X



トップページ身体・健康
1002コメント444KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 01:39:23.93ID:MNkH8cfN0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:46:06.03ID:S1UyYKEP0
>>805
ありがとうございます。
5月にとある学会に発表しましたら
茂木立の考えている慢性上咽頭炎の原因を説明
させていただきます。
臨床研究で結果が出ています。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:54:12.73ID:S1UyYKEP0
>>805
ありがとうございます。
5月にとある学会に発表しましたら
茂木立の考えている慢性上咽頭炎の原因を説明
させていただきます。
臨床研究で結果が出ています。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:56:23.04ID:CklMYaHY0
>>807
先生、ミサトールの代わりになるようなものはありますか?
例えば生理食塩水にアズノールウガイ薬を溶かしたものを点鼻して、
ミサトール方式で
上咽頭に薬液がしみるような体勢を5分保つのは有効でしょうか?

ちなみに私は熊笹エキスや銀翹散、養陰清肺シロップを上咽頭粘膜に染み渡せる方法を試してみましたが、どれも効果があると感じています。
全てよく効く感じがします。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:06:04.59ID:S1UyYKEP0
>>810
ミサトールや塩化亜鉛は酸性で、
慢性上咽頭炎は上咽頭がアルカリに傾いている
ためそれを中和する!?
から良くなると言われています。

以前にアズノールSTを鼻腔に挿入し
軽快するかトライアルをした耳鼻科医を知っています
同様の薬剤ですのでアズノールで鼻うがいは効果あると思っています。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:09:46.28ID:S1UyYKEP0
>>810
個人的にBスポット療法を自分にする場合
5分間上咽頭に綿棒を留置させます

以前患者さんにも
簡易式で軽快ない場合に留置法を行なっていました。
接触時間、留置時間が長い方がBスポット療法も効果が高いと思っていました。
データはありません。

間接的なお答えばかりですみません。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:12:24.22ID:S1UyYKEP0
関節リウマチ、慢性疲労症候群、線維筋痛症の患者さんも慢性上咽頭炎を併発しています。
個人的には慢性上咽頭炎の持続感染後に上記疾患になると思っています。
線維筋痛症のスレ荒れていて…
コメントできる状況ではなかったです
ここは平和ですね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:16:23.05ID:uRFsMfZI0
>>804
ありがとうを何回言ってるんだと思いますが、ありがとうございます!
セルフはまさに自己責任ですね。

先生が「 内視鏡下」を頻繁に言及されているのは、ここが重要なんでしょうね
他の人達も同じだと思うのですが…
変な話、
内視鏡を使うと治療時間が多少でも長くなり、患者を捌くのに支障が出るのでは?と思い心配しています。(言い方が悪いですが)
Bスポットやっている所は物凄く混雑していて大変そうですし…
その為にその病院の先生に相談するのを遠慮しがちです。

なので、私はそこら辺が溜まっていた所で答えて頂いて有り難いです。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:22:46.32ID:S1UyYKEP0
>>814
今は医者2人ですが
以前は1日200〜300人を
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:22:47.40ID:LRHvptrB0
>>795
ありがとうございます!

あと動いて無いと鼻づまりになるのは私だけでしょうか?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:13.03ID:S1UyYKEP0
>>814
なぜか送信された…

を1人で診察していた時は
自分も慢性上咽頭炎の患者さんに満足な治療を
受けてもらえてなかった
…という反省もあります。

去年11月から医者2人になり診察に余裕ができましたが
おっしゃる通り内視鏡をすると時間がかかり…

ですので更にゆっくり診察をするために
金曜日午後をBスポット療法の専門外来にした…
次第です
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:29:40.74ID:S1UyYKEP0
>>816
口呼吸してませんか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:19.66ID:S1UyYKEP0
>>817
なので自分も体を壊し…

元気な医者が冷たいのは
患者さんの気持ちがわからないからだと思います
自分は倒れる医者なので…
倒れる方達の気持ちがわかり…
早く社会復帰をしてほしいと願っています
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:31.72ID:CklMYaHY0
>>818
先生、ありがとうございます。
先生は研究熱心で素晴らしい方ですね。
どうか無理なさらずにお休みも大切にしてください。

やはり根本は養生ができない生活だと思います。せっかく治療をしていても
体も心も休まらないと
体調も良くならないですよね。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:57.76ID:LRHvptrB0
>>819
寝てる間は不明ですが座っている時口呼吸はしていません…
学生の身なのですが試験中、勉強などの作業中によく詰まります。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:34:37.37ID:S1UyYKEP0
>>821
ほんとそうですね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:36:44.61ID:S1UyYKEP0
>>822
うーん言いづらいですが
多くの口呼吸をされてる方は同じことをおっしゃるので…
現代人はストレス多く9割の方は口呼吸と言われていて
それを自覚されていません。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:38:34.61ID:LRHvptrB0
>>824
無自覚ですか…それはそれで怖いです
取り敢えず普段は意識して、寝るときはテープを買って試してみようと思います。
ありがとうございます!
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:00:49.64ID:b24BzQ+g0
>>818
この数日、先生が来てくれて気になっていた内容を
知ることができて安心できました
ありがとうございます
私はセルフは怖くてできず沖縄で数少ないBスポット治療を
してくれる病院へ週2回4ヶ月通いほぼ治りましたが
先生が患者さん多くて倒れるんじゃないかと心配になります
全コメ返信していたら大変ですので
気が向いた時にたまにアドバイスするくらいでも十分すぎるほどありがたいです!
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:15:50.53ID:S1UyYKEP0
>>826
コメント書きましたが
去年の11月から医者2人になり
自分の疲労も慢性上咽頭炎もいい方向に来ています。

開業して10年以上経ったので
自分の好きなことをしようと思って
Bスポット療法の専門外来を作りました。
ほんと自分は大丈夫です。
1人でも多くの方が慢性上咽頭炎から開放されるよう祈って治療を続けていきます。
ここもその1つです。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:49:48.96ID:7Vxyv7yu0
>>826
週2で通院するのは大変ですよね……というかそれ自体がもう…ね
恐らくは、もぎたて先生のような所で毎日通えばベストなんですが不可能ですもんね
私も週2で半年通ってましたが、今は毎日セルフで酷くなった場合にだけ病院という感じでやってますが、
むしろセルフだけでも週2よりも調子が良かったりしますので…
勇気を出してw

しかし感染か…なるほどなぁ
口呼吸の人は必然的に口が乾く
乾くと口の中やら外からの細菌が増殖
歯周病菌や虫歯菌が、脳梗塞や身体に深刻な変調を来すというのは確定的だし…
上咽頭の部分にも……当然だよなぁ
何故か私の腰痛も治ったもんなー
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:12:40.65ID:MhgWlg810
bスポットやってもらえる耳鼻科ないんで、
とりあえず鼻うがい後に、アズノール点鼻してみた

沁みるー! 効くかも
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:15:24.69ID:bp2j2icw0
フレッシュ先生、いつもレスありがとうございます!

なんか前、質問攻めしてしまって負担になってはいけないと、少し控えていたら後鼻漏スレまで出向いて、誰も質問してくれないとボヤいているのを発見しました。
後鼻漏スレも紹介しようかと思いましたが、変な書き込みをしてしまったので躊躇しました…(^_^;)

早速、質問致しますが、この後鼻漏の症状が出だして耳の調子色々と悪くなって、でも今は落ち着いています。
ただ口を閉じて鼻呼吸ですが、呼吸の度、耳から空気の出入りする違和感が有るのです。
耳管開放症なのかと思いまして不安になりネットで調べてみても、症状は当てはまらなく、ただ呼吸の度 、いつもではないですが、耳から空気が、出入りするのです。
違和感があり、落ち着きません。
これはいったいどうしちゃったんでしょうか?
調べても出でこないんです。

あと、先生自身の此処での書き込みやらレスやら、あまり色々気にせずレスしたら良いですよ^ ^
誰一人、不満は有りませんよ!
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:28:40.74ID:bp2j2icw0
変な書き込み気になるとアレだから… 587-588 ね。
先生、気にしいだからね!
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 02:07:52.68ID:VpPvh8F60
>>813
先生、繊維筋痛スレは、さぶが常駐して暴れているから。。

強直性脊椎炎の自分も、慢性上咽頭炎でBスポット通いしています。
耳鼻科の先生は、Bスポットは出来るけど、こんなん効くんかねぇと言いながら施術してます。
じゃあしなければと思いますがw
なんにせよ、難病患者で慢性上咽頭炎の患者は多いみたいですね。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:15:26.76ID:+qGTkSDs0
>>828
堀口申作先生はBスポット療法の本で毎日通わせていますが
個人的には週1で行なっています。
皆さん多忙なのとうちの待ち時間が長いので。
2週に1度よりは週1の方がいいですが
週1と週2は変わらない印象です。

1度寛解しても4年の周期があり得る病気ですので
ほんと日々の生活が大事ですので養生ください。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:20:12.87ID:+qGTkSDs0
>>826
沖縄の情報ないです…
けど2件あるなら安心しました

耳鼻科医は基本的に少ないので
開業して流行ってしまうとそれはそれは患者さんがいらっしゃいますので…
本来はその医者にとってはいいことなんですが
患者さんが満足する医療を受けられない可能性があります
自分もそういった時期がありました…

言いたいこと言えるのが2chのいいところなので
好きなようにコメントさせていただきます
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:29:25.62ID:+qGTkSDs0
>>830
耳管開放症だと思います。
耳管機能検査装置を自分も持っていますが
この検査でも全例陽性になりません

慢性上咽頭炎に耳管開放症を併発することが多く
ブログでも発信しましたが萩野先生は以前から
耳管開放症にBスポット療法を行なっています。
開放症でないなら狭窄症ですが
いずれにしてもそういった症状がある場合は
やはり軽症の上咽頭炎があるんだと思います

あと良く皆さんがおっしゃる耳鼻科医と同じことを言うかもしれませんが
そういった症状を気にしている時は
ストレス多かったり
自分の立ち位置が悪かったりします。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:35:44.22ID:+qGTkSDs0
>>830
負担…
負担と思っていたらここに来ませんよ

以前はAskDoctorsでコメントしてましたが
あそこは…
第一線を…
否定的なコメントはやめておきます

他のスレッド…
ほんと患者さんが同じ病気の人との情報交換を希望して
そんな気持ちを踏みにじるコメントをする人がいるのは残念ですが
自分はなるべく有用というか
この領域に長けていると思っていますので
皆さんが変な方向に行かないように
お助けコメント出来ればと思います
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:45:08.86ID:+qGTkSDs0
沖縄で思い出した!

ぬちまーす、等

沖縄の塩はナトリウム塩でなくマグネシウム塩
を多く含むので
朝起きて沖縄の塩の入った白湯をのむのが
副腎疲労を進ませないといわれています
私はこれからスタートしました
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:46:38.55ID:+qGTkSDs0
>>831
2chの洗礼!だろうから…
もう気にしてないです
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:57:53.51ID:+qGTkSDs0
>>832
今年はいくつかの学会で発表しようと思っていて
「疲労学会」と「線維筋痛症学会」ですが
リウマチをみる内科、整形外科、精神科の先生にBスポット療法を発信できると思っています
そこから一部の理解ある耳鼻咽喉科医がBスポット療法をやり始めると思ってます

上記疾患の初期症状というか初期病態は慢性上咽頭炎です
慢性上咽頭炎の罹患期間が長いと
全身の炎症も持続してしまって不可逆性になってしまい…
早めに治療を開始することが大事だと思っています
治療期間が普通の方よりは長くなりますが
絶対良くなると思って続けてください

「こんなん効くんかねぇ」
は医者の布石…
良くならない場合に責任は自分にないというまあ医者の逃げコメントというか…
私は絶対言いませんが
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:56:03.99ID:uMrv2C560
ブログに質問をされた方がいました〜
嬉しい限りです。
ここもそうですが、向こうも皆さんとの意見のやりとりや
情報の共有が出来ればと思っています。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:27:35.51ID:BTVlBzvA0
セルフBスポット治療する度に思うけど炎症がない人は本当に全く痛みがないんだろうか…
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:39:23.34ID:qTQfSC6f0
>>842
あっ…それは俺も思ったな…
内視鏡と併用した治療の動画が先生の所にあるけど、
比較として綺麗で血が出ない動画も見たいな(チラッ

でもそれ、Bスポでの回復を願って来た患者さんの残念動画にもなるわけか……
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:59:44.35ID:+MbGlvbR0
自分は症状それなりに強くて、セルフでも病院でもやってるけど、血はついたことがほとんどない。
染みる感じはあるのだけど、効果がいまいち実感できてない。
患部の中心を探せてないのか、擦り方が足りないのか・・・

血は付かないけど改善していく例があるのかなど私も知りたいですね。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:00:38.97ID:ek1uXtxP0
確かにな。擦ればそりゃ痛いししみるだろって思ってしまう。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:53:34.88ID:uMrv2C560
>>842
Bスポット療法希望で来て
全然出血せず痛がらない方もいらっしゃいますよ。
普通のパターンと違って…
自分で慢性上咽頭炎と思って受診したが
慢性副鼻腔炎だった…等。
多くの方は他院でマクロライド少量長期投与をされて…軽快なく慢性上咽頭炎を疑って来ますけど。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:00:35.37ID:uMrv2C560
>>843
動画の中には最初出血しその後出血せずっていう患者さん入ってるよ

Bスポット療法専門外来パート3の1番最後の患者さんは塗っても出血しない動画だけど〜
そういうのじゃなくて?

この前きた線維筋痛症患者さん
後鼻漏治療目的で来たけど
線維筋痛症治りかけで〜出血しなかったわ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:09:15.48ID:uMrv2C560
>>844
堀口申作先生の慢性上咽頭炎に定義が

「一見正常の上咽頭も塩化亜鉛の塗布で著しい出血を来す(疼痛を来す)」

だから内視鏡で全上咽頭に塩化亜鉛を塗布擦過して出血ない場合はBスポット療法の適応なし!
としてるけど〜

処置して帰宅後も数時間痛みある患者さんや
処置後すっきり感あるも数時間で戻る患者さんは
本人の希望あればやってるけど〜

適応がなく本人の希望でやってる患者さんほど
治らないことに対するクレームが…多いかな
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:12:38.91ID:uMrv2C560
>>844
内視鏡下でBスポット療法をされてるならいいけど
そうでないと天蓋方向に特に多いけど
塗り残しがある

自分に対する戒め!?でもあるが
以前は内視鏡を使ってなかった…
その当時の患者さんの治癒率が悪く…
なので自分は定期的に内視鏡下にBスポット療法をしている
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:17:24.02ID:uMrv2C560
>>845
わけわからない主訴!?
健康法か何かでBスポット療法を希望してくることがあって
そういう方ってほんと全然痛がらないし
出血しないし
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:24:36.92ID:uMrv2C560
>>843
PCに沢山症例動画あるけど…
悪いのしかないかなぁ

見つけたらYouTubeアップして
ここにリンク貼ります
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:29:32.50ID:5eOYNKYE0
>>850
堀田先生はかなり力強くこすっていましたね。
ゴリゴリゴリ!!と。
でも堀田式はものすごくよく効きました(笑)

Bスポットといっても先生によってこんなにやり方が違うものなのかと思います。
堀田式を体験してしまうと他の先生が物足りなくなるw
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:42:37.65ID:uMrv2C560
>>852
私も良く言われます…

茂木立で出血しないけどこの前堀田先生にやってもらったら凄く出血した!


基本的に人様が痛そうにするの駄目なので…
あと2例血が止まらず…止血に苦慮した経験があり…
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:50:00.13ID:uMrv2C560
YouTubeにアップしました〜
ブログでもYouTubeでも「とあるサイト」という言い方にしましたが〜

上咽頭中央にちょっと出血しそうな感じでしたが結局出血しません

塩化亜鉛を塗布すると、粘膜のタンパク質成分が変性して白色化します
これを「即時的白色化現象」といいますが〜
白色化現象はあるも出血しません
多くの方は白色化しながら出血します

https://youtu.be/5WaKaqZ9qF0
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:20.85ID:5eOYNKYE0
先生、上咽頭ではなく中咽頭後壁(口をアーンと開けて見える壁)を塩化亜鉛のついた綿棒でこすっても血がつきますか?

自分は咽頭炎になっているとき
ためしてみたことがあるんですが、
壁を綿棒でさわってみると染みはするけど出血しなかったです。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:32:30.65ID:uMrv2C560
>>855
上咽頭と中咽頭の粘膜の組織が違うので

上咽頭は多列線毛上皮と扁平上皮
中咽頭は扁平上皮のみ

扁平上皮は強いのでそう簡単には出血しないと思います
中咽頭は炎症があってぶよぶよしててもそう出血しない印象です
口蓋扁桃は炎症ない時も〜時に出血する
(膿栓を圧出する時)
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:47:50.56ID:rCiwjd6r0
先生この場を借りて質問です
後鼻漏と上咽頭炎の症状に四年苦しんでいるのですが、一番悩んでいるのは吐き気です。
後鼻漏もそうですが、左の鼻から喉に掛けて常に違和感があり
(乾燥、鈍痛、鼻詰まり、なにかが腫れてる?うまく説明できません)
調子が悪いときは歩いているだけ、話しているだけでも嗚咽しそうになります。
たいてい左の鼻の穴だけ鼻づまりです。
六年前にアデノイド切除をしましたが、そこから症状が悪化したような気もします。
今まで耳鼻科も何件かまわり、塩化亜鉛も数ヶ月やったこともありますが、完治していません
このせいでひきこもりがちになってしました。
なにか今後の治療のアドバイスが頂けたらと思います。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:04:29.74ID:uMrv2C560
>>857
1つの病気ではない可能性も視野にしてみてください
けれども慢性上咽頭炎の後鼻漏で嗚咽を来す患者さんも多いですし

嗚咽を来した時に胃と食道のつなぎ目が開いて
胃酸が逆流することもあります
悪循環になることも多いです

慢性上咽頭炎については一度内視鏡的に診断された方がいいと思います

慢性上咽頭炎
左慢性副鼻腔炎
逆流性食道炎(ただしPPIなどの胃酸抑える薬の長期内服は小腸カンジダを悪化させる可能性がありますので勧めませんが)
これらベースにあり、慢性炎症(副腎疲労)で慢性疲労症候群になりつつあるんだと推測されます。

再度言いますが
内視鏡による上咽頭の評価
栄養療法をやっている医師への相談(標準治療のみの医師では理解してもらえない)
ただし栄養療法はお金がそれなりにかかってしまいますので要注意

こんあ感じで答えになってますか?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:06:22.79ID:uMrv2C560
>>857
アデノイド切除は個人的にはいい方向にいく1つの手段だと思っています
(Bスポット療法を行う上でアデノイドのボリュームが邪魔をする場合があります)
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:13:27.76ID:uMrv2C560
>>857
あと今回のBスポット療法専門外来パート3ブログの症例は
主訴の患側とBスポット療法で出血する側が一致しています
その方達も悪い側の鼻やのどの乾燥感を訴えていました。
まだまだBスポット療法が必要なんだと思います。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:15:03.18ID:rCiwjd6r0
>>859
早々のご回答ありがとうございます。
通った耳鼻科では原因不明、気のせい、部屋が汚い等の返事しか頂けなかったので
このような回答をいただけるのは非常にありがたいです。
当方愛知県にすんでいるのですが、東海圏にそのような処置を行っている医院はあるのでしょうか?
自分で調べた所、やはり上咽頭の治療は関東のほうが強いようにみえます。
また嗚咽があることから耳鼻科に通う事自体がおっくうになっているのもあります。
自分自身精神的なものもすくなからずあると思っていますが。。。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:19:58.70ID:rCiwjd6r0
>>861
また自宅療法でおすすめはなにかありますでしょうか?
0863844
垢版 |
2017/02/19(日) 23:39:17.64ID:+MbGlvbR0
>>854
早々のupありがとうございます
ちなみにこの動画の方は、出血はなしで疼痛はありとのことですが、症状の改善はみられたのでしょうか?

私の場合、普段、鼻の奥に圧痛のような感覚があって、特に左が強い
塩化亜鉛を塗ったり、薄めて鼻うがいすると、しばらく疼痛はあって左の方が強いというのも一致しますが、出血はしないし、効果もイマイチ
Bスポットは、先生によってやり方や、塗布or擦過の表現も違うので、私の病状が他と違うのか?患部に当たってないのか?擦る強さが足りないのか?と疑問に思ってお聞きして見ました

私の場合、内視鏡下では受けたことがないですし、天蓋の方などは攻めれてないかもしれませんね
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:23:48.27ID:u4kREQYU0
>>861
「通った耳鼻科…」多くの耳鼻科医は慢性上咽頭炎を知りません
また後鼻漏は慢性副鼻腔炎が原因…
癌がなければ心配ない…
…が普通の医者の対応です。

以前当院に名古屋や浜松、静岡から高速バスや新幹線でいらしていた患者さんもいましたが
今はBスポット療法を施行している耳鼻科医がいるようで
喜んだ顔でわざわざ茂木立んとこに通わなくても済みます!って言っていた患者さんもいたので…
そもそも堀田修先生が時々愛知県の病院でBスポット療法やってますし
堀田修先生がHANS症候群(子宮頸癌ワクチン接種後の)患者さんの多くを治療したのは愛知県だったと思います。
セルフについてはこのスレの方達の方が詳しいでしょうし…

前から話している慢性上咽頭炎はとある感染症!の初期症状…
その感染症で精神症状も出ますし…

そうじゃないとしても多くの耳鼻科医に
病気の診断をもらえない時期が長くなれば
「自分の病気は何なんだろう!」
と精神的に陥るのは当たり前かと思います。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:28:53.83ID:u4kREQYU0
>>862
自宅でお勧め…
全身的には…副腎疲労を起こさせないような食事や生活をまず…
自分が体調悪い時はすぐ手に入ったのでプロバイオティクスはヤクルトからはじめました
プロやプレは個人差があり難しいですよ

局所的には…セルフB、ミサトールで
このスレで皆さんが言っている…
ササヘルス、アズノールで鼻うがい…は
自己責任というか、良かれと思ってやってみてください
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:39:32.65ID:u4kREQYU0
>>863
この方は線維筋痛症の患者さんで
線維筋痛の症状は軽快つつあるも後鼻漏が軽快しない症例です
年末からはじめてらっしゃる患者さんで
出血ないもご本人の希望が強いのでBスポット療法を続けています

ビデオで供覧しているのと同様
ご自身の炎症は左に残ってるんだと思います

前にもコメントしましたが自分が内視鏡下にBスポット療法をしてなかった頃は
自分の技術不足を認識してなかったのと
標準の治療をして良くならなかった患者さんに
その後内視鏡を用いると
やはり塗り残しが多く出血して…

なので自分もそうだったのですがご自身も
今の治療が最善かどうか!?
このスレでご指摘うけましたが
本当にBスポット療法を続けることが必要か!?
慢性炎症の原因が他にないか…
考えてみてください。
まあ本来は医者が考えるべきなんですが

その点は前もコメントしたのでやめておきます
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:40:06.09ID:ltyd5ATz0
寝起きなどの鼻水がゴム状なのですが上咽頭炎でしょうか?蓄膿病でしょうか?

後鼻漏や口臭が酷いです。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:31:22.04ID:ltyd5ATz0
>>867です。連投すみません。
上咽頭炎だけの人は下を向いても顔が痛くならないものでしょうか?
レントゲンで蓄膿症は見当たらず、Bスポット治療で出血をしたため上咽頭炎のみと診断されたのですがどうも蓄膿症の症状も多く見られたため質問させてください。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:26:35.18ID:ro3n6DBZ0
すみません
今日警告文が届きました。
こちらは良かれと思ってやっているし
皆さんに迷惑をおかけしたつもりは毛頭ありません
ここで当院受診をお勧めした覚えもありません
これ以上コメント書けません。すみません。
みなさんお大事になさってください。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:27:58.87ID:N46Gh9yz0
>>868
後鼻漏や口臭は上咽頭炎だけでもしますが
下向いた時の顔痛は副鼻腔炎な気がします
レントゲンでは判別しにくい副鼻腔炎もあって結構誤診もありますよ
確実なのはCT撮ってもらう事ですがその病院に無いのであれば
他の病院行くか、その病院に行くしかなければもっと副鼻腔炎ぽい症状が辛いと主張してみてくだい
自分も同じ感じでやっぱり副鼻腔炎でしたって事あって
重症化してようやく抗生物質出されて治療長引いて大変でした
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:49:22.61ID:H6qdBZYN0
>>869
先生!!!!

残念です。
ブログの方に行きますね。

またどうぞよろしくお願い致します。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:54:30.52ID:hCIZf6r30
>>869
同じく残念ですがブログの方楽しみにしております
頑張ってください
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:55:53.42ID:k+he95Fb0
警告文なんか来るんだ…
つかスマホの回線のドコモとかなら特定されることもないし、ipアドレス頻繁に変わるから問題ないと思うけどなぁ
神スレッドになってたのにね

まぁ診察してもらえよ…みたいな質問も増えてきていたから、ちょうど良かったかも
ブログに書けばええねん
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:08:52.67ID:qd3E8lLY0
>>873
医師が掲示板でコメントに返信するとその個人を診察した事になるからどうたらとかあったような気がする
ブログはあくまで一方的な記事だから問題ないはず

>>869
貴重な情報を知れて助かった人多いはずです
ありがとうございました
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 01:34:03.41ID:UfjRXeV20
レス、ありがとうございました。
萩野先生のブログも参考にしますね!

今回はとても残念ですが、ブログの方でお勉強させて貰いますね。
学会での発表、楽しみにしてます。
ある感染の可能性とのお話ですが、もっと楽に飲み薬とかで治るようになったら良いなと思います。

最近、寒暖差激しいですからね、お大事に…。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 02:23:39.93ID:HHy2hPwQ0
堀田先生の「病気が治る〜」とか「道無き〜」とか
このスレの基礎知識として読んでる人からしたら、この先生のブログは面白いし興味深いよね
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 02:27:24.61ID:HHy2hPwQ0
そうそう
先生に質問するにしても最低限の知識はあった方が良いから
今はキンドル版オススメ
60%引きの20%ポイントバックだってさ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:08:39.42ID:pCvVKLUS0
警告きたって書いてあるけど、
何でくるの?
メール?

そんなのあったっけ?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:10:05.59ID:pCvVKLUS0
>>877
堀田先生の本読んでると面白いね。
あ、そういえば昨日から堀田先生ラジオに出てるよ。
生島ヒロシの朝やってるやつ。
ラジコのタイムシフトできけるよー。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:45:08.68ID:vWu6ESMl0
本人ブログに誘導がまずかったんかな
本人特定できる医師が診察まがいってのも法律に抵触しそう
しかし一連のレスで先生の真摯で正直な人柄が現れてて好きだから本が出たら是非買いたい
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:22:47.21ID:yFuf9UHd0
だね。一度は先生に内視鏡で治療してもらうべし
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:51:48.16ID:2b4tm9aR0
荒らしはほっとく癖にこういうのはしっかり取り締まるのな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:58:03.52ID:Wh76HqI10
デスネー
素人考えでも2ちゃん内で、
医者名義によって健康・美容系の治療を勧めて誘導するとなると、悪用は簡単だと思うしね
一発でコロリですわ……

しかし、この治療に関しては儲ける方法のビジョンが見えないw
治療自体はビジネスとして
治療以外で本出してバカ売れ、講演やらウハウハ?……
遠回りだし、一発当てる系になるw
そこら辺は知ってる人じゃないと分かんないしね

だからこそ真摯な姿勢の先生は信頼出来ると思うんだ(頑張り過ぎてぶっ倒れて、患者が離れてやる気なくし…そこから復活のくだりはワロタが)
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:15:45.54ID:xI6n3/hy0
内海聡と栄養療法信じてる時点で
マイナス50点だが
上咽頭の局所治療に関してはとても参考になった。

あいうべの今井先生が栄養療法の代替療法士と付き合いがあって
日本病巣疾患研究会にも栄養療法の医師が入り込んでる。

自分は食事に関しては堀田先生の本の通りで
充分だとおもってる。

過激な食事制限や高額なサプリ、点滴を勧める療法は必要ない。
堀田先生も著書の中で副腎疲労には触れてらっしゃるが
栄養療法が治療法です、とは書いていない。

宗教と同じで人は上手くいかなくて弱ってる時
怪しいものにすぐ手を出してしまう。

栄養療法で発達障害や統合失調症、慢性疲労症候群、線維筋痛症が治るのならば全国に患者がいるのはなぜなのか?

…と栄養療法についてはスレ違いかw
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:18:09.79ID:xI6n3/hy0
といっても先ほどの先生は真面目な方なんだなぁと思う。
でも一生懸命やっているのと、治せるかどうかは別。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:24:27.79ID:hCrRwRPz0
この病気で出てくる粘液は薬物で抑える事は出来ないの?
医者でムコダインとクラリスと気管支の薬一週間分処方されたけど、ビクともせず。
もう無駄なので薬は飲んでないけど。
人によっては抗生物質やムコダインは効く人もいるらしいですが。
睡眠も取れない状態だけど、薬が効かない人は日常、頑張って飲み込み睡眠もあまり取れない状態で過ごしているのですか?
上咽頭炎を知らないような医者だったからなのか?
この病気に力をい入れBスポット療法やってる医者ならある程度粘液を抑えてくれる薬出してくれるのでしょうか?

どうにもならないので、市販のペラックT錠試そうかと思うんだけど、効いた人いますか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:47:35.84ID:dKwi237h0
そんな万能な薬は存在するの?
ただ抑えても副作用過ごそうじゃない?
具体的にその薬を知っているなら薬剤師に交渉するなり、耳鼻科に紹介してもらって入手とかの手順になるでしょ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:35:54.85ID:xI6n3/hy0
>>888
そんな薬はないと思う
唾液をでなくする薬なんてないでしょ。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:57:56.97ID:4/lSmBSK0
>>888
Bスポットやって効果がないのでしょ?
だったらBスポットやってる病院に拘る必要ないんじゃない?
Bスポットやってる医者が優秀と言うことにでもないし
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:21:51.21ID:xI6n3/hy0
Bスポットは万能ではないし
Bスポットする医者もなんでも治せるわけではない。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:51:04.23ID:69yJAqux0
>>884
警告を発するとすれば所属してる学会とか委員会とかじゃないのかな
誰かが報告したんだろうと思うけど

まぁ、どちらにせよしょうがない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:25:44.45ID:3dfbfQAa0
あれ〜先生こなくなっちゃったんだ…途端に駄目スレ
やっぱ所詮素人がそれっぽく言っても医者の回答には勝てんのね
誰か呼んできてよ先生を
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:53:26.41ID:3dfbfQAa0
医師免許がないのに診断など断定的な事を言うと医師法違反で

医者としても診察なく診断するのは医師法違反の可能性があるが
医業の業はお金をもらうことだからお金が発生してなければ大丈夫で
ボランティアの医療相談は問題ないらしい

あーけど先生のお兄さん弁護士なのがワロタ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:29:17.03ID:Tx0sQFcf0
>>888
後鼻漏スレにも書き込んでる人かな?
CTと内視鏡検査で問題ないと言われてるのに
処方箋が副鼻腔炎の人っぽい感じなんですが
副鼻腔炎→上咽頭炎か後鼻漏のような症状→咳が出るまたは息苦しいのような感じじゃないですか?

自分は病気知らずで健康だったのに34歳で急に副鼻腔炎と上咽頭炎になり後鼻漏がひどく呼吸困難で眠る事すらできず不眠症と鬱にもなり1年仕事できず心療内科にも通いましたが今は治りました
情報をもう少し教えてもらえればアドバイスできると思います
いつからどんな自覚症状があり、病院は何度目か、Bスポット治療をしてる病院に行ったのか、どんな診断をされたのか教えてください
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 03:40:01.01ID:eSAhQ5Q50
>>888
あ…Bスポットやってない医者とあるから、Bスポ治療経験者でもない可能性があるのかな??
よく分からんね
取りあえずは薬剤師か専門医に相談だろ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:23:19.34ID:vOiW9qg90
みなさま、レスありがとうございました。
>>897
後鼻漏スレにも書き込みしました。
病院はまだ一度目で今年1月頃行きました。
後鼻漏の症状を訴えましたら、内視鏡で検査して特に何も問題は無い感じに言われて、
副鼻腔炎とかではないですか?と言ったところそれも無いらしく、アレルギーも無いですが、取りあえずこの処方になりました。
一週間後に薬は全く効果無く何の変化もないと言いましたら、念の為CTをした感じですが、まったく問題無くキレイな状態という事で気にし過ぎとの判断でこれ以上は治療は無いとの事で、
治療は終わりました。

約一年半この後鼻漏の症状が続いていて粘りが強く透明で変な匂いとかも無いです。
出る量はかなり多いです。
特に食後や冷たい水や辛い物などを取った直後沢山出ます。
上咽頭が炎症を起こしているのでしょう。
何か刺激を与えると出てくる感じです。
そうでなくても24時間ずっと少しづつ出てる感じです。
やはり喉に張り付くと咳き込みますが、咳き込む前に出すなり飲み込むようにしています。
勇気がなく、まだBスポットは受けてません。
出来るだけの事をして(漢方やホットシャワーやアズレン鼻うがいやその他)、
治ることが出来そうもなかったらBスポットを考えたいですが。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:38:33.63ID:eruGwwkT0
>>899
本気で悩んでいるのは分かります
しかし……素人の自己診断で突っ走るのはどうかと……
Bスポを調べて理解しているなら、治療行っているところで判定(?)はだいたいはスグだと分かるでしょう
費用も安い

勇気?というのも上咽頭炎じゃなかったらどうしよう…みたいな?
痛みの方?
痛みも虫歯治療よりも痛くないレベルですよ
さっさと病院行くのが早いと思うけどなぁ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 15:12:27.01ID:eLqZ2DwL0
>>899
自分も辛い物や冷たい飲み物飲んだ後不調になってました
鼻ノドの不調がある時は控えたほうがいいですよ
CTで異常がないのならば副鼻腔炎では無いでしょうけど
上咽頭炎はBスポット治療している医者じゃないと見逃される事が多いようです
悩まず第一にBスポット治療やってる病院に行ったほうがいいと思います

上咽頭炎や後鼻漏の症状が出る人の多くが口呼吸をしていたり、口を開けて寝ているようです
口呼吸で鼻や口の中が乾く事が様々な病気の根本的な原因になる事が多いのですが
朝起きた時口の中乾いてたりノド痛い事ないですか?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:27:24.47ID:7gt6i+On0
Bスポットやってる病院って、そんなにないのが大問題なんだけど
都会は増えてるのか
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:44:55.02ID:Wfcxmc3L0
https://goo.gl/o0d7ac
これ本当?
普通にショックだわ。。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:20:00.95ID:97S8EGtm0
少なくとも東京大阪福岡にはある
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:29:25.10ID:97S8EGtm0
901は先生ですか?
こう言った感じのアドバイスなら救われるけど

そもそもここでBスポット療法に縛られちゃ駄目とか
Bスポット療法で全て治るわけじゃない
とかのコメントはいらんよ、先進まんし
あと科学的根拠のない割には長文で、結局「だと思う」的な個人の感想はいらない…本人は治っただろうけど
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 00:11:45.35ID:H0wtD1DU0
そうかな、色んな話聞けるチャンスなんだから
医者だけ歓迎って違うと思うけどー

自分はアズノール鼻うがいでだいぶ楽になったし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況