X

☆自律神経失調症☆Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/31(土) 20:54:01.17ID:vx1rAZd3a
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512393150/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part98
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515838806/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
921病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:50:43.93ID:7AlSk20C0
>>916

リウマチの原因は自己免疫力の過剰反応なだってな・・・基本的には
922病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:21:33.74ID:7AlSk20C0
>>751

NHKで中山先生に、競演してたアイドル(名前は忘れたが)の子が、
サプリメント飲んでるんですが、とか言ってたが。そんなものは止めなさい。ダメですとか
言ってった。 深い真実なんだろうな

おまえらもヤクは止めなさいよw
2018/04/26(木) 17:08:59.04ID:kX4TwnjN0
>>920
やはり生理と自律神経は関係ありそうですね。
私も薬いっぱい飲んでるのでこれ以上増えるのは躊躇します。
2018/04/26(木) 17:16:10.80ID:IxMU7vR70
動きがリウマチBBAのMV

https://youtu.be/KNl4daqzkKc
2018/04/26(木) 17:51:16.40ID:k+CnEPsnd
>>924
動画見たけどリウマチBBAって何?
私もこんな動きなのかなぁw

マジで心配なので明日専門クリニック行ってくる
2018/04/26(木) 18:33:46.17ID:Gva/RnNp0
>>910窓開けとか掃除とかありとあらゆる空気がきれいになる方法をおしてるがなあ


観葉植物もおしてるのになんで換気扇だけしかおぼえられねえのか
2018/04/26(木) 18:35:21.04ID:Gva/RnNp0
>>906
これもほんとうは毎日だと空気綺麗になるが
どうせ掃除なんてきらいだろうなー
2018/04/26(木) 18:36:47.13ID:Gva/RnNp0
結果、空気が綺麗なら
方法は空気清浄器でもいいのよ
2018/04/26(木) 18:39:12.37ID:Gva/RnNp0
換気扇が一番楽だけどね
2018/04/26(木) 18:43:35.56ID:Gva/RnNp0
>>919
それは外に行って行き帰りの道中に美味しい外気すえる環境だから健康になれたんだよ
2018/04/26(木) 18:56:50.88ID:Gva/RnNp0
酸素barって酸素吸うbarがあるの知らない?あれもいいかも
2018/04/26(木) 19:18:24.08ID:k+CnEPsnd
酸素カプセルってあるじゃん
一回入って苦しんだわ
933病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:40:32.67ID:M9tZXm49a
大腸カメラしたばっかなのに、頭痛に症状変わってつらい。
20代でこんなけ検査してるの俺くらいだろ

胃カメラ 3回
胃バリウム 2回
大腸カメラ 1回
血液検査 5回
膝CT 2回
頭部CT 2回
頭部MRI 2回
腹部エコー 1回

全て異常なし 嬉しいんだが、じゃあこの痛みはなんなんだって話。ストレスとか言うが、人並みにしかないし。
疲れた
2018/04/26(木) 19:46:50.87ID:X0tngrdD0
>>933
このスレで三回も同じ事かいてんじゃねーぞ
935病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:54:43.43ID:M9tZXm49a
>>934(´・ω・`)
2018/04/26(木) 20:03:23.18ID:xblyfA35a
ワラタ…まあなんもなくて何より
2018/04/26(木) 20:25:03.24ID:df8TS039a
心電図まだじゃん。次は心臓検査しよう
938病弱名無しさん (ワッチョイW 21a1-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:55:48.34ID:0gYSulC60
>>937
痛くないのに?わら
2018/04/26(木) 23:26:12.88ID:ZG6r5+y90
リウマチって朝から指がこわばって手で一本ずつ開いていかないと動かないんだっけか?
一時間くらい酷いと広げるのにかかるとか。友達がリウマチなんだよね…
2018/04/26(木) 23:28:37.16ID:Df7NfInda
>>938
体調が悪くてたまに胸が締め付けられる感じもするんですとか言えばよい
2018/04/27(金) 00:42:42.13ID:7EcAlfQy0
この病気で、心臓が痛くなる事ってある?
たまに数分〜1時間ぐらい、圧迫されたような痛みがある。
2018/04/27(金) 00:45:24.56ID:n5zDH2LA0
SHARPのプラズマクラスター空気清浄器持ってる?あれもいいかもよ
2018/04/27(金) 00:46:38.34ID:n5zDH2LA0
>>932
ほう
じゃあ
止めておく
2018/04/27(金) 00:52:06.86ID:RjryUpLsa
>>941
狭心症じゃない?それ。
自律神経やパニック障害だとチクチク、ジンジン、ズクズクという「一瞬」の痛みはよく聞くけど
「数分」「圧迫感」はあまり聞かないかも。
2018/04/27(金) 01:29:29.12ID:amjKWIQwd
>>894
女です
ロキソニンは効く時効かない時まちまちです
まあプラシーボ効果くらいはあるかなと
一番の対処法は長時間の昼寝だけどさすがに始終昼寝してるわけにはいかないからつらいところ
2018/04/27(金) 01:32:32.70ID:amjKWIQwd
>>904
リウマチは関節などが明らかに腫れてくるのでそれはないと思う
2018/04/27(金) 01:52:39.81ID:amjKWIQwd
>>132
副鼻腔炎ではなく寒暖差アレルギー鼻炎
自律神経失調症の症状の一環なので朝目が覚めた時うわ身体だるい今日は自律神経失調症重いかもって時は鼻水もすごい
しかも奥に溜まっているので鼻かんでも出てこない
耳鼻咽喉科行くと普通のアレルギー性鼻炎と同じ薬出されるが効かない
最近鼻洗浄器購入してようやく緩和した
2018/04/27(金) 07:37:56.08ID:7K/Qj/so0
>>941
それ、よくある症状だよ。
心臓自体の痛みでは無くて、周囲の臓器や神経痛を
「心臓が痛い。これはヤバいやつだ」と思わせる自律神経失調症のマジック。
二年に一度くらい検査して問題なければ大丈夫なやつだ。
2018/04/27(金) 09:20:39.38ID:h7boNvoR0
曇りの日はなんかいろいろと痛いな
2018/04/27(金) 09:27:32.98ID:7EcAlfQy0
>>944
>>948
ありがとう。心臓に異常はないんで、やはり自律神経由来のものかなぁ。
どうやって治せってんだよ…
2018/04/27(金) 09:36:16.46ID:Hu0lat1L0
心臓に異常がないって言われても事実心臓が痛んだりするので、受け止める事ができないんだよね
952病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:15:56.01ID:AuAbt5y20
>>951

それって、事故で足なくした人とが、足の指が「痒い」とかいとおなじ、脳の残滓じゃねえか?
2018/04/27(金) 10:27:00.99ID:Hu0lat1L0
>>952
幻肢痛とかってやつか
>>948の言ってるように勘違いかもしれないけど痛いもんは痛いし不快だよ
954病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:39:54.17ID:AuAbt5y20
>>953

難しいことは分からんが、たしかにQOL下げてしまうことは確か・・・お察し申し上げます
955病弱名無しさん (ワッチョイ b361-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:29:38.28ID:2BO2VawG0
痛む場所と原因の部位は別の場合が多々ある
それを見抜ける医師は少ない
むしろ柔道整体師や漢方医の方が原因追求は上手いかもしれない
956病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:41:58.71ID:EeawiVJr0
>>933
この障害でいうところのストレスは
一般的な意味のストレスじゃなくて
運動や光や音や気候や痛み
一般的な意味のストレスは運動すれば軽減できるでしょ
この障害の場合は運動すれば運動というストレスで迷走神経反射が起きる
2018/04/27(金) 11:47:35.50ID:L63zr4X10
自律神経失調症対策として軽めの運動とか、ストレス発散、よい睡眠とか聞くけどさー

悲しいけど、体調の悪さからそれらがうまくできないのが自律神経失調症だったりするのよねー
2018/04/27(金) 11:48:29.88ID:L63zr4X10
ようはやっぱり薬だのなにかしらの治療?である程度体調整えないと心のケアもはじまらないよねー
959病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:48:50.24ID:AuAbt5y20
つまり、気分障害?
960病弱名無しさん (ドコグロ MMa3-pzuD)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:50:55.32ID:PIu8TCUTM
開 2 ち ゃ ん ね る= 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板
運 営 の 性 格 の 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な
2018/04/27(金) 12:02:42.04ID:ZsUHkkgh0
>>948は天才。自律神経失調症の謎を解明している。冗談抜きでためになった。
962病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:41:00.02ID:EeawiVJr0
>>957
でも薬で寝たきりで過ごせばいいんだから精神障害の中では比較的楽よ
うつ病のような致死率の高い障害と違って
所詮は3級程度の精神障害
2018/04/27(金) 12:55:19.86ID:s/MKSfTId
>>962
あなたは3級を持っていて薬で寝たきりなのですか?
そこまでになるのにどれくらいの年月が掛かりましたか?
生活もあるでしょう
社会復帰はしたいと思いませんでしたか?
このスレで手帳を持ってる人は少ないと思うので詳しく教えて下さい
2018/04/27(金) 13:03:44.30ID:h7boNvoR0
>>948
わしはそれが脇腹と背中にくる。内臓なんかねぇのに何が痛いんだよ?!と怒りすら覚える。
2018/04/27(金) 13:20:25.14ID:pF5v9g1Ha
>>964
わかる、自分に対して「いい加減にしろ!どこも悪くねえって言われただろうが!」と怒鳴りたくなるよw
966病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:50:58.76ID:AuAbt5y20
>>965

マジ、そこですね!
967病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:02:01.49ID:EeawiVJr0
>>963
20年くらいかな
無欲なので健常者のように金を稼ぎたいとは思わん
968病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:18:45.80ID:AuAbt5y20
耳鳴りなんかも治す薬はねえ、っていうからやっぱ自律神経失調症なのかな
969病弱名無しさん (スフッ Sdb3-lh/D)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:36:34.40ID:0/Pru6F5d
>>964
それで検査してなんもなくてロッカン神経痛てのだて言われたよ。
2018/04/27(金) 15:34:47.58ID:s/MKSfTId
>>967
20年ですか
レスありがとうございました
2018/04/27(金) 15:49:35.60ID:n5zDH2LA0
デブは病弱
野菜もっと食え やせろ
>>1
2018/04/27(金) 16:08:06.42ID:n5zDH2LA0
>>1
いちご食え
ヤクルトもいいぞ
973病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:10:48.95ID:AuAbt5y20
>>971

医者から言われたな・・・そうやって体質改善したら気分よくなるよって
2018/04/27(金) 16:17:16.16ID:n5zDH2LA0
>>1
ビタミンC多い野菜やフルーツ食うと痩せれて健康になれる
2018/04/27(金) 17:55:44.31ID:tvjIhSINd
>>969
やっぱり…薬とかもらえました?私は何にももらえなかった
2018/04/27(金) 19:37:14.06ID:vg33sPjx0
心臓が痛いっていう人は、
もとから心臓には痛覚が存在しないってことを知っておいたほうがいいかも
それだけでも安心感が違うんじゃないかな
977病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:38:48.90ID:EeawiVJr0
肋間神経痛は湿布と痛み止めが処方されるはずだよ
子供の時は処方されてたけど
成人になったらすぐタバコを始めたから治った
2018/04/27(金) 22:04:54.18
俺も一昨日強烈に心臓というか胸の真下辺りが痛かった
979病弱名無しさん (スフッ Sdb3-lh/D)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:27:10.50ID:khyoAHnPd
>>975
薬なしでしたよ、医師なんかシップでもはっといたらみたいな感じですわ。
2018/04/28(土) 02:34:42.06ID:TEAjteVR0
コンサート行くんだけど立ってられるか不安…グランダキシンでごまかしていきてるけど人が大勢集まる場所では過敏性腸症候群も出るから困った…
981病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 03:51:39.84ID:5XVdkaYq0
>>980
オムツ付けると安心ですよ
脳貧血に関しては座り込むしかないね
だから障害者は健常者向けのイベントに行くべきではない
迷惑が半端ないから
2018/04/28(土) 04:00:17.72ID:7LaW/+Mi0
健康に良い免疫力を高める食べ物、わさびの栄養.効能効果
をご紹介しています。 ... 虫などから身を守っています。 この辛
味成分が、強い殺菌、鎮痛作用を発揮し、塗布することでリウマ
チや扁桃炎、神経痛に効果がある


わさび=リウマチに利く
>>1
2018/04/28(土) 04:02:24.75ID:7LaW/+Mi0
たいがーばーむより
わさびが利くとは安いな
>>1
984病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-v4eh)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:32:00.37ID:DO3JKB4fa
>>980
俺はパニック持ちだが行ったよ。大丈夫だった。
でも人それぞれだとは思う。
俺は死んでも構わないつもりで行ったよ。
2018/04/28(土) 09:58:35.58ID:7rW+QsZU0
俺は痩せているけどコレステロールと中性脂肪と尿酸と血清アミラーゼが高い。
胆嚢ポリープにもなっている。酒も飲んでいないし脂っこい物も食べていないのにメタボみたいな状態になっている。
医者は問題ないと言っているけど、これもストレスからくるものなのかね。
2018/04/28(土) 10:03:37.75ID:7rW+QsZU0
なぜか30代前半から脂漏性角化症も多発していて、胸に数百か所も出来てる。
イボで埋め尽くされている状態。医者はただの老化だと言っている。
2018/04/28(土) 10:05:24.16ID:1Q9bXZpb0
>>986
私も小さい薄茶色のイボが胸とか腹にいっぱい。それって名前があったんだ?
同じものなのかな…20代からあった
988病弱名無しさん (ワッチョイW 93b2-DOuH)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:44.56ID:/K3NgI0Z0
>>935
皆さんも体調が悪いんだからさ、あんまり「自分はこんなに検査受けたのにまだ体調悪いんです!」アピールはやめときな。
2018/04/28(土) 15:01:12.45ID:8ydHcnrfd
>>987
それたぶん老人性ゆうぜい←漢字がめちゃくちゃ難しい。
老人性ってついてるけど若い時から発生するウイルス性のイボ。
ググってみて。
何も悪さをしないから病院の皮膚科ではスルーされる。
でも年とともにだんだん増えるし盛り上がってきて見た目に悪い。
私は首にもいっぱいできてて美容皮膚科でレーザーで全部取った。
簡単に取れました。
嬉しかったのでその後、胸、お腹のも全部取った。
2018/04/28(土) 15:26:57.70ID:7LaW/+Mi0
わさびの効能とは?口臭予防効果は?何となく薬味として摂取しているワサビですが、抗菌作用やガン予防など、多くの健康効果が!!
2018/04/28(土) 15:27:12.45ID:7LaW/+Mi0
http://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/13/68/82/220x220_13688248.jpg
寿司と わさび
2018/04/28(土) 16:18:59.39ID:1Q9bXZpb0
>>989
そうなんですか!私は胸と腹あたりが多くてだんだんと盛り上がってくるのはやだな。
2018/04/28(土) 17:16:55.13ID:sEBqTxIx0
>>967
ずっと強迫性障害や自律神経失調症の気があるけど病院行った事ない
そのせいで15年くらい無職だけど今更病院行って精神手帳貰える?
もし3級とかなったら月どのくらい貰えますか?
994病弱名無しさん (ワッチョイ db62-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:31:54.43ID:5XVdkaYq0
>>993
障害年金は2級からだよ
自律神経失調症の3級だと何もない
強迫神経症なら2級もらえるんじゃないかな
でも1年くらい病院に通院してないと無理だよ
2018/04/28(土) 18:05:17.59ID:c6To42oR0
強迫神経症は基本的に対象外
レアケースで下りた事例もなくはないらしいけど、>>993さんの状況ではたぶん無理
仮に下りたとしても少額だから、働かずに一人で暮らすのは不可能

15年も放置してる時点で、「切迫した状況ではない」と判断されるし
場当たり的に病院にいったところで、診断書を書いてくれる医者もいないと思う
2018/04/28(土) 18:09:39.59ID:/L5XUNW2d
>>976
でも心筋梗塞って心臓がギュって痛くなるらしいじゃん
2018/04/28(土) 18:12:27.64ID:/L5XUNW2d
>>989
老人性疣贅は若くても出来るけどウイルス性じゃないよ
ウイルス性のは青年性疣贅だよ
ヒトパピローマウイルスが原因だよ
2018/04/28(土) 18:30:02.08ID:8ydHcnrfd
>>997
えーそんなんだ。
昔病院の皮膚科で「老人性ゆうぜいウイルス性イボ」と言われたからそうだとばっかり←20代の話。
じゃあ私は老人性じゃなくて青年性ゆうぜいだったんた。
今初めて知ったよ!
まぁ美容皮膚科で取れたからいいんだけどそこの先生が「年月とともにまた出てくるよ」と言ってたからウイルス性で増えるのは間違いないみたい。
取ってから今8年経過。
確かに少し復活してきてるかな。。
2018/04/28(土) 19:53:53.40ID:hbw2PAdj0
喉に鼻水が少し下りてきて付着してるような気がして気持ち悪いのだがこれも自立神経失調症の症状の一部なのだろうか?
1000病弱名無しさん (ワッチョイW 2b77-7sqa)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:41:22.92ID:tNaKz3q50
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 47分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況