X



トップページ身体・健康
1002コメント357KB

糖尿病総合スレッドpart273

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:56:29.46ID:i7Q7AYRE0
>>925
怪しいとか怪しくないとかいう話自体がどうでもいいと言ってるんですけどね。
治療の責任を他人に求めるなと。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:01:52.36ID:tC+qeJI40
誰が責任を求めてるんだよ
妙にしつこいし自演で火消しか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:02:05.61ID:y+CBM9Oi0
身長 体重 基礎代謝 みんな異なってる上に
生活習慣も違うからね
ただいろんなやりかたを見るのは何かの時の参考にはなると思う

自分からしたら、腹を満たすだけのインスタントフードやファストフード
甘いだけのおやつには全く食指が出なくなった

以前はそんなのも食べてたんだけど、糖尿やってからの方が
筋トレ効果もでるようになった
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:16:32.36ID:tC+qeJI40
証拠がいらないなら糖尿病学会推奨のバランス食スレになるだけだろ
好きにしろ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:22:25.62ID:i7Q7AYRE0
>>932
掲示板の書き込みに証拠求めるのがそもそも不可能ですけど、
いくらでも改竄可能ですよ。
だから、>>917に戻る。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:35:04.33ID:N6mJH3Py0
両足切断、両目失明、週3回の透析。そこまでして生きる価値あるのか?本人も間違いなく精神も病んでるまだ若いのに
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:35:22.94ID:tC+qeJI40
だったらご飯もみかんも好きなだけ食べろよ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:42:51.37ID:UCmx/Bv40
みかんとイチゴは果糖比較的マシだった様な、名医の番組だと ぶどうとかがヤバイんだよな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:44:14.38ID:9nxWv23o0
筋トレしてると糖新生による筋肉分解を避けるための間食は常識だから
真偽はどうあれ数値が安定してるなら特に問題ない
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:08:52.05ID:m8HvjYgS0
>>937
ぶどうは犬に食わせたら
腎臓こわすらしいからなんか関係あるかもね
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:56:38.00ID:FLRa5Xiu0
>>913
もう消えてるけど、液晶表示に60daysと書いてあったよ
つまり60日の食後の血糖値の平均ってことでしょ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:06:56.36ID:GiSX1hzM0
週一のあんパンが唯一の楽しみ
これだけはなにがなんでも譲れない
a1cは14.6だけど。大丈夫よね?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:13:01.30ID:phOipgho0
アンパンしか楽しみがない人生なのに大丈夫なわけあるか
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:27:55.66ID:i7Q7AYRE0
A1cがやたらと高い抵抗性代謝異常者の原因は大概肝臓脂肪の影響です。
糖質、特に果糖やアルコールの摂りすぎでしょう。
一度気合い入れて1ヶ月間程度厳格に糖質制限でもすれば、抵抗性なんて
ほとんどの人が改善する事だと思いますけれど。

>>943
自己責任です。医者に話したらなんて言うでしょうか。
たまにならいいんじゃない?かな?私もそう思います。
ただし、抵抗性によりA1cが14もあるとするなら原因は上記の要因だと推測します。
そのアンパンが回復を遅らせるかもしれません。なので自己責任で。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:48:18.18ID:XktocvMK0
>>943
透析確実になるだけだと思うよ。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:42:42.76ID:6HB2wyTE0
しかし見事に釣られてるな
a1c14.8で週一のアンパンはいろいろおかしいって誰でもわかるだろ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:51.89ID:i7Q7AYRE0
>>948
そういった考えかたするからいろいろおかしくなる。
わかってるのが、今は週一でアンパン食べるのが楽しみ。って事だけ。
おかしいもクソも情報がそれしかないのに何で判断するのかという話。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:17.33ID:m8HvjYgS0
>>941
食後と空腹時で平均値とれるんだ
メーカーとか機種わかる?
俺も欲しいなー
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:21:56.19ID:8a3vaLZG0
>>866
120は高いな
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:22:29.77ID:8a3vaLZG0
>>869
実態はそうでも目標じゃがいもないだろう。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:25:10.12ID:8a3vaLZG0
>>899
タンパク質おおいね。身体でかいか、かなりのスポーツしてる?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:29:14.59ID:8a3vaLZG0
>>907
脂質は上がらないぞ。

タンパク質は病態によっては上昇する人がいる。
インスリンとグルカゴンのバランスの問題。
タンパク質が多くて上昇する人は、体重(標準体重、個人差あり)の1.2gくらいに抑えると落ち着く。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:31:06.84ID:i7Q7AYRE0
>>953
ちなみに1日1食ですので、それだけで1日分です。
運動は エアロバイク、ワークアウトくらいです。
スポーツと呼べるものはしてないですね。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:39:31.40ID:Jkwqf9CL0
糖質を控えてる所にたんぱく質も抑えてたらカロリー足りなくなる。油でもすすらせるつもりかな
それこそ薬の出番だよ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:50:40.32ID:Ghx1EIJF0
>>913
ああごめん、紙の奴。

あのACON画像の人は糖質たくさん食べて食後2時間値しか計ってないんでしょ?
それでHbA1cが5.0ってのも実感わかないけど空腹時がよほど低いのかなとも思う。
私ならピーク時の血糖値知りたいけど画像の人はそんなのどうでもいいみたいだし考え方が違うんだなとしか。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:52:30.24ID:m8HvjYgS0
>>945
脂肪肝による高血糖っていわば
デブなら痩せれば治るってことだよね。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:57:55.70ID:Ghx1EIJF0
>>950
あれACON
やっすい機械、というか本体とランセット事実上無料センサーのみの代金だから食後と空腹時で分けて平均なんて取れるような機能ないよ。
あの人は食後2時間値しか計ってないって言ってると思うんだけど。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:07:39.51ID:SUdERON20
>>960
いつも大体30分、1時間、2時間に計測して60日間の平均値なんだろ
でもあえてスパイクの話題を避けてる感もあるからピークは180行ってるのかもな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:08:08.75ID:i7Q7AYRE0
>>959
ま、結果的にそう言う事ですけどね、ただ、
肥満のままなのに短期の摂生でも劇的に改善する人がたまにいるでしょ、
肝臓脂肪は、デブとイコールというわけでもないです。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:23:39.64ID:okIlQS7w0
糖尿患者がピーク180越えるのなんて珍しくもないだろ
同じものを食っても日によって数字が違うし、指を変えても10くらい違うんだから
一回一回の数字に一喜一憂するんじゃなく、A1cが落ち着くことを考えろ
7.0以下ならば合併症は出ない
全ての調査でそれは実証されてる
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:26:41.06ID:SUdERON20
珍しい珍しくないより180と140どちらが良いか考えろよ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:36:08.27ID:i7Q7AYRE0
冬になってから私も血糖値コントロールが難しいです。

7時起床血糖76
9時空腹時122
10時半空腹血糖値106
12時空腹血糖値170
1時半空腹血糖値103

夏場ではこんな上昇、滅多にはしないんですがねw
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:44:40.59ID:m8HvjYgS0
>>967
食後計らないと
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:59:21.68ID:i7Q7AYRE0
>>967
それで持って、今測ったら86でした。
こういったとき普段で多いパターンは、リバウンド起こして130くらいまで上昇する事です。
上がったら下がってまた上がるという、調節機能壊れてます。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:02:39.17ID:Jkwqf9CL0
>>970
そうなんだ
一日一食のせいで血糖値が乱れてるとも思えるな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:07:45.79ID:6HB2wyTE0
量がすくなくても1日1回の食事は身体に悪そう
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:08:12.49ID:u5Nvt55e0
糖尿病完治して食費が月5万に減ったわ
きょう
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:09:20.16ID:i7Q7AYRE0
>>974
なんとも言えませんが、
三食してたんですよ昔は、
そっrで血糖維持gs無理になったので今のスタイルになってます。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:10:31.84ID:u5Nvt55e0
糖尿病完治して食費が5万に減った。
8万だったのが。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:16:45.96ID:okIlQS7w0
〉〉966
ならば6.9で透析になっただの失明したとか、具体例を教えてくれ
俺も気になって調べたことがあるが、合併症が出るのは相当な高値を長期間放置した患者ばかりだ
記事の中には6.5で寛解扱いしてるものさえあった
油断しろとは言わんが、必要以上に怖がるのはストレスにしかならんわ
医学的な根拠もないしな
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:21:06.26ID:u5Nvt55e0
>>978
境界型だけど
経済界、歯科医師会、厚生労働省、食品メーカー、薬品メーカーからしたら、都合が悪いことだけど

全て暴露しよっか?俺世の中が憎いし
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:22:29.92ID:8a3vaLZG0
>>956
そうなります。油を厳選しましょう
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:24:13.41ID:8a3vaLZG0
>>964
7以下ならでないっていい加減な。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:26:47.04ID:okIlQS7w0
いい加減じゃなく、世界中の糖尿学会の指針でそうなってるんだよ、馬鹿
だから違うというなら具体例を出せ
少なくとも俺は見つけられなかった
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:24.81ID:8a3vaLZG0
>>980
真面目なようだから。7以下なら合併症はないということに反論。

HbA1cが現在7.0以下としても、糖尿病が発覚するまでの期間、どうだった。7以上の期間はなかったのか。生まれてからいままでのの毎年のHbA1cのデータがあるなら証明できるかもしれないが。

そうだとしても、
糖尿病になる以前、血糖値スパイクで食後高血糖があるなら、糖尿病と診断する基準になくても、AGEが悪さするんだから、合併症は起こってくる。

反論したいのではないよ。7以下だからといって安心するなということ。
0987だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/02/21(水) 15:34:00.28ID:5oQLmqrb0
7%前半なら大抵はOKかな、だいたい7.4以下、厳しめにみて7.0未満

ずーっと検診受けてなくて発見遅れたり、長年放置してたりだと、
6%でも5%でも合併症ゼロにはならないな、そりゃそうよ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:37:01.39ID:kBYSopPf0
低血糖リスクがあるならともかくHba1cで安心して食後高血糖を放置するメリットあるのかよw
健常者でさえ心筋梗塞になるのに
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:27.72ID:okIlQS7w0
986
お前の貼ったリンクには糖尿病は血管リスクになるが
食後高血糖はリスクにならないと書いてあるんだがww
第一俺の聞いてるA1cへの言及はゼロってどいうこと
ここで偉そうにうんちくを垂れてる連中って難読症なん?ww
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:42:25.90ID:kBYSopPf0
食後高血糖が予防できないなら怖がってストレス溜めるのはアホだが
予防できるのにしないのはもっとアホだ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:44:40.06ID:mej2tgBo0
不安定プラークは一日にして成らず、TG/HDL比高値であれば立派な代謝異常者

さて、ここで問題です
TG高値かつHDL低値の共存する病態として頻度の高いものは?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:45:02.35ID:okIlQS7w0
ちなみに書いておいてやる
食後高血糖とお前らが言ってる180、200
この数字で血管や合併症リスクが上がるとの研究結果はゼロだ
英語やドイツ語で論文が読める医者に聞いた話だが、
上のリンクにもそう書いてあったわw
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:48:58.01ID:i7Q7AYRE0
>>989

> 986
> お前の貼ったリンクには糖尿病は血管リスクになるが
> 食後高血糖はリスクにならないと書いてあるんだがww

は?食後高血糖のリスクですよ?
糖尿病代謝異常って何の事を想定してるの?
というks限定しちゃってるの?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:49:42.65ID:w5qs5k4J0
>>992
はあ?

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。

今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:50:33.68ID:Ghx1EIJF0
>>976
前も同じ書きこみしてたよね。
食費減って5万ってどんな食事よ。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:54:06.53ID:6HB2wyTE0
>>992
糖尿病が進行して、あちこち壊れてるベテランさんの言うことは、
もっと進行してしまえと心の中でほくそ笑んで生暖かく見守りましょうや
0997だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/02/21(水) 15:59:33.60ID:5oQLmqrb0
高いよりは低い方がマシなのは当たり前

運よく初期に見つかって、食事運動だけでコントロール可能な人は、より低い目標が良いでしょう
投薬必要な人は、あんまし下げると低血糖とかあるからね
0999病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:20:20.87ID:hqj+11uX0
残念ながらA1cが7.0未満でも合併症は発生しうる、発生率は小さいけどね
以下はDCCTと呼ばれる有名な大規模実験で、一定期間でも血糖値を下げると
そのあと血糖値が戻ってしまっても予後が良いことを証明したことで知られるもの。
http://www.dm-net.co.jp/daikibo/1_dcct/
これの下の方にある
「血糖コントロールと、網膜症の進行抑制効果および重症低血糖の頻度との関係」
というグラフを見て欲しい。
年率0.5%未満と少ないがA1cが5.5-6.0でも網膜症は発生(進展)しうるし、A1c7.0
ぐらいだと年率2%ぐらいの確率で網膜症が発生/進展していることがわかる。
ただこれは外国の、しかもT型の患者の例で、国内のU型の患者に関しては
http://www.dm-net.co.jp/daikibo/5_kumamoto_study/
上記のurlにある有名なクマモトスタディによれば
「HbA1C、空腹時血糖値、食後2時間血糖値が上昇するに従って、
網膜症、腎症の悪化率も上昇していますが、HbA1Cが6.5%未満、
空腹時血糖値が110mg/dL未満、食後2時間血糖値が180mg/dL未満では網膜症、
腎症の悪化は認められませんでした。」
という結果が出ている。
この数字はJDSなので、NGSPに置き換えるとA1c6.9未満(7.0未満ではなく)なら
日本人のU型患者の場合、合併症が出る可能性は低い、ということで、
話をわかりやすくするために7.0という数字が用いられるようになったわけだが、
これには空腹時血糖値や食後二時間血糖値に関する条件もついていることを
忘れてはならないね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 18時間 0分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況