X

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ50【緊張性頭痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/17(日) 11:31:31.98ID:AAkKTmx30
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part17【ギザギザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1487275525/
【☆★自殺】 群発頭痛 14期 【厳禁☆★】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468884058/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 9【重い】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500736763/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ49【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506859273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
742病弱名無しさん (ワッチョイ e96d-DpSU)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:38.62ID:2o9R2QOx0
>>741

>>2 お薬110番
2018/02/10(土) 22:45:53.10ID:0TVflmaJ0
眠剤代わりにデパス飲んだのに、頭痛信号キャッチしたわ。
このまま気がつかなかった事にするか、鎮痛剤飲むか迷い所だ。
2018/02/11(日) 08:50:15.82ID:v4uOpFK80
不思議だけど、頭痛の予兆とか頭痛の芯が残ってるとか言う感覚。
ちょっとした背中のコリとか頭を振った時の感覚とか、気付きたくもない事に敏感になって
恐怖心が増すだけだわ。
2018/02/11(日) 10:33:08.18ID:d6ZybdsG0
天気悪くてちょい前兆がきたから試しにトラベルミン試してみたけど
一応吐き気抑えられてる。でも酒飲んだ感じで頭がボーっとするんだけど普通なのかなこれ?
746病弱名無しさん (ササクッテロレ Spf1-s+ej)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:46:40.35ID:rf7ecgeUp
>>744
過敏症ともいえるけど、かいちょうなかいちょうな日には感じないことだからやっぱり不調な日ってこと
2018/02/11(日) 12:23:22.03ID:Vf8DWUM60
>>745
私は眠気が半端ない
頭痛よりマシと思うしかない
2018/02/11(日) 12:56:18.21ID:RYWIw4p90
酔い止めは基本、古い抗ヒスタミンでしょ
ボーっとしたり眠気はデフォ
睡眠導入剤として売られてるくらいだもん
2018/02/11(日) 13:43:33.48ID:Uxrk2QWt0
>>736
俺も。彼女とセックスすると激頭痛が始まる。ウォーキングでも頭痛。
健康的な運動も楽しみも出来なくなりつつある
予防薬も飲んでるのに。
2018/02/11(日) 16:18:03.79ID:4OT1NHqD0
ねえ片頭痛持ちってみかん食ったらまずい?
てか食いたいもの食えないのくっそイライラするううううううどうしてだよおおおお片頭痛
751病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-xzOw)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:27:12.46ID:464YUDgma
朝起きて早々、閃輝暗点があったから市販薬飲んどいたんだけど、職場についてすぐにまた閃輝暗点が起こった
頭が軽く痛くなり始めてたから薬を飲んだんだけど、1日2回も閃輝暗点って起こるもん?
去年、近所の脳神経外科でCT撮ってもらったら、異常はなかったんだけど、ググると脳梗塞とか脳出血とか出てくるからガクブルしてる
752病弱名無しさん (ワッチョイW 46d1-s+ej)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:47:46.08ID:cyjtvzBU0
トリプタンとは偏頭痛の対処療法薬で
トリプタノールは抗うつ剤で予防薬に属し、
別の分類になるようですね。
違いますか?
2018/02/12(月) 04:46:51.92ID:wcUmshmo0
違わないよ
固有名詞はGoogleさんが最も得意とする分野なのでぜひ使ってね
2018/02/12(月) 09:37:41.61ID:fueFrm790
きのう、久しぶりにガンガン脈打つ頭痛に見舞われた
微妙に痛みを感じない首の角度があって
その状態で30分ほど大人しくしてたら治まったけど
ご飯食べてたら再発
また例の角度で大人しくしてたら治まった
たまにあるこのタイプの頭痛ほんと謎
2018/02/12(月) 09:41:45.84ID:dBqJXMM/d
滅多にないけど号泣すると普段の頭痛の倍くらい痛くなる
2018/02/12(月) 10:32:25.80ID:fMzxCbnJM
寝てる時に後頭部の片側を針でチクチクされるような軽い痛みが数分置きに来る
起きてるとチクチクしてもほとんど気にならないが寝てると気になって寝れない
検索すると似た症状に後頭神経痛が出てくるなあ
2018/02/12(月) 11:20:39.27ID:malhNKspK
>>755

号泣しなくても泣きそうになっただけでキーンと頭痛がしだす。
子供の頃から。
だから泣くのキライ。
758病弱名無しさん (ワッチョイWW 4947-y8cG)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:30.54ID:iru/uLTy0
今日は久しぶりに気圧が安定して大分楽。風邪の頭痛と低気圧がダブルで来ると、ずっと目の奥に頭痛の芯が残って最悪。
759病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:59.99ID:MwOS8VQN0
>>754
珍しいですね。
760病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:27.63ID:MwOS8VQN0
>>756
高等神経痛もちです。
片側で、耳の後ろあたりが数十秒おき、数分おきくらいに
ビリビリッ、キリキリッ、みたいな一般的な片頭痛の痛みとは全く違う
痛みです。
痛みの時は自然と息も止めてしまうほどの痛み。
でも表現にもよるのかもしれないけど、チクチクなんて甘い痛みではないかな〜
ロキソニンが効きますが薬が切れるとまた痛みが出て、
自然にしていると私の場合ほぼ24時間で痛みは治まります。
目の疲労とか、肩凝ることをしたときなどになります。
761病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:01.17ID:MwOS8VQN0
訂正 高等→後頭
2018/02/12(月) 13:42:59.00ID:fMzxCbnJM
>>760
同じです
2018/02/12(月) 13:43:36.19ID:fMzxCbnJM
首に持病あるからかもです
764病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:08:26.10ID:MwOS8VQN0
760ですが、首は整形外科でレントゲン撮っても特に異常はなかったんですが、
過去に後ろを振り返ったりとしたときにピッキーンみたいになってかなり激痛と言える一瞬の痛み
に襲われたことが何度かあります。
そのときにそのへんの神経か何かをいためたのかな。
765病弱名無しさん (ワッチョイ c904-wuSi)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:09.20ID:3+w3H9oQ0
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1517110484/l50
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1517115639/l50
2018/02/13(火) 00:20:30.64ID:P/42uR5Za
やっと痛みゼロの1日を過ごせた。
先月の大雪からずっとで微痛も入れると毎日だったよ…マグネループ近所に売ってない
2018/02/13(火) 01:28:57.13ID:P/42uR5Za
と思ったらまた痛いや。寝れない。
違う駅行ってマグネループ買わな。
2018/02/13(火) 16:13:19.91ID:lv80xuym0
時々、肩こりから来ると思われる頭痛になる。
1ヶ月に1回くらい。
ロキソニン飲めば一発で収まるんだけど、
コーヒーやエナジードリンクのような高カフェインの飲料飲むと直ったりもする。
2018/02/13(火) 18:18:42.95ID:3+8coUd8M
そこでピップマグネループですよ
2018/02/13(火) 20:09:57.44ID:JsFlCjA/0
こないだからマグネループのダイマが湧いててワロスw
思い出して引き出しから引っ張り出して付けてみたけど
まあ付けてないよりはましかなあって気もしなくもない
冬場はどうせ着込むから気にならないけど夏場は汗でべたつくし鬱陶しくて
あんま付けてなかったんだよね
2018/02/13(火) 20:36:15.14ID:ydD6O7gd0
先日の冷えた日はおでこの直裏が痛かった。HOT鉢巻みたいなの効くんだろか
血の巡りが良くないのは感じる→血管拡張→神経圧迫→頭痛
772病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:36:22.58ID:SckLJn4s0
マグネループやピップエレキバン、どちらも全く効果ない。
あれで治るなんて羨ましい。
逆になんだか痛くなるときがあるからやめた。
2018/02/13(火) 23:22:01.53ID:9wYv8FL/a
マグネルーブとかで頭痛が収まるのは、肩こり頭痛とかかな?
自分はああいうチョーカーみたいな、首元にフィットするのが苦手だから付けれないや
エレキバンも効かなかったなぁ
2018/02/14(水) 08:04:47.16ID:5KS/8i9r0St.V
ピップボーイ
2018/02/14(水) 10:23:42.30ID:vB+4Bs8M0St.V
マグネループは1年くらい巻いてたけど、千切れたので破棄した。
それ以来使ってない。
776病弱名無しさん (中止 e96d-/z5x)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:17:31.46ID:wOKDlEnS0St.V
磁気系(貼るやつとか首に巻くやつ)は効果無いよな。
ただのプラセボとしか思えない。
777病弱名無しさん (中止 Srf1-bVb2)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:12:45.10ID:JHLnqE4yrSt.V
ロードパスEとかロイヒが効きます。
778病弱名無しさん (中止 46d1-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:30:40.29ID:Y2/M8thM0St.V
頭痛と目の具合って連動してるみたい。
今日はなんか目がぼわーっとしてて運転してるときも、何度も目をこすりながら。。。
スキッとしないかんじ。頭痛になりそうでかろうじて押さえてるかんじ。
2018/02/14(水) 15:06:03.41ID:ZKgd56Z20St.V
私は左の鼻が詰まったようにグズグズし始めると、その奥の方から頭痛がくる
2018/02/14(水) 15:28:37.76ID:5x/WWY4+0St.V
片頭痛のひとは予兆が来たら早めに薬のイメージだけど
緊張型の場合も早めに飲んでいいの?
いま頭がギュッと締め付けられて、これから痛くなりそうな予感がしてる
いつも本格的に痛くなってから飲んでしまう
2018/02/14(水) 15:37:44.63ID:VyGuH/jH0St.V
週末頭痛の寝すぎでスイッチ入る混合タイプだけど早めに飲む様にしてるな
病院行くのが面倒くさくて最近は市販の鎮痛薬で済ませてるけど
タイミング遅れるとえらい目に合う。ご飯で服用しないと薬の効きが悪くなるのが謎
2018/02/14(水) 15:43:30.08ID:ZF6E2/m+pSt.V
自分の場合は早めに飲まないと効かなくなるわ
始まっちゃうと酷い時はもんどり打ってゲロ吐くまで終わらないから飲んでも無意味
早く飲めばイブプロフェンで充分効く
2018/02/14(水) 15:51:17.71ID:VyGuH/jH0St.V
そうそう、吐き気がヤバくなるから早く飲まないと耐えられん
前兆来た時にご飯あればいいんだけど炊いて無かった時の絶望感よ。
2018/02/14(水) 16:14:51.87ID:PHkgseJ+aSt.V
血行悪くなるとすぐ痛くなるから温かい麦茶持参して飲んでる
何回もトイレ行きたくなるけど楽になるし倒れるよりはマシ
785病弱名無しさん (中止W 46d1-s+ej)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:24:50.45ID:Y2/M8thM0St.V
ご飯で薬飲むの?
一緒だとよくきくの?
2018/02/14(水) 18:34:38.35ID:VyGuH/jH0St.V
>>785
市販の鎮痛薬は基本空腹を避けて食後に服用。ってこと
って、ご飯と一緒に飲み込んでも効くけどね俺は
2018/02/14(水) 18:42:24.99ID:dAJjFhLh0St.V
ご飯炊くとか、律儀だねw
こんにゃくゼリーか菓子パンは必ずストックしてるよ
夜中でも頭痛薬飲めるようにね
2018/02/14(水) 18:47:42.67ID:VyGuH/jH0St.V
>>787
何か俺甘い物とか菓子パンでは薬の効きが悪くなるんだよなぁ
で、ご飯無い時はご飯炊いてから薬飲んでる。ヒーヒー言いながら米研ぐ(´;ω;`)
2018/02/14(水) 19:01:05.13ID:dAJjFhLh0St.V
早炊きでも20分はかかるじゃんw
サトウのごはんでもストックしておいたら?
2018/02/14(水) 20:05:06.58ID:fAOPs+K70St.V
>>788
律儀でワロタ
俺は食後とか構わず飲んじゃうわ
飲める時には飲むのが最優先
2018/02/14(水) 20:50:29.90ID:8OronYg/0St.V
ご飯がない時がないように一食分ずつラップして冷凍しとけばいいよw
2018/02/14(水) 21:23:48.82ID:hqnSBTPAaSt.V
>>788
サトウのごはん買っとこ!
2018/02/14(水) 22:21:55.69ID:8x36I/BI0
おれの頭痛にはローカルで昔から売っている薬の方がきく
エキセドリンよりきく
これできく という自己暗示にもなってるんだろな
2018/02/14(水) 23:26:04.78ID:8OronYg/0
あーやばいかなー?と思ったら早めに薬飲む方がいいのは分かってるんだけど
今日は飲まなくてもなんとかなりそう
こういうのがあるからどっちか迷うんだよねできればあんまり薬飲みたくないし…
795病弱名無しさん (ワッチョイ 46d1-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:34.71ID:Y2/M8thM0
ケロリンは効かんかった
2018/02/15(木) 00:37:29.01ID:1yO+7ctP0
俺もケロリンは微塵も効かない。てことはアスピリン(アセチルサリチル酸)が効かないのかとバイエルアスピリンを飲んだが、やっぱ効かない。
で、
アセトアミノフェン、エテンザミド、イソプロピルアンチピリン、イブプロフェンに逃げてる。
2018/02/15(木) 08:38:16.37ID:qeLO63eGd
慶応の病院行った人いない?
798病弱名無しさん (オッペケ Sr0b-R2pZ)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:32:15.82ID:22QgX7/8r
昨日わ肩こりからくる頭痛が酷かったからマッサージに行って来たのに今日は昨日よりひどいじゃないか!
799病弱名無しさん (ワッチョイW d762-9YnV)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:25:22.48ID:FQuWWQwl0
アセトアミノフェンが切り札かも。
800病弱名無しさん (ワッチョイW d762-9YnV)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:26:40.13ID:FQuWWQwl0
昨日から目と頭がボワーっとして頭痛の手前をさまよってる感じ。pm2.5のせいかもしれないが。
2018/02/15(木) 12:37:04.10ID:aFA8cLBBr
アセトアミノフェン、点滴だとびっくりするくらい早く良く効くんだよね
あ、冷たいなーと思って数分後には痛みが和らぎ始めてびびったわw
入院中は天国だった、退院して頓服薬に変わったけど効きが悪いし時間かかるしで悲しい
あの点滴ぶら下げたまま仕事したい
ヤク中が注射器でくいっとやりたがる気持ちが分かる気がする…
2018/02/15(木) 12:46:18.07ID:VMDlpSQAM
>>798
そこでピップマグネループですよ
2018/02/15(木) 14:47:39.79ID:ttls64t6M
今日やばいな
花粉もきてるから微妙な頭痛だと何で調子悪いのかわかんないけど昼過ぎから吐き気もきたから片頭痛だー
804病弱名無しさん (ワッチョイW bfd1-9YnV)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:57:00.06ID:SD3H/3cQ0
>>801
同感。
頭がモワッとして頭痛来そうな時とか、頭痛になってる時、薬飲もうか我慢しようか思案して、飲んじゃえって飲んでジワ〜っと薬が効いてくる瞬間、ヤク中と一緒なんじゃないかと、、、
2018/02/15(木) 15:08:50.43ID:F0V+T4tR0
>>803
自分も今日は同じくやばい
天気悪いから低気圧が原因なのか朝起きた瞬間から頭痛
薬も今日は効かないし辛いわ
806病弱名無しさん (ワッチョイW d762-3O0/)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:12:21.71ID:3iVjmuLZ0
同じような人たちがいて、ホッとした。
午前中家のことしてたら、なんだか気持ち悪くなって、ずっと寝てた。
たぶん今更トリプタンもダメだよね。
今日は仕事休みだから、気が抜けたのもあるかも。
807病弱名無しさん (ワッチョイW d762-3O0/)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:35.60ID:3iVjmuLZ0
ところで、ここのところ、片頭痛の前後に酷い下痢になるんだけど、同じような人でうまく対策できてる人いますか?
変な質問でスマソ。
2018/02/15(木) 18:33:21.87ID:TLI+mTsu0
みんな今日調子悪かったんだね
私も朝から嫌な予感と共に昼前から頭痛になった
一昨日も痛かったし連日トリプタン飲んでるわ
根本治療って夢のまた夢かな
2018/02/15(木) 18:57:38.43ID:Lbvlqftn0
>>807
なりますよ
すごく緩くなるんじゃなくて
、いつもより緩くなって回数増えます
あと吐き気
2018/02/15(木) 18:58:40.64ID:Lbvlqftn0
>>807
すみません、対策はお腹にカイロ貼るくらいかな
イヴA飲むから、下痢の薬は飲めない
2018/02/15(木) 19:39:49.23ID:1Y1wQsNK0
今日は暖かったのに昼過ぎから頭痛。寒暖の差が激しいと頭がおかしくなるのか
2018/02/15(木) 19:52:56.69ID:p3jzj2Mh0
うーん、薬効かない
花粉症の症状も出てきてる
2018/02/15(木) 20:18:47.25ID:psFDs+n+K
>>807

片頭痛とほぼ同時に下痢と吐き気もくるのはたいがいセロトニン過剰分泌型片頭痛。
吐き気がひどくなる前に服むよう、病院で吐き気止めもらっておくといいかも。
814病弱名無しさん (ワッチョイ f7db-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:09:20.22ID:J4ajIJXq0
睦夫の脳みそのチンコをレッサー🐼がこすります。
この二人の将来はどうなるのでしょうか?
2018/02/16(金) 04:46:17.39ID:tB7DqcMg0
https://www.excite.co.jp/News/health/20171214/HealthPress_201712_post_3366.html
慢性片頭痛患者の30%以上が「気分障害」や「うつ病」を合併 しているとの報告
816病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb2-glXT)
垢版 |
2018/02/16(金) 04:49:48.40ID:n0asX5zu0
>>801
マジか!?知らなかった。アセトアミノフェンなんて、ホント効きの悪い、使えない子だと思ってたw
2018/02/16(金) 08:41:23.21ID:y2ecC3b60
アセトアミノフェン(カロナール)が効かないのって
量が少ないからじゃないかと思うんだよね
解熱で貰う量が300mgなんだけど、頭痛だと1000mgまで使っていいみたいでさ
頭痛持ちの頭痛に1/3の量で効くわけがない
2018/02/16(金) 08:54:35.99ID:hH77a6tb0
イブプロフェンはどうなんだろ?
リングルアイビー200使ってるけど箱に1日最大量600mgって記載されてるんだが
タイミング遅れた時とか一回200mgじゃ効かないからその時は一錠増やして400にしようと思ってるんだけど
乱用になりそうな気もするから怖い
海外の頭痛薬はもっと量が多かった気がするんだよな
2018/02/16(金) 09:13:16.30ID:y2ecC3b60
>>818
前に男性不妊のニュースが出たとき、海外では1回が600mgだったから
全然使ってる量が違うよね
効かない量を何度も飲むのと、倍量で1回で効かせるのだったら
前者の方が乱用になりそうな気はする
820病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8f-64EY)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:18:42.56ID:fBttUD9J0
>>818
イブプロフェンは海外では400mg/錠だよ。

日本で認可されるときアスピリン(バファリン)等の胃への負担が問題になってて、厚生労働省が低容量しか認可しなかったらしい。

市販薬のイブプロフェンは量が少なすぎ効きが弱いので、
ブロワレル尿素なんかの副成分を足さざる終えない事になってる。
2018/02/16(金) 09:25:39.84ID:y2ecC3b60
>>820
あぁそうか…胃の問題があったね
400mgなら今の倍はよさそうな雰囲気だね
>>818
最近、効きが悪い時はマルチミネラルを一緒に飲むようにしてるんだけど
それだと多少効くような気がするよ
微量な何かが神経伝達物質に作用するのかな
822病弱名無しさん (ワッチョイW bfd1-9YnV)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:52:14.69ID:T++XpDWT0
こと片頭痛に関してはイブプロフェンは合わない気がする。自分の服用感でしかないが、片頭痛に関してはね。
2018/02/16(金) 12:30:18.62ID:V6ZPdxska
そこは人によるかも
自分はロキソニンよりイヴが合うんだよね
2018/02/16(金) 12:53:32.96ID:zocPjw0Ip
一番効くな
ロキソニンが自分には一番合わない
2018/02/16(金) 13:00:36.43ID:sFCukbV+a
>>821
マグネシウムが効いてるんじゃないですかね?頭痛はマグネシウム不足で起こると聞いてから単体で摂ってる
2018/02/16(金) 13:14:28.71ID:3I/3sndu0
>>816
成人なら1日4000mgまでいいって言ってたよ
点滴のバッグ1つで1000mg、6時間おきの投与だったけど痛みがぶり返して辛い時はナースコールで看護師さんに訴えたら少し早めにして貰えた事もあった
あれ1つで錠剤5個分だったんだなー、今は1日3回3錠づつでどうしても辛い時は追加で2錠って処方
ちなみに帯状疱疹後神経痛ね、頭部に出来たので頭痛が酷いんだ
2018/02/16(金) 14:08:12.71ID:hH77a6tb0
>>819
>>820
海外は400mgかぁ、やっぱ半分くらいの量なんだね日本は
ただ不妊とか怖いなw
マルチビタミンも試してみるよ
828病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-3O0/)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:38:42.83ID:egClyYno0
>>809-810
>>813

遅レスですみません。昨日そのまま寝込んでまして。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
ナウゼリンとメリスロン処方されてるんですが、最近、頭痛の立ち上がりが早くて、ちょっと気分悪くなってくるとそのまま頭痛のパターン。
昨日もそんな感じで、薬飲めないまま、死んだように寝てました。
意識的に、早めにナウゼリン飲んで、お腹温めるようにしてみます。
2018/02/16(金) 14:50:07.23ID:o/YWydxo0
頭痛酷すぎて会社休んでしまった…
さっきようやくご飯食べた
2018/02/16(金) 14:55:21.81ID:l+VVwkYV0
>>829
連休に次ぐ連休突入じゃん。
せめてハッピーに考えようよ
2018/02/16(金) 15:15:02.65ID:o+tTr73E0
一日200mgのマグネシウムサプリで80%の人に頭痛の頻度が減少・・・なんて記述みると今日からでもやろうって気になるね
2018/02/16(金) 15:36:25.22ID:N2Ncqyv3a
マグネ飲んでたときもあったけどプラセボの域を出なかったよ・・・
マグネループの方もだが・・・
2018/02/16(金) 15:36:59.45ID:Uib+kRN20
>>832
それが普通だよ
2018/02/16(金) 16:52:35.96ID:y2ecC3b60
マグネシウム単体だとダメだと思う
他のミネラルといろいろ関連があってようやく効くみたいだから
いろいろ入ってるやつの方がいい

白飯でもマグネループでもサプリでも呪いなんでもいいから
プラセボは大事よw
2018/02/16(金) 17:43:29.80ID:sFCukbV+a
海外の含有量多いマグネサプリ飲んでるけど到着までが日にちかかるのがネック
2018/02/17(土) 14:39:20.85ID:Z7hNhX980
せっかくの休日に頭いたああああああ
血圧高くはないんだけど予防薬でβ遮断薬飲んでる人いる?効果はどうですか?
親が高血圧で飲んでるんだけど予防薬にもなるってネットで見て気になって
2018/02/17(土) 16:54:48.29ID:bN1C/qRja
ARB剤飲んでるけど凄く効いてる
2018/02/17(土) 17:45:57.48ID:vlEakLA8M
生理由来の頭痛を相談したら、トリプタン+ロキソニンを勧められた。予防薬としてはいつものセレニカ以外に前後1週間にミグシス。
ミグシス、10年くらい前に飲んだ時は効かなかったが飲んでみる。
2018/02/17(土) 18:21:13.12ID:wyD+Gnc50
マルチビタミンの原材料を確認したら案の定合成添加物の塊だった
マグネシウムが必要なら海苔やワカメを食べよう
840病弱名無しさん (ワッチョイWW 1747-glXT)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:38:38.39ID:nr4xmk030
アセトアミノフェンって、日本でも成人の用量拡大されてたんだね。なのにタイレノールはまだ一回一錠300mg。これじゃ効くわけないよな。
841病弱名無しさん (ワッチョイW bfd1-9YnV)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:45:47.46ID:mZTkdhQa0
>>839
えっ! そうなの?
DHCのマルチビタミンと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況