前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part88
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488846512/
探検
歯医者さんにするまじめな質問 Part89 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/11(木) 05:44:51.03ID:h+O2wNpM0
279脳内歯医者
2017/06/11(日) 07:35:48.38ID:C4JkfcQB0 >>275
先生の言う通り、虫歯の大きさによるね
抜くか残すかどちらがいいか、将来どう経過を辿るか予想できない
丸投げと言うより、このケースでは歯医者が勝手に治療したり抜いたりすると後々トラブルになりやすいから
患者の意向をしっかり確認してから治療しなければいけない
先生の言う通り、虫歯の大きさによるね
抜くか残すかどちらがいいか、将来どう経過を辿るか予想できない
丸投げと言うより、このケースでは歯医者が勝手に治療したり抜いたりすると後々トラブルになりやすいから
患者の意向をしっかり確認してから治療しなければいけない
280脳内歯医者
2017/06/11(日) 07:37:28.61ID:C4JkfcQB0 >>276
>一般的に歯根端切除した歯は予後がかなり悪くなってしまうのでしょうか
>自分の場合はブリッジの支柱なので負荷もかなりあるでしょうし歯の寿命は更に短くなってしまうものですか?
仰せの通り
どんな上手い先生がしてもダメな時はダメだし
患者がメンテナンスをしっかりやるか否かでも予後の長さは変わってくる
>一般的に歯根端切除した歯は予後がかなり悪くなってしまうのでしょうか
>自分の場合はブリッジの支柱なので負荷もかなりあるでしょうし歯の寿命は更に短くなってしまうものですか?
仰せの通り
どんな上手い先生がしてもダメな時はダメだし
患者がメンテナンスをしっかりやるか否かでも予後の長さは変わってくる
281脳内歯医者
2017/06/11(日) 07:41:32.67ID:C4JkfcQB0282病弱名無しさん
2017/06/11(日) 08:42:00.74ID:14V2FZj40 >>273
自分の歯の根管治療と考えると理解できないと思うが
AIが他人の根管治療だと考えた時は、抜歯が合理的と考えるんじゃないか?
AIにしてみれば根管治療より抜歯インプラントの方が楽だろうし予後が見通せる
合理性の前には血も涙もないよ
自分の歯の根管治療と考えると理解できないと思うが
AIが他人の根管治療だと考えた時は、抜歯が合理的と考えるんじゃないか?
AIにしてみれば根管治療より抜歯インプラントの方が楽だろうし予後が見通せる
合理性の前には血も涙もないよ
283病弱名無しさん
2017/06/11(日) 08:46:13.80ID:14V2FZj40 歯が悪くなるのには、歯ブラシ以外にもさまざまな原因がある。
28本もあるのにその歯だけ虫歯になるんだから。
その歯だけ歯ブラシしていないわけじゃないからな。
その原因を取り除かないで痛みをとって元の状態に戻しても
数年後にはおなじ結果になる
28本もあるのにその歯だけ虫歯になるんだから。
その歯だけ歯ブラシしていないわけじゃないからな。
その原因を取り除かないで痛みをとって元の状態に戻しても
数年後にはおなじ結果になる
284病弱名無しさん
2017/06/11(日) 09:02:05.32ID:8mOeQ3wo0 ドライマウスって歯医者で相談できるんでしょうか?
285病弱名無しさん
2017/06/11(日) 09:26:37.44ID:oeemaNpY0 >>282
なんでAIが楽な方基準で考えてるの?患者の利益に合うかどうかだろ。
なんでAIが楽な方基準で考えてるの?患者の利益に合うかどうかだろ。
286病弱名無しさん
2017/06/11(日) 10:22:29.17ID:oUHULYkR0 この半年、口の中で金属っぽい味、薬品っぽい味がしていて
歯と上顎が痛く、
咳や鼻水などのアレルギーっぽい症状も出ているのですが、
昔の詰め物が漏出しこういう症状が出ることはありますか?
あるいは体質が変わって症状が出ているとか
神経も3か所くらい抜いて詰め物をしています
歯と上顎が痛く、
咳や鼻水などのアレルギーっぽい症状も出ているのですが、
昔の詰め物が漏出しこういう症状が出ることはありますか?
あるいは体質が変わって症状が出ているとか
神経も3か所くらい抜いて詰め物をしています
287病弱名無しさん
2017/06/11(日) 11:11:07.07ID:MlXq8EFl0 >>274
業界自体、教科書を鵜呑みで思考停止だもの。
虫歯は治してやってるんだから、それ以外では
ちょこちょこ不具合つくらせてくださいねってね。
馬鹿正直に悪いところだけ直してたら立ち行かないのよ。
嫌なら自己メンテナンスに徹して数年に1回くらい
歯垢取ってもらいなさいね。
業界自体、教科書を鵜呑みで思考停止だもの。
虫歯は治してやってるんだから、それ以外では
ちょこちょこ不具合つくらせてくださいねってね。
馬鹿正直に悪いところだけ直してたら立ち行かないのよ。
嫌なら自己メンテナンスに徹して数年に1回くらい
歯垢取ってもらいなさいね。
288病弱名無しさん
2017/06/11(日) 11:12:53.35ID:HK+UZVFE0289病弱名無しさん
2017/06/11(日) 11:50:10.06ID:cKf2NpLW0290病弱名無しさん
2017/06/11(日) 16:33:52.29ID:13CD/yGa0 保険内でも儲かる治療と儲からない治療はなんですか?
291病弱名無しさん
2017/06/11(日) 23:38:01.55ID:1KOkohJU0 子供の頃から、寒い日に走ったりしてからだがぽかぽかすると、歯が全体的にむず痒くなるのですが、これはなぜかわかりますか?
現在通ってる歯医者では、なんだろうねーわかんないねーで終わってしまいました
現在通ってる歯医者では、なんだろうねーわかんないねーで終わってしまいました
294脳内歯医者
2017/06/12(月) 04:36:54.43ID:VGSmj6eg0297病弱名無しさん
2017/06/12(月) 11:19:43.84ID:o3QShypA0 >>285患者の利益に合うかどうか
患者目線であってほしいが、多分、そうはならないと思う
現在だって、根管治療すればしばらくは大丈夫そうな歯を
「抜歯してインプラントの方が予後が見通せる」って歯科医多いよ
築30年の家の修理を想像してみて欲しい
古民家再生か新築か
患者目線であってほしいが、多分、そうはならないと思う
現在だって、根管治療すればしばらくは大丈夫そうな歯を
「抜歯してインプラントの方が予後が見通せる」って歯科医多いよ
築30年の家の修理を想像してみて欲しい
古民家再生か新築か
298病弱名無しさん
2017/06/12(月) 13:45:37.44ID:G9wKLMfL0 歯科医は歯垢除去や歯周病予防にはブラウンなどの電動歯ブラシが一番効果があるのを
知っておきながら、絶対患者には勧めないw(自分らは使っているよねww)
商売上がったりになるからなww
知っておきながら、絶対患者には勧めないw(自分らは使っているよねww)
商売上がったりになるからなww
299病弱名無しさん
2017/06/12(月) 14:07:38.10ID:dhXfvxuq0 根幹治療で
・A医院では歯根のみ残して仮歯を作る
・B医院では膿出した穴をプラスチックで埋めるだけでそこまで削る必要はない
って言われたんですけど
どちらの医院の治療が適切なんでしょうか
セカンドオピニオンを受けるべきですか?
・A医院では歯根のみ残して仮歯を作る
・B医院では膿出した穴をプラスチックで埋めるだけでそこまで削る必要はない
って言われたんですけど
どちらの医院の治療が適切なんでしょうか
セカンドオピニオンを受けるべきですか?
300病弱名無しさん
2017/06/12(月) 17:16:48.77ID:/uhwxKx+0 こないだテレビで、朝はご飯を食べる前に歯を磨いた方が良いと言っていたんですが、起きてからモンダミンなどをしてご飯を食べてから歯を磨くのではダメでしょうか?
ご飯を食べる前に磨かないといけない理由は、朝起きた口の中は歯周病菌が沢山いるので、先にご飯を食べるとそれらを体内に入れてしまう危険があるからという事でした。
ご飯を食べる前に磨かないといけない理由は、朝起きた口の中は歯周病菌が沢山いるので、先にご飯を食べるとそれらを体内に入れてしまう危険があるからという事でした。
301病弱名無しさん
2017/06/12(月) 20:38:07.52ID:DummlNnm0 口から胃の中に行く菌については殆ど問題ないのでは?
すべて胃液で殺菌消化されてしまうだろうし
歯周病菌が問題になるのは血管に入って全身を回った場合だと思う
すべて胃液で殺菌消化されてしまうだろうし
歯周病菌が問題になるのは血管に入って全身を回った場合だと思う
302病弱名無しさん
2017/06/12(月) 23:22:02.14ID:RBDi2ujm0 大臼歯を根管治療後にクラウン
噛む等の圧がかかると痛いのですが
しばらく様子見するとして再治療やり直しするにしても
その様子見の期間はどれぐらいの期間を取れば決断出来るのでしょうか?
噛む等の圧がかかると痛いのですが
しばらく様子見するとして再治療やり直しするにしても
その様子見の期間はどれぐらいの期間を取れば決断出来るのでしょうか?
303病弱名無しさん
2017/06/13(火) 00:11:11.80ID:uRqAU7z30 下の歯の5〜6番が隣接面カリエスで治療を考えてるけどかかりつけ医のところだと、
インレーでコの字型に削ると言われました。
コの字型に削ると6番と7番の間の隣接面まで削る事になるのですが、
全く虫歯がない反対側の隣接面まで削らないといけないのでしょうか?
普通にL字型に削ると思っていたので驚いてます。
インレーでコの字型に削ると言われました。
コの字型に削ると6番と7番の間の隣接面まで削る事になるのですが、
全く虫歯がない反対側の隣接面まで削らないといけないのでしょうか?
普通にL字型に削ると思っていたので驚いてます。
304病弱名無しさん
2017/06/13(火) 02:23:40.72ID:3wrGFYc80 一年程前脳の血管が人より細いと言われました。
これって偏頭痛の原因の一つになったりしますか?
そして血管が細いと将来脳梗塞などのリスクは高いですか?
性別は女です。
これって偏頭痛の原因の一つになったりしますか?
そして血管が細いと将来脳梗塞などのリスクは高いですか?
性別は女です。
305病弱名無しさん
2017/06/13(火) 06:57:21.38ID:bzwLwsGp0 歯根端切除術したんだけど、かれこれ2ヶ月ぐらいずっと口の中がネバネバしてなんとなく甘いんだけど、これって膿がまだ出てるということでしょうか?
先生は手術には手応えを感じているようなのですが…。
先生は手術には手応えを感じているようなのですが…。
306脳内歯医者
2017/06/13(火) 07:56:31.76ID:gaUssHYi0307脳内歯医者
2017/06/13(火) 07:58:49.79ID:gaUssHYi0308脳内歯医者
2017/06/13(火) 08:02:32.39ID:gaUssHYi0 >>303
近心の虫歯の大きさによってはL字だと取れやすい形になることもある
昔の一部の先生の考えでは外れないように必ずコの字型に削ることもある
最近の先生はインレーもMI治療でしようとL字型が多いが、脱落しやすいトラブルも多いね
近心の虫歯の大きさによってはL字だと取れやすい形になることもある
昔の一部の先生の考えでは外れないように必ずコの字型に削ることもある
最近の先生はインレーもMI治療でしようとL字型が多いが、脱落しやすいトラブルも多いね
309脳内歯医者
2017/06/13(火) 08:09:23.03ID:gaUssHYi0 >>304
スレ違いでは?あえてここのスレで聞きたいなら
歯も脳も、生活習慣でリスクは大きく変わる
歯磨きや定期メンテしなかったら丈夫な歯でも虫歯になるし
喫煙や肥満や運動しないと、血管が太くて丈夫でも、細くなって脆くなって詰まったり破裂する
スレ違いでは?あえてここのスレで聞きたいなら
歯も脳も、生活習慣でリスクは大きく変わる
歯磨きや定期メンテしなかったら丈夫な歯でも虫歯になるし
喫煙や肥満や運動しないと、血管が太くて丈夫でも、細くなって脆くなって詰まったり破裂する
312病弱名無しさん
2017/06/13(火) 09:42:05.41ID:Q8OJLd9e0 >>300
口腔常在菌が体内に取り込まれても健常者は影響ないです。
重篤な歯周病で尚且つ免疫機能が低下しているような場合は注意が必要という事。
洗口材で口をゆすいでも菌は減りません。
歯磨き粉も洗口材も口がすっきりした感じにしてくれるだけです。
それだけ歯に関心があるのであれば、歯科医院を訪れて歯ブラシの指導を受ける事をお勧めします。
それぞれの先生で考え方が違うので話だけでも聞いて自分に合った口腔管理を見つけてください。
管理し継続するのは自分自身なので大事な事だと思います。
口腔常在菌が体内に取り込まれても健常者は影響ないです。
重篤な歯周病で尚且つ免疫機能が低下しているような場合は注意が必要という事。
洗口材で口をゆすいでも菌は減りません。
歯磨き粉も洗口材も口がすっきりした感じにしてくれるだけです。
それだけ歯に関心があるのであれば、歯科医院を訪れて歯ブラシの指導を受ける事をお勧めします。
それぞれの先生で考え方が違うので話だけでも聞いて自分に合った口腔管理を見つけてください。
管理し継続するのは自分自身なので大事な事だと思います。
313病弱名無しさん
2017/06/13(火) 11:48:34.64ID:w5HXMcOg0 良い事書いてるね
314病弱名無しさん
2017/06/13(火) 12:08:41.53ID:uRqAU7z30 >>308
ありがとうございます。
ちなみに5番6番隣接面が両方虫歯なので片方レジンでやるという事も可能なのでしょうか?
隣接面だから今後のことを考えるとインレーのが良いのですか?
コの字型に削ったら虫歯でない面も削るので虫歯の再発リスクも増えてしまうのではないかと思うのですがどうなのでしょうか?
ありがとうございます。
ちなみに5番6番隣接面が両方虫歯なので片方レジンでやるという事も可能なのでしょうか?
隣接面だから今後のことを考えるとインレーのが良いのですか?
コの字型に削ったら虫歯でない面も削るので虫歯の再発リスクも増えてしまうのではないかと思うのですがどうなのでしょうか?
315病弱名無しさん
2017/06/13(火) 19:26:15.61ID:aCxu2DH90 >>314
歯科医によっては両方ともレジンにしてくれるよ。そのかかりつけ医に言っても無理かもしれんけど、削る前なら転院もできる
(5番6番両方ともコの字にするつもりかよ
(コの字て初めて聞いた。おれはL字インレーとレジンとがある
歯科医によっては両方ともレジンにしてくれるよ。そのかかりつけ医に言っても無理かもしれんけど、削る前なら転院もできる
(5番6番両方ともコの字にするつもりかよ
(コの字て初めて聞いた。おれはL字インレーとレジンとがある
316305
2017/06/13(火) 22:14:21.50ID:bzwLwsGp0317病弱名無しさん
2017/06/13(火) 22:30:56.85ID:m1qSnYmp0318病弱名無しさん
2017/06/13(火) 22:48:23.71ID:uRqAU7z30 >>315
5番は結構神経に近いのと範囲も広い、歯が小さいのでL字は素人からしても難しい気がしますが、
5番削った時に6番側の隣接面の虫歯をレジンでやるのってやはり今後を考えるとやめたほうがいいのかな?
5番は結構神経に近いのと範囲も広い、歯が小さいのでL字は素人からしても難しい気がしますが、
5番削った時に6番側の隣接面の虫歯をレジンでやるのってやはり今後を考えるとやめたほうがいいのかな?
319病弱名無しさん
2017/06/14(水) 00:15:04.41ID:8DwCxcLo0 自費でゴールドとかセラミックにする場合はやはり自費専門の技工所とかに出してるところの方
がいいの?
がいいの?
320病弱名無しさん
2017/06/14(水) 00:47:49.50ID:Ao/N8V3t0 歯のヤニを取りたいのですが塩で磨いても取れません。
何故でしょう?
何故でしょう?
321病弱名無しさん
2017/06/14(水) 05:32:08.24ID:Yz++3VWo0 >>317
CMで洗口材や歯磨き粉が除菌するように言われてますが、菌増殖の温床となるプラークはそれでは落とせません。
例えば、爪の先が黒く汚れた場合、石鹸で洗っただけでは十分に綺麗になりませんよね?
爪ブラシなどを使って隙間を機械的に清掃してやっと綺麗になります。
口腔内も同様です。歯と歯肉の隙間にプラークは付着し増殖しています。所謂歯周ポケットという所です。
そこに歯ブラシの先が入り込んで機械的に清掃されなければプラークをはがし取る事は出来ません。
歯自体の形状、歯肉、歯列などで個人の歯周ポケットは千差万別なので、使用する歯ブラシや方法も異なって来ます。
ですから、自身に合った歯磨きを身に付けたいのであれば専門家の所見を参考にして指導される事をお勧めします。
洗口材や歯磨剤を否定している訳ではありませんが、あくまで歯磨きの補助材料であると思って下さい。
長文すみません
CMで洗口材や歯磨き粉が除菌するように言われてますが、菌増殖の温床となるプラークはそれでは落とせません。
例えば、爪の先が黒く汚れた場合、石鹸で洗っただけでは十分に綺麗になりませんよね?
爪ブラシなどを使って隙間を機械的に清掃してやっと綺麗になります。
口腔内も同様です。歯と歯肉の隙間にプラークは付着し増殖しています。所謂歯周ポケットという所です。
そこに歯ブラシの先が入り込んで機械的に清掃されなければプラークをはがし取る事は出来ません。
歯自体の形状、歯肉、歯列などで個人の歯周ポケットは千差万別なので、使用する歯ブラシや方法も異なって来ます。
ですから、自身に合った歯磨きを身に付けたいのであれば専門家の所見を参考にして指導される事をお勧めします。
洗口材や歯磨剤を否定している訳ではありませんが、あくまで歯磨きの補助材料であると思って下さい。
長文すみません
322素人
2017/06/14(水) 10:32:20.26ID:gx5+tWBg0323病弱名無しさん
2017/06/14(水) 10:39:41.99ID:ePfuyFIb0 5番遠心レジン充填 6番近心レジン充填 でOK
324素人
2017/06/14(水) 10:41:30.21ID:gx5+tWBg0325病弱名無しさん
2017/06/14(水) 12:10:38.08ID:8DwCxcLo0 隣接面がレジンでやらない場合はどんな場合ですか?
326病弱名無しさん
2017/06/14(水) 12:24:25.12ID:ePfuyFIb0 個人的に術者がやりたくない場合(できない場合も含む)
327病弱名無しさん
2017/06/14(水) 12:24:57.23ID:12guzctW0 田舎にある歯医者だと患者全員が保険内治療というのは珍しくないですか?
328病弱名無しさん
2017/06/14(水) 12:38:06.48ID:ePfuyFIb0 田舎は実はお金持ちが多い
330病弱名無しさん
2017/06/14(水) 14:47:19.72ID:ePfuyFIb0 歯医者で綺麗にしてもらうか
研磨剤入りの歯磨き粉で自分で細かく磨く
どちらかしかない
研磨剤入りの歯磨き粉で自分で細かく磨く
どちらかしかない
331病弱名無しさん
2017/06/14(水) 15:43:10.81ID:PMBO53OW0 虫歯は柔らかいと効きますがどのくらい柔らかいのですか?
あと柔らかいならドリル使う必要あるんですかね?
あと柔らかいならドリル使う必要あるんですかね?
332病弱名無しさん
2017/06/14(水) 15:51:57.33ID:X/m8GpVE0 >何年も前だが、他院でやったインレーが取れて、うちに怒鳴り込んできた奴がいたな。
ガミガミガミガミと怒鳴り散らすんだ。
カルテを見せてうちじゃありませんよと説明すると「あらそうなの」と悪びれる様子もない。
ムカついたので、麻酔して露髄させて、持参したインレーを再セットした。
その後どうなったかは知らん。
↑
こんな歯医者がいるのですが、どう思われますか?
ガミガミガミガミと怒鳴り散らすんだ。
カルテを見せてうちじゃありませんよと説明すると「あらそうなの」と悪びれる様子もない。
ムカついたので、麻酔して露髄させて、持参したインレーを再セットした。
その後どうなったかは知らん。
↑
こんな歯医者がいるのですが、どう思われますか?
333病弱名無しさん
2017/06/14(水) 16:29:33.12ID:ePfuyFIb0 類は友を呼ぶ
334病弱名無しさん
2017/06/15(木) 00:15:12.90ID:/CApLx5h0 ゴールドアンレーを仮着したのですが、インレーは仮着しないのが普通と聞いたので心配です
神経がある歯なんですがこれ大丈夫なんですか?外すときに傷が入ったりとか麻酔もしないから痛いですよね
息をおもいっきり数と風が染みるですが
神経がある歯なんですがこれ大丈夫なんですか?外すときに傷が入ったりとか麻酔もしないから痛いですよね
息をおもいっきり数と風が染みるですが
335病弱名無しさん
2017/06/15(木) 05:38:14.13ID:a4/LoouK0 インレーは仮着しない ← ガセネタ
336脳内歯医者
2017/06/15(木) 06:11:01.31ID:0bk7xdcq0338脳内歯医者
2017/06/15(木) 06:25:45.59ID:0bk7xdcq0341脳内歯医者
2017/06/15(木) 06:31:10.08ID:0bk7xdcq0342病弱名無しさん
2017/06/15(木) 08:31:44.25ID:pmuWR2ki0 根管治療してファイバーコアを入れた歯が痛いので歯医者で診てもらったんだけど、ファイバーコアは除去ができないので根の再治療はできないと言われました。
どこの歯医者に行っても同じなんでしょうか?ファイバーコアって除去ができないのものなんですか?
どこの歯医者に行っても同じなんでしょうか?ファイバーコアって除去ができないのものなんですか?
343病弱名無しさん
2017/06/15(木) 13:40:09.59ID:i1fe3Yx70 1、神経を抜いた歯のところを糸ようじとかで擦ると少し痛むんだけど、これは隣の歯かなにかが虫歯?
2、虫歯でボロボロになった親知らずの残根を抜いたんだけど、舌で触ると固いのがあって指で触ると痛い。これは血まみれだったから先生が見落とした残根?放置だと良くない?
2、虫歯でボロボロになった親知らずの残根を抜いたんだけど、舌で触ると固いのがあって指で触ると痛い。これは血まみれだったから先生が見落とした残根?放置だと良くない?
345病弱名無しさん
2017/06/15(木) 14:50:09.11ID:1O/p0YHX0 >>342
根の再治療が出来ないってことは、痛みが治まらなければどうすると言われたの?
根管治療に至った経緯が解らないからなんとも言えないな。
再根治不能で疼痛が治まらないとなると抜歯しかないような気もするけど
そういう説明はあったの?
根の再治療が出来ないってことは、痛みが治まらなければどうすると言われたの?
根管治療に至った経緯が解らないからなんとも言えないな。
再根治不能で疼痛が治まらないとなると抜歯しかないような気もするけど
そういう説明はあったの?
346病弱名無しさん
2017/06/15(木) 15:21:27.79ID:oBIJUWJL0 歯根膜炎が治らず抜歯した人います?
親知らずの抜歯は経験あって抜いた後痛みがないのはわかるけど
歯根膜炎で抜歯したら根っこが腫れてるということだから、物が入ったら激痛が出そうで怖い・・・
親知らずの抜歯は経験あって抜いた後痛みがないのはわかるけど
歯根膜炎で抜歯したら根っこが腫れてるということだから、物が入ったら激痛が出そうで怖い・・・
347病弱名無しさん
2017/06/15(木) 15:42:22.50ID:1O/p0YHX0348病弱名無しさん
2017/06/15(木) 15:46:07.60ID:oBIJUWJL0349病弱名無しさん
2017/06/15(木) 16:07:59.04ID:pmuWR2ki0 >>345
詰め物の下が虫歯になり抜髄しました
無理に土台を外すとなると土台の周りの歯の部分を大きく削らないといけない為、歯にヒビが入ったり割れたりして抜歯になる可能性が高いので無理だと言われました。
結局様子見ということで何もせず帰されました。
詰め物の下が虫歯になり抜髄しました
無理に土台を外すとなると土台の周りの歯の部分を大きく削らないといけない為、歯にヒビが入ったり割れたりして抜歯になる可能性が高いので無理だと言われました。
結局様子見ということで何もせず帰されました。
350305
2017/06/15(木) 16:42:04.18ID:uGgq3qRG0 >>339
レスありがとうございますm(_ _)m
甘い人もいるんですね…やっぱり膿っぽいですね
できれば抜歯はしたくないけど、それも考えておかないといけないですね
もう半年以上イヤな思いしていて気が滅入る(涙)
レスありがとうございますm(_ _)m
甘い人もいるんですね…やっぱり膿っぽいですね
できれば抜歯はしたくないけど、それも考えておかないといけないですね
もう半年以上イヤな思いしていて気が滅入る(涙)
351病弱名無しさん
2017/06/15(木) 17:24:33.71ID:1O/p0YHX0352病弱名無しさん
2017/06/15(木) 22:39:20.71ID:pmuWR2ki0357病弱名無しさん
2017/06/16(金) 08:02:57.18ID:M3a0x9vJ0 相談させていただきます
先日歯医者に行きました
右奥歯の治療をしたのですが、その治療後から右顎が痛みツバを飲んだり歯茎を押すと耐えられなくはないですが痛いです
右奥歯に関しては物を噛むどころか強く噛み合わせると結構痛くてご飯は左で食べてます
何の問題が発生しているのか教えていただけると助かります
先日歯医者に行きました
右奥歯の治療をしたのですが、その治療後から右顎が痛みツバを飲んだり歯茎を押すと耐えられなくはないですが痛いです
右奥歯に関しては物を噛むどころか強く噛み合わせると結構痛くてご飯は左で食べてます
何の問題が発生しているのか教えていただけると助かります
358脳内歯医者
2017/06/16(金) 08:20:16.50ID:ebr96KMk0359病弱名無しさん
2017/06/16(金) 08:29:54.21ID:+y4bExK40 >>357
受診時の主訴および処置が不明なのではっきりした事は言えません。
書かれている症状から推察すると、治療による治癒段階にある炎症の拡大による疼痛であると思われます。
炎症の拡大によってリンパ節が腫れてくるとそのような症状が起こります。
治癒に向かう段階によくあることなので心配は無いと思われます。
鎮痛剤および抗生剤は処方されてますか?
もし処方が無いのであればもう一度来院されて症状を訴え投薬してもらう事をお勧めします。
受診時の主訴および処置が不明なのではっきりした事は言えません。
書かれている症状から推察すると、治療による治癒段階にある炎症の拡大による疼痛であると思われます。
炎症の拡大によってリンパ節が腫れてくるとそのような症状が起こります。
治癒に向かう段階によくあることなので心配は無いと思われます。
鎮痛剤および抗生剤は処方されてますか?
もし処方が無いのであればもう一度来院されて症状を訴え投薬してもらう事をお勧めします。
361病弱名無しさん
2017/06/16(金) 13:53:47.75ID:1WGuXRSf0 質問と言うほど大した話じゃ無いんだけど
歯科医の先生達って毎日の様に器具で歯を削ったりしてるよね
腱鞘炎とかになったりしないんだろうか
歯科医の先生達って毎日の様に器具で歯を削ったりしてるよね
腱鞘炎とかになったりしないんだろうか
362病弱名無しさん
2017/06/16(金) 14:12:37.19ID:jaTBeFSg0 無理な姿勢でする業務故に腰痛はお友達さw
363病弱名無しさん
2017/06/16(金) 14:31:12.36ID:DYTp/MeA0 某歯医者で噛み合わせの不具合を訴えたところ気に入らなかったのか、
「高さ調整です」ともなくその先生が自分で入れたばかりの
銀歯を無言で結構な長い時間をかけて結構な量を削りました。
そのとき(なぜそんなことするのだろう?)と気になりましたが
理由あってのことだろうとされるがままになっておきました。
で、実際、その歯はかみ合わってません。
これは先生がむかつきを銀歯にぶちまけた結果なのでしょうか?
ひどいと思いませんか?
「高さ調整です」ともなくその先生が自分で入れたばかりの
銀歯を無言で結構な長い時間をかけて結構な量を削りました。
そのとき(なぜそんなことするのだろう?)と気になりましたが
理由あってのことだろうとされるがままになっておきました。
で、実際、その歯はかみ合わってません。
これは先生がむかつきを銀歯にぶちまけた結果なのでしょうか?
ひどいと思いませんか?
364病弱名無しさん
2017/06/16(金) 14:59:39.23ID:DYTp/MeA0 そういえば前後に咬合紙は一度も使ってなかったですね。
365病弱名無しさん
2017/06/16(金) 15:11:27.26ID:DYTp/MeA0 たぶんしばらくあとにセラミックに付け替えるって言ったのを信じられなかったか
付け替えざるをえないようひどいものにしておこうという腹だったのでしょうか?
このような歯医者心理はわりとありそうなものですか?
連投すみません。
付け替えざるをえないようひどいものにしておこうという腹だったのでしょうか?
このような歯医者心理はわりとありそうなものですか?
連投すみません。
366病弱名無しさん
2017/06/16(金) 20:17:52.04ID:EOeY+jJi0 ID:DYTp/MeA0
ひたすら疑問系を繰り返す知能障害
自分の中で信じる答えが既に決まってて、それ以外は納得しない
スルー推奨
ひたすら疑問系を繰り返す知能障害
自分の中で信じる答えが既に決まってて、それ以外は納得しない
スルー推奨
367病弱名無しさん
2017/06/16(金) 20:58:40.44ID:DYTp/MeA0 「疑問形」だけじゃただの質問とどう違うのかが説明しきれていなく、
「知能障害」とするには根拠不足だよね。
WAIS3とかいう心理テストで全検IQ121だからむしろ高知能だよ。
指摘するならそちら側のホームグラウンド(?)で
歯医者不信が根底にある質問をすることのKYさじゃない?
既に答えが納得でどうの、と憶測するのは結構だけどさ。
「知能障害」とするには根拠不足だよね。
WAIS3とかいう心理テストで全検IQ121だからむしろ高知能だよ。
指摘するならそちら側のホームグラウンド(?)で
歯医者不信が根底にある質問をすることのKYさじゃない?
既に答えが納得でどうの、と憶測するのは結構だけどさ。
368脳内歯医者
2017/06/16(金) 22:24:39.37ID:3M7q343/0 >>360
>インレーは仮着しないのが普通と聞いたので心配です
そうでもない
>神経がある歯なんですがこれ大丈夫なんですか?
担当医に聞いて
>外すときに傷が入ったりとか麻酔もしないから痛いですよね
人によりけり
>インレーは仮着しないのが普通と聞いたので心配です
そうでもない
>神経がある歯なんですがこれ大丈夫なんですか?
担当医に聞いて
>外すときに傷が入ったりとか麻酔もしないから痛いですよね
人によりけり
370病弱名無しさん
2017/06/17(土) 03:31:44.07ID:A/K2m39B0 右上の第二小臼歯が大きな虫歯になり神経を抜くこととなり
現在薬詰めまで終わり、あとは土台を立てて被せものであと3回で終わりですねーというところまで来たのですが…
ここから先、治療費っておおよそどのくらいかかるものなんでしょうか?
正直そこまでお金があるわけではないので、保険の効く範囲内での治療にとどめようと思っているのですが
そのあたりの見通しが全く立たずで…
現在薬詰めまで終わり、あとは土台を立てて被せものであと3回で終わりですねーというところまで来たのですが…
ここから先、治療費っておおよそどのくらいかかるものなんでしょうか?
正直そこまでお金があるわけではないので、保険の効く範囲内での治療にとどめようと思っているのですが
そのあたりの見通しが全く立たずで…
371病弱名無しさん
2017/06/17(土) 05:36:06.23ID:9Vwee+PS0 >>370
担当医に聞けば保険でやってどの位掛かるかは直ぐ教えてくれると思うよ。
5番ということでコアを立てるってことだから、最終的に金属冠にするかCAD/CAM冠にするかで保険の負担金は変わってくる。
金属冠だと4千円くらい、CAD/CAM冠だと8千円くらいだと思いますよ、3割負担の場合で
担当医に聞けば保険でやってどの位掛かるかは直ぐ教えてくれると思うよ。
5番ということでコアを立てるってことだから、最終的に金属冠にするかCAD/CAM冠にするかで保険の負担金は変わってくる。
金属冠だと4千円くらい、CAD/CAM冠だと8千円くらいだと思いますよ、3割負担の場合で
372病弱名無しさん
2017/06/17(土) 09:57:45.08ID:EAI7IBPt0 根幹治療後ファイバーコアをする事になって
コア代が三万弱。
あとで他の歯医者を調べると五千円の所がありました。
三万って一般的な値段なんでしょうか?
このタイミングで転院するか迷ってます
コア代が三万弱。
あとで他の歯医者を調べると五千円の所がありました。
三万って一般的な値段なんでしょうか?
このタイミングで転院するか迷ってます
373病弱名無しさん
2017/06/17(土) 10:14:33.07ID:9Vwee+PS0374病弱名無しさん
2017/06/17(土) 10:56:39.71ID:EAI7IBPt0375病弱名無しさん
2017/06/17(土) 11:18:14.30ID:9Vwee+PS0 >>374
土台が入ってないと仮歯は弱いので破損または脱離する事が多いです。
その場合、根の内部の象牙質が露出するのでカリエスリスクが著しく高まります。
ですからなるべく早く土台を入れるか、または、もし仮歯に異常があった場合は直ぐに受診して直してもらう事。
こう思って置けば一ヶ月なら大丈夫かなとは思います。
土台が入ってないと仮歯は弱いので破損または脱離する事が多いです。
その場合、根の内部の象牙質が露出するのでカリエスリスクが著しく高まります。
ですからなるべく早く土台を入れるか、または、もし仮歯に異常があった場合は直ぐに受診して直してもらう事。
こう思って置けば一ヶ月なら大丈夫かなとは思います。
376病弱名無しさん
2017/06/17(土) 11:18:57.44ID:Rm3gdms90 ファイバーコアは吸水性があるので奥歯には向かないと聞きました
前歯ならファイバーコアでもいいけど、奥歯にするならファイバーコアよりもメタルコアの方が優れていると聞きました
これは本当なんでしょうか?
前歯ならファイバーコアでもいいけど、奥歯にするならファイバーコアよりもメタルコアの方が優れていると聞きました
これは本当なんでしょうか?
377病弱名無しさん
2017/06/17(土) 12:09:05.73ID:27aEOBIt0 うそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「シンゾー、素晴らしかった」 トランプ氏、演説で述懐 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★5 [Hitzeschleier★]
- 総務省、フジテレビへ厳重注意 [おっさん友の会★]
- 石破総理「極めて残念であり不本意」 トランプ大統領が日本に24%の相互関税 [どどん★]
- ラッパー呂布カルマ ニュース番組でのスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ番組でやればいいのに」 [muffin★]
- 【福岡地検】女子小学生と性交した35歳アルバイト男性を不起訴に [シャチ★]
- 中国「米相互関税は一方的ないじめ行為。世界は反発してる」 マスコミ「国際社会が米批判とは言わん」 [633746646]
- 【悲報】アメリカ「ドナルド・トランプ」中国「報復関税」EU「報復関税」カナダ「報復関税」わー国「報復は難しい🥺」なぜなのか [519511584]
- 【自動車産業】えまって…こんだけ値上げしまくってるのに輸出向け価格は値上げ慎重になるって酷くね [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライド🧪★1
- 【速報】田中将大さん、先頭打者を出してしまうw w w w w ww w w w w w w w w
- 米経済界、トランプ関税を非難 「アメリカを潰す気か」 [432287167]