ここは、保存であれ手術であれ、回復に向けて前向きに頑張っている人が意見を交換し合うスレです
痛み自慢は、別スレでやって下さい
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2017/12/29(金) 20:55:29.56ID:o7ELswGU02017/12/30(土) 01:46:22.81ID:tqK9XvDv0
※前スレ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483319290/
過去ログ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416878476/
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483319290/
過去ログ
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416878476/
2017/12/30(土) 01:47:22.49ID:tqK9XvDv0
7病弱名無しさん
2017/12/30(土) 16:47:26.50ID:4HqkQZc10 ヘルニア3カ所と脊椎管狭窄症で手術検討している50男です。かかりつけの整形外科でも普通の手術は出来るけど
他の病院で内視鏡で手術出来るもんなんでしょうか?
ググれば病院検索出来るけど、問い合わせ電話しても年末年始なので、、、
他の病院で内視鏡で手術出来るもんなんでしょうか?
ググれば病院検索出来るけど、問い合わせ電話しても年末年始なので、、、
2017/12/30(土) 16:54:57.49ID:zs0pa8IO0
手術を2回したオッサンです
17歳の時サッカー部の練習で腰を痛めて、ヘルニアの診断
ただ坐骨神経痛はあまり無かったので保存療法を進めました
それから痛みも何もなかったんですが、46歳の時にギックリ腰を繰り返し、坐骨神経痛の症状が
左足の痛みと痺れが3カ月しても取れず手術を行うことに
手術後は、腹筋をつけなきゃ、とサッカー部時代にやってた筋トレを毎日の日課に
その一年後に筋トレ中に激痛が走り再発、そして手術
医師曰く、
35歳を超えた人や、日頃運動から遠ざかっている人は、
まずは「ストレッチ」で身体を柔らかくして、
それから少しの筋トレを徐々に始めるように、とのこと
高校生の頃の筋トレなんぞ無理がありすぎる、と
今54歳ですが、ストレッチを続けて再発どころか、腰痛も出ません
みなさんも無理な筋トレには注意しましょうね
17歳の時サッカー部の練習で腰を痛めて、ヘルニアの診断
ただ坐骨神経痛はあまり無かったので保存療法を進めました
それから痛みも何もなかったんですが、46歳の時にギックリ腰を繰り返し、坐骨神経痛の症状が
左足の痛みと痺れが3カ月しても取れず手術を行うことに
手術後は、腹筋をつけなきゃ、とサッカー部時代にやってた筋トレを毎日の日課に
その一年後に筋トレ中に激痛が走り再発、そして手術
医師曰く、
35歳を超えた人や、日頃運動から遠ざかっている人は、
まずは「ストレッチ」で身体を柔らかくして、
それから少しの筋トレを徐々に始めるように、とのこと
高校生の頃の筋トレなんぞ無理がありすぎる、と
今54歳ですが、ストレッチを続けて再発どころか、腰痛も出ません
みなさんも無理な筋トレには注意しましょうね
9病弱名無しさん
2017/12/30(土) 16:58:59.89ID:gjmtHpwc0 >>7
手術スレの方が詳しく教えてくれますよ
手術するから病院は探した方が良いです
ただ、三ヶ所ともなると、内視鏡より顕微鏡下でのMDがオススメです
MDだと取り残しも少ない上、
あ、長くなりそうだから、やっぱ手術スレにしましょう
手術スレの方が詳しく教えてくれますよ
手術するから病院は探した方が良いです
ただ、三ヶ所ともなると、内視鏡より顕微鏡下でのMDがオススメです
MDだと取り残しも少ない上、
あ、長くなりそうだから、やっぱ手術スレにしましょう
10病弱名無しさん
2017/12/30(土) 17:15:30.11ID:4HqkQZc1013病弱名無しさん
2017/12/31(日) 02:51:00.06ID:qv1Bc59Y0 ストレッチよりもヒトリエッチに精を出す
14病弱名無しさん
2018/01/01(月) 03:17:59.18ID:HL++6GN90 病院の指導で体幹トレとストレッチ頑張ってヘルニア出る前より腰痛出なくなった
痺れは消えないけど腰は強くなってるから有難い
痺れは消えないけど腰は強くなってるから有難い
15病弱名無しさん
2018/01/01(月) 18:26:18.84ID:7AB2AbJ+0 下半身命!!
16病弱名無しさん
2018/01/02(火) 15:06:53.39ID:A96Liwt70 痛みは立ってる時だけで椅子に座ってる時間と寝てる時間は臀部の痛みが出なかったのがいよいよ痛くなってきた
いよいよ手術に踏み切るしか無いわ
いよいよ手術に踏み切るしか無いわ
17病弱名無しさん
2018/01/02(火) 17:05:09.81ID:e+RlQ+B10 重労働ばかりやってきて、3〜5年毎ぐらいに椎間板の再発を繰り返していたけど、体幹、臀部周り、腹、背筋を重点的に筋トレ。あと、ストレッチを欠かさずするようになってから治まったわ。
18病弱名無しさん
2018/01/02(火) 17:15:02.59ID:658Ef50/0 ・・・・・以上・・・・・・・・
医学的根拠はありません
主治医に相談して貴方の症状に合ったリハビリをしましょう
医学的根拠はありません
主治医に相談して貴方の症状に合ったリハビリをしましょう
19病弱名無しさん
2018/01/02(火) 19:38:37.49ID:e+RlQ+B10 当たり前だろ
姑息な真似しないで堂々と言えやヘタレがw
姑息な真似しないで堂々と言えやヘタレがw
20病弱名無しさん
2018/01/02(火) 23:53:44.79ID:vCzcQTin0 誰に対してのレスか分からんけどウザい
21病弱名無しさん
2018/01/03(水) 06:37:03.20ID:KHOSRcVy0 腰椎椎間板ヘルニアと腰痛を結びつける時点でフェイク
それが今の医学
それが今の医学
22病弱名無しさん
2018/01/03(水) 06:40:56.79ID:DHvS+oVQ0 けど実際腰も痛い時あるよな
腰痛→腰痛治りケツが痛い→ケツから下が痛い→足全体がマジ痛い
そんな感じ
腰痛→腰痛治りケツが痛い→ケツから下が痛い→足全体がマジ痛い
そんな感じ
23病弱名無しさん
2018/01/03(水) 07:14:11.22ID:5B7GQWQF0 外は雪だけど、やっと今日からジム行ける
長かった
長かった
24病弱名無しさん
2018/01/03(水) 11:54:07.80ID:pOBtNphN0 術後1ヶ月 ウォーキングしていると坐骨神経痛でて重苦しいんだけど、これって歩くのやめといた方がいいでしょうか?
25病弱名無しさん
2018/01/03(水) 11:55:19.14ID:KHOSRcVy0 主治医に聞けよw
26病弱名無しさん
2018/01/03(水) 17:01:28.17ID:ppWTOg7T0 >>24
ほどほどに、じゃないかな
俺は術後3カ月は「ウォーキング」ではなき「散歩」程度で
距離にして最大3キロくらいを目処にするように、医師から言われた
アスファルトの上もなるべく避けるように、とも
もちろんコルセットは付けて
ほどほどに、じゃないかな
俺は術後3カ月は「ウォーキング」ではなき「散歩」程度で
距離にして最大3キロくらいを目処にするように、医師から言われた
アスファルトの上もなるべく避けるように、とも
もちろんコルセットは付けて
27病弱名無しさん
2018/01/03(水) 22:18:43.03ID:ZJ1tMqV10 ありがとうございます。
次回診察が2ヶ月後だし、お正月休み期間だからこちらで質問してみました。
痛みがなくても散歩程度に身体動かして、それでも痛みが増してきたら、主治医に相談します。
ありがとう
次回診察が2ヶ月後だし、お正月休み期間だからこちらで質問してみました。
痛みがなくても散歩程度に身体動かして、それでも痛みが増してきたら、主治医に相談します。
ありがとう
28病弱名無しさん
2018/01/04(木) 17:06:10.75ID:2M/xYhW50 ただ明日痛いだけなら俺はどこまでも耐えると思うが、足首から先の感覚が薄れて力をコントロールできなくなってくるといい加減音を上げるね
辛うじて指を曲げることは出来ても戻す方向には力が入らない
辛うじて指を曲げることは出来ても戻す方向には力が入らない
29病弱名無しさん
2018/01/04(木) 17:06:34.66ID:2M/xYhW50 明日→足が
30病弱名無しさん
2018/01/05(金) 01:50:35.65ID:pqElb3FG0 自分は20年前にラブ法で手術。
リハビリ頑張ったけど球際のフィジカルが落ちてサッカー選手になるのをあきらめた。
その後はまったりと生活。
最近再発二回してとりあえず気休めの博田法で二回とも治した。
自然治癒かもしれないけれど。
リハビリ頑張ったけど球際のフィジカルが落ちてサッカー選手になるのをあきらめた。
その後はまったりと生活。
最近再発二回してとりあえず気休めの博田法で二回とも治した。
自然治癒かもしれないけれど。
31病弱名無しさん
2018/01/05(金) 12:03:06.66ID:3klu/AWF032病弱名無しさん
2018/01/05(金) 17:12:16.45ID:JtsZuw0J033病弱名無しさん
2018/01/05(金) 17:58:49.94ID:DQxLDiMP0 それは近いうちに右左どちらかの臀部に進行して最終的にはつま先まで痛むのがパターン
34病弱名無しさん
2018/01/05(金) 20:37:27.64ID:JtsZuw0J0 まじか
36病弱名無しさん
2018/01/05(金) 23:26:19.71ID:JtsZuw0J0 >>35
カチコチです…仕事もしてなく柔らかいソファーでずっと仙骨座りをしていたのが問題かなと…。
仰向けで転んだ時は仙骨の辺りが外れそうな感覚があり一回横向きなってからじゃないと立ち上がれないですw
前まだ歩けた時は痛いと言うよりカクッて抜ける?外れそう?な感じで痛かったですね
ちなみに神経痛もあります。痺れはないです
カチコチです…仕事もしてなく柔らかいソファーでずっと仙骨座りをしていたのが問題かなと…。
仰向けで転んだ時は仙骨の辺りが外れそうな感覚があり一回横向きなってからじゃないと立ち上がれないですw
前まだ歩けた時は痛いと言うよりカクッて抜ける?外れそう?な感じで痛かったですね
ちなみに神経痛もあります。痺れはないです
37病弱名無しさん
2018/01/05(金) 23:29:39.00ID:JtsZuw0J0 あと伸ばすと痛いですね
恐らく鉄棒とかにぶら下がって腰あたりの力を抜きぷらーんっとさせたら多分ですが激痛か腰が外れるかと思います
恐らく鉄棒とかにぶら下がって腰あたりの力を抜きぷらーんっとさせたら多分ですが激痛か腰が外れるかと思います
38病弱名無しさん
2018/01/06(土) 09:46:01.74ID:DixDjLJf0 >>36
柔らかいソファーに座るのはあまり良くないですね 改善しましょう 普段、あぐらをかくのも控えましょう
股関節を柔らかくするだけで、だいぶ良くなると思います
ストレッチはいろいろありますが、自分の状態に合った続けられそうなものを選んで下さい
ちなみに私は、椅子に浅く座って、グイッグイッと足を広げるのと、「ベターっと開脚ストレッチ」というのをやっています ネットで「股関節 ストレッチ」などと検索すれば、いろいろ出てきます
とりあえず参考までに
柔らかいソファーに座るのはあまり良くないですね 改善しましょう 普段、あぐらをかくのも控えましょう
股関節を柔らかくするだけで、だいぶ良くなると思います
ストレッチはいろいろありますが、自分の状態に合った続けられそうなものを選んで下さい
ちなみに私は、椅子に浅く座って、グイッグイッと足を広げるのと、「ベターっと開脚ストレッチ」というのをやっています ネットで「股関節 ストレッチ」などと検索すれば、いろいろ出てきます
とりあえず参考までに
39病弱名無しさん
2018/01/06(土) 13:17:56.85ID:acmov0Ow0 >>38
詳しくありがとうございます…。
詳しくありがとうございます…。
40病弱名無しさん
2018/01/06(土) 21:37:56.24ID:sBmTnSVK0 春やすこさんがヘルニアで手術したみたいだね
痛みがとれて順調みたいだなぁ
いいなぁ
どこの病院なんだろうか
痛みがとれて順調みたいだなぁ
いいなぁ
どこの病院なんだろうか
41病弱名無しさん
2018/01/07(日) 00:12:45.39ID:vCwMGpvX043病弱名無しさん
2018/01/07(日) 00:43:49.77ID:ihVl2FaW0 ヘルニアは腰がずっと痛み続ける訳じゃないんだが
44病弱名無しさん
2018/01/07(日) 00:52:08.48ID:vCwMGpvX0 主に足だよね
痺れ痺れ痺れ
痺れ痺れ痺れ
45病弱名無しさん
2018/01/07(日) 07:08:56.56ID:HryDL1vj0 カートリッジみたいな感じで
悪くなった部分を外して取り替えられるといいのに
悪くなった部分を外して取り替えられるといいのに
46病弱名無しさん
2018/01/07(日) 07:14:53.89ID:FUwZYu930 腰痛持ちが紛れ込んでるな
47病弱名無しさん
2018/01/07(日) 08:31:34.56ID:0fvFNrzL0 手術スレがなくなったけど、こちらに合流でいいの?
49病弱名無しさん
2018/01/07(日) 12:08:28.31ID:kDv+VPty0 ヘルニアで腰痛いけどこれまた別の原因なのか?
50病弱名無しさん
2018/01/07(日) 12:20:42.66ID:b9HLyjPV0 当然腰は痛いよ
ただ延々腰が痛いだけの症状じゃないから厄介なんだわ
ただ延々腰が痛いだけの症状じゃないから厄介なんだわ
51病弱名無しさん
2018/01/07(日) 14:52:53.13ID:lvVe/g3r0 併発してるだけだろ
52病弱名無しさん
2018/01/07(日) 15:08:41.49ID:rIga+Utu0 自分はぎっくり腰→解消、ぎっくり腰→解消
なんてことを5回位繰り返した頃から坐骨神経痛が出だした記憶
なんてことを5回位繰り返した頃から坐骨神経痛が出だした記憶
53病弱名無しさん
2018/01/07(日) 16:40:07.65ID:u4icJPMc0 >>52
俺も基本ソレ
俺も基本ソレ
55病弱名無しさん
2018/01/07(日) 17:01:33.16ID:vCwMGpvX0 俺は背中ギックリやらかしてから全てがおかしくなった
56病弱名無しさん
2018/01/07(日) 18:00:25.12ID:EcQwtOoC0 痛みが有る無い合わせた腰椎椎間板ヘルニア持ちは4人に3人。腰痛持ちは3人に2人。
腰痛の原因がよく判らないからヘルニアのせいにしてるだけ。
腰痛の原因がよく判らないからヘルニアのせいにしてるだけ。
57病弱名無しさん
2018/01/07(日) 18:32:08.07ID:vCwMGpvX0 脳が勝手に思い込むっていうあれやろ?あれ本当なのかな
58病弱名無しさん
2018/01/07(日) 18:34:16.61ID:o5BBpm3G0 何の話かわからないがヘルニアで腰を動かすとパキンと音がなる瞬間の憂鬱さが半端じゃない
59病弱名無しさん
2018/01/07(日) 20:26:38.42ID:MlN2X8tL0 脳が痛みを記憶しているから、それをリセットするためにサインバルタという抗鬱薬を飲んてみたが全く効果なかった
多分だけど、実際に炎症起こしてるんだと思う
多分だけど、実際に炎症起こしてるんだと思う
60病弱名無しさん
2018/01/07(日) 22:58:47.72ID:/S91wMNL0 ヘルニアの手術スレが見当たらないのでここで質問させて下さい
ギックリ腰でヘルニアになってから5年ほど経ちますが腰痛がなかなか治りません
思いきって手術した場合、術後のリハビリをしっかり行えばある程度の日常生活は取り戻せるのでしょうか?
具体的には健康な頃に好きだった旅行がしたいです
バスや電車や飛行機に3時間くらいは座っていたいです
そのくらいは回復できるのでしょうか?
ギックリ腰でヘルニアになってから5年ほど経ちますが腰痛がなかなか治りません
思いきって手術した場合、術後のリハビリをしっかり行えばある程度の日常生活は取り戻せるのでしょうか?
具体的には健康な頃に好きだった旅行がしたいです
バスや電車や飛行機に3時間くらいは座っていたいです
そのくらいは回復できるのでしょうか?
61病弱名無しさん
2018/01/07(日) 23:01:35.66ID:rhHTGhyV0 人によるとしか言えない。
62病弱名無しさん
2018/01/07(日) 23:06:09.39ID:vCwMGpvX0 手術は最終手段
筋トレとかストレッチとかちゃんとしてた?
筋トレとかストレッチとかちゃんとしてた?
63病弱名無しさん
2018/01/07(日) 23:16:59.95ID:2TZCd3ko0 >>60
年単位で耐えてしまった状態からの手術の難易度は増している可能性があります
5年前のMRIからの変化、痺れ、麻痺などの状態の変化、
ヘルニア部分の石灰化、神経との癒着など要素はいろいろあります。
実績のある詳しく診てくれる病院を探して相談するしかないと思います
自分にあった術式とかも自分なりに調べたりして
知識をつけるのも良いと思います
年単位で耐えてしまった状態からの手術の難易度は増している可能性があります
5年前のMRIからの変化、痺れ、麻痺などの状態の変化、
ヘルニア部分の石灰化、神経との癒着など要素はいろいろあります。
実績のある詳しく診てくれる病院を探して相談するしかないと思います
自分にあった術式とかも自分なりに調べたりして
知識をつけるのも良いと思います
64病弱名無しさん
2018/01/07(日) 23:57:08.14ID:/S91wMNL0 >>61-63
レスありがとうございます
筋トレとストレッチは最初の半年間くらいは毎日やってたのですが
次第にサボり気味になったのと、ストレッチや筋トレで逆に痛くなる事があり次第にやらなくなりました
病院でストレッチの仕方を教えてもらった事はありません
自分で本やネットで調べました
それ以外だと毎日ウォーキングだけはほぼ欠かさず続けてます(3キロ程度ですが)
地方の田舎住まいなのでヘルニア手術を行える病院の選択肢がほとんどありません
思いきって都会の名医に診てもらいたいけど、実際に入院するとなると家族の助けも必要だし近くを選ばざるを得ない状況ですが、もう少し情報収集してみようと思います
レスありがとうございます
筋トレとストレッチは最初の半年間くらいは毎日やってたのですが
次第にサボり気味になったのと、ストレッチや筋トレで逆に痛くなる事があり次第にやらなくなりました
病院でストレッチの仕方を教えてもらった事はありません
自分で本やネットで調べました
それ以外だと毎日ウォーキングだけはほぼ欠かさず続けてます(3キロ程度ですが)
地方の田舎住まいなのでヘルニア手術を行える病院の選択肢がほとんどありません
思いきって都会の名医に診てもらいたいけど、実際に入院するとなると家族の助けも必要だし近くを選ばざるを得ない状況ですが、もう少し情報収集してみようと思います
66病弱名無しさん
2018/01/08(月) 01:49:53.36ID:jiwn01GO0 3キロも歩けるのか
手術する必要あるのかな…
手術する必要あるのかな…
67病弱名無しさん
2018/01/08(月) 02:11:05.52ID:eOirPF+q0 腰ベルトしてたらどうにかなる程度だったけど正月に今までに無い痛みと下半身の痺れがあった
2日くらい辛かったが段々と元の症状くらいに戻り今日あたりは数年ぶりくらいに痛みが緩んだ
消失なんかな?
2日くらい辛かったが段々と元の症状くらいに戻り今日あたりは数年ぶりくらいに痛みが緩んだ
消失なんかな?
68病弱名無しさん
2018/01/08(月) 02:55:00.57ID:Fq5O3z960 だから、腰痛の原因はヘルニアじゃない
69病弱名無しさん
2018/01/08(月) 03:10:30.80ID:Y2FGUa6t0 はい、発症しました
ケツ痛いでーす
スクワットやり過ぎました
本末転倒でーす
ケツにピキッと痛みがきてヤバっと思ったら案の定
弱っ!!笑
情けないでーす
ケツ痛いでーす
スクワットやり過ぎました
本末転倒でーす
ケツにピキッと痛みがきてヤバっと思ったら案の定
弱っ!!笑
情けないでーす
70病弱名無しさん
2018/01/08(月) 03:26:08.81ID:khymNlRK0 体幹トレ大事ですよ
71病弱名無しさん
2018/01/08(月) 07:03:05.39ID:TRUzUnhT0 >>64
自分は都会ですがあえて地方の有名病院で手術を受けました
入院は2週間でしたが病院も麻酔や手術の説明を家族と聞いて欲しいとの事で
手術の前日と当日の2日だけ家族に立ち会ってもらってあとは1人で出来ました
宅急便なども利用して準備が出来る入院なのでつきっきりとかでは無かったです
自分は都会ですがあえて地方の有名病院で手術を受けました
入院は2週間でしたが病院も麻酔や手術の説明を家族と聞いて欲しいとの事で
手術の前日と当日の2日だけ家族に立ち会ってもらってあとは1人で出来ました
宅急便なども利用して準備が出来る入院なのでつきっきりとかでは無かったです
72病弱名無しさん
2018/01/08(月) 07:16:45.80ID:pVRErPY+0 術後2年経過したまだ再発は無いが常にビクビクしている
73病弱名無しさん
2018/01/08(月) 07:28:26.25ID:TRUzUnhT074病弱名無しさん
2018/01/08(月) 10:06:48.66ID:bkxc1rPP0 生活面や肉体面も改善していかないと、結局再発のリスクは常につきまとうからね
75病弱名無しさん
2018/01/08(月) 12:46:03.01ID:JzgiOG260 明後日、ヘルニアの手術受けます。私の場合、2年間も左下肢の神経がヘルニアに圧迫されていて、薬が効かないほど痛みが酷く足の筋力も弱まり足が縺れ転ぶこともありました。
今まで五人の先生に診てもらいましたが、保存治療ばかりすすめられ全く改善しなかったです。大学病院を紹介して頂き漸くちゃんと診てもらいました。電気や整形でリハビリを受けても改善されない方は、脊椎を専門にしている病院を探してみるのもいいかもしれません。
今まで五人の先生に診てもらいましたが、保存治療ばかりすすめられ全く改善しなかったです。大学病院を紹介して頂き漸くちゃんと診てもらいました。電気や整形でリハビリを受けても改善されない方は、脊椎を専門にしている病院を探してみるのもいいかもしれません。
76病弱名無しさん
2018/01/08(月) 12:52:01.85ID:TRUzUnhT0 やっぱり町医者は保存を勧めて5ヶ月みっちり電気なり牽引なりで稼ぎたいのかな
77病弱名無しさん
2018/01/08(月) 13:23:27.22ID:bkxc1rPP0 町の整形外科はMRIもないからね
78病弱名無しさん
2018/01/08(月) 14:22:11.65ID:TRUzUnhT0 因みに専門病院行くからこないだオタク経由でよそで撮ってきたMRIのデータくださいって言ったら
なんと頼んでもいない紹介状の形にするとかで金取られたわ
それで、よそで手術受けたあとのフォローはできませんとかぬかしやがった
で、今は痛みとか全くないけどな
なんと頼んでもいない紹介状の形にするとかで金取られたわ
それで、よそで手術受けたあとのフォローはできませんとかぬかしやがった
で、今は痛みとか全くないけどな
79病弱名無しさん
2018/01/08(月) 14:30:47.97ID:pbaYJphj0 腰椎椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛右足外側痛でほぼ寝たきり20日間、
仰向けに寝ているしかなくなにもできなかった
これほどテレビばかり見ていた日々は人生で無かった
うんこするときのつらいことつらいこと
仰向けに寝ているしかなくなにもできなかった
これほどテレビばかり見ていた日々は人生で無かった
うんこするときのつらいことつらいこと
80病弱名無しさん
2018/01/08(月) 15:16:17.44ID:gOul5WcB0 町の整形はほんま無力
こっちが最後の大声を出すと急に逆ギレして紹介状を書き始める
全く治療する気なんてなかったんだなと分かるよ
こっちが最後の大声を出すと急に逆ギレして紹介状を書き始める
全く治療する気なんてなかったんだなと分かるよ
81病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:01:20.76ID:wcgLsol40 こんな整形外科は行くな
MRIがない
牽引をする
リハビリの紙を渡して終わり
鎮痛剤を長期処方する
湿布を長期処方する
オーダーコルセットを薦める
MRIがない
牽引をする
リハビリの紙を渡して終わり
鎮痛剤を長期処方する
湿布を長期処方する
オーダーコルセットを薦める
82病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:09:06.24ID:wcgLsol40 こんな整形外科は信用できる
MRIがある
牽引をしない
保存で無理と感じたらすぐに
硬膜外ステロイド注射する
注射で駄目なら手術を薦める
理学療法士に熱意がある
本気スポーツ系の若い患者が多い
MRIがある
牽引をしない
保存で無理と感じたらすぐに
硬膜外ステロイド注射する
注射で駄目なら手術を薦める
理学療法士に熱意がある
本気スポーツ系の若い患者が多い
83病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:23:26.57ID:jiwn01GO0 >>81
これ全部当てはまってるんたがw
これ全部当てはまってるんたがw
84病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:27:48.05ID:jiwn01GO0 俺が行ってるとこはジジババしか居らんかったな
85病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:41:21.73ID:bkxc1rPP0 町の整形は、レントゲン撮って湿布出すだけだからね
87病弱名無しさん
2018/01/08(月) 17:01:38.76ID:jiwn01GO0 電気と牽引進められて電気だけはとりあえずやったけど、さすがに牽引は断った
あれは確実に悪化する
あれは確実に悪化する
88病弱名無しさん
2018/01/08(月) 17:14:14.45ID:TRUzUnhT0 てか、町の整形って刺激ないけど美味しい仕事だよなあ
3流医大でも出て始めるだけで楽勝モードだよなあんなの
3流医大でも出て始めるだけで楽勝モードだよなあんなの
90病弱名無しさん
2018/01/09(火) 00:11:53.78ID:E+57JBDq0 町の整形外科でも大病院の窓口として機能している所もあるよね。
オレ、問診とレントゲンで即紹介状だった。
オレ、問診とレントゲンで即紹介状だった。
91病弱名無しさん
2018/01/09(火) 07:11:45.55ID:zZtQLpKY0 そうそう、そういうところはまだいい医者の部類だと思う
92病弱名無しさん
2018/01/09(火) 07:39:46.11ID:Dl8i2/SN0 だいたい坐骨神経痛の症状が出てる時点でガンの疑いもあるわけだから
即MRIを勧めない町医者はヤブだと思う
即MRIを勧めない町医者はヤブだと思う
93病弱名無しさん
2018/01/09(火) 08:19:46.92ID:luM3cx6/0 MRI専門の病院ってあるよね。紹介されて撮って、送付先は紹介元の病院。
94病弱名無しさん
2018/01/09(火) 10:09:04.03ID:zZtQLpKY0 MRIの精度もあるからね やはり大きな病院へ行くべき
ヘルニアで町医者は妥当ではない
ヘルニアで町医者は妥当ではない
95病弱名無しさん
2018/01/09(火) 10:18:06.87ID:Dl8i2/SN096病弱名無しさん
2018/01/09(火) 10:41:05.96ID:JAhX/aDn0 オレんとこはCDーRにしてくれたよ。写真にカルテ。
97病弱名無しさん
2018/01/09(火) 11:24:25.30ID:Dl8i2/SN0 >>96
俺もしてくれたけど紹介状の金取られたわ
俺もしてくれたけど紹介状の金取られたわ
98病弱名無しさん
2018/01/09(火) 12:06:11.62ID:noUMg8X60 太もも膝上の辺りに痛みがでたりする人いる?
臀部も痛み出るけど太ももの方が痛い
臀部も痛み出るけど太ももの方が痛い
99病弱名無しさん
2018/01/09(火) 12:14:55.04ID:6ZRT2Ur50 それ坐骨神経痛
100病弱名無しさん
2018/01/09(火) 13:39:16.81ID:oaJc5E2v0 そうそう検査系専門のセンターに行ってMRIを撮ってまた町医者へ
ここも大体全く意味がない
MRI確認されて坐骨神経痛が酷かったらもう総合病院に紹介してくれと言わないと何も進まない
ここも大体全く意味がない
MRI確認されて坐骨神経痛が酷かったらもう総合病院に紹介してくれと言わないと何も進まない
101病弱名無しさん
2018/01/09(火) 13:41:41.03ID:o+TxTFEI0 もつリハビリ関係ないスレになったな
会社から帰ったら手術スレ立てとくよ、ワッチョイ付きだよね?
ついでに久しぶりに無印スレも立てとくか
会社から帰ったら手術スレ立てとくよ、ワッチョイ付きだよね?
ついでに久しぶりに無印スレも立てとくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニッポン放送 永野芽郁ANNXに予定変更なし「影響はない」不倫疑惑に事務所から「事実でない」と回答 [ひかり★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- ウズベキスタン人の男5人、渋谷の路上で男性をボコして金を奪い逮捕。うち4人は不法残留。余罪は10件以上か【岸田石破】 [306119931]
- 【動画】アメリカの税金、高すぎと話題に [498165479]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避