円錐角膜について語り合いましょう
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C
前スレ
円錐角膜Part14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498141291/
円錐角膜Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/03/24(土) 01:46:17.04ID:shJ4vZd6O311病弱名無しさん
2018/05/14(月) 15:41:52.78ID:HGkGPXE80 1ヶ月から1ヶ月半って所かな
313病弱名無しさん
2018/05/14(月) 17:31:07.54ID:HGkGPXE80 痛みはたまにあるね。
レンズ外して軽く洗って目薬さして暫く休んだらたいてい復活するけど、
復活しづらい、違和感ある時に徹底洗浄する感じ。それが1〜1.5ヶ月くらい毎だね。
あと充血伴うような痛みの場合、その日は片目か終了にしてる。
痛みや目脂など、異常ありそうなら病院でチェックして貰ったほうがいいと思うよ。
レンズ外して軽く洗って目薬さして暫く休んだらたいてい復活するけど、
復活しづらい、違和感ある時に徹底洗浄する感じ。それが1〜1.5ヶ月くらい毎だね。
あと充血伴うような痛みの場合、その日は片目か終了にしてる。
痛みや目脂など、異常ありそうなら病院でチェックして貰ったほうがいいと思うよ。
314病弱名無しさん
2018/05/14(月) 18:54:00.20ID:x2ZGQjRm0 中度の円錐角膜の疾患者だけど、私はメルスプランにしてる。
315病弱名無しさん
2018/05/14(月) 20:22:06.86ID:bfdzAK6X0316病弱名無しさん
2018/05/14(月) 20:51:44.94ID:HGkGPXE80 レインボーだよ。
317病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:53:14.26ID:bfdzAK6X0 徹底洗浄についてkwsk
318病弱名無しさん
2018/05/15(火) 05:43:01.09ID:dkVh/VIB0319病弱名無しさん
2018/05/15(火) 11:42:09.17ID:iJTdELTN0 プロージェントするとレンズは綺麗になると思うのだけど、痛くて数日間入れられなくなることがある
水の洗浄が足りないのかと10分洗っても駄目
毎回ではないのだけど
何なんだろう?
プロージェントをするまではちゃんと使えるのに洗浄後急に痛くて無理になる
こんな人他にいますか?
水の洗浄が足りないのかと10分洗っても駄目
毎回ではないのだけど
何なんだろう?
プロージェントをするまではちゃんと使えるのに洗浄後急に痛くて無理になる
こんな人他にいますか?
320病弱名無しさん
2018/05/15(火) 11:45:02.48ID:iJTdELTN0 円錐歴25年の重度なので自分の目が悪いだけなのかな
日常生活に支障ありまくりで困ってしまう
かといってプロージェントをしないとレンズが汚れ放題でもっと困るし…
日常生活に支障ありまくりで困ってしまう
かといってプロージェントをしないとレンズが汚れ放題でもっと困るし…
322病弱名無しさん
2018/05/15(火) 12:50:00.03ID:K/5qYLDP0323病弱名無しさん
2018/05/15(火) 18:08:59.91ID:Wp5qGveX0 糸井先生はボシュロムのスーパークリーナーを推奨していたが、
なぜプロージェントを推奨しないんだ?
なぜプロージェントを推奨しないんだ?
324病弱名無しさん
2018/05/15(火) 19:59:35.56ID:OCxbAErZ0325病弱名無しさん
2018/05/15(火) 21:36:09.96ID:L83YQqJm0 そこや他所で私もポジュロム強力こすり洗いタイプを勧められた。
それまで使っていたアイミーも問題なかったが変更。
ソースは見つからないが、それが製造終了らしいので、また物色中。
オフテクスのバイオクレンミクロン、なかなか良かった。
まだ使って間もなく、あくまで感覚だが、こっちの方が曇りにくい印象。
使い勝手は、ポジュロムみたいに泡立たず、好みが分かれそう。
ワンタッチキャップでなく、キャップを回す回数も多い。
押す容器が固い。一応HPに5滴の記載はあるが、適量が分からない。
それまで使っていたアイミーも問題なかったが変更。
ソースは見つからないが、それが製造終了らしいので、また物色中。
オフテクスのバイオクレンミクロン、なかなか良かった。
まだ使って間もなく、あくまで感覚だが、こっちの方が曇りにくい印象。
使い勝手は、ポジュロムみたいに泡立たず、好みが分かれそう。
ワンタッチキャップでなく、キャップを回す回数も多い。
押す容器が固い。一応HPに5滴の記載はあるが、適量が分からない。
326病弱名無しさん
2018/05/15(火) 21:56:39.98ID:L83YQqJm0 >>287
さらりと書いてあるが大丈夫か?
今の医療では必ずしも焦る事はないらしいが、
中には「角膜が平たん?になり、円錐が緩和」するケースの記述も見るけど、
いずれにしても大ごとだとは思う。
ご自愛を。そして回復と円錐が良くなるケースを祈る。
さらりと書いてあるが大丈夫か?
今の医療では必ずしも焦る事はないらしいが、
中には「角膜が平たん?になり、円錐が緩和」するケースの記述も見るけど、
いずれにしても大ごとだとは思う。
ご自愛を。そして回復と円錐が良くなるケースを祈る。
328病弱名無しさん
2018/05/16(水) 05:26:39.98ID:xZA4cFdC0 メルスプランは
メニコンティニューがおすすめ。
月2千円だけど、年に数回はレンズ交換できるよ。
あと半欠けレンズでも無料交換。
スペアレンズは1枚5千円也。
メニコンティニューがおすすめ。
月2千円だけど、年に数回はレンズ交換できるよ。
あと半欠けレンズでも無料交換。
スペアレンズは1枚5千円也。
330病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:09:43.13ID:BiReaRe70 初めてプロージェントを使おうと思って購入したけど、これって、容器はやはり専用容器のプロージェントバイアルを使わなきゃならないの?
他の容器だと効果が落ちるのみたいにメーカーサイトには書いてあったけど…。
アクティバタブレットのときは容器は気にしなかったんだけどなぁ…
他の容器だと効果が落ちるのみたいにメーカーサイトには書いてあったけど…。
アクティバタブレットのときは容器は気にしなかったんだけどなぁ…
331325
2018/05/16(水) 15:18:58.93ID:xOu+GEsf0 >>327
レンズや目を痛めるかもしれず、無責とれないと断った上で書き込みます。
ミクロンはソフトレンズにも使える研磨剤らしく、アマゾンのレビューに
「表面加工があるメニコンZにミクロンを使っている」書込みもあったよ。
(他にアイミーのレビューに、SEED S-1にミクロン使用の書込みも)
どれも真相不明。メニコン、SEED、オフテクスに聞かないと分からないから、
現在不使用のメニコンZが手元にあっても、独断では試さないでくれ。
ちなみに私もプロ―ジェントに感動した事のある一人だけど、今は
蛋白分解が別の2液タイプで保存と、研磨剤で毎日こすり洗いがメイン。
Zは使った事ないが、酸素透過性が高いのに変形しにくい良いレンズらしいね。
研磨剤でこすり洗い出来るのと、どちらが良いかなんて全く分からないが、
手間と時間掛かるけど、私は毎日こすり洗いしてから曇りやすさは減ったよ。
レンズや目を痛めるかもしれず、無責とれないと断った上で書き込みます。
ミクロンはソフトレンズにも使える研磨剤らしく、アマゾンのレビューに
「表面加工があるメニコンZにミクロンを使っている」書込みもあったよ。
(他にアイミーのレビューに、SEED S-1にミクロン使用の書込みも)
どれも真相不明。メニコン、SEED、オフテクスに聞かないと分からないから、
現在不使用のメニコンZが手元にあっても、独断では試さないでくれ。
ちなみに私もプロ―ジェントに感動した事のある一人だけど、今は
蛋白分解が別の2液タイプで保存と、研磨剤で毎日こすり洗いがメイン。
Zは使った事ないが、酸素透過性が高いのに変形しにくい良いレンズらしいね。
研磨剤でこすり洗い出来るのと、どちらが良いかなんて全く分からないが、
手間と時間掛かるけど、私は毎日こすり洗いしてから曇りやすさは減ったよ。
333病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:54:32.80ID:xOu+GEsf0 >>330
次亜塩素酸と言われても分からない人間の私見だけど、説明書きに、
すすぎ不足は目に危険とか、皮膚が荒れる可能性を示唆するくらいだから、
アクティバのように普段使いケースや、混同しかねない同形はマズいのでは。
専用容器は安定と薬剤を混ぜやすい広口、こぼれにくいフタ型で無難に思う。
ただ以前に、使い慣れた人が普通のケースで代用している書込みもあったな。
次亜塩素酸と言われても分からない人間の私見だけど、説明書きに、
すすぎ不足は目に危険とか、皮膚が荒れる可能性を示唆するくらいだから、
アクティバのように普段使いケースや、混同しかねない同形はマズいのでは。
専用容器は安定と薬剤を混ぜやすい広口、こぼれにくいフタ型で無難に思う。
ただ以前に、使い慣れた人が普通のケースで代用している書込みもあったな。
334病弱名無しさん
2018/05/16(水) 16:34:07.26ID:BiReaRe70 >>333
丁寧なアドバイスありがとうございます。
専用容器が必要なことを知らないで買ってしまって、いざ使おうと思って、見たら専用容器が必要と書かれていたもので…諸先輩方はどんな感じなのか質問させていた抱いた次第でした。
容器のせいで万が一これ以上目に負担が掛かるのは避けたいのでおとなしく専用容器を買い増す
丁寧なアドバイスありがとうございます。
専用容器が必要なことを知らないで買ってしまって、いざ使おうと思って、見たら専用容器が必要と書かれていたもので…諸先輩方はどんな感じなのか質問させていた抱いた次第でした。
容器のせいで万が一これ以上目に負担が掛かるのは避けたいのでおとなしく専用容器を買い増す
335病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:10:53.23ID:xOu+GEsf0 >>301
>>299では無いけど、曖昧だが「報告もある」と書いてあった。
http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/yawarakahard/
実際、近視が酷くてハードレンズを常用していた父が70才前の頃、
目の調子が悪い時にそんな理由で眼科から装用を中止させられた。
原因は年のせいや、涙減少のせいもあるかもしれないが。とは言え
むしろ朗報か?酸素透過率が低いレンズ時代から40年以上装用したと思う。
他方、特にソフトの装着可能年数について、上記サイト以外でも
「長年装用の酸素不足で、目の細胞に負担」とネットで見たから不安で
ピギーバックのソフトは永く続けられるのか高名な医師に質問したら、
「問題無い、臨床結果でも証明されている」とキッパリ即答された。
結局どうなのか分からないが、今後もコンタクト矯正しか無理なので
なるべく酸素不足や汚れで目の負担にならないよう気を配るしかないが。
円錐事情は20年前と雲泥の差、あとはレンズ技術や医療の進歩に期待。
>>299では無いけど、曖昧だが「報告もある」と書いてあった。
http://www.plaza-eye-contact.co.jp/product/yawarakahard/
実際、近視が酷くてハードレンズを常用していた父が70才前の頃、
目の調子が悪い時にそんな理由で眼科から装用を中止させられた。
原因は年のせいや、涙減少のせいもあるかもしれないが。とは言え
むしろ朗報か?酸素透過率が低いレンズ時代から40年以上装用したと思う。
他方、特にソフトの装着可能年数について、上記サイト以外でも
「長年装用の酸素不足で、目の細胞に負担」とネットで見たから不安で
ピギーバックのソフトは永く続けられるのか高名な医師に質問したら、
「問題無い、臨床結果でも証明されている」とキッパリ即答された。
結局どうなのか分からないが、今後もコンタクト矯正しか無理なので
なるべく酸素不足や汚れで目の負担にならないよう気を配るしかないが。
円錐事情は20年前と雲泥の差、あとはレンズ技術や医療の進歩に期待。
336病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:20:51.19ID:FIZjORTe0338病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:53:05.49ID:yXvug9ri0 円錐角膜の移植無し完治エンドを迎えるには低確率の急性水腫ルートしか現状ないよな
失明エンドもある危険な博打だが
失明エンドもある危険な博打だが
339病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:55:17.41ID:gQBiTfmJ0 >>323
診察した段階で普段のレンズの取り扱いが正しくない(=レンズ汚れが丁寧にケアされずに発生したもの)と
判断した人に対し、どう対応するか考えてみたら?
取り扱いが難しかったりするようなものを安易に奨めるより、研磨剤入りで洗浄するような丁寧なケアを教えると思う。
診察した段階で普段のレンズの取り扱いが正しくない(=レンズ汚れが丁寧にケアされずに発生したもの)と
判断した人に対し、どう対応するか考えてみたら?
取り扱いが難しかったりするようなものを安易に奨めるより、研磨剤入りで洗浄するような丁寧なケアを教えると思う。
340病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:57:42.69ID:oVZ5Rx+d0 保存液のオーツーケア使ってる人いる?
あれってタンパク除去入ってないよね?
あれってタンパク除去入ってないよね?
341病弱名無しさん
2018/05/16(水) 23:12:17.26ID:3UjMLa5m0 円錐角膜でバイクに乗っている人いますか?
初めて家族の原付に乗ったら60km/h出るバイクが欲しくなってしまった…
初めて家族の原付に乗ったら60km/h出るバイクが欲しくなってしまった…
343病弱名無しさん
2018/05/17(木) 00:27:15.46ID:2tyTgI9K0 オフロード用ヘルメット+ゴーグルでモタード乗ってる
344病弱名無しさん
2018/05/17(木) 08:33:02.24ID:9rc8wnA60 ipsの心臓治療承認だって
円錐もipsでなおせるようにならないかな
円錐もipsでなおせるようにならないかな
345病弱名無しさん
2018/05/17(木) 18:24:12.82ID:7EIGjzzY0 メニコン、カード情報流出=不正使用被害、27件668万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000070-jij-bus_all
ふざけんな!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000070-jij-bus_all
ふざけんな!
346病弱名無しさん
2018/05/17(木) 18:56:27.58ID:SCZrnh1z0347病弱名無しさん
2018/05/17(木) 22:10:26.99ID:JJJvJwyF0349病弱名無しさん
2018/05/17(木) 23:28:26.21ID:BLexeUQE0 >>346 情報ありがたいです。希望が持てる良いニュースだな
もう何年前かも分からない以前に、新聞でヒトiPS角膜細胞シートの話を知り、
どれだけ未来になるか分からない夢のような話だと思いながら切り抜いたけど、
目指した臨床試験開始日が平成28年か。既に色々始まって動き出しているんですね
もう何年前かも分からない以前に、新聞でヒトiPS角膜細胞シートの話を知り、
どれだけ未来になるか分からない夢のような話だと思いながら切り抜いたけど、
目指した臨床試験開始日が平成28年か。既に色々始まって動き出しているんですね
350病弱名無しさん
2018/05/17(木) 23:35:31.19ID:jBvV0Q7C0 まあ即失明の疾病じゃないから臨床がこっちに回ってくるのはだいぶ後になるだろうけど
352病弱名無しさん
2018/05/18(金) 03:23:40.91ID:ZgukgI5p0 あっメガネってゴーグルのことですかね…?
フルフェイスかシステムヘルメットじゃないと目に風当たって死にそうだから気をつけます。あとサンバイザー必須ですよね。
フルフェイスかシステムヘルメットじゃないと目に風当たって死にそうだから気をつけます。あとサンバイザー必須ですよね。
353病弱名無しさん
2018/05/18(金) 04:09:50.21ID:UHRhFk150 日常生活でレンズ外れる事が多い人はゴーグル使う(メット自体はシールド無のオフ用でもハーフでも)とゴーグルの中にレンズ落ちて拾える確率が上がるね。
355病弱名無しさん
2018/05/18(金) 09:34:54.04ID:LruZTtcv0 結膜炎がひどくてよくずれる
酷いときは外れたりするよ
酷いときは外れたりするよ
356病弱名無しさん
2018/05/18(金) 13:40:36.54ID:PEHklLPo0 この前、瞬きしたら外れてしまった
家だから問題なかったけど仕事中とかなら終わってた
家だから問題なかったけど仕事中とかなら終わってた
357病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:39:45.47ID:DG7y2vsU0 外なら焦るねー。
結膜炎だと瞼の裏が腫れるからとれるのか
結膜炎だと瞼の裏が腫れるからとれるのか
358病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:54:19.00ID:/r3QsCCq0 腕や指が使えなくなったらどうしようと最近強く考えてしまう。骨折や捻挫でもしたら仕事に行けない。コンタクトレンズがなければ何も出来ないし。
359病弱名無しさん
2018/05/18(金) 20:26:43.59ID:DG7y2vsU0 片手あれは楽勝じゃん
両手やっちまったら仕事以前の問題ですが
両手やっちまったら仕事以前の問題ですが
360病弱名無しさん
2018/05/19(土) 19:09:28.78ID:iB6qgTmM0361病弱名無しさん
2018/05/20(日) 22:20:55.24ID:kU9JgRhw0 ベースカーブ0.1小さくしたら装用感だいぶマシになった
つまりは進行しているってことだが
つまりは進行しているってことだが
362病弱名無しさん
2018/05/21(月) 08:42:11.31ID:SuXA0MPo0 10年するとかなり変わるらしいよ
10年ぶりにアイシティで処方したらめちゃくちゃ驚いてた
処方箋間違ってると思って医者に電話し始めてワロタwww
10年ぶりにアイシティで処方したらめちゃくちゃ驚いてた
処方箋間違ってると思って医者に電話し始めてワロタwww
363病弱名無しさん
2018/05/25(金) 19:01:27.47ID:3Sb/6h7U0 ワロタwww
364病弱名無しさん
2018/05/27(日) 15:44:03.12ID:7GrEVyVh0 はあ、またコンタクトなくした。
1年半ぶり。
2年に一回はなくしてしまう。いつのまにか外れるんだよなあ。
1年半ぶり。
2年に一回はなくしてしまう。いつのまにか外れるんだよなあ。
365病弱名無しさん
2018/05/27(日) 16:22:54.99ID:MIqJ5j7U0 でも周期的には良い機会じゃないか
366病弱名無しさん
2018/05/27(日) 16:23:45.57ID:BlKsz9jY0 コンタクト着けてから数時間経つと眠くなるのは俺だけか
368病弱名無しさん
2018/05/27(日) 23:08:59.43ID:bIuTGJ+n0 外した後の眠気のがやばいわ
369病弱名無しさん
2018/05/27(日) 23:13:38.06ID:EnSFCzoc0 逆
外したら目がさえる
外したら目がさえる
370病弱名無しさん
2018/05/28(月) 00:06:26.39ID:gz1ZE5+u0 まじ?でも冴えても見えなくない?
371病弱名無しさん
2018/05/28(月) 00:25:28.35ID:DGipur/Q0 両方
眠さというより疲れが来るけど、眠れないみたいな
眠さというより疲れが来るけど、眠れないみたいな
372病弱名無しさん
2018/05/28(月) 08:41:48.56ID:zoPrNrbb0 コンタクトとったらすぐ寝れるわ
コンタクトも原因あるのかな
精神的な面も強いと思うけど
コンタクトも原因あるのかな
精神的な面も強いと思うけど
373病弱名無しさん
2018/05/28(月) 08:44:22.01ID:rPiquwtn0 視力をレンズで絞り出してる(おかしな表現だけどw)わけだから、
やっぱ目の疲れは出るよねー
なるべく睡眠時間を確保するよう、医者には常々言われてます
やっぱ目の疲れは出るよねー
なるべく睡眠時間を確保するよう、医者には常々言われてます
375病弱名無しさん
2018/05/28(月) 20:26:11.32ID:0g4/C4eN0 コンタクトレンズは、1日12-14時間の装着を守りましょう!
俺ら、毎日10時間は寝ないとダメだな
俺ら、毎日10時間は寝ないとダメだな
376病弱名無しさん
2018/05/29(火) 08:21:53.95ID:VkFMM2j00 治療用としてコンタクト使ってる
377病弱名無しさん
2018/05/30(水) 15:31:28.80ID:C/Z0GJSP0 今日検診行って角膜の厚さ教えてもらったけど結構進行してるのもあって295μmぐらいしかなかった
皆そんなもんですか?
皆そんなもんですか?
378病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:16:51.98ID:pFM4hpuw0 聞いたことないな
379病弱名無しさん
2018/05/30(水) 22:19:05.95ID:k1gRl/Cs0 クロスリンキングが出来ないくらい薄くなってるとは言われたけど数値までは言われなかったな
380病弱名無しさん
2018/05/30(水) 23:15:33.25ID:/ZqanvGa0 3Dプリンタで角膜作れるようになったらしいから移植の順番待ちは解消されるかな
まあ手術や術後のリスクがなくなるわけじゃないからリスクの問題はかわらないけど
まあ手術や術後のリスクがなくなるわけじゃないからリスクの問題はかわらないけど
381病弱名無しさん
2018/05/31(木) 09:02:23.80ID:Xxi+iZuU0382病弱名無しさん
2018/05/31(木) 10:39:45.16ID:0c0y6ihh0 この前の検診の時に角膜の厚さのことを言われたけれど自分も数値までは言われてなかったと思う
角膜の厚さを測る機械を新しく入れたらしい
ただ今後の診察での測定値を比較してみないと今の数値だけではどうともいえないとか
角膜の厚さを測る機械を新しく入れたらしい
ただ今後の診察での測定値を比較してみないと今の数値だけではどうともいえないとか
383病弱名無しさん
2018/05/31(木) 10:57:19.92ID:IN0pfLJr0 数値聞いても「へえ」しか言えないわ
384病弱名無しさん
2018/05/31(木) 22:57:28.96ID:5WDDuXVe0 ヒアルロン酸打つと痛みが出るなんてことは原理的にはありえないよね??
385病弱名無しさん
2018/05/31(木) 23:01:56.94ID:5WDDuXVe0 痛みが出るっていうより痛みが増すって表現かもしれんけど…
386病弱名無しさん
2018/06/01(金) 00:20:40.00ID:NwBPSRYB0 目薬はヒアロンさんだよ
387病弱名無しさん
2018/06/01(金) 00:32:08.02ID:rf98dHX60 パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。
なんだか、とても眠いんだ…、パトラッシュ……
なんだか、とても眠いんだ…、パトラッシュ……
388病弱名無しさん
2018/06/01(金) 11:33:47.52ID:bVACJeutO >>380
これかな
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
これかな
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
389病弱名無しさん
2018/06/01(金) 13:49:04.74ID:d+ElIJYy0 まだ角膜という物体を作っただけなんだよね
391病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:35:03.59ID:NVPEK+9X0 レインボーからサンコンになりました。
まだ慣れない。カーブがあってないのかも
まだ慣れない。カーブがあってないのかも
392病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:22:37.12ID:aG1SWb6/0 たしか、移植しても結局ハードはつけなきゃ視力でないんだよね?
393病弱名無しさん
2018/06/02(土) 00:41:23.11ID:DA2gRO9R0 移植も昨今の手術も結局はコンタクトレンズを装着できるようにする手段みたいだね
394病弱名無しさん
2018/06/02(土) 03:31:06.05ID:x2Qj8e/n0 今はコンタクト装着に関して満足してるから、せめて裸眼でも多少見えるようになってほしいな。
395病弱名無しさん
2018/06/02(土) 21:24:06.42ID:oc5ghg7f0 円錐用コンタクトレンズって医療費控除対象ですか?
396病弱名無しさん
2018/06/02(土) 22:48:25.46ID:asnJEeWe0 税務署の担当者の解釈・理解度次第です
397病弱名無しさん
2018/06/02(土) 23:27:39.73ID:DA2gRO9R0 国の財政考えたら、医療費控除対象になるのは反対だな。
円錐角膜のコンタクトを認めるなら、近視や老眼の眼鏡だって・・・になる
円錐角膜のコンタクトを認めるなら、近視や老眼の眼鏡だって・・・になる
398病弱名無しさん
2018/06/03(日) 19:45:29.18ID:JLLajwBt0 クロスリンキングされた方に質問なんですが、施術前と比べて夜間の見え方はどうですか?
コンタクト着用時の運転とか問題ないでしょうか?
コンタクト着用時の運転とか問題ないでしょうか?
400病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:17:38.35ID:VuLbhaz00 >>399
眼科専門医で認定医だと調べていった病院で認定医のくせに知識が全くなくて説明しても理解せずに
障碍者認定しろって言ってるんじゃなくて円錐と診断した結果を診断書で出してくれと言ってるのに
障害者認定できないんだから診断書自体が出せないとか意味不明なこと言われたぞ
あのやぶ医者なんで資格採れたんだ
眼科専門医で認定医だと調べていった病院で認定医のくせに知識が全くなくて説明しても理解せずに
障碍者認定しろって言ってるんじゃなくて円錐と診断した結果を診断書で出してくれと言ってるのに
障害者認定できないんだから診断書自体が出せないとか意味不明なこと言われたぞ
あのやぶ医者なんで資格採れたんだ
401病弱名無しさん
2018/06/04(月) 01:21:40.16ID:ey0jyiFh0 大半がそんな医者だと思う
自分も医者に聞いたら「よくわからないから書類とか取り寄せて持ってこい」と言われて
いざ持っていったら「そんなもんもってきたっよくわからないし、診断書も書けない」とかキレられたわ
自分も医者に聞いたら「よくわからないから書類とか取り寄せて持ってこい」と言われて
いざ持っていったら「そんなもんもってきたっよくわからないし、診断書も書けない」とかキレられたわ
402病弱名無しさん
2018/06/04(月) 05:20:40.13ID:b/uYz2qp0 ひどいなあ・・・
403病弱名無しさん
2018/06/04(月) 08:38:13.15ID:ojaztz690 うーん、なんか日本って一周遅れなんだよなぁ
http://www.minamiaoyama.or.jp/about_ensui/
不正乱視・重度ドライアイ用
コンタクトレンズ「スクレラルレンズ」
価格
1枚:25万円 2枚:48万円
定期検査
レンズ処方翌日→3日後→1週間後→1ヵ月→3ヵ月→以降3ヶ月毎
ご興味のある方、試してみたい方は当院までお問い合わせください。
http://www.minamiaoyama.or.jp/about_ensui/
不正乱視・重度ドライアイ用
コンタクトレンズ「スクレラルレンズ」
価格
1枚:25万円 2枚:48万円
定期検査
レンズ処方翌日→3日後→1週間後→1ヵ月→3ヵ月→以降3ヶ月毎
ご興味のある方、試してみたい方は当院までお問い合わせください。
404病弱名無しさん
2018/06/04(月) 09:37:35.03ID:xetGbgws0 日によってコンタクトにエアーが入る
フィッティングは問題ないって言われるしたしかに日によっては問題なく使えるんだけど
でもエアー入る日は凄いストレス
瞬きしても目薬しても治らん
それにはたから見ても変だと思われるかもしれん
おそらく目が疲れてるとかパソコンの見すぎとかなんだろうけど
辛い
フィッティングは問題ないって言われるしたしかに日によっては問題なく使えるんだけど
でもエアー入る日は凄いストレス
瞬きしても目薬しても治らん
それにはたから見ても変だと思われるかもしれん
おそらく目が疲れてるとかパソコンの見すぎとかなんだろうけど
辛い
405病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:40:51.75ID:XgWQSpCy0 自分は常にエアー入ってる状態
曇ったゴーグル付けてるみたい
目薬したら収まるけど10分もしないうちに元通り
先生には有る程度妥協するしかないと言われてるけど、眼鏡より視界狭い
曇ったゴーグル付けてるみたい
目薬したら収まるけど10分もしないうちに元通り
先生には有る程度妥協するしかないと言われてるけど、眼鏡より視界狭い
406病弱名無しさん
2018/06/05(火) 00:31:38.50ID:yLUWeVrY0 曇るの?目やにが中に入り込んでるの?
407病弱名無しさん
2018/06/05(火) 01:06:27.98ID:6m7U0tiR0 曇ったじゃねえ、滲んだ
ドライアイなんだろか
ドライアイなんだろか
408病弱名無しさん
2018/06/06(水) 14:56:01.78ID:0lKMVVlg0 ピンホールのソフトコンタクト気になってるんだけど試したことある人いる?
409病弱名無しさん
2018/06/06(水) 14:56:24.19ID:SnN073gL0 そんなのなったことないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 外人「Napkin」ジャップ「ナフキン」なぜなのか [377482965]
- (´・ω・`)ぼくのちょっといい晩ごはんをルーレットで決めるだけのスレ
- 【悲報】下着泥棒さん、「忍び返し」にひっかり大量出血、緊急搬送されたのちに逮捕 [834922174]