糖質40%ならケトン産生食じゃないっしょ

ケトン産生食の定義は様々
山田さんが、「私のケトン産生食の定義」って書いてたけど、サイトが改編して記事が無くなってる
キャッシュ探したけど無いな
★バーンスタイン訪問記の少し前の記事だったかと

教団ブログ
この研究のケトン食は、糖質15%ですから、高雄病院のスーパー糖質制限食の12%と似たようなものです。
Ketogenic Diet(ケトン食)という言葉は、ケトン体を産生するレベルの糖質制限食という意味を兼ねています。
1回の食事の糖質量が、20g以下で、1日の糖質量が60g以下だとケトン体が産生されます。

アトキンス
1.誘導段階
 全糖質カット(1日20g)、1〜2週間でケトンモード突入
2.減量段階
 1日5gずつ糖質を増やして減量が継続する量(1日40gが目安)を維持する
3.前体重維持段階
 目標体重近くになったら、さらに糖質を増やして減量ペースダウンさせる
4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する
注記)通常の食事バランスではないため副作用もみられ、長期的な安全性は保障できないと報告された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15351198?dopt=Abstract (江部さんの好きな権威あるLancet)

様々なダイエットサイトにケトンモード(ケトン体モード)は記述されている
糖質40%ではケトンモードにはならない、よりずっと少ない