前スレ
【なんとか】入れ歯スレ 12【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489832144/
過去スレ
【老いも】総入れ歯スレ【若きも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1194741291/
【総も】入れ歯スレ 2【部分も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296206277/
【保険も】入れ歯スレ 3【自費も】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1319368583/
【なんとか】入れ歯スレ 5【なるさ】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1381284050/
【なんとか】入れ歯スレ 6【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1395872599 /
【なんとか】入れ歯スレ 7【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1415586971/
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427183691/
【なんとか】入れ歯スレ 9【なるさ】 (途中でdat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446893808/
【なんとか】入れ歯スレ 10【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447799871/
【なんとか】入れ歯スレ 11【なるさ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464346520/
☆次スレは>>950が立てて下さい
無理なら申し出ること
申し出が無いようなら立てれる人、お願いします
☆入れ歯にちんげ絡まる体験談募集中
【なんとか】入れ歯スレ 13【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2017/09/12(火) 10:46:14.26ID:X06taif70609病弱名無しさん
2018/02/07(水) 17:15:16.91ID:XBC8F/5i0 セラミックブリッジって取るのが大変なの?
611病弱名無しさん
2018/02/07(水) 17:33:16.44ID:dcbLZX9O0 >>609
すんげーー大変。セラミックブリッジってその名の通り「セラミック」なのね。
あの硬い金属を削って外すわけだから…口の中から工事現場の音と、焦げた匂いがするんだよ。
その「ドガガガガ ギイィィーーン!!!」みたいな音が、骨を伝って脳にダイレクトに響くわけ。30分くらい。発狂しそうになるよ!
で、あるていど削ったら、ノミとハンマーでがんがん叩いてセラミックを歯から外すんだけど、
歯が割れそう&抜けそうになった。もうトラウマ。
ほんとうに人類全てに忠告したいくらいだよ…セラミックブリッジはやめろって…
すんげーー大変。セラミックブリッジってその名の通り「セラミック」なのね。
あの硬い金属を削って外すわけだから…口の中から工事現場の音と、焦げた匂いがするんだよ。
その「ドガガガガ ギイィィーーン!!!」みたいな音が、骨を伝って脳にダイレクトに響くわけ。30分くらい。発狂しそうになるよ!
で、あるていど削ったら、ノミとハンマーでがんがん叩いてセラミックを歯から外すんだけど、
歯が割れそう&抜けそうになった。もうトラウマ。
ほんとうに人類全てに忠告したいくらいだよ…セラミックブリッジはやめろって…
613病弱名無しさん
2018/02/07(水) 20:27:50.59ID:G1qStXxb0614病弱名無しさん
2018/02/07(水) 22:30:52.99ID:jgYvx57x0 歯の根の治療=根管治療じゃない?
615病弱名無しさん
2018/02/09(金) 02:58:24.84ID:cE7IcnhA0 入れ歯(ノンクラスプ系、考えてるんですが技工士常駐の歯医者にしたほうがいいですか?
HP見てもスタッフまで詳しく書いてあるところが少なくて
そこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
HP見てもスタッフまで詳しく書いてあるところが少なくて
そこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
616病弱名無しさん
2018/02/09(金) 15:45:09.03ID:/56NdOLu0617病弱名無しさん
2018/02/09(金) 21:19:59.76ID:4MjZeNgz0 入れ歯って、 診療代金 分割払いではらってますか?
618病弱名無しさん
2018/02/09(金) 22:07:11.29ID:cE7IcnhA0 >>616
一番は歯医者の腕次第といことですかね
とりあえず通いやすいところで状態診てもらって治療方針聞いてみます
それとノンスクラブ系が第一候補なんですが耐用年数が長くないのが気になってて普通の部分入れ歯も考えています
前歯の入れ歯なので見た目が気になるため白いホワイトスクラブも検討しています
ホワイトスクラブは逆に目立ちますか?
一番は歯医者の腕次第といことですかね
とりあえず通いやすいところで状態診てもらって治療方針聞いてみます
それとノンスクラブ系が第一候補なんですが耐用年数が長くないのが気になってて普通の部分入れ歯も考えています
前歯の入れ歯なので見た目が気になるため白いホワイトスクラブも検討しています
ホワイトスクラブは逆に目立ちますか?
619病弱名無しさん
2018/02/09(金) 22:30:15.14ID:zySMvLex0 ホワイトクラスプご飯粒かなにか付いてるように見えますよね。写真で見ただけなのですが
620病弱名無しさん
2018/02/10(土) 08:59:48.87ID:/NeHoEKe0621病弱名無しさん
2018/02/10(土) 16:17:48.09ID:XR2Yuwmt0 >>620
見た目が第一なんですけどお金もあんまりないんですよね
前歯の左右1番と左の2番がボロボロの状態です
いっそのこと左右3番くらいまで全部抜いて6連の入れ歯ならバネかけるのが奥の歯になるから目立たないなあとか思ったりもしてますw
見た目が第一なんですけどお金もあんまりないんですよね
前歯の左右1番と左の2番がボロボロの状態です
いっそのこと左右3番くらいまで全部抜いて6連の入れ歯ならバネかけるのが奥の歯になるから目立たないなあとか思ったりもしてますw
622病弱名無しさん
2018/02/10(土) 19:14:16.36ID:FAbjyo2P0 >>621
歯がそんな状態なんだったら、部分入れ歯の寿命より先にほかの歯の寿命きそうね…。
部分入れ歯は安く済ませておいて、将来の総入れ歯のためにお金とっといたら?
とは思うものの…
ノンクラスプ入れ歯って隣の歯を削らなくていいし、使い心地もいいし、高級なだけあるよねえ。
保険入れ歯だと両隣の歯のバネをひっかける部分を削られちゃうし、使い心地も悪いしで…
悩むよね
歯がそんな状態なんだったら、部分入れ歯の寿命より先にほかの歯の寿命きそうね…。
部分入れ歯は安く済ませておいて、将来の総入れ歯のためにお金とっといたら?
とは思うものの…
ノンクラスプ入れ歯って隣の歯を削らなくていいし、使い心地もいいし、高級なだけあるよねえ。
保険入れ歯だと両隣の歯のバネをひっかける部分を削られちゃうし、使い心地も悪いしで…
悩むよね
623病弱名無しさん
2018/02/10(土) 19:43:23.11ID:XR2Yuwmt0 >>622
ええ他の歯もボロボロとはいかないもののよくはないです
今臨時に治したとしてもまた虫歯になると思います、というか今までもその繰り返しでもうめんどくさくなって放置してました
どんどん悪くなって医者に行きにくくなってしまって…後悔してます
もういっそのこと総入れ歯のほうがメンテナンスなどあると思いますが楽な気もw
ええ他の歯もボロボロとはいかないもののよくはないです
今臨時に治したとしてもまた虫歯になると思います、というか今までもその繰り返しでもうめんどくさくなって放置してました
どんどん悪くなって医者に行きにくくなってしまって…後悔してます
もういっそのこと総入れ歯のほうがメンテナンスなどあると思いますが楽な気もw
625病弱名無しさん
2018/02/10(土) 20:43:03.68ID:g1SS52c80 >>621
その三連続欠損なら九割以上の人がブリッジを選ぶんだけど
Brにする場合の橋桁となる並びの歯の状態もダメダメなの?
話からするとその辺りも虫歯の一つや二つありそうだから
ガッチリ連結固定したほうが結果的に長持ちしそうだけどね。
ああ、それからノンクラスプは床つまり土台となって歯茎を覆う部分の
面積がクラスプ義歯より広くなる。
前歯の裏側の部分はサシスセソを発音するときにたいせつな
部位で、そこを広く覆うと…まあいろいろ大変なのね。
>もういっそのこと総入れ歯のほうが
アホなこと考えるな。日々診療する気が失せる。
その三連続欠損なら九割以上の人がブリッジを選ぶんだけど
Brにする場合の橋桁となる並びの歯の状態もダメダメなの?
話からするとその辺りも虫歯の一つや二つありそうだから
ガッチリ連結固定したほうが結果的に長持ちしそうだけどね。
ああ、それからノンクラスプは床つまり土台となって歯茎を覆う部分の
面積がクラスプ義歯より広くなる。
前歯の裏側の部分はサシスセソを発音するときにたいせつな
部位で、そこを広く覆うと…まあいろいろ大変なのね。
>もういっそのこと総入れ歯のほうが
アホなこと考えるな。日々診療する気が失せる。
626病弱名無しさん
2018/02/10(土) 21:13:51.43ID:FAbjyo2P0 わかる〜総入れ歯は心惹かれるよね…。これから虫歯治療だ歯周病治療だ、部分入れ歯だ
部分入れ歯の作り直しだって何度も何度もエンドレスにお金と時間と手間がかかるくらいなら、
いっそのこと最初から総入れ歯にしてしまうのは充分ありだなって思うよ。
私ももし十年前に戻れたら迷わずコンフォート総入れ歯にするわ。
でもとりあえず中途半端な6連はやめたほうがいいのでは。
前歯にかかる力を支える奥のほうの歯が、耐えきれずにぐらつくと思う。
見た目なんか他人はそんなに気にしない(他人の顔なんか正直どうでもいい…)んだし、
部分入れ歯を選択するなら残ってる歯は使い倒しなよ
部分入れ歯の作り直しだって何度も何度もエンドレスにお金と時間と手間がかかるくらいなら、
いっそのこと最初から総入れ歯にしてしまうのは充分ありだなって思うよ。
私ももし十年前に戻れたら迷わずコンフォート総入れ歯にするわ。
でもとりあえず中途半端な6連はやめたほうがいいのでは。
前歯にかかる力を支える奥のほうの歯が、耐えきれずにぐらつくと思う。
見た目なんか他人はそんなに気にしない(他人の顔なんか正直どうでもいい…)んだし、
部分入れ歯を選択するなら残ってる歯は使い倒しなよ
627病弱名無しさん
2018/02/10(土) 21:19:47.51ID:XR2Yuwmt0 >>625
指摘をうけてブリッジの保険適用、自費についてもう一度調べてみました
てっきり連続した欠損は2本まで、それ以上は自費だと思いこんでましたが前歯の1番2番なら4連続まで保険内で対応できるんですね、合ってますかね?
3番の犬歯も全く健康とまではいかないと思いますがグラつきなどはないのでブリッジでもいけるかも
指摘をうけてブリッジの保険適用、自費についてもう一度調べてみました
てっきり連続した欠損は2本まで、それ以上は自費だと思いこんでましたが前歯の1番2番なら4連続まで保険内で対応できるんですね、合ってますかね?
3番の犬歯も全く健康とまではいかないと思いますがグラつきなどはないのでブリッジでもいけるかも
628病弱名無しさん
2018/02/10(土) 21:45:25.94ID:+SxWeCjs0 2112欠損なら3 34か43 3を支台歯にしないとできないよ。
629病弱名無しさん
2018/02/10(土) 21:51:45.30ID:XR2Yuwmt0630病弱名無しさん
2018/02/10(土) 22:20:10.46ID:zi/8Yhlo0 >>629
それだと3〜3の6連ブリッジが保険で出来る(はず)。左右1番欠損でも保険だと3〜3の6連にしないといけないのだから、
ある意味ラッキーなケースだと思う。保険だから安いし、一応全部白い歯にも出来るし歯並びも色も6本全部綺麗に統一出来るから悪くないと思う。
それだと3〜3の6連ブリッジが保険で出来る(はず)。左右1番欠損でも保険だと3〜3の6連にしないといけないのだから、
ある意味ラッキーなケースだと思う。保険だから安いし、一応全部白い歯にも出来るし歯並びも色も6本全部綺麗に統一出来るから悪くないと思う。
631病弱名無しさん
2018/02/11(日) 05:54:19.94ID:xlCqnTK10 6連ブリッジってか?
結構リスキーと思うが・・。
結構リスキーと思うが・・。
632病弱名無しさん
2018/02/11(日) 08:46:32.88ID:M5nDpCKB0 金がありゃインプラント一択なんだがな。
633病弱名無しさん
2018/02/11(日) 16:03:32.64ID:ADSB6/cF0634病弱名無しさん
2018/02/11(日) 21:56:55.20ID:IfByjhMT0 6連ブリッジって見た目すごく綺麗だよね
635病弱名無しさん
2018/02/12(月) 10:23:05.20ID:JMPIrKEE0 摂食障害で全てインプラントにするといってた彼女はどうなったのかな
もし見てたら経過教えてほしいなー
もし見てたら経過教えてほしいなー
637病弱名無しさん
2018/02/12(月) 10:36:07.76ID:S1RPSVex0 歯周病で上下6・7番動揺あり
もう総入れ歯にしてしまいたい
もう総入れ歯にしてしまいたい
638病弱名無しさん
2018/02/12(月) 20:16:30.16ID:FT+90CKo0 でも、「じゃあ、全部抜こうか。」って言うと皆たじろぐんだじょ。
そういうのは固い決意のうえで言ってね。
そういうのは固い決意のうえで言ってね。
639病弱名無しさん
2018/02/13(火) 05:49:02.10ID:6v35uKGr0 ワタシは倫理上出来ないって先生に言われた。健康な歯を抜いて総入れ歯は自費じゃないとダメっぽい。ワタシは上×7 下×5の部分入れ歯歴1年半。
だんだん噛み合わせが酷くなってきて口角が下がってきて凄い悲しい。
だんだん噛み合わせが酷くなってきて口角が下がってきて凄い悲しい。
640病弱名無しさん
2018/02/13(火) 13:40:29.40ID:TcnmR+WS0 22歳の時に犬歯4本を残して全て抜歯
それから何回か入れ歯を治しながら
30年 今は上の犬歯が1本残っているのみ 最近噛み合わせが悪いのか 顎が歪んできてクレヨンしんちゃんみたいになってきた
入れ歯で腕のいい歯医者を見つけ 去年から通ってるが あまりにも変形が酷いので大学病院に紹介状を出された マメににメンテナンスしとけば良かった(/ _ ; )
それから何回か入れ歯を治しながら
30年 今は上の犬歯が1本残っているのみ 最近噛み合わせが悪いのか 顎が歪んできてクレヨンしんちゃんみたいになってきた
入れ歯で腕のいい歯医者を見つけ 去年から通ってるが あまりにも変形が酷いので大学病院に紹介状を出された マメににメンテナンスしとけば良かった(/ _ ; )
642病弱名無しさん
2018/02/13(火) 13:54:59.84ID:TcnmR+WS0644病弱名無しさん
2018/02/13(火) 21:41:48.48ID:cy0Z3FqA0647病弱名無しさん
2018/02/14(水) 07:45:57.25ID:TJnRRQuu0648病弱名無しさん
2018/02/14(水) 12:15:28.67ID:Tp1ktAkM0649病弱名無しさん
2018/02/14(水) 22:55:52.17ID:WJCuLhHC0 >>642
根管治療を治療をせず、痛みの少ない歯医者って、ひょっとしてヒ素を詰めて
神経を殺して翌日抜髄する歯医者じゃなかったですか?
麻酔注射をしないし、比較の対象がなかったし、
その治療が正しいものと思っていた私も歯がボロボロに・・・(泣)
共に根管治療を受けておけば、虫歯になっても
30年位は問題なく過ごせたのではと思います(T_T)
根管治療を治療をせず、痛みの少ない歯医者って、ひょっとしてヒ素を詰めて
神経を殺して翌日抜髄する歯医者じゃなかったですか?
麻酔注射をしないし、比較の対象がなかったし、
その治療が正しいものと思っていた私も歯がボロボロに・・・(泣)
共に根管治療を受けておけば、虫歯になっても
30年位は問題なく過ごせたのではと思います(T_T)
650病弱名無しさん
2018/02/14(水) 23:04:13.51ID:WJCuLhHC0 みんなちょっと期待していいんじゃないか?
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/
歯根膜を持つ人工歯根も早期に登場しそうだし
インプラントと天然歯の連結はNGだが、これが実現実用化されると
天然歯とも繋げそうだし、欠損部を補ってブリッジにすれば
不便な入れ歯生活から脱出できる!
杜撰な治療で歯を失った被害者も多いだろうし
早期実現実用化に期待しようじゃないか
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/
歯根膜を持つ人工歯根も早期に登場しそうだし
インプラントと天然歯の連結はNGだが、これが実現実用化されると
天然歯とも繋げそうだし、欠損部を補ってブリッジにすれば
不便な入れ歯生活から脱出できる!
杜撰な治療で歯を失った被害者も多いだろうし
早期実現実用化に期待しようじゃないか
651病弱名無しさん
2018/02/15(木) 11:47:42.83ID:1pLvuqt70 >>649
同じかもしれない たしかに何か詰めてた
今と違って 何も情報がないから
虫歯になった自分が悪く 見てもらえるだけでもありがたいと思ってたよ
1度 根が炎症起こして 死にかけた(/ _ ; )
流石に それ以来そことは縁を切りました
同じかもしれない たしかに何か詰めてた
今と違って 何も情報がないから
虫歯になった自分が悪く 見てもらえるだけでもありがたいと思ってたよ
1度 根が炎症起こして 死にかけた(/ _ ; )
流石に それ以来そことは縁を切りました
652病弱名無しさん
2018/02/15(木) 16:31:29.97ID:SdlnHEI20 >>651
麻酔せずに黒い薬を詰めて神経を殺し翌日抜髄、根管治療をせずにピンク色の薬を
付けて綿と共に根に詰め込んで蓋をするが、詰め物も不完全ですぐに外れてしまう・・・
こんなパターンじゃなかったか?
言っちゃ悪いが当時は時代遅れの歯医者も混在していたが、インターネットもないし
比較の対象がなかったので、当時は正しい治療だと私も思っていた(>_<)
もっとも麻酔をしないのでありがたいとさえ思っていたし、神経を抜く時は無痛だったし
若い歯医者よりも年をとったベテランの歯医者の方が経験豊富だとさえ思っていた・・・
もちろん根管治療しないので抜髄した筈の歯が激しい痛みに襲われた事も何度か・・・
この時に別の歯医者にかかって根管治療さえ受けておけば共に数多くの歯を
救えた筈だし、本当に同情するよ・・・(T_T)
麻酔せずに黒い薬を詰めて神経を殺し翌日抜髄、根管治療をせずにピンク色の薬を
付けて綿と共に根に詰め込んで蓋をするが、詰め物も不完全ですぐに外れてしまう・・・
こんなパターンじゃなかったか?
言っちゃ悪いが当時は時代遅れの歯医者も混在していたが、インターネットもないし
比較の対象がなかったので、当時は正しい治療だと私も思っていた(>_<)
もっとも麻酔をしないのでありがたいとさえ思っていたし、神経を抜く時は無痛だったし
若い歯医者よりも年をとったベテランの歯医者の方が経験豊富だとさえ思っていた・・・
もちろん根管治療しないので抜髄した筈の歯が激しい痛みに襲われた事も何度か・・・
この時に別の歯医者にかかって根管治療さえ受けておけば共に数多くの歯を
救えた筈だし、本当に同情するよ・・・(T_T)
653病弱名無しさん
2018/02/15(木) 16:36:44.90ID:SdlnHEI20 >>651
ただ、649番に書き込んだ歯根膜付きの人工歯は歯根膜の培養と
骨造成は既に実用化が可能な状態だし、早期に登場する可能性は極めて高い
極端な話、4本の土台となる歯があれば16連ブリッジの装着も可能
1本だけ残っている犬歯でも将来、この歯根膜付き人工歯が登場した際には
歯根膜を培養して人工歯を植立できる可能性もあるんだし大切に保存しよう!
そして、この歯根膜付き人工歯の早期実用化を信じるんだ!
ただ、649番に書き込んだ歯根膜付きの人工歯は歯根膜の培養と
骨造成は既に実用化が可能な状態だし、早期に登場する可能性は極めて高い
極端な話、4本の土台となる歯があれば16連ブリッジの装着も可能
1本だけ残っている犬歯でも将来、この歯根膜付き人工歯が登場した際には
歯根膜を培養して人工歯を植立できる可能性もあるんだし大切に保存しよう!
そして、この歯根膜付き人工歯の早期実用化を信じるんだ!
655病弱名無しさん
2018/02/15(木) 22:21:26.17ID:SdlnHEI20656病弱名無しさん
2018/02/15(木) 23:56:48.16ID:WuFh4LfY0 ノンクラスプ作ったら同じものを2個くれた
ちょっと色が違うかな
凄い得した気分
ちょっと色が違うかな
凄い得した気分
658病弱名無しさん
2018/02/16(金) 01:13:28.41ID:lm/dPN300 >>657
まだ製品化されていないので...
実用化されるとインプラントは危険な骨結合型から
安全な歯根膜介在型に転換されるだろう
そして、治験や臨床では治療費もタダじゃないの?
インプラントの相場だと1本20〜50万円くらいか?
しかし、実用化されて普通について噛める様だと、歯が1本か2本足りずに
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられている人にはブリッジでの土台として
埋め込んで入れ歯から脱出できるなら安い買い物になる可能性が高い
まだ製品化されていないので...
実用化されるとインプラントは危険な骨結合型から
安全な歯根膜介在型に転換されるだろう
そして、治験や臨床では治療費もタダじゃないの?
インプラントの相場だと1本20〜50万円くらいか?
しかし、実用化されて普通について噛める様だと、歯が1本か2本足りずに
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられている人にはブリッジでの土台として
埋め込んで入れ歯から脱出できるなら安い買い物になる可能性が高い
659病弱名無しさん
2018/02/16(金) 06:13:06.69ID:qSJ/VA1z0660病弱名無しさん
2018/02/16(金) 11:59:30.94ID:lm/dPN300 >>659
骨も作れるし
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180215-2/index.html
歯根膜培養移植も臨床に入り実用化は目前だろう
歯を残せる可能性は飛躍的に上がると思う
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/57/2/57_53/_html/-char/ja/
こうなりゃ次は歯根膜付き人工歯が登場するんじゃないの?
骨も作れるし
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180215-2/index.html
歯根膜培養移植も臨床に入り実用化は目前だろう
歯を残せる可能性は飛躍的に上がると思う
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/57/2/57_53/_html/-char/ja/
こうなりゃ次は歯根膜付き人工歯が登場するんじゃないの?
661病弱名無しさん
2018/02/17(土) 04:23:44.33ID:/+sSUrV80 >>660の骨造成剤で残った歯の周囲を骨で固めたり
土手を造ると天然の歯も入れ歯も安定するか?
土手を造ると天然の歯も入れ歯も安定するか?
662病弱名無しさん
2018/02/17(土) 18:21:54.38ID:GTE3HHxI0663病弱名無しさん
2018/02/17(土) 20:31:50.86ID:GGx6znRf0664病弱名無しさん
2018/02/17(土) 22:06:14.37ID:/+sSUrV80665病弱名無しさん
2018/02/18(日) 00:16:58.19ID:bn+8oQUP0 まえーに、オールオン6をすることになったって書いたものです
なやんだあげく上オールオン6
下にも3本うめました。ネットでわるいことばかりよんでたから不安で逃げたかったけど
前進できた!
なやんだあげく上オールオン6
下にも3本うめました。ネットでわるいことばかりよんでたから不安で逃げたかったけど
前進できた!
668病弱名無しさん
2018/02/18(日) 16:44:51.67ID:MKwVIltd0669病弱名無しさん
2018/02/18(日) 17:54:30.89ID:Icko77A40 リアルタイムでインプラントの方の声聞けるのは貴重ですよね。1本とかなら身近にいるけどオールフォー6って
しかも入れ歯との比較とか、、、先々良かったら聞かせて下さい!
しかも入れ歯との比較とか、、、先々良かったら聞かせて下さい!
670病弱名無しさん
2018/02/18(日) 20:51:49.15ID:8vVdJldK0 >>668
下の歯あるのか。羨ましい。
俺は上下もはや一本も歯がないから
インプラント固定式で760万って言われて、
ローンは組めるんだけど、
あと40年生きるとして月2万弱なら
まあ悪くないか?とか悩み中。
下の歯あるのか。羨ましい。
俺は上下もはや一本も歯がないから
インプラント固定式で760万って言われて、
ローンは組めるんだけど、
あと40年生きるとして月2万弱なら
まあ悪くないか?とか悩み中。
671病弱名無しさん
2018/02/19(月) 08:19:57.44ID:V/zBxMEd0 760マソって標準的な価格なの?
672病弱名無しさん
2018/02/19(月) 10:59:53.23ID:NPhec8ov0 左上1番が歯根破折してしまい、抜歯予定です。
左右の歯は治療済みでセラミッククラウンが入ってるので外したくないのですが、そうなると部分入れ歯かな・・
色々調べてたら接着ブリッジという方法を知ったんですけど、天然歯を削りたくない場合にと書いてありましたけど、クラウンにはつけれないのでしょうか?
左右の歯は治療済みでセラミッククラウンが入ってるので外したくないのですが、そうなると部分入れ歯かな・・
色々調べてたら接着ブリッジという方法を知ったんですけど、天然歯を削りたくない場合にと書いてありましたけど、クラウンにはつけれないのでしょうか?
673病弱名無しさん
2018/02/19(月) 18:57:02.01ID:GiUmHFgW0 せいぜい30くらいまでの若い人が事故とかケガで数本の歯を失い、結果部分入れ歯になったぐらいなら
それほど不快に思わないが
さすがに口臭ひどくてクチャクチャいってふがふがしてる年寄りには近づきたくないわ、悪いけど
https://m.youtube.com/watch?v=ueEuN1HGrO4
それほど不快に思わないが
さすがに口臭ひどくてクチャクチャいってふがふがしてる年寄りには近づきたくないわ、悪いけど
https://m.youtube.com/watch?v=ueEuN1HGrO4
674病弱名無しさん
2018/02/19(月) 19:11:35.80ID:9gDB2J2w0 >>673
吹いたw
吹いたw
675病弱名無しさん
2018/02/19(月) 20:03:19.47ID:r1ajxRlx0676病弱名無しさん
2018/02/19(月) 23:00:57.93ID:DV8wpvkj0677病弱名無しさん
2018/02/19(月) 23:59:53.12ID:Yvh5HKjK0678病弱名無しさん
2018/02/20(火) 21:59:28.26ID:e/O8norf0 >>670
760万って凄いねー!
でも確かに、月2万と考えれば悪くないよね。
もちろん人によるだろけど、入れ歯(しかも総入れ歯)の不自由さ、違和感は半端ないからね。
ちなみにおいくつですか?
40歳くらい?
760万って凄いねー!
でも確かに、月2万と考えれば悪くないよね。
もちろん人によるだろけど、入れ歯(しかも総入れ歯)の不自由さ、違和感は半端ないからね。
ちなみにおいくつですか?
40歳くらい?
679病弱名無しさん
2018/02/20(火) 22:09:01.80ID:5tA0fhQK0680病弱名無しさん
2018/02/20(火) 22:10:20.61ID:5tA0fhQK0 金属床義歯って使っている人いたら、保険の入れ歯との違いを教えてください。
やっぱり、高い分快適?
やっぱり、高い分快適?
681病弱名無しさん
2018/02/21(水) 00:48:33.06ID:tONSSgOc0682病弱名無しさん
2018/02/21(水) 01:17:06.48ID:AYybN1mP0 治療費760万のインプラントとか聞くと、人間は口の中にフェラーリ1台分くらいの価値を持って生まれてくるという話も頷ける。
50歳の今、下の奥歯3連の入れ歯があるけど、まだ18本の健康歯(2本は親知らず)と2本の有髄歯、
そして6本の無髄歯が残ってるから、何とかこれらの歯、特に健康・有髄歯をしっかり守りたい。
最低、半年毎の歯石取りは絶対に欠かせないようにしたい。
入れ歯をするにもバネ掛ける歯は健康でないといけないので。
50歳の今、下の奥歯3連の入れ歯があるけど、まだ18本の健康歯(2本は親知らず)と2本の有髄歯、
そして6本の無髄歯が残ってるから、何とかこれらの歯、特に健康・有髄歯をしっかり守りたい。
最低、半年毎の歯石取りは絶対に欠かせないようにしたい。
入れ歯をするにもバネ掛ける歯は健康でないといけないので。
683病弱名無しさん
2018/02/21(水) 11:53:47.15ID:BhtrI9D/0 無歯顎で固定式ならAll on 4が良いのでは?高くても両顎500万以下でできそう。
いずれにせよインプラントが一生モノになる可能性は 高くはないので・・・
そこまで投資するなら自費で丁寧に造ってもらった総義歯を定期的に
メンテする方が遥かに安全で快適なんじゃないかと。
いずれにせよインプラントが一生モノになる可能性は 高くはないので・・・
そこまで投資するなら自費で丁寧に造ってもらった総義歯を定期的に
メンテする方が遥かに安全で快適なんじゃないかと。
684病弱名無しさん
2018/02/21(水) 23:05:26.45ID:uVgmguHE0 そうですか
685病弱名無しさん
2018/02/21(水) 23:18:21.66ID:tONSSgOc0 オールオン4もオールオン6もフルブリッジの総義歯をインプラントで固定する様なもので
どこか一箇所でも不具合を生じると使い物にならなくなるのでは?
また、極端な話、天然歯の8番と6番の4本しかなくても、状態が良いと
16連フルブリッジも可能だし、インプラントでも6本植えるとフルブリッジも
可能なのかも知れないけど、やはり、一箇所でも不具合を生じると
140万円もするブリッジも使い物にならなくなるのでは?
どこか一箇所でも不具合を生じると使い物にならなくなるのでは?
また、極端な話、天然歯の8番と6番の4本しかなくても、状態が良いと
16連フルブリッジも可能だし、インプラントでも6本植えるとフルブリッジも
可能なのかも知れないけど、やはり、一箇所でも不具合を生じると
140万円もするブリッジも使い物にならなくなるのでは?
686病弱名無しさん
2018/02/21(水) 23:33:40.11ID:tONSSgOc0687病弱名無しさん
2018/02/22(木) 00:23:45.89ID:qJ4XH2Yc0 インプラントを否定はしないが、肯定もできないなぁ
でも、今の時点では普通の入れ歯が無難だと思う...
そして、個人病院クラスでの施術は危険だと思うよ。
でも、今の時点では普通の入れ歯が無難だと思う...
そして、個人病院クラスでの施術は危険だと思うよ。
688病弱名無しさん
2018/02/22(木) 00:31:39.84ID:Ea8UrtIV0 別のヤブ歯医者に67番パーフォレーションされてて(状況からそうであろうという今の歯科医の推定)
治療後1ヶ月もしないで歯茎に腫れが出て治療不可と言われその別の歯科で抜歯
その6番を補うための延長ブリッジに使った45番もパーフォレーションされ
今見てもらってる歯科で45番のパーフォレーションが発覚し根管治療をし4番は助かるも
5番は手がつけられず抜歯になって
自分に落ち度がないのに部分入れ歯を余儀なくされた
まだ40にもならないのに
黒沢はヤブ
死ね黒沢
治療後1ヶ月もしないで歯茎に腫れが出て治療不可と言われその別の歯科で抜歯
その6番を補うための延長ブリッジに使った45番もパーフォレーションされ
今見てもらってる歯科で45番のパーフォレーションが発覚し根管治療をし4番は助かるも
5番は手がつけられず抜歯になって
自分に落ち度がないのに部分入れ歯を余儀なくされた
まだ40にもならないのに
黒沢はヤブ
死ね黒沢
689病弱名無しさん
2018/02/22(木) 01:53:50.61ID:at5KfLyl0 今自費入れ歯作って貰ってる最中です。上両1〜3差し歯なんですが危ない歯が1本。保険の入れ歯は上顎?の部分がバーで幸いな事に1年装着して違和感を感じたのは最初の3日ぐらいw
そのバーの部分がこんどは床?になるらしく暫く馴れないかも…と言われてちょっと不安です。 喋りづらくなったりするのかな…
そのバーの部分がこんどは床?になるらしく暫く馴れないかも…と言われてちょっと不安です。 喋りづらくなったりするのかな…
690病弱名無しさん
2018/02/22(木) 09:36:54.05ID:RGwcK4570691病弱名無しさん
2018/02/22(木) 14:43:06.76ID:djHup0YD0 679番の方、インプラント12本植え込みで義歯28本だと
6、3、1に入れて7番は片脚の七連ブリッジを4つかも。
これだとインプラント1本40万、ブリッジ1つ70万の
計算だけど、ブリッジ一箇所がトラブルと
230万ほどパーになる可能性もあるし、
定期的なメンテ費用もかかるね.....
本当に私を含めて歯の悩みは尽きないけど
今は入れ歯で我慢していいと思うよ。
予想だけどもう少し経つと歯根膜の付いた
安全な人工歯根も出てきそうだし
これに賭ける手もある。
6、3、1に入れて7番は片脚の七連ブリッジを4つかも。
これだとインプラント1本40万、ブリッジ1つ70万の
計算だけど、ブリッジ一箇所がトラブルと
230万ほどパーになる可能性もあるし、
定期的なメンテ費用もかかるね.....
本当に私を含めて歯の悩みは尽きないけど
今は入れ歯で我慢していいと思うよ。
予想だけどもう少し経つと歯根膜の付いた
安全な人工歯根も出てきそうだし
これに賭ける手もある。
692病弱名無しさん
2018/02/22(木) 15:20:00.26ID:djHup0YD0693病弱名無しさん
2018/02/22(木) 15:25:10.44ID:m7YHQ+Mx0695病弱名無しさん
2018/02/22(木) 23:16:29.25ID:qJ4XH2Yc0697病弱名無しさん
2018/02/23(金) 12:24:40.59ID:Kygd14Ka0 てゆーか、ここの住民が生きてるうちに実現して一般化する訳ないよねー
698病弱名無しさん
2018/02/23(金) 14:13:45.50ID:F/eWge5YO そんな掛かんのか!
ガビ〜〜ンッ
ガビ〜〜ンッ
699病弱名無しさん
2018/02/23(金) 22:58:15.67ID:tj1iJodg0 >>696>>697>>698
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6188578
http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006016751
歯根膜介在型の人工歯、培養歯根膜シートは既に日本が特許を固めた・・・
骨材も製品化されているし、歯根膜移植と骨材移植による機能回復も人体で既に成功
開発を目指しているオーガンテクノロジーズ社はベンチャー認定もされたし
http://www.organ-technol.co.jp/news/page/2
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/
既に基礎は完成している様なもの。治験や臨床、そして、実用化は間近だと思う。
これがきっちりと着いて機能して長持ちするのであれば、入れ歯は不要になる。
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6188578
http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006016751
歯根膜介在型の人工歯、培養歯根膜シートは既に日本が特許を固めた・・・
骨材も製品化されているし、歯根膜移植と骨材移植による機能回復も人体で既に成功
開発を目指しているオーガンテクノロジーズ社はベンチャー認定もされたし
http://www.organ-technol.co.jp/news/page/2
http://www.organ-technol.co.jp/business/tooth-regeneration/
既に基礎は完成している様なもの。治験や臨床、そして、実用化は間近だと思う。
これがきっちりと着いて機能して長持ちするのであれば、入れ歯は不要になる。
700病弱名無しさん
2018/02/23(金) 23:11:14.95ID:tj1iJodg0 >>696
>>698
インプラントは実用化されて問題点もほぼ判っているし
歯根膜の培養と移植は成功したし、骨造成も無機材料から可能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/57/2/57_53/_html/-char/ja/
基礎は完成している様なものだし、意外と早く2020年くらいに登場する可能性もあるよ。
おそらく治験や臨床まではそれ程、時間もかからないかと。
それに、実用化されると、おそらく有歯根膜型インプラントが標準になるだろうし
値段も自然と定まるんじゃないの?
>>698
インプラントは実用化されて問題点もほぼ判っているし
歯根膜の培養と移植は成功したし、骨造成も無機材料から可能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/perio/57/2/57_53/_html/-char/ja/
基礎は完成している様なものだし、意外と早く2020年くらいに登場する可能性もあるよ。
おそらく治験や臨床まではそれ程、時間もかからないかと。
それに、実用化されると、おそらく有歯根膜型インプラントが標準になるだろうし
値段も自然と定まるんじゃないの?
701病弱名無しさん
2018/02/24(土) 01:24:43.38ID:7fSrHURT0 でも、お高いんでしょう?
702病弱名無しさん
2018/02/24(土) 02:02:47.10ID:HYzPoHsc0 >>701
実用化当初の値段までは判らないが、歯が1本足りなくて
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられる様な人も多いのでは?
患者、歯医者共に「ここに歯が1本あれば・・・」と思う様な事も多い筈...
天然歯と骨結合型インプラントの連結は危険だけど、人工歯が歯根膜を介して強固に
結合してくれるのであれば機能的には自分の歯と同じだし、天然歯と連結も可能だろう。
少しくらい高くても、入れ歯が不要になるのであれば、安いと言えるかも知れないし
実用化後はインプラントも歯根膜介在型へと急速転換される可能性が大
自然と価格も定まり現実的な治療費に落ち着くのではと考える。
尚、臨床及び治験では本人の智歯歯根膜細胞を培養して移植したが
今度は他家移植も実施予定との事、もちろん本人の歯根膜細胞が安全だろうし
いざとなると智歯は移植も可能だし、ブリッジの土台や入れ歯の支えにも使えるし
智歯の歯根膜細胞を培養して作成した細胞シートを歯の周囲に移植する事で
歯周組織を再生させる事にも成功、歯根膜介在型人工歯実用化の際には
歯根膜細胞の提供先にも成り得るし、智歯幹細胞は強力な石灰化能を有し
他の歯をも修復する能力を持ち、失活歯でもこの機能は持続するとする説もある。
こう考えると、智歯はいたずらに抜いたりせずに保存するのが正解と言えよう。
実用化当初の値段までは判らないが、歯が1本足りなくて
ブリッジにできずに入れ歯で不便を強いられる様な人も多いのでは?
患者、歯医者共に「ここに歯が1本あれば・・・」と思う様な事も多い筈...
天然歯と骨結合型インプラントの連結は危険だけど、人工歯が歯根膜を介して強固に
結合してくれるのであれば機能的には自分の歯と同じだし、天然歯と連結も可能だろう。
少しくらい高くても、入れ歯が不要になるのであれば、安いと言えるかも知れないし
実用化後はインプラントも歯根膜介在型へと急速転換される可能性が大
自然と価格も定まり現実的な治療費に落ち着くのではと考える。
尚、臨床及び治験では本人の智歯歯根膜細胞を培養して移植したが
今度は他家移植も実施予定との事、もちろん本人の歯根膜細胞が安全だろうし
いざとなると智歯は移植も可能だし、ブリッジの土台や入れ歯の支えにも使えるし
智歯の歯根膜細胞を培養して作成した細胞シートを歯の周囲に移植する事で
歯周組織を再生させる事にも成功、歯根膜介在型人工歯実用化の際には
歯根膜細胞の提供先にも成り得るし、智歯幹細胞は強力な石灰化能を有し
他の歯をも修復する能力を持ち、失活歯でもこの機能は持続するとする説もある。
こう考えると、智歯はいたずらに抜いたりせずに保存するのが正解と言えよう。
703病弱名無しさん
2018/02/24(土) 12:47:03.22ID:diA/auCL0 こういうものの許認可には、まともにやっても十年はすぐに過ぎる。
増してや物凄い利権が絡む案件だ。
半世紀コースかな?
増してや物凄い利権が絡む案件だ。
半世紀コースかな?
704病弱名無しさん
2018/02/24(土) 14:17:09.29ID:DpYphjd40 >>703
出てくりゃ確かに入れ歯は不用になるか、減るな
出てくりゃ確かに入れ歯は不用になるか、減るな
705病弱名無しさん
2018/02/24(土) 14:19:39.73ID:DpYphjd40706病弱名無しさん
2018/02/24(土) 14:41:38.74ID:DpYphjd40707病弱名無しさん
2018/02/24(土) 15:01:56.05ID:XX9YCJDc0 岡山大学のHPにバイオハイブリッドインプラントのことがのっている
いつ実用化するんだろうか
いつ実用化するんだろうか
708病弱名無しさん
2018/02/24(土) 15:30:15.01ID:DpYphjd40 >>707
それより更に進化したみたいだよ。
材質も限りなく歯に似せた構造か?
歯根膜の調達も何とかなりそうだし、
実際に治験や臨床もしようと思えば
できるのかも知れないな。
企業サイドでは早期臨床に漕ぎ着けて
早ければ2020年頃の実用化を目指すとの
青写真を描いていた。
それより更に進化したみたいだよ。
材質も限りなく歯に似せた構造か?
歯根膜の調達も何とかなりそうだし、
実際に治験や臨床もしようと思えば
できるのかも知れないな。
企業サイドでは早期臨床に漕ぎ着けて
早ければ2020年頃の実用化を目指すとの
青写真を描いていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【ロマンス詐欺】知らない外国人からのメッセージに、25%の人が返信経験。やり取りするうちに43%が好意を持ち、38%が金銭を要求された [煮卵★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【トランプ恐慌】初日はダウ、マイナス1700ドルなど主要国で500兆円が吹き飛ぶ [219241683]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- (´・ω・`)おはよ
- 冬産まれって高確率でチー牛らしいよ