肩こりよりも首こりのほうが辛いと感じる方々の情報交換スレです。
前スレ
首こりまくりの人 8 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1415004356/
過去スレ
首こりまくりの人 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1271139756/
首こりまくりの人 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224176625/
首こりまくりの人 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1205989205/
首こりまくりの人 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185600281/
首こりまくりの人 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163073574/
首こりまくりの人 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137406078/
関連スレ
□■□肩こり倶楽部□■□その16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497528778/
背中が凝る人集まれ 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1434714875/
肩こりの治し方
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1355727973/
首こりまくりの人 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2018/01/29(月) 05:49:55.16ID:zUMOLzrJ02018/01/29(月) 20:13:56.09ID:msgvNG1I0
保守
2018/01/29(月) 20:58:50.77ID:2p3OCrEz0
首こりよりも肩こりのが酷いと思ったら肩こりよりも肩甲骨のこりが酷かった
2018/01/31(水) 23:18:05.97ID:8WZ2++SY0
自然に猫背になって呼吸が苦しくなるし耳鳴りひどいし胃がもたれるし枕できない
2018/02/01(木) 22:07:11.50ID:lYNobTfJ0
映画館でずっと同じ姿勢で映画を観るのがキツイ
板状筋と胸鎖乳突筋がガチガチになる
板状筋と胸鎖乳突筋がガチガチになる
2018/02/14(水) 23:19:47.90ID:iNwsWjbn0
マグネループの首バージョンがでるぞ
9病弱名無しさん
2018/02/15(木) 23:20:07.58ID:4U3PM0fk0 知り合いは水素風呂で完治
私は1ヶ月経過したけど治らない
やっぱりダメか
私は1ヶ月経過したけど治らない
やっぱりダメか
10病弱名無しさん
2018/02/16(金) 00:14:13.33ID:t3upeOYH0 若い頃から肩凝りで鍼打ったり、整体行ったりカイロもやってみた。
しかしみんな お金かかり過ぎるわ。
マッサージ器も買った。わかった事は肩甲骨のとこにゴロッとしたシコリ、首の付け根左右にシコリ これを潰せば いい感じに楽になる。
潰しても 又右手に負担かかると出てくる。
たまたまなんだけど、冬寒くて電気蓄熱暖房機に毎日背中くっ付けてテレビ見てたら治った。
血流が良くなったから、筋肉の緊張がほぐされた。それからは 仕事中に危険を感じたら すぐカイロ貼る。
体質だから多分一生治らない。
暑がりの人は肩凝ったって言わないもね。
ペインクリニックの先生は痛くなったら我慢しないで痛み止め飲んだ方がいいと。
我慢してると悪循環で もっと筋肉が硬直するから、リラックスが1番。
それと 沢山 水分を取ること。体液を沢山作る為に。
しかしみんな お金かかり過ぎるわ。
マッサージ器も買った。わかった事は肩甲骨のとこにゴロッとしたシコリ、首の付け根左右にシコリ これを潰せば いい感じに楽になる。
潰しても 又右手に負担かかると出てくる。
たまたまなんだけど、冬寒くて電気蓄熱暖房機に毎日背中くっ付けてテレビ見てたら治った。
血流が良くなったから、筋肉の緊張がほぐされた。それからは 仕事中に危険を感じたら すぐカイロ貼る。
体質だから多分一生治らない。
暑がりの人は肩凝ったって言わないもね。
ペインクリニックの先生は痛くなったら我慢しないで痛み止め飲んだ方がいいと。
我慢してると悪循環で もっと筋肉が硬直するから、リラックスが1番。
それと 沢山 水分を取ること。体液を沢山作る為に。
11病弱名無しさん
2018/02/27(火) 13:06:51.53ID:yv446nAz0 運動せー
12病弱名無しさん
2018/03/06(火) 19:24:06.56ID:Q5Mns8/a0 少し首を高めに横になって寝て起きたら、肩甲骨から首〔左側だけ〕にかけて痛いんだけど、これって
寝違えなのか、首コリなのかで悩んでる。
左に顔を回すと痛いし、とりあえず湿布してるけど
病院行かないと悪化するのかな?
今痛さ3日めだけど、寝違えってこんな何日も痛み続くのだろうか。
寝違えなのか、首コリなのかで悩んでる。
左に顔を回すと痛いし、とりあえず湿布してるけど
病院行かないと悪化するのかな?
今痛さ3日めだけど、寝違えってこんな何日も痛み続くのだろうか。
13病弱名無しさん
2018/03/06(火) 20:38:25.49ID:TGLdao3d0 サンマットっていう遠赤外線温熱マット買ったけど、全身のコリがなくなったよ。
やっぱ温めて血流促進させるのが疲れには一番良いんだなと思った
高いけど…
やっぱ温めて血流促進させるのが疲れには一番良いんだなと思った
高いけど…
14病弱名無しさん
2018/03/19(月) 14:53:38.25ID:vpoBgB5N0 シコリって揉み解して潰すの?
針や注射で潰すの?
針や注射で潰すの?
15病弱名無しさん
2018/04/14(土) 14:35:42.64ID:IeX5QLNV0 マグネネック使って3週間くらい経つんだけど
そう言えば首コリから来る吐き気が最近しなくなったような
マグネループもそうだけどおっ!効いてる!ってほど劇的な変化はない
でも首のうしろ触るとあったかくなってるし多分効いてるんだろう
そう言えば首コリから来る吐き気が最近しなくなったような
マグネループもそうだけどおっ!効いてる!ってほど劇的な変化はない
でも首のうしろ触るとあったかくなってるし多分効いてるんだろう
16病弱名無しさん
2018/04/16(月) 18:24:19.67ID:d/ULWzoZ0 病院でもらったモーラステープが気持ち良すぎる
本当はすぐにでも鍼に行きたいけど、行けないので、モーラステープでしのいでる
首こりがスーッと抜ける
本当はすぐにでも鍼に行きたいけど、行けないので、モーラステープでしのいでる
首こりがスーッと抜ける
17病弱名無しさん
2018/04/18(水) 19:59:53.37ID:5koX6ZKH0 やっぱりうつぶせ寝は首に悪いのかな
最近それが原因だと疑ってうつぶせしないように気をつけてるが寝つきにくい
最近それが原因だと疑ってうつぶせしないように気をつけてるが寝つきにくい
18病弱名無しさん
2018/04/20(金) 00:00:41.36ID:R/OsMVCQ0 今度、大学病院に見てもらいに行こうと思うんだけど、
どういう治療を提示されるの?
というか行く意味はあるのだろうか
どういう治療を提示されるの?
というか行く意味はあるのだろうか
19病弱名無しさん
2018/04/27(金) 11:00:26.51ID:ShIqjXF+0 第四頸椎の辺りからくの字に後弯してるせいで常に鎖骨のすぐ上の胸鎖乳突筋が筋肉痛
旋回すると付け根が痛いのは前斜角筋も凝ってるのか
旋回すると付け根が痛いのは前斜角筋も凝ってるのか
20病弱名無しさん
2018/04/27(金) 11:34:13.64ID:d4SOXiA+0 頸椎が湾曲してるから筋肉痛なんじゃなくて筋肉を偏らせて使う習慣があるから湾曲してるんじゃないの
21病弱名無しさん
2018/05/10(木) 02:29:33.37ID:5oJXsm5z0 マグネネックまぁまぁ良かったんだけどあっさり折れた
22病弱名無しさん
2018/05/10(木) 08:48:41.44ID:zxrjOwmM0 トゥルースリーパーのセブンスピロー
23病弱名無しさん
2018/05/11(金) 20:37:52.99ID:105HZHA1024病弱名無しさん
2018/05/12(土) 20:28:36.31ID:dXB/CY3N0 みなさんが肩こり・首こりになった、そのきっかけって何ですか
25病弱名無しさん
2018/05/12(土) 21:28:36.80ID:TBIlZZ4j0 多分スマホのやりすぎ
26病弱名無しさん
2018/05/12(土) 21:45:06.56ID:nHqBi7970 間違いなくそれ。姿勢が悪くて目も疲れるデジタルストレス二重苦
でもスマホやめるぐらいなら人間やめる
でもスマホやめるぐらいなら人間やめる
27病弱名無しさん
2018/05/12(土) 22:31:57.65ID:wDW5vrpT028病弱名無しさん
2018/05/13(日) 07:19:04.80ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
51IKK
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
51IKK
29病弱名無しさん
2018/05/29(火) 19:42:27.50ID:x5sf7BZm0 枕なしで寝るようにしたらだいぶ良くなった
合ってない枕を使うぐらいならない方がいいな
合ってない枕を使うぐらいならない方がいいな
30病弱名無しさん
2018/05/31(木) 02:57:35.41ID:+7TQs/1j031病弱名無しさん
2018/05/31(木) 03:11:10.79ID:UQFeHDWG0 テニス始めたら首こり肩こり解消したよ
別に卓球でもバドミントンでもいいと思う
別に卓球でもバドミントンでもいいと思う
32病弱名無しさん
2018/06/04(月) 13:58:05.82ID:43v44O330 首もみマッサージ器はどれがおすすめですか?
33病弱名無しさん
2018/06/04(月) 15:09:31.79ID:+VXVZI+o0 ダブルゲルマ
34病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:58:29.81ID:B1lBNjF70 ドクターエア1択
35病弱名無しさん
2018/06/04(月) 20:48:03.88ID:5fbft7W00 実は腰から来てるって専門家がよく言ってる。その腰は歩き方の癖からという。
万年、肩、首懲りで、腰からと言われても自覚なし。腰痛めたついでのに腰のMRI取ったら、椎間板ヘルニアでした。ついでに外反母趾。
今、官足法で変化を感じてる途中。足指、足裏、足首がめちゃ固いです。それほぐしたら、首と頭がバキバキいって弛んできたよ。
万年、肩、首懲りで、腰からと言われても自覚なし。腰痛めたついでのに腰のMRI取ったら、椎間板ヘルニアでした。ついでに外反母趾。
今、官足法で変化を感じてる途中。足指、足裏、足首がめちゃ固いです。それほぐしたら、首と頭がバキバキいって弛んできたよ。
36病弱名無しさん
2018/06/08(金) 23:00:39.19ID:kJ2yJ0FC0 脊椎伸ばす風船使うとその日ふ快適なのに翌日から痛み倍増するのはなぜ?
37病弱名無しさん
2018/06/13(水) 23:38:11.22ID:EInTmk/E0 首をほぐすと、鬱な気分がマシになった。
38病弱名無しさん
2018/06/14(木) 21:21:13.03ID:UsoQQ7Et0 二週間たっても首の痛みが消えない弱くはなってるけど
整形の先生はレントゲンで骨も椎間板も奇麗だから筋肉の痛みだから肩こりですって言うんだけど
治らんものなの?
整形の先生はレントゲンで骨も椎間板も奇麗だから筋肉の痛みだから肩こりですって言うんだけど
治らんものなの?
39病弱名無しさん
2018/06/14(木) 21:54:00.57ID:vsqwpp4G0 うつの原因は首こりという説があるけど、本当かもしれない。
ストレッチしまくってたら、根拠のない自信が出てきた
ストレッチしまくってたら、根拠のない自信が出てきた
40病弱名無しさん
2018/07/01(日) 21:13:54.21ID:ezwL0LR/0 39L
41病弱名無しさん
2018/07/23(月) 23:00:39.28ID:G3acW2YF0 鍼灸院で鍼刺してもらって、首の上の方がかなりやわらかくなったけど、
鬱っぽいのが治らない。
鬱っぽいのが治らない。
42病弱名無しさん
2018/07/23(月) 23:58:53.06ID:onVcPUhp0 首そのものではなく小胸筋や前鋸筋といった胸郭周辺からもアプローチすべき
43病弱名無しさん
2018/07/25(水) 14:51:17.69ID:4vsOic5T0 耳鳴りや不眠が治るかわからんが整体行ってみるか
44病弱名無しさん
2018/08/02(木) 07:49:00.00ID:UW4ODz7Y0 整形外科のレントゲンでストレートネックといわれ、治すために別の整体院いってる。
骨盤とか、足首が大事だそうで筋膜リリースの店だから力感ないマッサージだけど、楽になる。これを年単位で続けるしかないかな。
対症療法としてはなぜかセロトニン増えるとめちゃほぐれる…
5htpやレクサプロとかね。ワイパックスとかの筋弛緩の薬より全然いい
骨盤とか、足首が大事だそうで筋膜リリースの店だから力感ないマッサージだけど、楽になる。これを年単位で続けるしかないかな。
対症療法としてはなぜかセロトニン増えるとめちゃほぐれる…
5htpやレクサプロとかね。ワイパックスとかの筋弛緩の薬より全然いい
45病弱名無しさん
2018/08/02(木) 08:02:49.16ID:9KFKnyVG0 ストレートネックがスマホやPCのせいだったら(十中八九そうだと思う)、画面を見る時は必ず自分の鼻から上の視界で見るようにすると首の痛みが軽減するよ
自分も首の後ろのコリに悩んでて、試行錯誤のあげく、これだけ注意してたら改善した
自分も首の後ろのコリに悩んでて、試行錯誤のあげく、これだけ注意してたら改善した
46病弱名無しさん
2018/08/03(金) 09:25:27.99ID:Je2one3+047病弱名無しさん
2018/08/03(金) 09:33:12.30ID:Edm/X2on0 そうそう。でもアゴがどうこうとか考えると面倒になっちゃうから、とにかく「必ず鼻より上の視界でディスプレイを見る」ことだけ気をつけてみて
改善するよう願ってるよ
改善するよう願ってるよ
48病弱名無しさん
2018/08/03(金) 09:39:34.15ID:335C7RbB0 似たような発想で、モニターアーム導入したよ
椅子に深くもたれたり浅く仕事モードで腰掛けたり、姿勢に応じて高さや目からの距離と
手の位置のバランスを自由に合わせることができて、とても快適
安物のディスプレイ買えちゃうんじゃないか、位の値段はするけど、それだけの価値ある
椅子に深くもたれたり浅く仕事モードで腰掛けたり、姿勢に応じて高さや目からの距離と
手の位置のバランスを自由に合わせることができて、とても快適
安物のディスプレイ買えちゃうんじゃないか、位の値段はするけど、それだけの価値ある
49病弱名無しさん
2018/08/04(土) 14:19:36.87ID:uMBnJKL70 >>47
鼻より上ってよくわからないんだけど、首の位置に関係なく目線を下げないようにするってこと?ノートパソコンみたいに上から下に見降ろさなきゃいけない時はどうすればいい?
鼻より上ってよくわからないんだけど、首の位置に関係なく目線を下げないようにするってこと?ノートパソコンみたいに上から下に見降ろさなきゃいけない時はどうすればいい?
50病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:30:20.71ID:H8OnFzsI051病弱名無しさん
2018/08/04(土) 20:30:24.16ID:J1vE/N6k0 >>49
そう、とにかく顔はそのまま、眼球だけ上向きな状態を意識してキープする。そうすると首というよりは背骨全体が自然にS字になって首への負担が減る
ノートパソコンはその点、最悪だと思う。どうしてもノートを使うなら解決策は外部ディスプレイに繋ぐしかないかも。自分はそうしてる
ストレートネック対策は原理は簡単なんだけど、道具の設計のせいでやりづらいというのが問題
ノートはもちろん、デスクトップPCでもモニターを顔の高さ以上に設置できる作業環境の人は稀だし、スマホでは鼻から上の視界を意識すると今度は手が疲れる。だからみんなそこまでやろうと思わない
みんなこぞってストレートネックになっちゃうのはそういう理由なんだと思うよ
そう、とにかく顔はそのまま、眼球だけ上向きな状態を意識してキープする。そうすると首というよりは背骨全体が自然にS字になって首への負担が減る
ノートパソコンはその点、最悪だと思う。どうしてもノートを使うなら解決策は外部ディスプレイに繋ぐしかないかも。自分はそうしてる
ストレートネック対策は原理は簡単なんだけど、道具の設計のせいでやりづらいというのが問題
ノートはもちろん、デスクトップPCでもモニターを顔の高さ以上に設置できる作業環境の人は稀だし、スマホでは鼻から上の視界を意識すると今度は手が疲れる。だからみんなそこまでやろうと思わない
みんなこぞってストレートネックになっちゃうのはそういう理由なんだと思うよ
52病弱名無しさん
2018/08/04(土) 23:12:16.05ID:LFYRvnwR0 中山式快癒器買ったった!
効くといいなぁ
明日は鍼
診療代がバカにならない
効くといいなぁ
明日は鍼
診療代がバカにならない
54病弱名無しさん
2018/08/05(日) 12:02:17.33ID:9tjjt3nU0 また数日後に報告しますね
56病弱名無しさん
2018/08/08(水) 10:04:29.81ID:4BAnzUIR057病弱名無しさん
2018/08/21(火) 14:48:04.48ID:PSTic/ag0 1週間くらい電波の届かない地域で暮らすとよくなるかな
58病弱名無しさん
2018/08/21(火) 18:48:37.08ID:bKFSJKJ10 電波なくてもスタンドアローンでできるゲームやってたら意味ないけどな
60病弱名無しさん
2018/09/05(水) 13:57:55.26ID:ydkPjQ660 ツイッターで一発で治すからリピーターがこないって騒がれてる、千葉のきたの整骨院・鍼灸院ってどうなんだろう?
かかったことがある方いますか?
かかったことがある方いますか?
61病弱名無しさん
2018/09/05(水) 21:37:37.93ID:dhqz73YT062病弱名無しさん
2018/09/06(木) 01:32:40.59ID:tKYtkwuU0 最近こんな時間まで仕事してて首も目も肩もやばい
64病弱名無しさん
2018/10/06(土) 20:05:09.98ID:Yvll5CpQ0 NHK教育を見て56090倍賢く猫派vs犬派
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1538819903/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1538819903/
65病弱名無しさん
2018/10/08(月) 18:05:53.63ID:If/C72fg0 顎を引くと顎がなくなるしひどい二重顎で醜い顔になるんだけど、肩こりからだいぶ解放されるんだよね
66病弱名無しさん
2018/10/13(土) 20:34:04.10ID:PgbAsv/B0 首だけじゃなくて背中まで固い
首こりの人って生きてるのが辛いレベルじゃないのって最近思う
首こりの人って生きてるのが辛いレベルじゃないのって最近思う
67病弱名無しさん
2018/10/19(金) 13:50:08.17ID:JWrrJ51I0 休みの日は首がこらない
68病弱名無しさん
2018/10/19(金) 23:52:49.66ID:UxEWNnJ+0 クソみたいな会社に勤めてるからストレスで肩こるのかな?と思ってる
他にもそういう人いますか
他にもそういう人いますか
69病弱名無しさん
2018/10/20(土) 16:18:39.19ID:GX9BdCOg0 会社の椅子はあちこちおかしくなる
自宅のエンボディチェアで数時間過ごすだけで体調が戻る
自宅のエンボディチェアで数時間過ごすだけで体調が戻る
70病弱名無しさん
2018/10/26(金) 22:32:19.42ID:rGqlsmXP0 首コリ、耳鳴りキーーーン
71病弱名無しさん
2018/10/31(水) 18:30:47.82ID:TnSvmsvk0 肩こりはほぼ改善したと言っていいくらい良くなったが、首こりがずっと取れなかった。
昨日、何気なく首のこりでググってみたら下のサイトを見つけたのでやってみた。筋膜リリース自体は以前からやっていて、腰痛が良くなったりストレッチ時にクセになっていた肉離れがなくなったので効果は実感していた。
下記サイトで「筋膜の癒着」とあったのでこれはと思い、100均で買った指圧棒2本を使って首の横の押しながら頭を前後にゆっくり動かしてみたら、こんなに首がすっきりしたのはいつ以来だろうというくらい楽になった。
胸鎖乳突筋も片方ずつ指で押さえて頭を左右にゆっくり動かしてみたらこちらもだいぶすっきりした。
現代型の肩こりは深部にあり 筋膜マッサージで解消|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO09823280S6A121C1000000
昨日、何気なく首のこりでググってみたら下のサイトを見つけたのでやってみた。筋膜リリース自体は以前からやっていて、腰痛が良くなったりストレッチ時にクセになっていた肉離れがなくなったので効果は実感していた。
下記サイトで「筋膜の癒着」とあったのでこれはと思い、100均で買った指圧棒2本を使って首の横の押しながら頭を前後にゆっくり動かしてみたら、こんなに首がすっきりしたのはいつ以来だろうというくらい楽になった。
胸鎖乳突筋も片方ずつ指で押さえて頭を左右にゆっくり動かしてみたらこちらもだいぶすっきりした。
現代型の肩こりは深部にあり 筋膜マッサージで解消|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO09823280S6A121C1000000
73病弱名無しさん
2018/11/01(木) 08:00:19.51ID:G8RZfCQv0 ダブルゲルマ使ってる人いる?買おうか悩んでる
76病弱名無しさん
2018/11/01(木) 18:24:43.69ID:Db3Cqm/x077病弱名無しさん
2018/11/05(月) 08:38:57.08ID:FUuV8XOi0 俺は首まるごと固まりきって唾のむだけで喉仏がゴリゴリ鳴る。呼吸が苦しくて寝れないんだ。
78病弱名無しさん
2018/11/05(月) 09:27:59.93ID:Za+hrTpO0 それやばすぎ。自分もうがいするだけで痛い
79病弱名無しさん
2018/11/05(月) 11:01:43.92ID:0BaNfng+080病弱名無しさん
2018/11/05(月) 12:44:34.25ID:MGk9OAW90 テニスボールでマッサージすると揉み返しがきた。
81病弱名無しさん
2018/11/06(火) 11:26:13.31ID:Ikstg5xu0 オタクって余計な情報までぶちこんでくるよな
83病弱名無しさん
2018/11/06(火) 18:47:37.98ID:aLzxlTlT0 揉み返しがくるのは、筋肉が固すぎるから?
それともマッサージが強すぎる?
マッサージしていくうちに揉み返しが起こらなくなってくるとかあります?
それともマッサージが強すぎる?
マッサージしていくうちに揉み返しが起こらなくなってくるとかあります?
84病弱名無しさん
2018/11/06(火) 19:56:53.44ID:AY1HC8GS0 >>80
手の指で首・肩を2週間揉んだけど、今週になって揉み返しが酷くて1日中だるい。
鈍痛の頭痛も慢性的にある。
今週は職場・家のPC作業、スマホ見るのを必要最小限にしてる。
首・肩こり自体は10年以上頑固な状態だけど。
手の指で首・肩を2週間揉んだけど、今週になって揉み返しが酷くて1日中だるい。
鈍痛の頭痛も慢性的にある。
今週は職場・家のPC作業、スマホ見るのを必要最小限にしてる。
首・肩こり自体は10年以上頑固な状態だけど。
85病弱名無しさん
2018/11/06(火) 21:21:43.81ID:rV2CdFls0 毎日首の体操してますか?
86病弱名無しさん
2018/11/06(火) 21:33:17.80ID:mvcExX8p0 筋肉って本来揉むようにはできてない。
揉んで気持ちがいいのは刺激で痛んだ箇所の痛覚が散らされるだけ。
横から力を加えれば筋線維が壊れて瘢痕化する。
伸縮の方向にしか力を加えてはいかん。
揉んで気持ちがいいのは刺激で痛んだ箇所の痛覚が散らされるだけ。
横から力を加えれば筋線維が壊れて瘢痕化する。
伸縮の方向にしか力を加えてはいかん。
88病弱名無しさん
2018/11/07(水) 22:53:50.34ID:mkNAJ9Kf0 つべのストレッチ動画を見てしつこくストレッチしまくってたら治った
ポイントは肩甲骨をはがす事
これからも続ける
ポイントは肩甲骨をはがす事
これからも続ける
89病弱名無しさん
2018/11/07(水) 23:06:34.79ID:7/uxvyzK0 首じゃないけど、足つぼマッサージしたらゲップがでまくり。
もしや足つぼって効果あるのかな
もしや足つぼって効果あるのかな
91病弱名無しさん
2018/11/09(金) 00:54:35.36ID:byQJmOYX0 >>90
・【肩甲骨はがし ストレッチ】肩こりバイバイ!肩甲骨はがしストレッチその1
・【肩甲骨はがし ストレッチ】肩こりサヨナラ!肩甲骨はがしストレッチその2
・かんたん!自動整体! 肩甲骨はがしの定番 手の組み方で効果倍増 肩こり撃退!!
・横を向いた時の、首から肩甲骨にかけての痛み解消法 その1 「多摩市聖蹟桜ヶ丘の整体 Bronco自然整体院」
・ストレッチで首痛を改善しよう?
・首の筋肉痛に効く☆痛み改善ストレッチ
基本的に一日一回ですが気が済むまでやりました
全部やると大変なのでやってみて効くと感じたものだけでいいと思います
効くのがなかったら自分で探してみてください
最初は筋肉痛で悪化したように感じますが、それが取れるとかなり楽になりました
・【肩甲骨はがし ストレッチ】肩こりバイバイ!肩甲骨はがしストレッチその1
・【肩甲骨はがし ストレッチ】肩こりサヨナラ!肩甲骨はがしストレッチその2
・かんたん!自動整体! 肩甲骨はがしの定番 手の組み方で効果倍増 肩こり撃退!!
・横を向いた時の、首から肩甲骨にかけての痛み解消法 その1 「多摩市聖蹟桜ヶ丘の整体 Bronco自然整体院」
・ストレッチで首痛を改善しよう?
・首の筋肉痛に効く☆痛み改善ストレッチ
基本的に一日一回ですが気が済むまでやりました
全部やると大変なのでやってみて効くと感じたものだけでいいと思います
効くのがなかったら自分で探してみてください
最初は筋肉痛で悪化したように感じますが、それが取れるとかなり楽になりました
93病弱名無しさん
2018/11/10(土) 20:27:35.84ID:D0KwkVtk0 保阪尚希のストレッチハーツ気になる。使ってる人いますか?
96病弱名無しさん
2018/12/06(木) 04:44:58.59ID:9eoMrJ+e0 首
97病弱名無しさん
2018/12/06(木) 04:45:20.39ID:9eoMrJ+e0 こりなっち
98病弱名無しさん
2018/12/06(木) 04:45:53.38ID:9eoMrJ+e0 まくりなっちの
99病弱名無しさん
2018/12/06(木) 04:46:11.16ID:9eoMrJ+e0 人
100病弱名無しさん
2018/12/06(木) 04:46:37.00ID:9eoMrJ+e0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2018/12/27(木) 19:57:41.82ID:/3l/s4630 首と肩の付け根あたりからゴリゴリした感じがずっと続いて不快なんだけど
これはどうしたら解消できるんでしょうか?
これはどうしたら解消できるんでしょうか?
102病弱名無しさん
2018/12/27(木) 20:47:00.20ID:zjGisf3G0 類似スレを含む過去ログ漁って謎のグッヅ買いまくりや
103病弱名無しさん
2018/12/27(木) 22:25:40.38ID:c0TNpjld0 トリガーポイント療法がぴったりだな
104病弱名無しさん
2018/12/28(金) 02:48:08.76ID:hAmz0WSK0 triggerpointのグッズ集め
ハイローラーのグッズ集めにはまってます
ハイローラーのグッズ集めにはまってます
105病弱名無しさん
2018/12/28(金) 21:31:56.14ID:9U/73bzB0 倦怠感や鬱っぽい不快な気持ちになるんモ首コリのせいなの?
これ解消したらいいんですか?辛いです
これ解消したらいいんですか?辛いです
106病弱名無しさん
2018/12/28(金) 21:32:43.28ID:9U/73bzB0 × これ解消したらいいんですか?辛いです
〇 どのようにこれは解消したらいいんですか?辛いです
〇 どのようにこれは解消したらいいんですか?辛いです
107病弱名無しさん
2018/12/29(土) 02:34:21.11ID:EMatQD7e0 >>105
いわゆる自律神経失調症という名前でいっしょくたにされている諸症状は、肩こりで首の神経を圧迫しているのが原因。調べてみて。
いわゆる自律神経失調症という名前でいっしょくたにされている諸症状は、肩こりで首の神経を圧迫しているのが原因。調べてみて。
108病弱名無しさん
2019/01/08(火) 14:06:04.27ID:btrWTFgn0 首の付け根で髪の毛生え際のところに固いコリがある
首の他の部分はピップエレキバン貼ってると効くんだけどそこは髪があって貼れないし揉むには難しい位置だしで苦しい
右肩がムズムズするようになってきたしもうマッサージかなんか行くしかないのかな
首の他の部分はピップエレキバン貼ってると効くんだけどそこは髪があって貼れないし揉むには難しい位置だしで苦しい
右肩がムズムズするようになってきたしもうマッサージかなんか行くしかないのかな
109病弱名無しさん
2019/01/08(火) 16:18:27.33ID:Di7XIulW0 生え際はニューアンメルツヨコヨコみたいなのを時々塗って気を紛らわしてるわ
110病弱名無しさん
2019/01/08(火) 17:42:49.17ID:hujbUXdO0 首は肩甲骨でなんとかするしかないな
腰の痛みは大抵ケツと腹筋がおかしい
首肩は肩甲骨まわりがおかしい
腰の痛みは大抵ケツと腹筋がおかしい
首肩は肩甲骨まわりがおかしい
111病弱名無しさん
2019/01/08(火) 22:07:50.49ID:btrWTFgn0 やっぱり肩甲骨だよね
肩甲骨が伸ばしても揉んでもスッキリしないから行き詰まってるよ
このままじゃ寝れないっていうか寝ても起きちゃうから葛根湯飲むか湿布買いに行くか迷ってるけど葛根湯合わない日が多いから湿布かなー
肩甲骨が伸ばしても揉んでもスッキリしないから行き詰まってるよ
このままじゃ寝れないっていうか寝ても起きちゃうから葛根湯飲むか湿布買いに行くか迷ってるけど葛根湯合わない日が多いから湿布かなー
112病弱名無しさん
2019/01/11(金) 15:19:46.25ID:qDJDMasI0 デパス飲んでた頃は良かったのになあ
113病弱名無しさん
2019/01/11(金) 21:28:12.01ID:FgCscRcL0 デパスはコリには効くけどメンタルがボロボロになるからなあ。
114病弱名無しさん
2019/01/13(日) 02:02:36.34ID:7VLpFg6q0 メンタルがボロボロになるってどういうこと?元々は抗不安剤でしょ
115病弱名無しさん
2019/01/13(日) 02:23:21.44ID:+nDFXY8a0 デパスは抗不安作用と同時に筋弛緩作用があるけど常用すると耐性がついて増量しないと効かなくなるのと筋力が低下するという副作用がある
116病弱名無しさん
2019/01/13(日) 16:23:37.04ID:LcFm9Sw80 怖っ
117病弱名無しさん
2019/01/18(金) 11:27:34.26ID:/6Ia4p7s0 小林製薬のコリホグスってのはどうよ?
118病弱名無しさん
2019/01/18(金) 14:31:46.27ID:4o+Veoq70 プラシーボ9割
119病弱名無しさん
2019/01/20(日) 00:09:27.74ID:bG9ius4y0 首・肩凝りに効く!? 首サポーターを購入してみた☆ https://youtu.be/HFZh10usAJw @YouTubeさんから
122病弱名無しさん
2019/01/23(水) 13:24:44.29ID:cHaXagVa0123病弱名無しさん
2019/01/23(水) 18:39:21.96ID:uJa6UewG0 頓服にたまに使用するぐらいならデパスだって危険な副作用ないんだよ 常用するのがよくないだけ
124病弱名無しさん
2019/01/24(木) 08:31:12.98ID:gthhDiRA0 首が片側回らなくてカイロに通ってるけど、せっかく調整してもらっても睡眠時にまた悪化させている気がする
左右の後頭部?が痛くて目が覚める
CT撮っても何もなかったんだ
枕なしも自分には合わなかったが、この状態でオーダー枕もどうなんだろう
左右の後頭部?が痛くて目が覚める
CT撮っても何もなかったんだ
枕なしも自分には合わなかったが、この状態でオーダー枕もどうなんだろう
125病弱名無しさん
2019/01/24(木) 09:50:22.44ID:ecxFkDTH0 結局はふだんの姿勢を変えないと直らないよな
その姿勢維持には筋トレになるんだが
その姿勢維持には筋トレになるんだが
128病弱名無しさん
2019/01/24(木) 15:08:15.66ID:fKCC0AHS0 緊張すると異常に首に力が入るのが原因と分かっているのだが
いったいどうしたらいいのやら・・・
いったいどうしたらいいのやら・・・
129病弱名無しさん
2019/01/24(木) 16:35:44.22ID:RWNkw8FB0 首吊り?
130病弱名無しさん
2019/01/24(木) 16:45:28.36ID:27EVZEgI0 映画とか演劇とかジッと観てるときの頭の重さは異常
131病弱名無しさん
2019/01/27(日) 14:18:22.37ID:T2jULkTc0 マインドフルネスとか
アンガーマネジメントとか
呼吸法
弛緩法とかじゃない?
アンガーマネジメントとか
呼吸法
弛緩法とかじゃない?
132病弱名無しさん
2019/01/30(水) 19:46:41.24ID:MDchtFLp0 ダイソーで¥200で買った首を挟むようにするマッサージ器、もちろん首の横のこっている所を挟んで押しても気持ちいいが、
首の横の太い筋肉の手前を挟んで、挟んだままゆっくり後方に向かって押すようにするとその太い筋肉がぴくぴく痙攣して、しばらくやってみるとすっごく楽になった。
ストレートネックみたいな感じで頸椎と一緒に筋肉も前に出てしまっていたのか?首だけでなく、ずっと取れなかった胸鎖乳突筋のこりがすごくすっきりした!
首の横の太い筋肉の手前を挟んで、挟んだままゆっくり後方に向かって押すようにするとその太い筋肉がぴくぴく痙攣して、しばらくやってみるとすっごく楽になった。
ストレートネックみたいな感じで頸椎と一緒に筋肉も前に出てしまっていたのか?首だけでなく、ずっと取れなかった胸鎖乳突筋のこりがすごくすっきりした!
133病弱名無しさん
2019/02/01(金) 04:42:06.82ID:KXsvIj6r0 首回りだけでなく
胸や肩と胸の間などもほぐした方が良さげ
解剖学や筋肉の繋がり流れに理解のある人がいると便利
胸や肩と胸の間などもほぐした方が良さげ
解剖学や筋肉の繋がり流れに理解のある人がいると便利
134病弱名無しさん
2019/02/01(金) 14:55:13.32ID:98RkyoC+0 ヨドで一番安い電動マッサージ器買ったけど振動が強すぎて痛い
135病弱名無しさん
2019/02/04(月) 16:36:43.52ID:hDk9TMmP0 首にはめて空気入れて首伸ばす蛇腹のやつ、効果あるのかな
136病弱名無しさん
2019/02/04(月) 16:39:50.81ID:N1doXEx20138病弱名無しさん
2019/02/05(火) 15:22:22.91ID:mSIFCoOQ0140病弱名無しさん
2019/02/06(水) 16:04:24.62ID:E6+IMzH+0 あんまり首をひっきりなしにゴリゴリやってると
脊髄損傷や脳脊髄液減少症になる危険があるそうな
整体師に首ねじられすぎて不随になったり死んだ人もいると聞くし
脊髄損傷や脳脊髄液減少症になる危険があるそうな
整体師に首ねじられすぎて不随になったり死んだ人もいると聞くし
141病弱名無しさん
2019/02/08(金) 09:49:46.05ID:khf+LZ5z0 来週水曜日、NHK総合のガッテン!という番組で
“新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP(仮)
2019年2月13日(水)午後7時30分
“新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP(仮)
2019年2月13日(水)午後7時30分
143病弱名無しさん
2019/02/08(金) 12:11:43.16ID:8Qa7z+cu0 GJ
しかし海外にいて見られないので誰か要点だけ頼む
しかし海外にいて見られないので誰か要点だけ頼む
144病弱名無しさん
2019/02/08(金) 18:41:12.88ID:khf+LZ5z0145病弱名無しさん
2019/02/09(土) 16:28:09.07ID:LHt4RIWS0 どうせ肩回したり、ストレッチしたり、筋膜リリースしたりするだけだろうけど
そんなことじゃ治らないぐらいひどいから困ってるんだよ
そんなことじゃ治らないぐらいひどいから困ってるんだよ
146病弱名無しさん
2019/02/09(土) 17:56:14.60ID:tCXDTQV40 痛くないけど凝り固まった感がひどくて気持ち悪い
147病弱名無しさん
2019/02/09(土) 18:45:59.47ID:nwCIZso+0 そりゃ仕事が原因の人とかは辞めなきゃ治るわけないからな
うつ病とかもそうだけど
うつ病とかもそうだけど
148病弱名無しさん
2019/02/09(土) 18:55:25.27ID:Gmd1PzOq0 >>145
自分の都合だけで不満だけ言ってたら誰も情報を書き込まなくなるよ。そこまで困っているなら大衆向けのテレビ番組なんて観てないで自分で評判の専門医を探して診察、治療を受ければいいでしょ。
その上で何が原因だったのか、どんな治療を受けたのか、どの医院のなんていう先生なのか、どの程度の治療期間だったのかぜひとも情報提供して欲しいよ。
自分の都合だけで不満だけ言ってたら誰も情報を書き込まなくなるよ。そこまで困っているなら大衆向けのテレビ番組なんて観てないで自分で評判の専門医を探して診察、治療を受ければいいでしょ。
その上で何が原因だったのか、どんな治療を受けたのか、どの医院のなんていう先生なのか、どの程度の治療期間だったのかぜひとも情報提供して欲しいよ。
149病弱名無しさん
2019/02/09(土) 23:58:18.07ID:y3GjHAFs0 肩こりから頸が寝違えのように痛くなって一ヶ月経ちます
一応整形外科に行ってレントゲン撮ったら骨はきれいと褒められました
結局鎮痛剤貰ってましたが、鎮痛剤がなくなったらまた痛いです
枕のせいかと思ってオーダーで買い換えてそれはいいそれで良いのだけど、痛みのストレスで偏頭痛がします
これはペインクリニックに行ったほうがいいのかな
それとも整骨院ですかね
一応整形外科に行ってレントゲン撮ったら骨はきれいと褒められました
結局鎮痛剤貰ってましたが、鎮痛剤がなくなったらまた痛いです
枕のせいかと思ってオーダーで買い換えてそれはいいそれで良いのだけど、痛みのストレスで偏頭痛がします
これはペインクリニックに行ったほうがいいのかな
それとも整骨院ですかね
150病弱名無しさん
2019/02/10(日) 00:47:21.77ID:G7DH27Cj0 肩にボトックス打ったよ。直後から首も肩もすっごい軽くてなにこれ!って思ったけど翌日あたりから利き腕の方がもみ返しのようになり1週間ぐらいいつもの倍ぐらい辛かった。逆はずっと軽いまま。今度はプラセンタ肩に打ってみる。
151病弱名無しさん
2019/02/10(日) 18:00:47.96ID:wbZlYASN0 家畜の胎盤汁を?
152病弱名無しさん
2019/02/10(日) 21:18:53.06ID:RLQApnI40 ヒトプラセンタだよ。家畜のはサプリ
153病弱名無しさん
2019/02/11(月) 00:06:27.75ID:TW96Z2U80 誰かの胎盤を注射するなんてエグイな…
154病弱名無しさん
2019/02/11(月) 05:16:24.10ID:UHAe9zjw0156病弱名無しさん
2019/02/11(月) 22:20:58.94ID:Si3y1pwM0157病弱名無しさん
2019/02/12(火) 12:51:18.86ID:KQ0yFv+F0 馬鹿みたいにiPadでゲームしてたら首から肩まで凝りまくりで特に首に違和感が最近凄くてゲーム辞めた。
ずっと下向いてたのが原因だと思うがゲーム辞めても治らず右首から右肩がかなり違和感
整形外科か整体や接骨院どちらに行けばいいのかわからず状態
ずっと下向いてたのが原因だと思うがゲーム辞めても治らず右首から右肩がかなり違和感
整形外科か整体や接骨院どちらに行けばいいのかわからず状態
161病弱名無しさん
2019/02/12(火) 15:24:55.28ID:9RlVF3Z90 保険きく接骨院行ったらお年寄りがムクドリみたいに並んでて
60分中50分はマッサージベッドや赤外線で暖めるやつの前に座らされてたことあるわ
60分中50分はマッサージベッドや赤外線で暖めるやつの前に座らされてたことあるわ
162病弱名無しさん
2019/02/12(火) 16:15:07.81ID:3aHoU/sl0 鍼も楽しいよ!
163病弱名無しさん
2019/02/12(火) 19:11:17.26ID:ecwgF53h0 首の横の太い筋肉と胸鎖乳突筋がいつもこっていてなかなかほぐれないので、そこばかり揉んだりしてたけど、昨日ふと耳の後ろにある固い筋をほぐしてみたらけっこう楽になった。
名称がわからないので位置で説明すると、耳たぶの裏側の凹みの所、凹みのすぐ上に出っ張っている骨の下というか。
頭を上下に大きくうなずくように動かすと分かりやすい。
昨日見つけた時はけっこう固くこっていて、親指や人差し指で指圧してみたら少し柔らかくなって、首の横、胸鎖乳突筋もだいぶ楽になった。
この部分の名称や役割、ほぐしてよかったのかはわからないのであしからず。
名称がわからないので位置で説明すると、耳たぶの裏側の凹みの所、凹みのすぐ上に出っ張っている骨の下というか。
頭を上下に大きくうなずくように動かすと分かりやすい。
昨日見つけた時はけっこう固くこっていて、親指や人差し指で指圧してみたら少し柔らかくなって、首の横、胸鎖乳突筋もだいぶ楽になった。
この部分の名称や役割、ほぐしてよかったのかはわからないのであしからず。
164病弱名無しさん
2019/02/12(火) 20:25:01.00ID:70QyFy8m0 >>163
胸鎖乳突筋は耳の後ろの後頭下筋まで伸びてるから、胸鎖乳突筋の付け根をほぐしたってことじゃないかな
自分の場合は、胸鎖乳突筋と首の僧帽筋をほぐしてたけどそれより深部の斜角筋群にアプローチするほうが効いてる
ここはあんまりゴリゴリやったらあかんと怒られる箇所だから自己責任で
胸鎖乳突筋は耳の後ろの後頭下筋まで伸びてるから、胸鎖乳突筋の付け根をほぐしたってことじゃないかな
自分の場合は、胸鎖乳突筋と首の僧帽筋をほぐしてたけどそれより深部の斜角筋群にアプローチするほうが効いてる
ここはあんまりゴリゴリやったらあかんと怒られる箇所だから自己責任で
165病弱名無しさん
2019/02/12(火) 20:46:44.15ID:G4BFzjRS0 普通に胸鎖乳突筋肉そのものの耳側ちゃうの
166病弱名無しさん
2019/02/12(火) 20:57:32.82ID:ecwgF53h0 >>164>>165
胸鎖乳突筋って首の後ろまでだったんですか。マッサージとかでググっても鎖骨の中から首の途中くらいまでしかやってないのでそのくらいの長さなのかと。
首の横の太いのが斜角筋群?ここをマッサージしすぎて一時期は耳や顎回りが少し痺れて感覚がにぶくなっていた。今は治ったけど、こんなことになるんだなと。
胸鎖乳突筋って首の後ろまでだったんですか。マッサージとかでググっても鎖骨の中から首の途中くらいまでしかやってないのでそのくらいの長さなのかと。
首の横の太いのが斜角筋群?ここをマッサージしすぎて一時期は耳や顎回りが少し痺れて感覚がにぶくなっていた。今は治ったけど、こんなことになるんだなと。
167病弱名無しさん
2019/02/12(火) 22:47:34.97ID:70QyFy8m0 >>166が「首の横の太いの」と呼んでるのがたぶん中斜角筋
自分はストレートネックなので前斜角筋がガチガチだった
この辺は神経叢が集中してるので素人がやたらに揉んではいかんからマッサージよりストレッチしろと言われるよ
自分はストレートネックなので前斜角筋がガチガチだった
この辺は神経叢が集中してるので素人がやたらに揉んではいかんからマッサージよりストレッチしろと言われるよ
168病弱名無しさん
2019/02/13(水) 08:06:23.86ID:zdu4Ufu60 首肩こり酷くて職場近辺のカイロプラクティックに行ってみたら背骨が曲がってるからこれが原因だ!とか言って矯正してもらったその日の夜に、めまい・吐き気・余計に首こりが悪化したわ
素直に整形外科でCTかMRI撮って原因何か知った上で他対処すりゃよかった
素直に整形外科でCTかMRI撮って原因何か知った上で他対処すりゃよかった
169病弱名無しさん
2019/02/13(水) 10:33:42.48ID:CuxiATzP0 NHK総合1・岐阜
ガッテン!「“新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP」
2019年2月13日(水)
19:30〜20:15の放送内容
芥川賞作家の羽田圭介も悩む「首のこり」。
その原因となる筋肉を首の奥底で発見!
奥にあるので普通に揉んでも届かないという。理学療法士直伝の簡単な体操で首こりを解消!
番組内容
女性の7割、男性の4割が悩む「首のこり」。
ひどいと頭痛まで引き起こす。今回、徹底
取材で見つけた原因が、首の奥底に潜む
小さな筋肉。悪い姿勢以外に、目の使い
すぎでも凝り固まっちゃうので、いわば
“現代病”。しかも、奥底にあるので普通に
揉んでも届かないという厄介者。しかし!
筋肉を知り尽くす理学療法士の世界に
すご〜い改善法を発見!自分でできる
超簡単な体操の驚き効果に、芥川賞作家の
羽田圭介がうなずきまくり!?
ガッテン!「“新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP」
2019年2月13日(水)
19:30〜20:15の放送内容
芥川賞作家の羽田圭介も悩む「首のこり」。
その原因となる筋肉を首の奥底で発見!
奥にあるので普通に揉んでも届かないという。理学療法士直伝の簡単な体操で首こりを解消!
番組内容
女性の7割、男性の4割が悩む「首のこり」。
ひどいと頭痛まで引き起こす。今回、徹底
取材で見つけた原因が、首の奥底に潜む
小さな筋肉。悪い姿勢以外に、目の使い
すぎでも凝り固まっちゃうので、いわば
“現代病”。しかも、奥底にあるので普通に
揉んでも届かないという厄介者。しかし!
筋肉を知り尽くす理学療法士の世界に
すご〜い改善法を発見!自分でできる
超簡単な体操の驚き効果に、芥川賞作家の
羽田圭介がうなずきまくり!?
171病弱名無しさん
2019/02/13(水) 11:01:35.50ID:X4/oZsLP0172病弱名無しさん
2019/02/13(水) 11:07:55.20ID:5iau1KxM0 首コリって歯の噛み合わせから来てることも多いって聞いたんだけど、実際どうなの?
お前らそーっと口を閉じたときに、奥歯のどこかとかが早期接触したりする?
お前らそーっと口を閉じたときに、奥歯のどこかとかが早期接触したりする?
173病弱名無しさん
2019/02/13(水) 11:08:08.63ID:lQ3UUNSW0 まあ国家資格がない時点でただの素人やしな
174病弱名無しさん
2019/02/13(水) 22:11:39.66ID:ESTDPyMG0 後ろで手を合わせる、できなければ肘を伸ばしたままでもいい

175病弱名無しさん
2019/02/13(水) 22:15:56.80ID:hRl7i2mu0 すっごいわかりやすい図解だけどなんでハゲでパンイチなのw
177病弱名無しさん
2019/02/13(水) 23:39:17.59ID:KROC6f3R0 観たよ〜このスレのためにあるような回だったね
情報量は多くはなく、「首こりは『後頭下筋群』が凝ってるのが原因だから緩めましょう」というだけ
方法は、目を閉じてゆっくり左右、上下、うなずき運動を20回ずつ3セットしましょう、というだけ
単純だけど首こりのイメージができたからやってみようと思う
16日に再放送もあるらしいよ
情報量は多くはなく、「首こりは『後頭下筋群』が凝ってるのが原因だから緩めましょう」というだけ
方法は、目を閉じてゆっくり左右、上下、うなずき運動を20回ずつ3セットしましょう、というだけ
単純だけど首こりのイメージができたからやってみようと思う
16日に再放送もあるらしいよ
178病弱名無しさん
2019/02/14(木) 12:28:58.02ID:ppAWF2340 首肩がもう重くて不快感で整形外科ではミオナールとロキソニンしかくれず効果すらなかったわ。
そんで実家に先日帰った時に親父が肩こりで飲んでたエチゾラム(デパス)をオススメされて飲んだら、不思議なように重かった首肩のこりが消えたわ。
これ医者にデパス処方お願いしたら処方してくれるのかね。精神的な薬だから難しいかな
そんで実家に先日帰った時に親父が肩こりで飲んでたエチゾラム(デパス)をオススメされて飲んだら、不思議なように重かった首肩のこりが消えたわ。
これ医者にデパス処方お願いしたら処方してくれるのかね。精神的な薬だから難しいかな
179病弱名無しさん
2019/02/14(木) 12:32:53.39ID:EQOPvd1+0 >>178
俺もデパスなら飲んでるよ。
ミオナールの筋弛緩効果は弱くて実感出来なかったんだけど、デパスは飲んで30分もすれば効果がよく分かるよね。
薬効が切れるのも早いけど、飲みやすいしいい薬だと思う。
俺の場合は整形外科では出してくれなくて、元から通ってた精神科で処方して貰ってるよ。
俺もデパスなら飲んでるよ。
ミオナールの筋弛緩効果は弱くて実感出来なかったんだけど、デパスは飲んで30分もすれば効果がよく分かるよね。
薬効が切れるのも早いけど、飲みやすいしいい薬だと思う。
俺の場合は整形外科では出してくれなくて、元から通ってた精神科で処方して貰ってるよ。
180病弱名無しさん
2019/02/14(木) 13:16:46.86ID:DExhla3/0181病弱名無しさん
2019/02/14(木) 14:09:11.20ID:ppAWF2340183病弱名無しさん
2019/02/14(木) 14:16:52.18ID:WUpauT4G0 とりあえず後頭下筋群を意識して緩めるようにすれば少しマシな気がする
このスレでは首コリと言えば胸鎖乳突筋あたりが話題になってたけど、それ以外に後頭下筋群というのがあると知っただけでもガッテンは役に立った
実際、個人的に凝ってつらいのはその辺なんだよね
このスレでは首コリと言えば胸鎖乳突筋あたりが話題になってたけど、それ以外に後頭下筋群というのがあると知っただけでもガッテンは役に立った
実際、個人的に凝ってつらいのはその辺なんだよね
184病弱名無しさん
2019/02/14(木) 16:14:33.49ID:3Z6amCl90 後頭課金軍が凝ってるのはわかってるんだよね
一日中締め付けられてるんだから
鍼やってもそれがほぐれないから困ってる
一日中締め付けられてるんだから
鍼やってもそれがほぐれないから困ってる
185病弱名無しさん
2019/02/14(木) 21:40:19.30ID:7ri4tpNd0 いまお風呂でガッテンの後頭下筋群緩め体操やってみた。お風呂のついでくらいのペースでしばらくやってみよう。
ガッテンのこの後頭下筋群の放送回、肩こりスレでは放送前からかなり叩かれてたみたいでちょっと荒れてる…
ガッテンのこの後頭下筋群の放送回、肩こりスレでは放送前からかなり叩かれてたみたいでちょっと荒れてる…
186病弱名無しさん
2019/02/14(木) 22:43:29.67ID:T1QoBief0187病弱名無しさん
2019/02/14(木) 22:54:02.70ID:+ei7Xb890188病弱名無しさん
2019/02/14(木) 22:55:10.82ID:+ei7Xb890189病弱名無しさん
2019/02/14(木) 23:15:23.70ID:z4MXBLsq0 >>188
横だけど、こんな感じ
□■□肩こり倶楽部□■□その17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530564351/332
332 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 15:22:19.76 ID:4LEDBm8j0
ガッテンなんか信じてるの?
333 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 16:33:50.38 ID:X4/oZsLP0
どうせ大してこってないのに肩コリ、首コリに悩んでますってタレントが出てきて、肩コリ体操した後で、わーなにこれー信じられなーい、治った!って三文芝居するだけだろ
335 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 19:15:09.84 ID:zbWglnE50
NHKがなんらかのご意向wに沿っていないとでも思っちゃってるんだwww
349 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 22:30:05.83 ID:Mai9N9h10
ガッテン信じてるの恥ずかしいだろ
横だけど、こんな感じ
□■□肩こり倶楽部□■□その17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530564351/332
332 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 15:22:19.76 ID:4LEDBm8j0
ガッテンなんか信じてるの?
333 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 16:33:50.38 ID:X4/oZsLP0
どうせ大してこってないのに肩コリ、首コリに悩んでますってタレントが出てきて、肩コリ体操した後で、わーなにこれー信じられなーい、治った!って三文芝居するだけだろ
335 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 19:15:09.84 ID:zbWglnE50
NHKがなんらかのご意向wに沿っていないとでも思っちゃってるんだwww
349 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 22:30:05.83 ID:Mai9N9h10
ガッテン信じてるの恥ずかしいだろ
190病弱名無しさん
2019/02/15(金) 00:12:02.11ID:ykSdjMGf0 肩こりスレの人々、なんでこんなに疑心暗鬼に陥ってるの?
肩こりをこじらせ過ぎると心までこってしまうのか
肩こり&首こりに悩んでるなら一応見てみて興味あれば試してみればいいだけなのに
肩こりをこじらせ過ぎると心までこってしまうのか
肩こり&首こりに悩んでるなら一応見てみて興味あれば試してみればいいだけなのに
191病弱名無しさん
2019/02/15(金) 00:41:14.45ID:sWOxhVgG0 2週間程前から左首と肩が急にこりだした
風邪かなと思ったけどあまりに辛いんで先週整形にいってテルネリンって薬貰ったけどあまり効いてない…
今は頭痛はおろか左奥歯までズキズキしだしたけど病院ってもう一度行ってもいいんだろうか…
風邪かなと思ったけどあまりに辛いんで先週整形にいってテルネリンって薬貰ったけどあまり効いてない…
今は頭痛はおろか左奥歯までズキズキしだしたけど病院ってもう一度行ってもいいんだろうか…
193病弱名無しさん
2019/02/17(日) 10:08:00.52ID:gdUQJsCJ0 http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170830/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190213/index.html?c=health
くねくね体操は腰痛再発で忘れちゃってたなぁ。
針治療で首良くなったと言ってたけどのってないね。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190213/index.html?c=health
くねくね体操は腰痛再発で忘れちゃってたなぁ。
針治療で首良くなったと言ってたけどのってないね。
194病弱名無しさん
2019/02/17(日) 13:40:15.55ID:isimekY5O 利き手のほうばかり筋肉使い偏り歪むから歪みを根本から治さなきゃいみないぞ
全身筋トレが一番間違いない
全身筋トレが一番間違いない
195病弱名無しさん
2019/02/17(日) 16:25:56.32ID:yRP5Vb7H0 くねくねは自分は続かなかったけどものすごく良くできてる。
196病弱名無しさん
2019/02/18(月) 18:50:25.25ID:FYf25gMi0 毎日の通勤電車が辛い
座れず吊革に捕まってるが首が本当に辛い
座れず吊革に捕まってるが首が本当に辛い
197病弱名無しさん
2019/02/19(火) 18:21:55.36ID:z8OBslHL0 分かりすぎて泣いた
198病弱名無しさん
2019/02/20(水) 07:07:16.29ID:0r4qDApU0200病弱名無しさん
2019/02/20(水) 10:59:53.02ID:9WsanLa00 親知らず抜くの怖くて放置してるけど、親知らずも首こりとかに関係してんのかな
201病弱名無しさん
2019/02/20(水) 12:20:37.07ID:sEsaOPJQ0 関係あるかどうかはわからないけど、親知らず抜くのは想像よりずっと楽だったよ。痛くもないからいつ抜いたかわからないぐらいだった
どうせ抜かないと不具合が出そうなら抜いてみるのもいいかと
どうせ抜かないと不具合が出そうなら抜いてみるのもいいかと
202病弱名無しさん
2019/02/20(水) 12:51:42.56ID:3yzeWJNd0 >>201
俺は神経に近くて全身麻酔で下二本同時に抜いて、痛くはなかったけど
入院中の食事とかいろいろキツかったぜ
下の親知らずかつ手こずりそうなら気軽には勧められない。
虫歯になったり歯並びとか影響するなら勧める
俺は神経に近くて全身麻酔で下二本同時に抜いて、痛くはなかったけど
入院中の食事とかいろいろキツかったぜ
下の親知らずかつ手こずりそうなら気軽には勧められない。
虫歯になったり歯並びとか影響するなら勧める
203病弱名無しさん
2019/02/20(水) 13:42:37.12ID:uBQMOR/X0 何か整形外科の医者が親知らずから来る首肩こりかもねとか言ってたから気になってさ。
ちなみに上の親知らず 近い内に口腔外科ある歯医者行ってくるわありがとね
ちなみに上の親知らず 近い内に口腔外科ある歯医者行ってくるわありがとね
204病弱名無しさん
2019/02/23(土) 21:52:38.48ID:UGYFYuck0 ストレッチやっても一向に良くならないな...
205病弱名無しさん
2019/02/23(土) 23:32:49.19ID:I209eY6t0 https://www.youtube.com/watch?v=1ZSKFKmLeWw
3秒で首コリを消す体操
3秒で首コリを消す体操
207病弱名無しさん
2019/02/24(日) 08:12:26.14ID:OoAEoinl0 3秒の体操を説明するのに12分
208病弱名無しさん
2019/02/25(月) 17:11:53.08ID:DmKV5tCb0 声が出づらくなってきた。枯れるというか掠れる。
209病弱名無しさん
2019/03/01(金) 13:22:04.70ID:Sfy5OIZd0 3秒で首コリを消す運動なのに10カウント
210病弱名無しさん
2019/03/01(金) 13:24:06.39ID:8UOCltKo0 あー自分も首が凝ると風邪引いたみたいに声が掠れるよ
211病弱名無しさん
2019/03/08(金) 22:58:57.80ID:0Ispz0mRO 背筋を伸ばしあぐらをかき両膝を押さえてセックスするような動きすると首も肩もめちゃくちゃ楽になる
214病弱名無しさん
2019/03/11(月) 09:47:27.01ID:+tNYs79M0215病弱名無しさん
2019/03/11(月) 15:56:57.07ID:ZOTR2NgH0 普段意識して動かせない股関節回りの小さい筋肉を伸縮させてるわけだから、姿勢改善のためには理にかなっている。
217病弱名無しさん
2019/03/29(金) 18:09:23.34ID:J/vaaAaR0 首こりというと胸鎖乳突筋がほとんどだけど、やっぱり姿勢なのだろうか。意識して少し胸を張るように、軽く顎を引いて少し頭を後ろに引くようにしていると胸鎖乳突筋のこりがけっこう楽になり、指圧してみてもこりが軽減している。
219病弱名無しさん
2019/03/30(土) 02:03:06.94ID:dFu7Ch0B0 ボトックス打ったらすごい楽になった
220病弱名無しさん
2019/03/31(日) 16:55:49.40ID:q017eZwK0 近頃何もしなくても生きてるだけで首の後ろが疲れてたまらなかったけど、このあご押し体操ってのをやってみたら少し楽になった気がする
後頭下筋群に直接作用してる感じ
https://tokusengai.com/_ct/17212267
後頭下筋群に直接作用してる感じ
https://tokusengai.com/_ct/17212267
221病弱名無しさん
2019/03/31(日) 18:26:58.01ID:8l/rDFR80 >>220
この先生はテニスボールを使ってストレートネックや腰痛、膝痛を改善する方法でよくテレビに出てる人。因みに膝痛はかなり良くなったけど腰痛とストレートネックは効果が実感できなかった(あくまで自分個人の感想)。
テレビに出たことで診療所の予約が数年待ちにまでなっている。効果の有無は個人差あると思うので試しにやってみてもよいと思う。
この先生はテニスボールを使ってストレートネックや腰痛、膝痛を改善する方法でよくテレビに出てる人。因みに膝痛はかなり良くなったけど腰痛とストレートネックは効果が実感できなかった(あくまで自分個人の感想)。
テレビに出たことで診療所の予約が数年待ちにまでなっている。効果の有無は個人差あると思うので試しにやってみてもよいと思う。
222病弱名無しさん
2019/04/01(月) 00:37:11.96ID:9xQy+C9p0 >>220だけど、あご押し体操しまくってたら背中の一部(肩甲骨の少し下あたりの中心)が痛くなって湿布を貼るハメにw
最初は内臓の異常か何かと思って焦ったけどよく考えたらたぶんあご押し体操のせいだ。背中のこの部分の筋肉が弱ってるか固まってるかしてるのかな
なんにせよ背部痛が収まり次第もうちょっとあご押しやってみる
最初は内臓の異常か何かと思って焦ったけどよく考えたらたぶんあご押し体操のせいだ。背中のこの部分の筋肉が弱ってるか固まってるかしてるのかな
なんにせよ背部痛が収まり次第もうちょっとあご押しやってみる
223病弱名無しさん
2019/04/01(月) 20:09:45.74ID:/nNRQtsB0 >>222
あなたたぶん胸椎がうまく使えてないんだと思う
その辺りの筋肉も衰えていそう
首こりひどくないですか?
立甲できなくないですか?
ヨガのねこのポーズとか胸椎や肩甲骨を使う運動もしてみると良いかも
あなたたぶん胸椎がうまく使えてないんだと思う
その辺りの筋肉も衰えていそう
首こりひどくないですか?
立甲できなくないですか?
ヨガのねこのポーズとか胸椎や肩甲骨を使う運動もしてみると良いかも
224病弱名無しさん
2019/04/01(月) 20:11:47.00ID:/nNRQtsB0225病弱名無しさん
2019/04/01(月) 21:04:23.94ID:jaVodrin0226病弱名無しさん
2019/04/04(木) 00:09:32.56ID:h7jo9fyG0 上野の西郷さんの銅像よりも首が固くて左右にも傾かないし、回らない
それが原因なのか、自律神経失調症、パニクリ・ディスオーダー、過敏性大腸炎、
斜視、花粉症、若年性高血圧、電車内で心臓が苦しくなる、メニエール・・・などなど、
一通りのデパートの品揃えを経験してきた
今年の大晦日には、首がもっと左右に回る、首がもっと左右に倒れる、肩がガチンガチンに
固いのが改善される・・・のが目標なんだけど、なにすりゃいいのか計画が立たない
それが原因なのか、自律神経失調症、パニクリ・ディスオーダー、過敏性大腸炎、
斜視、花粉症、若年性高血圧、電車内で心臓が苦しくなる、メニエール・・・などなど、
一通りのデパートの品揃えを経験してきた
今年の大晦日には、首がもっと左右に回る、首がもっと左右に倒れる、肩がガチンガチンに
固いのが改善される・・・のが目標なんだけど、なにすりゃいいのか計画が立たない
227病弱名無しさん
2019/04/04(木) 00:15:45.73ID:9DIU1JjI0 >>226
俺もパソコンで首が回らなかったけど、
1. 鍼&マッサージで柔らかくする。二回通った。
2. 耳たぶ回しを毎日寝る前にやる
3. Youtubeにある、あべこべ体操の肩凝りの体操を適宜
で大分よい。
俺もパソコンで首が回らなかったけど、
1. 鍼&マッサージで柔らかくする。二回通った。
2. 耳たぶ回しを毎日寝る前にやる
3. Youtubeにある、あべこべ体操の肩凝りの体操を適宜
で大分よい。
228病弱名無しさん
2019/04/04(木) 07:42:04.13ID:h7jo9fyG0 >>227
レスとアドバイスをありがとうございます
効果はわからないけど耳たぶはさっそくやってみました
フェルデンクライスのあべこべ体操は、もう何年も前から動画を見ていて
あれこれトライしてはみたものの、まず動画通りにはできなかった
肩や首が固すぎて指示されている動作そのものが全然「あべこべ」にすらできずに
ギブしました
「一瞬で…」を謳う動画は総じてダメだけど、鬱や自律神経専門の整体院の動画を
最近見つけて、これはちょっと効果ありそうに思ったんで、とりあえず一つ確保して
1年継続物件にしようかと思い
レスとアドバイスをありがとうございます
効果はわからないけど耳たぶはさっそくやってみました
フェルデンクライスのあべこべ体操は、もう何年も前から動画を見ていて
あれこれトライしてはみたものの、まず動画通りにはできなかった
肩や首が固すぎて指示されている動作そのものが全然「あべこべ」にすらできずに
ギブしました
「一瞬で…」を謳う動画は総じてダメだけど、鬱や自律神経専門の整体院の動画を
最近見つけて、これはちょっと効果ありそうに思ったんで、とりあえず一つ確保して
1年継続物件にしようかと思い
229病弱名無しさん
2019/04/04(木) 08:50:57.32ID:SxCjURD70 >>228
ども。
あべこべも出来ないくらいだと、かなり自由がきかないですね。つらかったと思います。
ところでパニックということですが、以下の本で紹介されている方法が良いですよ。
「敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる」
私はパニックではないですが、対人緊張気味でこの本を読んで、その通りにしてみたら大分良くなりました。
具体的には思っていることを自然に口に出すことが出来るようになりましたよ。
ども。
あべこべも出来ないくらいだと、かなり自由がきかないですね。つらかったと思います。
ところでパニックということですが、以下の本で紹介されている方法が良いですよ。
「敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる」
私はパニックではないですが、対人緊張気味でこの本を読んで、その通りにしてみたら大分良くなりました。
具体的には思っていることを自然に口に出すことが出来るようになりましたよ。
230病弱名無しさん
2019/04/11(木) 15:26:50.10ID:hhkIHaKW0 デパス飲んでるけど(うつ病で)、首肩凝りまくりで辛い
病院で処方してもらったスミルスティックをぐりぐり塗りまくってるけど、寝込んでます
…仕事がPC使うから辛すぎる
病院で処方してもらったスミルスティックをぐりぐり塗りまくってるけど、寝込んでます
…仕事がPC使うから辛すぎる
231病弱名無しさん
2019/04/13(土) 12:06:59.33ID:Q9F16xBh0 首こりまくりで頭痛い
たまに痛すぎて吐く
で、通販でコルセット?買ったらまあまあ良くなった
あと首の横の太い筋肉を揉んだりつまんだりしたらよいです
たまに痛すぎて吐く
で、通販でコルセット?買ったらまあまあ良くなった
あと首の横の太い筋肉を揉んだりつまんだりしたらよいです
232病弱名無しさん
2019/04/13(土) 14:18:09.62ID:rAS7REQK0 おおーコルセットか!
むち打ちだけじゃないのかコルセットは
早速ポチ・・・ろうと思ったら
いっぱいあるんだな
むち打ちだけじゃないのかコルセットは
早速ポチ・・・ろうと思ったら
いっぱいあるんだな
233病弱名無しさん
2019/04/13(土) 17:48:51.27ID:Lk8iBFoU0 ゼロトレのやつやったら割とよかった
234病弱名無しさん
2019/04/14(日) 23:36:49.66ID:uSd6SLam0 タブレットに絵を描くのが趣味だから首がいつもこってる
タブレットスタンド買ってできるだけ首を曲げないようにしてる
寒い季節はいつも首こるね
早く暖かくなってほしい
タブレットスタンド買ってできるだけ首を曲げないようにしてる
寒い季節はいつも首こるね
早く暖かくなってほしい
235病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:56:03.26ID:AXN11yH40 自律神経からくるコリだと言われた。確かに外出るとずっとガチガチに緊張して身体の力が抜けない
236病弱名無しさん
2019/04/19(金) 06:53:19.76ID:tsZ9Rvjb0 こりってのは、押しても痛いですか?首の片側から肩にかけて痛くて。押しても痛い
237病弱名無しさん
2019/05/10(金) 19:11:54.40ID:liAxnz/r0 もみあげの下あたりの顎の筋肉をマッサージ器で解してたら結構楽になった
噛み締め癖酷い人にはいいかも?
噛み締め癖酷い人にはいいかも?
238病弱名無しさん
2019/05/10(金) 19:33:20.10ID:yYTjv+Q00 ロキソニンSって効くのかなあ
239病弱名無しさん
2019/05/10(金) 20:35:06.48ID:MK6+/xoA0 ロキソニンよりロイヒ
240病弱名無しさん
2019/05/11(土) 18:26:21.01ID:GaCFoTc20242病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:57:58.82ID:H8wc70ro0243病弱名無しさん
2019/05/12(日) 18:00:25.40ID:H8wc70ro0244病弱名無しさん
2019/05/16(木) 17:27:13.02ID:f1TLiwOP0 首がすぐこって血行が悪くなって気持ち悪くなる 吐く
首鍛えたら楽になるのかなぁ
首鍛えたら楽になるのかなぁ
245病弱名無しさん
2019/05/17(金) 02:54:42.40ID:n8gmF0uY0 それは違うだろう
246病弱名無しさん
2019/05/17(金) 11:34:43.39ID:Kw1ngqvy0 筋力低下によるものなら首鍛えるのもいいかもね
コルセットも効果あるよ
緊張性の首コリなら、緊張しない訓練をしたり
マッサージやリラックス体操したり
後は整形外科でデパスとかの薬貰うしかない
コルセットも効果あるよ
緊張性の首コリなら、緊張しない訓練をしたり
マッサージやリラックス体操したり
後は整形外科でデパスとかの薬貰うしかない
247病弱名無しさん
2019/05/17(金) 11:58:19.93ID:sb36+wtR0 鍛えるというよりは、日頃から満遍なく動かすようにしたほうがいいのでは。おそらく姿勢や日常生活の癖で首を悪い形で固める習慣がついてるんだと思う
首の体操やストレッチを日常に組み込むか、スポーツや身体を動かす習い事を始めるあたりがいいんじゃないかな
首の体操やストレッチを日常に組み込むか、スポーツや身体を動かす習い事を始めるあたりがいいんじゃないかな
248病弱名無しさん
2019/05/19(日) 01:33:34.90ID:GAEyD7wU0 あまりの辛さに整形外科行ってレントゲン撮ってもらったら
スマホとか関係なく元々首の骨が一つ多くて首が長い上に
骨格がストレートネック気味で撫で肩だから凝るのは仕方ないって言われたんだけど
元々の骨格がストレートネック気味とかってなんでわかるんだろう
ヘルニアとかじゃないから心配いりませんって言われたけど
だからと言って辛さは変わらんのでなんとかならんもんか
スマホとか関係なく元々首の骨が一つ多くて首が長い上に
骨格がストレートネック気味で撫で肩だから凝るのは仕方ないって言われたんだけど
元々の骨格がストレートネック気味とかってなんでわかるんだろう
ヘルニアとかじゃないから心配いりませんって言われたけど
だからと言って辛さは変わらんのでなんとかならんもんか
249病弱名無しさん
2019/05/20(月) 09:49:08.52ID:a2TupjKz0 ストレートネックはコルセットが効くよ
後はシップだね、サロンパスとか
後はシップだね、サロンパスとか
250病弱名無しさん
2019/05/20(月) 16:33:16.95ID:KNUPV+Ov0 ストレートネックにサロンパス
251病弱名無しさん
2019/05/21(火) 08:06:42.45ID:UGG9+T+00 スマホやPCの使い過ぎで目から首肩まできている人は、一度ブルーライトカットメガネを使ってみるといいかもしれない
個人的にはこれをかけるようになってから目の奥のズーンとした疲れが軽減して首こりも軽くなった
ディスプレイのブルーライトカットアプリも使ってみたけどこちらは薄暗くて見にくいばかりでほとんど効果を感じなかった
個人的にはこれをかけるようになってから目の奥のズーンとした疲れが軽減して首こりも軽くなった
ディスプレイのブルーライトカットアプリも使ってみたけどこちらは薄暗くて見にくいばかりでほとんど効果を感じなかった
252病弱名無しさん
2019/05/21(火) 08:33:37.43ID:YJqKl8WB0 そもそも画面を明るく死すぎの人が多すぎるねん
253病弱名無しさん
2019/05/23(木) 13:15:38.56ID:uyazETkg0 ストレートネックにサロンパスとか
254病弱名無しさん
2019/05/25(土) 23:36:33.04ID:3PHmxKuD0 整体行ったらその日だけは楽になる
翌日からは元どおり
あと同じPC見てても仕事中は死にそうに凝るのに休みの日のネサフはそこまでじゃない
精神的なものも関係してるのかな
翌日からは元どおり
あと同じPC見てても仕事中は死にそうに凝るのに休みの日のネサフはそこまでじゃない
精神的なものも関係してるのかな
255病弱名無しさん
2019/05/26(日) 20:12:37.73ID:eqkRcwp20 首凝りひどすぎて土日なんもできない
寝転がって首のとこにタオル丸めてゴリゴリしてたら土日おわる
こんな人生いやだ運動でもしたら少しはマシになるかな
寝転がって首のとこにタオル丸めてゴリゴリしてたら土日おわる
こんな人生いやだ運動でもしたら少しはマシになるかな
256病弱名無しさん
2019/05/27(月) 01:55:33.28ID:LDNkGMIM0 >>255
症状や原因にもよるから絶対とは言わないけど、自分はテニスを始めてかなりマシになった。ウォーキングやダンスでもいいからとにかく全身を動かす習慣をつけるといいと思う
症状や原因にもよるから絶対とは言わないけど、自分はテニスを始めてかなりマシになった。ウォーキングやダンスでもいいからとにかく全身を動かす習慣をつけるといいと思う
257病弱名無しさん
2019/05/27(月) 13:59:07.43ID:eBAWfksL0 トクホン貼ったらかぶれた
700円返せヽ(*´д`*)ノ
700円返せヽ(*´д`*)ノ
258病弱名無しさん
2019/05/28(火) 16:01:46.63ID:QoSWND+H0 首凝ってるのかどうかわからないけど、なんか血流が滞ってる感じで、後頭部に鳥肌みたいな漢字がある。これは何科に行けばいいんだろう?
259病弱名無しさん
2019/05/28(火) 16:11:41.90ID:Blv2Lg+T0 文字が浮き出てくるってかなりの奇病かやばい呪いとかじゃないのかな
260病弱名無しさん
2019/05/28(火) 16:13:34.65ID:pmf7bIOt0 皮膚科
261病弱名無しさん
2019/05/28(火) 21:17:03.12ID:1wUDiqFc0 鶏肉の食べすぎだな
お祓いに行け
お祓いに行け
262病弱名無しさん
2019/05/30(木) 09:15:20.51ID:5KGewhv80 首の乾布摩擦してると気持ちいい
263病弱名無しさん
2019/05/31(金) 18:16:25.94ID:b0uU/DD70 レントゲン撮っても特に病気は見られない
少し激しい運動してくださいだと
運動したくねぇだよ
少し激しい運動してくださいだと
運動したくねぇだよ
264病弱名無しさん
2019/05/31(金) 20:04:52.20ID:sXp8J1FM0 それじゃあ一生そのままだよ
265病弱名無しさん
2019/06/01(土) 23:33:10.28ID:zvKRhomh0 長年の地獄のような肩こりがシュラッグ3回目位で突然完治したんですが
首(というか胸鎖乳突筋)も筋トレしたら治るんですかね
シュラッグ2回目後までの僧帽の壮絶な筋肉痛が首にもくると想像すると
首トレをする勇気が出ないんだが…
首(というか胸鎖乳突筋)も筋トレしたら治るんですかね
シュラッグ2回目後までの僧帽の壮絶な筋肉痛が首にもくると想像すると
首トレをする勇気が出ないんだが…
266病弱名無しさん
2019/06/03(月) 11:07:11.82ID:SDi1WemU0 脇周りを中心にあらゆる方向に可動域広げるようにしたら楽になってきた
もうゴリッゴリいってるけど
もうゴリッゴリいってるけど
267病弱名無しさん
2019/06/03(月) 20:46:54.48ID:TtrXdtpD0 肩こりスレにも書いたことをこっちにも
昨日なんとなく耳に人差し指を入れて耳の前にある出っ張りを前に押してみたら、いつも力んでる顎と胸鎖乳突筋のこりがけっこう楽になった。10秒くらいしか押してないのにこんなに楽になるなんて。
前に押したままゆっくり口を開け閉めすると顎の骨?がごりごり動くのがわかる。顎の緊張がほぐれて頭もいつもよりすっきりしている。
昨日なんとなく耳に人差し指を入れて耳の前にある出っ張りを前に押してみたら、いつも力んでる顎と胸鎖乳突筋のこりがけっこう楽になった。10秒くらいしか押してないのにこんなに楽になるなんて。
前に押したままゆっくり口を開け閉めすると顎の骨?がごりごり動くのがわかる。顎の緊張がほぐれて頭もいつもよりすっきりしている。
269病弱名無しさん
2019/06/11(火) 17:27:52.71ID:yk7+nFo30 今日たけしの医学でハイドロリリース注射やるよ
270病弱名無しさん
2019/06/14(金) 02:42:16.99ID:hYwHZz0P0 保守
272病弱名無しさん
2019/06/19(水) 01:52:17.14ID:jDoTIJAd0 スレタイ、屁こきまくりの人と空目した
273病弱名無しさん
2019/06/21(金) 01:00:37.01ID:brSC5lfS0 首って神経が通ってるから、あまり揉まない方がいいと聞く。
横の太い筋肉は揉んで大丈夫だよね?
横の太い筋肉は揉んで大丈夫だよね?
274病弱名無しさん
2019/06/21(金) 10:06:45.42ID:iTnYY0PO0 肩にボトックス打とうと思ってTwitter見たら、
別の筋肉使われて、新しい箇所の痛みが発生してる人けっこう居て迷う
別の筋肉使われて、新しい箇所の痛みが発生してる人けっこう居て迷う
275病弱名無しさん
2019/06/21(金) 20:23:12.69ID:qNuu9AsN0 >>273
ツボ押し棒で首の横を強く押してたらアゴの感覚が麻痺したことがある。肌が弱くて電気シェーバーで髭剃りしてて血が滲むくらいなのに感覚がないとか。
一ヶ月以上して自然に治ったけど、今も加減しながらついやってしまう。仰向けに寝て首を楽にしてツボ押し棒でほぐすと効くんだよね。
ツボ押し棒で首の横を強く押してたらアゴの感覚が麻痺したことがある。肌が弱くて電気シェーバーで髭剃りしてて血が滲むくらいなのに感覚がないとか。
一ヶ月以上して自然に治ったけど、今も加減しながらついやってしまう。仰向けに寝て首を楽にしてツボ押し棒でほぐすと効くんだよね。
276病弱名無しさん
2019/06/23(日) 09:21:50.60ID:blqBmAW60 髪をゴムで1つにまとめてるだけでも首の毛が引っ張られて頭痛くなる
出来るだけ緩くしても痛いし緩いとゴムが落ちてきてだらしない
かといってうなじより短い髪型は似合わなさ過ぎて出来ない
出来るだけ緩くしても痛いし緩いとゴムが落ちてきてだらしない
かといってうなじより短い髪型は似合わなさ過ぎて出来ない
277病弱名無しさん
2019/06/23(日) 10:12:59.80ID:ANqZaKnD0 >>276
仕事上ひとつに括らないとダメなのかな
うなじのあたりでしばると首こるよね
ハーフアップとかいいよ
少し長めに伸ばしてゆったりまとめると痛くないよ
頭が痛くならないまとめ髪とかで検索すると色々出てくるよ
仕事上ひとつに括らないとダメなのかな
うなじのあたりでしばると首こるよね
ハーフアップとかいいよ
少し長めに伸ばしてゆったりまとめると痛くないよ
頭が痛くならないまとめ髪とかで検索すると色々出てくるよ
278病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:05:02.57ID:8ZLBYdoE0 肩はこらないが首がこります
279病弱名無しさん
2019/06/24(月) 15:32:59.45ID:Y5koLzIW0280病弱名無しさん
2019/06/25(火) 01:14:20.76ID:66AiJfpP0 https://youtu.be/1ZSKFKmLeWw
このストレッチ良いよ、毎日何度もやってる
このストレッチ良いよ、毎日何度もやってる
282病弱名無しさん
2019/07/05(金) 12:47:53.15ID:gNtL0uQ10 思いっきり右腕を上に伸ばしたらおかしいとこみつかった
右脇のちょっと横の部分がアホ程固くなってた
ここ意識して解すように動かしてたら全体が楽になってきた
腕を後ろに回すときがすごくキツイ
右脇のちょっと横の部分がアホ程固くなってた
ここ意識して解すように動かしてたら全体が楽になってきた
腕を後ろに回すときがすごくキツイ
283病弱名無しさん
2019/07/06(土) 15:34:40.75ID:zYJ8VvUy0 ミオナールってデパスみたいに依存性ある?
284病弱名無しさん
2019/07/06(土) 22:42:58.37ID:c0HYdJVY0 依存性あるよオナニールは
285病弱名無しさん
2019/07/07(日) 20:19:31.02ID:3WkYXZmg0 ミオナール依存性あるってマジ?!
286病弱名無しさん
2019/07/07(日) 21:42:55.34ID:LN6JSWg50 ミオナールは知らんけど
オナニールは依存性あるで!
オナニールは依存性あるで!
287病弱名無しさん
2019/07/08(月) 00:45:16.94ID:2w/Kzw5k0 オナールは?
288病弱名無しさん
2019/07/08(月) 01:01:24.83ID:Nfq5XDzb0 バザールでござーる
289病弱名無しさん
2019/07/08(月) 09:33:11.33ID:YKtIo0Xf0 オナールもある
ドバドバデールもある
ドバドバデールもある
290病弱名無しさん
2019/07/08(月) 14:59:28.03ID:MJBbFPeN0 クビナオールください
292病弱名無しさん
2019/07/10(水) 08:39:58.25ID:oK/mHkLW0 マッサージしても意味ないし運動しても変わらない
そこで職場近くの針灸に行こうと思うけど効果ってその場限りなもん?持続するのかな
そこで職場近くの針灸に行こうと思うけど効果ってその場限りなもん?持続するのかな
293病弱名無しさん
2019/07/10(水) 09:29:07.49ID:+ss1STDt0 口コミだけで有名になった江東区の鍼灸院へ行ってみようと思う
ただ、ものすごいせっかちで怖いというのが引っ掛かる
ただ、ものすごいせっかちで怖いというのが引っ掛かる
294病弱名無しさん
2019/07/10(水) 15:04:10.13ID:BLtGqT1e0 私は鍼は合う人居なくて、お金捨てるだけだった
施術師が症状をどう見抜いて鍼打つかによるのだろうね
施術師が症状をどう見抜いて鍼打つかによるのだろうね
295病弱名無しさん
2019/07/10(水) 15:28:01.38ID:ecKyJ/5g0 人それぞれ合う合わないあるみたいだね
大人しくストレッチなりしとくかな
大人しくストレッチなりしとくかな
296病弱名無しさん
2019/07/10(水) 18:15:44.99ID:84DFWrrk0 いい鍼師じゃないとダメ
でも効き目が出るときはほんと効果的
でも効き目が出るときはほんと効果的
297病弱名無しさん
2019/07/10(水) 19:16:14.23ID:3rmH6Tgg0 でもその効果ってのは一時的に過ぎないんでしょ?
298病弱名無しさん
2019/07/10(水) 19:57:40.90ID:84DFWrrk0299病弱名無しさん
2019/07/10(水) 21:25:45.14ID:lCLBomS/0 痛くないって言うけど、少しだけ痛いし、しかも異物感あるから鍼は無理だ
なんか怖い、ストレスで汗かいちゃう
なんか怖い、ストレスで汗かいちゃう
302病弱名無しさん
2019/07/10(水) 23:39:43.42ID:UIfvTJlw0 曖昧すぎるだろ
303病弱名無しさん
2019/07/10(水) 23:58:11.76ID:waaBFzNZ0 首ストレッチ等やり過ぎたら寝違えたような痛みが出てしまった
しばらく安静にしてなくては…
しばらく安静にしてなくては…
304病弱名無しさん
2019/07/11(木) 00:07:34.84ID:lt6pE1PB0 ストレッチは痛み出るまでやったら逆効果だよ
あとこってる所は弄るより休ませたほうがいい
あとこってる所は弄るより休ませたほうがいい
305病弱名無しさん
2019/07/11(木) 00:17:07.85ID:tb7Gp+9Q0306病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:02:16.95ID:XIk1K/F/0 評判良いカイロプラクティック行くか、近所の針灸接骨院行くか悩む
カイロは1回30分3000円
針は1回6000-7000円45分
カイロは1回30分3000円
針は1回6000-7000円45分
307病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:15:32.30ID:lt6pE1PB0 根源は筋肉だからカイロはちょっと
鍼もちゃんと西洋医学交えてる人じゃないと金の無駄
鍼もちゃんと西洋医学交えてる人じゃないと金の無駄
308病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:47:37.85ID:3mKWKZjB0 カイロなんか恐くて行けない
309病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:50:50.01ID:XIk1K/F/0 やはり怖いのか
体の歪みとかが原因かと思い施術してもらおうとしてたが、無資格?だからたしかに怖いかも
体の歪みとかが原因かと思い施術してもらおうとしてたが、無資格?だからたしかに怖いかも
310病弱名無しさん
2019/07/11(木) 16:38:12.65ID:RX7H7zpo0 カイロは資格なしでもできるからな
首をねじ切られて死んだ人もいるし
首をねじ切られて死んだ人もいるし
311病弱名無しさん
2019/07/11(木) 16:43:24.41ID:lt6pE1PB0 オステオパシーならありだけど
まだ数が少ないからな
まだ数が少ないからな
312病弱名無しさん
2019/07/11(木) 21:52:38.32ID:tb7Gp+9Q0 運動不足でもなく首肩も凝ってなく柔らかいとも言われるマッサージされても。
でも自分では首の裏が常にだるい感じでフワフワする。頭を上に向けると楽になる。
整形外科でCT取っても以上ないし接骨院行っても治らないから原因なんなんだろう。
でも自分では首の裏が常にだるい感じでフワフワする。頭を上に向けると楽になる。
整形外科でCT取っても以上ないし接骨院行っても治らないから原因なんなんだろう。
313病弱名無しさん
2019/07/11(木) 22:40:50.29ID:eQWCwi5m0 オススメの枕ありますか?
あと、腰も痛いからオススメのマットレスも。
あと、腰も痛いからオススメのマットレスも。
314病弱名無しさん
2019/07/11(木) 22:56:58.38ID:lt6pE1PB0317病弱名無しさん
2019/07/12(金) 08:40:05.08ID:055f15lP0318病弱名無しさん
2019/07/12(金) 10:09:26.60ID:X2zh8vvP0319病弱名無しさん
2019/07/12(金) 11:38:58.34ID:tuigtIBq0 親知らずが原因で首こり発生してるとかって関係あります?
右の上下の親知らずが生えており前に抜く予約しましたが怖くなりキャンセルして放置してます。調べたら親知らず抜けば首肩こり楽になったとかの書き込みを見たので
右の上下の親知らずが生えており前に抜く予約しましたが怖くなりキャンセルして放置してます。調べたら親知らず抜けば首肩こり楽になったとかの書き込みを見たので
320病弱名無しさん
2019/07/12(金) 12:22:21.31ID:gBEziL/l0 原因にはなりえるだろうが抜いたら治るとは限らない
321病弱名無しさん
2019/07/12(金) 16:07:55.98ID:tuigtIBq0322病弱名無しさん
2019/07/12(金) 16:46:04.10ID:s0IGpbmb0 首と肩の奥というか鎖骨のしたあたりまでが首コリンマクレーです
323病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:27:57.56ID:b3pXmFIO0 ??イミフ
324病弱名無しさん
2019/07/12(金) 21:02:26.15ID:8GGstAcL0 鎖骨の下あたりということは小胸筋も凝ってるのだろう 巻き肩なんじゃね
325病弱名無しさん
2019/07/13(土) 00:39:02.27ID:L7dSiYat0327病弱名無しさん
2019/07/13(土) 10:53:18.12ID:opPr+tqk0 鎖骨の下まで、というと胸鎖乳突筋も。首を揉むのはあまり良くないので、耳たぶの後ろの筋になっているところ、上を見上げると出っ張る筋をほぐすと良い。
328病弱名無しさん
2019/07/13(土) 12:45:06.09ID:nK+yl+OF0329病弱名無しさん
2019/07/13(土) 13:58:34.13ID:bvttQExj0 首がおかしいって事は周辺の筋肉全部痛めてると思ったほうがいい
だましだまし使い続けるのもいいが根本的な治療とケアが必要
だましだまし使い続けるのもいいが根本的な治療とケアが必要
330病弱名無しさん
2019/07/13(土) 15:27:51.07ID:o72h8oLR0 たとえば!?
331病弱名無しさん
2019/07/13(土) 16:04:45.14ID:zkNMy+N70 私もすぐ首に違和感が出るけど
やっぱり僧帽筋周辺がおかしくなってる気がする
というのは僧帽筋に力が入るような動作をすると途端に首がおかしくなるから
どうすれば治るのかわからない
やっぱり僧帽筋周辺がおかしくなってる気がする
というのは僧帽筋に力が入るような動作をすると途端に首がおかしくなるから
どうすれば治るのかわからない
332病弱名無しさん
2019/07/13(土) 18:59:48.33ID:13cIB2Lf0 首を揉むのはあまり良くないの?
おれいつも揉んじゃってる
首のうしろを揉むと楽になるんだ
おれいつも揉んじゃってる
首のうしろを揉むと楽になるんだ
333病弱名無しさん
2019/07/13(土) 19:07:08.96ID:Tb4rY2M00 首には繊細な神経叢があるからむやみに揉んではいけないというよね
マッサージよりストレッチすべし
マッサージよりストレッチすべし
334病弱名無しさん
2019/07/13(土) 22:54:44.72ID:BktS6Skz0 ストレッチも色んなのあり過ぎてわかんねぇな
335病弱名無しさん
2019/07/13(土) 23:04:57.30ID:5olKXjuo0 むち打ち症のアレ(カラー?カーラー?)やると楽だな。
336病弱名無しさん
2019/07/14(日) 12:22:32.48ID:HTpwQ36x0 少し休めるぶんに使うならいいけど
外傷とか理由なしに使い続けると血流阻害の方が大きいぞ
外傷とか理由なしに使い続けると血流阻害の方が大きいぞ
337病弱名無しさん
2019/07/14(日) 20:38:47.19ID:FcFIJoxI0 >>166で書いたけど、首の横をマッサージというかツボ押し棒で押しすぎて?一時期は耳や顎まわりが少し麻痺したことが。
電動髭剃りで髭を剃る時に肌が弱いのか髭剃りが切れないのかカミソリ負けしやすいのに、麻痺してた時は血が滲んでも少し痺れていてわからないくらい。一ヶ月半くらいで治ったけど、首は強く押しすぎると良くない。
でも気持ちよくてついやってしまう…
電動髭剃りで髭を剃る時に肌が弱いのか髭剃りが切れないのかカミソリ負けしやすいのに、麻痺してた時は血が滲んでも少し痺れていてわからないくらい。一ヶ月半くらいで治ったけど、首は強く押しすぎると良くない。
でも気持ちよくてついやってしまう…
338病弱名無しさん
2019/07/14(日) 20:55:41.97ID:oOW/D5li0 最近は首が寝違えたような感じの痛みがあるわ
整形外科行ってダメなら針でもやってみるかな
整形外科行ってダメなら針でもやってみるかな
339病弱名無しさん
2019/07/14(日) 23:16:22.83ID:HTpwQ36x0 鍼は首にろくに打てないなんちゃって鍼師だらけだから簡単ではない
340病弱名無しさん
2019/07/15(月) 01:37:39.01ID:qI83ilPo0 頭皮の風池というツボあたりが押すとかなり痛む
これって首や肩こり関係してるのかな
これって首や肩こり関係してるのかな
341病弱名無しさん
2019/07/15(月) 13:18:05.76ID:dByYjip10 首に打てないなんて言われたことないけどな
342病弱名無しさん
2019/07/15(月) 13:32:50.75ID:3CPV+yEz0 首の後ろはどこでも打つと思う
本場の人は喉周りにも打つらしい
俺は鍼自体全然効かなかったので頼まないが
本場の人は喉周りにも打つらしい
俺は鍼自体全然効かなかったので頼まないが
343病弱名無しさん
2019/07/15(月) 18:51:24.13ID:jN2HSvtG0 ちゃんと鍼の文化が息づいてる地域なら当たりが多い
344病弱名無しさん
2019/07/16(火) 10:22:34.88ID:Hcdp+oX40 首はぶっとい動脈や脊髄があるから怖いんじゃね
345病弱名無しさん
2019/07/17(水) 00:31:01.11ID:RVhP4qQk0 なんかハンターの蟻編思い出しちゃうわ
346病弱名無しさん
2019/07/17(水) 11:44:27.94ID:8JGJR5j80 接骨院でやってる鍼で通電するタイプを初めてやってみたらやってる間は何ともないけど終わってからめちゃくちゃ楽になった
脱力感があって整体やった後みたいにぐっすり夜も眠れた
脱力感があって整体やった後みたいにぐっすり夜も眠れた
347病弱名無しさん
2019/07/17(水) 14:28:55.89ID:ShCcWVtp0 針は2-3日は調子良いがそれ以降は元に戻るんだよなぁ
348病弱名無しさん
2019/07/17(水) 20:22:47.67ID:rtNfLih00 2、3日も良ければ十分すごいんじゃない?
多くの場合、姿勢や生活習慣が悪いせいで凝るんだろうから
多くの場合、姿勢や生活習慣が悪いせいで凝るんだろうから
349病弱名無しさん
2019/07/17(水) 21:30:15.74ID:jBy/lDH70 糖尿病の人や偏食の人は首コリ。
間違いない。
間違いない。
350病弱名無しさん
2019/07/18(木) 00:31:09.74ID:R1GzHK+t0351病弱名無しさん
2019/07/18(木) 09:04:31.39ID:1bwk5hFl0 そこらへんの接骨院で効果的な針打てる鍼灸師は10人に1人もいないくらいな実感。
352病弱名無しさん
2019/07/18(木) 09:10:33.90ID:0w+z4Ajl0 俺の姉(理学療法士)の別れた旦那(元義理兄)は有名な鍼灸師だけど姉と憎しみ合い別れたから行くに行けないわ。
353病弱名無しさん
2019/07/18(木) 13:11:59.52ID:ST7IkpW10 人の心のツボもわからんヤツが優秀な鍼灸師とは思えん
354病弱名無しさん
2019/07/18(木) 17:43:42.90ID:kCZa0/+Y0 姉が人じゃなかったのかもな
355病弱名無しさん
2019/07/18(木) 22:59:16.37ID:SzNzj1uu0 肩甲骨はがしがいいってよ
医学サイトで見た
医学サイトで見た
356病弱名無しさん
2019/07/19(金) 03:14:38.73ID:OydBXoeV0 施術関係の仕事してるけどさ、下手に人の心まで忖度してると辛いんだよね
業界用語で言うと、もらっちゃうんだよ、色々と
だから割り切ってるヤツの方が優秀だわ
業界用語で言うと、もらっちゃうんだよ、色々と
だから割り切ってるヤツの方が優秀だわ
357病弱名無しさん
2019/07/19(金) 14:28:36.71ID:I1EGKeql0 首やっちゃうと高確率で心も病むから仕方ない傾向だし難しいね
359病弱名無しさん
2019/07/21(日) 18:10:30.71ID:KpumpAG70 首痛いー頭も痛いー吐き気もする
とりあえず快癒器に首のせて、ごりごりやりながらロムってる
とりあえず快癒器に首のせて、ごりごりやりながらロムってる
360病弱名無しさん
2019/07/21(日) 19:46:43.99ID:vAQpNxrI0361病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:11:41.25ID:csOrmkvz0 首のコリが始まったと同時期から慢性的な下痢と、性格がイジワルなイヤな人間になってきた。
なぜだろ?
なぜだろ?
362病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:59:49.00ID:G3s2S4Xb0 性格悪くなったから罰が下された
363病弱名無しさん
2019/07/21(日) 21:16:44.70ID:KpumpAG70364病弱名無しさん
2019/07/21(日) 21:36:24.54ID:WwASjNIM0 鍼にいけないなら温めて緊張を緩める運動だな
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190213/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190213/index.html
365病弱名無しさん
2019/07/21(日) 22:17:22.27ID:vAQpNxrI0367病弱名無しさん
2019/07/21(日) 22:40:15.24ID:NbOMiW/G0 あと短期記憶力も悪くなってきた気がする
368病弱名無しさん
2019/07/21(日) 23:19:27.00ID:fDjpY2ZT0 イライラしちゃうからじゃないかな?
私も些細なことで子供(6歳4歳)を叱ったり文句ばかり。
旦那とも喧嘩ばかり、ママ友にも避けられてる。
死にたい。
私も些細なことで子供(6歳4歳)を叱ったり文句ばかり。
旦那とも喧嘩ばかり、ママ友にも避けられてる。
死にたい。
369病弱名無しさん
2019/07/21(日) 23:52:04.61ID:NbOMiW/G0 心や感情を安定させたいよねえ
どうやったら出来るんだろう?
どうやったら出来るんだろう?
370病弱名無しさん
2019/07/21(日) 23:58:53.78ID:WlX4G3EH0 デパス
371病弱名無しさん
2019/07/22(月) 00:41:56.85ID:jzOdfoAp0 デパスで誤魔化しつつ悪いところを鍼でさっさと治す
372病弱名無しさん
2019/07/22(月) 00:52:30.46ID:821sRHbS0374病弱名無しさん
2019/07/22(月) 09:35:04.73ID:jMcKLmZW0 この首コリと言うか、突っ張ったような気持ち悪い感覚は
もう治らない症状なの?
短期間では無理としても一年二年で治るとか、そんな希望すらないの?
もう治らない症状なの?
短期間では無理としても一年二年で治るとか、そんな希望すらないの?
375病弱名無しさん
2019/07/22(月) 11:28:34.39ID:DyU1LL0G0 >>267に書いてある耳に人差し指を入れて、前に押しながら口を開けたり閉めたりするのはけっこう良くなった。最初はちょっと痛いけど。
376病弱名無しさん
2019/07/22(月) 11:42:03.74ID:/m7tY2VC0 首の後ろが不快感がやばい
休日に草野球やってて運動してるが有酸素運動とかしないとダメなのかな
針灸興味あるけど効果が持続しないとかこのスレで見たけどはり師の腕次第って感じなのかな
休日に草野球やってて運動してるが有酸素運動とかしないとダメなのかな
針灸興味あるけど効果が持続しないとかこのスレで見たけどはり師の腕次第って感じなのかな
377病弱名無しさん
2019/07/22(月) 11:50:09.63ID:MxeJYbOd0 >>374
首コリ、肩コリ、緊張型頭痛が数年前から一日中治らない
鍼、ブロック注射、薬、どれも効果なし
最近知ったハイドロリリース注射に希望を託して行ったけど効果なし
仕事も辛くてやめた
完全につんでる
首コリ、肩コリ、緊張型頭痛が数年前から一日中治らない
鍼、ブロック注射、薬、どれも効果なし
最近知ったハイドロリリース注射に希望を託して行ったけど効果なし
仕事も辛くてやめた
完全につんでる
378病弱名無しさん
2019/07/22(月) 12:00:15.03ID:OBYZk0Jm0 世の中には難病で苦しんだり事故で半身不随の人もいるんだから首こりくらいガンバレ
379病弱名無しさん
2019/07/22(月) 12:02:28.61ID:xcZeLayh0 いや、比べること自体がおかしいと気付けよ
380病弱名無しさん
2019/07/22(月) 12:04:17.89ID:OBYZk0Jm0 いや、そういう人も仕事してるんだから辞めるなガンバレ
381病弱名無しさん
2019/07/22(月) 18:26:52.49ID:/Q7px2LV0 小学生から重いものを持って長距離通学してたため肩こりで今までの人生シャキシャキ動けたためしがない
寝てもスッキリすることないし常にだるい
性格も悪い
首の痛みがなくなれば人生変わるだろうな
寝てもスッキリすることないし常にだるい
性格も悪い
首の痛みがなくなれば人生変わるだろうな
382病弱名無しさん
2019/07/22(月) 19:59:30.85ID:bnqVm0tA0 欝だと言われてもその原因が首が悪いだけって人もいそう
ヘタすりゃ薬漬けで廃人
ヘタすりゃ薬漬けで廃人
384病弱名無しさん
2019/07/23(火) 07:14:48.60ID:9+7TPwTa0 性格が悪いのではなく体調が悪くて気分が優れないだけだろうね
誰でも腹が減ったり歯が痛いだけでも機嫌が悪くなるのに慢性痛だとそうなるのも仕方ない
誰でも腹が減ったり歯が痛いだけでも機嫌が悪くなるのに慢性痛だとそうなるのも仕方ない
386病弱名無しさん
2019/07/23(火) 09:43:41.62ID:MZ3Z1IiE0 デパス飲んでると確かに若干楽になるが常用は怖いから夜寝る前とかに飲んでる
葛根湯は効き目がわからない
ミオナールはもはやラムネゆってレベルの効き目感じない
首こりに効く薬剤ほかにないの?
葛根湯は効き目がわからない
ミオナールはもはやラムネゆってレベルの効き目感じない
首こりに効く薬剤ほかにないの?
387病弱名無しさん
2019/07/23(火) 11:21:35.15ID:pgWvKqCs0 女性だと更年期障害もあるし
388病弱名無しさん
2019/07/25(木) 13:48:45.43ID:We/qX5yf0 痩せてる人っていつも不機嫌でイライラしている印象
389病弱名無しさん
2019/07/28(日) 10:12:41.75ID:bW6QDqcf0 ピップマグネネックで楽になった気がする
390病弱名無しさん
2019/08/01(木) 13:09:56.87ID:hIoveB9x0 バファリンとトクホンチールで誤魔化してる
ところで、首が凝ってくると喉が腫れて声が嗄れてこない?
ところで、首が凝ってくると喉が腫れて声が嗄れてこない?
391病弱名無しさん
2019/08/02(金) 08:48:42.95ID:zzhAOrFQ0392病弱名無しさん
2019/08/02(金) 09:02:06.71ID:O8V/MFnb0 何かたまたま歯医者行ってレントゲン撮ったらこれが親知らずが首こりの原因なんじゃない?と言ってきて抜歯勧めてきたが、ありえるんか?
393病弱名無しさん
2019/08/02(金) 09:38:19.22ID:5qnPCJu30 噛み合わせが原因のこともあるらしいから、可能性はなくはないんじゃないの
394病弱名無しさん
2019/08/02(金) 09:51:44.61ID:Ep/lUB3d0 総入れ歯のお年寄りは肩こり無さそうだね
395病弱名無しさん
2019/08/02(金) 09:56:52.45ID:frZM0lWJ0 歯医者は儲けたいから何かと理屈つけて親知らず抜歯したがるもんだよ
396病弱名無しさん
2019/08/02(金) 10:01:16.64ID:frZM0lWJ0 てか、「親知らずが傾斜していて、水平よりも下を向いているものは処置が難しいので、歯科口腔外科を専門とする歯科医師に依頼するべき」
397病弱名無しさん
2019/08/02(金) 10:28:49.09ID:O8V/MFnb0398病弱名無しさん
2019/08/02(金) 10:36:28.44ID:cTSNNY8VO 20代の頃、時々偏頭痛でバファリン飲んだりしてたけど斜めに埋まった親知らずが時々生えようとして前に向けて力が加わっていたらしく抜いたら無くなったよ。
20年近く快適に過ごして、今はくいしばりと歯ぎしりで微妙に顎〜首がこってる。
マウスピースを歯医者で作ったりしてるけど、これは無意識の癖由来だから難しいね。
20年近く快適に過ごして、今はくいしばりと歯ぎしりで微妙に顎〜首がこってる。
マウスピースを歯医者で作ったりしてるけど、これは無意識の癖由来だから難しいね。
399病弱名無しさん
2019/08/05(月) 18:22:25.30ID:AtJTm6qS0 肩こりも右側がひどく、首こりも右側ばかりなんだけどふと右の脇の下のあばら骨を指で押してみたら圧痛があって、そこを押してほぐしたら首こりも楽になった。
左側の脇の下には特に圧痛はない。脇の下のここら辺ってリンパになるのかな?けっこう楽になった。
左側の脇の下には特に圧痛はない。脇の下のここら辺ってリンパになるのかな?けっこう楽になった。
400病弱名無しさん
2019/08/06(火) 02:17:31.21ID:dynCcLE20 ローヤルゼリー いいよ
401病弱名無しさん
2019/08/07(水) 11:39:53.12ID:F4VM2p8k0 まじでよくならんな
もう死んだほうがマシにおもえてくるんだが??
もう死んだほうがマシにおもえてくるんだが??
402病弱名無しさん
2019/08/07(水) 15:14:51.41ID:nNc3dF2B0 どうしようもない時は整形外科に行ってデパスや痛み止めを処方してもらえ
首を吊りたくなるよりはマシだろう
首を吊りたくなるよりはマシだろう
403病弱名無しさん
2019/08/07(水) 15:16:24.92ID:o+snEy/G0 ベンゾ系の薬はオススメしない。
あんなん常用してたら終わるぞ 安全な薬とか言ってるが全くもって安全とは思えんなぁ
あんなん常用してたら終わるぞ 安全な薬とか言ってるが全くもって安全とは思えんなぁ
404病弱名無しさん
2019/08/07(水) 15:31:23.29ID:HlEd/qwc0 どうしようもない時に頓服として使うのはアリだよ
依存性が高いから常用はダメだけどね
依存性が高いから常用はダメだけどね
405病弱名無しさん
2019/08/07(水) 15:51:16.60ID:o+snEy/G0 俺も頓服でデパスを服用してたが、飲めば楽になるから初めは頓服服用してたがその内気付いたら常用しちまって離脱症状で地獄見たわ
あと整形外科の医者は言ってたが最近は肩こり等でデパスは出しにくくなったと言ってたわ
あと整形外科の医者は言ってたが最近は肩こり等でデパスは出しにくくなったと言ってたわ
406病弱名無しさん
2019/08/07(水) 17:02:13.33ID:HlEd/qwc0 首こりすぎてうつ症状がひどいから心療内科でSSRIと一緒に頓服用のデパスもらってるわ
滅多に飲まないけど最悪なときのお守りとしてもってると安心する
滅多に飲まないけど最悪なときのお守りとしてもってると安心する
407病弱名無しさん
2019/08/07(水) 17:06:19.82ID:F4VM2p8k0 いやデパスまるで効果感じられなかったわ
首の後ろ温めるのが一番効くけどあっついし面倒だし…
原因が分からんとどうにもならんな
首の後ろ温めるのが一番効くけどあっついし面倒だし…
原因が分からんとどうにもならんな
408病弱名無しさん
2019/08/07(水) 17:23:45.17ID:nNc3dF2B0 首の筋がガチガチになる緊張型の首コリにしか効かんだろ
頸椎の変形、損傷とかヘルニアには効かん
頸椎の変形、損傷とかヘルニアには効かん
409病弱名無しさん
2019/08/07(水) 18:23:15.46ID:5d8VLmy+0 頚椎完全に後弯+左に曲がってるけど首の後ろガチガチにこるのでデパスは頼もしい
もちろんいちばん効くのは日々の地道なストレッチだけどね
もちろんいちばん効くのは日々の地道なストレッチだけどね
410病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:01:33.99ID:IoNqbelt0 デパスなんて飲み始めたら終わりへのカウントダウンじゃん
411病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:16:34.14ID:lkMXuBzw0 頓服で服用をしても突然飲まなくなったら離脱症状出たりする人もいるからな
あの手の薬は真面目にやめとけ
あの手の薬は真面目にやめとけ
412病弱名無しさん
2019/08/08(木) 02:59:18.20ID:nQau7+qM0 突然やめるっていうのは常用してるから突然なのであって平素から飲まなけりゃ飲んだとき効くんだよ
413病弱名無しさん
2019/08/08(木) 03:14:15.59ID:BMHXPGlI0 たしかに頓服薬といいながらしょっちゅう飲んじゃうような意志の弱い人は手を出すべきでないね
414病弱名無しさん
2019/08/08(木) 06:48:24.54ID:Z0v3YhDb0 離脱症状ってどんな?
10年くらい飲んでて4月からやめたんだけど離脱症状らしきものがない
デパス飲み始めたら終わりへのカウントダウンってどういう事?
なんか怖くなってきた
10年くらい飲んでて4月からやめたんだけど離脱症状らしきものがない
デパス飲み始めたら終わりへのカウントダウンってどういう事?
なんか怖くなってきた
415病弱名無しさん
2019/08/08(木) 06:59:18.45ID:Z0v3YhDb0 すみません
離脱症状は自分で調べました
離脱症状は自分で調べました
416病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:16:16.42ID:G1rTa/200 自分も2年飲んでてやめたけど離脱症状は特にないな
417病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:28:20.69ID:qTOEZK5c0 頓服程度で飲んでるなら大丈夫なはず
でも常用すると人によりけりだが離脱症状ある。しかもエグい
でも常用すると人によりけりだが離脱症状ある。しかもエグい
418病弱名無しさん
2019/08/08(木) 10:47:07.81ID:mD7lteLk0 依存症の人は危険だな
てか、どんな薬でも依存する人はするけどね
てか、どんな薬でも依存する人はするけどね
419病弱名無しさん
2019/08/08(木) 10:55:14.97ID:mD7lteLk0 折れの知り合いで不眠症の奴が居たんだけど
精神科の出す薬は絶対飲まないって拒絶してたんだけど
代わりにアルコール依存症になって、肝炎でとうとう死んでしまったよ
極端に恐怖心を植え込むのもどうかと思うけどね
精神科の出す薬は絶対飲まないって拒絶してたんだけど
代わりにアルコール依存症になって、肝炎でとうとう死んでしまったよ
極端に恐怖心を植え込むのもどうかと思うけどね
420病弱名無しさん
2019/08/09(金) 18:28:16.11ID:xQZKDOeK0 整形外科医がデパスを出さない傾向が強くなってるのは離脱症状云々よりも常用によって慢性的な筋弛緩や筋緊張低下といった外科的に危険な副作用があるからでしょ
心療内科的な処方でなく筋緊張緩和作用だけ求めるならミオナールでええやん
心療内科的な処方でなく筋緊張緩和作用だけ求めるならミオナールでええやん
421病弱名無しさん
2019/08/09(金) 20:35:14.46ID:MDmoszf40 デパスは過程すっ飛ばして沈静を達成できるからなあ
治癒を目指すなら鍼で地道にやるしかないよ
治癒を目指すなら鍼で地道にやるしかないよ
422病弱名無しさん
2019/08/09(金) 21:47:29.02ID:kq0LBR2V0 カイロでボキボキやってもらった
仰向けの状態で足首骨盤鎖骨あたり触って背骨と頸椎曲がってるって言われた。レントゲンの通りを一瞬で言われて惚れそうになった。
でもあまりよくないんだよね?カイロって。
仰向けの状態で足首骨盤鎖骨あたり触って背骨と頸椎曲がってるって言われた。レントゲンの通りを一瞬で言われて惚れそうになった。
でもあまりよくないんだよね?カイロって。
423病弱名無しさん
2019/08/09(金) 22:24:06.93ID:MDmoszf40 カイロは関節で筋肉まで矯正だから
筋だけがこわばってる人には害が出る
筋だけがこわばってる人には害が出る
424病弱名無しさん
2019/08/09(金) 22:29:44.05ID:kq0LBR2V0 わ。難しくてアホだからよくわからないや。。
自分が筋なのか筋肉なのかどっちなんだろ
ボキボキやっても骨が移動するわけじゃないもんね
自分が筋なのか筋肉なのかどっちなんだろ
ボキボキやっても骨が移動するわけじゃないもんね
425病弱名無しさん
2019/08/09(金) 22:34:21.30ID:MDmoszf40 カイロで直ればいいんだけど筋が縮こまってる状態だとどっかで破綻するんだよね
鍼は筋肉を緩めるので関節もじきに治る
鍼は筋肉を緩めるので関節もじきに治る
426病弱名無しさん
2019/08/09(金) 23:06:43.85ID:k0WOOT5C0 治らなくてトラムセット 4年飲んでる
ペインクリニックもあまり効かず、顎関節からきてるかとマウスピース作ったりしたが変わらず。
原因わからず、自律神経とかなのかな
ストレスかと思い仕事辞めてみたが、まったくよくならなかった。
ペインクリニックもあまり効かず、顎関節からきてるかとマウスピース作ったりしたが変わらず。
原因わからず、自律神経とかなのかな
ストレスかと思い仕事辞めてみたが、まったくよくならなかった。
427病弱名無しさん
2019/08/09(金) 23:21:45.45ID:rvRtHJsF0 カイロも鍼も完治したって話は聞いたことないんだよなあ
結局は悪い姿勢や生活習慣に気づいて元から治さないとダメなのかもね
結局は悪い姿勢や生活習慣に気づいて元から治さないとダメなのかもね
428病弱名無しさん
2019/08/09(金) 23:45:25.64ID:Efkb5irm0 鍼はその場しのぎだよ
完治とか無理 一時的に良くなるだけで気分は違うけど
完治とか無理 一時的に良くなるだけで気分は違うけど
429病弱名無しさん
2019/08/09(金) 23:50:39.18ID:kq0LBR2V0 なるほどー皆さん物知りですねー。
ボキボキが気持ちよくてクセになりそう
終わった後全身がふわふわしてた
ボキボキが気持ちよくてクセになりそう
終わった後全身がふわふわしてた
430病弱名無しさん
2019/08/10(土) 00:23:43.44ID:N5Y9bBQO0 鍼はちゃんと腕のいいのを選ばないと治らないから難しい
431病弱名無しさん
2019/08/10(土) 13:23:15.76ID:rD2Acjhz0 中国鍼に通ってだいぶよくなった。
が、高くてもう通えないわw
あと、日本の鍼と違って痛いw
が、高くてもう通えないわw
あと、日本の鍼と違って痛いw
432病弱名無しさん
2019/08/11(日) 08:14:58.46ID:f2vxKeW+0 鍼は、ちゃんと悪いところに刺さると痛くないが、悪くない場所に刺さると痛いと聞く
本当に鍼が効いているのだろうか?
本当に鍼が効いているのだろうか?
433病弱名無しさん
2019/08/11(日) 09:14:45.97ID:lPaWPrsU0 信じる者には効くと言うやつじゃね
434431
2019/08/11(日) 15:23:03.07ID:QzyAZ1gJ0 >>432
半分はあたってるかな?
自分の場合は首のヘルニアで腕に痺れがでてるが、背中を挿された場合が特に痛い。
痺れの原因箇所と思われる肩こりの部分を挿されるとズンっという感触と痺れが再現するのだが、それが妙に気持ちいい。
痺れが出る腕に挿された場合も同様に気持ちいい。
指とか首の肉の薄いところや頭に挿されるのは痛みもあるが、不快な感じなので我慢している。
10回ほど通ったけどだいぶ良くなった。
半分はあたってるかな?
自分の場合は首のヘルニアで腕に痺れがでてるが、背中を挿された場合が特に痛い。
痺れの原因箇所と思われる肩こりの部分を挿されるとズンっという感触と痺れが再現するのだが、それが妙に気持ちいい。
痺れが出る腕に挿された場合も同様に気持ちいい。
指とか首の肉の薄いところや頭に挿されるのは痛みもあるが、不快な感じなので我慢している。
10回ほど通ったけどだいぶ良くなった。
435病弱名無しさん
2019/08/11(日) 17:40:29.72ID:cSFrSzkp0 俺は骨のカーブが変形してると言われたから、鍼とかやっても一時しのぎくらいにしかなりそうもないな
436病弱名無しさん
2019/08/11(日) 23:43:03.55ID:ANN4ugfv0 私も横からのレントゲン見たらカーブが逆だったよ。。ストレートネック以上だねって言われた。
整形外科行ってもそれだけでどうすればいいのかは教えてくれない。
整形外科行ってもそれだけでどうすればいいのかは教えてくれない。
437病弱名無しさん
2019/08/12(月) 02:05:47.75ID:aJ+P5kjC0 うちの近所の整形外科医は「定期的に運動するのが一番いい」というよ
438病弱名無しさん
2019/08/12(月) 16:14:44.92ID:5ePNZrMg0 ドクターショッピングしまくり、
結局痛み止めは漢方4種に落ち着いた
結局痛み止めは漢方4種に落ち着いた
439病弱名無しさん
2019/08/14(水) 00:24:43.72ID:IUR5lHO40 あまりにも首こり酷くて頭痛も治らんから諦めて病院行ってきた
なんか骨の数が一本少ないらしくて原因はそれだと
治すの無理だから騙し騙し生活しろって言われた
なんか骨の数が一本少ないらしくて原因はそれだと
治すの無理だから騙し騙し生活しろって言われた
440病弱名無しさん
2019/08/20(火) 23:58:30.01ID:h33hPjS80 首痛い
ストレートネックなんてもう絶対治らない
ストレートネックなんてもう絶対治らない
441病弱名無しさん
2019/08/22(木) 10:23:34.36ID:vD2pvVO/0 痛み止めずっと飲んでたが体に悪そうだからボルタレンテープのみにしたが、テープほぼ常時つけてるが大丈夫かな?もう5年になる
445病弱名無しさん
2019/08/25(日) 10:51:11.81ID:8BHK87f10 ボルタレンゲルも持ってるんだが、時間経つと粉っぽくなるんだよね。。塗るのが難しい。自分の場合は、衣服の重さ?だけでも痛み感じるからあいだにテープがあるとラクな気になる
446病弱名無しさん
2019/08/29(木) 03:40:08.35ID:81SykaMD0 とりあえずここに書いてしまうのもなんだけど
数日前から首の後ろの太い筋の右の方が痛い
押さえると痛いし、回しても痛い、咳でも痛い、何か行動をすると痛みが出る
自転車に乗ってるときなんて道路の小さい凹凸でも辛い
それに部位が部位だから頭痛的にも感じて我慢するのも辛い
が、ふとすると痛みがほぼ無くなってるときもあって
いったいどういう痛みなんだろうと
例えば捻挫みたいなやつとしたら
足首なんかをやっても2週間ぐらいは痛みは続くから
この痛みがまだ続くのかと思うと・・・
数日前から首の後ろの太い筋の右の方が痛い
押さえると痛いし、回しても痛い、咳でも痛い、何か行動をすると痛みが出る
自転車に乗ってるときなんて道路の小さい凹凸でも辛い
それに部位が部位だから頭痛的にも感じて我慢するのも辛い
が、ふとすると痛みがほぼ無くなってるときもあって
いったいどういう痛みなんだろうと
例えば捻挫みたいなやつとしたら
足首なんかをやっても2週間ぐらいは痛みは続くから
この痛みがまだ続くのかと思うと・・・
447病弱名無しさん
2019/08/29(木) 03:48:48.97ID:UMGr+t3H0 死後の世界はありますか
448病弱名無しさん
2019/08/30(金) 07:13:04.98ID:2a4s4/Ea0 枕なしで劇的に改善。ヒトによりけりですかね?
449病弱名無しさん
2019/08/30(金) 11:06:11.08ID:/hAbEUnW0 >>448
低すぎて肩は凝りませんか?
低すぎて肩は凝りませんか?
451病弱名無しさん
2019/08/30(金) 11:45:50.13ID:nE0RRlGq0 これまで十数年に渡って定期的に枕無し、低め、高めとか
(一度方針変更したら連続数ヶ月)やってるけど大差ない
(一度方針変更したら連続数ヶ月)やってるけど大差ない
452病弱名無しさん
2019/08/30(金) 11:53:01.07ID:flqnMhaF0 枕無しやってるけど効果は特にないと思う俺は
ストレートネックと整形外科で言われたがこれ治るのかいな
ストレートネックと整形外科で言われたがこれ治るのかいな
453病弱名無しさん
2019/08/30(金) 12:30:02.08ID:8jvWRpd50 >>448
連投すいません。首凝り改善されて何か身体の方にも良い事あったりしますか?
連投すいません。首凝り改善されて何か身体の方にも良い事あったりしますか?
454病弱名無しさん
2019/08/30(金) 12:34:05.82ID:Cjgwo2t70 今のところ肩の凝りはないですが始めはタオル丸めてからなくす方がよいかも。
今のところ不定愁訴がよくなり目覚めはスッキリです
今のところ不定愁訴がよくなり目覚めはスッキリです
455病弱名無しさん
2019/08/30(金) 13:09:45.12ID:nxMmkziD0 >>454
質問させてもらった者です。
不定愁訴も改善されてきたのですね。良かったですね!
首凝り酷くて色々身体が悪くて困っていますのでタオル枕からしばらく試してみたいと思います。情報ありがとうございました。
質問させてもらった者です。
不定愁訴も改善されてきたのですね。良かったですね!
首凝り酷くて色々身体が悪くて困っていますのでタオル枕からしばらく試してみたいと思います。情報ありがとうございました。
456病弱名無しさん
2019/08/30(金) 20:47:32.77ID:2a4s4/Ea0 ありがとうございます。効果あるといいですね。
あと布団にマットがあればより良いかもです
あと布団にマットがあればより良いかもです
457病弱名無しさん
2019/08/30(金) 21:29:05.28ID:ynnwY+cX0 首、肩こりが酷くて顔面(顎や頬)に突っ張り感って出たりします?
今首も肩も岩のように固いんですが、顔の症状に困ってます
今首も肩も岩のように固いんですが、顔の症状に困ってます
459病弱名無しさん
2019/08/31(土) 11:55:43.79ID:izXaQfik0 とりあえずの痛みへの対応として
安い市販の薬で比較的効くのってなんですかね
分かりやすい商品名だとアンメルツみたいな
まずはお試し的な感じで買いたいので安いものからと
こういう場では市販薬は気休めという評価なんでしょうか・・・
つまり処方薬でないと無意味と
それにしてもこの板にまさか薬の総合スレが無いとは
特に筋肉痛とかそういう系統の専門スレが無いとは驚きと共に困った
安い市販の薬で比較的効くのってなんですかね
分かりやすい商品名だとアンメルツみたいな
まずはお試し的な感じで買いたいので安いものからと
こういう場では市販薬は気休めという評価なんでしょうか・・・
つまり処方薬でないと無意味と
それにしてもこの板にまさか薬の総合スレが無いとは
特に筋肉痛とかそういう系統の専門スレが無いとは驚きと共に困った
461病弱名無しさん
2019/08/31(土) 15:31:19.88ID:3wuPm0i+0 盆に旅行した時、旅館の枕使ったら夜中に首肩がすごく痛くなって目が覚めたよ
枕外して寝たら痛みは無くなったから合わない枕は本当に全然ダメなんだと思う
枕外して寝たら痛みは無くなったから合わない枕は本当に全然ダメなんだと思う
462病弱名無しさん
2019/08/31(土) 15:40:01.70ID:3wuPm0i+0 >>457>>458
顔というか顎動かす筋肉が凝ってるんじゃないかな?
口ポカーンと開けて頬骨の下あたりの筋肉触ったらカチカチに固まってない?
お風呂でマッサージしてたら輪郭もすっきりしてきた気がする
顔というか顎動かす筋肉が凝ってるんじゃないかな?
口ポカーンと開けて頬骨の下あたりの筋肉触ったらカチカチに固まってない?
お風呂でマッサージしてたら輪郭もすっきりしてきた気がする
463病弱名無しさん
2019/08/31(土) 18:46:17.55ID:1fceh/0N0 頬骨の横、盛り上がる所めちゃくちゃ凝ってる!押すだけで痛いわ。歯ぎしりが原因なんだけど何してもなおらん。首凝りも歯ぎしりのせいか。
464病弱名無しさん
2019/08/31(土) 19:51:00.56ID:pSsAZS4g0 自分も歯ぎしりは指摘されマウスピース使ったが効き目よくわからない
465病弱名無しさん
2019/08/31(土) 21:57:57.32ID:CTj7pb6Q0 >>457ですが脳神経外科で検査したところ異常なしでした
その帰りに久しぶりに鍼灸院に行ったら、「首から背中まで今までで一番ゴリゴリだよ!よく平気だったね」と驚かれててしまいました
恐らく顔の違和感もここから来ていると思うので、しばらく鍼灸を続けてみます
その帰りに久しぶりに鍼灸院に行ったら、「首から背中まで今までで一番ゴリゴリだよ!よく平気だったね」と驚かれててしまいました
恐らく顔の違和感もここから来ていると思うので、しばらく鍼灸を続けてみます
466病弱名無しさん
2019/09/02(月) 01:25:03.26ID:+FYZVJb20467病弱名無しさん
2019/09/03(火) 13:52:20.87ID:4eHhlimI0 忙しくて体凝りまくってたからマッサージ行ってきた。
どこが辛いか聞かれて全身って言ったら、首もやってくれて、めちゃくちゃ痛気持ちよかったから、そこツボですか?って聞いたら、首の筋肉ですけどツボじゃないですよ、って説明してくれた。
終わったらなんと!回らなかった首が真横まで回るようになった!
首はもうずっと前から回らないから期待してなかった。
こんなに楽になると思わなかったって言ったら、よく我慢してましたね、普段はこれやると少し楽になれますよってストレッチまで教えてくれた。
涙出そうになったわ。
どこが辛いか聞かれて全身って言ったら、首もやってくれて、めちゃくちゃ痛気持ちよかったから、そこツボですか?って聞いたら、首の筋肉ですけどツボじゃないですよ、って説明してくれた。
終わったらなんと!回らなかった首が真横まで回るようになった!
首はもうずっと前から回らないから期待してなかった。
こんなに楽になると思わなかったって言ったら、よく我慢してましたね、普段はこれやると少し楽になれますよってストレッチまで教えてくれた。
涙出そうになったわ。
468病弱名無しさん
2019/09/03(火) 14:20:19.19ID:LTU3NpqB0 よく無資格の人間に首触らせられるな
本来マッサージ店も首はダメだったよな
俺は怖くてあんま指圧師とかにしか触らせないわ
本来マッサージ店も首はダメだったよな
俺は怖くてあんま指圧師とかにしか触らせないわ
469病弱名無しさん
2019/09/03(火) 15:40:40.21ID:x5krMZTm0 その肝心なストレッチを何故ここで公表しないのかw
470病弱名無しさん
2019/09/04(水) 01:42:49.13ID:CSxFKtef0 首はさわんないほうがいいよー
471病弱名無しさん
2019/09/04(水) 01:43:25.24ID:4gTdT5o60472病弱名無しさん
2019/09/04(水) 16:07:10.03ID:5dwhTu4p0 色々病院変えても治らず、疼痛専門外来で
自律神経失調症といわれ、心療内科勧められた。デパスなどで痛い目にあったから薬漬けに抵抗あるんだよな。
トラムセットと葛根湯で生きるしかないのか
自律神経失調症といわれ、心療内科勧められた。デパスなどで痛い目にあったから薬漬けに抵抗あるんだよな。
トラムセットと葛根湯で生きるしかないのか
473病弱名無しさん
2019/09/04(水) 16:54:23.64ID:15PKlO+80 原因がわからないと医者はストレスのせい、自律神経のせい、加齢のせいと適当なことを言い薬を出す
薬を出せば納得して帰る患者が多いから
薬を出せば納得して帰る患者が多いから
474病弱名無しさん
2019/09/04(水) 17:47:33.21ID:1t01GYEc0 理由がわからないと納得できないからね
でも24時間長い付き合いして体質把握してるわけじゃないんだから、原因わからないこともあるよね
たいていの患者は原因は自分のせいじゃないと思ってるから説明がズレてるし
でも24時間長い付き合いして体質把握してるわけじゃないんだから、原因わからないこともあるよね
たいていの患者は原因は自分のせいじゃないと思ってるから説明がズレてるし
475病弱名無しさん
2019/09/04(水) 18:34:59.90ID:ep278TiK0 ここのみなさんはコリホグスとか試してみた?
476病弱名無しさん
2019/09/04(水) 19:33:24.97ID:yj4GqfPm0 ぶっちゃけた話、整形外科は筋肉に関しては素人以下で薬漬けにするぶん余計性質が悪い
医者だからって安心してはいけないし、トリガーポイント注射もまやかし
ドクターショッピング覚悟で鍼に行け
医者だからって安心してはいけないし、トリガーポイント注射もまやかし
ドクターショッピング覚悟で鍼に行け
477病弱名無しさん
2019/09/04(水) 19:50:59.60ID:DFm2ELvq0 鍼も悪いが一時的のみで改善なんてありえないと思うんだけど。みんな効くもん?しばらく通ったが金の無駄と思い断念した
478病弱名無しさん
2019/09/04(水) 19:59:51.34ID:OiG4MetH0 整形外科に何ヶ所も行ったけど10年以上
そのつど、レントゲンとってマッサージと電機、暖めたり良くならない。
薬、湿布、塗り薬も病院によって違うのが処方!市販の液体とか少さい丸い湿布色々試した!ストレートネックにヘルニア
首の付け根も痛い。うつ病になったわ!
そのつど、レントゲンとってマッサージと電機、暖めたり良くならない。
薬、湿布、塗り薬も病院によって違うのが処方!市販の液体とか少さい丸い湿布色々試した!ストレートネックにヘルニア
首の付け根も痛い。うつ病になったわ!
480病弱名無しさん
2019/09/05(木) 02:26:01.47ID:Pp/Jew910 歯医者だって歯磨きしなきやいくら通っても無駄だし
481病弱名無しさん
2019/09/05(木) 20:34:07.38ID:E6TPd2AY0 デパス、リリカ、ノイロト、トラムセット 、トリプタノール、サインバルタ、葛根湯、、
一通り薬飲んだのですが、試してみる価値ある薬ほかにありますか?
トラムセット が1番きいたかな
一通り薬飲んだのですが、試してみる価値ある薬ほかにありますか?
トラムセット が1番きいたかな
482病弱名無しさん
2019/09/05(木) 20:47:54.50ID:Ra530ne20 鍼だの薬だの理学療法だの他力本願じゃ治らんよ
定期的な運動と日々のストレッチがいちばん効く
定期的な運動と日々のストレッチがいちばん効く
483病弱名無しさん
2019/09/05(木) 23:25:45.52ID:XiqvJ/Le0 鍼も薬も生活習慣を改めないと効果は薄いよ
ただそれでも鍼が一番
ただそれでも鍼が一番
484病弱名無しさん
2019/09/05(木) 23:50:37.16ID:ZvM1zvTp0 鍼と整体ならどっちがいいんだろうか
両方とも資格持ちで評判いいとこやと
両方とも資格持ちで評判いいとこやと
485病弱名無しさん
2019/09/06(金) 00:13:14.90ID:2jCygb+00 とある割と偉い整形外科医と知り合いなんだけど、ストレートネックは病気じゃないから気にするなって言ってた
やっぱ整形外科医は自律神経のことわかってないなー形しか見てないなーと思ったわ
それ自体病気ではないけど確実に自律神経に影響及ぼしてるのは脳外科医も言ってるのにね
やっぱ整形外科医は自律神経のことわかってないなー形しか見てないなーと思ったわ
それ自体病気ではないけど確実に自律神経に影響及ぼしてるのは脳外科医も言ってるのにね
486病弱名無しさん
2019/09/06(金) 01:09:05.11ID:CQycTAsx0487病弱名無しさん
2019/09/06(金) 01:22:20.48ID:y5eCQl4f0 医者は疾病に対して投薬や処置を行う仕事であって不定愁訴のカウンセラーではないからな
現在の医学で悪いところが見つからない以上できることはない
現在の医学で悪いところが見つからない以上できることはない
488病弱名無しさん
2019/09/06(金) 01:26:31.84ID:8zastD/i0 首が長く痛い人ってどれぐらい長いの?
その場合人によって、位置によって頭痛という形で響いたりしてるのかな
自分も先が見えない痛みが出てて後頭部の太い筋が痛いせいで
位置的に頭痛みたいな感覚にもなって頭が100%はっきりできない時間帯がある
明確な頭痛ではないと思う
その場合人によって、位置によって頭痛という形で響いたりしてるのかな
自分も先が見えない痛みが出てて後頭部の太い筋が痛いせいで
位置的に頭痛みたいな感覚にもなって頭が100%はっきりできない時間帯がある
明確な頭痛ではないと思う
489病弱名無しさん
2019/09/06(金) 03:26:11.44ID:LDCn9L/j0 既婚女性板の体力がないスレに
>首のマッサージはやめとけと常識のように言われてる
>良心的な整形外科医なら絶対首はいじるなと教えてくれる
>マッサージでも治療でも首はいじるほど悪化する
ってレスあったんだけど(たぶん全部同じ人)
そうなの?常識なの?整形で言われる?
明日辺りマッサージ行こうかと思ってたんだけど
>首のマッサージはやめとけと常識のように言われてる
>良心的な整形外科医なら絶対首はいじるなと教えてくれる
>マッサージでも治療でも首はいじるほど悪化する
ってレスあったんだけど(たぶん全部同じ人)
そうなの?常識なの?整形で言われる?
明日辺りマッサージ行こうかと思ってたんだけど
490病弱名無しさん
2019/09/06(金) 07:45:37.76ID:h/5oLc/M0 一昨日、首ではないけど整形外科行ってきた。先生に整骨院等で骨をバキバキするのは控えた方が良いか。と聞いたら速攻やめた方が良いです。と言われました。
マッサージについては分からないですけど…やはり首は怖いかも。
マッサージについては分からないですけど…やはり首は怖いかも。
491病弱名無しさん
2019/09/06(金) 08:08:07.73ID:R0kUzIvT0 無資格の人間には首は触らせるな
民間のマッサージ屋は首のマッサージはダメだったはず本来は
民間のマッサージ屋は首のマッサージはダメだったはず本来は
492病弱名無しさん
2019/09/06(金) 09:25:02.79ID:hjVh+wiC0 首は繊細だからバキバキしたり揉んだりするもんじゃない
493病弱名無しさん
2019/09/06(金) 09:43:10.06ID:y5eCQl4f0 5〜6kgもの荷重を一日中変な位置で抱えていると考えたらそりゃ筋や神経もおかしくなるわな
494病弱名無しさん
2019/09/06(金) 12:15:48.18ID:LDCn9L/j0 バキバキはしたくないけどモミモミはしたい
じわーっと押されたりしたい
自分でもよく押してるけどまずい?
じわーっと押されたりしたい
自分でもよく押してるけどまずい?
497病弱名無しさん
2019/09/06(金) 14:38:12.67ID:OGdwfYHE0 整体やカイロプラクティックは障害事故や死亡事故があるから
それなりの覚悟で受けに行った方が良いらしい
最近では、2014年6月に大阪で乳児の首を捻じるマッサージで死亡させたのが記憶に新しいね
消費者庁も注意を呼び掛けている
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0002.pdf
それなりの覚悟で受けに行った方が良いらしい
最近では、2014年6月に大阪で乳児の首を捻じるマッサージで死亡させたのが記憶に新しいね
消費者庁も注意を呼び掛けている
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0002.pdf
498病弱名無しさん
2019/09/06(金) 15:09:47.82ID:NytBo1YW0 カイロや整体はマジで恐ろしい
そもそも首ねじって何の治療になるんだ
普通に考えたらバカでもわかるよね
そもそも首ねじって何の治療になるんだ
普通に考えたらバカでもわかるよね
499病弱名無しさん
2019/09/06(金) 15:34:33.45ID:pXxIru4e0 カイロは論外だけど、あん摩持ちがやってる整体ならまだマシやろ カイロは首ポキポキ施術とか恐ろしい
500病弱名無しさん
2019/09/06(金) 17:21:03.53ID:2jCygb+00 椎骨動脈で検索しな
ひねっただけでやばいこともある
ひねっただけでやばいこともある
501病弱名無しさん
2019/09/06(金) 22:28:32.31ID:Xku4hLRU0 アトラス・オーソゴナルってどうなの?
502病弱名無しさん
2019/09/07(土) 00:41:13.87ID:k6uDQp2Q0 >>489
どうしても首を触って貰いたいなら、整骨院や整形外科で軽く牽引くらいまでにしておいた方がいい。
まともな整骨院ならまず首はしないし、するならレントゲンがないと怖くてできないと言うよ。
ましてやマッサージ屋なら資格持ちじゃないし、指圧くらいまでにしておかないと、最悪死ぬよ。
どうしても首を触って貰いたいなら、整骨院や整形外科で軽く牽引くらいまでにしておいた方がいい。
まともな整骨院ならまず首はしないし、するならレントゲンがないと怖くてできないと言うよ。
ましてやマッサージ屋なら資格持ちじゃないし、指圧くらいまでにしておかないと、最悪死ぬよ。
504病弱名無しさん
2019/09/07(土) 04:56:44.90ID:9jR0Xhnz0 整形外科病院で働いてるけど、マッサージや整体で悪化させる患者が多いって先生言ってたよ
505病弱名無しさん
2019/09/07(土) 10:32:36.99ID:AmOiLTIv0 オムロンの首マッサージ機買おうかと思ったけどやめたほうが良さそうだね
一年前にぎっくり首やって悪化させてからやっと頭支えなくても起き上がれるようになった
まだ背中にかけて痛みはあるけど普通に動けるの嬉しい
一年前にぎっくり首やって悪化させてからやっと頭支えなくても起き上がれるようになった
まだ背中にかけて痛みはあるけど普通に動けるの嬉しい
507病弱名無しさん
2019/09/07(土) 12:09:13.52ID:PHxwY/UD0 整体行って良くなった人なんて聞いたことない
逆に悪化した人なら何人も知ってる
このコリは枕のせいですとか適当なことを言われて高価な枕買わされた友人もいる
逆に悪化した人なら何人も知ってる
このコリは枕のせいですとか適当なことを言われて高価な枕買わされた友人もいる
508病弱名無しさん
2019/09/07(土) 12:29:58.48ID:L04+Hk0Q0 俺は逆に整形外科の医者から紹介された整体行ってるわ
何故かその人、医師免許持ってるのに整体院やってるんだよな
何故かその人、医師免許持ってるのに整体院やってるんだよな
512病弱名無しさん
2019/09/08(日) 10:32:26.71ID:bs0LJFiN0 スレチかもしれないですが、
肩がムズムズする原因わかる方いないですか?首から三角筋下あたりまでがムズムズすることがあります。
毎日ではなくたまになります。一箇所を押すと他の場所が連動してムズムズします。たまに疼くときもあり、ひどい時は肩甲骨や前腕まで繋がってムズムズしている様な感じがします。
肩がムズムズする原因わかる方いないですか?首から三角筋下あたりまでがムズムズすることがあります。
毎日ではなくたまになります。一箇所を押すと他の場所が連動してムズムズします。たまに疼くときもあり、ひどい時は肩甲骨や前腕まで繋がってムズムズしている様な感じがします。
513病弱名無しさん
2019/09/08(日) 19:23:15.97ID:LwOyD8w10 右の首こりがひどくていつも胸鎖乳突筋を指圧してたんだけどなかなか楽にならなかった。
ふと、右の鎖骨の中の胸鎖乳突筋を左手の親指で押しながらゆっくりと肩をすくめるように肩を上げて、またゆっくり下げるを繰り返してみたら胸鎖乳突筋のこりがほぐれた。
鎖骨の中のこりの塊みたいなのが他にもあって、同じように逆側の手の指でちょっと強めに押さえて肩をゆっくり上げ下げしてみたら固い塊がほぐれて柔らかくなり、首が楽になった。
今までただ指圧みたいに押していただけではなかなかほぐれなかったのに。これは良いやり方を見つけたかも。
ふと、右の鎖骨の中の胸鎖乳突筋を左手の親指で押しながらゆっくりと肩をすくめるように肩を上げて、またゆっくり下げるを繰り返してみたら胸鎖乳突筋のこりがほぐれた。
鎖骨の中のこりの塊みたいなのが他にもあって、同じように逆側の手の指でちょっと強めに押さえて肩をゆっくり上げ下げしてみたら固い塊がほぐれて柔らかくなり、首が楽になった。
今までただ指圧みたいに押していただけではなかなかほぐれなかったのに。これは良いやり方を見つけたかも。
515病弱名無しさん
2019/09/13(金) 09:30:31.64ID:C48LZl6h0 法的な資格制度のある「あん摩マッサージ指圧」と「柔道整復」なら大丈夫じゃないの
516病弱名無しさん
2019/09/13(金) 10:45:13.64ID:HqqtnRRT0 柔整は辞めておけ
単純にマッサージしてもらうなら、あん摩マッサージ指圧師のが良いよ
単純にマッサージしてもらうなら、あん摩マッサージ指圧師のが良いよ
517病弱名無しさん
2019/09/14(土) 23:46:19.23ID:fMd0ZPz80 昨日・一昨日と治りかけっぽい弱い痛みになったけど
今日また反動みたいに戻った_| ̄|○
最悪の辺りよりはましだけど
なんなんだよこの痛みは馬鹿野郎!
今日また反動みたいに戻った_| ̄|○
最悪の辺りよりはましだけど
なんなんだよこの痛みは馬鹿野郎!
518病弱名無しさん
2019/09/15(日) 03:34:35.69ID:xXTG57bA0 頭まで響く痛さでちょっと心配…
519病弱名無しさん
2019/09/17(火) 11:16:37.42ID:R+NuH0r40520病弱名無しさん
2019/09/21(土) 20:46:20.80ID:eBOW1GBc0521病弱名無しさん
2019/09/28(土) 18:49:27.39ID:zbnrG12k0 >>516
首だけマッサージして欲しいならそうだが、ヘルニアでなければ首以外もこった部分があるのがほとんどなので、柔道整復師向きなのが多いぞ。
特に、首の付け根の肩、腰まで広がっているようなら、確実にそう(筋肉系のぎっくり腰持ちならかなり悪化してる)。
ただし、いきなり骨をいじろうとするのはだめで、筋肉がある程度緩むまでは温熱療法とツボの指圧や鍼が主体の所。
筋肉ががちがちなのに骨をいじろうとしたらお互いに引き合って破綻する。
骨が緩まないと骨の動きについていけないし、筋肉がガチガチだとトリガーポイントもたっぷりだ。
実際俺がそのパターンで、頭から肩は三回目の施術の時に良い感じで緩み始めたのが実感できて、腰は四回目で少しマシになり始めたのが実感できた。
次の五回目でどこまで緩むかだが、少なくとも後数回は緩めないと骨はいじれそうにない。
首だけマッサージして欲しいならそうだが、ヘルニアでなければ首以外もこった部分があるのがほとんどなので、柔道整復師向きなのが多いぞ。
特に、首の付け根の肩、腰まで広がっているようなら、確実にそう(筋肉系のぎっくり腰持ちならかなり悪化してる)。
ただし、いきなり骨をいじろうとするのはだめで、筋肉がある程度緩むまでは温熱療法とツボの指圧や鍼が主体の所。
筋肉ががちがちなのに骨をいじろうとしたらお互いに引き合って破綻する。
骨が緩まないと骨の動きについていけないし、筋肉がガチガチだとトリガーポイントもたっぷりだ。
実際俺がそのパターンで、頭から肩は三回目の施術の時に良い感じで緩み始めたのが実感できて、腰は四回目で少しマシになり始めたのが実感できた。
次の五回目でどこまで緩むかだが、少なくとも後数回は緩めないと骨はいじれそうにない。
522病弱名無しさん
2019/10/09(水) 00:56:38.58ID:1OMWJplO0 過疎?
523病弱名無しさん
2019/10/09(水) 01:01:05.25ID:R6enQr/k0 鎖骨の上から首にかけてを揉むと痛気持ちい 少しだけ首のこりが和らいだ
524病弱名無しさん
2019/10/13(日) 01:44:53.35ID:H83iMZJ90 あんま指圧師がやる評判いい整体院行くか評判良い鍼に行くか悩む。ストレッチや運動しても首こり等が全く治らない。
525病弱名無しさん
2019/10/19(土) 20:38:32.79ID:LbN0BsiF0 ここの人は運動とかはやって治さないの?
526病弱名無しさん
2019/10/19(土) 22:07:03.82ID:hNRLETGR0 治る運動を見つけられず数十年
527病弱名無しさん
2019/10/23(水) 18:21:19.49ID:PcqkSXrF0 周王朝の時代から中国では馬鹿は一度死ねば治るが、首こりは死んでも治らないって言葉があったくらいだからなぁ
528病弱名無しさん
2019/10/23(水) 18:39:33.40ID:2obVP9OO0 走ったり運動すると首こり忘れるな
529病弱名無しさん
2019/10/23(水) 19:24:09.16ID:Jk9MGnwP0 血流良くなるからな
530病弱名無しさん
2019/10/23(水) 19:37:25.26ID:Tj66h/ia0 後頭部の激しい頭痛と併発しだしてついに脳神経外科行ってMRIとCT撮ってもらってきた
結果なんもなかった
ストレートネックでも脳血管疾患でもないのは良かった
がんばって自力で治そう
結果なんもなかった
ストレートネックでも脳血管疾患でもないのは良かった
がんばって自力で治そう
532病弱名無しさん
2019/10/24(木) 12:19:22.57ID:uYBH4WeT0 マッサージ屋や整体の「こんなに凝ってる人初めて」発言に騙されるな
風俗の手口だぞ「◯◯さんみたいな人初めて」は
肩こり首こり持ちは長年苦しんでる分自分が一番大変だという変なプライドがあって、上記の言葉を言われると分かってもらえた!と思って身を任せてしまう
特に首は医者以外かからない方がいい
金が無駄になるだけならいい方で最悪破壊される
風俗の手口だぞ「◯◯さんみたいな人初めて」は
肩こり首こり持ちは長年苦しんでる分自分が一番大変だという変なプライドがあって、上記の言葉を言われると分かってもらえた!と思って身を任せてしまう
特に首は医者以外かからない方がいい
金が無駄になるだけならいい方で最悪破壊される
533病弱名無しさん
2019/10/26(土) 08:24:34.70ID:bRoRwTg60 ジョギングは脚のむくみはなくなったけど上半身の肩こり腕のコリには効果がない
大袈裟ぐらいに腕振った方がいいんかねもしや
大袈裟ぐらいに腕振った方がいいんかねもしや
534病弱名無しさん
2019/10/30(水) 08:17:47.96ID:ZWmo4m7e0 ずっと寝やすいと思って低い枕使ってたけど、高めの枕にしてみたらかなり調子良くなった。
535病弱名無しさん
2019/10/30(水) 09:06:00.44ID:6i8yHEFp0 ベッド硬かったから柔らかい低反発のマットレス引いたら余計に首おかしくなったわ。枕無しで寝てるからかなぁ
536病弱名無しさん
2019/10/30(水) 11:35:46.58ID:F2DVUVHo0537病弱名無しさん
2019/10/30(水) 11:59:00.51ID:QaX0XYn60 やはり柔らかいのはダメなんか
元に戻すわ。首が常に寝違えたように痛みが続くし毎朝。
元に戻すわ。首が常に寝違えたように痛みが続くし毎朝。
539病弱名無しさん
2019/10/30(水) 21:51:02.44ID:ORPckGif0 あーテンピュールの低反発使ってるわ…あかんのかこれ…高かったのになぁ
540病弱名無しさん
2019/10/31(木) 13:36:27.60ID:iWUCBAXu0 ムアツつかってるわ
悪くない
悪くない
541病弱名無しさん
2019/11/01(金) 22:41:38.26ID:OnW/Zp9l0 >>536
ソファわかる
座り心地のいいソファに全身あずけてゆっくりテレビ見たりスマホ見たりしたいのに、それでまた首が凝る
首凝りの人は正座とか学校の椅子みたいなのに姿勢よく座ってないといけないのかな
ソファわかる
座り心地のいいソファに全身あずけてゆっくりテレビ見たりスマホ見たりしたいのに、それでまた首が凝る
首凝りの人は正座とか学校の椅子みたいなのに姿勢よく座ってないといけないのかな
542病弱名無しさん
2019/11/02(土) 18:48:01.78ID:Y/7MQbyU0 整体行くと暫く楽になるけどすぐ戻るんだよなぁ
543病弱名無しさん
2019/11/03(日) 03:07:19.33ID:mYSKBxHz0 ミオナール飲んでる人いる?
544病弱名無しさん
2019/11/03(日) 10:43:54.50ID:Q6Zqz+NE0 >>543
飲んでたけど効かないから、デパスとテルネリンに変えてもらった
飲んでたけど効かないから、デパスとテルネリンに変えてもらった
545病弱名無しさん
2019/11/03(日) 11:09:34.42ID:9LugoFiB0 >>544
全く同じです。
けど、テルネリンも効かないかなぁ
デパスだけはしっかり効く
単なる首こりでなく精神的な緊張から首にきてるのかも
ただ、それもだんだんと効きが弱くなってきてる気が、、依存症にならないようにしないと
全く同じです。
けど、テルネリンも効かないかなぁ
デパスだけはしっかり効く
単なる首こりでなく精神的な緊張から首にきてるのかも
ただ、それもだんだんと効きが弱くなってきてる気が、、依存症にならないようにしないと
546病弱名無しさん
2019/11/04(月) 02:45:13.75ID:vWs6o01j0 ミオナールは依存性ないんだろうか
547病弱名無しさん
2019/11/04(月) 09:33:12.84ID:Kv+y78XH0 首こりストレートネック持ちで寝起きが特にやばい。タオル枕してるが余計にだめだな。枕なしもやったが辛い。
みんな枕どんなの使ってる?高さが高い枕使うとやばいから低い枕買おうかな
みんな枕どんなの使ってる?高さが高い枕使うとやばいから低い枕買おうかな
548病弱名無しさん
2019/11/04(月) 11:12:58.43ID:4c3Bvvxq0 意外と江戸時代の箱枕がいいのかもよ
まずは髷を結うところからだ
まずは髷を結うところからだ
549病弱名無しさん
2019/11/05(火) 12:11:58.31ID:b5VfVQ6D0550病弱名無しさん
2019/11/07(木) 15:14:51.85ID:qrIc9pN70 今日、首の後ろが痛くて整形外科に行ってきたのですが、先生に10分くらい説教?された。
寝返りや猫背なんてない、肩こりという言い方は間違ってる、姿勢は悪くてもいい、テレビで言っているほとんどは嘘、インターネットは見るなと。
私が最初にヘルニアやストレートネックではないか尋ねたら切れられました。笑
寝返りや猫背なんてない、肩こりという言い方は間違ってる、姿勢は悪くてもいい、テレビで言っているほとんどは嘘、インターネットは見るなと。
私が最初にヘルニアやストレートネックではないか尋ねたら切れられました。笑
552病弱名無しさん
2019/11/07(木) 16:27:38.91ID:sMc4scmq0 今でも自分で勝手に診断する患者を嫌う医者は多いよ
553病弱名無しさん
2019/11/07(木) 16:33:42.41ID:sMc4scmq0 とにかく症状を訴えて医者の診断を仰ぐしかないし
外科的異常が認められなければシップでも貼って置けで終わり
商売上手な医者だとマッサージ器などを置いて毎日受けに来てくださいって言う
外科的異常が認められなければシップでも貼って置けで終わり
商売上手な医者だとマッサージ器などを置いて毎日受けに来てくださいって言う
554病弱名無しさん
2019/11/07(木) 18:00:54.79ID:tNhDRo6M0 >>550
初めての病院に行く時は口コミを参考にした方がいいかも。母のある病気で主治医に紹介された医院の先生がひどい口コミで、実際に診てもらったら口コミ以上に口が悪かった。後に近所の人にも聞いたけどやっぱり口が悪くて嫌な先生だと。
それとその地域の薬局の薬剤師さんもそういう病院や医師の事に詳しい。ネットの口コミは全てを鵜呑みにはしない方がいいけど、薬剤師さんの耳にはやっぱりそういった事情が入るみたい。
初めての病院に行く時は口コミを参考にした方がいいかも。母のある病気で主治医に紹介された医院の先生がひどい口コミで、実際に診てもらったら口コミ以上に口が悪かった。後に近所の人にも聞いたけどやっぱり口が悪くて嫌な先生だと。
それとその地域の薬局の薬剤師さんもそういう病院や医師の事に詳しい。ネットの口コミは全てを鵜呑みにはしない方がいいけど、薬剤師さんの耳にはやっぱりそういった事情が入るみたい。
555病弱名無しさん
2019/11/07(木) 18:20:00.68ID:qOZ8HoVt0 悪い口コミは当てにしてもいいけど、いい口コミは当てにしない方がいいよ
556病弱名無しさん
2019/11/07(木) 18:55:09.40ID:abwJVAkW0 医者の評価はむずかしですよね。
何とか専門医とか認定医の資格(?)は最低でも調べたほうがよさそう。
あとはこちらのコミュニケーションも戦略的にいったほうがいいかなと思います。
ちゃんと伝えるべきこと整理して期待する回答、診断、望む検査がうけられるように患者からもっていくようにしないと。
一定水準の医師はそんなこと全て見越して診察してるはずなので、医師を信頼することも大事かもしれません。
何とか専門医とか認定医の資格(?)は最低でも調べたほうがよさそう。
あとはこちらのコミュニケーションも戦略的にいったほうがいいかなと思います。
ちゃんと伝えるべきこと整理して期待する回答、診断、望む検査がうけられるように患者からもっていくようにしないと。
一定水準の医師はそんなこと全て見越して診察してるはずなので、医師を信頼することも大事かもしれません。
557病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:00:24.73ID:MNlkk/3Y0 ふーん
でも頭痛も酷くて脳外科でMRI撮ったらストレートネックがひどいからだって言われたよ
ガチガチだって
でも頭痛も酷くて脳外科でMRI撮ったらストレートネックがひどいからだって言われたよ
ガチガチだって
558病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:01:38.12ID:MNlkk/3Y0 整形の医者は意外と知らないんだよね
559病弱名無しさん
2019/11/07(木) 23:09:25.21ID:k5MohNd50 そんなもん医者による
560病弱名無しさん
2019/11/10(日) 06:35:28.12ID:V1nHxaB70 万年首こりマンとしては風呂に浸かってる時だけが首こりから解放される時間だなあ。浮力と温浴の相乗効果
これを応用してフィットネスクラブで水泳とジャグジーの往復でもすれば少しは良くなるのだろうか
これを応用してフィットネスクラブで水泳とジャグジーの往復でもすれば少しは良くなるのだろうか
561病弱名無しさん
2019/11/11(月) 09:09:59.55ID:F3bagTSE0 首コリ酷すぎて、普通の枕で寝ると首いたくて朝気持ち悪い。
木枕使ってるんだけど、これ1日中使うってどうなの?
危険性ないの?
木枕使ってるんだけど、これ1日中使うってどうなの?
危険性ないの?
562病弱名無しさん
2019/11/11(月) 19:19:01.40ID:KUDQTVrN0 この界隈の整形外科の言う事は素人同然だから当てにすんな
精々薬処方してもらう程度
精々薬処方してもらう程度
563病弱名無しさん
2019/11/11(月) 19:23:26.42ID:6U09KyE30 後頭下筋群に鍼打ちたい
565病弱名無しさん
2019/11/11(月) 21:57:13.93ID:YdE5iMA70 >>563
そこですよね、つらいの
鍼やってもらってますが効いてるような効いてないような、、
前にも書いてますが、頸椎の一番の調整を整体 でやったのは結構ききました。
カイロのアルゴオーソなんとか(頸椎の一番をターゲットにした調整)も実は結構いいのかもしれません。
そこですよね、つらいの
鍼やってもらってますが効いてるような効いてないような、、
前にも書いてますが、頸椎の一番の調整を整体 でやったのは結構ききました。
カイロのアルゴオーソなんとか(頸椎の一番をターゲットにした調整)も実は結構いいのかもしれません。
566病弱名無しさん
2019/11/11(月) 23:46:38.16ID:GaB0Rz6r0 整体やカイロとか以ての外
あんなんやるならせめて鍼
あんなんやるならせめて鍼
568病弱名無しさん
2019/11/12(火) 10:21:39.19ID:ByH1Ohpe0 >>567
地元の整体です。
その2地域にあるのは、アトラスオーソゴナイルの専門カイロですかね?
アトラスカイロがいいか悪いかはわかりませんが、第一頸椎のゆがみは首こりへの影響が特に強いのではないかと思います。
地元の整体です。
その2地域にあるのは、アトラスオーソゴナイルの専門カイロですかね?
アトラスカイロがいいか悪いかはわかりませんが、第一頸椎のゆがみは首こりへの影響が特に強いのではないかと思います。
569病弱名無しさん
2019/11/12(火) 11:15:39.73ID:ocPPj+II0571病弱名無しさん
2019/11/16(土) 22:49:14.89ID:zC3A/Rzh0 最近、首回すだけで異常にギシギシとかゴリゴリというような音がするようになって気持ち悪いんだけどなんだろ?
572病弱名無しさん
2019/11/18(月) 20:55:54.07ID:CAY/Io+m0 鍼治療で首こり解消できた方いますか?
573病弱名無しさん
2019/11/18(月) 22:10:08.21ID:jNOFO4Rb0 寝てるとき、特に眠りの浅いときに歯軋りのような感じで、首筋の筋肉の緊張、震えみたいなのがある。そういう人いません?
首こりから自律神経がバカになってるのかなと思いますが。
首こりから自律神経がバカになってるのかなと思いますが。
574病弱名無しさん
2019/11/19(火) 00:37:35.09ID:ta2H/pl50 寒くなるからまた首の寝違える時期になった
575病弱名無しさん
2019/11/19(火) 06:31:15.53ID:jidYse0+0 しっかり襟巻きして、頭の先からも冷気は入ってくるから頭回りにぐるっと毛布で堤防を作るんやで
576病弱名無しさん
2019/11/21(木) 13:01:30.24ID:gmKuOH5b0 >>572
TP注射みたいなインチキと比べると最善の外科手段だけどこいつらは医者じゃない
なのでちゃんとTPに当てれない鍼師が大半を占める上に、当たりを引いても根本的な治療にはならんよ
体の使い方が間違っているからそれを正すまでの対処療法でしかない(薬漬けよりマシ程度)
どうしても鍼を打ちたいなら遠出をしてでも一番上手そうな奴に狙いを絞った方が結果的にいい
TP注射みたいなインチキと比べると最善の外科手段だけどこいつらは医者じゃない
なのでちゃんとTPに当てれない鍼師が大半を占める上に、当たりを引いても根本的な治療にはならんよ
体の使い方が間違っているからそれを正すまでの対処療法でしかない(薬漬けよりマシ程度)
どうしても鍼を打ちたいなら遠出をしてでも一番上手そうな奴に狙いを絞った方が結果的にいい
579病弱名無しさん
2019/11/25(月) 16:19:28.92ID:OwbuAMZY0580病弱名無しさん
2019/12/22(日) 17:55:20.24ID:MSaTBkON0 仕事暫く休職したら楽になってきた。やっぱ座り仕事が原因か
581病弱名無しさん
2019/12/23(月) 22:53:05.31ID:fY7O7/Qv0582病弱名無しさん
2019/12/25(水) 11:50:40.89ID:smraGeAI0 ほぐす為に動かせと皆から言われるけど、息吸うだけで胸と首が固まってゆくのに、ほぐれるわけないから困ってる。温めても変化無し。
583病弱名無しさん
2019/12/25(水) 11:53:07.15ID:smraGeAI0 >>572
やってもらって少しの間はましになる。西洋薬よりは効いてる。
やってもらって少しの間はましになる。西洋薬よりは効いてる。
586病弱名無しさん
2019/12/25(水) 16:28:10.27ID:smraGeAI0 お風呂入っても変化なし。上がって湯冷めで悪化。
587病弱名無しさん
2019/12/26(木) 13:56:38.76ID:JF8O2VHY0 筋肉の凝りとは違う別の病気なんじゃ?
588病弱名無しさん
2019/12/26(木) 14:09:55.67ID:QNw1ZOuU0 俺もそう思う
心因性か、もしくはなんらかの病気かもしれんよ
心因性か、もしくはなんらかの病気かもしれんよ
589病弱名無しさん
2020/01/13(月) 17:47:18.75ID:biYHNHeb0 首こりからの頭痛が月一くらいあって、だいたい一週間くらい続く
鍼行ったりロキソニン飲んだりしてたけど、いよいよロキソニン飲んでも治らないので、あまり意味ないと思いながらも整形外科へ
レントゲン撮ったけど骨に異常はなく、結果筋肉の炎症とコリによるものということで、筋肉弛緩の薬と炎症止めの薬をもらった
飲んで30分で痛みが無くなった
薬代たったの600円
一体今まで何と戦ってたのかと愕然としたわ
鍼行ったりロキソニン飲んだりしてたけど、いよいよロキソニン飲んでも治らないので、あまり意味ないと思いながらも整形外科へ
レントゲン撮ったけど骨に異常はなく、結果筋肉の炎症とコリによるものということで、筋肉弛緩の薬と炎症止めの薬をもらった
飲んで30分で痛みが無くなった
薬代たったの600円
一体今まで何と戦ってたのかと愕然としたわ
591病弱名無しさん
2020/01/13(月) 19:02:06.07ID:zjTO04ij0 薬も効かなくなるんだよ
592病弱名無しさん
2020/01/14(火) 12:00:50.71ID:jWE3QITE0 デパスじゃね?
593病弱名無しさん
2020/01/14(火) 23:16:07.69ID:srQtEXTF0 筋弛緩薬ってあるからミオナールでは?
594病弱名無しさん
2020/01/15(水) 00:54:46.47ID:i6dSzQ2E0 ミオナール凄い弱いと思う
テルネリンも人によるかな
デパスが一番効くとおもうけど長期はちょっとって監事かな
メチコバールはビタミンB6か12だったと思うけど完全に気休め
テルネリンも人によるかな
デパスが一番効くとおもうけど長期はちょっとって監事かな
メチコバールはビタミンB6か12だったと思うけど完全に気休め
595病弱名無しさん
2020/01/15(水) 07:27:59.58ID:L/pe6XPh0 >>579
全く伸びないなww
効くかは解らんがめっちゃ痛い
自分は気圧?雨振る前とかめまい・視界悪くなる、と共に首こり酷くなり片手で顎支えながらでないとPC出来ず仕事効率めちゃめちゃ落ちる。
一時期病院通いまくってブロック注射してたけど金と時間が掛かりすぎる。
朝起きると腰も肩も肩も痛いので布団からベッドにしてヨガとかもやったけど治らないな。
毎日やる余裕無いし努力虚しいわ
全く伸びないなww
効くかは解らんがめっちゃ痛い
自分は気圧?雨振る前とかめまい・視界悪くなる、と共に首こり酷くなり片手で顎支えながらでないとPC出来ず仕事効率めちゃめちゃ落ちる。
一時期病院通いまくってブロック注射してたけど金と時間が掛かりすぎる。
朝起きると腰も肩も肩も痛いので布団からベッドにしてヨガとかもやったけど治らないな。
毎日やる余裕無いし努力虚しいわ
596病弱名無しさん
2020/01/17(金) 20:16:43.30ID:dUltgfWN0 首を動かすと首と肩甲骨がかなり痛む
整形外科でレントゲン取っても問題なし
テルネリン貰ったが眠くなるだけ
整体とか行くべきなのかな
整形外科でレントゲン取っても問題なし
テルネリン貰ったが眠くなるだけ
整体とか行くべきなのかな
597病弱名無しさん
2020/01/18(土) 19:20:17.60ID:iKwytHhD0 かなり昔から首こり持ちなんだけど
左のこめかみ/側頭部/顔/首側面/肩までライン状に痛みや凝りがある
首が一番キツいからなんとかしたいんだけど針灸や整形行っても良くならない
左のこめかみ/側頭部/顔/首側面/肩までライン状に痛みや凝りがある
首が一番キツいからなんとかしたいんだけど針灸や整形行っても良くならない
598病弱名無しさん
2020/01/19(日) 11:31:19.49ID:M3+yGNGj0 いろんな板でデパスと書かれてたのでデパス出してもらったけど効かなかったorz
600病弱名無しさん
2020/01/19(日) 12:24:50.55ID:gyn0PArQ0 デパスがこりにそんなにきくならメンヘラは肩こり無縁だわ
そして依存性も対して無いわ
そして依存性も対して無いわ
601病弱名無しさん
2020/01/19(日) 13:19:18.91ID:q7+UQ22i0 デパス飲んだらヨダレ垂らしてソファーに座りながら寝てたのを親にほっぺ叩かれて目が覚めた
603病弱名無しさん
2020/01/19(日) 17:59:11.50ID:r+ZIq6Mq0 スポーツクラブでゆっくり風呂入って汗かいてポカポカになって帰ってきたら猛烈に首痛い。なんでだ!
つかやっぱ明日から仕事というストレスが一番悪化させるのかな。辞めたら生活できないしどうしろと
つかやっぱ明日から仕事というストレスが一番悪化させるのかな。辞めたら生活できないしどうしろと
604病弱名無しさん
2020/01/19(日) 20:38:16.86ID:jVItaIAL0 >>589
薬の名前も覚えられないのかな…
薬の名前も覚えられないのかな…
607病弱名無しさん
2020/01/20(月) 01:23:41.93ID:9R1Qbze80609病弱名無しさん
2020/01/20(月) 05:44:20.69ID:mlTORLgy0 デパスは抗不安薬だから常用する患者が精神的に依存しやすいって言うだけのはなし
薬自体には副作用が少なく比較的安全なので精神科にかかると先ず最初に処方される
薬自体には副作用が少なく比較的安全なので精神科にかかると先ず最初に処方される
610病弱名無しさん
2020/01/20(月) 06:18:18.74ID:GJUSGwOP0 精神的に依存すると長期服用になるし他の薬と一緒に飲むことも増えるから副作用も出やすくなる
611病弱名無しさん
2020/01/20(月) 20:32:56.97ID:J4COiiCa0 デパスは記憶が飛びやすいよ。
613病弱名無しさん
2020/01/21(火) 10:18:04.04ID:zCsuf1T80 首頭凝りなんだか冷えのぼせなんだかわからないほどひどい。
614病弱名無しさん
2020/01/21(火) 10:43:13.81ID:u54nAVkr0 スペースヤマト っていうマッサージ機
8年ぐらい前にコレで治った
半年間毎日全身に当てて頭首肩背中を重点的にやってたら
いつの間にか肩凝り解消されてた
爆音だけどな
8年ぐらい前にコレで治った
半年間毎日全身に当てて頭首肩背中を重点的にやってたら
いつの間にか肩凝り解消されてた
爆音だけどな
616病弱名無しさん
2020/01/22(水) 14:57:44.43ID:uWZmjOvv0 マッサージガンとか良さそうじゃないか
617病弱名無しさん
2020/01/22(水) 19:47:20.97ID:YqQuvWAx0 んごご僧帽筋のパーツ換装したい
618病弱名無しさん
2020/01/22(水) 20:42:29.68ID:eMbN65vv0 ワイは胸鎖乳突筋と後頭下筋群と小胸筋のパーツ換装したいンゴ
619病弱名無しさん
2020/01/30(木) 12:46:19.04ID:LpJj6wWN0 全身交換したい
620病弱名無しさん
2020/01/30(木) 15:26:54.25ID:XxlWQLxI0 意を決して整形に逝ったけど
姿勢が悪いからだとか一日中パソコンなんかやってるからだと
一蹴された
姿勢が悪いからだとか一日中パソコンなんかやってるからだと
一蹴された
621病弱名無しさん
2020/02/03(月) 21:02:12.21ID:uQciuqQE0 髪の毛がさほど抜けることはないが、細くなってくる。
これも肩や首の凝りで栄養がいきわたらないからなんだろうな。
髪の毛が太かったらかなりイメージが変わるんだけど…
これも肩や首の凝りで栄養がいきわたらないからなんだろうな。
髪の毛が太かったらかなりイメージが変わるんだけど…
622病弱名無しさん
2020/02/03(月) 21:20:56.73ID:q2lXiB5U0 今日は何を読んだのかな?wktk
624病弱名無しさん
2020/02/04(火) 15:59:50.02ID:rD34qh8Z0 ハゲは何かとハゲた理由をつけたがる
昔にパーマあてたからだとか
昔にブリーチしまくったからだとか
昔に帽子をずっと被ってたからだとか
昔にパーマあてたからだとか
昔にブリーチしまくったからだとか
昔に帽子をずっと被ってたからだとか
625病弱名無しさん
2020/02/04(火) 22:13:25.14ID:Fhfn+PwJ0626病弱名無しさん
2020/02/05(水) 09:00:54.17ID:6V5RuCnh0 やっぱり食事からがいいってことかな。
牡蠣食え牡蠣
牡蠣食え牡蠣
627病弱名無しさん
2020/02/05(水) 20:57:41.34ID:PGfLuAEO0628病弱名無しさん
2020/02/05(水) 22:18:31.45ID:9T8K8DP+0 亜鉛のサプリもいいんだけど、吸収率がかなり低いらしく
他のサプリと組み合わせて服用しないと意味ないね。
他のサプリと組み合わせて服用しないと意味ないね。
629病弱名無しさん
2020/02/10(月) 22:02:05.18ID:SmcIDls50 ビタミンCとかクエン酸とは相性が良いよ>亜鉛
630病弱名無しさん
2020/02/10(月) 22:58:41.47ID:yY7lBrhm0 どんな体勢で寝ても首から頭の奥がズーンとして寝れない、、
どなたか寝るときの辛い感じ緩和する方法ご存知ないでしょうか、、
とりあえずバスタオル重ねて微妙な高さ調整をした枕をつくってみますが
どなたか寝るときの辛い感じ緩和する方法ご存知ないでしょうか、、
とりあえずバスタオル重ねて微妙な高さ調整をした枕をつくってみますが
631病弱名無しさん
2020/02/10(月) 23:10:37.73ID:u0Zpc+2h0 頭と首の境目あたり?の頭痛がずっと続いてたんだけど、整骨院通って背中から全部ほぐしてもらうのを続けてたら消えたよ
ただ寒い日とかはたまにぶり返す
タオル枕やったけど、元に戻しても大して変わらなかったな
ただ寒い日とかはたまにぶり返す
タオル枕やったけど、元に戻しても大して変わらなかったな
632病弱名無しさん
2020/02/10(月) 23:13:10.33ID:+AEHNsOm0 整骨院通うのお高いでしょう
633病弱名無しさん
2020/02/10(月) 23:23:54.40ID:qky0W+mr0 良い人に巡り合うまではお高いけど
その先のコスパはいいと思うよ
その先のコスパはいいと思うよ
634病弱名無しさん
2020/02/11(火) 00:31:37.38ID:t0I5ahVY0 整体+良い寝具で大分楽になった。財布は軽くなった
635病弱名無しさん
2020/02/11(火) 06:26:28.02ID:oFZR+Jwf0 整体って結局一生通うからな
636病弱名無しさん
2020/02/11(火) 09:10:35.62ID:33QVdd0E0 整体て、レントゲンとかなしでゴリゴリするんだろ?
それも首を
こわくないのか?
それも首を
こわくないのか?
637病弱名無しさん
2020/02/11(火) 09:28:58.33ID:V+nSNOwR0 自分は整形外科行ってから整骨院
骨の異常はなかったしロキソニンくれただけだったから
骨の異常はなかったしロキソニンくれただけだったから
638病弱名無しさん
2020/02/11(火) 18:11:49.73ID:JG+xhFl20 ロキソ効かねーって言ったらリリカくれた
そしたら効きすぎて一日中ふらふら目眩がした
なんか目のピントも合わなくて字が読みづらいッたらありゃしない
そしたら効きすぎて一日中ふらふら目眩がした
なんか目のピントも合わなくて字が読みづらいッたらありゃしない
639病弱名無しさん
2020/02/11(火) 20:14:14.73ID:GxVx0jyz0 首こりでリリカって効くのかな
痛み、しびれなど疼痛障害用ってイメージ
痛み、しびれなど疼痛障害用ってイメージ
640病弱名無しさん
2020/02/13(木) 17:39:50.04ID:f89yC7FY0 首こりでリリカ出されてたけど乱用されてる感じがあるのと副作用が気になって飲めない
641病弱名無しさん
2020/02/13(木) 19:02:57.03ID:ED/9CWWU0 中山式快癒器の2球式使うとすごい効いてる感じするんだけど
次の日揉み返しみたいな頭痛が来てしまう
次の日揉み返しみたいな頭痛が来てしまう
642病弱名無しさん
2020/02/14(金) 09:29:28.11ID:5yabAd0M0 >>641
それ筋肉が炎症を起こしてるのでは?
自分もあー最近首痛くならなくていい感じだなと触り始めると寝た子を起こすかのように頭痛に繋がる
病院行ったら凝りすぎて筋肉が炎症してんだって
薬もらって次の日には良くなったよ
病院はペインクリニック兼ねてる整形外科
それ筋肉が炎症を起こしてるのでは?
自分もあー最近首痛くならなくていい感じだなと触り始めると寝た子を起こすかのように頭痛に繋がる
病院行ったら凝りすぎて筋肉が炎症してんだって
薬もらって次の日には良くなったよ
病院はペインクリニック兼ねてる整形外科
643病弱名無しさん
2020/02/14(金) 19:45:20.08ID:2J/RVnir0644病弱名無しさん
2020/03/01(日) 19:08:22.87ID:rIVcYe4n0645病弱名無しさん
2020/03/02(月) 00:09:54.66ID:qH7yqt8V0 >>640
やめといたほうがいいよ。
俺もひどい肩コリ首コリ頭コリ顔コリでいろいろ試したけど、神経伝達物質をいじる系の薬はコリには効かないくせに精神を不安定にするばかりで一度バランスが崩れると戻るのに薬を絶ってから4〜5年かかった。
やめといたほうがいいよ。
俺もひどい肩コリ首コリ頭コリ顔コリでいろいろ試したけど、神経伝達物質をいじる系の薬はコリには効かないくせに精神を不安定にするばかりで一度バランスが崩れると戻るのに薬を絶ってから4〜5年かかった。
646病弱名無しさん
2020/03/02(月) 08:35:33.22ID:6VToZcs00647病弱名無しさん
2020/03/02(月) 10:16:28.77ID:lxTFOsgg0 折れは夕方首が痛くなってくると喉が腫れてきて風邪を引いたように声が嗄れる不思議
648病弱名無しさん
2020/03/11(水) 13:11:44.39ID:vAfctjcN0 肩こり、首こりと同時に頭皮が不規則にピリッピリッと痛くなることがあるけど同じ人はいる?
頭皮の痛みは1〜数日で消えるけど再発する。
頭皮の痛みは1〜数日で消えるけど再発する。
650病弱名無しさん
2020/03/11(水) 15:28:49.99ID:veNy++1s0 質問お願いします。
1月から高い枕で無理矢理寝ていたんですが、最近になって後頭部の圧迫感と吐き気が出てきてしまいました。
自分に合った低い枕や色んなクッション等試しても、寝転んだ瞬間からまた圧迫感で気持ち悪くなってしまいます。
寝ているよりも起きている方がマシですが、洗い物や掃除機などうつむいてるとまた吐き気が出てきます。
あと、目まで眼精疲労みたいになっててスマホなど見てるとまた吐き気が…
首肩もガチガチで湿布を貼ったりしています。
合わない枕で首を痛めてしまったんですかね…
以前は首肩こりなんてほとんどなかったんですが。
吐き気が本当に辛いんですが、これはどうしたら改善できるでしょうか?
よろしくお願いします。
1月から高い枕で無理矢理寝ていたんですが、最近になって後頭部の圧迫感と吐き気が出てきてしまいました。
自分に合った低い枕や色んなクッション等試しても、寝転んだ瞬間からまた圧迫感で気持ち悪くなってしまいます。
寝ているよりも起きている方がマシですが、洗い物や掃除機などうつむいてるとまた吐き気が出てきます。
あと、目まで眼精疲労みたいになっててスマホなど見てるとまた吐き気が…
首肩もガチガチで湿布を貼ったりしています。
合わない枕で首を痛めてしまったんですかね…
以前は首肩こりなんてほとんどなかったんですが。
吐き気が本当に辛いんですが、これはどうしたら改善できるでしょうか?
よろしくお願いします。
651病弱名無しさん
2020/03/11(水) 15:45:21.26ID:Pk1lSKZQ0 緊張型頭痛じゃね?
http://www.rnac.ne.jp/~mizui/senior_page_48.htm
http://www.rnac.ne.jp/~mizui/senior_page_48.htm
652病弱名無しさん
2020/03/11(水) 17:05:38.99ID:IQjQRNDh0654病弱名無しさん
2020/03/11(水) 18:13:44.59ID:VClew4xa0655病弱名無しさん
2020/03/11(水) 19:01:54.91ID:RKQ14zyR0 >>648
頭って以外なほどこってるよ。テニスボール(硬式)で頭のあちこち押してみ。けっこう痛いぞ。ただこってるだけだけだからほぐれれば痛くなくなる。
頭って以外なほどこってるよ。テニスボール(硬式)で頭のあちこち押してみ。けっこう痛いぞ。ただこってるだけだけだからほぐれれば痛くなくなる。
657病弱名無しさん
2020/03/12(木) 05:39:31.50ID:B9Iqn2YY0 >>654
自律神経失調症的な症状がありました。子供の頃からだったので3〜4ヶ月ほどかかりました。
自律神経失調症的な症状がありました。子供の頃からだったので3〜4ヶ月ほどかかりました。
658病弱名無しさん
2020/03/12(木) 07:30:46.36ID:Dds9YFMwO 首凝りと背中の張りがひどいので
寝るときに3キロの小さい鉄アレイを
張りの酷い背中の方に当てて寝てたら
首凝りもだいぶましになってきた
寝るときに3キロの小さい鉄アレイを
張りの酷い背中の方に当てて寝てたら
首凝りもだいぶましになってきた
659病弱名無しさん
2020/03/24(火) 16:08:30.85ID:NCKkgJpR0 あごから首、胸、背中が凝ってるというかひきつれてるというか、とにかく異常感があって苦しい。何しても良くならない。
検査のしようも無いから治療できない。
検査のしようも無いから治療できない。
660病弱名無しさん
2020/03/24(火) 18:02:50.67ID:0l4Xnl3k0 >>659
顎から首だと頬骨の上辺りやこめかみの上辺りがこっている可能性が。硬式テニスボールを使って押すと指よりも遥かに利く。
胸と背中は繋がっていてお互いに悪影響を与えているかも。指圧棒(100均で可)で鎖骨の下のあばら骨の溝を肩側から胸の中央まで、そこからあばら骨1本分下の溝を今度は肩側(外)に向かって5秒から10秒くらいずつ押していくと首肩背中の僧帽筋も緩む。圧痛を感じる所だけで可。
昔パチスロやってた頃、首肩背中のこりで頭痛などかなり辛い思いをしてたのでいろいろ試してみた。
顎から首だと頬骨の上辺りやこめかみの上辺りがこっている可能性が。硬式テニスボールを使って押すと指よりも遥かに利く。
胸と背中は繋がっていてお互いに悪影響を与えているかも。指圧棒(100均で可)で鎖骨の下のあばら骨の溝を肩側から胸の中央まで、そこからあばら骨1本分下の溝を今度は肩側(外)に向かって5秒から10秒くらいずつ押していくと首肩背中の僧帽筋も緩む。圧痛を感じる所だけで可。
昔パチスロやってた頃、首肩背中のこりで頭痛などかなり辛い思いをしてたのでいろいろ試してみた。
661病弱名無しさん
2020/03/24(火) 19:22:54.26ID:NCKkgJpR0 >>660
ありがとうございます
ありがとうございます
663病弱名無しさん
2020/03/25(水) 09:26:46.83ID:/Fk8nolm0 >>662
もう大きな病院行っても心電図くらいしかしないし24時間ホルダー?検査しないから異常無し。腰もつってるような脱力感みたいなのあるから年中無休でほぼ寝たきり。
医者からはさじ投げられて、精神科行き。でもメンタル系薬全然効かない。
もう大きな病院行っても心電図くらいしかしないし24時間ホルダー?検査しないから異常無し。腰もつってるような脱力感みたいなのあるから年中無休でほぼ寝たきり。
医者からはさじ投げられて、精神科行き。でもメンタル系薬全然効かない。
664病弱名無しさん
2020/03/25(水) 10:59:41.72ID:9FBiBOn00 医学の発達している現代でも病名すら付いていない謎の疾患が未だに有るんだよ
666病弱名無しさん
2020/03/26(木) 04:16:15.12ID:SqC4B7ja0 鍼が効いて患部も分かってるんだけど何しろ鍼治療代高すぎるから5年位行ってない
刺してもらうときは効いてるがすぐに元通りの対処療法でしかないし
刺してもらうときは効いてるがすぐに元通りの対処療法でしかないし
668病弱名無しさん
2020/03/26(木) 19:00:02.84ID:n8oG0dD60 メチャクチャ痛くて苦しいというのは単なるコリではなく
炎症の段階なのでマッサージはやめて抗炎症薬飲んだ方がいいのでは
俺は動けないほど痛くなった時、内科で痛み止めと筋弛緩剤もらって劇的に良くなった
炎症の段階なのでマッサージはやめて抗炎症薬飲んだ方がいいのでは
俺は動けないほど痛くなった時、内科で痛み止めと筋弛緩剤もらって劇的に良くなった
669病弱名無しさん
2020/03/26(木) 22:32:06.60ID:waa/i02X0 アンメルツ手放せない人俺以外にいる?
671病弱名無しさん
2020/03/27(金) 11:55:14.71ID:H4ZLx6EF0 効いてるかは謎だがあのじんわり感が好き
672病弱名無しさん
2020/03/27(金) 15:28:03.19ID:ikYYRs/10 エレキバンの効果も気になるな。使ってる人いる?
673病弱名無しさん
2020/03/27(金) 17:42:16.73ID:dZzwJPyl0 ネックレスタイプは使ってた
使い始めてしばらくはオー!って感じだったけど整骨院通い始めてからは使ってないな
使い始めてしばらくはオー!って感じだったけど整骨院通い始めてからは使ってないな
674病弱名無しさん
2020/03/27(金) 18:21:04.13ID:XfFKFutN0 そいや磁気ネックレスって一時期流行ったよね
675病弱名無しさん
2020/03/27(金) 18:35:48.61ID:xzhRO5OF0 こんなスレあったんだな
みんなの苦労に共感しかない
俺は首の付け根〜右肩、脇腹にかけてコリがひどい
たまに頭の毛が逆立つようなゾワゾワ感と、右の首筋のリンパ?に小さいしこりあってが気になる
しこりはエコー検査で問題ないって言われたけど、こりで痛い方の首だからどうしても気になる
お察しかもしれないが精神科にも通ってる
不眠症になって寝起きに脈が飛ぶようになっちゃった
どうすればいいかなぁ
みんなの苦労に共感しかない
俺は首の付け根〜右肩、脇腹にかけてコリがひどい
たまに頭の毛が逆立つようなゾワゾワ感と、右の首筋のリンパ?に小さいしこりあってが気になる
しこりはエコー検査で問題ないって言われたけど、こりで痛い方の首だからどうしても気になる
お察しかもしれないが精神科にも通ってる
不眠症になって寝起きに脈が飛ぶようになっちゃった
どうすればいいかなぁ
676病弱名無しさん
2020/03/27(金) 18:38:50.80ID:xzhRO5OF0 あと、顎関節症で顎が張ってゴリゴリいう
同じ症状の人が上の方にもいたから噛み合わせは重要なのかもなー
同じ症状の人が上の方にもいたから噛み合わせは重要なのかもなー
677病弱名無しさん
2020/03/28(土) 15:37:17.30ID:hE/b8xew0 湿布もメンクリの薬も弛緩財も温めも冷やしも低周波もマッサージも効かない。終わった。
678病弱名無しさん
2020/03/28(土) 19:08:48.17ID:HDbA/Smj0 左肩と首の左側が凝って痛いと思ってたら左腕がしびれてきた
これは頸椎の異常なのかな
これは頸椎の異常なのかな
679病弱名無しさん
2020/03/28(土) 19:54:02.51ID:HbI5wn8t0 噛み合わせが曲がってるのか物が噛みにくい→上の奥歯が痛い→頭痛と微熱→首や肩や肩甲骨が痛くなるを繰り返してるから、噛み合わせは多いにあるかも
磁気ネックレスやパップエレキバンは心臓がキュッと苦しくなる時があって怖くてできないんだよね・・・同じ人いますか?
磁気ネックレスやパップエレキバンは心臓がキュッと苦しくなる時があって怖くてできないんだよね・・・同じ人いますか?
680病弱名無しさん
2020/03/28(土) 19:54:57.25ID:HbI5wn8t0 間違えた、すみません
パップじゃなくてピップエレキバン
パップじゃなくてピップエレキバン
681病弱名無しさん
2020/03/31(火) 21:39:42.97ID:nU9qRTdi0 飲酒後の首の詰まり感はなんなんだろう?
帯整体的なやつをやってもらいたくなる。
帯整体的なやつをやってもらいたくなる。
682病弱名無しさん
2020/04/01(水) 23:48:37.61ID:0mE6PMQ+0 わかる
酒飲むと首コリ酷くなるわアルコールで一時的に血行よくなってもすぐ冷えるからかな
酒飲むと首コリ酷くなるわアルコールで一時的に血行よくなってもすぐ冷えるからかな
683病弱名無しさん
2020/04/02(木) 06:01:23.00ID:txiJ6MPM0 不思議なのは、首こりや肩こりおきるのは、家飲みの時ばかり。
居酒屋とかではならないな。
気持ちの問題か?
居酒屋とかではならないな。
気持ちの問題か?
684病弱名無しさん
2020/04/02(木) 06:20:48.39ID:unpNULk70 家でオフの時が最も緊張が緩むとしたら副交感神経が優位の時に痛みが顕在化するのではという仮説を上げてみる
685病弱名無しさん
2020/04/02(木) 11:46:40.85ID:GhfXhTbk0 >>684
難しい言葉だらけで、読んでて首こりしてきた、、、(ウソ)
首だけじゃなく、家飲みしてると肩や背中、果ては頭皮までこってくるんだよなぁ
難しい言葉だらけで、読んでて首こりしてきた、、、(ウソ)
首だけじゃなく、家飲みしてると肩や背中、果ては頭皮までこってくるんだよなぁ
686病弱名無しさん
2020/04/17(金) 20:29:27.02ID:H4FeCgBY0 ボディレシピネックリフレッシュ使ってる人いますか?
床に置いて上でゴロゴロしてたら後頭部の下、首と頭の境目のコリが少し楽になった
床に置いて上でゴロゴロしてたら後頭部の下、首と頭の境目のコリが少し楽になった
687病弱名無しさん
2020/04/30(木) 18:29:01.67ID:tlsesPeY0 耳たぶの後ろの凹んだ所を親指で押しながら上に向かってぐーっと押し上げて、耳が塞がって聞こえなくなるくらい押し上げたら20〜30秒ほどそのままにしてからパッと離す。
胸鎖乳突筋のこりがほぐれるし頭もすっきりする。
胸鎖乳突筋のこりがほぐれるし頭もすっきりする。
688病弱名無しさん
2020/04/30(木) 20:45:17.18ID:nH0V515q0 小豆のチカラ使ってる人いる?
689病弱名無しさん
2020/05/01(金) 12:39:01.18ID:6XsnCXq60 肩ホットンみたいなやつ使ってる、寒い日はガチガチにならずに済むから全然違う
690病弱名無しさん
2020/05/01(金) 12:51:10.92ID:eCzE7twj0 それ使い捨てだよね?
首のEMSマッサージ器見つけたんだけどこれどうかな
接骨院で電気治療とか始めたら逆に痛みが増した気がする
今まで凝りすぎてて感じなかったんだろうな
首のEMSマッサージ器見つけたんだけどこれどうかな
接骨院で電気治療とか始めたら逆に痛みが増した気がする
今まで凝りすぎてて感じなかったんだろうな
691病弱名無しさん
2020/05/01(金) 12:56:12.08ID:a6W3d7+t0 コリホグス効いた・・市販なんか気休めかと思ってたが
朝からガチガチで首が回らないほど痛かったけど
飲んだら一時間ほどで我慢できるまでに良くなったよ
朝からガチガチで首が回らないほど痛かったけど
飲んだら一時間ほどで我慢できるまでに良くなったよ
692病弱名無しさん
2020/05/01(金) 13:02:40.45ID:eCzE7twj0 凝りほぐす飲んだけど駄目だった
薬何飲んでも効かない_| ̄|○
薬何飲んでも効かない_| ̄|○
693病弱名無しさん
2020/05/01(金) 14:42:28.87ID:OrqNfK0X0 首ストレッチって変な方向にやると鬱発生しない?
695病弱名無しさん
2020/05/02(土) 10:00:55.30ID:iKbqe7N60 小豆のチカラは何回も使えるけど、肩ホットンは使い捨てだよ
使い捨てもったいない気がするけどシールが付いてるから固定できていい
小豆のチカラは落っこちないのか心配
使い捨てもったいない気がするけどシールが付いてるから固定できていい
小豆のチカラは落っこちないのか心配
696病弱名無しさん
2020/05/04(月) 22:42:21.41ID:2rsUcQmn0 フォームローラーで首の後ろほぐそうとしても首がガッタンゴットンして全く改善しなかった
胸鎖乳突筋がガチガチになってるからそこをほぐすためにフォームローラーの上に乗る感じで痛みに耐えてたら、首の後ろのガッタンゴットンが少しよくなった
伝わるかな、これ
胸鎖乳突筋がガチガチになってるからそこをほぐすためにフォームローラーの上に乗る感じで痛みに耐えてたら、首の後ろのガッタンゴットンが少しよくなった
伝わるかな、これ
697病弱名無しさん
2020/05/05(火) 02:07:27.89ID:lvjpLOaL0 伝わらない
698病弱名無しさん
2020/05/06(水) 02:40:39.81ID:gB0b/pAU0 /(^o^)\のポーズで手を組ながら頭を挟んでマッサージしたらスーって腕全部めっちゃ血行よくなって少し首がマシになった
もっとやろう
首に巨大な布が張り付いてる感が少し薄れて嬉しい
もっとやろう
首に巨大な布が張り付いてる感が少し薄れて嬉しい
699病弱名無しさん
2020/05/06(水) 03:02:26.60ID:T4tkMOJO0 伝わらない
700病弱名無しさん
2020/05/06(水) 11:45:33.10ID:gMF8mlYn0 >>698
首と頭の筋肉が繋がっているからだろうね。肩こりに胸筋をほぐすと効くのもあちこち繋がっているからだろう。
頭のいろいろな所はテニスボールでやると手指より楽で効く。耳の周りは指で。頭はあちこちがけっこう凝ってるよ。
首と頭の筋肉が繋がっているからだろうね。肩こりに胸筋をほぐすと効くのもあちこち繋がっているからだろう。
頭のいろいろな所はテニスボールでやると手指より楽で効く。耳の周りは指で。頭はあちこちがけっこう凝ってるよ。
701病弱名無しさん
2020/05/06(水) 15:34:39.72ID:ktVdVPAL0 ウカのケンザンで耳後ろをマッサージしまくってる
確かに頭の凝りってものすごいね
確かに頭の凝りってものすごいね
702病弱名無しさん
2020/05/07(木) 19:21:40.49ID:qk5hfKgb0 それ小顔効果もありますか?
705病弱名無しさん
2020/05/09(土) 19:15:44.28ID:93pq0duD0 頭皮の凝りが肩こり首こりに繋がるってのを聞いて頭皮マッサージ機買おうかと思ったけど、誰か使ったことある人いる?
色んなマッサージ機試せる場所があったらいいのに
健康器具何個も持ってるけど、効いてる気持ちいいと感じるのない
色んなマッサージ機試せる場所があったらいいのに
健康器具何個も持ってるけど、効いてる気持ちいいと感じるのない
706病弱名無しさん
2020/05/18(月) 20:56:26.34ID:ChpcCwf40 パナの持ってるけど頭がこりすぎて揉めない
髪が絡まるだけだった
頭皮以外を揉むのに使ってる
髪が絡まるだけだった
頭皮以外を揉むのに使ってる
707病弱名無しさん
2020/05/20(水) 18:58:56.76ID:N/gPKxlu0 うまく表現できないけど唾のむと喉がゴリっていうか筋がパチっとずれてるのかとにかくこれが寝るとき不快
708病弱名無しさん
2020/05/21(木) 10:35:27.78ID:rtzsD0qU0 あっ!
709病弱名無しさん
2020/05/21(木) 14:26:30.65ID:TeuMzGxdO 喉頭○○!
710病弱名無しさん
2020/05/21(木) 16:21:10.06ID:DVCgsyyq0712病弱名無しさん
2020/06/17(水) 07:02:17.33ID:YoQ+ngnC0 首の痛みから来る頭痛は整形外科なの?
脳外科のどっちに行けばいいのか
脳外科のどっちに行けばいいのか
713病弱名無しさん
2020/06/17(水) 13:59:34.76ID:jFu7pGqq0 脳外科行ったら脳のCT、MRIで整形外科なら首のCT、MRIじゃない?
714病弱名無しさん
2020/06/17(水) 19:51:04.87ID:YoQ+ngnC0 じゃあオレの場合はやっぱり整形外科か
効けば何でもいいと思って、大昔に交通事故あったときにもらったモビラート軟膏を首や肩に塗ったら、嘘みたいに毎日の頭痛が消えた
いや頭痛だからって頭が悪いとは限らないんだな
昔から確かに首は痛かったけど、そういうもんだと思ってた
効けば何でもいいと思って、大昔に交通事故あったときにもらったモビラート軟膏を首や肩に塗ったら、嘘みたいに毎日の頭痛が消えた
いや頭痛だからって頭が悪いとは限らないんだな
昔から確かに首は痛かったけど、そういうもんだと思ってた
715病弱名無しさん
2020/06/22(月) 06:17:31.14ID:DLiAER0h0 押して激痛の所に自分で出来るお灸したら気持ちよかったー
すげー熱くてびっくりしたんだけどあれ熱さでコリをリセットでもしてんの?
すげー熱くてびっくりしたんだけどあれ熱さでコリをリセットでもしてんの?
716病弱名無しさん
2020/07/25(土) 06:35:58.86ID:XiVL6ayU0 わしは胸鎖乳突筋をつまむとよくなる
717病弱名無しさん
2020/07/29(水) 11:12:30.42ID:5HFdo8ho0718病弱名無しさん
2020/07/31(金) 19:59:57.01ID:wjbezMJB0 Twitterとか見ても首こりで悩んでる人の症状は痛みと頭痛って人が多いね
自分も慢性的な首こりで数年悩んでるけど痛みと頭痛は全く無いけど自律神経がやられててふらつきや首の不快感すぐ首が疲れる大きい音に弱いとかの症状だわ
スロット好きだったけど首こりになってから目押しすると首が痙攣しそうになるし大きい音に弱くなったから何年もパチ屋行ってないなあ
最近首の不調本気で治したくてストレートネック猫背反り腰肩甲骨とかいろんなストレッチヤリまくってるわ
自分も慢性的な首こりで数年悩んでるけど痛みと頭痛は全く無いけど自律神経がやられててふらつきや首の不快感すぐ首が疲れる大きい音に弱いとかの症状だわ
スロット好きだったけど首こりになってから目押しすると首が痙攣しそうになるし大きい音に弱くなったから何年もパチ屋行ってないなあ
最近首の不調本気で治したくてストレートネック猫背反り腰肩甲骨とかいろんなストレッチヤリまくってるわ
719病弱名無しさん
2020/08/07(金) 06:33:11.76ID:+Rk/P4nS0 起きてるときはネックピロー、寝るときは夏でもネックウォーマーしてる
夏用はさすがに薄手にしてるけど
40年以上生きてきて自分の体と真剣に向き合った結果、首だけは冷やしてはならない
首こるし、ちょっとでも冷えると鼻水がでてくる
自分だけの特異体質とかかもしれないから他人にはすすめないけども
夏用はさすがに薄手にしてるけど
40年以上生きてきて自分の体と真剣に向き合った結果、首だけは冷やしてはならない
首こるし、ちょっとでも冷えると鼻水がでてくる
自分だけの特異体質とかかもしれないから他人にはすすめないけども
720病弱名無しさん
2020/08/07(金) 11:42:29.22ID:ZE/tSsye0 家にいるときずっと首にタオル置いてるわ
基本的な傾向は同じかな
基本的な傾向は同じかな
721病弱名無しさん
2020/08/07(金) 12:25:36.61ID:Sm3Jwdi60 首が細くて長い上にストレートネックなのはどうしたらいいだろう
どの枕もしっくりこない
どの枕もしっくりこない
722病弱名無しさん
2020/08/07(金) 13:22:30.25ID:tUiugXai0 ストレートネック用枕とか試したけど、どれも寝心地悪い…。
723病弱名無しさん
2020/08/08(土) 06:34:51.66ID:rHxP6e7A0 寝るときはベネクスのネックウォーマー を着けている
夏でも暑すぎるとまでは感じないかな
空調ONで寝ているけどね
夏でも暑すぎるとまでは感じないかな
空調ONで寝ているけどね
724病弱名無しさん
2020/08/10(月) 10:04:34.45ID:f6m1uGt40 俺も首こりに長年悩んでいるが、こんなスレがあったんだな。勉強になる
個人的に効果があったのが
○タオル枕
枕の下にタオルを敷いて最適な高さに調整する。高め(値段ではない)の枕だと無理
○YouTubeの「3秒で首こりを消す体操」
これは効果あった。首じゃないけど肩こりが7割ほど解消した
○プロテイン
現代人はタンパク質が足りないから鬱になるといったことを聞いたので飲んでいる
理屈はよくわからないけど、首こりに効果あり。気分の落ち込みも軽減された気がする
以上。参考になれば
個人的に効果があったのが
○タオル枕
枕の下にタオルを敷いて最適な高さに調整する。高め(値段ではない)の枕だと無理
○YouTubeの「3秒で首こりを消す体操」
これは効果あった。首じゃないけど肩こりが7割ほど解消した
○プロテイン
現代人はタンパク質が足りないから鬱になるといったことを聞いたので飲んでいる
理屈はよくわからないけど、首こりに効果あり。気分の落ち込みも軽減された気がする
以上。参考になれば
725病弱名無しさん
2020/08/12(水) 10:15:02.11ID:BxyDPcH90 >>724
3秒体操昨日やりまくったら朝首肩が少し楽だった。
しかし手のひらを広げて壁に着けた時点でびーんと痛いw反対向くなんてとても無理。。
肩甲骨がーてのは何となく分かってたけど胸と腕のストレッチはやった事なかった。続けてみようと思う
3秒体操昨日やりまくったら朝首肩が少し楽だった。
しかし手のひらを広げて壁に着けた時点でびーんと痛いw反対向くなんてとても無理。。
肩甲骨がーてのは何となく分かってたけど胸と腕のストレッチはやった事なかった。続けてみようと思う
726病弱名無しさん
2020/08/12(水) 11:40:00.31ID:tfI3fDHc0 首ストレッチと一緒に頭皮マッサージもやるようになったら、急に様々な不定愁訴が治ってきた気がする。
理屈は分からんが首と繋がってるのかな。首こってる人は試してみてもいいかも。
指先で揉むというより、手のひらを使って頭皮を動かすようなイメージが良さげです。
理屈は分からんが首と繋がってるのかな。首こってる人は試してみてもいいかも。
指先で揉むというより、手のひらを使って頭皮を動かすようなイメージが良さげです。
727病弱名無しさん
2020/08/12(水) 21:40:46.51ID:Dh9xagtJ0 >>725
あれ痛いよねw
でも続けていけばだんだん柔らかくなって痛くなくなる。肩こりには有効だよ
肩こりが良くなれば首こりにも多少は効果があると思う
後効果があったのはリンパマッサージ。風呂に入る時にやってる
鎖骨を内側から外側に、脇の下を外側から内側にさするのが特にいい。詳しくはググってくれ
まあこれはその時は気持ちいいけどさするのやめたら元どおりだから、根本的な解決にはなってないんだけどね
このスレに書いてあった耳の後ろのくぼみ、胸鎖乳突筋の前あたりを揉むのも効果を感じた
少し触っただけで痛ってなるぐらい凝ってた。でも普段は全然痛くないんだよね
素人の勝手な考えだけど、こういう痛まない所にこそ凝りの原因があるんじゃないかと思ってる
あれ痛いよねw
でも続けていけばだんだん柔らかくなって痛くなくなる。肩こりには有効だよ
肩こりが良くなれば首こりにも多少は効果があると思う
後効果があったのはリンパマッサージ。風呂に入る時にやってる
鎖骨を内側から外側に、脇の下を外側から内側にさするのが特にいい。詳しくはググってくれ
まあこれはその時は気持ちいいけどさするのやめたら元どおりだから、根本的な解決にはなってないんだけどね
このスレに書いてあった耳の後ろのくぼみ、胸鎖乳突筋の前あたりを揉むのも効果を感じた
少し触っただけで痛ってなるぐらい凝ってた。でも普段は全然痛くないんだよね
素人の勝手な考えだけど、こういう痛まない所にこそ凝りの原因があるんじゃないかと思ってる
728病弱名無しさん
2020/08/16(日) 07:43:20.36ID:q/cOkaap0 仲間がたくさんいる…
顔面痛、首凝り、肩凝りで何しても治らず
トリプタノールでしのいでます
整形で筋膜リリース注射受け始めて様子見中
フォームローラーが気持ちよかったから
ドクターエアーも買うか悩み中
顔面痛、首凝り、肩凝りで何しても治らず
トリプタノールでしのいでます
整形で筋膜リリース注射受け始めて様子見中
フォームローラーが気持ちよかったから
ドクターエアーも買うか悩み中
729病弱名無しさん
2020/08/16(日) 08:10:53.51ID:q/cOkaap0 仲間がたくさんいる…
顔面痛、首凝り、肩凝りで何しても治らず
トリプタノールでしのいでます
整形で筋膜リリース注射受け始めて様子見中
フォームローラーが気持ちよかったから
ドクターエアーも買うか悩み中
顔面痛、首凝り、肩凝りで何しても治らず
トリプタノールでしのいでます
整形で筋膜リリース注射受け始めて様子見中
フォームローラーが気持ちよかったから
ドクターエアーも買うか悩み中
730病弱名無しさん
2020/08/16(日) 13:04:12.63ID:xcLsrnFm0 スマホを投げ捨てるのが一番きくよな
731病弱名無しさん
2020/08/17(月) 13:43:05.23ID:qERaaRcu0 筋膜リリース注射受けてみたいなー
732病弱名無しさん
2020/08/18(火) 02:07:43.46ID:S+tLRXlb0733病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:59:51.49ID:lxk4gHfE0 そいや、リューマチの中にも首が痛くなるものがあるって聞いたことある
734729
2020/08/19(水) 11:37:42.53ID:nEb0Eoig0735病弱名無しさん
2020/08/19(水) 14:10:00.09ID:7E+NNdWv0 チザニジン?テルネリン?って効くのかな?
デパスは俺にはよく効いたけど
ミオナールはだめだったわ
デパスは俺にはよく効いたけど
ミオナールはだめだったわ
736病弱名無しさん
2020/08/19(水) 14:16:19.03ID:u+FAagd10 テルネリン=チザニジン5年くらい飲んでるけど効いてるのかよくわからん
強めの薬ですって言われてるけど
デパスはほんとよく効く
強めの薬ですって言われてるけど
デパスはほんとよく効く
737病弱名無しさん
2020/08/19(水) 16:38:43.63ID:I8uBz5wD0738病弱名無しさん
2020/08/20(木) 09:16:56.69ID:bIFjy3Nc0 ならテルネリン貰って倍量飲んでみるかな
ありがとう
ありがとう
739病弱名無しさん
2020/08/22(土) 17:04:40.57ID:dpn2OYOh0 デパスがよく効く人は多分抗不安作用が緊張を解いてくれるからだと思うよ
740病弱名無しさん
2020/08/22(土) 17:07:45.19ID:dpn2OYOh0 もちろんそれは、その特性故に依存しやすい
741病弱名無しさん
2020/08/25(火) 15:26:37.76ID:KoFGBE540 まぶたの上から眼球を押したら痛かったから風呂で顔を湯につけて目を温めながら眼球をマッサージしたら嘘みたいに首の痛みが消えたw
どこに原因があるかわからんもんだな
どこに原因があるかわからんもんだな
742病弱名無しさん
2020/08/25(火) 18:45:06.26ID:3u1MOR74O 目から頭痛にもなったりするからね〜
743病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:34:35.28ID:gxttqlFm0 そういえば上司が加齢による眼瞼下垂が進んで目の筋肉の疲れからくる頭痛や肩こりが酷いといってた
744病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:06:38.83ID:iqJuxCWs0 首ストレッチでこの動きは良くない、みたいなのってある?
745病弱名無しさん
2020/08/26(水) 16:51:57.84ID:ofzvnuUm0746病弱名無しさん
2020/08/26(水) 17:05:18.13ID:ytrSOrZc0 14分もあるので見るのやめた
747病弱名無しさん
2020/08/26(水) 20:28:17.62ID:ofzvnuUm0 見ろよw
概要
首の皮を深くつまんで引っ張る
首を指で指圧
リンパを下に流す
概要
首の皮を深くつまんで引っ張る
首を指で指圧
リンパを下に流す
748病弱名無しさん
2020/08/26(水) 20:52:26.69ID:Opn4oibl0 こんなもんで治るなら苦労しない
そもそも整体で治るものじゃないしな
そもそも整体で治るものじゃないしな
749病弱名無しさん
2020/08/26(水) 23:00:47.62ID:AlQWJy790 一時的に血行がよくなって痛みが治まるだけだね
対症療法だからしばらくするとまた痛くなるやつ
対症療法だからしばらくするとまた痛くなるやつ
750病弱名無しさん
2020/08/27(木) 00:43:33.80ID:BVa9k+hY0 根本的に治すには何が一番いいの?
スマホ捨てるはなしで
スマホ捨てるはなしで
751病弱名無しさん
2020/08/27(木) 03:53:53.25ID:hnlAy+Db0 首捨てる
752病弱名無しさん
2020/08/27(木) 04:18:00.34ID:20zerujE0 首重いよね。捨てたいよね。
753病弱名無しさん
2020/08/27(木) 07:32:26.43ID:BVa9k+hY0 皮内鍼って首こりとれる?
754病弱名無しさん
2020/08/30(日) 12:46:22.98ID:Bf6KvdEi0 ストレスが殆ど
755病弱名無しさん
2020/09/02(水) 22:29:46.07ID:CMdwRhIa0 電気屋でネックマッサージャーとマッサージチェアを片っ端から試してたら、揉み返しすごく頭痛がひどい
機械に身を委ねるのは危険だと感じた
機械に身を委ねるのは危険だと感じた
756病弱名無しさん
2020/09/03(木) 12:43:53.47ID:GWe3S+TU0 やり過ぎは返って毒だよ
炎症を起こしたり毛細血管が切れて内出血を起こしたり
神経・脊髄の損傷なんかの報告もアル
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160121_1.pdf
炎症を起こしたり毛細血管が切れて内出血を起こしたり
神経・脊髄の損傷なんかの報告もアル
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160121_1.pdf
757病弱名無しさん
2020/09/09(水) 07:50:11.95ID:9l7RNF+a0 あずきのちから首肩用
評判よいので買ってみた
まだ使いはじめたばかりだけど
温かくて癒される
評判よいので買ってみた
まだ使いはじめたばかりだけど
温かくて癒される
758病弱名無しさん
2020/09/09(水) 08:41:48.89ID:DnvvBGYP0 小豆のチカラいいよねー程よい重みも安心感ある
759病弱名無しさん
2020/09/10(木) 12:58:01.80ID:oZVcIhYq0 リハビリ室なんかにあるストレッチポールってどうなんだろう?使ってる人いる?
760病弱名無しさん
2020/09/10(木) 14:09:23.87ID:V3GYlqjz0 ストレッチポール使ってるよ
背骨と平行にして上に寝そべってコロコロすると
頸椎が伸びるし胸郭も開いて気持ちいい
背骨と平行にして上に寝そべってコロコロすると
頸椎が伸びるし胸郭も開いて気持ちいい
761病弱名無しさん
2020/09/10(木) 16:06:39.86ID:28mPCOraO フォームローラーじゃなくて?
762病弱名無しさん
2020/09/10(木) 16:32:40.60ID:WMLMFpzG0 ヨガポール
ストレッチポール
フォームローラー
いろんな呼び方があるね
サイズも形状もいろいろ
ストレッチポール
フォームローラー
いろんな呼び方があるね
サイズも形状もいろいろ
764病弱名無しさん
2020/09/10(木) 17:32:29.93ID:V3GYlqjz0765病弱名無しさん
2020/09/10(木) 17:33:53.48ID:V3GYlqjz0 なんか適当な画像コピったらコロナ太りの記事だったけどやり方は同じ
766病弱名無しさん
2020/09/10(木) 17:39:12.97ID:HIIXBywe0 ぶら下がり健康器はどうかな?
768病弱名無しさん
2020/09/10(木) 18:07:24.74ID:V3GYlqjz0 両腕が自重で左右にだらんとなるしコロコロするために足で支えてるから平気
769病弱名無しさん
2020/09/10(木) 18:10:55.36ID:++sit1De0 >>767
ストレッチポールは体より長いやつでほぼ体と並行で使う。
並行に乗ってゆらゆらするのは足でささえて、手も広げるからほぼ転げ落ちない
フォームローラーは30センチくらいのやつで基本体と垂直にして使う
ストレッチポールは体より長いやつでほぼ体と並行で使う。
並行に乗ってゆらゆらするのは足でささえて、手も広げるからほぼ転げ落ちない
フォームローラーは30センチくらいのやつで基本体と垂直にして使う
770病弱名無しさん
2020/09/10(木) 18:16:05.90ID:CkGj9OCw0 >>769
そんな定義付けは決まってないよ
フォームローラーという商品名でも120cmのウレタン製のソフトなのがあるし
ストレッチポールにも短くて硬質なPVC製のがある
メーカーがどう呼ぶかってだけの話
そんな定義付けは決まってないよ
フォームローラーという商品名でも120cmのウレタン製のソフトなのがあるし
ストレッチポールにも短くて硬質なPVC製のがある
メーカーがどう呼ぶかってだけの話
771病弱名無しさん
2020/09/11(金) 09:19:42.16ID:5vgce01D0 ストレッチポールポチってみた
自宅にいること増えたし少し改善されるといいな
自宅にいること増えたし少し改善されるといいな
772病弱名無しさん
2020/09/11(金) 12:32:56.36ID:BF67JTqb0 そもそもストレッチするスペースが部屋に無い
773病弱名無しさん
2020/09/11(金) 13:14:30.36ID:qpG0iXAL0 マッサージとか何かやって上手く首がほぐれたときに、ポキポキポキって鳴るの気持ちいい
逆に鳴らなかったら間違ったほぐし方ってわかる
逆に鳴らなかったら間違ったほぐし方ってわかる
775病弱名無しさん
2020/09/11(金) 19:23:04.26ID:3obFJNHp0 頭皮解すと首とかが緩むって言われたから
頭皮マッサージャー買ってみた
フォームローラー縦に置いて
縁で頭ゴリゴリするのも気持ちいいよ
頭皮マッサージャー買ってみた
フォームローラー縦に置いて
縁で頭ゴリゴリするのも気持ちいいよ
776病弱名無しさん
2020/09/11(金) 20:32:11.51ID:XgtFou2I0 筋肉じゃなくて皮膚をほぐすとかYouTubeで最近よく聞くよね
確かに効果はありそうなんだけど、皮膚が固まって悪影響を及ぼすというメカニズムがどうも理解できない
筋肉なら疲労して硬くなるのはわかるんだけどねえ
確かに効果はありそうなんだけど、皮膚が固まって悪影響を及ぼすというメカニズムがどうも理解できない
筋肉なら疲労して硬くなるのはわかるんだけどねえ
777病弱名無しさん
2020/09/11(金) 20:45:25.80ID:JwW9TyCXO 皮膚というか筋膜じゃないの?
779病弱名無しさん
2020/09/11(金) 22:34:46.03ID:V+sUqqyD0 リンク先の「あごの円回し」っいうストレッチがめちゃめちゃ良かった。
首の付け根の筋肉が伸びる感じで、自律神経失調症にも効いたし、視界が広くなって色が鮮やかに感じるようになった。
首ストレッチ色々やってたけど、まだこんな伸び代があったのに驚いてる。
https://www.google.com/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17301925
首の付け根の筋肉が伸びる感じで、自律神経失調症にも効いたし、視界が広くなって色が鮮やかに感じるようになった。
首ストレッチ色々やってたけど、まだこんな伸び代があったのに驚いてる。
https://www.google.com/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17301925
780病弱名無しさん
2020/09/12(土) 09:34:16.54ID:3FKB9KBo0 首こってる=頭こってる
781病弱名無しさん
2020/09/12(土) 17:30:26.98ID:qE4nfudv0782病弱名無しさん
2020/09/12(土) 20:17:29.44ID:4P/cH2HA0 あごの円まわし、痛くてうまくできない…
普通はできるんだね
普通はできるんだね
784病弱名無しさん
2020/09/13(日) 14:18:45.40ID:uxYgk92c0 カッチカチやで
785病弱名無しさん
2020/09/13(日) 14:28:54.28ID:EXZCmR6WO 伊勢谷が中山式快癒器の愛好者なんだってよ
786病弱名無しさん
2020/09/13(日) 14:31:19.13ID:gzRNmrVg0 あの丸の中に薬隠せそうだね
788病弱名無しさん
2020/09/13(日) 19:10:29.17ID:LFE6nW2i0 うちのじじばばも中山愛好者
昔の型は怪しさ満載の見た目だったけど今いろんな種類出てるんだよね
わざわざ高いの買わなくても100均のテニスボール2個で十分
昔の型は怪しさ満載の見た目だったけど今いろんな種類出てるんだよね
わざわざ高いの買わなくても100均のテニスボール2個で十分
789病弱名無しさん
2020/09/14(月) 00:28:33.72ID:nfwCMj0a0 首回すとミシミシ凄い音がする。首凝り凄いんだろうな……
790病弱名無しさん
2020/09/14(月) 09:56:16.21ID:hPA5tCji0 緊張性の首コリはリラックスするのが一番大切
それには
・しっかり睡眠をとる
・カフェインは取らない
・ストレスになる事はしない
それには
・しっかり睡眠をとる
・カフェインは取らない
・ストレスになる事はしない
792病弱名無しさん
2020/09/14(月) 16:52:05.08ID:Cgw5p3vE0 無理だからこまめにストレッチしてリラックスを心がける
793病弱名無しさん
2020/09/14(月) 17:25:12.10ID:D3JnoecO0 BREOのヘッドマッサージャーを買ったけど玉が後頭部に当たらないからダメだな
794病弱名無しさん
2020/09/14(月) 18:00:03.10ID:GrlLWrWp0 早く首凝りがふにゃふにゃになる薬開発してくれ。
795病弱名無しさん
2020/09/14(月) 19:26:53.09ID:OYefNhR10 首凝りがフニャフニャになる薬はすでにあるけど常用するとメンタルもフニャフニャになる
796病弱名無しさん
2020/09/14(月) 20:56:09.77ID:toO6R+wC0 急に冷えたから頭痛が痛い
797病弱名無しさん
2020/09/16(水) 02:08:24.07ID:o7nupkcI0798病弱名無しさん
2020/09/16(水) 03:07:03.13ID:hM/alYt+0 椅子に座ったまま寝落ちしてた・・首が痛い
799病弱名無しさん
2020/09/16(水) 04:48:19.24ID:hTN8sWD60 ・・・。
800病弱名無しさん
2020/09/16(水) 04:48:31.03ID:hTN8sWD60 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801病弱名無しさん
2020/09/20(日) 18:13:43.23ID:58Fi3QRG0 本音を聞きたいマッサージチェア -19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1563289226/
【ルルド】簡易マッサージ器について語ろう!2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1466746292/
[モミモミ]フットマッサージで足裏天国 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1317857936/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1563289226/
【ルルド】簡易マッサージ器について語ろう!2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1466746292/
[モミモミ]フットマッサージで足裏天国 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1317857936/
802病弱名無しさん
2020/09/22(火) 16:39:43.25ID:5GXbtXvE0 個人差があるのは承知の上なんだけどスレの皆さん枕どうしてる?
首枕とかマット重ねたりしても首の負担が増えてる気がして困ってる・・・
以前オーダーする気で日本橋行ったけど担当者と相性が悪かったのかその人に頼むの嫌だって思う出来事があって相談もそこそこに帰って来てしまった
首枕とかマット重ねたりしても首の負担が増えてる気がして困ってる・・・
以前オーダーする気で日本橋行ったけど担当者と相性が悪かったのかその人に頼むの嫌だって思う出来事があって相談もそこそこに帰って来てしまった
803病弱名無しさん
2020/09/22(火) 17:06:25.04ID:ORHEFdWM0 ニトリの高さ調整できる枕に変えたよ
これがベストなのかはよくわからんけど一応眠れてる
これがベストなのかはよくわからんけど一応眠れてる
804病弱名無しさん
2020/09/22(火) 18:22:33.10ID:RNRPo2750 じぶんまくらみたいなのどうなん?
って、イオン行くたびに思ってる
って、イオン行くたびに思ってる
805病弱名無しさん
2020/09/23(水) 07:41:46.65ID:USDMfICf0806病弱名無しさん
2020/09/23(水) 11:45:14.99ID:rmT3/uqO0 蕎麦殻
807病弱名無しさん
2020/09/28(月) 23:48:34.62ID:DgcrDOXo0 EMSヒートネックが今人気だけどどうなの?
808病弱名無しさん
2020/09/30(水) 17:40:47.79ID:rCxQwwTe0 首がどうしようもなく痛いときは俺にはバファリンが効くな
頭痛と同じ感じ
頭痛と同じ感じ
810病弱名無しさん
2020/10/01(木) 13:07:51.18ID:429T2VWA0 イブプロフェンが効くよね・・常用は避けて耐えられない時だけにすると良いかも
811病弱名無しさん
2020/10/02(金) 03:46:20.69ID:HA8CK/Vw0 ブロック注射とかしたことある?
812病弱名無しさん
2020/10/03(土) 00:50:10.62ID:oKfRPTME0 やったことあるよ
自分にはとても効いた
そこの先生の話では、違うクリニックでもいいけど
ペインクリニックってちゃんと専門にやってるとこにしてねって言われた
自分にはとても効いた
そこの先生の話では、違うクリニックでもいいけど
ペインクリニックってちゃんと専門にやってるとこにしてねって言われた
813病弱名無しさん
2020/10/03(土) 01:42:31.40ID:MJgv3QdL0 後頭部から首筋にかけてのブロック注射は10回くらい受けたことある
効果は、まああるけどスッキリ!みたいなとこまではいかない、わりとすぐ効果なくなるし
首の前側、鎖骨の上あたりもガチガチだから打って欲しいけどその辺は避けられてるみたい
今はせんねん灸太陽でしのいでる
効果は、まああるけどスッキリ!みたいなとこまではいかない、わりとすぐ効果なくなるし
首の前側、鎖骨の上あたりもガチガチだから打って欲しいけどその辺は避けられてるみたい
今はせんねん灸太陽でしのいでる
814病弱名無しさん
2020/10/05(月) 00:24:50.82ID:+w12B6f30 >>811
星状神経ブロックは何回かやったけど、結局あまり効果なくてやめた。
鎖骨の上あたりから長い長い注射針を刺して行くのがすごく怖い。
注射するとすぐ顔がカーっと火照ってコリも楽になるんだけど、1時間で効果が切れてそのあとは1日ぐらいちょっと楽かな、という程度だった。
星状神経ブロックは何回かやったけど、結局あまり効果なくてやめた。
鎖骨の上あたりから長い長い注射針を刺して行くのがすごく怖い。
注射するとすぐ顔がカーっと火照ってコリも楽になるんだけど、1時間で効果が切れてそのあとは1日ぐらいちょっと楽かな、という程度だった。
815病弱名無しさん
2020/10/05(月) 17:57:15.92ID:t0LH2u2L0 ストレッチポール昔買ったけど、寝転んだあと首の辺りに重い違和感がきて、気持ち悪くなって吐き気がしたのでそれ以来お蔵入り
思い出すだけでウッとくる(´・ω・`)
思い出すだけでウッとくる(´・ω・`)
816病弱名無しさん
2020/10/08(木) 14:14:07.05ID:Mxj2pkX00 首温めるんじゃなくて後頭部を温めるのない?
緊張型頭痛だとネックマッサージャーもあずきのちからも効かなくて
手で後頭部を温めたら楽になったし
緊張型頭痛だとネックマッサージャーもあずきのちからも効かなくて
手で後頭部を温めたら楽になったし
817病弱名無しさん
2020/10/08(木) 14:22:15.13ID:dR2qcp3N0 あずきのちからを後頭部にあてればいいのでは
818病弱名無しさん
2020/10/08(木) 14:39:06.01ID:g8d8VLzo0 キャンドゥのマイクロファイバーフェイスタオル
いやまじで俺には効果てきめん
いやまじで俺には効果てきめん
819病弱名無しさん
2020/10/08(木) 18:40:08.53ID:Eld+06TA0820病弱名無しさん
2020/10/09(金) 23:01:00.95ID:FEvg9/Tc0 ブロック注射たしかに効くんだけどその時だけなんだよなぁ
地道に首回りの筋肉つけるしかないのかな
自分だけかも知れないけど注射した後片目の瞼が半分しか開かなくなって怖くなったw
地道に首回りの筋肉つけるしかないのかな
自分だけかも知れないけど注射した後片目の瞼が半分しか開かなくなって怖くなったw
821病弱名無しさん
2020/10/11(日) 01:40:35.18ID:lnVvgrcz0 トラムセット飲んでる
首こり治る日はくるんだろうか
首こり治る日はくるんだろうか
822病弱名無しさん
2020/10/14(水) 00:11:22.95ID:U315DCH30 後頭部だけ剃ってお灸したら軽い緊張型頭痛は治った
重い無理だけど
重い無理だけど
823病弱名無しさん
2020/10/19(月) 04:11:32.07ID:rT6ppO7D0 お灸いいな
試すわ
試すわ
824病弱名無しさん
2020/10/21(水) 17:18:38.97ID:JZ7V1d/20 ドクターエアのバッテリー交換方法ある?
メーカーに出すのは高そうで嫌だ
メーカーに出すのは高そうで嫌だ
825病弱名無しさん
2020/10/24(土) 21:39:14.43ID:GfImZOZA0 高い椅子使ってる人いる?
今度アーロンチェアかエルゴヒューマン買おうか迷ってる
肩首腰が治るなら20万ぐらい出すわ
今度アーロンチェアかエルゴヒューマン買おうか迷ってる
肩首腰が治るなら20万ぐらい出すわ
826病弱名無しさん
2020/10/25(日) 06:42:19.46ID:NfleTi/b0 会社がノートパソコン仕様になってしまった。
申し訳程度の底上げ台使ってるけど、
本格的に高くなる底上げ台を買うべきかもしれない。
申し訳程度の底上げ台使ってるけど、
本格的に高くなる底上げ台を買うべきかもしれない。
827病弱名無しさん
2020/10/25(日) 07:22:43.45ID:ALeJWuP30828病弱名無しさん
2020/10/27(火) 20:17:10.96ID:SiGa8Bd60 初心に帰ってマグネループ買ってみた
効きますように…
明日は星状神経節注射してくる
効きますように…
明日は星状神経節注射してくる
829病弱名無しさん
2020/10/28(水) 14:47:45.58ID:LtzIgpQN0 ネルチャーの整体枕試用中
首支える系枕では一番合ってる気がするけど寝入りのときのポジションがずれてるとかえって首に負担
合う合わないはかなり分かれそう
首支える系枕では一番合ってる気がするけど寝入りのときのポジションがずれてるとかえって首に負担
合う合わないはかなり分かれそう
830病弱名無しさん
2020/10/28(水) 21:56:03.90ID:BGG9yY7V0 整体枕は寝返りがうてなくてしんどかった
832病弱名無しさん
2020/11/01(日) 09:26:18.85ID:mRemFcM70 スマホは1日1時間まで
スマホ依存は首こりを助長する
スマホ依存は首こりを助長する
833病弱名無しさん
2020/11/01(日) 09:37:47.93ID:8/vDvnZF0 それができるなら現代人の首こりは九割方解消してるだろうね
834病弱名無しさん
2020/11/01(日) 12:52:53.73ID:CGe0NQ6h0 ガラケーなのに首こり持ちなんですが
835病弱名無しさん
2020/11/01(日) 14:03:07.91ID:Ec/WutEM0 良い椅子に座りましょう
836病弱名無しさん
2020/11/01(日) 19:42:18.10ID:2LpqnFzf0 首から口の中というか
頭の中まで固まっていくようで辛い…
頭の中まで固まっていくようで辛い…
837病弱名無しさん
2020/11/03(火) 10:20:34.99ID:DGsYmslg0 昨日首筋懲りまくりで頭痛までして、頭痛薬飲んで寝ても良くならなかった
夜に予定があったから死ぬ気で起きて出かけたけど、帰る頃にはすっかり頭痛は解消してた。多分数キロ歩いたからだと思う
やっぱ運動は大事だな…サプリやストレッチばかりじゃダメだわ
夜に予定があったから死ぬ気で起きて出かけたけど、帰る頃にはすっかり頭痛は解消してた。多分数キロ歩いたからだと思う
やっぱ運動は大事だな…サプリやストレッチばかりじゃダメだわ
838病弱名無しさん
2020/11/03(火) 11:21:58.82ID:GMnZPjO+0 首こりの原因は足首って言う人もいるからね
足首回すと首も楽になるとかならんとか
そういう私はテニスが趣味だが首はこる。そうスマホのせい
足首回すと首も楽になるとかならんとか
そういう私はテニスが趣味だが首はこる。そうスマホのせい
839病弱名無しさん
2020/11/03(火) 17:49:37.00ID:VDQvrWyG0 数日前から頭の左半分と左手の感覚が鈍い
頭痛はないけど懲りすぎてるのか後頭部押すと劇痛
頭痛はないけど懲りすぎてるのか後頭部押すと劇痛
840病弱名無しさん
2020/11/07(土) 11:02:51.19ID:G3kvcsPn0 運転仕事でハムストリングスが凝り固まって肩から首、顎関節症まで患いましたとさ、めでたしめでたし
841病弱名無しさん
2020/11/08(日) 18:34:21.99ID:B+urGW0v0 首こりと頭痛・逆流性食道炎で検査やら色んな科の通院でコロナ給付金分くらい出ていってる気がする
症状ひどくても異常とはでない
(´・ω・`)あー金がもったいない
症状ひどくても異常とはでない
(´・ω・`)あー金がもったいない
842病弱名無しさん
2020/11/11(水) 09:23:45.45ID:/T6LiNCN0 >>841
病院は検査する所で症状を治す所じゃないんだよね。腹立つ。
病院は検査する所で症状を治す所じゃないんだよね。腹立つ。
843病弱名無しさん
2020/11/11(水) 10:46:15.93ID:NHhVrO5h0 一番腹が立つのはMRIだよ
一回撮影するだけで2万も取りやがった
一回撮影するだけで2万も取りやがった
844病弱名無しさん
2020/11/12(木) 11:55:10.61ID:p+CPNeiE0846病弱名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:54.23ID:E9xtznG10 今日心療内科に行って首こりが酷い。と
伝えたら首凝りはストレスからなるからストレスない?と聞かれ旦那がストレスですと言ったら笑われたわ
伝えたら首凝りはストレスからなるからストレスない?と聞かれ旦那がストレスですと言ったら笑われたわ
848病弱名無しさん
2020/11/17(火) 13:34:02.28ID:dg9rp+wD0 花王のバブ炭酸湯
40度ぐらいで20分つかる
首回すとポキポキ音がする
これで大分緩和される
40度ぐらいで20分つかる
首回すとポキポキ音がする
これで大分緩和される
849病弱名無しさん
2020/11/19(木) 11:57:58.63ID:BFJb2V7t0 首こり治療で有名な虎ノ門にある脳神経センターにすがる思いで行ってみたらMRIと簡単な診察で13,000円取られた
頸性神経筋症候群と言われただけで何の解決にもならなかった。行って損した
頸性神経筋症候群と言われただけで何の解決にもならなかった。行って損した
851病弱名無しさん
2020/11/19(木) 13:47:53.40ID:BFJb2V7t0852病弱名無しさん
2020/11/19(木) 14:52:26.41ID:78lXzvZO0 何じゃそりゃ
首こり治療で有名とか言いつつ、ウチではよくわかりません他当たってくださいった言われたようなもんかな
災難だったね、藁にもすがる思いの患者を何だと思ってるんだか
首こり治療で有名とか言いつつ、ウチではよくわかりません他当たってくださいった言われたようなもんかな
災難だったね、藁にもすがる思いの患者を何だと思ってるんだか
853病弱名無しさん
2020/11/19(木) 15:20:31.44ID:dGLtQi3/0 定期収入の金蔓と思われて
無駄に毎週通わせるよりいいんじゃね
無駄に毎週通わせるよりいいんじゃね
854病弱名無しさん
2020/11/19(木) 15:41:28.89ID:l9lLz2pH0 オレの見てもらった所は行くたびにレントゲンとられたよ
855病弱名無しさん
2020/11/19(木) 16:49:34.45ID:BFJb2V7t0 >>852
ほんとにそう。行ってみないと分からないからガッカリだったよ
ほんとにそう。行ってみないと分からないからガッカリだったよ
856病弱名無しさん
2020/11/19(木) 18:01:40.34ID:l9lLz2pH0 椎間板ヘルニアとか首の骨に異常がなければ整形の専門外なんでしょ
早い話、針か按摩に行ってくれってとこじゃない
早い話、針か按摩に行ってくれってとこじゃない
857病弱名無しさん
2020/11/20(金) 12:06:21.54ID:P8Sq/u9a0 それじゃ整形外科ですむわな(´・ω・`)
858病弱名無しさん
2020/11/20(金) 12:08:10.90ID:qo7CWUvM0 結局、首こりとその治療法について本当の意味で理解している治療家ってのがまだいないんだろうな
859病弱名無しさん
2020/11/20(金) 12:13:16.71ID:s0k0wp560 他では治らなかった〇〇がうちでは治る!とか言ってる治療院いくつか行ったけど全く効果感じられなかったな
860病弱名無しさん
2020/11/20(金) 14:27:05.95ID:GZcfnndS0 だって治らないもの
861病弱名無しさん
2020/11/20(金) 18:12:28.45ID:SrhWNVtm0 過剰広告
ウソ大げさ紛らわしい
詐欺だ
ウソ大げさ紛らわしい
詐欺だ
862病弱名無しさん
2020/11/20(金) 20:56:37.14ID:i/5f+QrP0 首を一回ポキっと調整するだけで治るという首調整専門のところが気になるけど、どうなんだろう
863病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:24:56.04ID:hSF0hfss0 なんか知らんが酒やめたら楽になったわ
864病弱名無しさん
2020/11/21(土) 01:59:39.32ID:9LTyxGzG0 酒飲むと歯ぎしりが激しくなる人もいて、それで首肩に影響あるから
酒やめて、楽になるのは理解できる
酒やめて、楽になるのは理解できる
865病弱名無しさん
2020/11/21(土) 03:04:56.96ID:wpCBzcNq0 酒飲んでる最中から肩首痛くなってしょうがない
飲酒って一瞬血行よくなるようで実際は悪くなってるんだなと痛感する
飲酒って一瞬血行よくなるようで実際は悪くなってるんだなと痛感する
866病弱名無しさん
2020/11/21(土) 17:17:34.61ID:L8FPlsyk0 頭痛くなるから酒なんて飲めない
867病弱名無しさん
2020/11/22(日) 16:23:36.82ID:uHfNa7+y0 >>862
数年にかけて定期的に通ってたけど根本的な解決にはなってなかったっぽい
今はレントゲン見ると首の骨がくの字になってる
ストレートネックを超えて押されてたところが屈曲点になってしまってたw
自分で首触ってもわかるレベルで後悔してる
数年にかけて定期的に通ってたけど根本的な解決にはなってなかったっぽい
今はレントゲン見ると首の骨がくの字になってる
ストレートネックを超えて押されてたところが屈曲点になってしまってたw
自分で首触ってもわかるレベルで後悔してる
868病弱名無しさん
2020/11/22(日) 18:01:43.06ID:wdvKsTrT0869病弱名無しさん
2020/11/22(日) 19:12:01.67ID:uHfNa7+y0870病弱名無しさん
2020/11/23(月) 19:18:56.58ID:8pSgY6+l0 首は恐いよ
871病弱名無しさん
2020/11/23(月) 22:57:41.00ID:NKoGUsmW0 首ねじ切られて死んだ人もいたっけ
872病弱名無しさん
2020/11/24(火) 18:53:18.47ID:1H2eWHBx0 首長族は首こらないのかね
873病弱名無しさん
2020/11/24(火) 19:03:59.63ID:YGql73wm0 あの人らは首の筋肉が発達してないから輪っか外したら死んじゃうとかいうよね
874病弱名無しさん
2020/11/25(水) 10:05:52.14ID:7jBa3n9+0 いろいろ首コリでネットさまよってたらN山式快癒器というのを発見
誰か使ったことある人います?気持ちよすぎて寝落ちするほどだとか…
くそステマくさいレスですみません…
誰か使ったことある人います?気持ちよすぎて寝落ちするほどだとか…
くそステマくさいレスですみません…
875病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:40:15.18ID:8EZPvQze0876病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:45:45.30ID:HoY7vhtD0 首長族ってもう観光目的につけてるそうだよ
そいや中国では纏足ってのが流行ってたんだっけ
そいや中国では纏足ってのが流行ってたんだっけ
877病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:50:21.43ID:jUgyE0wE0879病弱名無しさん
2020/11/26(木) 00:17:58.35ID:Bcz7jkVy0 >>878
使用したら報告よろ
使用したら報告よろ
880病弱名無しさん
2020/11/26(木) 00:35:34.89ID:ak5jPbjT0 懐かしい。お婆ちゃんの部屋にあったなぁ
881病弱名無しさん
2020/11/26(木) 18:27:33.48ID:TOGCUrHi0 うちもおばあちゃんが持ってた
指で押して、なんだろうこれ?
って思ってた
指で押して、なんだろうこれ?
って思ってた
882病弱名無しさん
2020/11/26(木) 18:45:31.04ID:8cYM/YDt0 とりあえず冷やさないようにしてる。
酷いときは鍼灸院に行ってる。
酷いときは鍼灸院に行ってる。
883病弱名無しさん
2020/11/26(木) 19:41:00.09ID:xp7EoQ2bO ここの住人は中山式常備品じゃないのかビックリ…
884病弱名無しさん
2020/11/26(木) 20:44:54.54ID:cCeQ8cvk0 ゴルフボールやテニスボールがあれば中山式いらんもん
885病弱名無しさん
2020/11/26(木) 20:48:24.40ID:obZARPvx0 骨董市で400円で買ったよ!
886病弱名無しさん
2020/11/26(木) 21:06:51.98ID:AQCkpxr00 テニスボールでゴリゴリやりすぎて揉み返しがすごい。(;´д`)
887病弱名無しさん
2020/11/27(金) 13:15:24.36ID:H62ipRMe0 おばあちゃんが持ってたって言うから、孫の手肩たたきを想像した
888病弱名無しさん
2020/11/27(金) 15:24:14.73ID:uNXFh7aj0 おまえがおばあちゃんになるんだよ
889病弱名無しさん
2020/11/28(土) 09:09:42.28ID:yOS+Lzvu0 首こりが酷すぎて腕の感覚がおかしくなってきた
みんなも気を付けろよ・・・
みんなも気を付けろよ・・・
890病弱名無しさん
2020/11/30(月) 08:49:13.88ID:BHR1nZID0 >>879
届いたので使用したところ、それなりに気持ち良いですが、寝落ちするほどではないかも
自分の首コリは胸鎖乳突筋からきてるのでそこにダイレクトに刺激がいかないからだと思う
スレチになりますが腰とかにはよく効く
届いたので使用したところ、それなりに気持ち良いですが、寝落ちするほどではないかも
自分の首コリは胸鎖乳突筋からきてるのでそこにダイレクトに刺激がいかないからだと思う
スレチになりますが腰とかにはよく効く
892病弱名無しさん
2020/11/30(月) 18:17:54.33ID:k7nF/JAN0 脊髄じゃなくて頸椎だろ
むしろ頸肩腕障害だと思うが
むしろ頸肩腕障害だと思うが
893病弱名無しさん
2020/11/30(月) 19:55:32.78ID:OtWcSvii0 首筋がビキビキに張って、頭が圧迫されるように痛い
その上神経も圧迫され後頭神経痛も併発中
その上神経も圧迫され後頭神経痛も併発中
894病弱名無しさん
2020/11/30(月) 20:16:41.99ID:JEvXB+BQ0895病弱名無しさん
2020/11/30(月) 20:28:46.09ID:k7nF/JAN0 勉強し直すのはお前だよ
頸椎症=脊髄の損傷
だけじゃないっつーの
頸椎症=脊髄の損傷
だけじゃないっつーの
896病弱名無しさん
2020/12/10(木) 10:15:05.50ID:tccovn7m0 レス伸びないね
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
897病弱名無しさん
2020/12/10(木) 10:20:58.42ID:afXug+gv0 枕なしで寝てる
898病弱名無しさん
2020/12/10(木) 11:41:45.60ID:qvHa40T30 >>897
首凝りどう?
首凝りどう?
899病弱名無しさん
2020/12/10(木) 12:10:12.41ID:afXug+gv0900病弱名無しさん
2020/12/10(木) 18:48:27.81ID:QkUCGx+z0 片側の胸鎖乳突筋と板状筋がこりまくるんだよ。あとこめかみ、内腿がこる。
901病弱名無しさん
2020/12/10(木) 20:06:26.52ID:9j/R5Q8a0 バリカンで後首筋ツルツルにして湿布貼りまくりたい
902病弱名無しさん
2020/12/13(日) 14:22:14.19ID:NhRw7fX+0 デパス飲んでる
もとは首こり用にもらってたやつじゃないけど今は首こり目的
もとは首こり用にもらってたやつじゃないけど今は首こり目的
903病弱名無しさん
2020/12/13(日) 14:32:16.48ID:fKQ8IkDN0 飛行機の長距離フライトで使うC字型の首用クッションあるでしょ。あれを家でも使ってる
ソファやベッドでダラける時にあれを挟むと首へのダメージが軽減される気がする
ソファやベッドでダラける時にあれを挟むと首へのダメージが軽減される気がする
904病弱名無しさん
2020/12/13(日) 14:47:36.47ID:7VRtWp3E0 自分は首に巻くやつを使ってる
905病弱名無しさん
2020/12/13(日) 18:23:37.44ID:EUVa3w1G0 ピップマグネループ買ってみた
906病弱名無しさん
2020/12/13(日) 23:57:54.84ID:defGWq960 自分もちょうどマグネループ買ったところ
エレキバンも一緒に使ってみたけど凄く眠くなった
血流がよくなってるんだろうか
エレキバンも一緒に使ってみたけど凄く眠くなった
血流がよくなってるんだろうか
907病弱名無しさん
2020/12/14(月) 08:17:45.77ID:anPg7zJC0 良いマッサージチェア買って風呂上がり毎日やってたら良くなったわ
908病弱名無しさん
2020/12/14(月) 11:01:08.38ID:elgft3sv0 まあ結局スマホ捨てたらマシになる
あとpspとかdsとか携帯ゲーム機やめる
あとpspとかdsとか携帯ゲーム機やめる
909病弱名無しさん
2020/12/14(月) 19:27:50.68ID:4a5ebgDr0 セラバンド?ストレッチチューブで背中の筋肉動かすようにしたら、少しいい気がする
910病弱名無しさん
2020/12/16(水) 14:59:38.75ID:G0fHUB0a0 急に寒くなったから目眩する
911病弱名無しさん
2020/12/18(金) 11:57:45.14ID:dEMEursR0 ピップマグネループつけ始めたけど何にも変わらないんだけど
すぐには効果ないんかな。焦りすぎ?w
すぐには効果ないんかな。焦りすぎ?w
912病弱名無しさん
2020/12/18(金) 16:20:44.09ID:hHu3N7rt0 プラセボだから信じれば効くんじゃね
913病弱名無しさん
2020/12/19(土) 06:59:18.77ID:e07+OWQD0 プラシーボ
914病弱名無しさん
2020/12/19(土) 12:38:34.10ID:6LNDWwO20 スパシーバ
915病弱名無しさん
2020/12/19(土) 12:48:23.60ID:cS/cGhtJ0 ボナセーラ
916病弱名無しさん
2020/12/19(土) 14:48:21.49ID:BGMEi14EO ボナテッロ
917病弱名無しさん
2020/12/21(月) 11:32:26.29ID:Qf5WDX4M0 顎関節症で首こりになることはありますか?
口が開けずらいし開けようとするとゴリッという変な音がします
口が開けずらいし開けようとするとゴリッという変な音がします
918病弱名無しさん
2020/12/21(月) 16:28:43.33ID:ps8yUaMl0 顎関節症で顎が凝ってるならそれをカバーするために首に負担かかっててもおかしくはないと思うけど
919病弱名無しさん
2020/12/21(月) 18:47:36.89ID:/uCI5gbH0 歯軋りや食いしばり癖のせいで顎関節症になってる場合
胸鎖乳突筋もガッチガチになってる
胸鎖乳突筋もガッチガチになってる
920病弱名無しさん
2020/12/29(火) 08:48:14.62ID:BFJz4J4N0 ニトリの横向き寝促進枕に変えたら寝起きの首肩ガチガチが初日から無くなった。枕は体格とか環境で人それぞれだから絶対はないけど枕が合ってないなって人は試す価値ありかも
921病弱名無しさん
2020/12/29(火) 17:35:20.08ID:VhIpX+et0 この枕使ったら首の調子が良くなりました\(^o^)/
http://pasima.com/archives/products/kotin
http://pasima.com/images/kochin400-500.jpg
※こういう首下枕(首枕)を使用すると
基本は上向きの仰向け寝をして
左右に寝返っても横向きのままに寝れずに
また仰向きのポジションに戻る寝方になります。
よって,横向き寝をするときにトラブる
首・肩凝りや肩甲骨の痛みにぎっくり腰に腰痛・膝痛・踝の痛みが防げるようです!
http://pasima.com/archives/products/kotin
http://pasima.com/images/kochin400-500.jpg
※こういう首下枕(首枕)を使用すると
基本は上向きの仰向け寝をして
左右に寝返っても横向きのままに寝れずに
また仰向きのポジションに戻る寝方になります。
よって,横向き寝をするときにトラブる
首・肩凝りや肩甲骨の痛みにぎっくり腰に腰痛・膝痛・踝の痛みが防げるようです!
922病弱名無しさん
2020/12/29(火) 19:50:41.69ID:VhIpX+et0 首凝り肩凝り腰痛の原因は,ズ・バ・リ!横向き寝です。
歯軋り食いしばり,歯並びの悪さも横向き寝(特にうつ伏せ寝)が原因です。
2足歩行をする人間の正しい寝姿は,仰向き寝のみです!
横向き寝は,動物のような4足歩行で歩く生き物の寝方です。
よって人間の骨格にあった正しい寝姿である仰向き寝ができるようにしましょう。
あと枕をしないと首を余計に痛めますのでご注意を!
歯軋り食いしばり,歯並びの悪さも横向き寝(特にうつ伏せ寝)が原因です。
2足歩行をする人間の正しい寝姿は,仰向き寝のみです!
横向き寝は,動物のような4足歩行で歩く生き物の寝方です。
よって人間の骨格にあった正しい寝姿である仰向き寝ができるようにしましょう。
あと枕をしないと首を余計に痛めますのでご注意を!
923病弱名無しさん
2020/12/30(水) 05:13:01.59ID:pLXTY7pJ0 山田朱織枕研究所の「整形外科枕」を使った方いらっしゃいますか?
https://makura.co.jp/
「整形外科枕」
https://makura.co.jp/img/common/img_makura.png
https://makura.co.jp/
「整形外科枕」
https://makura.co.jp/img/common/img_makura.png
924病弱名無しさん
2020/12/30(水) 11:55:23.75ID:Wa3pUoK20 首凝りありで慢性上咽頭炎患ってる人いる?
治らない上咽頭炎は首凝りが原因で鍼で治せますって謳ってるとこあるけど、ってことは首凝りに効くってことだよね?
行った人いないのかな?
鍼灸試した人はいそうだけど
治らない上咽頭炎は首凝りが原因で鍼で治せますって謳ってるとこあるけど、ってことは首凝りに効くってことだよね?
行った人いないのかな?
鍼灸試した人はいそうだけど
925病弱名無しさん
2020/12/30(水) 15:06:16.81ID:AWxFfe570 >>924
堀田修という人が仕掛けて上咽頭ブーム来始めてるね
顎関節症とかストレートネックとかと同じで
「理論上は確かにそこが駄目なら全身ダメになる」という事実から
「なのでそこを治せば根本解決になる」という結論(誤謬)を導く系統
株や品薄商品と違って乗り遅れても問題ないからブームに乗った人たちの人柱報告を吟味したらいいよ
堀田修という人が仕掛けて上咽頭ブーム来始めてるね
顎関節症とかストレートネックとかと同じで
「理論上は確かにそこが駄目なら全身ダメになる」という事実から
「なのでそこを治せば根本解決になる」という結論(誤謬)を導く系統
株や品薄商品と違って乗り遅れても問題ないからブームに乗った人たちの人柱報告を吟味したらいいよ
926病弱名無しさん
2020/12/30(水) 15:50:47.37ID:Wa3pUoK20 Bスポって今がブームなの?
5年くらい前からしてたけど私は人柱だったのか…まぁ定期で通ってないから治らないけどね
5年くらい前からしてたけど私は人柱だったのか…まぁ定期で通ってないから治らないけどね
927病弱名無しさん
2020/12/30(水) 15:54:12.49ID:Wa3pUoK20 鍼で治せますって所があるのは最近知ったけど、自分でも首凝りも関係あるかなと別の鍼灸院で治療してたけど、専門じゃないせいか効果なくやめた
そう謳ってるとこは東京なんだよね
遠いしコロナあるし行けないから誰かした人いないかなと
そう謳ってるとこは東京なんだよね
遠いしコロナあるし行けないから誰かした人いないかなと
928病弱名無しさん
2020/12/30(水) 16:43:30.97ID:cw7g/OYk0 鍼とか整体は対症療法だから何かを治すものじゃない
929病弱名無しさん
2021/01/01(金) 01:49:31.11ID:XE8GtooC0 もういっそ首とっちゃえば?
930病弱名無しさん
2021/01/01(金) 22:13:24.15ID:XE8GtooC0 皆さんはどんな枕を使って寝てますか?
西川のドクタースリープ
首枕式で高さ調節できて横向き寝も対応
雑に丸洗いもできて今のとこ文句なし
首枕式で高さ調節できて横向き寝も対応
雑に丸洗いもできて今のとこ文句なし
932病弱名無しさん
2021/01/02(土) 08:21:00.14ID:aPCvvTxq0 今年はみんなの首よくなるといいね
枕は色々試してテンピュールに落ち着きそう
マットとの相性もあるから難しいよね
枕は色々試してテンピュールに落ち着きそう
マットとの相性もあるから難しいよね
933病弱名無しさん
2021/01/02(土) 17:47:09.32ID:Rf4Q2RKx0 親指を肩甲骨にあててヒジを持ち上げるストレッチやるようにして若干改善した
934病弱名無しさん
2021/01/02(土) 21:38:09.91ID:XypRAENb0936病弱名無しさん
2021/01/03(日) 03:44:59.01ID:7y/laa/Y0 まず肩甲骨に親指など届かない
937病弱名無しさん
2021/01/04(月) 12:31:29.51ID:Y+HsExzl0 枕の高さに悩む
高め低め無しのどれが良いのか分からん
皆んなはどう?
高め低め無しのどれが良いのか分からん
皆んなはどう?
938病弱名無しさん
2021/01/04(月) 13:42:46.77ID:T+hbkLEG0 ストレートネックのチェックに
壁にかかとお尻肩をつけて正常なら後頭部が壁につく
というものがあって
一方で
自然な寝姿勢(枕の高さ)は立った状態である
とあるので
適切な枕の高さは案外低いのではないかな?
壁にかかとお尻肩をつけて正常なら後頭部が壁につく
というものがあって
一方で
自然な寝姿勢(枕の高さ)は立った状態である
とあるので
適切な枕の高さは案外低いのではないかな?
939病弱名無しさん
2021/01/04(月) 14:57:01.43ID:HshRST2F0 昔通ってた整体で仰向けになって口を開け閉めしたときに負荷がかからないのが目安のひとつって言われた
自分は軽い顎関節症だからか枕の高さを少し変えただけでも顎に影響してるのが分かる
自分は軽い顎関節症だからか枕の高さを少し変えただけでも顎に影響してるのが分かる
940病弱名無しさん
2021/01/05(火) 13:52:06.48ID:+LwW42Bc0 振り向くという動作自体がしんどい
941病弱名無しさん
2021/01/05(火) 21:25:48.24ID:NeYK65Es0 寝違えかなんかで首と肩が痛い
何日続くのこれ あいたた…
何日続くのこれ あいたた…
942病弱名無しさん
2021/01/06(水) 20:59:34.01ID:gf/QnXN60 鍼灸の学校に通ってるんだけどその勉強で全身のコリがすごい。
943病弱名無しさん
2021/01/06(水) 21:02:15.96ID:RbIUCZDA0 鍼灸で治せないの?
944病弱名無しさん
2021/01/07(木) 00:05:03.36ID:IU2uINw+0 自分で鍼をさせる部分に関してはいいんだけど背中のコリとかも打ちたい…
945病弱名無しさん
2021/01/07(木) 00:17:49.84ID:hGvgAgnT0 鍼修行の仲間同士で打ち合い
ってわけにいかないかこの状況下じゃ
ってわけにいかないかこの状況下じゃ
946病弱名無しさん
2021/01/07(木) 00:42:13.04ID:IU2uINw+0 そうなんですよ。とっとと帰れと言われます
947病弱名無しさん
2021/01/07(木) 07:32:39.63ID:tsdKy2FK0 右の胸鎖乳突筋と側頭筋のコリがつらい。以前は左側だったのに。
948病弱名無しさん
2021/01/08(金) 21:08:22.48ID:xU6U/p670 背中のこりってストレッチポールやグリッドローラー系かテニスボールや中山式みたいなやつくらいだよね
やらないよりはいいんだけどさ
やらないよりはいいんだけどさ
949病弱名無しさん
2021/01/08(金) 21:20:02.03ID:vILiNFKB0 これやってもらいたい
https://i.imgur.com/81SaGDQ.jpg
https://i.imgur.com/81SaGDQ.jpg
951病弱名無しさん
2021/01/09(土) 00:21:43.00ID:Wm5MvRM80 松井病院で治った人、あるいは、酷い目に遭った人っている?
952病弱名無しさん
2021/01/09(土) 09:20:02.17ID:CL08Pbx80 います
953病弱名無しさん
2021/01/09(土) 16:50:19.00ID:ZRu9Sh/T0 >>951
何?松井病院て
何?松井病院て
955病弱名無しさん
2021/01/15(金) 11:32:39.80ID:AqdA2wCj0 電子レンジで温めて使う湯たんぽみたいなので首温めながら寝ると大分ちがう
956病弱名無しさん
2021/01/15(金) 11:46:12.20ID:hUOhz65G0 ホッカイロ肩に貼り続けようかと考えてる
957病弱名無しさん
2021/01/15(金) 12:17:52.05ID:4hUCGBGw0 >>956
桐灰の肩ホットンってやつ売ってるよ
桐灰の肩ホットンってやつ売ってるよ
958病弱名無しさん
2021/01/16(土) 23:58:49.89ID:rviFj9Pm0 カイロはたまに貼るならいいけど貼り続けてると自力で身体を温める事が出来なくなるから良くないよ
959病弱名無しさん
2021/01/17(日) 00:57:01.07ID:WfwI1/Jj0 その説は初めて聞いた
ソースがあると嬉しい
ソースがあると嬉しい
960病弱名無しさん
2021/01/17(日) 03:38:05.63ID:8PxFQjSe0 寝るときに暖房器具使うなとか靴下はくなとかの延長かね
961病弱名無しさん
2021/01/17(日) 05:34:51.09ID:/Atta6dO0 寝るときに靴下履くなと寝るときに適度な室温維持は論文あったはずだけどずっと温めてると自分で温まらなくなるは何か出てたっけ?
962病弱名無しさん
2021/01/17(日) 05:36:08.52ID:ASjGeccs0963病弱名無しさん
2021/01/17(日) 10:13:34.13ID:itNIbiPP0 >>958
そうなん??初耳
そうなん??初耳
965病弱名無しさん
2021/01/17(日) 12:18:30.64ID:ptsuZQ7+0 冬だと寝床の問題なんかなあ
電気毛布が良さそう
電気毛布が良さそう
966病弱名無しさん
2021/01/17(日) 12:32:18.52ID:F74FbRZK0 お辞儀した時にポコッと出てるとこが痛いし凝ってるあと冷たい
967病弱名無しさん
2021/01/17(日) 15:48:35.03ID:jvhWCLKk0 うちの座椅子は首まで届かないから首を支えてくれるものないかな
968病弱名無しさん
2021/01/19(火) 16:33:18.53ID:6zDqKoe30969病弱名無しさん
2021/01/19(火) 18:57:23.95ID:DyPdm5Bo0 緊張型頭痛はいろいろなマッサージャーがあるからいいけど
片頭痛は何かいい機器がないかね
片頭痛は何かいい機器がないかね
970病弱名無しさん
2021/01/21(木) 11:54:50.08ID:EHeMTgp50 偏頭痛は鍼がめっちゃ効くんよね。
971病弱名無しさん
2021/01/21(木) 14:43:54.23ID:4DWTLuFa0 自分でやってるの?
972病弱名無しさん
2021/01/21(木) 16:24:13.81ID:xR4OJ0nf0 円皮鍼ってやつ使ってる
973病弱名無しさん
2021/01/21(木) 16:57:50.59ID:ie/bZ4Qf0 あぁこめかみに使うあれね
でも俺はこめかみの上に貼りたいんだが髪の毛があって貼れない
後頭部もそう
毛が邪魔すぎる
でも俺はこめかみの上に貼りたいんだが髪の毛があって貼れない
後頭部もそう
毛が邪魔すぎる
974病弱名無しさん
2021/01/21(木) 17:23:56.76ID:m8d5KxUU0 円皮鍼使ったら気持ち悪い
逆に血流悪くなってるのかな?
足がカチコチ何か真っ青
耳の下にしてるけどここですら髪がくっついてこめかみなんて無理
あと背中や首は見えないから思い通りの位置に貼れないねこれ失敗したかも
逆に血流悪くなってるのかな?
足がカチコチ何か真っ青
耳の下にしてるけどここですら髪がくっついてこめかみなんて無理
あと背中や首は見えないから思い通りの位置に貼れないねこれ失敗したかも
975病弱名無しさん
2021/01/21(木) 18:17:05.61ID:gp/L4s8u0 EMSヒートネック、首こりで効いているかどうかはわからんけど低周波は気持ちいいな
結局こりはほぐせず緊張型頭痛になったけど
1万は高いと思ったけどまぁ許す
結局こりはほぐせず緊張型頭痛になったけど
1万は高いと思ったけどまぁ許す
976病弱名無しさん
2021/01/21(木) 21:19:14.53ID:qZFzkyRe0 円皮鍼効かない
頭蓋骨ほぐしやると少しいいけど持たない
最近初心に戻って筋弛緩剤飲んでるけど気休めすぎる
頭蓋骨ほぐしやると少しいいけど持たない
最近初心に戻って筋弛緩剤飲んでるけど気休めすぎる
977病弱名無しさん
2021/01/22(金) 13:59:09.73ID:2O3kHA/80 歯軋りが首凝りの原因の一つ。と今日脳神経外科で言われた
毎日歯軋りしてます
毎日歯軋りしてます
978病弱名無しさん
2021/01/23(土) 01:52:50.54ID:eYXoB5GM0 全身痛くなって今日吐き気も凄かったしロキソニン飲んでもダメだったからリリカ処方されたよ
979病弱名無しさん
2021/01/23(土) 06:18:23.50ID:6PkbgG9W0 効いたの?
980病弱名無しさん
2021/01/23(土) 08:02:42.46ID:eYXoB5GM0 リリカ効いたよー
981病弱名無しさん
2021/01/23(土) 11:38:35.05ID:9jeZp2i80 全身、そして吐き気なんかロキソニンで効くような病気じゃないわ
982病弱名無しさん
2021/01/23(土) 17:17:05.26ID:LhVny6SS0 背中や腰はテニスボールや中山式でほぐしたほうが楽そう
ロキソニンだって対して効かないんだけどリリカはそれ以上に効いてるか分からなかったな
ロキソニンだって対して効かないんだけどリリカはそれ以上に効いてるか分からなかったな
983病弱名無しさん
2021/01/23(土) 17:20:36.81ID:x2GRfP3i0 首こるねん
984病弱名無しさん
2021/01/25(月) 00:42:07.63ID:A2E7XIFI0 缺盆がごりごりに凝ってたけど、指圧、温熱療法、ストレッチで多少はマシになった
985病弱名無しさん
2021/01/25(月) 01:02:42.63ID:PMp0PZZm0 缺盆ググッたわ
https://i.imgur.com/4aCH211.jpg
https://i.imgur.com/4aCH211.jpg
986病弱名無しさん
2021/01/25(月) 10:55:05.38ID:GXt2viXq0 >>976
筋弛緩剤、気休めにもならない
筋弛緩剤、気休めにもならない
987病弱名無しさん
2021/01/25(月) 12:06:05.74ID:ROllQMJ+0 誰かが◯◯がいいと書くと効かないって言う人は何なの?
988病弱名無しさん
2021/01/25(月) 12:18:16.04ID:LbtdQAHU0 バカなんだろうねw
989病弱名無しさん
2021/01/25(月) 12:46:02.01ID:PUsW2acc0 きくきく!おれもきいた!全部治った〜
至高神に感謝
至高神に感謝
990病弱名無しさん
2021/01/25(月) 14:21:24.04ID:PMp0PZZm0 効く話も効かない話も両方聞きたいよ
それが真実であれば
それが真実であれば
991病弱名無しさん
2021/01/25(月) 20:08:21.83ID:bY3EnYzX0 筋弛緩薬は肩こり首こりだけでは処方しないって医者もいるしね
993病弱名無しさん
2021/01/27(水) 11:34:54.60ID:ghhjtzBI0 座椅子に座って首を後ろに倒しても支えてくれるものない?
994病弱名無しさん
2021/01/28(木) 15:40:22.46ID:J6mdJHPI0995病弱名無しさん
2021/01/28(木) 19:34:56.63ID:4jYS/w0I0 >>994
ありがとう
ありがとう
997病弱名無しさん
2021/01/30(土) 01:57:50.39ID:H39Ck4fc0 取り寄せ品だった中山式が明日やっと届く
これで首から背中のコリを解消したい
これで首から背中のコリを解消したい
998病弱名無しさん
2021/01/30(土) 15:04:27.24ID:8mgHzgrG0 >>997
使ってみてどんな感じかまた教えて
使ってみてどんな感じかまた教えて
999病弱名無しさん
2021/01/30(土) 15:21:09.10ID:2aYP8aTt01000病弱名無しさん
2021/01/30(土) 15:51:44.38ID:2aYP8aTt0 1,000ゲット!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1097日 10時間 1分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1097日 10時間 1分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★5 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- ( ・᷄ὢ・᷅ o)oブリ!ブリブリリでポン!
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 50年後の自民党の評価、歴史の教科書になんて載っているんだろう [943688309]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]