ケツに注射跡だらけ。
ケツにうつから、ケツに注射跡だらけ。
224病弱名無しさん
2018/08/10(金) 01:55:07.47ID:xgjT+Hz50 トラマーってボルタレン座薬みたいに肛門から粘膜吸収したら効きがアップするかな?
225病弱名無しさん
2018/08/10(金) 14:52:10.71ID:R5QS7iYD0 そういう吸収方法を最初からとってないのはそれなりの理由があるんじゃない?
止めといたほうがいいぞ。
それに全く作用機序が違う薬じゃないか。炎症止めと痛みを感じにくくするんじゃ
違うだろ?
止めといたほうがいいぞ。
それに全く作用機序が違う薬じゃないか。炎症止めと痛みを感じにくくするんじゃ
違うだろ?
227病弱名無しさん
2018/08/10(金) 16:11:49.67ID:l4QZ4kyO0 ラムネ化してきちやった。
228病弱名無しさん
2018/08/10(金) 18:52:28.94ID:SinZDz++0 早くやめないと
229病弱名無しさん
2018/08/11(土) 01:17:18.75ID:mdV3edkG0 世界3大痛の結石の痛みにはトラマールなら何mgくらいで効果ある?
230病弱名無しさん
2018/08/11(土) 08:46:58.11ID:Wx7G7XE/0 レペタンという座薬があるよね
ブプレノルフィン配合でノルスパンテープと同じ
同じ容量のオピオイドでも薬の効きを強くしたい場合は、ローテーションが良いけど、トラマール100mgくらいを疼痛で処方していると医者はまずローテーションなんて考えないと思う。
あとは、色々薬を弄るのが好きな医者を探すか、自分でオピオイドのローテーションの必要性を医者にわかりやすく説明すること。
必然性と辻褄があえばトラマールからノルスパンテープやレペタンにかえてくれると思う。
カルテを書き直ししなければならない医者よ立場になって考えてみると良いと思う。
但し、薬価がクソ高くコスパはとても悪くなるので自分はやっていない
ブプレノルフィン配合でノルスパンテープと同じ
同じ容量のオピオイドでも薬の効きを強くしたい場合は、ローテーションが良いけど、トラマール100mgくらいを疼痛で処方していると医者はまずローテーションなんて考えないと思う。
あとは、色々薬を弄るのが好きな医者を探すか、自分でオピオイドのローテーションの必要性を医者にわかりやすく説明すること。
必然性と辻褄があえばトラマールからノルスパンテープやレペタンにかえてくれると思う。
カルテを書き直ししなければならない医者よ立場になって考えてみると良いと思う。
但し、薬価がクソ高くコスパはとても悪くなるので自分はやっていない
231病弱名無しさん
2018/08/11(土) 21:37:37.26ID:EgMbVHVX0 虎まーぬ 1000(100✖10)いってみた。
さいこーう!
らりっちゃいます。
1000こそ 神の領域。
さいこーう!
らりっちゃいます。
1000こそ 神の領域。
232病弱名無しさん
2018/08/12(日) 01:23:19.95ID:j4f+CFDs0 レペタン保険で常備してる。
ボルタレンサポで何とかしのいでる。
ボルタレンサポで何とかしのいでる。
233病弱名無しさん
2018/08/12(日) 04:42:27.43ID:u8ZzsJsD0234病弱名無しさん
2018/08/12(日) 12:14:11.92ID:KDTmXiaG0 トラマールで死ぬことあんのかな
乱用しても副作用酷くなるだけだからやらんけど
乱用しても副作用酷くなるだけだからやらんけど
235病弱名無しさん
2018/08/12(日) 16:47:40.19ID:J6nLRiPe0 そりゃオピオイドだだがらきをつけないと
236病弱名無しさん
2018/08/12(日) 19:39:13.24ID:bAVFNOhf0 乱用しまくってるけど、助かっているわ。
鬱にも痛みにも効く。
乗るスパーんやデュ路でも
手に入らない効果がある。
鬱にも痛みにも効く。
乗るスパーんやデュ路でも
手に入らない効果がある。
237病弱名無しさん
2018/08/13(月) 12:23:49.29ID:hiYHNo9B0238病弱名無しさん
2018/08/13(月) 12:53:00.55ID:b4qdZ6RS0 ただの痛み止めとして処方してもらってたけどうつにも効くのこれ
239病弱名無しさん
2018/08/13(月) 17:14:49.68ID:hiYHNo9B0240病弱名無しさん
2018/08/14(火) 01:02:35.56ID:slWt3eV/0241病弱名無しさん
2018/08/14(火) 03:23:42.07ID:kK0Xl+Bg0 何の薬でもそうだが、飲み続けてると効かなくなってくるのがね
242病弱名無しさん
2018/08/14(火) 11:24:46.21ID:fG4rtMR60 乱用してアメリカの有名な人死んでいる。
アメリカでは逆にエヌセイズが危険とされている。
まー副作用が脳か臓器の差だろうね。
アメリカでは逆にエヌセイズが危険とされている。
まー副作用が脳か臓器の差だろうね。
244病弱名無しさん
2018/08/14(火) 13:05:50.04ID:mByf3Sem0 アメリカでも強オピオイドはそう簡単には処方されないみたいだけど、ヘロインが多く流通している。
オピオイドの薬価は強さに比例しているから、
安いヘロに簡単に移行する
覚せい剤や酒は量間違えても簡単には死なないけどオピオイドは量間違えたり、その時の体調により簡単に死ぬぞ
トラマールだから安全というより、オピオイドに手を出すこと自体を気軽に考えない方が良いぞ
オピオイドの薬価は強さに比例しているから、
安いヘロに簡単に移行する
覚せい剤や酒は量間違えても簡単には死なないけどオピオイドは量間違えたり、その時の体調により簡単に死ぬぞ
トラマールだから安全というより、オピオイドに手を出すこと自体を気軽に考えない方が良いぞ
245病弱名無しさん
2018/08/14(火) 14:28:27.78ID:fG4rtMR60 オピオイドに手を出すと、最後だな。廃人になっていくだけ。
アメリカは日本と違って、薬物依存のハードルが低いから、
店で簡単に手に入る。
アメリカは日本と違って、薬物依存のハードルが低いから、
店で簡単に手に入る。
246病弱名無しさん
2018/08/14(火) 17:14:24.76ID:uAikTtES0 この薬でえらい目に遭った。
できれば避けた方がよい。
できれば避けた方がよい。
247病弱名無しさん
2018/08/14(火) 19:05:05.74ID:fG4rtMR60 これメーカーに直接クレーム入れられるぞw
全て主治医の責任にするぞ。
恐らく、鬼のようにクレーム入っている感じがある。
対応が手慣れてた。試しにやってみ。
みんな同じ苦しみだな。
全て主治医の責任にするぞ。
恐らく、鬼のようにクレーム入っている感じがある。
対応が手慣れてた。試しにやってみ。
みんな同じ苦しみだな。
248病弱名無しさん
2018/08/14(火) 21:16:35.70ID:I2+CCT0t0 何でお前主治医に訊かないの?アスペだから?
143 名前:病弱名無しさん :2018/07/20(金) 21:10:47.56 ID:btofP9M+0
痛みで飲んで寛解して
やめようと思ったけどやめられない。
メーカーに苦情(副作用)の連絡いれたが、
それは主治医に相談してくだいだって。
そーいう報告がたくさんあるってことがわかった。
143 名前:病弱名無しさん :2018/07/20(金) 21:10:47.56 ID:btofP9M+0
痛みで飲んで寛解して
やめようと思ったけどやめられない。
メーカーに苦情(副作用)の連絡いれたが、
それは主治医に相談してくだいだって。
そーいう報告がたくさんあるってことがわかった。
249病弱名無しさん
2018/08/14(火) 23:22:15.20ID:BGC0etNa0 ここにはトラム、トラマールを麻薬だと言って病人の不安を煽って喜ぶ人が1名
何年か前からいます書き込み内容でわかると思いますので気になる方は(あぼーん)お勧めします
何年か前からいます書き込み内容でわかると思いますので気になる方は(あぼーん)お勧めします
250病弱名無しさん
2018/08/15(水) 07:58:48.02ID:HBvikt7S0 神薬から一変して悪魔薬体験してとても苦労したからあながちその人の言うことは間違いではない
251病弱名無しさん
2018/08/15(水) 15:27:59.28ID:xmURnpyu0 ペインクリニックだと、300だとか400処方されてしまう可能性があるので注意が必要だね
痛みは耽溺するのを邪魔するので、依存形成しにくいがそれでも高容量だと依存する。
医療用麻薬だと心得て、他の薬に代替えできるのならなるべく手をださない方が良いかと
痛みの程度と相談して100以下に収め、できれば50までとするのが理想
痛みは耽溺するのを邪魔するので、依存形成しにくいがそれでも高容量だと依存する。
医療用麻薬だと心得て、他の薬に代替えできるのならなるべく手をださない方が良いかと
痛みの程度と相談して100以下に収め、できれば50までとするのが理想
252病弱名無しさん
2018/08/15(水) 15:28:31.90ID:xmURnpyu0253病弱名無しさん
2018/08/16(木) 06:23:59.38ID:KT9EsvY70 強い自殺願望から救ってくれた薬
自分には神薬だけに依存と離脱に注意して飲んでるんだけど、調べれば調べるほど麻薬扱いで絶望する
日本では鬱治療では出してくれないらしいしどうしたらいいんだ…個人輸入が規制されたら人生詰むわ
自分には神薬だけに依存と離脱に注意して飲んでるんだけど、調べれば調べるほど麻薬扱いで絶望する
日本では鬱治療では出してくれないらしいしどうしたらいいんだ…個人輸入が規制されたら人生詰むわ
254病弱名無しさん
2018/08/16(木) 06:28:08.59ID:KT9EsvY70 あとさ、長期服用されてる人
副作用で例えば記憶力や判断力が落ちるとか、今まで出来ていたことが出来なくなるとか脳の機能が衰えたことある?
臓器の損傷より脳の障害が怖くて仕方ない
副作用で例えば記憶力や判断力が落ちるとか、今まで出来ていたことが出来なくなるとか脳の機能が衰えたことある?
臓器の損傷より脳の障害が怖くて仕方ない
255病弱名無しさん
2018/08/16(木) 11:21:04.33ID:UEF06Muy0 もう少し文章ひねらないと
バレバレだよ、ダメねやりなおし
バレバレだよ、ダメねやりなおし
256病弱名無しさん
2018/08/16(木) 12:12:40.61ID:KT9EsvY70 >>255
脅してる人とは別だよw
麻薬扱いというのがまずかったかすまん
海外通販サイトでトラマドール を検索すると一緒に麻薬検査キットが出たり(反応する?らしい?)他にも不安要素があるから安心したいんだよ
脅してる人とは別だよw
麻薬扱いというのがまずかったかすまん
海外通販サイトでトラマドール を検索すると一緒に麻薬検査キットが出たり(反応する?らしい?)他にも不安要素があるから安心したいんだよ
257病弱名無しさん
2018/08/16(木) 14:10:43.86ID:hJ30KOS10 50mg越えなければ大丈夫な感じがこのスレではするが
難病で量沢山飲まなければならない人は医師に相談しながら服用するしかないけど鬱治療目的でこれ使うのは抱えきれない副作用・離脱症状に耐えきれなくなるかも
抗鬱薬に変えた方がいいと思う
難病で量沢山飲まなければならない人は医師に相談しながら服用するしかないけど鬱治療目的でこれ使うのは抱えきれない副作用・離脱症状に耐えきれなくなるかも
抗鬱薬に変えた方がいいと思う
258病弱名無しさん
2018/08/16(木) 15:24:46.01ID:KT9EsvY70 >>257
ありがとう
依存防止に常用は避けてどうしても必要な時に頓服として飲んでるんだ
トラマドール のレビューで、向精神薬を飲んでいる人間には副作用が出にくいと薬剤師が言っていた
というのがあったんだが、自分の場合まさにそれ。強いて言えば便秘くらい
抗鬱剤はあれこれ変えて続けてるけど希死念慮が完全に消えたことはない、トラマは奇跡的に効いてくれてる
同じような人の参考になればいいんだが
ありがとう
依存防止に常用は避けてどうしても必要な時に頓服として飲んでるんだ
トラマドール のレビューで、向精神薬を飲んでいる人間には副作用が出にくいと薬剤師が言っていた
というのがあったんだが、自分の場合まさにそれ。強いて言えば便秘くらい
抗鬱剤はあれこれ変えて続けてるけど希死念慮が完全に消えたことはない、トラマは奇跡的に効いてくれてる
同じような人の参考になればいいんだが
259病弱名無しさん
2018/08/16(木) 16:21:47.49ID:/XGWtXc20 皆さん依存してるから、こんなジャンキースレで
未だ依存するだの依存しないだの言ってるの?
オピオイドは依存と耐性がつくの当たり前だろ。
そんな事は昔からわかっているんだよ。
医師も分かっているけど、患者の主訴の沈静化
にはやむやむ使うしかないの。アメリカではオ
ピオイドの乱用が後を立たない。
日本もなりかけてきている。
全て自己責任。薬の箱にもちゃんと
劇薬って書いてあるだろ?
その劇薬を飲んでるのだよ。
それを認識すること。
オピオイド始めれば98%の人はどつぼにはまる。
のこり2%は一月以内でやめられた人が救われる。
ちなみに、強オピオイドよりこの抗うつ作用のある弱オピオイドのほうが
依存度が凄いみたいだぞ。
まー反論したければ、どうぞ。言わなくても、自分で体験するから。
未だ依存するだの依存しないだの言ってるの?
オピオイドは依存と耐性がつくの当たり前だろ。
そんな事は昔からわかっているんだよ。
医師も分かっているけど、患者の主訴の沈静化
にはやむやむ使うしかないの。アメリカではオ
ピオイドの乱用が後を立たない。
日本もなりかけてきている。
全て自己責任。薬の箱にもちゃんと
劇薬って書いてあるだろ?
その劇薬を飲んでるのだよ。
それを認識すること。
オピオイド始めれば98%の人はどつぼにはまる。
のこり2%は一月以内でやめられた人が救われる。
ちなみに、強オピオイドよりこの抗うつ作用のある弱オピオイドのほうが
依存度が凄いみたいだぞ。
まー反論したければ、どうぞ。言わなくても、自分で体験するから。
260病弱名無しさん
2018/08/16(木) 18:15:59.27ID:V3ZbJ0Y40 難病で常に慢性的な激痛在るから、依存とかもう気にしてられない。
治る病気なら服用も慎重にすれば良いと思う。
QOL上げる為なら薬に頼るしか方法が無いし。
私は多好感なんて無いし、痛みも半分減る位の効き目。
バッチリ効く人が羨ましいー。
治る病気なら服用も慎重にすれば良いと思う。
QOL上げる為なら薬に頼るしか方法が無いし。
私は多好感なんて無いし、痛みも半分減る位の効き目。
バッチリ効く人が羨ましいー。
261病弱名無しさん
2018/08/16(木) 19:11:49.01ID:/XGWtXc20 >>260
そうそう依存しても、一定量でKEEPする技術を身につければ、依存しても全然普通の生活出来る。
例えば、これ75と抗うつ剤足すとかして上手く調合すれば耐性はつきずらい。
問題はこの薬で全てなんとかしようとしちゃう人(俺もだった)。漠然と増やせばいいと思って
る人は危険だと思った。ここで言われている通り100がボーダーだと思う。俺はMAXから75に
減らしたから、その過程の苦しみを全て経験している。あの脱力感と無気力、
希死念慮は全て経験済。ジャンキースレと発言した俺がジャンキーだったからな。
メーカーにもクレームのブラックリストにのっているであろう。
でも、上手く使えば本当に良い薬。今は75+精神薬。75は超えないように
保っている。この薬は100から快楽感や多幸感がでるとされているから、
、昔は筋肉注射のみの100しかなかったんだよ。
そうそう依存しても、一定量でKEEPする技術を身につければ、依存しても全然普通の生活出来る。
例えば、これ75と抗うつ剤足すとかして上手く調合すれば耐性はつきずらい。
問題はこの薬で全てなんとかしようとしちゃう人(俺もだった)。漠然と増やせばいいと思って
る人は危険だと思った。ここで言われている通り100がボーダーだと思う。俺はMAXから75に
減らしたから、その過程の苦しみを全て経験している。あの脱力感と無気力、
希死念慮は全て経験済。ジャンキースレと発言した俺がジャンキーだったからな。
メーカーにもクレームのブラックリストにのっているであろう。
でも、上手く使えば本当に良い薬。今は75+精神薬。75は超えないように
保っている。この薬は100から快楽感や多幸感がでるとされているから、
、昔は筋肉注射のみの100しかなかったんだよ。
262病弱名無しさん
2018/08/16(木) 20:17:34.03ID:C8NWLawR0 生理痛には効かない
ロキソニンさまさまだわ
ロキソニンさまさまだわ
263病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:10:50.13ID:bH9yeSPP0 歯痛、腹痛、頭痛、腫れを伴う痛み、打撲や切り傷なんかにも効かないと思う。
幻肢痛には、そこそこ効くみたいだ。
痛みが半分から1/3程度治る使い方がベストかもしれない。
強オピはバッチリ効くみたいだが、多幸感半端ない。知らない方が身の為かもしれない。
幻肢痛には、そこそこ効くみたいだ。
痛みが半分から1/3程度治る使い方がベストかもしれない。
強オピはバッチリ効くみたいだが、多幸感半端ない。知らない方が身の為かもしれない。
264病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:26:17.79ID:/XGWtXc20 強オピは貼るタイプは、トラマール以下だぞ。
本物の強オピは癌痛しか処方されない。
どうせ、ノルスパンかデュロテップ、フェンタニルだろうな。
本物の強オピは癌痛しか処方されない。
どうせ、ノルスパンかデュロテップ、フェンタニルだろうな。
265病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:27:53.93ID:xPWb2wn50 腰痛レベルではタペンタドールとかは処方してくれないのか…
266病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:30:34.27ID:bH9yeSPP0267病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:50:22.78ID:/XGWtXc20 服用タイプの強オピが慢性疼痛(癌痛以外)に処方されない理由わかるのかね?
依存耐性離脱だよ。
これで苦しむんだよ。
皮膚貼るタイプはゆっくり何日も経て、薄い薬量で維持する薬。
服用の強オピはかなり強力だな。
依存耐性離脱だよ。
これで苦しむんだよ。
皮膚貼るタイプはゆっくり何日も経て、薄い薬量で維持する薬。
服用の強オピはかなり強力だな。
268病弱名無しさん
2018/08/17(金) 02:09:47.27ID:mu9wDJ760269病弱名無しさん
2018/08/17(金) 03:04:56.42ID:3x1MfPW70271病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:23:29.03ID:Wsv8NyVq0 効くなら良いと思うけどな
希死念慮とはずっとお友達だし
強オピ試してみたい、薬の選択肢が少なすぎる
希死念慮とはずっとお友達だし
強オピ試してみたい、薬の選択肢が少なすぎる
272病弱名無しさん
2018/08/17(金) 14:07:28.81ID:ZbP/rbAS0 一生飲む覚悟があるならね
273病弱名無しさん
2018/08/17(金) 14:08:50.45ID:ZbP/rbAS0 一生付き合うガンの痛みを軽減させる薬と同じ使い方
274病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:38:09.28ID:8gmqBgh/0 この薬は、椎間板ヘルニア始め意味分からん疼痛でほいほい処方される。
気が付いたら痛みもなしに飲んでる。もしくは、我慢できる痛みでも飲んでいる。
これがこの薬の怖いとこなの。
気が付いたら手遅れ。
弱オピとも舐めたら、引き返すのは、相当にきつい。
3年でMAXから75に減らせた。もちろん抗うつ剤も飲んでいる。
強オピの服用タイプがでたら、相当やばいと思うが、
患者の主訴は減ると思う。
依存をどうするかだけど、依存は依存したなりの方向あるから、
自己コントロール出来る。
根本言おうか?
お酒と同じだよ。
お酒は税金とれるから合法、麻薬は税金とれないから違法。
実はそれだけの差なんだよ。お酒のほうがこんな薬より依存
度高いのだよ。
気が付いたら痛みもなしに飲んでる。もしくは、我慢できる痛みでも飲んでいる。
これがこの薬の怖いとこなの。
気が付いたら手遅れ。
弱オピとも舐めたら、引き返すのは、相当にきつい。
3年でMAXから75に減らせた。もちろん抗うつ剤も飲んでいる。
強オピの服用タイプがでたら、相当やばいと思うが、
患者の主訴は減ると思う。
依存をどうするかだけど、依存は依存したなりの方向あるから、
自己コントロール出来る。
根本言おうか?
お酒と同じだよ。
お酒は税金とれるから合法、麻薬は税金とれないから違法。
実はそれだけの差なんだよ。お酒のほうがこんな薬より依存
度高いのだよ。
275病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:56:02.18ID:ZbP/rbAS0 依存と離脱症状が無ければいい薬なんだろうけど
やめて1週間になるが薬に手を出しそうな誘惑にかられる
そうとう自分を強く持たないとダメぽい
やめて1週間になるが薬に手を出しそうな誘惑にかられる
そうとう自分を強く持たないとダメぽい
276病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:09:00.39ID:8gmqBgh/0 そうなんだよね。相当自分を強く保たなければだめなんだけど、
これ系統やると、保ち続けるという表現に変わるのだよね。
アル中と同じ、この快感を忘れられない体になる。
でも、無理にやめる必要もないと思うけどな(自論)。
この薬を一定量飲むだけで、1日生活できるしね。
飲まないと一銭も稼げないただの廃人だもんな。
その点助かっているよ。
ただし、100オーバーは気をつけたほうがいい。
メーカーでいろいろ電話して、医師にも聞いて
わかったのが、100という筋注の歴史だね。
これ系統やると、保ち続けるという表現に変わるのだよね。
アル中と同じ、この快感を忘れられない体になる。
でも、無理にやめる必要もないと思うけどな(自論)。
この薬を一定量飲むだけで、1日生活できるしね。
飲まないと一銭も稼げないただの廃人だもんな。
その点助かっているよ。
ただし、100オーバーは気をつけたほうがいい。
メーカーでいろいろ電話して、医師にも聞いて
わかったのが、100という筋注の歴史だね。
277病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:19:51.46ID:avKc67q80 アルコール依存性にコントロールという概念はなくて断酒しかない、そんだけ依存度高くて難しいからなんだろうな
278病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:22:08.61ID:Tst7w7+o0 歯痛にはトラムセットとリドカインだったらどちらが効きますか?
またトラムセットは唇痺れはどの程度ですか
またトラムセットは唇痺れはどの程度ですか
279病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:27:36.73ID:8gmqBgh/0 いやいやアルコールより、この薬の方が依存度低いよ。
アルコールは税金とれる合法の麻薬だよ。
それに比べれば、この薬はそこまではいかないよ。
生理学的にもアルコールが及ぼす脳への影響が大きいという
論文もあるからね。
脳にも臓器にも。
私、トラマ仲間かなりいるけど、みんな元気で働いてるよ。
苦しんでいる人もいるけど、兎に角一人で抱え込まないこと。
アルコールは税金とれる合法の麻薬だよ。
それに比べれば、この薬はそこまではいかないよ。
生理学的にもアルコールが及ぼす脳への影響が大きいという
論文もあるからね。
脳にも臓器にも。
私、トラマ仲間かなりいるけど、みんな元気で働いてるよ。
苦しんでいる人もいるけど、兎に角一人で抱え込まないこと。
280病弱名無しさん
2018/08/17(金) 19:45:51.16ID:8gmqBgh/0 歯痛にはトラムセットが一般的。リドカインは一時間もたない。
神経の作用の仕方が全然異なる。中枢からせめるか末梢から
せめるかという違いがある。
神経の作用の仕方が全然異なる。中枢からせめるか末梢から
せめるかという違いがある。
282病弱名無しさん
2018/08/18(土) 00:11:56.16ID:CvfUHPpi0 それより早く歯医者で治療してもらいなよ
283病弱名無しさん
2018/08/18(土) 09:30:45.11ID:GRHBwU8V0 リドカインのゼリーも余り効かなかったので歯医者に見てもらうことにします
ありがとうございます、多分ロキソニンかカロナール貰ってきます
ありがとうございます、多分ロキソニンかカロナール貰ってきます
284病弱名無しさん
2018/08/18(土) 15:05:52.52ID:JwbofcwP0 >>254
多少はあるかもしれないけど去年、一昨年75飲みながら国家資格なんとかとれた。記憶力という事だったら酒や大麻に比べたら100倍ましだと思う
疼痛持ちで75という条件で高容量とか鬱とかで飲んでる場合は知らないけど
多少はあるかもしれないけど去年、一昨年75飲みながら国家資格なんとかとれた。記憶力という事だったら酒や大麻に比べたら100倍ましだと思う
疼痛持ちで75という条件で高容量とか鬱とかで飲んでる場合は知らないけど
285病弱名無しさん
2018/08/18(土) 17:13:00.09ID:J3fprV7L0286病弱名無しさん
2018/08/18(土) 19:31:19.58ID:OhIIC87U0 医者に聞けばいいのに
287病弱名無しさん
2018/08/19(日) 06:04:20.14ID:lyM/1rnE0 眠ろうとしたら引力がものすごく強くて頭がどんどん下に引っ張られて行く感じは本当に怖かった。
288病弱名無しさん
2018/08/19(日) 08:09:46.26ID:jEcx5c3V0 人体を動かす中枢神経に効く薬だからね
他の薬との相関関係や元々の疾患、他の疾患、
その時の環境、自分の場合はニートから働き出して環境が大きく変わった時に似たような感覚で困った。
薬を減らせ、飲まなくて良い薬はのむな、無理をするなというメッセージかなぁ と自分は思った。
怖い薬でもあるけど人体に調和する薬でもあるので今は落ち着いているけどね
精神疾患等、他の疾患を抱えている人は注意しないといけないと思う。
まぁこれも主治医に聞け ということなんだけど
主治医も自分で飲んでいる訳ではないので他のエビデンスを探すことになると思うんだけど、英語がわかれば該当する単語でググってみると大概のことは見つかると思う
欧米、特にアメリカ、カナダでは10倍以上処方されている薬だからね
他の薬との相関関係や元々の疾患、他の疾患、
その時の環境、自分の場合はニートから働き出して環境が大きく変わった時に似たような感覚で困った。
薬を減らせ、飲まなくて良い薬はのむな、無理をするなというメッセージかなぁ と自分は思った。
怖い薬でもあるけど人体に調和する薬でもあるので今は落ち着いているけどね
精神疾患等、他の疾患を抱えている人は注意しないといけないと思う。
まぁこれも主治医に聞け ということなんだけど
主治医も自分で飲んでいる訳ではないので他のエビデンスを探すことになると思うんだけど、英語がわかれば該当する単語でググってみると大概のことは見つかると思う
欧米、特にアメリカ、カナダでは10倍以上処方されている薬だからね
289病弱名無しさん
2018/08/19(日) 16:56:44.80ID:6IVhCHb70 ワントラムは眠くなるけどトラマールは眠気が飛ぶ
なんでだろう
なんでだろう
290病弱名無しさん
2018/08/19(日) 17:10:56.45ID:E8CeF4tS0 ワントラム効かないな。徐放型だからかな。
カツンときまらないんだよねー。
カツンときまらないんだよねー。
291病弱名無しさん
2018/08/19(日) 20:01:56.70ID:5UyxlCuk0 トラマールの増量できないけどトラムセットに変えることは可
肝臓悪くなりそうなのでそのままでいいです
アセトアミノは気持ち悪くなる
肝臓悪くなりそうなのでそのままでいいです
アセトアミノは気持ち悪くなる
292病弱名無しさん
2018/08/19(日) 20:04:01.31ID:jEcx5c3V0 >>289
もし、本当にそうなら、セロトニンやノルアドレナリン再取り込みをあまり阻害してないんじゃね?
抗うつ薬との併用で怖いのはセレトニン症候群だから、ssriとかsnriとオピオイドの併用はワントラムの方が良いかもね
もし、本当にそうなら、セロトニンやノルアドレナリン再取り込みをあまり阻害してないんじゃね?
抗うつ薬との併用で怖いのはセレトニン症候群だから、ssriとかsnriとオピオイドの併用はワントラムの方が良いかもね
293病弱名無しさん
2018/08/19(日) 20:38:54.64ID:HF7CmiyZ0 慢性疼痛を対象とした臨床試験から副作用が90.6%に認められている。主な副作用は便秘(61.9%)、悪心(51.9%)、傾眠(28.2%)、嘔吐(22.6%)などであり、重大な副作用としてはショック、アナフィラキシー、呼吸抑制、痙攣、依存性、意識消失が報告されている。
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201506/542660.html
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201506/542660.html
294病弱名無しさん
2018/08/19(日) 21:00:13.14ID:XE4C1O350 体や関節の痛みでトラムセットを去年3ヶ月、普段はカロナールかロキソニン常用
最近便秘がひどい
いつも左脇腹が痛いし嫌だ
最近便秘がひどい
いつも左脇腹が痛いし嫌だ
295病弱名無しさん
2018/08/19(日) 21:13:21.09ID:HF7CmiyZ0 カロナールは弱いからかなり酷い時はボルタレン次にロキソニン
胃をこわさないよう胃粘膜保護薬も一緒に飲んでね。
アルコールはあまり飲めない口なので依存症にはなりそうもないがビール少し飲んで気分転換、痛みにはきかないけど。
胃をこわさないよう胃粘膜保護薬も一緒に飲んでね。
アルコールはあまり飲めない口なので依存症にはなりそうもないがビール少し飲んで気分転換、痛みにはきかないけど。
296病弱名無しさん
2018/08/19(日) 21:18:57.29ID:jEcx5c3V0297病弱名無しさん
2018/08/20(月) 11:34:11.26ID:+lvQDlZ40 これ飲まないと、動けない体になってしまったわ。病院いけなくなる体になったらどうするべかな。
298病弱名無しさん
2018/08/20(月) 14:57:25.61ID:ydkDdmfb0 離脱症状で体の重力が半端なく感じて床にズボズボ脚がのめり込む感覚は、怖かった。
でも減薬しないと
でも減薬しないと
299病弱名無しさん
2018/08/20(月) 20:53:05.21ID:/gzoYE7A0 減薬は相当にきついわ。
300病弱名無しさん
2018/08/20(月) 22:15:20.76ID:IQafrJd/0 どのくらいの期間、何mg飲んでたの?
301病弱名無しさん
2018/08/21(火) 00:31:58.29ID:z43vg/rK0 離脱で苦しんだことあるひと
いわゆるシャンビリあった?強烈なシャンビリきてるんだけどSNRIかトラムかわかんなくて辛いよー
いわゆるシャンビリあった?強烈なシャンビリきてるんだけどSNRIかトラムかわかんなくて辛いよー
302病弱名無しさん
2018/08/21(火) 07:59:31.20ID:xYENIaWp0 禁忌(次の患者には投与しないこと)
moa阻害薬を投与中の患者、投与した場合は14日あけること
と一面にかいてあるので、併用することはできない薬だからね
鬱でオピオイドを飲むのは基本間違っていると思うし
個人輸入でトラマール買うのもやめといた方が良いと思う
moa阻害薬を投与中の患者、投与した場合は14日あけること
と一面にかいてあるので、併用することはできない薬だからね
鬱でオピオイドを飲むのは基本間違っていると思うし
個人輸入でトラマール買うのもやめといた方が良いと思う
303病弱名無しさん
2018/08/21(火) 08:00:46.37ID:xYENIaWp0 オピオイドの離脱期には、体幹の異常とあらゆる不快感の増強、鬱で動けなくなるからシャンビリが増強されていると思うし、双方の離脱が互いに増強してすこぶる不快な状況だろうね
状況が酷い場合、悪性症候群とか、手遅れになる前にかかりつけの精神科医に正直に話してみてもらった方が良いと思う
無理するなよ
状況が酷い場合、悪性症候群とか、手遅れになる前にかかりつけの精神科医に正直に話してみてもらった方が良いと思う
無理するなよ
304病弱名無しさん
2018/08/21(火) 09:00:14.49ID:z43vg/rK0 処方してくれた整形外科医もかかりつけの神経科医も併用は問題ないと仰ったんだがどういうこと…
セロトニン症候群がかなり心配
セロトニン症候群がかなり心配
305病弱名無しさん
2018/08/21(火) 09:58:35.07ID:fDf2uZsk0 そもそもこれってセロトニンに作用したっけ?
ノルアドだけな気が
ノルアドだけな気が
306病弱名無しさん
2018/08/21(火) 10:12:02.43ID:xYENIaWp0 wikiだとsnri表記だけど、日本医療機器総合機構と取説だとssri表記だね
飲んだ感じだとアドレナリン/ドーパミンよりセレトニン優勢に感じるよ
飲んだ感じだとアドレナリン/ドーパミンよりセレトニン優勢に感じるよ
307病弱名無しさん
2018/08/21(火) 16:54:47.51ID:/ctWL2fa0 痛みでは依存しにくいといわれてるけど、痛みなくなっても飲んでますよ。
飲まないと身体が重くて動けないよ。
安易に手を出さないほうがいいよ。
シャンビリはないが、まじで、くるしい。
飲まないと身体が重くて動けないよ。
安易に手を出さないほうがいいよ。
シャンビリはないが、まじで、くるしい。
308病弱名無しさん
2018/08/21(火) 18:25:31.03ID:yAfokSZe0 オオサカでトラマタスの取り扱いが無くなってる件
309病弱名無しさん
2018/08/21(火) 22:36:23.07ID:zj6owuWp0 代替品でkoridolってどうなんですか?
これ、100capあたりトラマタスと同じぐらいの値段だけど韓国製というのが心配
https://www.o-ms.hk/mobile/pro_detail.php?pr_itemid=IA413
これ、100capあたりトラマタスと同じぐらいの値段だけど韓国製というのが心配
https://www.o-ms.hk/mobile/pro_detail.php?pr_itemid=IA413
311病弱名無しさん
2018/08/22(水) 11:00:50.64ID:VSAlEP210 >>307
いわゆる、製薬会社の云う依存とは、多幸感を求める為に増量してしまう快楽的依存が起こりにくいと云ってるんでないの?
オピオイドの副作用はだれにでも平等におこる。
痛みがない奴がオピオイドを辞めたいのに辞めれない場合トラマールOD錠ではなく、ノルスパンテープが一番適していると思う。
タバコ辞めれない奴がニコチンパッチ使うのと同じような感じ
医師が理解して処方してくれればの話だけど、
個人輸入では買えないよね?
ブプレノルフィン とは、オピオイド受容体に対するオピオイド部分作動薬であり、鎮痛や、オピオイド依存症の治療に用いられる化合物。 ウィキペディア
疼痛持ちが使うには、副作用ばかりキツく薬効のキレも悪いけど、オピオイドを抜くには適してると思うなぁ
いわゆる、製薬会社の云う依存とは、多幸感を求める為に増量してしまう快楽的依存が起こりにくいと云ってるんでないの?
オピオイドの副作用はだれにでも平等におこる。
痛みがない奴がオピオイドを辞めたいのに辞めれない場合トラマールOD錠ではなく、ノルスパンテープが一番適していると思う。
タバコ辞めれない奴がニコチンパッチ使うのと同じような感じ
医師が理解して処方してくれればの話だけど、
個人輸入では買えないよね?
ブプレノルフィン とは、オピオイド受容体に対するオピオイド部分作動薬であり、鎮痛や、オピオイド依存症の治療に用いられる化合物。 ウィキペディア
疼痛持ちが使うには、副作用ばかりキツく薬効のキレも悪いけど、オピオイドを抜くには適してると思うなぁ
312病弱名無しさん
2018/08/22(水) 16:20:16.72ID:VysJnRVW0 まいったなぁー。まさかこんなんで依存なんかしないと思ったけど、気がついたらこれが依存なのかぁーと思った。本当にきつい。
313病弱名無しさん
2018/08/22(水) 16:41:19.92ID:zKN/+A2K0 ほんとその通り
医者も気軽に出してくれていいことばかり言うものだから飲み始めたらこの有り様軽い気持ちで
医者も気軽に出してくれていいことばかり言うものだから飲み始めたらこの有り様軽い気持ちで
314病弱名無しさん
2018/08/22(水) 16:42:07.86ID:zKN/+A2K0 飲み始めたのが大失敗
315病弱名無しさん
2018/08/22(水) 16:56:54.80ID:VysJnRVW0 ちなみに禁煙に成功した意志の強いおれでも、これと酒はやめられない。
316病弱名無しさん
2018/08/23(木) 07:24:21.06ID:l9idh+Tg0 >>315
おまえマジで酒とトラマール一緒に飲んでるの?
オピオイドって抗酒剤のノックピンみたく併用するとマジで最悪だけど
おまえが酒好きならタバコは辞めれないと思うよ
酒と一番相性の良いドラッグだからね
おまえマジで酒とトラマール一緒に飲んでるの?
オピオイドって抗酒剤のノックピンみたく併用するとマジで最悪だけど
おまえが酒好きならタバコは辞めれないと思うよ
酒と一番相性の良いドラッグだからね
317病弱名無しさん
2018/08/23(木) 21:13:58.35ID:jZ1YQ1nh0 >>316
やってるよ。タバコなんてやめるの楽だよ。
でも、これは酒やろうがやらないが糞薬
だぞ。このスレにいる時点で詰んでるだよ。
お前が1番感じているであろうな。
このスレは詰み(罪)だぞ。まじで。
やってるよ。タバコなんてやめるの楽だよ。
でも、これは酒やろうがやらないが糞薬
だぞ。このスレにいる時点で詰んでるだよ。
お前が1番感じているであろうな。
このスレは詰み(罪)だぞ。まじで。
318病弱名無しさん
2018/08/24(金) 13:38:52.43ID:/QXuEl7k0 詰んでるのは確か。
離脱してから疲労感半端ない。
疲れていて体が苦しいのに眠れない。
2時間椅子に座って話し聴くと翌日は起き上がれない。
体は痛く激鬱に襲われる。
離脱してから疲労感半端ない。
疲れていて体が苦しいのに眠れない。
2時間椅子に座って話し聴くと翌日は起き上がれない。
体は痛く激鬱に襲われる。
319病弱名無しさん
2018/08/24(金) 15:07:49.65ID:ijhq5v+H0320病弱名無しさん
2018/08/24(金) 15:26:40.15ID:GiW01B1u0 離脱しか考えられない。
ホイホイ医師が処方するもんだから、時すでに遅し。
だすだけだして、後は知らんだからね。医師って。
ホイホイ医師が処方するもんだから、時すでに遅し。
だすだけだして、後は知らんだからね。医師って。
321病弱名無しさん
2018/08/24(金) 15:37:57.85ID:MvJJ/8Lu0 トラマール50mgを朝晩計100mg処方されていて半年以上飲み続けているのですが
よく飲み忘れそうになったり、医者に薬を貰いに行くのが億劫になったり
先日は、明日医者行こう明日こそ行こうとズルズル先延ばしにして結局薬切らしてから1週間遅れでようやく医者に薬を貰いに行きました
(四十肩で処方されてるのでその間は肩痛と戦ってた)
これは全くトラマールに依存していないって事ですよね?
依存が起こる人と起こらない人とでは何が違うのでしょうか?
よく飲み忘れそうになったり、医者に薬を貰いに行くのが億劫になったり
先日は、明日医者行こう明日こそ行こうとズルズル先延ばしにして結局薬切らしてから1週間遅れでようやく医者に薬を貰いに行きました
(四十肩で処方されてるのでその間は肩痛と戦ってた)
これは全くトラマールに依存していないって事ですよね?
依存が起こる人と起こらない人とでは何が違うのでしょうか?
322病弱名無しさん
2018/08/24(金) 17:32:48.55ID:TrFtrBY+0 体質が結構あると思うけど、オピオイドは依存形成までかなり時間かかるよ
オピオイドに詳しいペインクリニックの医師のHPにできるだけ1年半以内に辞めろと書いてあったよ
2年越すとシンドイと思う。
ヘロインも本格的な依存は5年目というしね
疼痛が無いのにオピオイドを飲むのは論外として、疼痛持ちでも出来るだけ少量に抑えた方が離脱が軽減されると思う。
ただそうやってブランクを置いて自分がどの程度依存してるのか確かめるのはすごく良いと思う。
仮に1年100続けたとして、1週間空けても何も感じないようならオピオイドに強い耐性を持った特異体質かもね
オピオイドに詳しいペインクリニックの医師のHPにできるだけ1年半以内に辞めろと書いてあったよ
2年越すとシンドイと思う。
ヘロインも本格的な依存は5年目というしね
疼痛が無いのにオピオイドを飲むのは論外として、疼痛持ちでも出来るだけ少量に抑えた方が離脱が軽減されると思う。
ただそうやってブランクを置いて自分がどの程度依存してるのか確かめるのはすごく良いと思う。
仮に1年100続けたとして、1週間空けても何も感じないようならオピオイドに強い耐性を持った特異体質かもね
323病弱名無しさん
2018/08/24(金) 21:19:45.51ID:8cha5f4c0 あーオピオイド10年の俺は論外じゃん。
死ぬまでこの辛さ味わうのかよ。
死ぬまでこの辛さ味わうのかよ。
324病弱名無しさん
2018/08/24(金) 21:41:53.63ID:TrFtrBY+0 だから、50までにしとけって
トラマールOD錠 25mg 一日2回 計 50mg/day
と、ワントラム 朝イチ 1錠 100mg/ dayと
比較するとどちらの方が疼痛効果高かったのかな?
知ってる人いたら教えて
ちなみにトラマールOD錠25mg は、朝と昼のみで、夕方から痛みだすけど、夕方〜夜ははリリカ75mg1錠だけでしのいでる
トラマールOD錠 25mg 一日2回 計 50mg/day
と、ワントラム 朝イチ 1錠 100mg/ dayと
比較するとどちらの方が疼痛効果高かったのかな?
知ってる人いたら教えて
ちなみにトラマールOD錠25mg は、朝と昼のみで、夕方から痛みだすけど、夕方〜夜ははリリカ75mg1錠だけでしのいでる
325病弱名無しさん
2018/08/24(金) 21:48:01.53ID:TrFtrBY+0 トラマールOD錠50と100 だと、離脱の辛さのレベルがかなり違うよ
さらに、トラムセット1錠まで減らすと離脱は大分軽減するけど痛みが半端ない そのかわり10年でもいけると思う
もし、どうしても100以上必要なら、ブロック注射とか、針、お灸とか何か別のアクション考えられないのかな?
さらに、トラムセット1錠まで減らすと離脱は大分軽減するけど痛みが半端ない そのかわり10年でもいけると思う
もし、どうしても100以上必要なら、ブロック注射とか、針、お灸とか何か別のアクション考えられないのかな?
327病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:00:07.32ID:A0oAho1P0 >>324
朝一100がかなり効く。100以下だとラムネ。痛みがある日とない日があるから、
どのみちやめられない。痛みない日でも飲んでしまうから、恐らく離脱症状が
でてしまっている。50ぐらいにしといたほうがいいぞ。100から完全におかしく
なる。
朝一100がかなり効く。100以下だとラムネ。痛みがある日とない日があるから、
どのみちやめられない。痛みない日でも飲んでしまうから、恐らく離脱症状が
でてしまっている。50ぐらいにしといたほうがいいぞ。100から完全におかしく
なる。
328病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:02:50.08ID:A0oAho1P0329病弱名無しさん
2018/08/25(土) 11:06:27.76ID:388IOL+w0 関節痛、神経痛、腰痛でトラマール飲んでる奴ツムラ疎経活血湯おすすめ
薬価も9.8円と安い。減薬したい奴試してみ
薬価も9.8円と安い。減薬したい奴試してみ
330病弱名無しさん
2018/08/25(土) 20:43:26.44ID:XL3L3to90 みんなトラマールばかりだな。
私はトラムセット出されてる少数派・・・
朝一錠昼一錠をかれこれ半年、まだ離脱などはわからない。
私はトラムセット出されてる少数派・・・
朝一錠昼一錠をかれこれ半年、まだ離脱などはわからない。
331病弱名無しさん
2018/08/25(土) 21:17:40.02ID:cPgfqZO30 そらトラムセットは肝臓に悪いからな
332病弱名無しさん
2018/08/26(日) 00:34:54.29ID:alJijJUI0333病弱名無しさん
2018/08/26(日) 09:08:29.00ID:flDFF8tf0 今日は飲むまいと思ったけど、だめだわ。
詰んだ。
詰んだ。
334病弱名無しさん
2018/08/26(日) 09:15:48.93ID:L7PUEN2z0 >>332
苦くて、溶けにくいけど、
500mlくらいのサーモタイプの水筒に一袋。熱湯でシャカシャカ振って溶かして、コップに注ぎ水で半々くらいに薄め、苦さを調整して飲むと飲みやすい。
こいつを毎日飲んでオピオイド半分に減らせられた。もう1年以上毎日飲んでる。
ただ、中程度の虚弱体質、ある程度動ける人に良いみたいだ。
苦くて、溶けにくいけど、
500mlくらいのサーモタイプの水筒に一袋。熱湯でシャカシャカ振って溶かして、コップに注ぎ水で半々くらいに薄め、苦さを調整して飲むと飲みやすい。
こいつを毎日飲んでオピオイド半分に減らせられた。もう1年以上毎日飲んでる。
ただ、中程度の虚弱体質、ある程度動ける人に良いみたいだ。
335病弱名無しさん
2018/08/26(日) 10:39:52.44ID:flDFF8tf0 俺100→75→50 頑張ろうかな。
一年かかると言われたけど、そんな長期戦無理ゲーだよな。
一年かかると言われたけど、そんな長期戦無理ゲーだよな。
336病弱名無しさん
2018/08/26(日) 18:21:30.47ID:He65VDTw0337病弱名無しさん
2018/08/26(日) 19:01:19.67ID:flDFF8tf0338病弱名無しさん
2018/08/26(日) 20:53:05.68ID:x6sC9Xup0 凄い優秀なんだね
良くわからないけど、辞める必要なければ無理しないで良いのではと思うけど
減薬サイトとか参考に徐々に減らすしかないのかもね
良くわからないけど、辞める必要なければ無理しないで良いのではと思うけど
減薬サイトとか参考に徐々に減らすしかないのかもね
339病弱名無しさん
2018/08/26(日) 23:41:49.64ID:He65VDTw0 ていうか自慢か?
341病弱名無しさん
2018/08/27(月) 12:37:46.44ID:MWJySx090 自慢しているつもりはない。
これ飲まないと何もできやしない。
これ飲んで、資格とれたから、この薬のおかげもある。
ほんと社会にいかさないとな。
しかし、医師って薬出した後のこと考えないよね。
手術しない医師とか薬剤師っているんかな。
ネットで調べてなんでもわかっちゃうじゃん。
例えば糖尿になれば、薬調べればでてくる。それ飲めばよくねって話。
トラマールも服薬コントロールなんてしてくれないし。
400までのめるので、400だしときますねって話で終わり。
これ飲まないと何もできやしない。
これ飲んで、資格とれたから、この薬のおかげもある。
ほんと社会にいかさないとな。
しかし、医師って薬出した後のこと考えないよね。
手術しない医師とか薬剤師っているんかな。
ネットで調べてなんでもわかっちゃうじゃん。
例えば糖尿になれば、薬調べればでてくる。それ飲めばよくねって話。
トラマールも服薬コントロールなんてしてくれないし。
400までのめるので、400だしときますねって話で終わり。
342病弱名無しさん
2018/08/27(月) 16:56:59.04ID:D0cqZN8C0343病弱名無しさん
2018/08/27(月) 17:30:06.50ID:zBz/GhuU0344病弱名無しさん
2018/08/27(月) 20:30:43.28ID:4Mt9m5Ur0 この薬は100以上やってはならない。100超えると、いろいろな精神的苦痛
がでててくる。
がでててくる。
345病弱名無しさん
2018/08/27(月) 22:59:05.00ID:zBz/GhuU0 やめてたのについに今日手を出してしまった。
薬切れたときの地獄が怖い。
薬切れたときの地獄が怖い。
346病弱名無しさん
2018/08/28(火) 10:15:43.10ID:/Lz+yJZk0 オピオイド外来は必要だと思う。ペインクリニックと精神科タッグを組んでが率先してやってほしい。
オピオイドは慎重に扱わないといけない薬だと思う。
オピオイドは慎重に扱わないといけない薬だと思う。
347病弱名無しさん
2018/08/28(火) 12:31:05.42ID:W72IPPOz0 ちょっとした痛み程度で手を出すなよ
医者は割とホイホイ出すし増量するけど詰むマジで
医者は割とホイホイ出すし増量するけど詰むマジで
348病弱名無しさん
2018/08/28(火) 20:37:22.68ID:9yMqc/SP0 終末医療の医師の友達いるのだけど、患者の主訴をいかにどうするかっていうカンファレンスが
あるみたいで、医師は医師なりに努力してるみたいよ。
しかし、患者の主訴はピンキリだから、当然キリに薬を盛るみたいだけど、
その後の面倒まではさすがにみれないと言っておったぞ。
オピオイドの扱いは相当に難しいみたいぞ。
劇薬指定にしても医師はほいほいだす業者間と医師の葛藤があるみたい。
プロパーは売りたいけど、苦情があまりにすごくて、メーカーもその
対応に追われているみたい。恐らく電話すればすぐかかってくるよ。
あるみたいで、医師は医師なりに努力してるみたいよ。
しかし、患者の主訴はピンキリだから、当然キリに薬を盛るみたいだけど、
その後の面倒まではさすがにみれないと言っておったぞ。
オピオイドの扱いは相当に難しいみたいぞ。
劇薬指定にしても医師はほいほいだす業者間と医師の葛藤があるみたい。
プロパーは売りたいけど、苦情があまりにすごくて、メーカーもその
対応に追われているみたい。恐らく電話すればすぐかかってくるよ。
349病弱名無しさん
2018/08/28(火) 20:52:45.22ID:9yMqc/SP0 ちなみに>>341です
職業柄、医師と話すことが多いです。
自分は医師にはなりたくないです。
寝る暇もないみたいです。
適当にやればいいじゃんって言ったのですけど、
適当にやったら即医師免許剥奪になるみたいですね。
毎日100%の力でやらないとだめみたいですね。
トラマール依存者の俺には無理ですわ。離脱で疲労感が半端なくて
今更無理です。座ってできる資格なら、ほとんど手に入れて
るのですけどね。病中にやることなくて、勉強ばかりして
ましたから。勉強しかストレス発散できる所はなかったです。
職業柄、医師と話すことが多いです。
自分は医師にはなりたくないです。
寝る暇もないみたいです。
適当にやればいいじゃんって言ったのですけど、
適当にやったら即医師免許剥奪になるみたいですね。
毎日100%の力でやらないとだめみたいですね。
トラマール依存者の俺には無理ですわ。離脱で疲労感が半端なくて
今更無理です。座ってできる資格なら、ほとんど手に入れて
るのですけどね。病中にやることなくて、勉強ばかりして
ましたから。勉強しかストレス発散できる所はなかったです。
350病弱名無しさん
2018/08/28(火) 20:56:03.72ID:WTMV7+P+0 【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50
自民党が50年かけて築いた原発と、放射能の威力を思い知れ、政治無関心ども!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50
自民党が50年かけて築いた原発と、放射能の威力を思い知れ、政治無関心ども!
352病弱名無しさん
2018/08/29(水) 02:15:46.54ID:J7Yvz+A90353病弱名無しさん
2018/08/29(水) 08:52:50.39ID:0vjEPCof0 >>352
オピオイドは、脳よりも先に中枢神経にダメージがくる。だから動けなくなるし、体幹の異常、今ある疼痛の10倍増、呼吸抑制、尿閉、便秘なんかの弊害がでる
特に100越えはとんでもない副作用が出だすぞ
オピオイドは、脳よりも先に中枢神経にダメージがくる。だから動けなくなるし、体幹の異常、今ある疼痛の10倍増、呼吸抑制、尿閉、便秘なんかの弊害がでる
特に100越えはとんでもない副作用が出だすぞ
354病弱名無しさん
2018/08/29(水) 09:54:06.11ID:OzHtPH6o0 100越えは危険ハザード。
トラマール仲間いるけど、100ごえは皆なんかあるね。
多くは倦怠感だね。
離脱がくる。でも、飲むと治るみたいな症状。
慢性疼痛は慎重に量決めないといけないね。
トラマール仲間いるけど、100ごえは皆なんかあるね。
多くは倦怠感だね。
離脱がくる。でも、飲むと治るみたいな症状。
慢性疼痛は慎重に量決めないといけないね。
355病弱名無しさん
2018/08/29(水) 10:20:49.79ID:1itoInbH0 やはり癌の痛みに出すべきでそれ以外には出すべきではないとつくづく思ったよ
完全にはやめれてないしとにかく体が動かない
脳より体が話にならない
スレに何度も出てるが動けないのはキツイぞ
完全にはやめれてないしとにかく体が動かない
脳より体が話にならない
スレに何度も出てるが動けないのはキツイぞ
357病弱名無しさん
2018/08/29(水) 16:36:04.50ID:OzHtPH6o0 でも、いいのかわるいのかわか
らないけど、これで生活出来る
ようになったのは事実。もー踏ん
反り返るくらいの痛みがある程度
よくなった。しかし、ほぼ痛みが
ない今は、飲まないと不安だし、
身体が動かなくなる症状に悩まさ
れているけど、飲むと治るからまー
いっかと思って漠然と飲んでしま
っている。
らないけど、これで生活出来る
ようになったのは事実。もー踏ん
反り返るくらいの痛みがある程度
よくなった。しかし、ほぼ痛みが
ない今は、飲まないと不安だし、
身体が動かなくなる症状に悩まさ
れているけど、飲むと治るからまー
いっかと思って漠然と飲んでしま
っている。
358病弱名無しさん
2018/08/29(水) 17:17:23.63ID:zttoYm5P0 飲まないとストレスに物凄く弱くなる
イライラが相当激しくすぐ死にたくなる
イライラが相当激しくすぐ死にたくなる
359病弱名無しさん
2018/08/30(木) 01:28:05.32ID:VZgoPThM0 トラマった、とはトラマールを飲んだことによる様々な二次障害のことを言う
俺が勝手につくった造語
俺が勝手につくった造語
360病弱名無しさん
2018/08/30(木) 01:30:18.15ID:VZgoPThM0 アメリカの学生が学校で銃乱射事件を起こすことがあるがあれはやはり麻薬覚醒剤が関係していると思う
361病弱名無しさん
2018/08/30(木) 08:03:16.60ID:xrvVB/+U0 メス、メタンフェタミンの精神的依存度はすごいが
身体的離脱症状はない。メスはオピオイドみたく止めても身体が動かなくなったりしない。
前者が脳に効く薬で、後者は中枢神経に効く薬
オピオイドも本来、精神的依存度がすごく高いがそれを改良して起こりにくくしたのがトラマドール
身体的離脱症状はない。メスはオピオイドみたく止めても身体が動かなくなったりしない。
前者が脳に効く薬で、後者は中枢神経に効く薬
オピオイドも本来、精神的依存度がすごく高いがそれを改良して起こりにくくしたのがトラマドール
362病弱名無しさん
2018/08/30(木) 09:50:12.17ID:g6RI6b5v0 改良されてこれかよ。
お先真っ暗。
お先真っ暗。
363病弱名無しさん
2018/08/30(木) 10:37:11.56ID:xrvVB/+U0 耽溺感、多幸感を感じにくくしたことであり、それ以外の副作用は改善されていない。
オピオイドの多幸感は強烈でまるで「神様に会ったような」多幸感に包まれる。
同じ弱のカデコリーのコデインは多幸感が強く、依存リスクが高いので疼痛では処方されない
オピオイドの多幸感は強烈でまるで「神様に会ったような」多幸感に包まれる。
同じ弱のカデコリーのコデインは多幸感が強く、依存リスクが高いので疼痛では処方されない
364病弱名無しさん
2018/08/30(木) 12:56:20.72ID:g6RI6b5v0 コデイン欲しいな。トラマールがラムネ化してしちやったしな。
366病弱名無しさん
2018/08/30(木) 21:11:28.88ID:1IDaIS0E0 ぶっちゃけ、みんなトラマ人形なんじゃねw?
トラマ人形同士仲良くやろうよ!
トラマ人形同士仲良くやろうよ!
367病弱名無しさん
2018/08/30(木) 22:55:48.69ID:oPBOh+8N0 人間やめますか?
あのフレーズどおり
あのフレーズどおり
368病弱名無しさん
2018/08/31(金) 04:04:02.87ID:uilPov0A0 殆どの抗うつ剤は口乾や眠くなったり鎮静しすぎたり倦怠感が出る副作用があるけど
トラマールはそれが殆どない抗うつ剤だと思うわ
トラマールはそれが殆どない抗うつ剤だと思うわ
369病弱名無しさん
2018/08/31(金) 11:21:17.15ID:m1+5itMb0 ワントラムを日に2錠常用中
今日通院日なんだけど体調悪いのと、まさにここで言われてる倦怠感(離脱?)がひどくてダラダラ動きたくなくて
頓服的な調整用のトラマールがたまってたから数えたら1ヶ月分のワントラム処方以上はあったので
薬はそれで代用で大丈夫よね?今月の受診をさぼっちゃおうかなあと書きにきたら、この流れ
100以上はやばいって、それを×2って終わってるコースじゃん
倦怠感ひどいって自分が堕落して怠け者なだけだとか思って、いつもなら痛みと一緒に必死に生活してたけど、離脱症状のせいにしていいものなのか?
なんか頑張って痛みとか耐えてることが色々馬鹿馬鹿しくなってきて糸が切れたみたいになげやりな気分になってる
今日通院日なんだけど体調悪いのと、まさにここで言われてる倦怠感(離脱?)がひどくてダラダラ動きたくなくて
頓服的な調整用のトラマールがたまってたから数えたら1ヶ月分のワントラム処方以上はあったので
薬はそれで代用で大丈夫よね?今月の受診をさぼっちゃおうかなあと書きにきたら、この流れ
100以上はやばいって、それを×2って終わってるコースじゃん
倦怠感ひどいって自分が堕落して怠け者なだけだとか思って、いつもなら痛みと一緒に必死に生活してたけど、離脱症状のせいにしていいものなのか?
なんか頑張って痛みとか耐えてることが色々馬鹿馬鹿しくなってきて糸が切れたみたいになげやりな気分になってる
370病弱名無しさん
2018/08/31(金) 13:47:08.49ID:MU6OJ1pW0 いや100以上飲んで、なんの副作用もなければそれはそれでラッキーだよ。
100を超えると出やすいとされているみたいだから。
でなければ、ぶっちゃけマックスのみたいよ。
100を超えると出やすいとされているみたいだから。
でなければ、ぶっちゃけマックスのみたいよ。
371病弱名無しさん
2018/08/31(金) 14:49:01.27ID:z1egR9C+0373病弱名無しさん
2018/09/01(土) 01:03:19.98ID:wphCdDPO0374病弱名無しさん
2018/09/01(土) 12:09:14.64ID:haAtOe5U0 ラムネ化してものまないといられない♪
375病弱名無しさん
2018/09/01(土) 12:45:37.34ID:qfx8sx360376病弱名無しさん
2018/09/01(土) 18:37:16.00ID:xR5RNjhL0 結局何が正解なのかスレを読めば読むほどわからない馬鹿に、この薬の良い加減を教えて下さい
リリカその他の鎮痛剤が聞いてないので、トラマールを飲まないのが正解!というのは無しで…
リリカその他の鎮痛剤が聞いてないので、トラマールを飲まないのが正解!というのは無しで…
377病弱名無しさん
2018/09/01(土) 19:46:45.03ID:haAtOe5U0 トラマ人形でも仕事できるから大丈夫。
仕事できなくなった時点でOUT!
仕事できなくなった時点でOUT!
378病弱名無しさん
2018/09/02(日) 02:10:35.56ID:j+6nB1pd0 トラマ効いてる時って何か身体に薄皮一枚羽織ってる感じていうか人形になったような気分になる
379病弱名無しさん
2018/09/02(日) 03:28:39.00ID:YLrKiNSY0 依存や離脱の方がもっと深刻で辛い
380病弱名無しさん
2018/09/02(日) 11:01:00.44ID:s9L+kJbI0 さてとトラマ注入♪
離脱つらい♪
離脱つらい♪
381病弱名無しさん
2018/09/02(日) 13:02:43.24ID:s9L+kJbI0 効いてきた!酒いれちゃお!
382病弱名無しさん
2018/09/02(日) 15:56:06.14ID:YLrKiNSY0 こんな生活していていいものか?
トラマ+アルコール
多分心臓に来る
元国会議員中川氏がアルコール+睡眠薬飲んで朝死体で発見された
トラマ+アルコール
多分心臓に来る
元国会議員中川氏がアルコール+睡眠薬飲んで朝死体で発見された
383病弱名無しさん
2018/09/02(日) 17:39:44.39ID:s9L+kJbI0 眠れるように死にたい。まさに理想だよ。
384病弱名無しさん
2018/09/02(日) 20:15:37.51ID:Gt2pDsC40 風疹になって1週間。頚椎ヘルニアで一ヶ月前までは、リリカ、トラマールを飲んでました。
風疹の合併症で指、手首の関節痛が酷く、10本の指が曲げても曲げなくても痛くて。リリカよりはトラマールのほうが合うでしょうか?
風疹の合併症で指、手首の関節痛が酷く、10本の指が曲げても曲げなくても痛くて。リリカよりはトラマールのほうが合うでしょうか?
385病弱名無しさん
2018/09/02(日) 22:26:41.62ID:MAWBA4S30386病弱名無しさん
2018/09/03(月) 17:19:26.68ID:YP4UDVMF0 ほんと下手にこれやると人形なるぜ!
387病弱名無しさん
2018/09/05(水) 17:56:58.77ID:rWZ+oZeo0388病弱名無しさん
2018/09/08(土) 00:22:58.92ID:dBe1QQPD0 トラマ-doll
そういう意味だったんだね
そういう意味だったんだね
389病弱名無しさん
2018/09/08(土) 18:35:22.07ID:s7jReWBG0 禁薬してるけど耐えられなくて少し舐めている
390病弱名無しさん
2018/09/08(土) 18:49:36.37ID:q4Klnb6o0 慢性の腰痛かつ鬱持ちも俺には神薬だわ
391病弱名無しさん
2018/09/08(土) 23:30:50.69ID:s7jReWBG0 ちょっとだけ舐めたけで効果あり、食事がなんとか摂れてその後集中して仕事ができた。
量はちょっとだけ、これは絶対に越えないよう誓う。
量はちょっとだけ、これは絶対に越えないよう誓う。
392病弱名無しさん
2018/09/09(日) 01:19:11.93ID:xPWW/gjJ0 四十肩で処方されてるって時々書き込みに来るものだけどオピオイドは四十肩の痛みにはあまり効果が無いので
朝晩100mg/1day 処方を自己判断で夜だけ50mg1錠にしているんだけど50mgなら依存症になる心配はない?
朝晩100mg/1day 処方を自己判断で夜だけ50mg1錠にしているんだけど50mgなら依存症になる心配はない?
393病弱名無しさん
2018/09/09(日) 02:49:47.84ID:QtmkYLTY0 完全にやめてみないと離脱症状の兆候が出るかどうか分からないから、試してみて
395病弱名無しさん
2018/09/09(日) 07:30:18.00ID:xPWW/gjJ0 ボルタレンとボルタレンサポ、それに加えてトラマール処方されてます
あと他院で処方されてるロキソニンも飲んでます
胃を悪くしそうですが肩の痛みが耐えられなくて
あと他院で処方されてるロキソニンも飲んでます
胃を悪くしそうですが肩の痛みが耐えられなくて
396病弱名無しさん
2018/09/09(日) 15:31:51.18ID:5h/VREPt0 ペインクリニックか整形外科で点々に打つ神経ブロックの注射はしてないの?
397病弱名無しさん
2018/09/09(日) 16:58:33.21ID:qqPSyxFg0 ラムネ化してもうだめだ。もうこれだめだち手がなくなる。
398病弱名無しさん
2018/09/09(日) 20:18:25.26ID:5h/VREPt0 最後アルコールしか手がなくなるよね?
400病弱名無しさん
2018/09/10(月) 00:41:55.25ID:KebaWk7x0 宗教はアヘンだと誰かが言ったが、本当に信じていたら無になれるのかも
但し反社会的な行動は一切しないことで
但し反社会的な行動は一切しないことで
401病弱名無しさん
2018/09/10(月) 21:43:38.69ID:dXdaXaeY0 一旦きれねーよ。きると疲れが半端ない。
不安感がまずあるね。ラムネ化してるのに
、飲まないと立てない。もー一体何のために
飲んでるのかわからなくなるという。
こんな私にならないように皆さん気をつけてください。
不安感がまずあるね。ラムネ化してるのに
、飲まないと立てない。もー一体何のために
飲んでるのかわからなくなるという。
こんな私にならないように皆さん気をつけてください。
402病弱名無しさん
2018/09/10(月) 23:35:53.70ID:EmC7QXx10 すみません。みなさんトラマール1日100超えは危険とよく出てますが、私トラムセットなんですがトラムセットだと、どれくらいが戻すのに大変ですか?ちなみに1年近く服用していて、最近1日2錠×3回です。
404病弱名無しさん
2018/09/11(火) 01:56:07.23ID:rTkvbYU10405病弱名無しさん
2018/09/11(火) 13:55:53.67ID:ZHa5I8nV0 人形を卒業したいです。
406病弱名無しさん
2018/09/11(火) 14:25:02.47ID:hzBC64020 そのような訴えをしている患者は全国にたくさんいると思うから対策できる医者もいると思うよ
不安なら抗不安薬を痛みなら神経ブロック等で
動けないなら動けるような対処療法を施すとか
不安なら抗不安薬を痛みなら神経ブロック等で
動けないなら動けるような対処療法を施すとか
408病弱名無しさん
2018/09/11(火) 21:42:46.10ID:Ed2Wxl7B0 100を超えるとおかしくなる。
これは、皆さんのデータからもわかる。
でも、人形になると引き返せない。
これは、皆さんのデータからもわかる。
でも、人形になると引き返せない。
409病弱名無しさん
2018/09/12(水) 17:48:13.61ID:GVuiTn4G0 三田佳子の息子覚醒剤で逮捕
薬が切れると急激な疲労感でより多量の薬を欲しくなる。
と覚醒剤依存症について語る清水健太郎。
この薬とは違法かそうでないかの違いだけ。
薬が切れると急激な疲労感でより多量の薬を欲しくなる。
と覚醒剤依存症について語る清水健太郎。
この薬とは違法かそうでないかの違いだけ。
410病弱名無しさん
2018/09/12(水) 22:34:28.68ID:469hTmwv0 俺は腰痛が酷かった時に1日200飲んでたが今は抗鬱剤として50飲み続けてる
411病弱名無しさん
2018/09/12(水) 22:41:16.49ID:ryPJ1IXu0 人形ってどういう状態?
1日300r飲んで3年目だけど
飲まないと激痛で人形みたいに動けなくなるけど
1日300r飲んで3年目だけど
飲まないと激痛で人形みたいに動けなくなるけど
413病弱名無しさん
2018/09/13(木) 12:15:58.33ID:zsYHSnmn0416病弱名無しさん
2018/09/13(木) 16:09:29.56ID:LdG6lF7G0 この薬をOD気味に飲むと攻撃的な正確になるな
417病弱名無しさん
2018/09/13(木) 20:24:45.74ID:ifW5rVGP0 400を遊びで飲んだことあるけど酔っ払ったような感じになってすぐ寝たな
418病弱名無しさん
2018/09/13(木) 21:12:34.49ID:H0T+0e430 じゃあ酒でいいじゃん。これはなんかこー疲れやだるさがすーと抜けるだんよね。
酒は疲れるけど、これは元気になる。
酒は疲れるけど、これは元気になる。
419病弱名無しさん
2018/09/13(木) 22:07:01.64ID:B9txEwc30 でも薬が切れると前の疲れより物凄い疲れになって死にそうになる
420病弱名無しさん
2018/09/14(金) 00:20:40.23ID:Mob2HWFk0 いままで100を1日2回200
飲んでて離脱症状が出たと思ってたけど50を2回で100だった。
人にもよるだろうけどやはり50でとどまらないとヤバイか?
飲んでて離脱症状が出たと思ってたけど50を2回で100だった。
人にもよるだろうけどやはり50でとどまらないとヤバイか?
421病弱名無しさん
2018/09/14(金) 03:02:41.08ID:82IknVs80 ブロンで気持ちよくなれることは稀で、DXM、レスタミンは性に合わない(ダウナー系がダメ)
結局トラマドール依存している。
1日250は平気でいっちゃうなあ。
鬱病にはトラマドールが一番向いてるんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
結局トラマドール依存している。
1日250は平気でいっちゃうなあ。
鬱病にはトラマドールが一番向いてるんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
422病弱名無しさん
2018/09/14(金) 11:35:26.97ID:5H/4JgLW0 トラマ人形じゃん。、
423病弱名無しさん
2018/09/14(金) 13:50:10.19ID:JKISLbmD0 やっぱ相性あるんだね
大して効かないから切った
効果あるの羨ましい、これ以上何飲めば良いんだ…
大して効かないから切った
効果あるの羨ましい、これ以上何飲めば良いんだ…
424病弱名無しさん
2018/09/14(金) 14:00:15.18ID:5H/4JgLW0 きれると疲れがでてくる。飲んでる限りはいいんだがな。
これが麻薬っていうもんなのかな。
そうすると本当の麻薬って、やっぱり危険だな。
この程度の薬でここまでなっちゃうからな。
これが麻薬っていうもんなのかな。
そうすると本当の麻薬って、やっぱり危険だな。
この程度の薬でここまでなっちゃうからな。
425病弱名無しさん
2018/09/14(金) 21:40:05.86ID:BBzkXzbJ0 効果はモルヒネの100倍! 副作用は殆ど無し!(猿をモルモットにした実験)・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536896892/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536896892/
426病弱名無しさん
2018/09/14(金) 21:46:28.22ID:fueZS6Co0 副作用って何かね。
427病弱名無しさん
2018/09/14(金) 22:00:55.29ID:BBzkXzbJ0 650 名前:名無しさん@1周年 :2018/09/14(金) 21:45:42.76 ID:zRJXM69O0
副作用って何かね。
副作用って何かね。
429病弱名無しさん
2018/09/14(金) 23:28:54.72ID:82IknVs80 >>428
私の行為そのものが怖いのか、私自身の体を蝕みそうで怖いのかよくわからないけど
決していい状態ではないよね。
ほんとうはODなんかに頼りたくない。
だけど、医者からもらう抗鬱薬だけではエロマンガすら手にとってみようという気が起きないし
TVは映ってれば見ちゃうけど、ニュース、バラエティ、ワイドショー等
個人的にくだらないと思う番組が多くて、逆にストレス要因になっているんじゃないかなって思ってたりする。
飲まないときは一週間でも二週間でも間が空くんで多分、離脱の症状はないみたいだけれど。
私の行為そのものが怖いのか、私自身の体を蝕みそうで怖いのかよくわからないけど
決していい状態ではないよね。
ほんとうはODなんかに頼りたくない。
だけど、医者からもらう抗鬱薬だけではエロマンガすら手にとってみようという気が起きないし
TVは映ってれば見ちゃうけど、ニュース、バラエティ、ワイドショー等
個人的にくだらないと思う番組が多くて、逆にストレス要因になっているんじゃないかなって思ってたりする。
飲まないときは一週間でも二週間でも間が空くんで多分、離脱の症状はないみたいだけれど。
431病弱名無しさん
2018/09/15(土) 01:05:28.17ID:u+14LeCH0 ありすぎて地獄だった
432病弱名無しさん
2018/09/15(土) 15:17:06.21ID:pDbfoi9S0 トラマドール塩酸塩みたいに語尾に塩酸塩てつく薬多いけど流行りなん?
433病弱名無しさん
2018/09/15(土) 15:50:08.30ID:xNsullJy0 塩酸塩という成分が入っていると思った。歯が溶けそう。
434病弱名無しさん
2018/09/16(日) 02:18:06.13ID:0zc+S/QA0 舐めると独特の味がする
435病弱名無しさん
2018/09/16(日) 13:11:28.40ID:No5h2j0G0 あの味がたまらなくなるよ。
あの味いれないと調子悪くなる。
あの味いれないと調子悪くなる。
436病弱名無しさん
2018/09/16(日) 23:20:07.19ID:xwfrztGw0 リウマチでトラムセット1日四錠処方されてるんだけどぜんぜん効かない・・・・
437病弱名無しさん
2018/09/17(月) 00:10:44.62ID:qWW4H5Za0 リウマチの薬の方が効くのでは?
438病弱名無しさん
2018/09/17(月) 17:33:45.79ID:XWF/ceUH0 トラマ人形。本当に怖い。
439病弱名無しさん
2018/09/18(火) 11:37:12.53ID:jcEEPDT60 今日から50に減らしてみる。
耐え抜いてみせるぞ。
50できれば25にして、最後はやめたい。
耐え抜いてみせるぞ。
50できれば25にして、最後はやめたい。
440病弱名無しさん
2018/09/18(火) 12:18:07.90ID:jcEEPDT60 トラマ人形脱皮計画。今日からやってみるから、ここにレポしていくよ。とりあえずいきなり0は無理だったから、50にした。安心感は得られた。
441病弱名無しさん
2018/09/18(火) 22:44:53.30ID:rIllSTfU0 俺、50から脱出できない。
きょうも手を出した。
きょうも手を出した。
442病弱名無しさん
2018/09/18(火) 23:58:28.13ID:IbDeA3TP0 痛みに全く効かないから依存すらしない
443病弱名無しさん
2018/09/19(水) 00:37:03.97ID:Dq9xkKp90 飲む必要ないような
444病弱名無しさん
2018/09/19(水) 07:51:29.10ID:yGTgxSc20 病院に行くまでもないけどじわじわ痛い火傷にはガッツリ効いたよ
ちなみに私は生理痛にも効く。ロキソニンも効くからそのためだけにはオススメしないけど
ちなみに私は生理痛にも効く。ロキソニンも効くからそのためだけにはオススメしないけど
445病弱名無しさん
2018/09/19(水) 09:30:42.82ID:ujp5/RMK0 50はいけた。その先は25は難しそうだ。
飲む必要がないのに、飲まないといられない症候群なってしまったから、医師がなにも考えず、ほいほいだすから。
当初は一日400だったよ。そこからの減薬は地獄そのものだった。
飲む必要がないのに、飲まないといられない症候群なってしまったから、医師がなにも考えず、ほいほいだすから。
当初は一日400だったよ。そこからの減薬は地獄そのものだった。
446病弱名無しさん
2018/09/19(水) 18:44:40.96ID:EnpeKCoa0 よくここまで減薬できたね。
447病弱名無しさん
2018/09/19(水) 21:09:50.64ID:zjDnmdlp0 >>446
血の滲むような減薬だよ。
気が狂う時はアルコールでごかまし、
疲労感ある時は寝る。
結局アルコール中毒に移行してるかも。
どっちがいいのだろうね。
俺ももうわからない。
けど、わかることは麻薬系統の薬をやると
まじでやばい。
血の滲むような減薬だよ。
気が狂う時はアルコールでごかまし、
疲労感ある時は寝る。
結局アルコール中毒に移行してるかも。
どっちがいいのだろうね。
俺ももうわからない。
けど、わかることは麻薬系統の薬をやると
まじでやばい。
448病弱名無しさん
2018/09/19(水) 21:29:43.71ID:zjDnmdlp0 ちなみに、当時は錠剤なく1日一回は100のお尻注射のみ。
それがトラムセットからトラマール、ワントラムと進化し、
トラドール1日400いれていいこになった。
いわゆる日本の医療は海外を参考にする。
海外はエヌセイズ反対。
日本はオピ反対。
そんな曖昧な理由でバンバン処方されてるのが、
これ系統の薬。
それがトラムセットからトラマール、ワントラムと進化し、
トラドール1日400いれていいこになった。
いわゆる日本の医療は海外を参考にする。
海外はエヌセイズ反対。
日本はオピ反対。
そんな曖昧な理由でバンバン処方されてるのが、
これ系統の薬。
449病弱名無しさん
2018/09/19(水) 22:40:56.58ID:EnpeKCoa0 アルコールに走る気持ちは解る。
自分もそうだ。
自分もそうだ。
450病弱名無しさん
2018/09/20(木) 13:55:58.38ID:cgI004+Y0 50を半年かけて25にもってこよ。
そのぶんアルコールが増えそうだが。
疲労感はだんだん消えてきた。
可逆性ってことはわかった。
そのぶんアルコールが増えそうだが。
疲労感はだんだん消えてきた。
可逆性ってことはわかった。
451病弱名無しさん
2018/09/20(木) 20:19:48.09ID:9PgNFnf10 長い間50だったが、25まではなんとかもってこれたが、昨日から半分の12.5にしたら疲労感やばい
452病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:53:23.40ID:2SIRxl9J0453病弱名無しさん
2018/09/21(金) 22:07:34.51ID:nu20FOcI0 大変だけど長い期間かけて焦らずに。
454病弱名無しさん
2018/09/22(土) 03:52:00.09ID:jQdPqTB80 >>203
トラマールODて個人輸入できるトラマールSRと同じですか?
トラマールODて個人輸入できるトラマールSRと同じですか?
455病弱名無しさん
2018/09/22(土) 15:38:42.21ID:51HpZ1db0 50の壁というか50あると助かる
456病弱名無しさん
2018/09/23(日) 04:19:52.00ID:4HhNMFw/0 これってチンコに影響汁?
457病弱名無しさん
2018/09/23(日) 05:40:09.21ID:VO6e1esI0 多めに飲むと尿閉の症状が出て排尿と同時に精液漏れるから勃起力に影響するかもしれないね
458病弱名無しさん
2018/09/23(日) 09:57:39.76ID:TWm/OCl70 尿閉は嫌ってほど体験し、自己導尿してた。
今は減らして、自己導尿しなくてすんだが、
自己導尿まじ辛いよ。
今は減らして、自己導尿しなくてすんだが、
自己導尿まじ辛いよ。
459病弱名無しさん
2018/09/23(日) 23:52:43.51ID:keZNEu3k0 50mgで十分
460病弱名無しさん
2018/09/24(月) 12:34:09.04ID:cN6rahXg0 >>35
うつ症状緩和の薬としては強すぎるんだと思う。
ほぼコデインと同じ現象が現れる訳だから医師が避けるのもわかる。
けどSNRIとか効かないよね。麻薬的な作用なくうつ症状のも効く物質を
作成するのが医療業界なんだろうけど一生飲むつもりならトラマドールでいいんじゃないと
は個人的に思うな。
うつ症状緩和の薬としては強すぎるんだと思う。
ほぼコデインと同じ現象が現れる訳だから医師が避けるのもわかる。
けどSNRIとか効かないよね。麻薬的な作用なくうつ症状のも効く物質を
作成するのが医療業界なんだろうけど一生飲むつもりならトラマドールでいいんじゃないと
は個人的に思うな。
461病弱名無しさん
2018/09/24(月) 13:37:11.49ID:cN6rahXg0462病弱名無しさん
2018/09/24(月) 13:38:12.27ID:cN6rahXg0 >>62
圧倒的にトラマドール。
圧倒的にトラマドール。
463病弱名無しさん
2018/09/24(月) 14:08:44.20ID:cN6rahXg0 25mgは個人輸入で手に入らないんだよな。
精神科では処方されない奇跡の抗鬱剤なんだけど、
個人輸入が規制されたらどうしようと不安の毎日。
買いだめしておくしかないかな。
精神科では処方されない奇跡の抗鬱剤なんだけど、
個人輸入が規制されたらどうしようと不安の毎日。
買いだめしておくしかないかな。
466病弱名無しさん
2018/09/24(月) 15:44:32.22ID:iGIHGCU70 痛い痛いって言えば、ペインで出してくれるよ。
痛いのは自分にしかわからないからね。
痛いのは自分にしかわからないからね。
467病弱名無しさん
2018/09/25(火) 05:34:26.11ID:gJUiWGci0 アヘン戦争
快楽求めアヘンでボーッな国民は勿論敗戦した
快楽求めアヘンでボーッな国民は勿論敗戦した
468病弱名無しさん
2018/09/25(火) 12:35:30.38ID:hkZoRAYT0 アルコールの依存はトラマールと比較にならないほど高い。
469病弱名無しさん
2018/09/25(火) 13:17:52.47ID:y3oL7+1F0 トラムセットでボーッなコンサルタントの俺が
担当した橋梁工事は実在する。
大丈夫。安全率はその分割増している。
担当した橋梁工事は実在する。
大丈夫。安全率はその分割増している。
470病弱名無しさん
2018/09/26(水) 11:00:27.66ID:89Sg048M0 なんかやめられそうな予感。減薬がうまくいっている。
471病弱名無しさん
2018/09/26(水) 12:43:04.07ID:lxeywwsF0472病弱名無しさん
2018/09/26(水) 13:32:35.41ID:Oi/jorCo0 初めて病院でトラマール処方して貰ったんだが
25mg錠で薬価が36円って高いなぁ、しかも2W分(25mg*28錠)しか貰えなかった
これだと多少控除があるとは言え個人輸入の方が手軽で安くつくわ
25mg錠で薬価が36円って高いなぁ、しかも2W分(25mg*28錠)しか貰えなかった
これだと多少控除があるとは言え個人輸入の方が手軽で安くつくわ
473病弱名無しさん
2018/09/26(水) 14:10:04.67ID:CRTyE1yx0 最初は二週間で様子見だが副作用が少ないようなら一か月分二ヶ月分処方してくれる
474病弱名無しさん
2018/09/26(水) 18:30:05.07ID:pz+ivqT40 腰痛ヘルニアでロキソニン効かないからトラムセット325処方されて朝晩2回だけど朝しか飲んでない
仕事が休みの時は飲まずに痛みを我慢してる
毎日決められた通りに飲んだ方が良くなるのですか?
耐性つくのが嫌で。。。
仕事が休みの時は飲まずに痛みを我慢してる
毎日決められた通りに飲んだ方が良くなるのですか?
耐性つくのが嫌で。。。
475病弱名無しさん
2018/09/26(水) 21:09:34.15ID:jANcO9Ot0 まず腰痛ヘルニアくらいの痛みで、これをやってしまうと、完全にOUTです。
ドーパミンチャネルがそこまででてないのに、これをやると、依存します。
本来はヘルニアごときで処方する薬ではないです。
せめてCRPSとか難治の高レベルな痛みに処方する薬です。
ヘルニアごときでこれやると、耐性からの依存はそのうちつきます。
タイガーになりますよ。タイガーは精神力強かったから復帰したけど
、だいたいがマイケルです。
ドーパミンチャネルがそこまででてないのに、これをやると、依存します。
本来はヘルニアごときで処方する薬ではないです。
せめてCRPSとか難治の高レベルな痛みに処方する薬です。
ヘルニアごときでこれやると、耐性からの依存はそのうちつきます。
タイガーになりますよ。タイガーは精神力強かったから復帰したけど
、だいたいがマイケルです。
476病弱名無しさん
2018/09/26(水) 22:23:15.73ID:Tr6OnRTE0 >>475
返信ありがとうございます
でもヘルニア ごときとは言い過ぎじゃありませんか?
貴方はそれ以上に痛いのかもしれませんが、私もそれなりに痛いから飲んでるんです
ロキソニン効かないと言ったらトラムセット 処方されました
それよりリスクの低い痛み止めだと、何という薬になりますか?
すみません調べたけどよくわからなくて。。。
返信ありがとうございます
でもヘルニア ごときとは言い過ぎじゃありませんか?
貴方はそれ以上に痛いのかもしれませんが、私もそれなりに痛いから飲んでるんです
ロキソニン効かないと言ったらトラムセット 処方されました
それよりリスクの低い痛み止めだと、何という薬になりますか?
すみません調べたけどよくわからなくて。。。
477病弱名無しさん
2018/09/27(木) 13:59:29.58ID:WEuZOSvw0 エヌセイズとオピオイド系は比較できないよ。ロキソニンは頭痛とか生理痛とかだよ。その中で強いのがボルタレン。
オピオイド系統で一番優しいのがトラマール。それでも、依存してしまうリスクがある。本来、ただの腰痛に処方する薬ではなかったのだよ。
アメリカは見直ししてるよね。
オピオイド被害者があとをたたないから。
オピオイド系統で一番優しいのがトラマール。それでも、依存してしまうリスクがある。本来、ただの腰痛に処方する薬ではなかったのだよ。
アメリカは見直ししてるよね。
オピオイド被害者があとをたたないから。
478病弱名無しさん
2018/09/27(木) 14:32:24.17ID:sNP/uhyq0 ヘルニアは、神経圧迫+炎症だから
リリカ+ロキソニンや
リリカ+ボルタレンのダブルの方がいいんじゃない?
トラマールやトラムセットは依存性が強すぎるかも。
リリカの代わりにノイロトロピンやトリプタノール、サインバルタ、芍薬甘草湯なんかも
アイデアとしてはある。医者と相談してね。
リリカ+ロキソニンや
リリカ+ボルタレンのダブルの方がいいんじゃない?
トラマールやトラムセットは依存性が強すぎるかも。
リリカの代わりにノイロトロピンやトリプタノール、サインバルタ、芍薬甘草湯なんかも
アイデアとしてはある。医者と相談してね。
479病弱名無しさん
2018/09/27(木) 14:58:54.34ID:a6cfRQLd0 ※474 476です
そんなに凄い薬だったんですね
私はロキソニン効かないって言っただけで、トラムセット 処方するんですね医者は
しかも薬局も説明も何もなかったです
今ある薬がなくなったら聞いてみようと思います ヘルニア でトラムセットを飲んでて、違う病気になってトラム処方されて効かなかったら辛いですもんね
ご親切にありがとうございました
そんなに凄い薬だったんですね
私はロキソニン効かないって言っただけで、トラムセット 処方するんですね医者は
しかも薬局も説明も何もなかったです
今ある薬がなくなったら聞いてみようと思います ヘルニア でトラムセットを飲んでて、違う病気になってトラム処方されて効かなかったら辛いですもんね
ご親切にありがとうございました
480病弱名無しさん
2018/09/27(木) 16:26:21.40ID:NxbVxDxT0 ※471だけど、
数年単位でこれを飲んでいて辞めていくと、吐き気とかふらつきとか最初に感じた嫌な症状がでる
基本阿片と同一のものだという事を考えて使った方がいい
当たり前だが一生使うようにはデザインされている薬ではない
現状の理想としては1週間に50くらい迄に留めておきたいと思う
数年単位でこれを飲んでいて辞めていくと、吐き気とかふらつきとか最初に感じた嫌な症状がでる
基本阿片と同一のものだという事を考えて使った方がいい
当たり前だが一生使うようにはデザインされている薬ではない
現状の理想としては1週間に50くらい迄に留めておきたいと思う
481病弱名無しさん
2018/09/27(木) 17:08:37.42ID:WEuZOSvw0 リリカは連日服用で消化器系がいかれるみたいだね。腰痛にはあまり効かないと思うよ。
しかも、何故だか依存報告もある。
まー鎮痛剤はどれも副作用多めだね。
しかも、何故だか依存報告もある。
まー鎮痛剤はどれも副作用多めだね。
482病弱名無しさん
2018/09/27(木) 18:23:11.96ID:wnbRWsN40 トラマドール飲むと舌がしびれるんだけど…同じ人いますか?
483病弱名無しさん
2018/09/27(木) 20:34:17.45ID:Mc6xcJsS0 サインバルタとトラマールなんて絶対に一緒に飲むなよ
ワイはそれで2日会社休んだ
ワイはそれで2日会社休んだ
484病弱名無しさん
2018/09/27(木) 21:06:34.97ID:oyET8C5y0485病弱名無しさん
2018/09/27(木) 21:26:27.11ID:sNP/uhyq0487病弱名無しさん
2018/09/28(金) 11:21:36.33ID:HL6beq/X0 >>485
中枢や神経根への治療が必要です。痛み止めだけでは、幻肢痛はなかなか難しいです。
元の神経根が過剰に痛み物質を発している状態です。ペインクリニックですね。
ペインは腕がいい医師と合わないとなりません。
中枢や神経根への治療が必要です。痛み止めだけでは、幻肢痛はなかなか難しいです。
元の神経根が過剰に痛み物質を発している状態です。ペインクリニックですね。
ペインは腕がいい医師と合わないとなりません。
488病弱名無しさん
2018/09/28(金) 15:14:04.32ID:HL6beq/X0 しかし、ウィキでみてもオピオイドは慢性疼痛に処方は消極的だけど、毎日痛みもがく苦痛もオピオイドの
副作用以上に辛いからね。なんかどんな痛みにもきく安全な鎮痛薬でないもんかね。
副作用以上に辛いからね。なんかどんな痛みにもきく安全な鎮痛薬でないもんかね。
489病弱名無しさん
2018/09/29(土) 20:38:17.92ID:Bz72KL6M0 糞死にそうなときの助けになるがどを越えないよう注意な
490病弱名無しさん
2018/09/30(日) 07:03:23.16ID:80+wAl/c0 やっとやめられた。めちゃ足腰の疲労感凄いけど、やめることができた。
気合いしかねーよ これやめるの。
気合いしかねーよ これやめるの。
491病弱名無しさん
2018/09/30(日) 08:48:54.82ID:cuyemu6P0 400〜800くらい飲んでるけど髪の毛抜けるし吹き出物が身体中に出来るしリンパ腺にしこり出来たし息が吸えなくなる
でももうこの薬がないと何も出来ないしこの薬のおかげで人並みの生活が出来ている
これからこの薬を飲む人は一生をこの薬に預けるくらいの覚悟で飲むべきだ
でももうこの薬がないと何も出来ないしこの薬のおかげで人並みの生活が出来ている
これからこの薬を飲む人は一生をこの薬に預けるくらいの覚悟で飲むべきだ
492病弱名無しさん
2018/09/30(日) 09:40:11.27ID:80+wAl/c0 俺も400やっていた時は、吐き気と下痢、尿閉、離脱症状、手の震えがすごかった。3年がかりで昨日、
やめることができた。想像を絶するほどに壮絶な離脱との苦しみだった。いかんせん体が
動かない。やる気になれない。何もかも嫌になる。呼吸がしずらいなどいろいろ苦しみ
がすごかった。今も倦怠感あるが、耐えられるレベル。減薬方法でやめるのに3年かかった。
やめることができた。想像を絶するほどに壮絶な離脱との苦しみだった。いかんせん体が
動かない。やる気になれない。何もかも嫌になる。呼吸がしずらいなどいろいろ苦しみ
がすごかった。今も倦怠感あるが、耐えられるレベル。減薬方法でやめるのに3年かかった。
493病弱名無しさん
2018/09/30(日) 09:46:23.84ID:80+wAl/c0 そのかわりアルコールが呑みたくてしかたねー。
アルコールでモチベーション保たないと、鬱になる。
トラマールやめられたけど、もーどっちがいいかわからんぞ。
トラマールの代償はかなり大きい。
アルコールでモチベーション保たないと、鬱になる。
トラマールやめられたけど、もーどっちがいいかわからんぞ。
トラマールの代償はかなり大きい。
494病弱名無しさん
2018/09/30(日) 13:03:28.59ID:bRJJuN7Q0 何か皆さん壮絶ですね
先月末から25mg×三回を服用してますが、効いてるのかイマイチ解らない感じ
退院後の診察でトラマールの依存性を尋ねたら、依存性は無いって言われました
けど、それは服用量によっての意味なのか?
主治医の話だと吐き気がいつまでも治まらないとか、副作用が強まる場合は服用量が多すぎるからで、そういった症状が無い自分は適量なのだろうと。
これ以上は腎臓に負担が掛かるから増やせないので、また痛みが強まったらブロック注射なのかなぁ
先月末から25mg×三回を服用してますが、効いてるのかイマイチ解らない感じ
退院後の診察でトラマールの依存性を尋ねたら、依存性は無いって言われました
けど、それは服用量によっての意味なのか?
主治医の話だと吐き気がいつまでも治まらないとか、副作用が強まる場合は服用量が多すぎるからで、そういった症状が無い自分は適量なのだろうと。
これ以上は腎臓に負担が掛かるから増やせないので、また痛みが強まったらブロック注射なのかなぁ
495病弱名無しさん
2018/09/30(日) 15:47:08.92ID:80+wAl/c0 いやいや依存がなかったら、こんなに苦労しないよ。今日もやめてみたけど、
アカシジアみたいに落ち着かない。でも、疲労感が凄くて動けない。
最悪だよ。依存ないというのは絶対に嘘。まー軽傷で抜歯痛などの痛み止め
みたいないに期間限定で服用ならないと思うけれども、この薬は慢性疼痛だから、
痛みが許せるレベルなった時点で服用中止は時すでに遅し。
恐らく、苦しんでいる人は痛みもなく、しかし飲まないと不安になる感じだと思うよ。
痛みが軽くなった時点で服用すると、もー精神的依存になっている。
アカシジアみたいに落ち着かない。でも、疲労感が凄くて動けない。
最悪だよ。依存ないというのは絶対に嘘。まー軽傷で抜歯痛などの痛み止め
みたいないに期間限定で服用ならないと思うけれども、この薬は慢性疼痛だから、
痛みが許せるレベルなった時点で服用中止は時すでに遅し。
恐らく、苦しんでいる人は痛みもなく、しかし飲まないと不安になる感じだと思うよ。
痛みが軽くなった時点で服用すると、もー精神的依存になっている。
496病弱名無しさん
2018/09/30(日) 17:39:33.20ID:80+wAl/c0 俺はお尻からに筋肉注射時代からこれやってたけど、
今までやった薬で1番やばい。
強オピのデュロテップとか比較にならない。
これやると廃人になる。
医師を信じるから、俺を信じるか自由にすればいい。
トラマ人形
だけにはなるな!
今までやった薬で1番やばい。
強オピのデュロテップとか比較にならない。
これやると廃人になる。
医師を信じるから、俺を信じるか自由にすればいい。
トラマ人形
だけにはなるな!
497病弱名無しさん
2018/10/01(月) 08:45:33.88ID:KWrh42Ra0 え、ここって、おかしな人が常駐してるスレなの?
498病弱名無しさん
2018/10/01(月) 12:22:10.25ID:Xtf5ovZu0 1ヶ月ぐらいかけて150から100に
また1ヶ月ぐらいかけて100から50まで減らせた
やっとこの地獄みたいな薬ともおさらばできそうだ
離脱のが痛みよりよっぽど辛かったわ
また1ヶ月ぐらいかけて100から50まで減らせた
やっとこの地獄みたいな薬ともおさらばできそうだ
離脱のが痛みよりよっぽど辛かったわ
499病弱名無しさん
2018/10/01(月) 13:29:15.04ID:+cusr3Nu0 この薬おさらばしたけど、あの快感が忘れられない。こればかりは続く。
なんか疲れが取れるサプリメントないかな?
なんか疲れが取れるサプリメントないかな?
500病弱名無しさん
2018/10/02(火) 21:44:24.43ID:OIYWnVQE0 トラマ人形から脱出したけど、毎日辛い。
これやると本当にきついよ。
抜け出すのには数年かかる。
反面、それだけ凄い薬。
恩恵か害か見極めないと、
人生狂う。
これやると本当にきついよ。
抜け出すのには数年かかる。
反面、それだけ凄い薬。
恩恵か害か見極めないと、
人生狂う。
501病弱名無しさん
2018/10/02(火) 21:53:13.85ID:LKNt6iGw0 定年まであと7年、それまで飲み続ける
だって仕事になんねーんだからしゃーないわ
だって仕事になんねーんだからしゃーないわ
502病弱名無しさん
2018/10/02(火) 23:25:02.26ID:9fN695cm0 腰痛でトラムセット所掌してもらい寝る前に一錠飲んでる。よく効くけどここ見ると恐ろしいな
503病弱名無しさん
2018/10/03(水) 00:06:17.63ID:QkuMGY/p0 足切断の私は、脳の中枢が健康な足を覚えているようです。
中枢が末梢に指示するけど何も返事して来ないから、
中枢が「うわぁぁぁ・・」と叫んでる。
痛むのは毎日ではなく、周期もだんだん長くなっている気がします。
いつか脳のそのエリアが小さくなって消える・・
それまで、慎重にトラムセットのごやっかいになります。
(明日かな?1年後かな?10年後かな?やっぱり明日かな?)
失恋の痛みもトラムセットが効くといいのに。
>>487さん、アドバイスありがとうございました。
中枢が末梢に指示するけど何も返事して来ないから、
中枢が「うわぁぁぁ・・」と叫んでる。
痛むのは毎日ではなく、周期もだんだん長くなっている気がします。
いつか脳のそのエリアが小さくなって消える・・
それまで、慎重にトラムセットのごやっかいになります。
(明日かな?1年後かな?10年後かな?やっぱり明日かな?)
失恋の痛みもトラムセットが効くといいのに。
>>487さん、アドバイスありがとうございました。
504病弱名無しさん
2018/10/03(水) 07:09:35.99ID:OKgu8mH60 酒飲むとしたらどれくらい感覚開けないとマズイかな
トラマ50mgです
トラマ50mgです
505病弱名無しさん
2018/10/03(水) 13:00:43.32ID:lkQFlqmg0 50くらいなら酒と一緒にのんでもいいくらいだよ。
506病弱名無しさん
2018/10/03(水) 14:45:11.91ID:lkQFlqmg0 だめだ一週間やめてみたけど、無理だった。また始めてしまった。
タイガーウッズはよくやめられたな。
タイガーウッズはよくやめられたな。
507病弱名無しさん
2018/10/03(水) 16:09:24.31ID:2sOysKFC0 腰痛が酷くなり昨日
トラマールOD錠25mg、セレコックス錠100mg、レバミピド錠100mgを処方され
朝夕各1錠飲んでいる。
痛みが出てきので薬が効果が切れたようだ
トラマールOD錠25mg、セレコックス錠100mg、レバミピド錠100mgを処方され
朝夕各1錠飲んでいる。
痛みが出てきので薬が効果が切れたようだ
508病弱名無しさん
2018/10/03(水) 16:38:48.13ID:lkQFlqmg0 やっぱり飲むと痛みがよくなる。
もーやめるのよそう。
すまねーな、やめられること証明させてあげたかったけど、トラマ人形でいいや。諦めた。
もーやめるのよそう。
すまねーな、やめられること証明させてあげたかったけど、トラマ人形でいいや。諦めた。
509病弱名無しさん
2018/10/03(水) 16:40:13.69ID:lkQFlqmg0510病弱名無しさん
2018/10/03(水) 16:42:05.69ID:lkQFlqmg0513病弱名無しさん
2018/10/03(水) 17:51:54.93ID:lkQFlqmg0514病弱名無しさん
2018/10/03(水) 20:59:49.58ID:2sOysKFC0515病弱名無しさん
2018/10/03(水) 21:34:17.95ID:n8406gw10 トラムセットは副作用も少ないから継続して飲んでいいて言われた
516病弱名無しさん
2018/10/03(水) 22:51:16.39ID:ExZnUfQZ0 腰椎圧迫骨折の後遺症。トラムセット、トラマールを飲み初め6年。効かなくなっている。ノルスパンテープもダメだった。臨床心理士と面談をしたりしてるけれど、どうしたらいいのか。
519病弱名無しさん
2018/10/04(木) 01:04:03.25ID:yAoup9fG0 >>511
一部おかしな人も居る
一部おかしな人も居る
520病弱名無しさん
2018/10/04(木) 03:38:53.80ID:atXM7zDC0 トラマールってサリドマイドのグリュネンタール社が開発したんだね。
521病弱名無しさん
2018/10/04(木) 05:24:52.33ID:T1ey/GAR0 別の疾患でトラマール処方されていますが生理時の偏頭痛や内臓痛にも効果ありますか?
さっき飲んだのですが効いているのか効いていないのかよく分かりません
効いていないようで実は飲まなかったらもっと酷い生理痛で苦しんでいたかもしれないので、もしかしたら効いているのかな?という程度です
(前このスレで頭痛にはトラマールは効かないと読んだ記憶があるのですが…)
女性で処方されている方がいましたら教えてください
さっき飲んだのですが効いているのか効いていないのかよく分かりません
効いていないようで実は飲まなかったらもっと酷い生理痛で苦しんでいたかもしれないので、もしかしたら効いているのかな?という程度です
(前このスレで頭痛にはトラマールは効かないと読んだ記憶があるのですが…)
女性で処方されている方がいましたら教えてください
522病弱名無しさん
2018/10/04(木) 05:30:01.97ID:T1ey/GAR0 >>520
>名前:病弱名無しさん [sage] :2018/10/04(木) 03:38:53.80 ID:atXM7zDC0
トラマールってサリドマイドのグリュネンタール社が開発したんだね。
リタリンはノバルティス、ヒロポンは住友製薬からの販売なのでだから何?と思うのですが
>名前:病弱名無しさん [sage] :2018/10/04(木) 03:38:53.80 ID:atXM7zDC0
トラマールってサリドマイドのグリュネンタール社が開発したんだね。
リタリンはノバルティス、ヒロポンは住友製薬からの販売なのでだから何?と思うのですが
523病弱名無しさん
2018/10/04(木) 05:37:53.96ID:atXM7zDC0 ヒロポンは住友ではなく大日本製薬が販売していたよ。
サリドマイドに関してはグリュネンタール社が運が悪かっただけで
グリュネンタールの薬だから不安なんて思ってない。
あの時代、光学異性体でラセミ体なんてよっぽどの化学者でなければ見抜けなかったろう
サリドマイドに関してはグリュネンタール社が運が悪かっただけで
グリュネンタールの薬だから不安なんて思ってない。
あの時代、光学異性体でラセミ体なんてよっぽどの化学者でなければ見抜けなかったろう
524病弱名無しさん
2018/10/04(木) 05:50:14.80ID:T1ey/GAR0 知ってる
今は住友製薬から発売されてるからそう書いただけ
LSDはノバルティスの前身の会社の会社が作ったけどだから何と同じ
今は住友製薬から発売されてるからそう書いただけ
LSDはノバルティスの前身の会社の会社が作ったけどだから何と同じ
525病弱名無しさん
2018/10/04(木) 11:54:42.42ID:C4reurkn0 頭痛こそロキソニンだよ。
トラマールは慢性的な気だるい
鈍痛にはきく。
トラマールは慢性的な気だるい
鈍痛にはきく。
526病弱名無しさん
2018/10/04(木) 12:32:00.64ID:GjNLmO780 トラムセットとトラマールて違うももかと思ってたけど、トラムセットはトラマールとアセトタミノフェン配合薬だったか
527病弱名無しさん
2018/10/04(木) 15:14:30.02ID:C4reurkn0 やっぱり耐性ってくるのか。6年でもくるんか。これ効かなくなったら、どうしよ。服用タイプの強オピオイドも慢性疼痛に適用してくれないもんかね。
528病弱名無しさん
2018/10/04(木) 17:18:06.65ID:1lnP6+TQ0529病弱名無しさん
2018/10/04(木) 17:30:41.42ID:C4reurkn0 そもそもそれができたら、人形なってないよー!痛くて合気道なんて無理ゲーだい。
530病弱名無しさん
2018/10/05(金) 11:56:26.08ID:228xo4sC0533病弱名無しさん
2018/10/06(土) 11:14:01.90ID:tTO/YgyF0 そして輩は・・
ていうか、トラマセット(トラマール・トラマドール)に快感あるかな?
ていうか、トラマセット(トラマール・トラマドール)に快感あるかな?
534病弱名無しさん
2018/10/06(土) 12:03:32.54ID:oalkKlsr0 無いよ
プラシボ効果でその気になってるだけじゃね?単細胞な輩が
プラシボ効果でその気になってるだけじゃね?単細胞な輩が
535病弱名無しさん
2018/10/06(土) 16:49:03.46ID:w7DnLuR80 アナベル
536病弱名無しさん
2018/10/07(日) 01:48:45.22ID:nnsOGFeo0 これ食欲全く無くなる。
1日にスナック1袋とビールで十分。
1日にスナック1袋とビールで十分。
537病弱名無しさん
2018/10/07(日) 04:00:56.18ID:XDMhKCR/0 コレってチクニーとかキメオナに使える?
538病弱名無しさん
2018/10/07(日) 07:36:36.86ID:4GzrQOUw0539病弱名無しさん
2018/10/07(日) 07:40:15.14ID:4GzrQOUw0540病弱名無しさん
2018/10/07(日) 10:34:47.13ID:TTuJ1YXH0 性的リビドーは著しく減退しないし、勿論高進もしない
541病弱名無しさん
2018/10/07(日) 11:32:48.18ID:gDfHEuF50 おかしな輩が沸いてきたよ
542病弱名無しさん
2018/10/07(日) 12:21:12.64ID:0bDLhIku0 これ飲むと太らないか?
自分は便秘が酷いんだけど便秘になるということは腸の蠕動運動が著しく抑制/減退している。
ということは基礎代謝量が低下して特に糖分の代謝が落ちブクブク太ってくる
勿論痛いから体を動かさないことも多々あるんだけど
自分は便秘が酷いんだけど便秘になるということは腸の蠕動運動が著しく抑制/減退している。
ということは基礎代謝量が低下して特に糖分の代謝が落ちブクブク太ってくる
勿論痛いから体を動かさないことも多々あるんだけど
543病弱名無しさん
2018/10/07(日) 12:48:36.55ID:4GzrQOUw0545病弱名無しさん
2018/10/08(月) 15:40:51.05ID:tkKsdZJA0 これ飲んでたら風俗のオキニに精液が薬品ぽい味するって言われたわ
ドラマ汁になったかもしれん・・
ドラマ汁になったかもしれん・・
546病弱名無しさん
2018/10/08(月) 16:38:19.30ID:efIQlfWY0 常に飲んでると頭痛起こさないか?
547病弱名無しさん
2018/10/08(月) 16:45:16.16ID:KMNTm2qm0 立ちくらみ、吐き気はあったけど、頭痛は全くないなぁ
548病弱名無しさん
2018/10/08(月) 17:41:53.59ID:71ctyE4v0 50まで減らせた。やめる気はないが、400から50までこれたのは、
現実だ。
現実だ。
549病弱名無しさん
2018/10/08(月) 18:34:59.80ID:71ctyE4v0 この薬で命救われた事実があるから、全てを否定できない。
もーあまりの痛みで自害を考えたが、この薬が救ってくれた。
この薬がなかったら、俺はここに投稿してねー。
トラマ人形だ!
もーあまりの痛みで自害を考えたが、この薬が救ってくれた。
この薬がなかったら、俺はここに投稿してねー。
トラマ人形だ!
550病弱名無しさん
2018/10/08(月) 22:38:04.39ID:IuIS72Ng0 トラムセットで気持ちよくなる人いる??
551病弱名無しさん
2018/10/08(月) 22:44:57.28ID:2Q/wjf7b0 セロトニンが不足するとある障害を持ってて、10代から強い希死念慮に苦しんできた
自分にはそれを穏やかにしてくれた神薬
QOLの高さを考えるともう一生飲み続けるしかない…後悔はしてない
自分にはそれを穏やかにしてくれた神薬
QOLの高さを考えるともう一生飲み続けるしかない…後悔はしてない
553病弱名無しさん
2018/10/09(火) 00:04:15.30ID:sd/dqVUE0 スペースシャトルの飛行士や宇宙ステーションで活動してる科学者なんかが万が一の不足の事態の時宇宙空間じゃ助けも呼べないし修復できず
554病弱名無しさん
2018/10/09(火) 00:14:53.51ID:sd/dqVUE0 もう大気圏に燃えながら落ちてゆくしかない場合のために最終手段のカプセル(薬)をそれぞれ渡されているという
そのカプセルを飲むとまったく苦痛がなくなるから真空の宇宙空間に投げ出されたりシャトルに亀裂が入ったまま大気圏に突入し何千度の高温で焼け死ぬ時もそのカプセルを飲んでおけば痛みの感覚がなくなって苦痛だけは味わなくても済むらしい
そのNASAから渡されるカプセルが不足の事態の時ピルケース開けてその飛行士が医療班の知識あって「え?トラマドール」って知ったら宇宙飛行士達涙目だろ
そのカプセルを飲むとまったく苦痛がなくなるから真空の宇宙空間に投げ出されたりシャトルに亀裂が入ったまま大気圏に突入し何千度の高温で焼け死ぬ時もそのカプセルを飲んでおけば痛みの感覚がなくなって苦痛だけは味わなくても済むらしい
そのNASAから渡されるカプセルが不足の事態の時ピルケース開けてその飛行士が医療班の知識あって「え?トラマドール」って知ったら宇宙飛行士達涙目だろ
555病弱名無しさん
2018/10/09(火) 02:26:46.08ID:pJJGrC760 依存しすぎるのも怖いので
それに薬に頼る生活も望ましいとは思えないので
トラマ人形状態をどう改善すべきか考えてる
1日4錠を昼前、3錠を夕方という状態からどう減らしていこうか
4錠以上の同時服用だと明らかに抗うつ効果と軽いの賦活作用を感じる
3錠同時は感じる場合と感じない場合がある
2錠では全く分からん
2錠2錠2錠を朝昼晩と分服しまずは賦活作用への依存から離脱すべきか
それとも朝〜昼3錠、夕刻3錠で感じるか感じないかの分岐点の
ごく弱い賦活作用で満足できるようにするか
とりあえずどちらも試してみるしかないのかな
やめられた人や使用量を大幅に減らせた人がいるならアドバイスほしい
それに薬に頼る生活も望ましいとは思えないので
トラマ人形状態をどう改善すべきか考えてる
1日4錠を昼前、3錠を夕方という状態からどう減らしていこうか
4錠以上の同時服用だと明らかに抗うつ効果と軽いの賦活作用を感じる
3錠同時は感じる場合と感じない場合がある
2錠では全く分からん
2錠2錠2錠を朝昼晩と分服しまずは賦活作用への依存から離脱すべきか
それとも朝〜昼3錠、夕刻3錠で感じるか感じないかの分岐点の
ごく弱い賦活作用で満足できるようにするか
とりあえずどちらも試してみるしかないのかな
やめられた人や使用量を大幅に減らせた人がいるならアドバイスほしい
557病弱名無しさん
2018/10/09(火) 12:27:39.10ID:+dl5c+090 >>555
俺は400から50に減薬できた。
まずは、400から300へ1年。400やったり300にしたり、時には150にしたりして
300へもっていった。
1年かけてやると自分の周期やコツがつかんでくるので、
300から200は半年でもっていけた。時には400にもどるときもあるが、200で
体を慣れさせる。よーは倦怠感と不安かの戦いだから、その閾値を高くしていった。
200から100も半年かけてやった。途中リバウンドくるが、とにかく100で慣れさせる。
100から50が一番つらい境地。これには2年かかった。この薬は100が人間を変える
ような容量だと思った。この壁をこえるには、とにかく睡眠。夜9時に寝て、朝8時前に
起きる。眠剤使って、十分な睡眠をとり、毎日最高の身体にする。
そして、カイズンズのタウリン3000のトップカイザーで栄養補給をする。
まー眠剤も罪悪感があるような薬だが、トラマールみたいな廃人になるような薬ではない。
まー結局4年がかりで400から50へもっていけた。
それほどに時間かけてゆーーーっく減薬していかないと、不安感でいっぱいになる。
血中濃度を低くしても、維持できるレベルにもっていく方法かな。
なんか伝わりにくい文面だけど、参考にしてケロ。
俺は400から50に減薬できた。
まずは、400から300へ1年。400やったり300にしたり、時には150にしたりして
300へもっていった。
1年かけてやると自分の周期やコツがつかんでくるので、
300から200は半年でもっていけた。時には400にもどるときもあるが、200で
体を慣れさせる。よーは倦怠感と不安かの戦いだから、その閾値を高くしていった。
200から100も半年かけてやった。途中リバウンドくるが、とにかく100で慣れさせる。
100から50が一番つらい境地。これには2年かかった。この薬は100が人間を変える
ような容量だと思った。この壁をこえるには、とにかく睡眠。夜9時に寝て、朝8時前に
起きる。眠剤使って、十分な睡眠をとり、毎日最高の身体にする。
そして、カイズンズのタウリン3000のトップカイザーで栄養補給をする。
まー眠剤も罪悪感があるような薬だが、トラマールみたいな廃人になるような薬ではない。
まー結局4年がかりで400から50へもっていけた。
それほどに時間かけてゆーーーっく減薬していかないと、不安感でいっぱいになる。
血中濃度を低くしても、維持できるレベルにもっていく方法かな。
なんか伝わりにくい文面だけど、参考にしてケロ。
558病弱名無しさん
2018/10/09(火) 15:47:42.97ID:0oB7MkjF0 夜中に左太腿が何時もより痛むなーと思ってたら、夕分のトラマール飲み忘れてたわ〜
559病弱名無しさん
2018/10/10(水) 00:17:20.38ID:XWzaGDWc0560病弱名無しさん
2018/10/10(水) 01:41:33.48ID:TpoScbLF0 宇宙飛行士の話が本当か気になるけど悲しくなるので早く忘れよう。
562病弱名無しさん
2018/10/10(水) 16:28:17.00ID:rbT/nIid0563病弱名無しさん
2018/10/10(水) 16:32:23.25ID:rbT/nIid0 >>561
そもそも医師のいわれるままに自己管理できなかったから、400までいってしまった。尿閉やらおき、これはやばいと思い、減薬を試みた。
4年は長いか短いか感じる人によってさまざまだけど、うまくやれば、そんな苦痛はなかったよ。この副作用で一番辛かったのは尿閉だった。禁煙できる人であればできる。
そもそも医師のいわれるままに自己管理できなかったから、400までいってしまった。尿閉やらおき、これはやばいと思い、減薬を試みた。
4年は長いか短いか感じる人によってさまざまだけど、うまくやれば、そんな苦痛はなかったよ。この副作用で一番辛かったのは尿閉だった。禁煙できる人であればできる。
564病弱名無しさん
2018/10/10(水) 17:45:26.68ID:rbT/nIid0 でも50からやめられる自信がない。
不安感が募る。そして、のまないと疲労感も感じるようになる。
不安感が募る。そして、のまないと疲労感も感じるようになる。
565病弱名無しさん
2018/10/10(水) 18:08:37.30ID:boQu62K40 基本的な事ですが、教えて下さい。
50とか100,300,400と言っているのは、トラマドール1日の薬量と理解していいですか?
1週間の薬量じゃないですよね。
50とか100,300,400と言っているのは、トラマドール1日の薬量と理解していいですか?
1週間の薬量じゃないですよね。
566病弱名無しさん
2018/10/10(水) 19:42:07.33ID:jd2rIRve0 1日の量です。
567病弱名無しさん
2018/10/10(水) 20:01:24.96ID:boQu62K40 わかりました。ありがとう。
568病弱名無しさん
2018/10/10(水) 20:23:20.11ID:d76398+i0 トラマールは週で管理はしないよ。日々だよ。
トラマールやめるのは難しいけど、
適量で耐性離脱つかず、
やっていけるよ。トレーニングすれば出来る。
この薬はうまく上手に付き合えば、そんな悪い薬では
ないと思う。
トラマールやめるのは難しいけど、
適量で耐性離脱つかず、
やっていけるよ。トレーニングすれば出来る。
この薬はうまく上手に付き合えば、そんな悪い薬では
ないと思う。
569病弱名無しさん
2018/10/10(水) 21:25:18.27ID:boQu62K40 私の場合、頓服薬として使ってるから日々か週かわかりませんでした。
習慣にならないように気をつけないといけませんね。
習慣にならないように気をつけないといけませんね。
571病弱名無しさん
2018/10/10(水) 22:29:11.94ID:boQu62K40 あら??
572病弱名無しさん
2018/10/11(木) 00:00:00.29ID:KIE/pTIk0 トラマールは頓服で服用する薬じゃないよ
だから止める時も徐々に減らす指示が入る
だから止める時も徐々に減らす指示が入る
573病弱名無しさん
2018/10/11(木) 01:49:21.80ID:f3sAXPLz0 その点は抗うつ薬に似てるかも
574病弱名無しさん
2018/10/11(木) 03:20:07.93ID:KIE/pTIk0 プレドニンにも似てるね
575病弱名無しさん
2018/10/11(木) 09:27:01.90ID:XzafCnyi0 トラマールは慢性疼痛だから、頓服ではないよ。その医師は危ないよ。
頓服はエヌセイズなどだよ。
頓服はエヌセイズなどだよ。
576病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:08:34.01ID:+IlODKAz0 >>575
貴方は慢性疼痛で処方されているのかも知れないけど
それだけで処方されるのではないよ。
私はトラムセットを頓薬として使って助かっている。
私はエヌセイズなんて効かない病気(症状)です。
非常に不愉快だから、他人の主治医を悪く言わないで欲しい。
貴方は慢性疼痛で処方されているのかも知れないけど
それだけで処方されるのではないよ。
私はトラムセットを頓薬として使って助かっている。
私はエヌセイズなんて効かない病気(症状)です。
非常に不愉快だから、他人の主治医を悪く言わないで欲しい。
577病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:20:29.41ID:+IlODKAz0 ちなみに、私は >>503 です。
ご理解していただけると幸いです。
ご理解していただけると幸いです。
578病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:26:27.81ID:KIE/pTIk0 あー、なるほど。
めんどくせータイプなのは理解したわ
めんどくせータイプなのは理解したわ
579病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:29:45.31ID:+IlODKAz0 めんどくせータイプって、どういう意味ですか?
580病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:41:03.01ID:4E9NJ/UJ0 >失恋の痛みにもトラムセットが効くといいのに
wwww
wwww
581病弱名無しさん
2018/10/11(木) 12:42:46.25ID:cOJu4NEE0582病弱名無しさん
2018/10/11(木) 13:06:24.20ID:+IlODKAz0 なるほど。
病状を否定されたのなら、
怒りを持って行くところが無いので、落ち込んでいました。
私への人格否定だったのですね。
こんなこと掲示板で言われたのは初めてなのでショックです。
面倒くさい書き込みだったでしょうか?気をつけますね。
病状を否定されたのなら、
怒りを持って行くところが無いので、落ち込んでいました。
私への人格否定だったのですね。
こんなこと掲示板で言われたのは初めてなのでショックです。
面倒くさい書き込みだったでしょうか?気をつけますね。
583病弱名無しさん
2018/10/11(木) 13:44:09.58ID:cOJu4NEE0 ほーら、また、人格否定とか突き詰めてるじゃん
捉え方が極論すぎなの
捉え方が極論すぎなの
584病弱名無しさん
2018/10/11(木) 14:27:04.46ID:XzafCnyi0 トラムセットを頓服でだすって医師w
薬の知識0かよ。
せめて説明書くらいよめよ。
エヌセイズ効かない痛みに頓服なんて、まずありえない。
珍しい医師だな。
薬の知識0かよ。
せめて説明書くらいよめよ。
エヌセイズ効かない痛みに頓服なんて、まずありえない。
珍しい医師だな。
585病弱名無しさん
2018/10/11(木) 14:32:04.19ID:XzafCnyi0 しかも今時、トラムセットのほうかよw
肝臓悪くなることわかってるのに出すのか。トラマールがあるのに。エヌセイズがきかない痛みにアセトアミノフェンがいる理由がわからない。
トンチンカンな医師だな。
肝臓悪くなることわかってるのに出すのか。トラマールがあるのに。エヌセイズがきかない痛みにアセトアミノフェンがいる理由がわからない。
トンチンカンな医師だな。
586病弱名無しさん
2018/10/11(木) 19:49:19.49ID:6mKacr3j0 人格否定というか、痛みは人格をも変えるからね。
病状は否定していないと思うよ。
あんたの思い込みが激しいだけ。
癌でない限り、トラムを頓服で処方するなんて普通はありえない。
あなたは、癌でないから恐らく慢性疼痛でしょう。
この薬は癌疼痛もしくは慢性疼痛で処方される。
慢性疼痛ならば、頓服はありえない。
相当なやぶ医者でない限りは絶対に頓服なんて
しない。
病状は否定していないと思うよ。
あんたの思い込みが激しいだけ。
癌でない限り、トラムを頓服で処方するなんて普通はありえない。
あなたは、癌でないから恐らく慢性疼痛でしょう。
この薬は癌疼痛もしくは慢性疼痛で処方される。
慢性疼痛ならば、頓服はありえない。
相当なやぶ医者でない限りは絶対に頓服なんて
しない。
587病弱名無しさん
2018/10/11(木) 22:24:07.78ID:H2HCQIWo0 まあでもこの今の苦難の日々を何とか生きられるのもこの薬のお陰だとは思う。
疲労感が半端なくて時々しにそうになるけど。
疲労感が半端なくて時々しにそうになるけど。
588病弱名無しさん
2018/10/12(金) 01:40:00.28ID:AXSEsGL70 なめる程度にとどめたい。
589病弱名無しさん
2018/10/12(金) 05:04:50.80ID:5El2i+BF0 手首の関節痛でトラムセット処方されたけど副作用ひどくて2日仕事休んで医師に服用中止の同意してもらって来た。
591病弱名無しさん
2018/10/12(金) 11:58:36.27ID:Yzvrjjod0 疲労感がやっかいだよなぁ。
ただし、ベネフットがリスク上回ってるから、俺はやめないね。このお陰で生きてこれた。
ただし、ベネフットがリスク上回ってるから、俺はやめないね。このお陰で生きてこれた。
592病弱名無しさん
2018/10/12(金) 12:05:01.85ID:4BSgA9ek0 俺はロキソニンとかジエクロフアナクとかなんですがトラアセットは飲んだことないけど
それどうなのか?
それどうなのか?
593病弱名無しさん
2018/10/12(金) 13:43:46.82ID:kJgygXy80 弱い鎮痛解熱薬、アセトアミノフェンが入っています。
594病弱名無しさん
2018/10/12(金) 13:43:50.18ID:Yzvrjjod0 トラアセットは俺も飲んだことない。
どんな薬なんだい?トラアセットって。
どんな薬なんだい?トラアセットって。
595病弱名無しさん
2018/10/12(金) 14:36:27.21ID:zzLk2om20 トラムセットをトラアセットに打ち間違いでしょ
596病弱名無しさん
2018/10/12(金) 16:24:00.61ID:4BSgA9ek0 えっと新しくジェネリックとかなんですけど。
597病弱名無しさん
2018/10/12(金) 16:30:13.69ID:4BSgA9ek0 トアラセット配合錠だったゴメン!
598病弱名無しさん
2018/10/12(金) 16:34:19.57ID:Yzvrjjod0 むむ!トラアセットってあるんかい?それは知らんかった。失敬!
599病弱名無しさん
2018/10/12(金) 16:36:14.55ID:Yzvrjjod0 トアラセットか!それは飲んだことないな。
600病弱名無しさん
2018/10/12(金) 16:41:16.46ID:4BSgA9ek0 今度ヒマあったら飲みませんかねぇ!?トアラセット配合錠
601病弱名無しさん
2018/10/12(金) 17:14:50.97ID:Yzvrjjod0 トアラセット入手してみっか。
でも、トラムセットの後発品なのかね?
それなら、効能変わらないでしょ!
でも、トラムセットの後発品なのかね?
それなら、効能変わらないでしょ!
602病弱名無しさん
2018/10/12(金) 17:19:38.70ID:Yzvrjjod0 しかし、トアラセットに目に行くのはかなりマニアックだな。人形でも知らねー。
603病弱名無しさん
2018/10/12(金) 18:00:14.55ID:VvqxNbAk0 中日のマスコットのパチもん?
604病弱名無しさん
2018/10/12(金) 21:08:01.37ID:CanI3Eix0 トラムセット処方されている人、トラマール+カロナール(ロキソニンとかボルタレンでもいいけど)の処方じゃダメなの?
605病弱名無しさん
2018/10/12(金) 21:46:38.63ID:LOAfVtxS0 いらない薬剤が含まれている。製薬会社も儲けてないといけないから、
いいこと言うよね。
いいこと言うよね。
606病弱名無しさん
2018/10/12(金) 21:55:29.05ID:zzLk2om20 トラムセットは飲んでないけど入院中は、トラマールとカロナールを処方されてましたよ
座ってる状態でも眠気が突然やってきて、頭が後ろにガクンって下がって危なかったわ
でも肝心な痛みには効果が弱かったし、他の病気の影響も考慮した結果、途中からカロナールだけ外して貰った
座ってる状態でも眠気が突然やってきて、頭が後ろにガクンって下がって危なかったわ
でも肝心な痛みには効果が弱かったし、他の病気の影響も考慮した結果、途中からカロナールだけ外して貰った
607病弱名無しさん
2018/10/12(金) 22:33:19.17ID:4BSgA9ek0 効果は人それぞれかと思われるロキソニンボルタレンジエクロフアナク効き目なし
608病弱名無しさん
2018/10/13(土) 07:45:27.65ID:XsPwjTbs0 >>590
強い吐き気眠気脱力悪寒ですがとても仕事できる状態じゃありませんでした。今週は仕事全滅です。週末で回復すれば良いのですが
強い吐き気眠気脱力悪寒ですがとても仕事できる状態じゃありませんでした。今週は仕事全滅です。週末で回復すれば良いのですが
610病弱名無しさん
2018/10/13(土) 15:14:39.96ID:1VbCLDgS0 今日も頻尿
尿閉の副作用が副効用に働いてくれたら頻尿治療薬になるのに
尿閉の副作用が副効用に働いてくれたら頻尿治療薬になるのに
611病弱名無しさん
2018/10/13(土) 19:34:42.39ID:XTpePBMY0 頻尿と尿閉分けたくらいが丁度いいな。トラマ人形はどっちかだからな。
中間がない。
中間がない。
612病弱名無しさん
2018/10/13(土) 22:02:41.54ID:dl1A285i0 頻尿、終わってもまたひっ返してトイレに行くこともある。
613病弱名無しさん
2018/10/13(土) 23:00:09.98ID:XTpePBMY0 頻尿の副作用うらやまし!
614病弱名無しさん
2018/10/14(日) 00:30:07.94ID:xMDQfIAW0 頻尿の大変さを知らないから羨ましいとか‥はぁ
615病弱名無しさん
2018/10/14(日) 00:48:32.57ID:Y7bU/mVM0 どこに行っても一番にトイレの場所確認しないと落ち着かない。
616病弱名無しさん
2018/10/14(日) 06:01:28.05ID:whaid1OG0 頻尿ってこれの副作用なの?ずっと悩んでたけど気づかなかった
617病弱名無しさん
2018/10/14(日) 08:26:01.79ID:pmSnyo1g0 頻尿の副作用なんてねーよバカ
尿閉の副作用があるから尿閉の副作用の起きない単なる頻尿体質組が「尿閉の副作用が羨ましい」って言っているだけだ
会話の流れも読めないバカはそっちの治療も受けた方が良いぞ
尿閉の副作用があるから尿閉の副作用の起きない単なる頻尿体質組が「尿閉の副作用が羨ましい」って言っているだけだ
会話の流れも読めないバカはそっちの治療も受けた方が良いぞ
618608
2018/10/14(日) 08:30:55.69ID:Lk1/vj9f0 なんとか休日バイトに行けるレベルまでになりました。明日から仕事行けるかまだ不安です。少し鬱っぽいです。
619病弱名無しさん
2018/10/14(日) 10:33:40.86ID:vGN83Lcy0 頻尿の副作用なんてあるえわけねーだろ。
へんな間違った情報流すな。
へんな間違った情報流すな。
620病弱名無しさん
2018/10/14(日) 16:09:36.87ID:949AJn/30 そのジェネリックトアラセットはコピーみたいな物ですか?
例えばセブンイレブンでコピーしてもファミマでコピーしても同じか?
例えばセブンイレブンでコピーしてもファミマでコピーしても同じか?
621病弱名無しさん
2018/10/14(日) 16:41:50.83ID:ttEoEedW0 それはググるといいよ
622病弱名無しさん
2018/10/14(日) 16:42:59.79ID:UizZpqkc0 鬱陶しいのが居るな
623病弱名無しさん
2018/10/14(日) 17:11:00.90ID:949AJn/30 えっとですねコピーだよ、コピーー!
624病弱名無しさん
2018/10/14(日) 17:27:46.52ID:ttEoEedW0 朝起きたら激鬱が襲いかかり体も痛い分包したのを少しずつ飲んでまぎらわす。
最小の量で何とか過ごせるようにしたい。
最小の量で何とか過ごせるようにしたい。
625病弱名無しさん
2018/10/14(日) 18:28:51.59ID:vGN83Lcy0 頻尿の奴はうざい。
粘着で、いつも間違った情報を流す。
粘着で、いつも間違った情報を流す。
626病弱名無しさん
2018/10/14(日) 18:30:14.19ID:vGN83Lcy0 トアラセットはそんな感じでいいと思うよ。
しかし、マニアックだねーあんた。
コンビニ!なんか分かりやすい例えだなそれ。
しかし、マニアックだねーあんた。
コンビニ!なんか分かりやすい例えだなそれ。
627病弱名無しさん
2018/10/15(月) 01:33:58.52ID:uhRvHw0Z0 高山A吠える
628病弱名無しさん
2018/10/15(月) 05:16:04.82ID:1ntb+kld0 効き目あるのかどうか!?しかしロキソニンとかは効き目なしボルタレンとか
629病弱名無しさん
2018/10/15(月) 12:55:55.30ID:BH4twvtJ0 ロキソニンやらボルタレンは頭痛レベルくらいだよ。きくの。
630病弱名無しさん
2018/10/16(火) 02:02:17.71ID:xuEy/B6y0 リリカとかが別枠
631病弱名無しさん
2018/10/16(火) 15:00:15.74ID:YZyxK+Ou0 8月から服用し始めたトラマールは、昨日から1日1回に減らしてみました
他の病気でプレドニンを飲んでるからなのか、今のところ問題は無さそうである
他の病気でプレドニンを飲んでるからなのか、今のところ問題は無さそうである
632病弱名無しさん
2018/10/16(火) 16:16:41.91ID:JvTEBsXD0 いつかくるであろうラムネ化。
633病弱名無しさん
2018/10/16(火) 17:08:59.71ID:YZyxK+Ou0 こんな不味い薬をラムネに例えないで
そして邪推は無用
そして邪推は無用
634病弱名無しさん
2018/10/16(火) 19:14:13.78ID:HUDoWWVY0 トラマセット服用すると気持ち悪くなるけど、反面痛みが引いてテンション上がるよな!
635病弱名無しさん
2018/10/16(火) 19:20:00.65ID:rLLYNZFL0 テンション上がるとは副作用ですか?
636病弱名無しさん
2018/10/16(火) 20:38:51.53ID:1zzWjlpw0 トラマールOD錠は確かに美味しいラムネ味だけど
トラマタスはカプセルなんで味わうことができないんだよなw
トラマタスはカプセルなんで味わうことができないんだよなw
637病弱名無しさん
2018/10/16(火) 21:35:41.05ID:YZyxK+Ou0 トラマールOD錠はラムネ味じゃねーし
歯みがき粉に苦味が混ざって不味いって意味だよ
ラムネ味とか書いてる人は亜鉛不足なんじゃね?
歯みがき粉に苦味が混ざって不味いって意味だよ
ラムネ味とか書いてる人は亜鉛不足なんじゃね?
638病弱名無しさん
2018/10/16(火) 21:49:22.85ID:YZyxK+Ou0 そもそもカプセルは国内で処方しなくなったけどな
640病弱名無しさん
2018/10/16(火) 23:44:25.45ID:YZyxK+Ou0641病弱名無しさん
2018/10/17(水) 19:52:20.39ID:sbkRfbOL0 プレドニンはムーンフェースあるからな。
ここはRAが多いのかね?
トラマは自分で管理できれば、いい薬だから安心。
ここはRAが多いのかね?
トラマは自分で管理できれば、いい薬だから安心。
642病弱名無しさん
2018/10/17(水) 20:05:23.30ID:LU3OLyJy0 自分はUCでプレドニン飲んでます
ムーンになる前に足の浮腫みが先だわ
トラマールは腰部脊柱管狭窄症で処方された
ムーンになる前に足の浮腫みが先だわ
トラマールは腰部脊柱管狭窄症で処方された
644病弱名無しさん
2018/10/17(水) 23:54:22.95ID:YLRmGc8d0 ドラムセットなら楽しそうだけど…
645病弱名無しさん
2018/10/18(木) 00:45:29.60ID:MBWsnxys0646病弱名無しさん
2018/10/18(木) 10:04:59.47ID:kzme2Mgy0 トラムケット飲むと目が回る
647病弱名無しさん
2018/10/18(木) 14:35:42.84ID:EwCLH3/E0 タオルケットでも掛けて暫く寝てなさい
648病弱名無しさん
2018/10/18(木) 17:13:19.98ID:kzme2Mgy0 この時期タウルケットは寒いし
649病弱名無しさん
2018/10/18(木) 17:32:53.38ID:EwCLH3/E0 じゃあダウンケット
持ってないなら知らん
持ってないなら知らん
650病弱名無しさん
2018/10/18(木) 17:57:47.58ID:/BKdvtUI0 カナダの大麻のニュースを見て微妙な気分になっている
勿論自分は医療用でも大麻を使ったことはない
煙草すら吸わないからニュースで見た煙もくもくにむせそうだと単純には思ったけど、痛みで飲むトラマで悩んでる人間がいる一方で嗜好品の大麻でハイかよと
勿論自分は医療用でも大麻を使ったことはない
煙草すら吸わないからニュースで見た煙もくもくにむせそうだと単純には思ったけど、痛みで飲むトラマで悩んでる人間がいる一方で嗜好品の大麻でハイかよと
651病弱名無しさん
2018/10/19(金) 02:46:12.13ID:F4tYwb/z0 国が違えば考え方も違う
そもそもトラマールと大麻を比較してもね
そもそもトラマールと大麻を比較してもね
652病弱名無しさん
2018/10/19(金) 06:48:15.16ID:lj2EaR1U0 パジャマのまま地下の暖かいところ歩いて地下鉄に乗って学校に行くような国だから。
653病弱名無しさん
2018/10/19(金) 13:45:35.03ID:Kes7rlkR0 医療麻薬よりカナダの麻薬のほうがやばいと思うよ。これねーやると人間だめになるよ。まーお酒も似たようなもんだけどね。
654病弱名無しさん
2018/10/19(金) 14:37:28.39ID:lj2EaR1U0 酒はほどほどなら百薬の長。
655病弱名無しさん
2018/10/19(金) 15:37:45.63ID:STJMimUO0 お酒は飲む人によるから
656病弱名無しさん
2018/10/19(金) 17:15:57.38ID:VqQ+5IOL0 トラムセット飲むより大麻の方がいい気がする
トラムセット飲むと副作用で吐き気がひどい
トラムセット飲むと副作用で吐き気がひどい
657病弱名無しさん
2018/10/19(金) 18:11:25.22ID:STJMimUO0 じゃあ、そうしなよ、
はい次!
はい次!
658病弱名無しさん
2018/10/19(金) 18:48:09.82ID:8F2ApjwU0 大麻って鎮痛効果たかいの?
659病弱名無しさん
2018/10/20(土) 11:13:40.59ID:HM/JuGOM0 大麻に鎮痛効果なんてないよ
コカインとモルヒネくらいでないの?
コカインとモルヒネくらいでないの?
660病弱名無しさん
2018/10/20(土) 12:02:24.62ID:hQvxOo3g0 大麻は痛みにも効くけどかなり穏やかだよ
それよりも物理的に食事を摂ることができるようになることがが一番のメリット
末期の癌とかだと、どうしても点滴に頼りがちになるからな
近い将来は強オピオイドと同じような扱いになるかもしれないね
それよりも物理的に食事を摂ることができるようになることがが一番のメリット
末期の癌とかだと、どうしても点滴に頼りがちになるからな
近い将来は強オピオイドと同じような扱いになるかもしれないね
661病弱名無しさん
2018/10/20(土) 12:42:13.50ID:48OIOnTM0 強オピオイド服用タイプ やると生活できなくなるみたいだよ。
医師が処方してくれない。貼るタイプしかだしてくれない。
貼るタイプ効かない。皮膚からなんで緩やかすぎてだめ。
医師が処方してくれない。貼るタイプしかだしてくれない。
貼るタイプ効かない。皮膚からなんで緩やかすぎてだめ。
662病弱名無しさん
2018/10/20(土) 14:44:29.22ID:ZrIUjMjR0 強オピオイドは末期ガン患者とかの緩和ケアで使われるもなのに非麻薬性オピオイドのトラマールのスレで話題にすることじゃない
上で大麻ガーとか言ってるバカも同じく
上で大麻ガーとか言ってるバカも同じく
663病弱名無しさん
2018/10/20(土) 19:05:54.53ID:ybllhERW0 大麻バカは他スレでも出没してたわ
まともに相手にされてなかったけど
まともに相手にされてなかったけど
664病弱名無しさん
2018/10/21(日) 12:13:47.52ID:F89qQdC30 足の親指が折れて眠れないほど傷んだ時に
トラマールODを出されて痛みが消えてよく眠れたけど、
それでもトラマドール50mgだったから
強オピオイドを大量に使って抑える末期がんの痛みってすごい苦痛なんだろうね
トラマールODを出されて痛みが消えてよく眠れたけど、
それでもトラマドール50mgだったから
強オピオイドを大量に使って抑える末期がんの痛みってすごい苦痛なんだろうね
665病弱名無しさん
2018/10/21(日) 14:52:07.95ID:KX0nF9610 ZARDの負けないで歌ってた女の人飛び降りじさつしたほど激痛や薬の副作用など苦しみに耐えられなかったのだろう。
所さんの目が点に前出てた君枝さんというアナウンサーの人も難病で飛び降りじさつした。
だから痛みの緩和は難しいけど大事。
所さんの目が点に前出てた君枝さんというアナウンサーの人も難病で飛び降りじさつした。
だから痛みの緩和は難しいけど大事。
666病弱名無しさん
2018/10/21(日) 18:38:26.87ID:+u1J5V5E0 人間が1番辛いのは痛みだよ。
667病弱名無しさん
2018/10/21(日) 20:18:10.48ID:o+Z7Xjyx0 癌の緩和ケアで痛みを取ると平均より長生きするらしいからね
何が何でもオピオイドは害ってことはない
何が何でもオピオイドは害ってことはない
668病弱名無しさん
2018/10/22(月) 17:35:15.21ID:nci4YNOs0 ザードは転落だボケ
669病弱名無しさん
2018/10/22(月) 23:29:46.87ID:AE8DHYPk0 表向きは
670病弱名無しさん
2018/10/23(火) 01:19:14.93ID:+++J9Bv50 結石持ちなんだけど泌尿器科でお守り的に処方されたボルタレン&座薬効かなくなってきたらトラマールで闘える?
672病弱名無しさん
2018/10/23(火) 10:42:54.56ID:CGiTThBw0 トラマールとボルタレンは作用機序が全くことなるよ。例えば頭痛にはトラマールがきかないとか。
673病弱名無しさん
2018/10/23(火) 12:16:01.64ID:GHWuxRbr0 四十肩でボルタレンとトラマールを処方されているけど
服用するようになってからもうすぐ生理が来る合図である酷い偏頭痛が無くなり予告なく生理が来て少し困る
月経前症候群の割れるような頭痛が無くなったのはトラマールのせいじゃなくてボルタレンのおかげなの?
でも生理痛でボルタレンだけを飲んでいた時は全く痛みに効かなかったけど
トラマールがボルタレンの効果を増強している可能性ありますか?
服用するようになってからもうすぐ生理が来る合図である酷い偏頭痛が無くなり予告なく生理が来て少し困る
月経前症候群の割れるような頭痛が無くなったのはトラマールのせいじゃなくてボルタレンのおかげなの?
でも生理痛でボルタレンだけを飲んでいた時は全く痛みに効かなかったけど
トラマールがボルタレンの効果を増強している可能性ありますか?
674病弱名無しさん
2018/10/23(火) 13:54:54.66ID:CGiTThBw0 頭痛はボルタレンでしょ。
トラマールは頭痛には効かないよ。
トラマールは頭痛には効かないよ。
678病弱名無しさん
2018/10/23(火) 21:12:16.89ID:GHWuxRbr0 なるほど
679病弱名無しさん
2018/10/23(火) 22:48:28.02ID:VI9hjm7U これ飲むと吐き気するときある
トラベルミンファミリー1錠でおさまるけど
あれ高い。。。
トラベルミンファミリー1錠でおさまるけど
あれ高い。。。
680病弱名無しさん
2018/10/23(火) 23:26:20.69ID:l5lF7Vlm0 >>679
普通はナウゼリンという吐き気どめも処方される
普通はナウゼリンという吐き気どめも処方される
681病弱名無しさん
2018/10/24(水) 00:04:54.99ID:wKwLK2GU0 吐き気でナウゼリンの処方を頼んだら、この場合はノバミンですと説明されて、薬に慣れるまでの1週間ほど飲んだよ
682病弱名無しさん
2018/10/24(水) 00:16:43.09ID:9mgQaU6S タイで性別適合手術受けて
50mgを60錠程貰ってきたんだけど
無くなった時まだ痛かったらどうしようか不安
50mgを60錠程貰ってきたんだけど
無くなった時まだ痛かったらどうしようか不安
683病弱名無しさん
2018/10/24(水) 00:20:01.37ID:/ae7jyGI0 四十肩にもロクに効かない薬なのにおちんちん切り取った痛みにこの薬で耐えられるの?
684病弱名無しさん
2018/10/24(水) 00:29:15.29ID:9mgQaU6S 大分違うよ
効果きれるとズキズキしてくるし、体だるくて動きたくなくなる
使ってても痛みが0になる訳では無いけど
効果きれるとズキズキしてくるし、体だるくて動きたくなくなる
使ってても痛みが0になる訳では無いけど
685病弱名無しさん
2018/10/24(水) 02:02:58.26ID:nw5CqcBL0 これ飲むと目眩がするときがある。その時は目眩の薬飲むと軽減される。
686病弱名無しさん
2018/10/24(水) 04:16:13.60ID:sQyktAzD0 完全に断薬できた
150→100→50に1ヶ月のスパンで減らしていって
50を3日ほど断薬、服用、次は4日→服用の繰り返しで少しづつ減らしてった
一番きつかったのは一番最初の断薬スタートから二日目、かなりきつめの風邪のような症状と重度のうつ病みたいな感覚があった
可能なら眠剤使って休みの日にあてるのがいいかも。ここ乗り切ればあとは楽勝だった
あと完全断薬してから性欲がめちゃくちゃ復活した。寝起きの悪寒も無く快適。
やめたい人の為になれれば幸いです
150→100→50に1ヶ月のスパンで減らしていって
50を3日ほど断薬、服用、次は4日→服用の繰り返しで少しづつ減らしてった
一番きつかったのは一番最初の断薬スタートから二日目、かなりきつめの風邪のような症状と重度のうつ病みたいな感覚があった
可能なら眠剤使って休みの日にあてるのがいいかも。ここ乗り切ればあとは楽勝だった
あと完全断薬してから性欲がめちゃくちゃ復活した。寝起きの悪寒も無く快適。
やめたい人の為になれれば幸いです
687病弱名無しさん
2018/10/24(水) 04:35:18.87ID:ZZXG3oa/0 うつ病じゃないんだけどうつ気質で日によってうつぽい日(寝起きとか)や気怠い日(仕事行くのめんどい)があるんだけど
これってそういう時に頓服で効く?
これってそういう時に頓服で効く?
688病弱名無しさん
2018/10/24(水) 05:27:23.32ID:a1vqSg8x0 頓服で飲むような性質の薬ではありませんがやがて辛い副作用や離脱症状に悩まされます。
その程度ならうつに効くサプリとかで凌げませんか?
その程度ならうつに効くサプリとかで凌げませんか?
689病弱名無しさん
2018/10/24(水) 07:45:55.00ID:rGCV9tzt0 ボルタレンやベンゾ系はもともと人体に存在していない異物なのに対してオピオイドはもともと人体に備わっているレセプター、受容体なので比較するのもナンセンスだけど、使うと必ずしっぺ返しもくる
この板でも良く言われているが鬱ならコレ以外で治療した方が良いと思う。
この板でも良く言われているが鬱ならコレ以外で治療した方が良いと思う。
690病弱名無しさん
2018/10/24(水) 07:59:54.66ID:/ae7jyGI0 ベンゾ系もしっぺ返し来る
691病弱名無しさん
2018/10/24(水) 10:39:30.66ID:4lZmdHVY0 癌の治療後からトラマール8年近く毎日飲んでるけど大丈夫なのかな、って思う。
飲む前は痛み酷くて脂汗ダラダラで身動きできない状態が続いてたので、
飲んでない時に比べたら体調マシだけど神経痛や痺れを抑えるのにリボトリールも
飲んでるから毎日ボーッとしてる。
トラマールの副作用の便秘も酷くてマグミット毎日1600ミリグラムくらい飲んで効果イマイチ。
人生あと数十年 不安だ
飲む前は痛み酷くて脂汗ダラダラで身動きできない状態が続いてたので、
飲んでない時に比べたら体調マシだけど神経痛や痺れを抑えるのにリボトリールも
飲んでるから毎日ボーッとしてる。
トラマールの副作用の便秘も酷くてマグミット毎日1600ミリグラムくらい飲んで効果イマイチ。
人生あと数十年 不安だ
692病弱名無しさん
2018/10/24(水) 13:15:38.84ID:a1vqSg8x0 そういう人のためにある薬だと思う。
693病弱名無しさん
2018/10/24(水) 13:16:23.17ID:a1vqSg8x0 そういう人のためにある薬だと思う。
694病弱名無しさん
2018/10/24(水) 18:48:11.59ID:4lZmdHVY0 691です。
癌治療の後遺症と薬でこんなに苦しむなら治療なんてしなければ良かった・・・
と時々弱気になる。
あああああああああああああ
癌治療の後遺症と薬でこんなに苦しむなら治療なんてしなければ良かった・・・
と時々弱気になる。
あああああああああああああ
695病弱名無しさん
2018/10/24(水) 20:21:17.58ID:1mF3SjHo0 >>694
癌でこれで抑えられたら、まだいいよ。
強オピ頓服なると完全に生活できなくなるみたいだし、
もっと酷い状態だったと思う。
まずは癌で生きていることに感謝しよう。
この薬は減薬できるよ。MAX400やって50まで減らせたから。
癌でこれで抑えられたら、まだいいよ。
強オピ頓服なると完全に生活できなくなるみたいだし、
もっと酷い状態だったと思う。
まずは癌で生きていることに感謝しよう。
この薬は減薬できるよ。MAX400やって50まで減らせたから。
696病弱名無しさん
2018/10/25(木) 13:17:57.49ID:WYGa3fY/0 50からさらに減薬するには、OD錠を粉々に砕いて、推定5くらい舐めるようにしている。
短期的な使用の場合気にしなくて良いと思うけど、長く使用していた場合の減薬はスローが良い
長い間こいつに世話になっていた場合、
たとえ5くらいでも舐めるとジンワリきいてくるよ
短期的な使用の場合気にしなくて良いと思うけど、長く使用していた場合の減薬はスローが良い
長い間こいつに世話になっていた場合、
たとえ5くらいでも舐めるとジンワリきいてくるよ
697病弱名無しさん
2018/10/25(木) 13:20:37.42ID:gcyhH1od0 691、694です。
>>695
ありがとうございます。
癌末期になると強オピで更に大変になることはわかっているのですが、薬の
副作用なのか?新しい症状が次々にでてくるのでそれに対処するのに精一杯です。。。
私は腫瘍が神経に浸潤していてその個所に放射線照射もしたので
トラマールを手放すのは難しいのかもしれません (癌は寛解)。
何度かトラマール減らそうとチャレンジしてみましたがトラマールがきれそうになると
動悸が始まり痛みで身動きとれなくなります。
それより悪寒(冷感?)が酷くなり冷房にあたると全身激痛、夏でも室温30度でレッグウォーマーに靴下必須。
今は室温24度ですが既にカイロとフリースベスト必要です。
体調不調な日が多く、散歩程度に外出できるのが月に2〜3回。
こうなると体力筋力なくなり更に悪循環なんですけどね。
放射線科主治医には”トラマールに悪寒や冷感なんてない。神経内科に行けば”
と言われ神経内科3カ所行きましたが、
”トラマールって何? 断薬してみれば?”
”リリカに変えれば?”
”うちの病院ではそんな8年間もトラマール処方しないよ”
との答えでした。もう行く病院もなく。。。
>>695
ありがとうございます。
癌末期になると強オピで更に大変になることはわかっているのですが、薬の
副作用なのか?新しい症状が次々にでてくるのでそれに対処するのに精一杯です。。。
私は腫瘍が神経に浸潤していてその個所に放射線照射もしたので
トラマールを手放すのは難しいのかもしれません (癌は寛解)。
何度かトラマール減らそうとチャレンジしてみましたがトラマールがきれそうになると
動悸が始まり痛みで身動きとれなくなります。
それより悪寒(冷感?)が酷くなり冷房にあたると全身激痛、夏でも室温30度でレッグウォーマーに靴下必須。
今は室温24度ですが既にカイロとフリースベスト必要です。
体調不調な日が多く、散歩程度に外出できるのが月に2〜3回。
こうなると体力筋力なくなり更に悪循環なんですけどね。
放射線科主治医には”トラマールに悪寒や冷感なんてない。神経内科に行けば”
と言われ神経内科3カ所行きましたが、
”トラマールって何? 断薬してみれば?”
”リリカに変えれば?”
”うちの病院ではそんな8年間もトラマール処方しないよ”
との答えでした。もう行く病院もなく。。。
698病弱名無しさん
2018/10/25(木) 15:37:49.60ID:VlOIQQ6e0 >>697
それらはトラマールの離脱です。
そういう方がいました。
この薬は尿閉やら予期しない副作用もあります。
まずは痛みがあるということは、薬の力は必要なのではないでしょうか。
そもそも痛みを緩和させる薬なので、利害関係が一致します。
無理にやめなくてもいいような気がします。
それらはトラマールの離脱です。
そういう方がいました。
この薬は尿閉やら予期しない副作用もあります。
まずは痛みがあるということは、薬の力は必要なのではないでしょうか。
そもそも痛みを緩和させる薬なので、利害関係が一致します。
無理にやめなくてもいいような気がします。
699病弱名無しさん
2018/10/26(金) 01:46:54.47ID:UoD2ya1V0 放射線治療とか受けたのだったらその影響なのか薬の副作用とか離脱症状なのか区別が難しいだろうね。
当面痛みのコントロールは必要なのだろうからペインクリニックで徐々に別の薬にする等出来ないか相談
するのが良いかもね。お大事に。
当面痛みのコントロールは必要なのだろうからペインクリニックで徐々に別の薬にする等出来ないか相談
するのが良いかもね。お大事に。
700病弱名無しさん
2018/10/26(金) 03:41:22.13ID:LpRiqpZj0701病弱名無しさん
2018/10/26(金) 03:42:02.69ID:LpRiqpZj0 トラムセットで気持ちよくなる方法ないかなー
703病弱名無しさん
2018/10/26(金) 12:11:24.42ID:bLSa2/cp0 シャンビリ体験したことあるけど、あれ嫌だね。治るのに二週間くらいかかった。
704病弱名無しさん
2018/10/26(金) 12:39:42.45ID:aW9Qjs610 この方の今の段階では癌の痛み緩和のためには必要な薬ではないでしょうか?
パッチ・薬・注射等代替の方法が見つかればそちらに移行できればいいのですが…
パッチ・薬・注射等代替の方法が見つかればそちらに移行できればいいのですが…
705病弱名無しさん
2018/10/26(金) 14:23:59.61ID:O4jaz6jR0 691,694、697です。
皆様コメントありがとうございます。
痛みはトラマールを飲めばなんとかなり、倦怠感が酷い時は1週間ゴロンとしていれば
なんとか回復するものの悪寒冷感は年々酷くなるばかりで対処できず・・・
悪寒冷感の原因がトラマールなら他の薬に変えたいんですけどね・・・
他に相談できるとしたらペインクリニックですね。
近場で一度探してみようと思います。
皆様コメントありがとうございます。
痛みはトラマールを飲めばなんとかなり、倦怠感が酷い時は1週間ゴロンとしていれば
なんとか回復するものの悪寒冷感は年々酷くなるばかりで対処できず・・・
悪寒冷感の原因がトラマールなら他の薬に変えたいんですけどね・・・
他に相談できるとしたらペインクリニックですね。
近場で一度探してみようと思います。
706病弱名無しさん
2018/10/26(金) 14:35:13.16ID:O4jaz6jR0 >>704
コメントありがとうございます。
癌の痛みではなく、腫瘍が神経に浸潤してできた
神経の痛みなんですよね。癌は寛解しているので。
ボルタレンなどの鎮痛薬よりトラマールの方が副作用が
少ないし胃へのダメージも少ないと言われて飲み始まましたが
トラマール歴8年です。
周りにトラマール8年服用している人もおらず、病院の先生方も
病院の先生方も知らない方がまだまだ多く。
難しいです・・・
コメントありがとうございます。
癌の痛みではなく、腫瘍が神経に浸潤してできた
神経の痛みなんですよね。癌は寛解しているので。
ボルタレンなどの鎮痛薬よりトラマールの方が副作用が
少ないし胃へのダメージも少ないと言われて飲み始まましたが
トラマール歴8年です。
周りにトラマール8年服用している人もおらず、病院の先生方も
病院の先生方も知らない方がまだまだ多く。
難しいです・・・
707病弱名無しさん
2018/10/26(金) 16:24:04.70ID:bLSa2/cp0 トラマール約10年選手(筋注から)ですが、400から50に減らせた者です。予期せぬ副作用は沢山ありました。製薬会社は認めませんよ。
対応マニュアル、医師と相談されてくだいで終わり。あの話し方だと苦情がかなりきてる模様。
ボルタレンは臓器に確かに悪い、オピオイドは神経がおかしくなる。
鎮痛剤はどっちもどっちですな。
対応マニュアル、医師と相談されてくだいで終わり。あの話し方だと苦情がかなりきてる模様。
ボルタレンは臓器に確かに悪い、オピオイドは神経がおかしくなる。
鎮痛剤はどっちもどっちですな。
708病弱名無しさん
2018/10/26(金) 16:52:04.24ID:zmD7eBhs0 トラムセット、8錠/日
便秘になりませんか?
下剤も処方してもらっています
便秘になりませんか?
下剤も処方してもらっています
709病弱名無しさん
2018/10/26(金) 20:48:10.11ID:8gupSe2i0710病弱名無しさん
2018/10/27(土) 14:35:02.43ID:BiSu5+uw0 毎日酒飲んでるから、400やった時でもいつも下痢。
でも尿閉でORZ。
でも尿閉でORZ。
711病弱名無しさん
2018/10/27(土) 17:15:35.30ID:rslRbxMP0 トラマ飲み始めて1年
普段は飲まないか50まで、最高でも200を超えないよう調節してるけどすこぶる快適だよ
酷かった希死念慮がなくなってQOLが爆上がりした
絶対に依存耐性離脱おこさないよう慎重に飲もう
普段は飲まないか50まで、最高でも200を超えないよう調節してるけどすこぶる快適だよ
酷かった希死念慮がなくなってQOLが爆上がりした
絶対に依存耐性離脱おこさないよう慎重に飲もう
712病弱名無しさん
2018/10/28(日) 00:45:43.31ID:P6TpqtAk0713病弱名無しさん
2018/10/28(日) 06:59:29.98ID:qLJLlRbv0714病弱名無しさん
2018/10/28(日) 11:04:07.54ID:kiWPyD4P0 >>713
ありがとうございます。
まだ見てますよ。
この数日レス1から読み始めて昨日読み終わった
ところです。
婦人科や漢方クリニック(中国人の医師)で冷えを相談して
加味帰脾湯
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
半夏百朮天麻湯、
当帰芍薬散、
参蘇飲
を処方してもらいましたが、冷えに対して全く効果なく。
漢方クリニックの医師は、
”抗がん剤をしたから体質が普通の人と違って効果がでないのかも”
とお話されていました。
更年期対策の薬は続けており、ホルモン数値は正常です。
甲状腺も異常なく。
自身で正官庄の高麗人参エキスや丸薬を購入して4年飲み続けて
いますが効果なく。
次はどうしよう・・・
というかんじです。
ありがとうございます。
まだ見てますよ。
この数日レス1から読み始めて昨日読み終わった
ところです。
婦人科や漢方クリニック(中国人の医師)で冷えを相談して
加味帰脾湯
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
半夏百朮天麻湯、
当帰芍薬散、
参蘇飲
を処方してもらいましたが、冷えに対して全く効果なく。
漢方クリニックの医師は、
”抗がん剤をしたから体質が普通の人と違って効果がでないのかも”
とお話されていました。
更年期対策の薬は続けており、ホルモン数値は正常です。
甲状腺も異常なく。
自身で正官庄の高麗人参エキスや丸薬を購入して4年飲み続けて
いますが効果なく。
次はどうしよう・・・
というかんじです。
715病弱名無しさん
2018/10/28(日) 16:38:08.06ID:aHbp71/O0 >>714
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ): ツムラ38番
単独でどうだろう?
沢山漢方飲んでるとごちゃまぜになるから。
効能
手足の先が特に冷える人によく用いられる. 血行をよくして冷えた体を温め、冷えによる痛みをとる薬です。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ): ツムラ38番
単独でどうだろう?
沢山漢方飲んでるとごちゃまぜになるから。
効能
手足の先が特に冷える人によく用いられる. 血行をよくして冷えた体を温め、冷えによる痛みをとる薬です。
716病弱名無しさん
2018/10/28(日) 16:58:57.32ID:H144+X9S0 漢方なんてきやすめだよ。
漢方で金払うなら、毎日野菜と魚と肉の
バランスに金払ったほうがいいよ。
そもそもトラマールやったら、漢方の無力さを
感じる。漢方は薬価高いから、儲かるから処方されるんだよ。
医療の裏を知らないね。
漢方で金払うなら、毎日野菜と魚と肉の
バランスに金払ったほうがいいよ。
そもそもトラマールやったら、漢方の無力さを
感じる。漢方は薬価高いから、儲かるから処方されるんだよ。
医療の裏を知らないね。
717病弱名無しさん
2018/10/28(日) 17:00:26.44ID:H144+X9S0 冷えなら、お酒呑めば、すぐ治るよ。
漢方なんか無力。
一歩譲って、養命酒。
漢方なんか無力。
一歩譲って、養命酒。
718病弱名無しさん
2018/10/28(日) 17:11:33.06ID:Kd8d7qiK0719病弱名無しさん
2018/10/28(日) 18:45:22.38ID:H144+X9S0 アナベルになるよ。
720病弱名無しさん
2018/10/28(日) 19:21:59.25ID:kiWPyD4P0721病弱名無しさん
2018/10/28(日) 19:28:16.05ID:kiWPyD4P0 >>717
元々 お酒は殆ど飲まないのですが、昨年試しに梅酒ストレートで1センチ
飲んでみました。
就寝前に飲みましたが、夜中胸痛で息苦しくなり”ヤバい!”
思い・・・
たまたま運が悪かったのかと思って翌日も飲んだのですが
同じように息苦しくなり・・・
お酒は無理かもしれませんが養命酒も一度試してみる価値ありますね。
元々 お酒は殆ど飲まないのですが、昨年試しに梅酒ストレートで1センチ
飲んでみました。
就寝前に飲みましたが、夜中胸痛で息苦しくなり”ヤバい!”
思い・・・
たまたま運が悪かったのかと思って翌日も飲んだのですが
同じように息苦しくなり・・・
お酒は無理かもしれませんが養命酒も一度試してみる価値ありますね。
722病弱名無しさん
2018/10/28(日) 19:48:42.70ID:kiWPyD4P0 >>718
高麗人参、昨年までは毎日飲んでいましたが効果が
感じられず最近は気が付いたときに飲む程度で気休め
です。結構高いので今年の冬で終わりにしようかと思っています。
毎日自家製の生姜紅茶も飲んでますが、生姜紅茶を飲んで
身体ポカポカもなく。
トラマール飲み始める前は暑がり体質だったのに何が起こっているんだか・・・
高麗人参、昨年までは毎日飲んでいましたが効果が
感じられず最近は気が付いたときに飲む程度で気休め
です。結構高いので今年の冬で終わりにしようかと思っています。
毎日自家製の生姜紅茶も飲んでますが、生姜紅茶を飲んで
身体ポカポカもなく。
トラマール飲み始める前は暑がり体質だったのに何が起こっているんだか・・・
723病弱名無しさん
2018/10/28(日) 19:50:15.20ID:kiWPyD4P0 私もコメントばかりで申し訳ございません。
724病弱名無しさん
2018/10/28(日) 20:31:00.57ID:Zcfcex8h トラマール、1日1錠だけのむと
薬の効果切れる頃合いで眠くてやたら寒くなるな
1日2回にわけると大丈夫だけど
薬の効果切れる頃合いで眠くてやたら寒くなるな
1日2回にわけると大丈夫だけど
725病弱名無しさん
2018/10/28(日) 21:09:37.74ID:9+6A6K7z0 自分も1日1錠だけど特に変化無し
そろそろ飲まなくてもいいかなと
そろそろ飲まなくてもいいかなと
727病弱名無しさん
2018/10/29(月) 01:27:00.21ID:nMjSatz/0 養命酒を調べたところアルコール分が14%とあり、
梅酒少しで息ができなくなった私には無理そうです・・・
トラマール服用する前はMAXでビール1缶飲めていましたが(年2〜3回)、
多分元々が飲めない体質と思います。
医薬品とありますが養命酒を飲んで救急車で運ばれたらシャレにならないので
もう少し詳しく調べてみます。
梅酒少しで息ができなくなった私には無理そうです・・・
トラマール服用する前はMAXでビール1缶飲めていましたが(年2〜3回)、
多分元々が飲めない体質と思います。
医薬品とありますが養命酒を飲んで救急車で運ばれたらシャレにならないので
もう少し詳しく調べてみます。
728病弱名無しさん
2018/10/29(月) 02:06:59.48ID:Df+IgD8q0 養命酒を飲んでると血が固まりにくくなるとか
体質にもよるだろうが
近所の愛好家亡くなった
体質にもよるだろうが
近所の愛好家亡くなった
729病弱名無しさん
2018/10/29(月) 02:48:29.17ID:B7+F0EJV0 養命酒なんて
不健康な人が下手に飲むもんじゃないよ
アルコール併用の漢方はプロでも難しいのに
不健康な人が下手に飲むもんじゃないよ
アルコール併用の漢方はプロでも難しいのに
730病弱名無しさん
2018/10/29(月) 03:10:32.12ID:/wqabFeu 養命酒は美味しいんだよ
731病弱名無しさん
2018/10/29(月) 04:28:27.05ID:im9sqvJ10 >>728
血流が良くなるけど血液サラサラとは違うぞよ
血流が良くなるけど血液サラサラとは違うぞよ
733病弱名無しさん
2018/10/29(月) 07:50:52.36ID:Ru00hOS10 酒はその人の健康状態によると思う。自分の場合は悪だ。
片麻痺で下肢障害があるが、漢方と循環器系、血流を良くする為にリハビリをできるレベルで行う。
筋肉と心臓が血液を運ぶからね
あと、腕の良い鍼灸院とお風呂に長めに入ることかな、冬場は酵素風呂に通っている。
片麻痺で下肢障害があるが、漢方と循環器系、血流を良くする為にリハビリをできるレベルで行う。
筋肉と心臓が血液を運ぶからね
あと、腕の良い鍼灸院とお風呂に長めに入ることかな、冬場は酵素風呂に通っている。
735病弱名無しさん
2018/10/29(月) 13:40:18.05ID:im9sqvJ10 >>734
養命酒だけが原因じゃないと思うな
養命酒だけが原因じゃないと思うな
736病弱名無しさん
2018/10/29(月) 18:00:10.42ID:zaTE3ySx0 カイロ張るとか
737病弱名無しさん
2018/10/29(月) 18:51:57.50ID:fH1fwq1Z0 トラマールとアルコール併用しないと1日もたないから。
やる気もなくなって、仕事失うから。
やる気もなくなって、仕事失うから。
738病弱名無しさん
2018/10/29(月) 21:49:16.37ID:zaTE3ySx0 自分の体調を見ながら各自の判断で
739病弱名無しさん
2018/10/29(月) 22:06:49.44ID:nMjSatz/0 >>733
ありがとうございます。
私も左下肢の神経がダメージをうけました。
狭い家の中は歩けても、上手く力が入らず油断すると
壁にガーンとぶつかります。
手足ともに痺れがありますがこれは抗がん剤の後遺症かと。
お風呂はマメに入ってますが冬の間は43度設定でも汗一滴もでず・・
入浴の回数ちょっと増やしてみます。
酵素風呂も体質改善に役立ちそうですね。近場にあるか探してみます
>>736
毎年11月から就寝時は両足の靴下の裏に大きいカイロを貼ってます。
カイロを貼らないと脚がちぎれそうな感覚になり
うあああああああああ
という状態です。
9月末から5月くらいまでカイロ使うので、1年で1箱30枚入りのを20箱以上
注文しています。
湯たんぽや電気ヒーターは熱さがわからず何度も低温火傷になったので
3年前からゆたぽん2個使ってます。
ありがとうございます。
私も左下肢の神経がダメージをうけました。
狭い家の中は歩けても、上手く力が入らず油断すると
壁にガーンとぶつかります。
手足ともに痺れがありますがこれは抗がん剤の後遺症かと。
お風呂はマメに入ってますが冬の間は43度設定でも汗一滴もでず・・
入浴の回数ちょっと増やしてみます。
酵素風呂も体質改善に役立ちそうですね。近場にあるか探してみます
>>736
毎年11月から就寝時は両足の靴下の裏に大きいカイロを貼ってます。
カイロを貼らないと脚がちぎれそうな感覚になり
うあああああああああ
という状態です。
9月末から5月くらいまでカイロ使うので、1年で1箱30枚入りのを20箱以上
注文しています。
湯たんぽや電気ヒーターは熱さがわからず何度も低温火傷になったので
3年前からゆたぽん2個使ってます。
740病弱名無しさん
2018/10/29(月) 22:17:56.45ID:nMjSatz/0 ​私の冷えに対する数々のコメントありがとうございます。
5ちゃんねる初めてなのですが、後遺症や副作用がぐちゃぐちゃで体調改善の方法が
これ以上浮かばずドーンと落ち込んでいたところにアドバイスいただけたので手探りで
今冬も頑張ってみようと思います。
トラマールを服用している皆様、トラマールを服用し始めてからの体調の変化を参考までに
教えていただけますか。
私は40代女性。トラマール歴8年。この間それほど増減せず毎日50〜75ミリ服用。
私の場合は癌治療の後遺症と重なっているものもあると思いますが、
悪寒冷感
感覚鈍麻(暑さ、熱さに対して)
感覚異常(寒さ、冷たさに対して。元々は暑がりでした。)
倦怠感
髪が抜ける(脱毛という程でもないですが、最初の4年くらいはワサワサ抜けました)
肌の乾燥 (今の時点で全身ニベア塗っており12月〜2月は塗るものがなく)
便秘(マグミット毎日1600ミリと時々ラキソベロン)
口腔内不快感(非喫煙で空気清浄機使用しても痰が常に喉にへばりついています。)
口腔乾燥
胸焼け(一旦始まると数週間続きます)
動悸(トラマールがきれはじめる時)
不安感?(この数年MRIやPET検査の度にパニックを起こしそうになり途中でブザーを
鳴らしてギブです。8年前は検査しながら寝落ちしていたのに)
食欲減退
腹部膨満感
頻尿(最初の3年くらい)
皆様、参考までに宜しくお願い致します。
​
​
5ちゃんねる初めてなのですが、後遺症や副作用がぐちゃぐちゃで体調改善の方法が
これ以上浮かばずドーンと落ち込んでいたところにアドバイスいただけたので手探りで
今冬も頑張ってみようと思います。
トラマールを服用している皆様、トラマールを服用し始めてからの体調の変化を参考までに
教えていただけますか。
私は40代女性。トラマール歴8年。この間それほど増減せず毎日50〜75ミリ服用。
私の場合は癌治療の後遺症と重なっているものもあると思いますが、
悪寒冷感
感覚鈍麻(暑さ、熱さに対して)
感覚異常(寒さ、冷たさに対して。元々は暑がりでした。)
倦怠感
髪が抜ける(脱毛という程でもないですが、最初の4年くらいはワサワサ抜けました)
肌の乾燥 (今の時点で全身ニベア塗っており12月〜2月は塗るものがなく)
便秘(マグミット毎日1600ミリと時々ラキソベロン)
口腔内不快感(非喫煙で空気清浄機使用しても痰が常に喉にへばりついています。)
口腔乾燥
胸焼け(一旦始まると数週間続きます)
動悸(トラマールがきれはじめる時)
不安感?(この数年MRIやPET検査の度にパニックを起こしそうになり途中でブザーを
鳴らしてギブです。8年前は検査しながら寝落ちしていたのに)
食欲減退
腹部膨満感
頻尿(最初の3年くらい)
皆様、参考までに宜しくお願い致します。
​
​
741病弱名無しさん
2018/10/29(月) 22:38:19.57ID:pc9vMvTX0 >髪が抜ける
最近ハゲが進行したのはトラマの副作用なのかなぁ
最近ハゲが進行したのはトラマの副作用なのかなぁ
742病弱名無しさん
2018/10/30(火) 01:56:09.57ID:usouHcal0 0時頃いつもの痛みで眼が覚めてトラマール飲んだが
1時間以上過ぎてもまだ効き目が弱い
薬剤師の言うとおりトラマールが効きだすのには時間がかかるな
やっぱりトラムセットに変えてもらおうかな…
1時間以上過ぎてもまだ効き目が弱い
薬剤師の言うとおりトラマールが効きだすのには時間がかかるな
やっぱりトラムセットに変えてもらおうかな…
743病弱名無しさん
2018/10/30(火) 03:59:42.29ID:1khneLQD0 >>740
頻尿
目眩
薬が切れると疲労感が酷く不安感が増大する。
乾燥には処方せん薬のヒルドイドクリームがいいよ。アトピーが酷くなってガザガザを通り越して潰瘍みたいにドロドロになった皮膚にも使われる。ジェネリックのビーソフテンクリームの方が油分が多くて冬期には向いている。
病院で出してもらえるよ。
頻尿
目眩
薬が切れると疲労感が酷く不安感が増大する。
乾燥には処方せん薬のヒルドイドクリームがいいよ。アトピーが酷くなってガザガザを通り越して潰瘍みたいにドロドロになった皮膚にも使われる。ジェネリックのビーソフテンクリームの方が油分が多くて冬期には向いている。
病院で出してもらえるよ。
744病弱名無しさん
2018/10/30(火) 04:02:47.49ID:1khneLQD0 髪の毛抜けるね。下の毛まで抜けてしまった。
746病弱名無しさん
2018/10/30(火) 16:51:58.57ID:ga3OlOgu0 私は一日75ミリを飲んでいた時は髪がワサワサというくらい抜けていました。
髪の毛ロングでしたがシャンプーすると排水溝が真っ黒。
主治医はトラマールで脱毛はしないと言っていましたがあまりにも酷いので50ミリに減らしたところ
半年くらいで抜け毛は減りましたがそうすると痛みが・・・
髪は抜けても生えてきていますが前髪は産毛だらけでフワフワです。
ちなみにワキもツルツルに近いです。。。生えてきても産毛 (手入れ楽です)。
これまでニベアと処方してもらっていたウレパールクリームだけでは物足りないので
ヒルドイドクリームとビーソフテンクリームも試しに処方してもらいます。
頻尿もトイレに行った5分後にまたトイレ・・・という状態でした。頻尿というより残尿感かな。
眩暈がある方、お気を付けくださいね。
髪の毛ロングでしたがシャンプーすると排水溝が真っ黒。
主治医はトラマールで脱毛はしないと言っていましたがあまりにも酷いので50ミリに減らしたところ
半年くらいで抜け毛は減りましたがそうすると痛みが・・・
髪は抜けても生えてきていますが前髪は産毛だらけでフワフワです。
ちなみにワキもツルツルに近いです。。。生えてきても産毛 (手入れ楽です)。
これまでニベアと処方してもらっていたウレパールクリームだけでは物足りないので
ヒルドイドクリームとビーソフテンクリームも試しに処方してもらいます。
頻尿もトイレに行った5分後にまたトイレ・・・という状態でした。頻尿というより残尿感かな。
眩暈がある方、お気を付けくださいね。
747病弱名無しさん
2018/10/30(火) 18:57:11.10ID:cuhOP8950749病弱名無しさん
2018/10/31(水) 06:03:18.56ID:s/eefjRT0 >>746
ビーソフテンクリームはヒルドイドクリームのジェネリック(コピー)で同じような性質の塗り薬てす。
ビーソフテンクリームはヒルドイドクリームのジェネリック(コピー)で同じような性質の塗り薬てす。
750病弱名無しさん
2018/10/31(水) 10:00:09.12ID:AhobebfM0 >>740
自分もヒルドイドのジェネリック冬場処方してもらっていたけどイマイチ効果ない..
何故かワセリンのう方が効果高いので薬局でデカイの買って小分けして塗ってる
それよりか、自分の行っている酵素風呂屋は脳性麻痺とか女性で冬場は混んでおり、米糠とかオリジナルの調合で出たあと、物凄いシットリ
自分の近所ではなくて少し遠出して隣町に行っいる。混んでいるところがオススメ
解毒作用もあり、冷えと肌シットリと効果高いが、お値段が少々高いのと匂いが結構キツイのと結構埃っぽいので粉末アレルギーのある人、喘息持ちだとキツイかもしんない
自分もヒルドイドのジェネリック冬場処方してもらっていたけどイマイチ効果ない..
何故かワセリンのう方が効果高いので薬局でデカイの買って小分けして塗ってる
それよりか、自分の行っている酵素風呂屋は脳性麻痺とか女性で冬場は混んでおり、米糠とかオリジナルの調合で出たあと、物凄いシットリ
自分の近所ではなくて少し遠出して隣町に行っいる。混んでいるところがオススメ
解毒作用もあり、冷えと肌シットリと効果高いが、お値段が少々高いのと匂いが結構キツイのと結構埃っぽいので粉末アレルギーのある人、喘息持ちだとキツイかもしんない
751病弱名無しさん
2018/10/31(水) 16:44:20.19ID:lWkdjAvL0 副作用に排尿困難と頻尿があるね。
どっちも真逆な副作用なんだけど、
人によるってことなんかな。
矛盾してるよな。
排尿困難と頻尿は。
どっちも真逆な副作用なんだけど、
人によるってことなんかな。
矛盾してるよな。
排尿困難と頻尿は。
752病弱名無しさん
2018/10/31(水) 16:59:09.68ID:5TRlyl3t0 頻尿の副作用なんてないよ
私が(薬と関係なく)個人的に頻尿体質なので
尿閉の副作用を羨ましがるレスを度々付けていたら
誰かが「頻尿の副作用もある」と誤解して勝手に広めやがった
私が(薬と関係なく)個人的に頻尿体質なので
尿閉の副作用を羨ましがるレスを度々付けていたら
誰かが「頻尿の副作用もある」と誤解して勝手に広めやがった
753病弱名無しさん
2018/10/31(水) 17:52:05.67ID:/ePJQTUK 真逆でもないでしょう
排尿困難なため、尿が膀胱に残りやすく残尿感や頻繁な尿意のもとになる
出やすくて頻尿ってなると別物だけど
排尿困難なため、尿が膀胱に残りやすく残尿感や頻繁な尿意のもとになる
出やすくて頻尿ってなると別物だけど
754病弱名無しさん
2018/10/31(水) 21:22:55.96ID:DU9imWYN0 >>751, 752, 753
私の”頻尿” の言葉が間違っていたのかもしれません・・・
トイレに行っても常に残尿感があるので5分後にトイレに行く。でも出なかったり。
トイレに行く回数が多いので頻尿と考えていましたが排尿困難の方が正しいのでしょうか。
間違っていましたら申し訳ございません。
>>750 ヒルドイドのジェネリックはイマイチでしたか・・・
私は試しに一度処方してもらって使ってみますね。
ワセリンは目の前にありますが私の使い方が下手なのか、お風呂あがりに塗っても
ベタベタで。部屋着もなんとなく油っぽいというか、洗濯の際に洗剤が少ないと乾いた時に
油染みのように残っていました。そんなことないですか?
今思いついたのですがワセリンを少し温めるとスルスル伸びて油染みにならないかも。
酵素風呂は人気あるのですね。
調べたところ入酵時間15分とありましたが 短すぎるような?
こんなものですか? ネックは料金ですね。高いーーー
私の”頻尿” の言葉が間違っていたのかもしれません・・・
トイレに行っても常に残尿感があるので5分後にトイレに行く。でも出なかったり。
トイレに行く回数が多いので頻尿と考えていましたが排尿困難の方が正しいのでしょうか。
間違っていましたら申し訳ございません。
>>750 ヒルドイドのジェネリックはイマイチでしたか・・・
私は試しに一度処方してもらって使ってみますね。
ワセリンは目の前にありますが私の使い方が下手なのか、お風呂あがりに塗っても
ベタベタで。部屋着もなんとなく油っぽいというか、洗濯の際に洗剤が少ないと乾いた時に
油染みのように残っていました。そんなことないですか?
今思いついたのですがワセリンを少し温めるとスルスル伸びて油染みにならないかも。
酵素風呂は人気あるのですね。
調べたところ入酵時間15分とありましたが 短すぎるような?
こんなものですか? ネックは料金ですね。高いーーー
755病弱名無しさん
2018/10/31(水) 21:38:26.57ID:s/eefjRT0 スクワランや馬油などよりビーソフテンが自分には効いた。ワセリンはベタベタしてかなり不快。
756病弱名無しさん
2018/10/31(水) 21:39:49.21ID:s/eefjRT0 最後はステロイドクリームだけどこれは副作用がかなり危険。短期ならいいが。
757病弱名無しさん
2018/11/01(木) 16:28:22.09ID:o+YXFx/70 つまり排尿困難で出し切れず、常に尿意があるってことでOK?
758病弱名無しさん
2018/11/01(木) 18:32:59.01ID:4QE0E/lu0 俺は膀胱過敏でいつもトイレに行きたい感じ
759病弱名無しさん
2018/11/01(木) 19:01:11.36ID:MucJ6+y20 昨晩ウレパールクリームを塗った後でワセリンを掌で温めて、柔らかくしてから身体に塗って
みました。スルスルと伸びてべたつくこともなく。これまでワセリンを無理矢理(?)体に
擦りつけていたのでダマのようになってそれが服に油染みのようになっていたのかも
しれません。クリームとワセリン、上手く使いこなせそうです。
ヒルドイドも処方してもらうので色々試してみます。ありがとうございます。
>>757
そうです。尿意があっても出しきれず(出しきれていないような感じ)でした。
毎日トラマール75ミリを飲んでいた時は毎日こんな状態でしたが、トラマールを50〜75ミリ
以下にした現在は落ち着いています。
50ミリの日は痛みでゼーゼーしてますが。
副作用で冷えを書いているのは私だけですね・・・
んん?トラマールの副作用じゃないのかも?
鹿児島の砂風呂が有名なので1カ月くらい滞在しようかと考えたりしていたのですが
ホテル代など考えると酵素風呂の方が良さそうですね。
米ぬか酵素風呂は限られていますが他に、おがくず酵素風呂も見つけたのでもう少し
探してみますね。
皆様ありがとうございます。
みました。スルスルと伸びてべたつくこともなく。これまでワセリンを無理矢理(?)体に
擦りつけていたのでダマのようになってそれが服に油染みのようになっていたのかも
しれません。クリームとワセリン、上手く使いこなせそうです。
ヒルドイドも処方してもらうので色々試してみます。ありがとうございます。
>>757
そうです。尿意があっても出しきれず(出しきれていないような感じ)でした。
毎日トラマール75ミリを飲んでいた時は毎日こんな状態でしたが、トラマールを50〜75ミリ
以下にした現在は落ち着いています。
50ミリの日は痛みでゼーゼーしてますが。
副作用で冷えを書いているのは私だけですね・・・
んん?トラマールの副作用じゃないのかも?
鹿児島の砂風呂が有名なので1カ月くらい滞在しようかと考えたりしていたのですが
ホテル代など考えると酵素風呂の方が良さそうですね。
米ぬか酵素風呂は限られていますが他に、おがくず酵素風呂も見つけたのでもう少し
探してみますね。
皆様ありがとうございます。
760病弱名無しさん
2018/11/01(木) 19:09:00.07ID:MucJ6+y20761病弱名無しさん
2018/11/01(木) 20:28:35.78ID:qcRQKuoB0 つまり、三環系の副作用である尿閉ですね。
頻尿は排尿困難な状態ですわ。
オピオイドはドーパミンやらセロトニンやら
脳の神経作用を遮断しますわ。
これは特に三環系の作用が強いから、尿閉
がでる。
これはまぎれもない事実。
嘘と思うなら、主治医や製薬会社に聞いてな?
頻尿は排尿困難な状態ですわ。
オピオイドはドーパミンやらセロトニンやら
脳の神経作用を遮断しますわ。
これは特に三環系の作用が強いから、尿閉
がでる。
これはまぎれもない事実。
嘘と思うなら、主治医や製薬会社に聞いてな?
763病弱名無しさん
2018/11/03(土) 11:28:07.91ID:S2RAiziq0 なんとか50に減薬した。100を超えると、いろんなシナプスがおかしくなる。
764病弱名無しさん
2018/11/03(土) 14:04:50.23ID:46wNysXs0 もはやアセトアミノフェンは害でしかないな。
765病弱名無しさん
2018/11/03(土) 21:26:43.24ID:SzW8je5b 一日50mgを2錠のんでるけど
飲んだの忘れてて3錠目のんじゃった
まあ一日くらい大丈夫か
飲んだの忘れてて3錠目のんじゃった
まあ一日くらい大丈夫か
766病弱名無しさん
2018/11/04(日) 01:18:47.50ID:mDl0sf0m0 寒さや乾燥でワーワーお騒がせしている者です。
皆様 気にかけていただきありがとうございます。
金曜に婦人科でビーソフテンクリームを処方してもらいました。
この数年ウレパールクリーム(尿素)を処方されていましたがビーソフテンは血行促進と
記載あり。ワセリンと併用して早速昨晩から使っています。
漢方の当帰四逆加呉茱萸生姜湯も処方していただきましたが、おくすり手帳を見ると以前も処方
してもらっており・・・ 私のコメントにも書いていました。
あらぁ、と思いましたが暫く飲み続けます。
以前 漢方医に、”抗がん剤をしたから他の人と体質が違って漢方の効果がでない”と言われましたが、
良く考えると花粉症に使われている小青竜湯はすぐに効果が出たんですよね。
うーん。
養命酒はお酒飲める人なら問題ないだろうね、とのことでした。
私、無理ですね・・・梅酒の梅が食べたくて梅酒を作ってますがお酒は減らず・・・
>>761
トラマールを処方してくれる大学病院の主治医に
”大学病院は癌の治療はするけど治療や薬の後遺症云々はかかりつけ医にでも行って。
大学病院はそういう担当じゃないから”
と言われたので患者の副作用のことなどあまり気にかけてないかも。。。
三環系の副作用など聞いたこともなく。
大学病院で聞くより自分で調べた方が早そうですね。
皆様 色々なご意見ありがとうございます。
皆様 気にかけていただきありがとうございます。
金曜に婦人科でビーソフテンクリームを処方してもらいました。
この数年ウレパールクリーム(尿素)を処方されていましたがビーソフテンは血行促進と
記載あり。ワセリンと併用して早速昨晩から使っています。
漢方の当帰四逆加呉茱萸生姜湯も処方していただきましたが、おくすり手帳を見ると以前も処方
してもらっており・・・ 私のコメントにも書いていました。
あらぁ、と思いましたが暫く飲み続けます。
以前 漢方医に、”抗がん剤をしたから他の人と体質が違って漢方の効果がでない”と言われましたが、
良く考えると花粉症に使われている小青竜湯はすぐに効果が出たんですよね。
うーん。
養命酒はお酒飲める人なら問題ないだろうね、とのことでした。
私、無理ですね・・・梅酒の梅が食べたくて梅酒を作ってますがお酒は減らず・・・
>>761
トラマールを処方してくれる大学病院の主治医に
”大学病院は癌の治療はするけど治療や薬の後遺症云々はかかりつけ医にでも行って。
大学病院はそういう担当じゃないから”
と言われたので患者の副作用のことなどあまり気にかけてないかも。。。
三環系の副作用など聞いたこともなく。
大学病院で聞くより自分で調べた方が早そうですね。
皆様 色々なご意見ありがとうございます。
767病弱名無しさん
2018/11/04(日) 02:08:38.21ID:w2e2Hkyp0 >>766
その大学病院の医師は専門に特価しているのかもしれないけど副作用も含めてトラマールのこと知らずに出すなんて無責任な感じがする。
その大学病院の医師は専門に特価しているのかもしれないけど副作用も含めてトラマールのこと知らずに出すなんて無責任な感じがする。
768病弱名無しさん
2018/11/04(日) 02:43:38.73ID:3DDvEsWN0 慢性痛でトラマール処方されてるけど抗うつ作用もあるの?
毎日憂鬱で死にたいのにこの薬に抗うつ作用があるとはとても思えない
毎日憂鬱で死にたいのにこの薬に抗うつ作用があるとはとても思えない
769病弱名無しさん
2018/11/04(日) 03:47:18.06ID:mDl0sf0m0 >>767
副作用で言われたのは便秘だけです。
大学病院では私は放射線科の患者で、この科の医師は皆
癌患者を診るわけだからトラマールの副作用を把握なんて
最低限のことだと思うんですけどね。
半年前の診察で、
”癌再発してないんだからいいじゃない。この治療は
成功だったんだよ” と主治医が豪語していました。
私にとっては成功ではないんですけどね。泣きたいくらい。
766に書きましたが、癌やトラマールの後遺症で苦しんでいる
人は対象外のようなので次の診察で大学病院卒業予定です。
副作用で言われたのは便秘だけです。
大学病院では私は放射線科の患者で、この科の医師は皆
癌患者を診るわけだからトラマールの副作用を把握なんて
最低限のことだと思うんですけどね。
半年前の診察で、
”癌再発してないんだからいいじゃない。この治療は
成功だったんだよ” と主治医が豪語していました。
私にとっては成功ではないんですけどね。泣きたいくらい。
766に書きましたが、癌やトラマールの後遺症で苦しんでいる
人は対象外のようなので次の診察で大学病院卒業予定です。
770病弱名無しさん
2018/11/04(日) 10:52:59.31ID:AmQytN3R0 こう鬱作用はあるよ。今は50だけど、100飲むと多幸感がでてくる。
50でなんとしてるけど、あの100の快楽は忘れなれない。
50でなんとしてるけど、あの100の快楽は忘れなれない。
771病弱名無しさん
2018/11/04(日) 18:19:55.05ID:AmQytN3R0 しかし、親不知抜いた痛みはロキソニンのほうがきく。
トラマは中枢系統の痛みだけだね。
いわゆる慢性痛。
トラマは中枢系統の痛みだけだね。
いわゆる慢性痛。
772病弱名無しさん
2018/11/04(日) 18:37:38.97ID:rEL5Xnn10 自分は50プラスレキソタンで多幸感とまではいかないけど落ち込みはかなり軽減するよ
トラマだけで抗鬱対策は危険な気がする
トラマだけで抗鬱対策は危険な気がする
773病弱名無しさん
2018/11/04(日) 20:41:57.61ID:oE8mOWms 個人輸入で買えるシンガポールとか香港のトラマールジェネリックって同じくらい効く?
使った人いるかな?
使った人いるかな?
774病弱名無しさん
2018/11/05(月) 07:27:17.30ID:kcLSgQue0775病弱名無しさん
2018/11/05(月) 08:17:00.44ID:zpQbY3OE0 2chの書き込みの一方の意見だけ真に受けて憤慨しているおばさん
776病弱名無しさん
2018/11/05(月) 20:18:52.37ID:tF8LJgDs0 5chなんですけど・・・・・。アナベル?
778病弱名無しさん
2018/11/05(月) 22:53:09.04ID:zSK/qyWA0 トリプタノールも飲んだことあるけど
それに比べればトラマールの抗鬱作用は殆ど無いようなもんだ
抗鬱剤で多幸感が出たとしたら躁鬱病みたいなやばい精神病
それに比べればトラマールの抗鬱作用は殆ど無いようなもんだ
抗鬱剤で多幸感が出たとしたら躁鬱病みたいなやばい精神病
779病弱名無しさん
2018/11/05(月) 23:08:45.59ID:cjvQJgoUO トラムセット処方され慎重に飲みながら副作用チェックしてます
口案配の悪さと妙に精神的にフラットで予定した行動を起こせない日々なかんじです
眠剤で目覚めてる時とトラムセット加わったら傾眠が現れて無表情になりました
口案配の悪さと妙に精神的にフラットで予定した行動を起こせない日々なかんじです
眠剤で目覚めてる時とトラムセット加わったら傾眠が現れて無表情になりました
780病弱名無しさん
2018/11/06(火) 20:45:58.01ID:L5aVkh/z0 >>774
ありがとうございます。
大学病院って医師の回転が早く8年通って主治医6人目。
親身になってくれる医師もいたのに。
前回の診察で
”これからどの病院に通うか自分で探してきてよ。紹介状書くから”
と言われましたが神経内科、総合診療科、漢方医院は既に行ったので
あとはペインクリニックくらいです。
健康ならどの病院でも行けるのに、外出も不自由で長時間も無理なので
選択肢限られてます。
冷感は徐々に酷くなっているので毎年新しい方法を試していますが
今年辿り着いたのが5ちゃんです。
5ちゃんで真面目なコメントして申し訳ないと思うのですが、一言でも
コメントくださる方がいてホントに助かっています。
​
ありがとうございます。
大学病院って医師の回転が早く8年通って主治医6人目。
親身になってくれる医師もいたのに。
前回の診察で
”これからどの病院に通うか自分で探してきてよ。紹介状書くから”
と言われましたが神経内科、総合診療科、漢方医院は既に行ったので
あとはペインクリニックくらいです。
健康ならどの病院でも行けるのに、外出も不自由で長時間も無理なので
選択肢限られてます。
冷感は徐々に酷くなっているので毎年新しい方法を試していますが
今年辿り着いたのが5ちゃんです。
5ちゃんで真面目なコメントして申し訳ないと思うのですが、一言でも
コメントくださる方がいてホントに助かっています。
​
781病弱名無しさん
2018/11/06(火) 22:16:09.06ID:NajeGb3P0 長いよ
782病弱名無しさん
2018/11/06(火) 23:18:31.76ID:PA9FyGFg0 せめてPCの変な改行が無ければ良いのにね
トラムセットを1日8錠飲んでいるんだけど、便秘がキツイですね。
トラムセットを1日8錠飲んでいるんだけど、便秘がキツイですね。
783病弱名無しさん
2018/11/07(水) 01:36:54.32ID:sRU4Rb8e0784病弱名無しさん
2018/11/07(水) 06:26:16.89ID:nVxgfidh0 トリプタノールは何nmg位飲むものですかね?
785病弱名無しさん
2018/11/07(水) 08:06:26.08ID:rke3g9Uk0 トリプタノールスレで訊けよ
786病弱名無しさん
2018/11/07(水) 13:52:10.74ID:xdGbrqFG0 コレ抗うつ剤みたいにチンコ勃たなくなるとかある?
787病弱名無しさん
2018/11/07(水) 15:44:08.94ID:XmXImKUy0 夜毎晩晩酌しまくれば、便秘は回避できるよ。
788病弱名無しさん
2018/11/07(水) 17:22:15.07ID:g6x15BN00 便秘なら、取りあえずマグミット。
それでもダメなら、マグミットに加えてキトサン(DHC推奨)のサプリメントを一日目安量一回で飲む。
たいてい下痢だぜ。
モサプリドを併用すると、もっとう〇こが出やすくなる。
あと、水分ちゃんと摂ってな。
それでもダメなら、マグミットに加えてキトサン(DHC推奨)のサプリメントを一日目安量一回で飲む。
たいてい下痢だぜ。
モサプリドを併用すると、もっとう〇こが出やすくなる。
あと、水分ちゃんと摂ってな。
789病弱名無しさん
2018/11/07(水) 23:49:11.88ID:VmM5iOE70 >>783
がんセンターに電話しましたが、癌は寛解しているので患者対象外で。そこは疼痛ケアの診療科もなく。ペインクリニック科がある総合病院に問い合わせしたところ診察OKと言われました。まずはそこに行くしかないですね。ありがとうございます
がんセンターに電話しましたが、癌は寛解しているので患者対象外で。そこは疼痛ケアの診療科もなく。ペインクリニック科がある総合病院に問い合わせしたところ診察OKと言われました。まずはそこに行くしかないですね。ありがとうございます
790病弱名無しさん
2018/11/07(水) 23:56:16.30ID:VmM5iOE70 >>782
私ですね。スイマセン。ご指摘ありがとうございました
私ですね。スイマセン。ご指摘ありがとうございました
791病弱名無しさん
2018/11/08(木) 05:36:03.11ID:/q4B27JlO792病弱名無しさん
2018/11/08(木) 07:30:27.71ID:WuNZzfat0 >>791
朝昼晩就寝前
朝昼晩就寝前
793病弱名無しさん
2018/11/08(木) 07:45:55.87ID:hCpXBKaI0 すげぇ肝臓に悪そう
794病弱名無しさん
2018/11/08(木) 12:23:51.72ID:WuNZzfat0795病弱名無しさん
2018/11/08(木) 12:55:34.06ID:8G7xa0pN0 トラムネ化!
796病弱名無しさん
2018/11/08(木) 13:40:30.90ID:Mo8rpStj0 >>791
現在2錠ってマグミット2錠ですか?マグミットは1日最大2000ミリなので今は250ミリ×2として最大8錠の2000ということです。2錠で
効かないなら3錠で。それで効かなければ4錠で1000にしてもいいけどマグミットは250ミリと330ミリがあるので、250を4錠飲むなら
330を3錠が楽。人によって朝と就寝前に飲む人もいるし、就寝前にまとめて飲む人もいるし。それに加えて週1くらいでラキソベロンなどの
内用液を利用してみては。コーラックのような錠剤ではなく飲み物に数滴入れる物なので自分で調節できます。胃薬ももらってますよね?
現在2錠ってマグミット2錠ですか?マグミットは1日最大2000ミリなので今は250ミリ×2として最大8錠の2000ということです。2錠で
効かないなら3錠で。それで効かなければ4錠で1000にしてもいいけどマグミットは250ミリと330ミリがあるので、250を4錠飲むなら
330を3錠が楽。人によって朝と就寝前に飲む人もいるし、就寝前にまとめて飲む人もいるし。それに加えて週1くらいでラキソベロンなどの
内用液を利用してみては。コーラックのような錠剤ではなく飲み物に数滴入れる物なので自分で調節できます。胃薬ももらってますよね?
798病弱名無しさん
2018/11/08(木) 16:23:26.88ID:8G7xa0pN0 なげーよ!めんどくさ。
799病弱名無しさん
2018/11/08(木) 19:41:06.08ID:hCpXBKaI0 一回量を増やすより、回数多く飲んでチャンスを逃さない戦略でしょ。
800病弱名無しさん
2018/11/08(木) 20:36:25.17ID:Y/nHqBOW0 これって弱オピオイドじゃない気がするんだけど、
下手すれば、強オピよりすごいよ。
下手すれば、強オピよりすごいよ。
801病弱名無しさん
2018/11/08(木) 21:25:51.67ID:q3RV0hBf0 強オピ使ったことあるの?
802病弱名無しさん
2018/11/08(木) 23:38:54.59ID:/q4B27JlO804病弱名無しさん
2018/11/08(木) 23:46:20.02ID:/q4B27JlO805病弱名無しさん
2018/11/09(金) 15:34:47.90ID:bY76liB70 トラムセット8錠で、マグミット6錠出せれているけど全く効かず、液体の下剤のピコスルファート(ラキソベロン)を4〜5本出してもらっている
緊急用のボルサポ50も出ている
緊急用のボルサポ50も出ている
806病弱名無しさん
2018/11/09(金) 16:15:04.30ID:kbfrfNx70 強オピオイド使ったことあるよ。
なぜかトラマールのほうが離脱がすごかった。たぶん抗鬱作用だと思う。あれが、やっかいなんだわ。
なぜかトラマールのほうが離脱がすごかった。たぶん抗鬱作用だと思う。あれが、やっかいなんだわ。
807病弱名無しさん
2018/11/10(土) 01:48:36.70ID:CPuVnwl10 アメリカでは嗜好品として麻薬が合法化されてる州がある。21歳は何gまでとか。
「さあ、食後の一服やろうか」と皆で麻薬吸う光景なんて世も末じゃあ。
「さあ、食後の一服やろうか」と皆で麻薬吸う光景なんて世も末じゃあ。
808病弱名無しさん
2018/11/10(土) 17:05:40.88ID:fL0LiXQk0 4年かけて100から25に減らせた。あと少し。
809病弱名無しさん
2018/11/11(日) 00:57:41.66ID:LtA7XjSj0 気分が晴れない
こんなときにこれ飲むより
麻薬の方がいいのかな
精神病者が多そうなアメリカでは
個人の精神衛生と社会の安全のために合法化?
タバコも酒も合法だけど体には悪い
こんなときにこれ飲むより
麻薬の方がいいのかな
精神病者が多そうなアメリカでは
個人の精神衛生と社会の安全のために合法化?
タバコも酒も合法だけど体には悪い
810病弱名無しさん
2018/11/11(日) 18:58:11.28ID:XQlkyXsS0 酒とタバコは、1日なくても体の辛さは精神レベルの苦痛だが、
オピは精神でなく身体的にどうしょもなく辛くなる。飲まないと
怠くて、動けない。これが麻薬の副作用だよ。
オピは精神でなく身体的にどうしょもなく辛くなる。飲まないと
怠くて、動けない。これが麻薬の副作用だよ。
811病弱名無しさん
2018/11/11(日) 19:11:21.72ID:vAjVREPz0 身体的依存ってやつだよね
ほんとこの薬それがキツイ
ほんとこの薬それがキツイ
812病弱名無しさん
2018/11/11(日) 19:36:58.10ID:HGI3EZKX トラマール50mg1錠の効き目が9時間位で切れる
1日2錠飲んでるから
痛みが出てくる時間があって3回にしたいなぁとおもうけど
それなら25mgを3〜4錠かトラムセット2〜3のが良いよねえ
1日2錠飲んでるから
痛みが出てくる時間があって3回にしたいなぁとおもうけど
それなら25mgを3〜4錠かトラムセット2〜3のが良いよねえ
813病弱名無しさん
2018/11/11(日) 23:04:47.49ID:tcI2iZTD0 舐める程度でも細かくわけた方が良さそうですね。
814病弱名無しさん
2018/11/12(月) 08:58:10.92ID:D4xuzbgT0 なんとか0にもってけた。続けられるかな。
815病弱名無しさん
2018/11/12(月) 12:41:10.36ID:GiBbxk4g0 >>814
自分も一度ゼロまでいったが、痛みの範囲と関節可動域、生活全般QOLが低下して、10〜25まで戻した。当たり前だけど、痛みの原因を取り除かないと縁が切れない。
自分も一度ゼロまでいったが、痛みの範囲と関節可動域、生活全般QOLが低下して、10〜25まで戻した。当たり前だけど、痛みの原因を取り除かないと縁が切れない。
816病弱名無しさん
2018/11/12(月) 13:52:59.97ID:V+DKJ90w0 50mg×3が私の1日限界量みたいで、次の日は廃人のように1日寝たきりになる
それでも2日全く働けないより1日でも働ける方が生きていけるんだよね
それでも2日全く働けないより1日でも働ける方が生きていけるんだよね
817病弱名無しさん
2018/11/12(月) 23:31:45.35ID:7+oO7/OS0 >>816
それだけ飲んで働いてるの?
それだけ飲んで働いてるの?
819病弱名無しさん
2018/11/13(火) 01:48:06.05ID:3ga/V1S80 お気の毒に
820病弱名無しさん
2018/11/13(火) 05:25:24.10ID:8Xzs27fT0 トラマールって腰痛に効く?
821病弱名無しさん
2018/11/13(火) 07:13:26.74ID:qT3p8sLn0822病弱名無しさん
2018/11/13(火) 13:37:59.53ID:JeTBjypY0 トラムセットを出して貰うなら整形外科に限るな。
軽くて多分影響はないはずなんだけど…って具合でも、ちゃんと出してくれる。
近所の内科神経内科は、薬物乱用している奴を見るような目で、なんでトラムセット?って断られた。
精神科じゃあ多分出せないだろうなあ。
軽くて多分影響はないはずなんだけど…って具合でも、ちゃんと出してくれる。
近所の内科神経内科は、薬物乱用している奴を見るような目で、なんでトラムセット?って断られた。
精神科じゃあ多分出せないだろうなあ。
824病弱名無しさん
2018/11/13(火) 21:10:09.21ID:CpqSnF0l0 50ミリ3なんて大したことないよ。俺は400だったから。そこから4年で0に持って行ったよ。
確かに痛みの原因を取り除かない限り、この薬は100%やめられない。
まずは痛みの原因を取り除く。しかし、取り除いても、常薬して少なくすると、
堪え難い疲労感がでる。それに勝てないとやめられない。
そりゃー酷い倦怠感だよ。気合いしかない。
確かに痛みの原因を取り除かない限り、この薬は100%やめられない。
まずは痛みの原因を取り除く。しかし、取り除いても、常薬して少なくすると、
堪え難い疲労感がでる。それに勝てないとやめられない。
そりゃー酷い倦怠感だよ。気合いしかない。
825病弱名無しさん
2018/11/13(火) 23:58:40.11ID:mAL1yN4n0 痛みの原因を取り除きたくても取り除けない人もいるから。 癌とか幻痛とかさ。
826病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:03:18.59ID:UJGu45oZ0 50✕2でも1年間使ったら50までに減らすのに離脱症状本当に苦しかったよ。
827病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:04:35.88ID:UJGu45oZ0 文字化けしました。50×2です。
829病弱名無しさん
2018/11/14(水) 03:13:29.02ID:ON5A1vLL >>828
もうおちんちんでは無いけどまだ痛いよ
昨日でトラマ切れたからどうしようかと困ってるとこ
ロキソニンで耐えつつ、近いとこの整形外科でも行ったら出してくれるかなぁ
対応してくれる病院が分からんから困る。。。
もうおちんちんでは無いけどまだ痛いよ
昨日でトラマ切れたからどうしようかと困ってるとこ
ロキソニンで耐えつつ、近いとこの整形外科でも行ったら出してくれるかなぁ
対応してくれる病院が分からんから困る。。。
830病弱名無しさん
2018/11/14(水) 03:31:27.71ID:mJZbR2pw0 向精神薬に指定されてるわけでもないからよっぽど意識の高い医者で無い限り処方してくれるはず
タイで貰った薬の空き箱か処方箋でも見せれば確実
泌尿器科でも整形外科でも心療内科でもなんなら普通の内科でもどこでも大丈夫たぶん
タイで貰った薬の空き箱か処方箋でも見せれば確実
泌尿器科でも整形外科でも心療内科でもなんなら普通の内科でもどこでも大丈夫たぶん
832病弱名無しさん
2018/11/14(水) 06:24:18.49ID:GHanYIZXO トラムセットは最近処方しやすくなったんだって数人の医師と薬剤師から訊いてる
整形外科はリリカからトラムセット処方にしてるともね
日本的処方から欧米型処方みたいなことも言ってたな以前はそうそうしない処方だったって
整形外科はリリカからトラムセット処方にしてるともね
日本的処方から欧米型処方みたいなことも言ってたな以前はそうそうしない処方だったって
833病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:16:36.00ID:UJGu45oZ0 >>829
脳神経外科で出してくれたよ。頭が痛かったので髄液が漏れてるかもしれないということで、ロキソニンは長期間使うと胃が悪くなるけれど、こちらは長期間使っても大丈夫と気軽に出してくれたよ。
それが地獄の始まりだったけど。
脳神経外科で出してくれたよ。頭が痛かったので髄液が漏れてるかもしれないということで、ロキソニンは長期間使うと胃が悪くなるけれど、こちらは長期間使っても大丈夫と気軽に出してくれたよ。
それが地獄の始まりだったけど。
834病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:21:28.96ID:8czxvIti0 ロキソニンの副作用はすぐによくなる。
これは大変だよー。弱とかいってるけど、合法麻薬だよ。
これやると少なくとともやめるのに5年はかかる。
その原因が除いてからの話だから、除けないでこれやっていると
廃人になるよ。
これ、誰も認めないから。自己責任だよ。
これは大変だよー。弱とかいってるけど、合法麻薬だよ。
これやると少なくとともやめるのに5年はかかる。
その原因が除いてからの話だから、除けないでこれやっていると
廃人になるよ。
これ、誰も認めないから。自己責任だよ。
835病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:23:59.58ID:8czxvIti0 長期でOKなんて、医師はやばいね。これ長期やると99%は廃人だぞ。
製薬会社に聞いてみろよ。
言葉濁すから。
主治医に聞いてくだいの一点張り。製薬会社は利権がいろいろ絡んでるから
、本当の事は言えない。
その点踏まえてこの薬やりな。
製薬会社に聞いてみろよ。
言葉濁すから。
主治医に聞いてくだいの一点張り。製薬会社は利権がいろいろ絡んでるから
、本当の事は言えない。
その点踏まえてこの薬やりな。
837病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:39:26.08ID:8czxvIti0 頭痛はロキかボルだよ。
これは中枢感作しかきかない劇薬。
簡単に言うと中枢をだましちゃおうって薬。
その後は知らないという薬。
反論どうぞ!
↓
これは中枢感作しかきかない劇薬。
簡単に言うと中枢をだましちゃおうって薬。
その後は知らないという薬。
反論どうぞ!
↓
838病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:38:54.32ID:kkv+H5Uw0 初めて書き込みします。
25mgを1年以上前から服薬していますがやめたら離脱症状は出ますでしょうか?
25mgを1年以上前から服薬していますがやめたら離脱症状は出ますでしょうか?
839病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:40:06.63ID:kkv+H5Uw0 連投すみません。
25歳女で頸椎症で処方されました。
25歳女で頸椎症で処方されました。
841病弱名無しさん
2018/11/15(木) 08:32:12.48ID:4txpXGZK0842病弱名無しさん
2018/11/15(木) 08:54:53.35ID:D2XlEyVh これシャンビリでるんだね
843病弱名無しさん
2018/11/15(木) 14:12:58.67ID:bxdI8eId0 飲むのをやめて1週間、離脱症状の山場を超えた後のむずむず足症候群(右腕右足)での不眠と落ち着きのなさ、右腕のだるさに苦しんでる。
いつまで続くんだろう…
いつまで続くんだろう…
844病弱名無しさん
2018/11/15(木) 14:31:07.29ID:4FvKHmzz0 離脱症状どれくらいで出ますか?
抗鬱剤だと飲まなくなって2日はもつけど
抗鬱剤だと飲まなくなって2日はもつけど
845病弱名無しさん
2018/11/15(木) 14:59:11.65ID:bxdI8eId0 飲まなくなった翌日、とてつもない脱力感でだるかったです。まるですごい重力で体が押さえつけられてるように体が重くて。
2日後はそれに加えてじっとしていられない、むずむず、不安感が加わり、
3日目から激しい頭痛と激しい吐き気、酷い下痢(1日に8回とか、食べれないから出るものなくても)、とてつもない不安感、不眠。
服用中止後1週間で頭痛と吐き気は治まってきた。(時々はある)
今は中止9日目だけど、時々波のように来る不安感とむずむず感、不眠、元々の指と背中の痛みに苦しんでます。
終わりが見えてれば頑張れるかもしれないけど、心が折れそう。
2日後はそれに加えてじっとしていられない、むずむず、不安感が加わり、
3日目から激しい頭痛と激しい吐き気、酷い下痢(1日に8回とか、食べれないから出るものなくても)、とてつもない不安感、不眠。
服用中止後1週間で頭痛と吐き気は治まってきた。(時々はある)
今は中止9日目だけど、時々波のように来る不安感とむずむず感、不眠、元々の指と背中の痛みに苦しんでます。
終わりが見えてれば頑張れるかもしれないけど、心が折れそう。
846病弱名無しさん
2018/11/15(木) 16:09:40.71ID:Do0XsSgq0 シャンビリはSNRIの副作用だよ。
847病弱名無しさん
2018/11/15(木) 18:05:16.02ID:XZEVClLB0848病弱名無しさん
2018/11/15(木) 22:45:19.73ID:WeJtA/XW0 40mgで維持しているけれど、飲み忘れたりしても特になんともないな。
パキシルもなんともなかった。
ルボックスとトレドミンでシャンビリを体験したが、あれらより酷いのは経験していない。
パキシルもなんともなかった。
ルボックスとトレドミンでシャンビリを体験したが、あれらより酷いのは経験していない。
849病弱名無しさん
2018/11/15(木) 22:46:08.73ID:WeJtA/XW0 ごめん、誤爆しますた。
850病弱名無しさん
2018/11/16(金) 02:06:21.54ID:c2IwUxFF トラマールカプセル50mg使ってるけど
楽に減らしていきたいから
25mgで飲みたいんだけど
これカプセルを開けて半分出して飲むとか出来るのかな
楽に減らしていきたいから
25mgで飲みたいんだけど
これカプセルを開けて半分出して飲むとか出来るのかな
851病弱名無しさん
2018/11/16(金) 05:31:18.01ID:+yCImX9F0 >>850
やったことあるよ
カプセル開けて半分に分けてオブラートに包んで飲む
というか、正式に処方されてるならトラマール25mg出してもらったらいいんでないの?
自分は輸入なんで50しか選択肢ないんだが
やったことあるよ
カプセル開けて半分に分けてオブラートに包んで飲む
というか、正式に処方されてるならトラマール25mg出してもらったらいいんでないの?
自分は輸入なんで50しか選択肢ないんだが
853病弱名無しさん
2018/11/16(金) 12:41:53.21ID:c+tzH4ej0 >>843
俺も全く同じ状況。足のだるさで、ムズムズする。1ヶ月たっても治らないよ。
俺も全く同じ状況。足のだるさで、ムズムズする。1ヶ月たっても治らないよ。
854病弱名無しさん
2018/11/16(金) 13:39:10.24ID:H5weIWMY0 843です
重力感やだるさ、むずむず等が自分にもあるって教えてくれた方たちありがとう。昨日今日は動悸や喉の異物感(ヒステリー球)も加わってほんとに、もう…
離脱症状に耐えてる方たち、頑張りましょう。服用の量や期間などで発現に個人差はあるし、全く出ない人もいるけれど、離脱症状というものは確かにあると思うので止める時は慎重に。
重力感やだるさ、むずむず等が自分にもあるって教えてくれた方たちありがとう。昨日今日は動悸や喉の異物感(ヒステリー球)も加わってほんとに、もう…
離脱症状に耐えてる方たち、頑張りましょう。服用の量や期間などで発現に個人差はあるし、全く出ない人もいるけれど、離脱症状というものは確かにあると思うので止める時は慎重に。
855病弱名無しさん
2018/11/16(金) 16:56:02.39ID:c2IwUxFF >>851
自分も輸入
カプセルは国内じゃもう無いみたいだし
届いてやってみたら、案外良さそう
開けるのがちょっと大変だけど
開けるときに圧かかったからか、サラサラじゃなくかちっとしてて
ほぼ半分割って分けれた
トラマOD錠が唾液と舌で潰して飲んで良いと書かれてるから
こちらも多分内容物飲みでそこまで変化無いと思う
実際程よく痛みの軽減を感じる
このまま1日50〜75mgで術後疼痛の落ち着きにあわせて1日25までさげて切ろうと思う
自分も輸入
カプセルは国内じゃもう無いみたいだし
届いてやってみたら、案外良さそう
開けるのがちょっと大変だけど
開けるときに圧かかったからか、サラサラじゃなくかちっとしてて
ほぼ半分割って分けれた
トラマOD錠が唾液と舌で潰して飲んで良いと書かれてるから
こちらも多分内容物飲みでそこまで変化無いと思う
実際程よく痛みの軽減を感じる
このまま1日50〜75mgで術後疼痛の落ち着きにあわせて1日25までさげて切ろうと思う
856病弱名無しさん
2018/11/16(金) 17:37:12.79ID:tAQnshSc0 腰痛症、線維筋痛症で1日ブレドニン5mg、リリカ150mg、トラマール50だったり25だったり。
8割の生活していればまずまず効いている。普通の人くらい頑張るとこの量では痛みが発生。いつ辞めれるのって話。先生は徐々に減らしていこうって言うけど、そしたらまた痛みが出る気がする。一生飲み続けたら寿命より15年位は早く死ぬ感じかな?
8割の生活していればまずまず効いている。普通の人くらい頑張るとこの量では痛みが発生。いつ辞めれるのって話。先生は徐々に減らしていこうって言うけど、そしたらまた痛みが出る気がする。一生飲み続けたら寿命より15年位は早く死ぬ感じかな?
857病弱名無しさん
2018/11/16(金) 18:11:59.96ID:mX6VoZXP0 飲まない時より苦痛が減るから痛む時よりは長生きできるんじゃないかな
858病弱名無しさん
2018/11/16(金) 19:44:21.75ID:pOgOrdsY0 飲まない苦痛で精神的に早く死にそうな感じはするよ。
飲んだ方が楽に暮らせるし、元気に暮らせて、長生きすんじゃねー
とか確かに思う。でも、あえて離脱に挑戦してる。
この薬の悪さがいつまで続くか、研究している。
まず1ヶ月は無理だと分かった。
飲んだ方が楽に暮らせるし、元気に暮らせて、長生きすんじゃねー
とか確かに思う。でも、あえて離脱に挑戦してる。
この薬の悪さがいつまで続くか、研究している。
まず1ヶ月は無理だと分かった。
859病弱名無しさん
2018/11/16(金) 21:23:50.11ID:tAQnshSc0 ずっと続ける事の怖さって何だろう?
脳が侵されるの?
脳が侵されるの?
860病弱名無しさん
2018/11/17(土) 01:42:23.73ID:qAQpOk2l0 底なしの泥沼にどんどんと引きずり込まれていることに自分自身が気づいていないことが一番怖い。
861病弱名無しさん
2018/11/17(土) 08:35:19.16ID:H/cQFFkX0 >>々59
脳より下、脳幹から下の中枢以下に影響あるよ、脳に異常がでるのは多幸感が強いモルヒネやオキシコドンなんかでトラマドールを長期間使用しても影響でにくい
これを長期間やってると脳より下の心臓を動かしたり手や足を動かしたりする人体の制御に影響でる。
短期間、例えば術後の回復期に疼痛対策とかで半年以内の使用なら多少多目の100〜200ほとんど問題ないよ
問題なのは治らない疼痛でダラダラと数年単位で使用することだよ
脳より下、脳幹から下の中枢以下に影響あるよ、脳に異常がでるのは多幸感が強いモルヒネやオキシコドンなんかでトラマドールを長期間使用しても影響でにくい
これを長期間やってると脳より下の心臓を動かしたり手や足を動かしたりする人体の制御に影響でる。
短期間、例えば術後の回復期に疼痛対策とかで半年以内の使用なら多少多目の100〜200ほとんど問題ないよ
問題なのは治らない疼痛でダラダラと数年単位で使用することだよ
862病弱名無しさん
2018/11/17(土) 08:58:20.89ID:H/cQFFkX0 >>859
の間違い
もし、以前にブロンや他のオピオイドに依存していて、オピオイド受容体が変異している人がトラマールを飲み続けていると脳にも影響でるけど、そうじゃない人の普通の疼痛持ちの短期間使用だとまず影響でない
の間違い
もし、以前にブロンや他のオピオイドに依存していて、オピオイド受容体が変異している人がトラマールを飲み続けていると脳にも影響でるけど、そうじゃない人の普通の疼痛持ちの短期間使用だとまず影響でない
863病弱名無しさん
2018/11/17(土) 14:41:39.33ID:wxpfSN3B0 医者がまるでロキソニンのような感じで気軽に処方してくるので、こんなにきつい薬だと思わなかった。
突然ひどい倦怠感が現れて具合が悪くなり、「あ、今日まだ薬飲んでないや」って思って飲んだら、倦怠感が消失した時。そしてそんな事が何度もあって、トラムセットのせいだって確信した時、この薬から離れることに決めた。
突然ひどい倦怠感が現れて具合が悪くなり、「あ、今日まだ薬飲んでないや」って思って飲んだら、倦怠感が消失した時。そしてそんな事が何度もあって、トラムセットのせいだって確信した時、この薬から離れることに決めた。
864病弱名無しさん
2018/11/17(土) 15:27:22.13ID:bPP6lIjA0 これって射精やチクニーの感度って落ちる?
865病弱名無しさん
2018/11/17(土) 16:44:35.22ID:HVVAhBQv0 痛みが深刻でない人は手を出す必要なし
866病弱名無しさん
2018/11/17(土) 19:35:43.55ID:s0sYgPfG0 クチニーに空目してスゴいスキルだなあと感心した
867病弱名無しさん
2018/11/17(土) 21:40:23.31ID:MMxVIAGm0 痛み意外に抗鬱目的でどうしても使わざるを得ない奴もいるんだな
トラマを知らなかったン10年より知った1年は本当に幸せだった
トラマを知らなかったン10年より知った1年は本当に幸せだった
869病弱名無しさん
2018/11/18(日) 06:58:53.06ID:0wZeJ+By0 後で必ず今の幸せの何百倍後悔するよ。
870病弱名無しさん
2018/11/18(日) 10:29:05.62ID:giZBk7530871病弱名無しさん
2018/11/18(日) 10:30:54.06ID:9asZCkmo0 現状だとダラダラ飲む事になりそう。
医者はここみたいな話は教えてくれない。
どこで調べれば良いの?
自分の身は自分で守らないとだから。そもそもトラマールを飲み続けた人が10.20.30年後どうなったかなんて結果がわからないよね。
医者はここみたいな話は教えてくれない。
どこで調べれば良いの?
自分の身は自分で守らないとだから。そもそもトラマールを飲み続けた人が10.20.30年後どうなったかなんて結果がわからないよね。
872病弱名無しさん
2018/11/18(日) 13:55:16.09ID:hx7yKHkj0 この程度のクスリで依存症になるのは気が緩んでいる証拠だ。
離脱症状がつらい?
やめられない?
気合だ、根性見せてみろや!
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるやれるってやれるれ気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
以下ry)
離脱症状がつらい?
やめられない?
気合だ、根性見せてみろや!
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるやれるってやれるれ気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
以下ry)
873病弱名無しさん
2018/11/18(日) 14:36:20.34ID:KZXYfPHF0 酒とタバコでしんだ人は何人も見てきたが、痛み止めでしんだ奴は見たことがない
でもそのうちアメリカみたいに問題になるんだろうか
でもそのうちアメリカみたいに問題になるんだろうか
874病弱名無しさん
2018/11/18(日) 16:02:01.24ID:jyjXVuYY0875病弱名無しさん
2018/11/18(日) 16:04:23.30ID:tI/sv4vB0 痛み止め飲み続けて寿命を迎える歳の人はまだいいけど、若い子もこの危ない痛み止めを大勢飲んでる。医者がホイホイ出すから。
でも若い子、働き盛りは薬を飲んで痛みに耐えて学校やら仕事やら人生歩まなきゃいけないからな。
アメリカみたく、どんどん依存してる人間が増えてると思うよ。本人が依存に気づいてない場合もあるし、離脱症状なんてないとか言う人も大勢いるけど。
でも若い子、働き盛りは薬を飲んで痛みに耐えて学校やら仕事やら人生歩まなきゃいけないからな。
アメリカみたく、どんどん依存してる人間が増えてると思うよ。本人が依存に気づいてない場合もあるし、離脱症状なんてないとか言う人も大勢いるけど。
876病弱名無しさん
2018/11/18(日) 16:54:48.78ID:e9bm/Ybq0 そう アナベルになる。
877病弱名無しさん
2018/11/18(日) 17:03:57.51ID:e9bm/Ybq0 >>861
の言っている事が全てなんだよね、脳も心臓もいろいろな神経(これは泌尿器が多い)
も自律神経がある程度関与している。この薬は自律神経を強制的に制御させてしまうから、
やめると、快楽を得た何兆という細胞がどこも行き場を失って、いろいろな神経に悪さをするの。
下手すれば呼吸困難とかある。倦怠感なんて医師が言う副作用のレベルにならない。
医師はインシデントかアクシンデントで判断してるから、倦怠感だけでは、他の薬の
責任にされる。医師と製薬会社はプライドと利権の塊だからね。
まー何が言いたいかと、これやるとアナベルになってしまう。
の言っている事が全てなんだよね、脳も心臓もいろいろな神経(これは泌尿器が多い)
も自律神経がある程度関与している。この薬は自律神経を強制的に制御させてしまうから、
やめると、快楽を得た何兆という細胞がどこも行き場を失って、いろいろな神経に悪さをするの。
下手すれば呼吸困難とかある。倦怠感なんて医師が言う副作用のレベルにならない。
医師はインシデントかアクシンデントで判断してるから、倦怠感だけでは、他の薬の
責任にされる。医師と製薬会社はプライドと利権の塊だからね。
まー何が言いたいかと、これやるとアナベルになってしまう。
878病弱名無しさん
2018/11/18(日) 19:01:50.95ID:Om6Z0UBI0 痛みがひどくてひどくて朝晩1錠ずつのワントラムさえ効かなくて、25を少しずつ追加してやっと治まってきた
激痛の波も、休日一人で孤独に寝込んでるのも辛かった…
痛みのぶり返しを考えると追加分を減らすタイミングが難しいし怖い、けれど、増やしっぱなしはもっと怖い
離脱もくるだろうし、痛みと共存していきてくの、辛い…
激痛の波も、休日一人で孤独に寝込んでるのも辛かった…
痛みのぶり返しを考えると追加分を減らすタイミングが難しいし怖い、けれど、増やしっぱなしはもっと怖い
離脱もくるだろうし、痛みと共存していきてくの、辛い…
879病弱名無しさん
2018/11/18(日) 19:16:25.27ID:e9bm/Ybq0 共存は辛いよ。やめようと思うなら、
心臓の鼓動感覚まで支配される。
下手したら、心停までいくのじゃねーのか思う時があった。
難しい選択なんだよね。
苦痛の日々VSアナベル。
心臓の鼓動感覚まで支配される。
下手したら、心停までいくのじゃねーのか思う時があった。
難しい選択なんだよね。
苦痛の日々VSアナベル。
880病弱名無しさん
2018/11/18(日) 19:47:12.20ID:Om6Z0UBI0 アナベルがわからなくてぐぐったんだけど、最初に出てくる映画のことですか?
881病弱名無しさん
2018/11/18(日) 19:50:11.05ID:oRoQnmem0 マンコマンコクッサー(お前は誰だ?)
882病弱名無しさん
2018/11/18(日) 21:42:02.78ID:OaIosjhd0 アナベル死霊人形
883病弱名無しさん
2018/11/18(日) 22:11:26.99ID:tI/sv4vB0 >>878
どれだけ続くか分からない人生を痛みと共存しなくちゃいけない不安と、薬依存の不安、痛いほどよく分かるよ。この休日よく耐えたな。痛みのない人には痛みと生きる苦しさは分からないよな。明日からも頑張れよ。応援してる。
いつか痛みを取る治療法や安全でよく効く新薬が出来ることを祈ろう。薬の量を増やせば、いつか常用量離脱が起こってくる。薬の量は少なければ少ない方がいいし、離脱できるなら一番いいが、人それぞれ生活があるからな。
いろいろ天秤にかけて悩んで、飲むか止めるか決めるしかないと思う。
離脱中の私からは一気断薬はせず、減薬しながら徐々に止めるんだと強く伝えたい。
どれだけ続くか分からない人生を痛みと共存しなくちゃいけない不安と、薬依存の不安、痛いほどよく分かるよ。この休日よく耐えたな。痛みのない人には痛みと生きる苦しさは分からないよな。明日からも頑張れよ。応援してる。
いつか痛みを取る治療法や安全でよく効く新薬が出来ることを祈ろう。薬の量を増やせば、いつか常用量離脱が起こってくる。薬の量は少なければ少ない方がいいし、離脱できるなら一番いいが、人それぞれ生活があるからな。
いろいろ天秤にかけて悩んで、飲むか止めるか決めるしかないと思う。
離脱中の私からは一気断薬はせず、減薬しながら徐々に止めるんだと強く伝えたい。
884病弱名無しさん
2018/11/19(月) 06:17:34.10ID:KXUBeCct0885病弱名無しさん
2018/11/19(月) 18:32:35.21ID:C5NR60kt0 どのくらい続けてどんな用量で使ったら依存になるのだろう?
統計とかあればいいんだけど。
もちろん個人差はあるだろうが、休薬の参考にしたい。
統計とかあればいいんだけど。
もちろん個人差はあるだろうが、休薬の参考にしたい。
886病弱名無しさん
2018/11/19(月) 19:52:09.84ID:ZcSL02Mg0 ベンゾの断薬はキツかったなあ
禁煙はもっとキツかったけど
トラムセットはどんだけキツいんだろ…
禁煙はもっとキツかったけど
トラムセットはどんだけキツいんだろ…
888病弱名無しさん
2018/11/19(月) 20:20:13.46ID:Y+WEBC6G0 何でわざわざ暗喩を使うの?
889病弱名無しさん
2018/11/19(月) 21:01:05.69ID:ZcSL02Mg0 アナベル人形に似た女?余裕で抱けるが?
890病弱名無しさん
2018/11/19(月) 23:59:38.19ID:v5npyWWW0 ベンゾの離脱のがキツそうだが…
891病弱名無しさん
2018/11/20(火) 00:32:47.27ID:flTveHL10 NHKも特集組んで取り上げた
【米・オピオイド鎮痛剤乱用の闇】
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2017/11/1127.html
トラマ人形化(オピオイド・ジャンキー)
https://ichef.bbci.co.uk/news/375/cpsprodpb/8263/production/_91097333_twoway.gif
【米・オピオイド鎮痛剤乱用の闇】
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2017/11/1127.html
トラマ人形化(オピオイド・ジャンキー)
https://ichef.bbci.co.uk/news/375/cpsprodpb/8263/production/_91097333_twoway.gif
892病弱名無しさん
2018/11/20(火) 00:53:46.43ID:zN35UUJd0 >>891
呼吸困難で死亡者続出とか怖いね。医師の認識不足による安易な処方が問題。プリンスの死もそうだったんだ。
呼吸困難で死亡者続出とか怖いね。医師の認識不足による安易な処方が問題。プリンスの死もそうだったんだ。
893病弱名無しさん
2018/11/20(火) 01:27:49.61ID:oViHhJDh0 トラマール来年からドーピング指定薬物になっちゃうみたいよ
【UCIが2019年よりトラマドールを新たに禁止薬物に指定】
今回の禁止は、筋肉増強など物理的に体の性能をアップさせるのではなく、
体を騙し疲労感を感じない状態、つまりフレッシュな状態だと体に勘違いさせる極めてリスキーで危険故の判断だ。
そこまでして勝ちたいのか?と多くの人が疑問を持つだろう。
しかし多くの選手が結果を残さねば”首”という紙一重の現状を常に抱えており、
そのストレスが手段を選ばずという危険なリスクを人に犯させるのだ。
人の弱さ故と言えばそれまでだろうが、家族など守らねばならない立場に置かれた人間は、
時としてそれを言い訳に安易な逃げに手を染めてしまう事も多い。
今の段階で禁止できたことで、救えた選手生命と救えた命があったと言えるようになっていってほしい
http://www.cyclingtime.com/culture/2579/
https://bikenewsmag.com/2018/06/15/tramadol-use-prevailing/
【UCIが2019年よりトラマドールを新たに禁止薬物に指定】
今回の禁止は、筋肉増強など物理的に体の性能をアップさせるのではなく、
体を騙し疲労感を感じない状態、つまりフレッシュな状態だと体に勘違いさせる極めてリスキーで危険故の判断だ。
そこまでして勝ちたいのか?と多くの人が疑問を持つだろう。
しかし多くの選手が結果を残さねば”首”という紙一重の現状を常に抱えており、
そのストレスが手段を選ばずという危険なリスクを人に犯させるのだ。
人の弱さ故と言えばそれまでだろうが、家族など守らねばならない立場に置かれた人間は、
時としてそれを言い訳に安易な逃げに手を染めてしまう事も多い。
今の段階で禁止できたことで、救えた選手生命と救えた命があったと言えるようになっていってほしい
http://www.cyclingtime.com/culture/2579/
https://bikenewsmag.com/2018/06/15/tramadol-use-prevailing/
894病弱名無しさん
2018/11/20(火) 02:08:44.68ID:H7SMJuCs0 別にこのスレにアスリートはいないんだから関係ない
895病弱名無しさん
2018/11/20(火) 02:32:04.76ID:lfgVsvCv トラマール50mg朝夕から
トラマドール25gを7時間毎にしたら
量と減ったし切れ際の痛みも減って良かった
トラマドール25gを7時間毎にしたら
量と減ったし切れ際の痛みも減って良かった
897病弱名無しさん
2018/11/20(火) 05:43:31.83ID:Jfjlq1dj0898病弱名無しさん
2018/11/20(火) 20:40:28.91ID:tE6sgssa0 危険さがトラマ人形なだけ。人形になるだけ。
899病弱名無しさん
2018/11/20(火) 20:51:58.98ID:JHhqLBYF0 アナベルもトラマ人形もちっとも上手くないし面白くないから、言わなくていいよ。
900病弱名無しさん
2018/11/20(火) 21:04:23.63ID:Mi4ZwrQv0 トラムセット一年程朝と昼に一錠ずつ、土日は飲まないことがあるが離脱症状なんかないぞ
901病弱名無しさん
2018/11/20(火) 21:23:41.32ID:6WxWF52+0 トラマドール離脱中の倦怠感の様子をトラマ人形と言うのは上手いと思うがアナベルはあんま上手いと思わないなー
映画見たら上手いと思えるんじゃろか
映画見たら上手いと思えるんじゃろか
902病弱名無しさん
2018/11/20(火) 21:39:31.72ID:tE6sgssa0 トラマの離脱中は、廃人なんだよ。
人形やアナベルより、やべーーってこと。
しかも、その離脱は数ヶ月でなく何年も続く。
一回快楽のシナプスを形成されたら、死ぬまで続く。
離脱はよくならない。
人形やアナベルより、やべーーってこと。
しかも、その離脱は数ヶ月でなく何年も続く。
一回快楽のシナプスを形成されたら、死ぬまで続く。
離脱はよくならない。
903病弱名無しさん
2018/11/20(火) 22:00:44.89ID:6WxWF52+0 離脱は年単位?一生続く?マジで?
まあみんな年単位で切ってるご様子…
ベンゾやタバコの比じゃないね…
まあみんな年単位で切ってるご様子…
ベンゾやタバコの比じゃないね…
904病弱名無しさん
2018/11/21(水) 00:14:54.28ID:rGW/Ucru0 そうなんだ
辛いけどがんばるしかない
辛いけどがんばるしかない
905病弱名無しさん
2018/11/21(水) 00:19:11.70ID:9CBJeKbq0 >>893
>体を騙し疲労感を感じない状態、つまりフレッシュな状態だと体に勘違いさせる極めてリスキーで危険故の判断だ。
そこまでして勝ちたいのか?と多くの人が疑問を持つだろう。
しかし多くの選手が結果を残さねば”首”という紙一重の現状を常に抱えており、
そのストレスが手段を選ばずという危険なリスクを人に犯させるのだ。
逆に考えると健常者が仕事で疲れた時や年末の仕事の追い込みや月曜日とか気力がいまいち出ない出勤前にトラマドール飲めばドーピング的に使えるってことか
>体を騙し疲労感を感じない状態、つまりフレッシュな状態だと体に勘違いさせる極めてリスキーで危険故の判断だ。
そこまでして勝ちたいのか?と多くの人が疑問を持つだろう。
しかし多くの選手が結果を残さねば”首”という紙一重の現状を常に抱えており、
そのストレスが手段を選ばずという危険なリスクを人に犯させるのだ。
逆に考えると健常者が仕事で疲れた時や年末の仕事の追い込みや月曜日とか気力がいまいち出ない出勤前にトラマドール飲めばドーピング的に使えるってことか
906病弱名無しさん
2018/11/21(水) 01:06:37.83ID:mvHbM9Ah0 その後地獄が待っている。
907病弱名無しさん
2018/11/21(水) 01:45:43.53ID:mvHbM9Ah0 吐き気もひどいし
908病弱名無しさん
2018/11/21(水) 01:56:33.73ID:mtV9xM/60 むずむず脚の痛みに1年半強使ったけど、最後の日に300mg/day使った翌日からゼロ、断薬したけどなんともなかったぞ。
ODしたりして後悔している連中が大げさな事言っているんじゃね?
ODしたりして後悔している連中が大げさな事言っているんじゃね?
909病弱名無しさん
2018/11/21(水) 01:57:32.66ID:mtV9xM/60 すみません、誤爆しますたorz
910病弱名無しさん
2018/11/21(水) 10:57:32.04ID:/FI7Kddi0 >>903
それだけ緩やかに、薬の量を減らしていくのがベストとという意味だよ
オピオイド製剤を使うと人体は逆に痛みのシグナルをより強く発するようになる
下向性疼痛系統がより活発になる それをまたオピオイドで蓋をする
ますます痛みに過敏になってしまう そのようなカラクリをこの板ではトラマ人形と定義している
それだけ緩やかに、薬の量を減らしていくのがベストとという意味だよ
オピオイド製剤を使うと人体は逆に痛みのシグナルをより強く発するようになる
下向性疼痛系統がより活発になる それをまたオピオイドで蓋をする
ますます痛みに過敏になってしまう そのようなカラクリをこの板ではトラマ人形と定義している
911病弱名無しさん
2018/11/21(水) 11:28:47.82ID:CoiFHJEX0 ベンゾやタバコの離脱はせいぜい数ヶ所だからなあ
痛みのシグナルも強く出るとか怖すぎだわこの薬
痛みのシグナルも強く出るとか怖すぎだわこの薬
912病弱名無しさん
2018/11/21(水) 15:07:44.88ID:2dL+x1Gs0 抗鬱目的の場合痛みは元からないわけじゃん?
代わりに数百倍の希死念慮に苛まれるとしたら恐怖だな
代わりに数百倍の希死念慮に苛まれるとしたら恐怖だな
913病弱名無しさん
2018/11/21(水) 15:44:59.16ID:RcYxfCPA0 5年かけて離脱できたけど、まだやりたい気持ちは消えない。あの疲労感を麻痺させる感覚がどうしても忘れられない。
915病弱名無しさん
2018/11/22(木) 01:10:24.21ID:hQKr3rEa0 「服用」じゃなくて「やりたい」って書いているからそうなんだろう
しかしトラマール程度のラムネで「やりたい」って表現使っているのくそわろ
しかしトラマール程度のラムネで「やりたい」って表現使っているのくそわろ
918病弱名無しさん
2018/11/22(木) 01:29:11.79ID:hQKr3rEa0 とりあえず違法薬物でもない薬に対して「やりたい」って使うのヤバい薬やってる(やってた)俺カッケー臭がして頭悪そう
919病弱名無しさん
2018/11/22(木) 01:56:05.75ID:AEuG1tMO0 いちいち言葉尻つかまえて騒ぎたてていいのは未成年まで
てな
てな
920病弱名無しさん
2018/11/22(木) 13:16:44.15ID:LpGCaq+j0 昨夜久々に飲んだら吐き気と頭痛半端なかったわ
そして今は食欲不振
これ飲むと本当に食欲なくなるわ
そして今は食欲不振
これ飲むと本当に食欲なくなるわ
921病弱名無しさん
2018/11/22(木) 13:55:32.97ID:PnUjnF+50 これやると前向きになる。
忘れられない。
忘れられない。
922病弱名無しさん
2018/11/22(木) 19:18:03.03ID:S0tUs3xY0 あまりイキがって、規制が厳しくされる事に繋がるような言動は謹んでもらいたいものだね。
たとえ倉庫内の過去スレになっても、キャッシュやミラーで残ってしまうのだよ?
たとえ倉庫内の過去スレになっても、キャッシュやミラーで残ってしまうのだよ?
923病弱名無しさん
2018/11/23(金) 12:53:32.44ID:/SwIMvGu0924病弱名無しさん
2018/11/23(金) 20:13:34.51ID:PJiVn0Vk0 頓服として出されたぞ。
痛い時だけ飲めと。
それならあまり害はない?
最も頓服で済む人の話だが。
痛い時だけ飲めと。
それならあまり害はない?
最も頓服で済む人の話だが。
925病弱名無しさん
2018/11/23(金) 21:20:19.46ID:Z5CXJxYu0 薬を飲まないと日銭に困る、生きていけないくらい切迫してるなら私もそうだからわかる
でもそうじゃないならあんまり感心できないな
でもそうじゃないならあんまり感心できないな
926病弱名無しさん
2018/11/24(土) 01:35:03.21ID:4NabN1vS0 ベンゾジアゼピンの離脱症状で慢性疼痛になってしまいトラマドール50mgを1日朝昼晩飲んでるけど…これも離脱症状あるなら辞めようかな…。ベンゾジアゼピンの離脱症状より酷いんですか?
927病弱名無しさん
2018/11/24(土) 01:37:30.97ID:xI/9Oiiv0 ベンゾの離脱で疼痛なんて起こるの?
どこが痛くなるの?
どこが痛くなるの?
928病弱名無しさん
2018/11/24(土) 01:41:58.07ID:4NabN1vS0929病弱名無しさん
2018/11/24(土) 01:46:55.45ID:xI/9Oiiv0 10年以上ロヒプノール飲んでるから嫌だなー
930病弱名無しさん
2018/11/24(土) 02:34:37.35ID:1RgE56QD0 聞いたことないし希なんだろうね
しかしこれメンヘラ処方されてんのね
しかしこれメンヘラ処方されてんのね
931病弱名無しさん
2018/11/24(土) 14:51:55.02ID:imD1qhAu0 ベンゾ離脱は相当飲んでる人だよ。ロヒプノールだけじゃならない。
932病弱名無しさん
2018/11/24(土) 22:44:13.36ID:3hyAGA/T0 >>930
症状からしてむずむず脚だけど、とりあえず整形外科医に話したらいろんな体制をしたり、秘孔を押されたり腰のMRI撮ったあとにトラムセット出してもらえた。
一日三回二錠
結果を聞きに行った時も出してくれた。
滅茶苦茶効いて、ぶっちゃけ一錠でも痛みの8割は抑えられる。
アルコールもスパッとやめられた、理性にはソコソコ自信のある俺だが、正直な話この薬の虜にならないって胸を張って言えない。
モサプリドとか細長い薬を見ただけで、どうしてもこいつを想起してしまう。
痛みから解放されるあの悦びを再び…って俺の中の悪魔ちゃんが天使さんと殴り合いながら誘惑してくる。
先っぽだけ!並みに守られない約束になりそうだから、少しなら…って思いに蓋して痛みに耐えている。
症状からしてむずむず脚だけど、とりあえず整形外科医に話したらいろんな体制をしたり、秘孔を押されたり腰のMRI撮ったあとにトラムセット出してもらえた。
一日三回二錠
結果を聞きに行った時も出してくれた。
滅茶苦茶効いて、ぶっちゃけ一錠でも痛みの8割は抑えられる。
アルコールもスパッとやめられた、理性にはソコソコ自信のある俺だが、正直な話この薬の虜にならないって胸を張って言えない。
モサプリドとか細長い薬を見ただけで、どうしてもこいつを想起してしまう。
痛みから解放されるあの悦びを再び…って俺の中の悪魔ちゃんが天使さんと殴り合いながら誘惑してくる。
先っぽだけ!並みに守られない約束になりそうだから、少しなら…って思いに蓋して痛みに耐えている。
933病弱名無しさん
2018/11/25(日) 01:40:33.92ID:mez05gaq0 トラムセットならトラマール成分は37mgくらいだけで後はただの解熱鎮痛剤のアセトアミノフェンだから
934病弱名無しさん
2018/11/25(日) 02:08:10.91ID:rTQMmiv+0 トラムセットとかトラマールより強めの痛み止めって他に何があります?モルヒネ系以外で
飲んでも効かない痛みの時がわりとあるのがきつくて眠くても寝てても痛みで起きてしまってしんどい
飲んでも効かない痛みの時がわりとあるのがきつくて眠くても寝てても痛みで起きてしまってしんどい
936病弱名無しさん
2018/11/25(日) 10:05:26.26ID:pST6XqWW0937病弱名無しさん
2018/11/25(日) 10:10:03.17ID:pST6XqWW0 あとはそれぞれの痛み止めのミックスで使うしかないね
自分の場合は、リリカとノイドトロピンとトラマール、漢方の組み合わせ
その時の痛みの性質、疾患、体質なんかで変わっていくと思う
自分の場合は、リリカとノイドトロピンとトラマール、漢方の組み合わせ
その時の痛みの性質、疾患、体質なんかで変わっていくと思う
938病弱名無しさん
2018/11/25(日) 11:30:21.37ID:rTQMmiv+0 934です。 なるほどないのですね…
わかりやすい回答ありがとうございます。モルヒネ系でも後は強さというか配合量の違いだと思いますが他の方もやはりトラマールとプラスリリカ等のクスリプラス他の痛み止めを飲まれてしのいでいらっしゃるのでしょうか?
私はリリカは合わなかったのでサインバルタになってます他はカロナール リンコデを頓服で
わかりやすい回答ありがとうございます。モルヒネ系でも後は強さというか配合量の違いだと思いますが他の方もやはりトラマールとプラスリリカ等のクスリプラス他の痛み止めを飲まれてしのいでいらっしゃるのでしょうか?
私はリリカは合わなかったのでサインバルタになってます他はカロナール リンコデを頓服で
939病弱名無しさん
2018/11/25(日) 13:58:23.22ID:mjuL7BZN0940病弱名無しさん
2018/11/25(日) 14:17:41.40ID:ODuHMFkF0 トラマールより強いとされるのは、デュロテップやフェントスだけど、あれは効かない。
トラマールのほうが効くよ。あとは、癌性疼痛でしか処方されない強オピしかない。
トラマールのほうが効くよ。あとは、癌性疼痛でしか処方されない強オピしかない。
941病弱名無しさん
2018/11/25(日) 15:12:05.16ID:ODuHMFkF0 バルタン星人はシャンビリになるよ。
942病弱名無しさん
2018/11/25(日) 16:07:40.14ID:PRLDtXvK0943病弱名無しさん
2018/11/25(日) 17:41:23.60ID:DVKoR0BZ サインバルタってセロトニン再取り込み阻害薬じゃないの?
これと飲むとセロトニン症候群にならないの?
これと飲むとセロトニン症候群にならないの?
944病弱名無しさん
2018/11/25(日) 18:06:37.05ID:ODuHMFkF0 SNRIだよ。
シャンビリ率が高い薬。
セロトニン症候群はリミッター超えるとすぐ起きるよ。
シャンビリやらアカシジア、むずむず症候群、尿閉。
神経狂わす薬だから
オピも含めて、神経の薬は副作用が尋常でない。
シャンビリ率が高い薬。
セロトニン症候群はリミッター超えるとすぐ起きるよ。
シャンビリやらアカシジア、むずむず症候群、尿閉。
神経狂わす薬だから
オピも含めて、神経の薬は副作用が尋常でない。
945病弱名無しさん
2018/11/25(日) 18:47:48.71ID:PRLDtXvK0 パキシルと張るくらい離脱症状が酷いらしいね。
私にはラムネだったからよくわかんないけど。
私にはラムネだったからよくわかんないけど。
946病弱名無しさん
2018/11/25(日) 18:55:45.02ID:LMOZXMcg0 で、お前らにとってトラマは良い薬?それともbad?
947病弱名無しさん
2018/11/25(日) 19:18:35.05ID:ODuHMFkF0 辞められる自信があればいい薬。
やめられないと、タイガーになる。
タイガーは精神糞強いから再起した。
普通の人なら負ける。
辞められないと思った時点でOUT人生始まるから。
トラマ人形が始まる。
そりゃー想像絶するよw
やめられないと、タイガーになる。
タイガーは精神糞強いから再起した。
普通の人なら負ける。
辞められないと思った時点でOUT人生始まるから。
トラマ人形が始まる。
そりゃー想像絶するよw
948病弱名無しさん
2018/11/25(日) 19:33:42.20ID:9C//aG660 トラマとリリカで腰痛と首の痛み
なくなるのが本当に楽。
痛みで毎日悩みながら働くよりも、
多少副作用あっても痛みから解放され
毎日過ごせるほうが後で後悔しようがいいよ。
なくなるのが本当に楽。
痛みで毎日悩みながら働くよりも、
多少副作用あっても痛みから解放され
毎日過ごせるほうが後で後悔しようがいいよ。
950病弱名無しさん
2018/11/26(月) 00:36:10.61ID:58kU8v2s0 横だけどタイガーウッズじゃないの?
951病弱名無しさん
2018/11/26(月) 00:39:42.81ID:rfY95dTC0 タイガーウッズってトラマール飲んでたんですか?
アメリカならもっと強い鎮痛剤ありますよね
トヨタのアメリカ人女社長もアメリカから日本では違法になる強い鎮痛剤を郵送してもらっていたから逮捕されたんですよね?
トラマールごときでタイガーウッズみたいに路上で奇声を発するか
バーカ
アメリカならもっと強い鎮痛剤ありますよね
トヨタのアメリカ人女社長もアメリカから日本では違法になる強い鎮痛剤を郵送してもらっていたから逮捕されたんですよね?
トラマールごときでタイガーウッズみたいに路上で奇声を発するか
バーカ
952病弱名無しさん
2018/11/26(月) 00:39:57.42ID:58kU8v2s0954病弱名無しさん
2018/11/26(月) 11:29:07.95ID:ekq4p38d0 副作用も離脱も、薬が効くか効かないかも人それぞれ。勝手に決めつけて「ごとき」とか「バカ」とか言うの良くない。
955病弱名無しさん
2018/11/26(月) 16:15:37.44ID:8/wIz3tr0 トラマールを舐めすぎてる発言だね。
956病弱名無しさん
2018/11/26(月) 19:01:08.92ID:ZUjP27Qt0 トラマドールで精神錯乱を起こしたというソースを出すべき
957病弱名無しさん
2018/11/26(月) 19:01:47.66ID:ZUjP27Qt0 タイガーウッズがトラマドールを服用してたというソースも出すべき
958病弱名無しさん
2018/11/26(月) 20:12:23.64ID:Rln7hvs/0 トラマールでおかしくなってるのは、このスレの投稿で十分にわかるだろ。
959病弱名無しさん
2018/11/26(月) 20:14:06.63ID:43hfJcWq0 医者は人形化するの知ってるから患者には出しても自分は飲みたくないみたい
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52832?page=2
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52832?page=2
960病弱名無しさん
2018/11/26(月) 20:28:15.56ID:43hfJcWq0 よくゾンビ映画とかのありがちな設定だと最初にゾンビ化が始まるのがタヒチとかの部族からだったりするけど
トラマ人形はカメルーンみたいな途上国で問題になったていて屍化してる人も続出してるみたいね
【途上国で深刻化するオピオイド危機
歯止めかからない「トラマドール」のまん延】
https://jp.wsj.com/articles/SB12188716230581874349104582387500848069094
トラマ人形はカメルーンみたいな途上国で問題になったていて屍化してる人も続出してるみたいね
【途上国で深刻化するオピオイド危機
歯止めかからない「トラマドール」のまん延】
https://jp.wsj.com/articles/SB12188716230581874349104582387500848069094
962病弱名無しさん
2018/11/27(火) 03:36:46.87ID:q4jcb8Gc0 あ、もう!何回も間違えすみませんトラマールで合ってました。何年もこの飲み合わせなのですが特に問題なかったですし薬局でも特に何も言われてないので大丈夫だと思います。
963病弱名無しさん
2018/11/27(火) 07:31:04.95ID:CqhIbXt70 >>957
ヒドロコドン、コデイン系日本未発売とベンゾ系のアルプラゾラム日本では商品名ソラナックス、コンスタンそれとロキソニン系の鎮痛剤を飲んでいたらしい。
ヒドロコドン、コデイン系日本未発売とベンゾ系のアルプラゾラム日本では商品名ソラナックス、コンスタンそれとロキソニン系の鎮痛剤を飲んでいたらしい。
964病弱名無しさん
2018/11/27(火) 07:49:02.88ID:oj+PnzT70 ヒドロコロンはトヨタのアメリカ女が日本に持ち込んで逮捕された薬
トラマール関係ねーだろ
トラマール関係ねーだろ
965病弱名無しさん
2018/11/27(火) 17:00:50.77ID:T0h10bB50966病弱名無しさん
2018/11/27(火) 20:20:56.22ID:EfAYHNKn0 痛み止めほど、難しい薬はないと思う。
だんだけ個人差あるんだか。
ジェイゾロフトでよくなる人もいれば、
トラマールで撃沈する人もいる。
だんだけ個人差あるんだか。
ジェイゾロフトでよくなる人もいれば、
トラマールで撃沈する人もいる。
967病弱名無しさん
2018/11/28(水) 00:52:52.49ID:2ZjLRjNY0 トラムセットって飲みすぎると、便秘ならない?
飲みすぎて二日うんこ出なくて、苦しんだよ、、三日目にクソでかいのだしたけどな
飲みすぎて二日うんこ出なくて、苦しんだよ、、三日目にクソでかいのだしたけどな
968病弱名無しさん
2018/11/28(水) 04:07:17.42ID:YcljKR3q0 用量守って飲んでいるからわかんない。
次に精神科に出撃するとき、相談してマグミット出してもらったら?
薬局で買うより爆安だよ。
次に精神科に出撃するとき、相談してマグミット出してもらったら?
薬局で買うより爆安だよ。
969病弱名無しさん
2018/11/28(水) 04:17:34.95ID:JjzTahx90 鎮痛剤スレなのに何で精神科通い前提に話してんの?
そういう人もいるかもしれないが
そういう人もいるかもしれないが
970病弱名無しさん
2018/11/28(水) 05:48:43.45ID:xO7HtYaM0 メンヘラ処方もある
しかし第1選択肢にはならんと思う
しかし第1選択肢にはならんと思う
971病弱名無しさん
2018/11/28(水) 07:53:25.54ID:bwVJJ/2i0 メンヘラは、王道のベンゾ系が主流で、オピオイドとベンゾの掛け合わせは危険ではないのか?
精神錯乱もあり得ると思う
逆に、全てのベンゾを絶ってオピオイド単独の処方を精神科医がするのは考えずらい
精神錯乱もあり得ると思う
逆に、全てのベンゾを絶ってオピオイド単独の処方を精神科医がするのは考えずらい
972病弱名無しさん
2018/11/28(水) 13:45:12.60ID:cGRzA2Yq0 トラマとベンゾやっても何もおこらなかった。これの副作用は個人差ありすぎるね。生真面目なやつほど、副作用が多い気がする。生真面目は痛みの病気なりやすいからね。
973病弱名無しさん
2018/11/28(水) 15:25:01.49ID:rzq1pZ9P0 一昨日22時頃トラマドールデビューした
オーサカから購入したトラマドール50mg 百錠入りのもの
コーヒー一杯と共に二錠飲んでみるとなんら疲れを感じないまま2:30まで活動できた(しかし30分後→1時間後→2時間後というタイミングでやってくる腹部不快感とそれに伴う下痢を三回経験)
特に眠気も感じず高いテンションで資格勉強をしていたが(知力に関しては特に落ちることもなかった)、2:30過ぎるとストラテラをODしたかのような目眩とふらつきを感じ、背後のベッドに戻るだけなのに足取りがおぼつかなかった。
翌日は軽微な頭痛を伴いながらも午前中までバリバリ活動できた。
しかし夕方になるとが先述のようなふらつきと倦怠感を感じ、帰宅して即就寝した。
まだ一度きりの服用なのでこの目眩がトラマドールによるものか、それとも単純に睡眠不足に起因するものなのかはよくわからない。
下痢に関しても他の人は便秘を感じているようだし、また試してみるしかなさそう
オーサカから購入したトラマドール50mg 百錠入りのもの
コーヒー一杯と共に二錠飲んでみるとなんら疲れを感じないまま2:30まで活動できた(しかし30分後→1時間後→2時間後というタイミングでやってくる腹部不快感とそれに伴う下痢を三回経験)
特に眠気も感じず高いテンションで資格勉強をしていたが(知力に関しては特に落ちることもなかった)、2:30過ぎるとストラテラをODしたかのような目眩とふらつきを感じ、背後のベッドに戻るだけなのに足取りがおぼつかなかった。
翌日は軽微な頭痛を伴いながらも午前中までバリバリ活動できた。
しかし夕方になるとが先述のようなふらつきと倦怠感を感じ、帰宅して即就寝した。
まだ一度きりの服用なのでこの目眩がトラマドールによるものか、それとも単純に睡眠不足に起因するものなのかはよくわからない。
下痢に関しても他の人は便秘を感じているようだし、また試してみるしかなさそう
974病弱名無しさん
2018/11/28(水) 15:29:22.52ID:rzq1pZ9P0 >>973
ちなみにそれまでオピオイド系の薬はおろか痛み止めもまともに飲んだことはない(せいぜいロキソニン)
ちなみにそれまでオピオイド系の薬はおろか痛み止めもまともに飲んだことはない(せいぜいロキソニン)
976病弱名無しさん
2018/11/28(水) 15:52:55.73ID:rzq1pZ9P0 >>975
資格勉強やりたいんだけど、日頃の仕事の疲労で帰ってくるとそれどころじゃなくなるのでトラマドール使って疲労感誤魔化せないか試してみた次第
ツールドでトラマドールドーピングが流行ってるらしいし
資格勉強やりたいんだけど、日頃の仕事の疲労で帰ってくるとそれどころじゃなくなるのでトラマドール使って疲労感誤魔化せないか試してみた次第
ツールドでトラマドールドーピングが流行ってるらしいし
977病弱名無しさん
2018/11/28(水) 17:56:29.45ID:OnuoCayl そんな事でトラマしてたら
後々大変なことになるよ
後々大変なことになるよ
978病弱名無しさん
2018/11/28(水) 19:33:03.29ID:IQ/+86xv0979病弱名無しさん
2018/11/28(水) 19:46:39.37ID:xO7HtYaM0980病弱名無しさん
2018/11/28(水) 20:25:26.54ID:bwVJJ/2i0 >>973
普通の人はトラマールがビボセンチンやストラテラと同等のスマドラであるという発想にはならないと思うけどね
トラマドールには覚醒剤やコデインのような強い精神的依存性はないけど、逆に覚醒剤にはない身体的依存性があるよ
普通の人はトラマールがビボセンチンやストラテラと同等のスマドラであるという発想にはならないと思うけどね
トラマドールには覚醒剤やコデインのような強い精神的依存性はないけど、逆に覚醒剤にはない身体的依存性があるよ
981病弱名無しさん
2018/11/28(水) 21:37:00.85ID:IQ/+86xv0982976
2018/11/29(木) 08:39:24.04ID:uOndZIAc0 自分が予想していたよりもずっと、そんなにヤバい薬だったとは……
忠告感謝します
トラマドールはやめます。
忠告感謝します
トラマドールはやめます。
983病弱名無しさん
2018/11/29(木) 10:15:45.84ID:fh8c3gfo0 やめたくても痛みが無くならない限りはやめられないというか、やめたら生きていくのが今以上に辛いというか、生きていけないと思う
そこまでして何故生きていなくちゃ行けないのかと正直なところ思っているけれど、だからといって死ねるわけでもないから選択の余地がなくしょうがなく生きてる
で、生きるために飲まなくちゃならないけれど、飲み続けたらもっと辛くなるのかなあという不安がまとわりつく
何この底辺な負の連鎖。生きていたくない、以下ループ
そこまでして何故生きていなくちゃ行けないのかと正直なところ思っているけれど、だからといって死ねるわけでもないから選択の余地がなくしょうがなく生きてる
で、生きるために飲まなくちゃならないけれど、飲み続けたらもっと辛くなるのかなあという不安がまとわりつく
何この底辺な負の連鎖。生きていたくない、以下ループ
984病弱名無しさん
2018/11/29(木) 10:59:36.61ID:wDp4HpFJ 痛みが強い場合は依存形成が弱いって言うけどねえ
985病弱名無しさん
2018/11/29(木) 12:19:02.58ID:SKR57tur0 尿閉つらいよぉー。自己導尿痛いし、まー何よりも倦怠感がやばい。もー2ヶ月やめているが、全然だめ。
986病弱名無しさん
2018/11/29(木) 16:34:10.08ID:lGL1jbQ50 尿閉なってる人ってどのぐらいの量をどのぐらいの期間服用してるの?
987病弱名無しさん
2018/11/29(木) 21:26:35.11ID:3FhACPBn0 >>983
てか、何の病気なの?
てか、何の病気なの?
988病弱名無しさん
2018/11/30(金) 12:38:23.14ID:BxbUyllX0 100超えると尿閉になる。だからやめるしかない。
やめた途端に倦怠感がすさまじい。
まー確かに救われた時期もあったけど、痛みの根本の
治療をせずに、ただ痛みをおさえていた。
飲みたい衝動にかられる。
やめた途端に倦怠感がすさまじい。
まー確かに救われた時期もあったけど、痛みの根本の
治療をせずに、ただ痛みをおさえていた。
飲みたい衝動にかられる。
989病弱名無しさん
2018/11/30(金) 23:22:08.76ID:UKt4HOJ10 100ってのは日数?mg?
991病弱名無しさん
2018/12/01(土) 20:28:59.03ID:0DbHyD3E0 100は1日。それで尿閉なるから、最悪だよ。
この薬に頼りたいから、残念。
強オピなんて、逆に効かないし。
この薬に頼りたいから、残念。
強オピなんて、逆に効かないし。
992病弱名無しさん
2018/12/02(日) 17:33:58.68ID:dkrpEy160 200〜300を2ヶ月ぐらい飲んでるけど尿閉なってないよ
993病弱名無しさん
2018/12/02(日) 19:09:20.17ID:mvxC5ZcD0 尿閉より辛い副作用はないよ。
倦怠感なんて、尿閉より耐えられる。
倦怠感なんて、尿閉より耐えられる。
994病弱名無しさん
2018/12/02(日) 20:29:21.94ID:XKOozTrC0995病弱名無しさん
2018/12/03(月) 10:30:21.28ID:oC7YRf6s0 毎日少なくて50、普通で100〜150
3ヶ月に1度くらい250
続けてきたけどパッタリやめて4日目
全く離脱症状が出ない。このスレ見て戦々恐々としてたから拍子抜け
これから出るかもしれないし1年後なんてわからないから注意しながら服用しようと思う
3ヶ月に1度くらい250
続けてきたけどパッタリやめて4日目
全く離脱症状が出ない。このスレ見て戦々恐々としてたから拍子抜け
これから出るかもしれないし1年後なんてわからないから注意しながら服用しようと思う
996病弱名無しさん
2018/12/03(月) 12:10:38.98ID:bLQnw2LN0 100以上のめる人がうらやましか。
こんなに個人差ある薬って、精神科の薬以外にもあるんだな。
こんなに個人差ある薬って、精神科の薬以外にもあるんだな。
997病弱名無しさん
2018/12/03(月) 13:05:33.36ID:oC7YRf6s0 男性には導尿なんて恐怖以外何者でもないだろうな
閉尿笑えない
閉尿笑えない
998病弱名無しさん
2018/12/03(月) 13:09:59.03ID:oC7YRf6s0999病弱名無しさん
2018/12/03(月) 17:21:00.86ID:bLQnw2LN0 尿閉が一番やばいよ。導尿しないと死んでしまうのだから。吐き気、便秘でしぬことはない。
1000病弱名無しさん
2018/12/03(月) 20:54:23.79ID:bBhGDeNR0 0
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 16時間 17分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 16時間 17分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 【悲報】万博に来た外国人、フードコートの飲食禁止の表記にキレる [834922174]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]
- 【悲報】旧日本軍が善戦した戦場ペリリュー島、デマだった。洞窟陣地間が繋がって無い為1日で通信切断され組織的抵抗は停止していた石破 [517791167]
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?