X



過敏性腸症候群ガス型73 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 05:22:13.23ID:rWn2m6C50
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 61【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488248781/
ガス・おならで悩んでる人集まれ part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1456408209/
【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 8【自臭症】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1439594477/

前スレ
過敏性腸症候群ガス型 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485174368/
2017/04/15(土) 15:21:41.66ID:Tnvy8PKe0
今日もうんこ臭いうんこだった\(^o^)/
2017/04/15(土) 16:42:09.73ID:HdXE4pJg0
やっほーはシカトしとけ
2017/04/15(土) 16:59:43.82ID:SqyEbyI30
カンジタ専門スレに行けよ
2017/04/15(土) 17:28:14.07ID:SQy4yEM20
そうだ!そうだ!\(^o^)/
481病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:29:51.73ID:4vIqudAX0
>>465
あ、シャワー同じかも。ちゃんと暖まるようにしたらマシになったかもしれん。色々同時にやってたからこれ!とは言えないけど
2017/04/15(土) 17:35:44.12ID:KngRwQtD0
>>481 俺も同時に始めたからどれがどうとはわからないけど湯船に浸かるのは効き目あるっぽい

同時進行いいらしいね
2017/04/15(土) 17:36:54.61ID:4vIqudAX0
うーん、やっぱり人が沢山いるところでだと出るって人はちょっとずつ慣れさせて改善させてくのがいいんじゃないかなぁ。
コンビニとかで列作られるともう無理って人は遠出して見知らぬ人がいる所で買うとか。もう2度と会うことのない人だから多少やらかしてもOKみたいな心持ちで。
2017/04/15(土) 17:44:13.58ID:rYeD6AWwO
コンビニぐらい数分だろ?知らんフリしときや
そいつらとは2度と会わんだろ
仕事とかで8時間とか同じ空間は俺も無理だけど
2017/04/15(土) 17:45:42.06ID:rYeD6AWwO
同じような事が書き込まれてたな 失礼
2017/04/15(土) 19:33:16.20ID:0nUa6dYz0
>>476
こないだからカンジダカンジダ言ってるやつはやっほーだと思ってたわ
しかし検査もしないでそんな肝臓に負担かかる薬出すなんて変な医者にかかってんだな

>>479
腸内カンジダ除菌したらIBSガス治ったてブログ書いて広めてるのがいるんだわ
2017/04/15(土) 20:02:33.16ID:orSoN43L0
日本にゃ検便機関無いしなアメリカにうんこ送って検査、遅効性フードアレルギーもアメリカに血液送って検査

日本、検査機関遅れ過ぎ
488病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:06:12.49ID:S8Hg0ReY0
>>487
そっか遅効性フードアレルギーの可能性もあったか。
2017/04/15(土) 20:09:49.26ID:S8Hg0ReY0
今までに出てきた原因と思われるものはなんだろ。
490病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:23:24.70ID:MAaB91850
>極度の寝不足と疲れと精神的な負担が原因の大部分を占めてた

>>462
結局そこだよね。>>327でも書き込んだけど、規則正しい生活を送る事だわ。
これだけで、改善出来る。完治はメンタルが影響するから無理だろうけど。
2017/04/15(土) 20:23:50.12ID:S8Hg0ReY0
過去スレ見てたらこんなのあった。気づかんかったけどかなり役に立ちそう

0002 病弱名無しさん 2014/12/29 13:44:04
IBS(ガス型)には腸内環境の異常と緊張や習慣によりおならがでてしまうタイプがあります。
※本来は前者をIBSとは言わないかもしれませんが需要ありそうなので書いときます。

前者はおならの臭いがきついのが特徴です。
後者は緊張しやすい自律神経や大腸の過剰な蠕動運動が原因です。

また、IBSによく似た呑気症というのがあります。詳しくはググれ。

□神経系□
・適度な運動・食事・睡眠で自律神経の改善を期待できます。
・精神安定剤は緊張性の胃腸障害に効果があります(デパスなど)。
・軟便を併発してる方はイリボー(処方箋)で不意の便意を抑えられます。
・他、漢方薬(桂枝加芍薬湯など)でしぶり腹などの改善が期待できます。
・ブスコパンは過剰な蠕動運動を抑える効果が期待できます。
・冷え症からくる自律神経の乱れは腹巻で抑えられるかも。

□腸内環境□
・乳酸菌製剤:悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えます。便秘、下痢を防ぎます。
代表的な薬としてビオフェルミンがあります。
・酪酸菌製剤:悪玉菌の増殖を抑制します.。乳酸菌の増殖を助けます。主にミヤリサン。
・オリゴ糖:善玉菌の餌になります。乳酸菌の増殖の手助けをするぐらいに考えておくとよいでしょう。

□社会生活を送るために□
・理解してくれる相談相手を見つけましょう。どうしても理解者が得られなければ心療内科でもおk
・消臭グッズは自分を安心させる意味でも効果があります。
・趣味や好きなことを見つければ気にならなくなるかも。
・規則正しい生活を送りましょう。早寝早起き。ストレスを溜めないことも大切です。
2017/04/15(土) 20:25:43.18ID:S8Hg0ReY0
ちゃんとまとめてくれてる人いたんだな。これに付け足すなりなんなりして最初の欄に書き込むようにしたらもっといいのでは。
2017/04/15(土) 20:38:40.19ID:Tnvy8PKe0
現行スレより過去スレの方が真剣に討論されてたりするからな
特に長寿スレのpart5,6あたりまでの濃度は異常
その後はダレてたまーに有能レスがあるぐらい
494病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:42:24.08ID:S8Hg0ReY0
>>493
だんだん言うことが無くなってきたんだろうか。でもここにも自分みたいな新参者は増えるだろうし既に発見されてるもので治るかもしれない人はいるだろうからそういうのまとめたいなぁ。どうしたらいいのやら。
2017/04/15(土) 22:19:58.53ID:fRxnp/SB0
>>491のまとめでガス型にイリボー奨めてるのおかしいと思う
両タイプに対応するならジメチコン+整腸剤で様子をみて、そのあと安定剤でいい
デパスは強いので軽い安定剤から試す
そうすると自分にどういう傾向があるか分かるはず。ブスコパンは人によっては症状が悪化しかねないので追々でいいかと
まあ初診でデパスやブスコ出されたら自分なら医者変えます

>>472
押し出すと言うより、腸内のガスを纏める働きだから吸収されやすくなるよ
496病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 23:07:49.10ID:dE6jKLtM0
乳酸菌を過剰摂取する。(ビオフェルミン・パンクラミン)以上。
2017/04/15(土) 23:23:58.48ID:UFu61R7o0
>>496
個々の腸内環境を考慮しない暴論だなw
しかしこういった暴論がまかり通るのが現状だ
2017/04/16(日) 00:40:44.31ID:6/ml3Myc0
腸内フローラのことググってたらこんなページがあった

http://www.cosmobio.co.jp/product/detail/pmc_20110909_1.asp?entry_id=12299

これ上場してる有名なバイオ企業だよね?
なにこれ、オリゴ糖乳酸菌ビフィズス菌無効ってこと?ムチンってなに!
摂取した食品で腸内フローラが変わるって
何食べたら変わるの誰か早く調べて><
2017/04/16(日) 01:16:00.90ID:5vqjn5u00
絶賛株価下げてるコスモバイオ社じゃないっすか

マジレスすると弱い安定剤や漢方から始めて見ては?抑肝散、メイラックス、リーゼあたりなら弱いし依存性少ないしで試しやすい
2017/04/16(日) 02:08:05.50ID:6/ml3Myc0
安定剤は何年も飲まされたけど効果は全然ない
今も眠れないし

食べ物に気をつけたほうがガス減るから、誰かが研究してくれるまで
フォドマップ食とやらを試してみる
2017/04/16(日) 02:20:54.64ID:Vo/RDAM00
>>500
食欲出ないし、食べやすいパンとかばっかり食べてたけど、そもそもパンは消化悪いらしい。
小麦がなんやと時々長ったらしい記事を載せる人いるけど、
確かにパンをおかゆに変えて、ビオフェルミン他、ガゼリ菌とか飲むヨーグルトとか増やしたら、ちょっと調子いい。
ご飯も柔らかい全粥みたいにすると、あのムカムカ感が減る。おかゆで、雑炊ではダメだよ。
502病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 05:52:59.76ID:OOYKQCiI0
バス通勤ってしぬよね?
2017/04/16(日) 09:31:32.90ID:Sv2Fy56M0
ただでさえ学校や職場でストレス感じて行きたくないのに、朝から満員バスに乗れる?
2017/04/16(日) 10:58:58.85ID:sZAKUwyE0
>>502 まず周りに臭いが充満して次はバス全体に広がる
咳き込まれたり若い人とか2人以上で乗ってきたりした人がいると
場合によっては臭くない?とかって話し出したりも

電車の方が楽だけど一番楽なのはバイク、車だね
2017/04/16(日) 11:00:03.91ID:OwkvOOrN0
良くならない、悪化していってるならドロップアウトして治療に専念した方が良いよ
周りから嫌われるストレスの中で治すのは並大抵じゃないと思う
2017/04/16(日) 11:57:22.30ID:PW1RQVt00
私達は日本人だから日本人の体質にあった和食を食べたら健康になりそうだけどどうなんだろ。和食とか全然食べない。
2017/04/16(日) 11:58:24.85ID:m3l7mwv60
ミサイル落ちねぇかな
508病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:58:32.50ID:PW1RQVt00
>>495
そうなのか、個人的にお薬系詳しくないからそういうの助かる。ありがとう。どんどん情報集めていこう。
2017/04/16(日) 17:33:16.83ID:ZT6brYCH0
>>504
自動車学校で地獄を見る
2017/04/16(日) 18:24:43.36ID:jVBu77tk0
>>509
どこで我慢するかって話よ
なんならチャリ通勤する?
2017/04/16(日) 23:40:43.57ID:YF3+YAQa0
金曜から休みにして三連休だったけど殆どオナラしなかったわ
土曜日にカフェに行ったときは緊張したのかちょっと出たけど…
もしかしたら仕事の時はオナラを出し切るようにしょっちゅうトイレでイキんでるのがダメなんだろうか
2017/04/17(月) 00:49:11.03ID:z46aQIvjO
休みも仕事も関係なくガス溜まりまくる
やっぱガスを減らさないとダメだ
どうしたら減るんだろ?食べ物?
2017/04/17(月) 01:01:14.80ID:AzOrIGun0
このスレの>>1から読め
2017/04/17(月) 02:02:23.49ID:sTw5WZuq0
腹筋やってる人いたら何回くらいやっえるのか教えて欲しい
515病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 02:14:38.26ID:7UAZj7BO0
>>514
腹筋よりもスクワットの方が効く気がする。寝る前30回朝起きてから30回
2017/04/17(月) 07:13:50.38ID:+twI8nmg0
一回のおならの量が半端ねぇ

ぶうぅぅァヴうぅわって感じてでけえ
2017/04/17(月) 07:45:55.59ID:8I7gLq+d0
穀物、大豆類、肉類を大量に食うと屁が出る
518病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 08:00:22.11ID:NoA5T5y70
>>514
ドラゴンフラッグ15回3セット
腹筋ローラー15回5セット
インターバルは30秒。
懸垂でもやり方次第じゃ腹筋に効くし高重量のダンベルトレでも腹筋勝手につく。
腹筋なんかは簡単にきかせやすいから回数より負荷強くした方がいいよ、筋トレしてりゃ勝手に割れるけと。
2017/04/17(月) 11:08:46.70ID:eziuwakt0
普通に歩いてる時全然臭わないのに振り向いたらめっちゃ臭いわ
2017/04/17(月) 11:45:21.88ID:WgcB6Km60
鍼のおかげで友人と夜に外食してもおなかパンパンになる症状とか消えたのに、昼ご飯食べるとガスがくるのが残ってたからいろいろ調べたんやけど、
昔に軽度の漏斗胸と判明してたのを思い出して、肋骨に関して調べてたら、肋骨間の筋肉がガチガチになっててそれが自律神経失調症や呼吸が浅い原因になってるんじゃないかなと考えてみた
とりあえず昨日から肋骨を柔らかくしたり筋膜はがすみたいな感じでやってるが良好かな?
深呼吸しろってのもこれに該当してるんかね

とりあえずしばらくやってみてうまくいったら報告するよ
2017/04/17(月) 17:20:01.21ID:Tym3710f0
買い物してたら「I'm a skankman」を流れてきた
偶然かもしれんがあんまりだ 
引っ越したばかりで一番近い店だから
そこはこれからも利用する予定
割り切るしか仕方ないか
2017/04/17(月) 17:22:34.49ID:zsx63lG10
スキャットマンしらんのか最近の若いのは
2017/04/17(月) 17:26:43.01ID:2nuOqmHk0
毎日排便があっても便秘に該当する直腸性便秘なんてのがあるのか
案外こういうのなのかねえ
2017/04/17(月) 20:19:15.85ID:KfAxtAah0
土日で全然オナラしなかったからマシになったのかと思ったのに
今日からまたオナラ地獄に戻ってた
2017/04/17(月) 20:57:25.60ID:X8MjzIGi0
そういう時の為に何食べたか覚えておくといいよ
自分の場合カップめんが最悪
2017/04/17(月) 21:21:14.22ID:KfAxtAah0
>>525
ナルホド
今日は伊藤園のルイボスティだ
2017/04/17(月) 21:26:19.30ID:sNa3K+JR0
>>526
君の体は即座に消化吸収されるのかい?(#^ω^)
2017/04/17(月) 22:33:49.47ID:0VJPJODv0
>>501
パンやごはんみたいなねっとりしたダンゴ状がだめなのかもと思ってきた
せんべいやフライみたいに乾燥してるほうがいい
ムカムカ感は胃弱からはじまってるのでは?
>>520
おう
2017/04/18(火) 13:15:35.81ID:qnH3Hv4G0
ラブレ菌を摂取してみることにしたんだが、悪くないかもしれん
このままいってくれラブレ菌
2017/04/18(火) 15:09:31.22ID:bKrgUjvz0
もうニート三年目だよ〜
働く勇気か死ぬ勇気どちらかでいいから欲しい
2017/04/18(火) 21:25:48.05ID:IJsbkZ8L0
屁が我慢できなくて新幹線の座席に座ってられない…
2017/04/18(火) 21:26:50.02ID:eQgYIF0G0
>>530
板違いだがバイトからでもいいからしろ
まだ間に合う
2017/04/18(火) 21:28:29.63ID:eQgYIF0G0
>>531
新幹線のる時はデッキにいつもいる
2017/04/18(火) 21:35:26.30ID:RjS0V6/z0
>>533 乗務員に席座らないんですか?みたいの聞かれたり
危険なので座ってくださいみたいの言われた時ダルすぎる
2017/04/18(火) 21:51:38.60ID:eQgYIF0G0
>>534
そう聞かれたら精神的な病気で狭い車内に座れないて言ってる
2017/04/18(火) 22:10:15.97ID:ruqCmBhL0
指定席なのにデッキでしゃがんでるんだぜ…
時折通る車掌からは訝しげに見られてるに違いないw
もし乗務員から「座らないんですか?体調悪いんですか?」って言われたら
「悪いです。でも座ると余計に周りの人に危害を及ぼすんで!」
って答えそうだわ。
「なぜ?」って言われたら
「分かりませんか?(このにおいが)」って逆ギレしちゃいそうだわ。
2017/04/18(火) 22:24:48.98ID:ruqCmBhL0
あまりにガスが出そうで変なテンションになってたわ。
とりあえず危機は脱しました。
困った体だ…
2017/04/18(火) 22:35:53.30ID:d2F1EDn00
虫歯の歯科治療、腹がガスでめっちゃ膨れて歯科助手のお姉さんがめっさ臭そうにしてて申し訳なくなった
2017/04/18(火) 23:07:51.93ID:Nyna7/YF0
新幹線は何度もトイレいく。トイレが近い席を選ぶ
せんべいや、フライで出ない人が羨ましい
ああいう固くてカサカサしてるものは逆にガスが増える
2017/04/18(火) 23:08:53.64ID:2jp7Bm/N0
新幹線は鬼門だね
出張で利用する時は早めに予約して通路側の一番後ろ、トイレ近くの席を確保してる
2時間で4回はトイレ行くわ
人がいなければこっそりデッキで…
2017/04/18(火) 23:10:31.83ID:2jp7Bm/N0
>>539
俺がいた
2017/04/19(水) 00:45:27.84ID:+ZXsPs2p0
ポテト好きなのに食べると絶対ガスが出る
悲しい
2017/04/19(水) 01:48:21.33ID:BkqVvLqq0
本気で治すならコンビニで買えるもので100%セーフなのは水ぐらいだぜ
2017/04/19(水) 03:38:26.77ID:zXZz9mvj0
水しか飲まないってのは難しいというか断食扱いになるから
ずっと続けると栄養不足、体調崩すとかあるね

まあ普通に生活してる場合は断食ずっとするとか不可能に近いけど
山で遭難したとかだったらできる可能性もあるね
2017/04/19(水) 04:05:21.58ID:+ZXsPs2p0
半日とか一日水だけ飲んでてもガスがたまるって人はIBSじゃないんかな?
2017/04/19(水) 06:36:51.79ID:otHX8VZF0
空腹は空腹で空気が腸へ入っていくことになるのが普通やな
547病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:04:26.88ID:SJIBzxMA0
>>545
原因がないのに出てんだからIBSでは
2017/04/19(水) 22:26:35.15ID:zXZz9mvj0
ここは過敏性腸症候群のスレだけど
IBSも過敏性腸症候群ってこと知らないのかな
2017/04/19(水) 22:41:48.97ID:Hj/Q/PER0
>>545
半日や一日だったら前の食物がまだ残ってるから判断できないだろ
>>544
青汁だけで何年も元気な人いるよ本がいくつかある
2017/04/19(水) 23:20:30.80ID:60IFrYWe0
>>548
人間はヒューマンだよってくらいに意味が分からないレス
2017/04/19(水) 23:36:19.39ID:Ppv8Skhq0
電車や職場とかのイスに座る動作でガス漏れが発生する
事務職だから致命的すぎる
2017/04/19(水) 23:36:52.01ID:Ppv8Skhq0
動作というか座ってる間中…
2017/04/19(水) 23:56:51.46ID:rLilr5+R0
>>550
545が過敏性腸症候群とIBSは別物だと思って言ってるのに対して548は
どっちも同じだよって言ってるだけだとと思うんだけど
もう少し読解力付けよう
2017/04/20(木) 00:05:19.72ID:71srrIxn0
>>553
ごめん
解説されてもそれらを関連付けてるあたりが意味が分からない
病みすぎて頭おかしくなったんじゃない?
2017/04/20(木) 01:22:24.12ID:BI5w/wzi0
小麦使った食べ物(麺、パン)食べると一日中腹痛おこして体臭悲惨なことになる

グルテン不耐性かぁ…
2017/04/20(木) 02:29:15.47ID:+RG685Df0
ラーメンはよくないと思ってかれこれ2ヶ月食べてない
スイーツ系もポテチも食べてない
もう食べたくて食べたくて仕方ない
木下ゆうかが大量の麺を食らってる動画とか見るんじゃなかったわ
テレビ見れば何か食ってるグルメ番組ばっか
日本人て特に食に対して執着心強過ぎる気がする
というか人間の幸せって実は食べる事が一番を占めてるんじゃないだろうか
食べたい物が普通に食べられなくなって初めてそれに気付くのだろう
2017/04/20(木) 04:10:18.31ID:rxTeXOIE0
オナラ出過ぎて切れ痔になった時は
周囲に違う臭さを充満させてるらしくてオナラしなくても臭がられる

大学辞めることも大切かなぁ
558病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 05:44:21.86ID:iRRrQVo/0
自分は食べてなくても人が食べてるところを見たらガスが漏れる
2017/04/20(木) 08:50:43.63ID:HJUviKQw0
>>557
それ下痢臭いツンとした臭いだと思う
2017/04/20(木) 10:18:36.08ID:rxTeXOIE0
>>559 ありえるかも
駅のトイレ入って便したら小便器が並んでる方までに臭いが充満してたらしくてむせてる人とめっちゃいた

誰かゲロ吐いてんじゃねーの?とかも確実に聞こえたしツンとした臭いだったのか
2017/04/20(木) 11:03:30.68ID:oPiET3Bt0
>>560同じや

俺もどこからか分からんけど、下痢みたいな酸っぱい臭いする
2017/04/20(木) 11:46:26.89ID:ngo+K/t/0
おまえらちゃんと検査したか?
>>556
グルメ特集は安易に数字稼げるかららしいよ
人生は修行て意味がよく分かるわ
強制的に坊主みたいな生活
前世で何かやらかしたんだろか
ラーメンだめでもスープにモヤシや春雨を麺代わりに入れたらうまいよ
ククパにたくさんある
2017/04/20(木) 11:47:46.29ID:AMqNPhLI0
じゃあ胃酸がそのまま消化されずに出て来てるのかもな
2017/04/20(木) 11:48:43.67ID:oPiET3Bt0
お腹あたりから下痢みたいな鼻につくツンって臭い臭いするしな
2017/04/20(木) 12:21:01.80ID:WIWDXGU40
友達作らず講義室の一番後ろに座って終了と同時に帰る生活
それでも辛いのでだいぶ欠席積み重ねてる
就職したらもっと辛いんだよな
2017/04/20(木) 12:25:54.07ID:rxTeXOIE0
>>565 同じく
大学だけど専門よりだから
休んだ日に実技あったりすると
強制補修があるらしい

資格取るために行ってるから実技は全部やらないといけないらしい
567病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 12:41:14.27ID:W67FO0uuO
就職なんか諦めてるよ どうすんだよ
健常者に生まれたかった
2017/04/20(木) 12:57:18.25ID:2Tr6zi+o0
早く終わりにしたい
2017/04/20(木) 13:20:26.15ID:AZ7WJ2W00
>>565
俺も大学はいちばん後ろの席で一人受けてるわ
授業が一番つらいから学生のうちだけだと思って我慢してる
2017/04/20(木) 13:43:33.42ID:55SO8zQh0
大講義の場合、後ろ座って聞いてるだけでいいけど、英語とか少人数クラスだとグループワークとかあってキツいわ
今も授業サボってきた
1年前までは普通に授業受けて楽しかったのにな
2017/04/20(木) 13:45:18.06ID:55SO8zQh0
もう失踪して田舎で1人で暮らしたいよ
572病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:53:57.62ID:iRRrQVo/0
自分は席自由じゃなかったから最悪だったよ
うんこ臭いと言われ殺意湧かれながらもなんとか卒業したよ 辛くて長距離な通学も辛すぎて休んで日数ギリギリでほんと危なかったけど我慢して行った
今は就活中だよ もう最悪だよ
2017/04/20(木) 16:14:46.25ID:BI5w/wzi0
前期は1科目3回サボったら留年だから大変大変

一番後ろの席に座ってるけど、埋まってた場合授業受けれないからサボるはめになる

頼むからわいみたいな臭いやつの近くは嫌やろ?前に詰めてくれ
2017/04/20(木) 20:17:35.80ID:6NJ+VSGW0
今日デカイ生理用ナプキンを付けて過ごしたら周りから鼻をスンスンされる事が減って
自分でもオナラ臭い匂いが漂ってこないから精神的に余裕が出来て腹痛もマシだった
575病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:24:20.49ID:0QDrN9cV0
>>574
ナプキンの商品名教えて下さい
576病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:04:21.77ID:O9rLhUnN0
へぇ、効果あるんだ。ならシニア用の消臭できる紙オムツとかもありかもな。試すのには勇気がいりそうだが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況