X



逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/28(木) 20:07:10.19ID:eJVuU7p00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66  
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503660086/
 ※実質 逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)67) 

関連スレ
機能性胃腸症スレ その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514118914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/13(土) 19:45:43.12ID:IOPMyqsr0
夕食後30分以内に服用するようにって言われたのでその通りにしているよ
直後でも30分後でもあまり差は感じない
175病弱名無しさん (ワッチョイ 66c4-J8Na)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:52.28ID:aGUcLIqg0
夕食後ではなく、夕食30分前に飲んでいます。
2018/01/13(土) 20:54:32.99ID:gmVk8VWh0
揚げ物より牛肉がダメだわ
お腹も痛くなる
2018/01/14(日) 06:35:00.50ID:LP+3AvT30
ハンバーグとかメンチカツの類がダメだわ、好物なんだがな…
当たり前の事だろうけど、やっぱり良く噛んで食べる事が大事なのかね
2018/01/14(日) 07:40:27.59ID:EHHDsFLh0
>>174
30分以内と明確に指示する医師もいるんですね。
自分が通っている所では特に言われなかったけど、一応、「食後」と紙には書いてありました。

>>175
結構、食前に飲んでいる人もいるというのが意外でした。
2018/01/14(日) 08:12:42.90ID:+8L8U1ks0
便宜上夕食後と書いてあるがいつでもいいと言われたな。
要するに一番効かせたい時間みたいな。
ただ、耐性ついたのか薬自体あんまり効いてない気もする。
180病弱名無しさん (ワッチョイW ea02-Ex98)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:39:26.07ID:59jIHkO80
喉絞められてるように苦しいのなんとかならないのかな
飲んでも飲んでも喉の乾きがなくならないのもキツイ
2018/01/14(日) 08:59:07.45ID:/REfY1gn0
>>178
ご存知だと思いますが「食後」は食事後30分以内に服用という意味です
2018/01/14(日) 11:11:21.89ID:ztuQ9ER/M
俺は甘い物が本当にダメ!

特にクッキーとケーキは天敵。
2018/01/14(日) 12:25:14.33ID:zLBtxe+W0
>>169
ピルクルって味だけ真似したまがいもんだと思ってたけど、効果あるんですね?
後で早速買ってみますね!ありがとうー
184病弱名無しさん (ワッチョイ 6d57-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:43:09.55ID:tJAzfVzu0
ピルクルって店頭でみかけたことないなあ・・・
今度見てみよう。
2018/01/14(日) 13:25:29.29ID:LdOWTVN/0
あんな超高カロリーな飲み物を毎日飲んでたら100%糖尿病になると思う
逆食よりも悲惨な食事制限が待ってるよ
2018/01/14(日) 16:38:16.37ID:NTvwlEmya
>>183
私は効果てきめんでしたよ。

糖分ひかえめのlightの方がのみやすいのでおすすめ
2018/01/14(日) 19:59:38.43ID:TOs5KLCu0
食べて仮眠すると調子が悪くなるのに寝てしまう
横にならないように座椅子で眠ってるとガクッと首が曲がってるから別のところ調子悪くなりそうでこわい
2018/01/15(月) 01:40:42.76ID:Dev5QyXj0
水飲んでるひとは
これには

ならん
2018/01/15(月) 11:49:41.54ID:UnghnnYFM
この病気ってずっと薬飲み続けなきゃいかんの?噴門ゆるんでると言われたんだけど治らないらしいから。一生飲み続けるのきついな…
2018/01/15(月) 13:10:57.67ID:Pauivf1J0
他の病気でも一生薬飲み続けないといけない人もいるけど
2018/01/15(月) 17:22:48.70ID:ribP7/gVr
同年代の友人が腎臓壊して透析生活になった。
もちろん逆流性食道炎も辛いけど、一生透析するより飲み薬で抑えられているだけマシと思い始めた。
2018/01/15(月) 17:48:06.43ID:7XbmXu3Q0
>>189
手術で治す方法もあるらしいよ
2018/01/15(月) 19:39:21.47ID:op0/KcmB0
透析って無料なんだよね
全額保険でできるんだよね
2018/01/15(月) 19:42:49.65ID:n7Uwk2kp0
>>189
先行きのことは新派史すんな。お前の寿命など、あっという間。
2018/01/15(月) 19:58:36.75ID:gDn8u3/ir
>>193
場合によっては会社勤めとか出来なくなるけどよろしいか?
2018/01/15(月) 20:06:54.71ID:QI1VAy9r0
>>194 日本語で
197病弱名無しさん (ワッチョイW eab2-0raw)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:49:02.22ID:a/7TtNTM0
>>146
前にLG21効くって書いたものですが
この病名初めて知りました。
検査でピロリ菌も潰瘍も見当たらないし
逆流性食道炎だろうって診断しか受けてなかったけど
確かにこの機能性ディスペプシアに当てはまってる気がします。
2018/01/15(月) 23:51:08.82ID:xPDfSOzQ0
毎年胃カメラ勧められるけどほんとにそんなにいるのかって思うな
最初の2回は心配だったから進んでやったけど3回目となると
もういいんじゃないのって思ってしまうな 普通に高いし
2018/01/16(火) 04:54:54.65ID:FQR380cF0
>>189
水飲んでろ
2018/01/16(火) 04:55:25.38ID:FQR380cF0
水飲んでろ
そうすればなおる
2018/01/16(火) 04:58:57.47ID:FQR380cF0
>>3
アルカリイオンの水じゃなく


ただの水飲んでろ
2018/01/16(火) 04:59:46.80ID:FQR380cF0
アルカリイオンの水でもいいがw
とにかく水だw


水飲んでろっつうの
2018/01/16(火) 05:03:23.13ID:FQR380cF0
ただの胸焼けじゃん
コップ一杯だけ水飲んでろ
パサつきMAXのポテチは胸焼けしやすい
2018/01/16(火) 05:05:06.36ID:FQR380cF0
酒って水分多いように見えても
利尿で脱水になるから胸焼けする
2018/01/16(火) 05:06:13.53ID:FQR380cF0
コップ一杯くらい
足りなきゃもうちょい
2018/01/16(火) 06:34:23.61ID:hQa7oQF/H
朝胃液が口の中に溜まってる
ネキシウム飲んで食事も気を付けてるに何で収まらないんだか
2018/01/16(火) 09:13:49.18ID:YnPNO/H40
今日人生三回目の胃カメラ
今回は前とは違うクリニックで口から鎮静剤使ってもらうことにしたけど楽にできるかな
前は鼻からで鎮静剤なしだけどしんどかった
208病弱名無しさん (ワッチョイ 2ac4-ZCtr)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:19:25.14ID:CqBQhNZ10
自分もこないだ鼻からやったけど、痛かったー
喉からの方が楽な場合もあるの?相当きついって聞くけど。
2018/01/16(火) 09:22:41.74ID:YnPNO/H40
>>208
鎮静剤使うなら口からでも全然大丈夫ですよーって言われたからそうしたけど
鼻からにしておけばよかったかな
口からの方がスムーズとは言われた
2018/01/16(火) 09:23:26.30ID:brVCi9meM
>>207
鎮静剤って末梢から注射じゃないの
2018/01/16(火) 09:49:17.26ID:YnPNO/H40
>>210
ごめん
鎮静剤使って、口からの胃カメラするってこと
2018/01/16(火) 09:54:36.24ID:brVCi9meM
>>211
ごめん勘違いしてた
口からのほうが鼻からより細かく診ることが出来るよ
2018/01/16(火) 10:52:35.56ID:YnPNO/H40
>>212
そうなんだね!頑張ってくる
2018/01/16(火) 12:44:06.20ID:1DrAv56Gr
鼻骨の形の都合で、鼻からカメラ入れられないわ。
鼻でカメラ出来る人羨ましい。
2018/01/16(火) 13:05:45.68ID:/f/8vUoZ0
俺も鼻甲?が常に腫れてて駄目だわ。
2018/01/16(火) 13:46:12.07ID:FQR380cF0
白湯美味しいぞ
217病弱名無しさん (JPW 0H8d-GXop)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:36:42.52ID:OVpr4ReQH
>>206
PPIは胃酸の分泌を阻害する薬だから消化不良になりやすい。
その代わり逆流しても胃酸濃度は低いため、食道の炎症を軽減することができる。

胃の中を空っぽにして寝ないと、どの道逆流しますよ…
2018/01/16(火) 21:40:12.00ID:FQR380cF0
白湯美味しいぞ

ポテチはパサつき半端ない
白湯ものめよ
2018/01/16(火) 21:51:38.55ID:YnPNO/H40
>>207
やってきた
鎮静剤打ってもらって始まる頃までなんか喋ってたきがしたんだけど気づいたら終わってた
吐き気、苦しさ、辛さ0
これなら毎年やってもいいわ

軽い逆流性食道炎と胃に所々出血跡があったけど、大したことないって
暴飲暴食、食べてすぐ寝るを気をつけて運動せねば
2018/01/16(火) 23:29:35.21ID:j3l6SKFs0
>>219
逆食よりも胃炎に気を付ける方がって事かな?
PPIよりもムコスタとかの薬を処方してもらう方が良いかもね
221病弱名無しさん (ワッチョイW 7902-Ex98)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:31:27.44ID:obtonDSQ0
逆流性食道炎で息苦しくなるのは何故ですか?
2018/01/17(水) 06:15:30.95ID:ZE1WoQn70
胃酸が上がって、喉に炎症を起こしたから
炎症が酷いと、腫れが酷く喉の締め付けにより息苦しく・・・
2018/01/17(水) 08:08:33.97ID:ZZRCKW0F0
逆流性食道炎から上咽頭炎と後鼻漏になることってありますか?
2018/01/17(水) 16:39:43.83ID:HXl6tCJAp
ホットミルク頼んだら
まさかの間違いコーヒー

一口飲んでしまったわ
2018/01/17(水) 17:29:02.27ID:bEeWCKTQM
メクラじゃないんだからさ
2018/01/17(水) 17:56:53.32ID:4futcSWXa
食後、せり上がってくるわけでもなく吐き気出てくる方いますか?

慢性的な吐き気があるけれど、
GERDのせいなのかな。
2018/01/17(水) 18:24:30.36ID:BVaGWuhC0
普段は絶対食べないがマック食べたら胃痛がきた… ハンバーガー一つで胃痛
パリエット10と六君子湯と安中散とムコスタを飲んだけど微妙に痛い。
228病弱名無しさん (ワッチョイ 2ac4-ZCtr)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:27:30.32ID:Tirh4LuI0
消化酵素がいいよ。i-herbだと安いわ。
2018/01/17(水) 18:47:40.73ID:W5UQK+et0
>>226
ありますよ。喉だけでオェっとなる感覚。

そういう時は、戻しちゃうことは自分はまずないので、
少し体休めて落ち着かせてます。
2018/01/17(水) 19:20:31.15ID:DZLr/AKJ0
喉の違和感がある人は気にしすぎて唾と共に空気を飲み込むと胃液が出てきちゃうみたいだから
空気を飲むのは意識的に注意しないと
2018/01/17(水) 20:08:50.45ID:sW2eeLJ+0
>>225
ホットは中身見れなくね?
2018/01/17(水) 21:03:49.57ID:PLpepxPh0
食後数時間げっぷが出そうで出ないような不快感がきてけっぷや軽く嘔吐しても同じ様な状態が続くのですがコレって逆流性食道炎なのでしょうか?

胸焼けや痛みなどの症状は無いのですが
2018/01/17(水) 21:06:38.95ID:ZE1WoQn70
>>232
症状はそうだね
胃カメラ飲むことを、オススメする
2018/01/17(水) 21:56:44.22ID:v2PN18poa
たまに息が出来なくなるくらい背中痛くなることあるんだけどみんなもある?
2018/01/17(水) 22:43:51.14ID:Kvx5Rz34a
>>232
まさにそんな感じの吐き気
2018/01/17(水) 22:44:25.80ID:iDsZfpLjd
>>223
なるよ
逆食が原因の人はBスポット治療しても効果えられない
237病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc4-VmjA)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:43:38.55ID:4PDbIBYa0
>>232
まさに、自分の症状にぴったり一致する。食後数時間げっぷが出そうで出ないような不快感
があり、やっとゲップが出ると少し楽になるが、直ぐに次のゲップが待機している。
ただ、嘔吐は無いです。
同じく、胸焼け、痛みはありません。
内視鏡では噴門がゆるく、炎症があり、逆食の診断確定です。
2018/01/18(木) 08:57:37.82ID:FHQcqt6Z0
>>234
背中いたくなることはあるけど鈍痛だわ
239病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc4-VmjA)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:58:51.78ID:4PDbIBYa0
>>232
続きです。典型的な逆食の症状は、胸やけ、胸の痛み、呑酸、吐き気が多く、これに併合
して、喉の違和感、ゲップがあるが、症状がゲップのみの人は少ないと思う。
自分の症状は、上に書いたように、ゲップのみなので、同じ症状の人がいたので、なんか
ほっとしたような、納得感があるよ。
2018/01/18(木) 09:16:21.00ID:2M/os3uE0
とりあえず食事に気を付けながら薬を飲んでいますが、げっぷが出そうで出ない不快感に対して効果的なことって何かありますか?
2018/01/18(木) 09:48:30.10ID:RX1KkFNq0
みんな眠気覚ましはどうしてる?
カフェインもミントも酸っぱい物もダメだからどうしていいかわからない
2018/01/18(木) 09:55:46.02ID:nUiAzfgNH
>>241 睡眠負債は絶対ダメだよ
安眠・7時間睡眠は最低でも順守しないと
悪化しかしないよ

安眠出来ない原因、無呼吸症とかいびきがあるならそっちも同時に解決していかないと
243病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc4-VmjA)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:02:13.52ID:4PDbIBYa0
>>240
残念ながら無いね。効果的な治療、薬、方法があれば自分も教えて欲しいぐらいだ。
2018/01/18(木) 10:07:26.92ID:nUiAzfgNH
>>240 とりあえず、空気を飲み込んで強制的にげっぷすればいいんじゃないの?
2018/01/18(木) 11:48:33.40ID:LSlfse1U0
>>240
ガスコンという薬があるみたいだぜ。
246病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc4-VmjA)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:07:30.19ID:4PDbIBYa0
>>245
ガスコンは効かなかったな。この薬は腸の中のガスだまりをつぶすもので、ゲップは胃の
中の空気なので、効果は無かったよ。
2018/01/18(木) 16:38:12.97ID:9KVYLctz0
胃が悪い人は老けるらしい
2018/01/18(木) 16:42:53.91ID:S3ttNtWX0
>>240
身体を左右にねじってみたり左を下に横になってみたり
炭酸で無理矢理出すって人もいる
2018/01/18(木) 17:34:24.37ID:LSlfse1U0
>>246
そうなのか。

>>248
そういえば左を下にするとげっぷ出やすいな。
俺はげっぷは出過ぎの方だがたまに出したいのに出ないときもあってあれは苦しいな。
2018/01/19(金) 10:29:05.03ID:ztElDyPBa
タケキヤブが一番よい
2018/01/19(金) 12:00:40.49ID:v8QKMJtma
なんか調子よくなったぞ
何食べても飲んでも大丈夫、酒は飲めない体質
やったことは30回以上噛む、
一週間だけネキシウムから竹キャブ
気分いいわ
252病弱名無しさん (ワッチョイW 23b2-pCzv)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:34:26.07ID:CQpNxHh10
>>228
気になる!
2018/01/19(金) 13:24:25.40ID:114z3HPo0
>>252
欧州やアメリカだと、逆食はPPI使わず消化酵素飲むらしいよ
2018/01/19(金) 14:16:25.89ID:Dup6ed8PF
エビオスじゃダメ?
2018/01/19(金) 14:35:17.83ID:Uru6Yq2H0
>>253
ステマ乙
256病弱名無しさん (ワッチョイ a3c4-Mak4)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:01:33.94ID:114z3HPo0
なんでステマって言われるかわからん。
特定の商品すすめてるわけでもないのに。頭おかしいの?w
2018/01/19(金) 15:58:54.52ID:ptlVIn7t0
ガスター10は逆流性食道炎に効かないとメーカーが言ってるんだけど本当ですか?

A4. ガスター10には、逆流性食道炎や胃潰瘍への効能・効果がないため服用していただけません。
ttps://www.daiichisankyo-hc.co.jp/faq/faq_q12.html
2018/01/19(金) 17:48:07.01ID:IdxalhEi0
>>256
消化酵素興味ある
体調ずいぶんいい?
2018/01/19(金) 17:52:06.48ID:yhCEO+ma0
食後すぐに最初のゲップが出そうになるときだけ喉仏の下が一瞬(0.3秒くらい)強く締め付けられるのですが
本当にそのときだけ。
なんか別の病気なのかな?
260ARMS被験者(^o^;) (スププ Sd43-cnMY)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:38:31.67ID:ChlDxEp5d
私も逆食にPPIはどうかと思う。
その場しのぎの薬?

この年末年始高熱が出たのですが…
私の場合高熱が出ると逆食の症状が無くなるんですよね(((・・;)不思議

>>253
NHKで腸内細菌のバランスが崩れると身体の免疫が落ちてアレルギー反応を起こしやすくなるとかやってました!
逆食と腸内フローラは大いに関係してると思います。
261病弱名無しさん (ブーイモ MMab-tTNg)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:05:23.11ID:jo5gJlJiM
消化酵素、ググってみたらなかなか良さげ。
とりあえず2ヶ月分600円ぐらいの安いの試してみるわ。
262病弱名無しさん (スップ Sd03-gp6/)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:36:53.40ID:EjC3rx2zd
>>260 熱で全身=胃もヘバって、胃酸が減るんじゃまいか?
2018/01/20(土) 09:15:21.91ID:qHMEwjIX0
消化酵素って強力わかもととかじゃ駄目なのか
わかもとで食欲は出るようになったが逆食の症状はある
買い置きが無くなったら試してみようかな
2018/01/20(土) 11:09:19.13ID:QBBl1bcr0
>>258
タケキャブ飲まなくてもいいぐらいにはなってますよ。

>>263
わかもとでも合う人にはいいんじゃないかな?
私はわかもともキャベジンもだめだった。
人それぞれその人に合った酵素の種類があるようなので
自分に合うのが見つかるといいですね。
2018/01/20(土) 13:20:02.88ID:pdEN8x4f0
逆食治ったと思ったらすごいめまいがして回転性めまいという奴で脳神経外科や逆食で通ってた耳鼻咽喉科に逆戻り
めまいの方が早くなおるよなんて言われたけどコーヒーカップ最高回転で乗ってるような気分で
寝ていても首を動かせば目が回り酔って吐き気と死ぬんじゃないかと思ってるうちに
あれだけ悩まされた喉の違和感がさっぱり消えた
毒に毒で刺したんだろうけど気分は新たなる毒で悪化とか辛すぎるよ
2018/01/20(土) 15:31:58.49ID:AyyKVY3T0
>>261
業者
2018/01/20(土) 15:48:29.32ID:3j8J42B10
>>265
寝返りで物凄い目眩が来るなら耳石のせいだろうね
つらいだろうけど エプリー法 で調べてみて
上手く行けば石の動く音が聞こえて元の位置に戻る
すぐには目眩収まらないけど少し楽になると思う
お大事に
2018/01/20(土) 18:15:31.86ID:WfnwPd5k0
頭位めまい症で耳鼻科いったときは、エプリー法はやらないほうがいいって言われたな
めまいが治るメカニズムがよく分かってないのに、デリケートな器官を乱暴に扱うのはどうかって話だそうで
同じ見解の医者は多いそうだよ
2018/01/20(土) 19:40:47.01ID:qj/q7znj0
私は2016年に手術してから全身が知覚過敏になってしまいました。

このスレで手術した人はいませんか。
270病弱名無しさん (ワッチョイW 23a1-iTnw)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:49:39.09ID:kG3NDS8J0
>>269
何の手術ですか? ニッセン?
2018/01/20(土) 19:56:46.61ID:qj/q7znj0
ニッセン手術です。
食道を縛るのでゲップが出なくなるのですが
どうもその圧力で内蔵に負荷がかかると知覚過敏の症状が強くなるみたいなんです。

チューブでゲップを出すと、知覚過敏がおさまります。
2018/01/20(土) 21:22:15.18ID:kG3NDS8J0
>>271
ニッセンなんですね。
空気がたまってチューブで抜くと知覚過敏が楽になる感じですか?
2018/01/20(土) 21:52:53.80ID:qj/q7znj0
>チューブで抜くと知覚過敏が楽になる感じですか?
はい。
食後は特に、「食べ物 + 空気」で圧迫されて
何故かしばらく時間を置かなければチューブで空気も出ないから
寝た姿勢を維持しなきゃいけません。

空腹状態でも、飲み物をちょっと飲んだだけで空気が大量に入り込むから
とても面倒くさいです。泣
2018/01/20(土) 21:59:53.19ID:qj/q7znj0
おまけに
胃の動きが悪くなるため(空気の圧迫により)

胃と十二指が痛いです。
これは手術後すぐに症状が出ました。

上記273の理由で、食事をあまりしたくないのに
ちょっと空腹になれば十二指腸が痛みだすものだから
やってられません。

手術は本当に後悔しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況