発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。
※>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。
前スレ
気管支喘息 Part57【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409024950/
気管支喘息 Part59【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427340954/
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/l50
※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。
【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1318208241/
何度も民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
探検
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2016/07/25(月) 15:28:53.12ID:TsGwLBgb0409病弱名無しさん
2016/08/29(月) 19:38:52.22ID:V61ZnhCm0 COPDでも吸い続けるひといるにゃから
411病弱名無しさん
2016/08/29(月) 21:21:26.40ID:hjLhg1sF0 有名女優が喘息で死去か
なんかショック
なんかショック
412病弱名無しさん
2016/08/29(月) 21:39:51.75ID:rUY7S9L40 呼吸器内科に入院中、他の喘息患者がタバコ吸って悪化して緊急入院してたな。自分は生まれて1度も吸ったことがないから分からないが命を脅かしてまで吸いたくなるものなのかと。ニコチン中毒怖いね。
413病弱名無しさん
2016/08/29(月) 21:45:37.73ID:QU1CFV2x0 死亡診断書誰が書いたのかな?
喘息死だと決めた根拠は何だったのか?
喘息死の統計に数えられているのか?
湯名女優の死因だから情報開示してほしい。
喘息死だと決めた根拠は何だったのか?
喘息死の統計に数えられているのか?
湯名女優の死因だから情報開示してほしい。
414病弱名無しさん
2016/08/29(月) 22:41:17.82ID:+z0YZFNfO 息苦しくなってきた
やっぱり台風のせいかな@宮城
やっぱり台風のせいかな@宮城
416病弱名無しさん
2016/08/30(火) 00:43:26.19ID:h9DM5lpV0 ずっと同じ人が粘着して長文連投してる
417病弱名無しさん
2016/08/30(火) 03:02:16.96ID:tLWfU5JyO 先日会った人に、喘息だと言ったら
「僕も小さい頃から喘息だったけど
タバコすったら治っちゃいましたワハハ(^o^)」
って…
そんなことってあるんですかねぇ?
「僕も小さい頃から喘息だったけど
タバコすったら治っちゃいましたワハハ(^o^)」
って…
そんなことってあるんですかねぇ?
418病弱名無しさん
2016/08/30(火) 04:13:07.32ID:CE4U4Y2i0 喘息なのに医者はタバコ辞めろとは言わないんだよな
419病弱名無しさん
2016/08/30(火) 06:45:40.27ID:H0fNNU63O 紅音ほたるさん享年32歳、御冥福をお祈り致します
422病弱名無しさん
2016/08/30(火) 17:42:39.68ID:/J9PkpcS0 難治性喘息が15%以上で、どんどん増えてると聞いたことあるが、アドエアなどのステロイド使ってて、効かなくなった人も含まれているんじゃないのか。
423病弱名無しさん
2016/08/30(火) 18:39:59.02ID:e4Xi9ZaP0 はじめまして。
フルティフォームを10ヶ月、
一日2回、1回二吸入続けてます。
たまに1回忘れると咳をしたくなります。
治ってないのでしょうか?
治らないのでしょうか?
フルティフォームを10ヶ月、
一日2回、1回二吸入続けてます。
たまに1回忘れると咳をしたくなります。
治ってないのでしょうか?
治らないのでしょうか?
424病弱名無しさん
2016/08/30(火) 18:58:07.45ID:/J9PkpcS0 >>415 とある鎮咳剤って、商品名書いてくれないと
425病弱名無しさん
2016/08/30(火) 19:37:27.64ID:C55tyodC0 フルタイドディスカス吸入して味がないことあるけど吸えてるのかな
427病弱名無しさん
2016/08/30(火) 20:11:05.86ID:Zj0K+3/t0428病弱名無しさん
2016/08/31(水) 01:22:39.86ID:8BluJEPf0 >>424
それは415が悪いわけではなく元発言がそうなってるから
それは415が悪いわけではなく元発言がそうなってるから
430病弱名無しさん
2016/08/31(水) 10:42:23.46ID:2Pt/Eb6M0 読解力が乏しいのか、それとも同一人物と特定されると困るのか...
431病弱名無しさん
2016/08/31(水) 14:48:31.46ID:U2AKOJrV0 【社会】高齢者の医療費負担、引き上げを議論…厚生労働省・社会保障審議会の部会©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472612657/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472612657/
432病弱名無しさん
2016/08/31(水) 19:19:45.01ID:IHH/nlln0 >>426
駄目ですか、死ぬまで吸入器
駄目ですか、死ぬまで吸入器
433病弱名無しさん
2016/08/31(水) 19:21:48.20ID:IHH/nlln0434病弱名無しさん
2016/08/31(水) 19:52:39.96ID:l6t03l070 死ぬかもしれない病気なんだから喘息患者は医療費無料にするべきだわ
毎月4000円ぐらいだけど地味に痛い
毎月4000円ぐらいだけど地味に痛い
435病弱名無しさん
2016/08/31(水) 20:23:15.28ID:Jv+nsEtJ0 ほかに難病はいくらでもある
喘息はそれほど治療費かからない
喘息はそれほど治療費かからない
436病弱名無しさん
2016/08/31(水) 20:36:05.72ID:9r7n4Hde0 3か月まとめて薬もらってるし月2500くらいしか行かないわ
薬あまってると月1000位で済むし
薬あまってると月1000位で済むし
437病弱名無しさん
2016/08/31(水) 21:09:05.61ID:03rs6fVM0 dupilumabてどうなんやろね
今日本でも3相治験やってるやん
アメリカではアトピーで年内申請で来年には承認発売らしい
今日本でも3相治験やってるやん
アメリカではアトピーで年内申請で来年には承認発売らしい
438病弱名無しさん
2016/08/31(水) 21:57:09.87ID:m62xOOem0 乾いた咳(痰はでない)で肺に響くような咳がでます。
こんな咳が出る方いらっしゃいますか?
こんな咳が出る方いらっしゃいますか?
439病弱名無しさん
2016/08/31(水) 22:26:49.08ID:3QsmSKQo0 あるよ。乾いた軽い咳もあるが、たいがいすごい咳…
440病弱名無しさん
2016/08/31(水) 23:13:23.14ID:03rs6fVM0 痰が絡んで吐きだそうとするような咳じゃない咳を乾いた咳というならそういうのはよくある
むしろ痰を吐きだすための咳ってのはあまりないんじゃないかな
痰はズゲェーズエェーって絞り出すように出る感じ
むしろ痰を吐きだすための咳ってのはあまりないんじゃないかな
痰はズゲェーズエェーって絞り出すように出る感じ
442病弱名無しさん
2016/09/01(木) 01:39:42.35ID:Ca0N6YWj0 吉田沙保里にコーチの栄が現役続行希望って何もわかっていないダメコーチそのもの、どうせスポンサー狙いもあるだろうが
レスリングそのものがストレスになって喘息を出させていると思う。
レスリングそのものがストレスになって喘息を出させていると思う。
443病弱名無しさん
2016/09/01(木) 09:41:40.54ID:BdW6UGVb0 >>432
逆に言うと、吸入器を使わなくてもコントロールできれば、寛解したことになる。
寛解とは2年間症状のない状態。それが何周期も続けば完治と何ら変わらない。
>>436
喘息吸入薬は使用期限が2年なのが普通。余った薬を貯めていて、使用期限内に効率的に使えば病院は少なくできる。
俺は1年4カ月行かないで、吸入を続けている。そろそろ最後の薬が使用期限を迎えるので10月頃に行こうと思う。
呼吸器科の専門医でもない総合病院の内科なので、通院が1年に1度でもうるさいことは言われないし、3か月分ほしいと言えばフルタイド3缶 サルタノール3缶ぐらいくれる。
それが1年持つんだから、医療費はほとんどかからない。
逆に言うと、吸入器を使わなくてもコントロールできれば、寛解したことになる。
寛解とは2年間症状のない状態。それが何周期も続けば完治と何ら変わらない。
>>436
喘息吸入薬は使用期限が2年なのが普通。余った薬を貯めていて、使用期限内に効率的に使えば病院は少なくできる。
俺は1年4カ月行かないで、吸入を続けている。そろそろ最後の薬が使用期限を迎えるので10月頃に行こうと思う。
呼吸器科の専門医でもない総合病院の内科なので、通院が1年に1度でもうるさいことは言われないし、3か月分ほしいと言えばフルタイド3缶 サルタノール3缶ぐらいくれる。
それが1年持つんだから、医療費はほとんどかからない。
444病弱名無しさん
2016/09/01(木) 09:45:26.08ID:BdW6UGVb0 >>442
吉田が金になれなかったのは、喘息の影響が多々あったんだろうな。
喘息患者が獲れたれただけでも奇跡的なことだ。
ドーピング検査で引っかからなかったんだな。喘息薬による反応も下手すると何かの薬に間違えられはしまいか?
吉田が金になれなかったのは、喘息の影響が多々あったんだろうな。
喘息患者が獲れたれただけでも奇跡的なことだ。
ドーピング検査で引っかからなかったんだな。喘息薬による反応も下手すると何かの薬に間違えられはしまいか?
445病弱名無しさん
2016/09/01(木) 10:41:30.81ID:WD/44Y860 最近つらい。
寝るときや起きたとき喘鳴がひどい。
喘鳴にいらいら
寝るときや起きたとき喘鳴がひどい。
喘鳴にいらいら
446病弱名無しさん
2016/09/01(木) 12:22:17.31ID:BdW6UGVb0 シングレアとザイザル寝る30分前に飲むと、寝てからの呼吸困難や朝方の喘鳴が起こらない。
シングレア ザイザルで緩和する人もいるので、医者に相談してみたら?医療費は高くなるけど。
シングレア ザイザルで緩和する人もいるので、医者に相談してみたら?医療費は高くなるけど。
447病弱名無しさん
2016/09/01(木) 17:14:23.45ID:yEIula6p0 【医療】全身温熱療法がうつ病の改善に有効か©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1472717023/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1472717023/
448 【だん吉】
2016/09/01(木) 17:28:58.62ID:xDZvB/1m0 ザイザルって花粉症の抗ヒスタミン剤か
449病弱名無しさん
2016/09/01(木) 18:55:31.23ID:n/wCu4c60 【医療】地域枠医学生への奨学金で30億円計上へ かかりつけ薬局推進も増額 来年度概算要求で厚労省©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1472716724/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1472716724/
450病弱名無しさん
2016/09/01(木) 20:38:45.10ID:FLJ3CEEj0 シングレア使ってるとき、高いなあと思ったけど、ジェネリックでるんだな。
451病弱名無しさん
2016/09/02(金) 08:27:28.73ID:B3NA556X0 >>448
鼻炎が睡眠中の喘息悪化要因になっている場合が多いので、ザイザルは効果がある人が多い。
シングレアとザイザルの組み合わせが鼻にも気管にも効くよ
モンテルカスト錠10mgが薬価108円、3割で33円か。1カ月1000円なので高くはないね。
鼻炎が睡眠中の喘息悪化要因になっている場合が多いので、ザイザルは効果がある人が多い。
シングレアとザイザルの組み合わせが鼻にも気管にも効くよ
モンテルカスト錠10mgが薬価108円、3割で33円か。1カ月1000円なので高くはないね。
452病弱名無しさん
2016/09/02(金) 09:41:28.74ID:EECROvuh0 喘息は吐く時が苦しいって聞くけど吸う時の方が苦しいし、
喘鳴あるときも吸う時の方が音する
だから喘息じゃないのかなと思ってたら聴診器で喘鳴聴いた医者がソッコーで喘息の診断を下した
もらった吸入の薬もよく効くからやっぱり喘息だったんだな…
ネットの情報だけではよくわからないな
喘鳴あるときも吸う時の方が音する
だから喘息じゃないのかなと思ってたら聴診器で喘鳴聴いた医者がソッコーで喘息の診断を下した
もらった吸入の薬もよく効くからやっぱり喘息だったんだな…
ネットの情報だけではよくわからないな
453病弱名無しさん
2016/09/02(金) 14:44:54.50ID:r3EbPFWi0 季節の変わり目だからかなんか苦しいな
454病弱名無しさん
2016/09/02(金) 16:49:18.94ID:ZJGLQNEQ0455病弱名無しさん
2016/09/02(金) 17:20:40.54ID:B3NA556X0 鼻と喉が炎症起こしてて、少々の発熱と汗が出てる。インフルエンザにかかったみたいだ。
抗生物質のジスロマックもアモキシシリンも効かないので、ウィルス性のようだ。
夏の終わりって、風邪引きやすいけど、インフルエンザか?
喉と鼻が炎症起こしている時って、気管支喘息軽くなるものだね。意識がインフルエンザに集中してるからか?
抗生物質のジスロマックもアモキシシリンも効かないので、ウィルス性のようだ。
夏の終わりって、風邪引きやすいけど、インフルエンザか?
喉と鼻が炎症起こしている時って、気管支喘息軽くなるものだね。意識がインフルエンザに集中してるからか?
456病弱名無しさん
2016/09/02(金) 17:43:48.81ID:aeh/lBRy0 麻疹とか・・・
457病弱名無しさん
2016/09/02(金) 18:18:12.83ID:I6ju1Wjs0 インフルエンザ流行ってないけど高熱じゃなかたら、ただの風邪だろ。風邪ひいて喘息悪化しないなんて変わってるな。
458病弱名無しさん
2016/09/02(金) 18:54:13.69ID:COlfePy/0 今日からレルベア始めたんですけど長期的に使ってる人効果どうですか?
459病弱名無しさん
2016/09/02(金) 19:36:52.56ID:B3NA556X0 皮膚に異常がないから麻疹ではないね インフルエンザは何度もかかっているから、今回罹ったとしても軽症 とにかく喉が炎症を起こしていて、気管にも広がりそうだ。喘息の咳とは違う咳が出てきた。
最初後鼻の炎症だったけど、だんだんに下に広がってきた。このままだと気管支炎になるね。
漢方薬とかカロナール アセトアミノフェンなどの軽い解熱薬で処置しているけど、明日から長い出張あるので先々不安
最初後鼻の炎症だったけど、だんだんに下に広がってきた。このままだと気管支炎になるね。
漢方薬とかカロナール アセトアミノフェンなどの軽い解熱薬で処置しているけど、明日から長い出張あるので先々不安
460病弱名無しさん
2016/09/02(金) 20:22:25.52ID:x2yEcDj+0 >>458
2ヶ月使ってすっかり症状改善して今はもう完全に吸入器使ってない
2ヶ月使ってすっかり症状改善して今はもう完全に吸入器使ってない
461病弱名無しさん
2016/09/02(金) 22:18:11.68ID:vqMW1Wfi0 >>458
アドエア250を日に2回から乗り換え。日に1回はやっぱり楽。日に2回だと朝忘れたりしてな…1年くらい使ってる。発作の回数は変わらず。
アドエア250を日に2回から乗り換え。日に1回はやっぱり楽。日に2回だと朝忘れたりしてな…1年くらい使ってる。発作の回数は変わらず。
462病弱名無しさん
2016/09/03(土) 01:20:07.38ID:zI1vFWKe0 今年はコントロールがうまくいかないな〜
台風直撃コースで体調悪し
台風直撃コースで体調悪し
463459
2016/09/03(土) 08:23:02.83ID:mTYtXnlo0 今朝から痰と鼻水に黄色が混ざっていたので、感染症だと思う。朝方のどのエガエガで咳き込んだ。
喘息の咳と違って、呼吸困難は伴わないけど喉と気管が痛い咳だ。
今日だけ、ジスロマック2錠飲む予定。今日はジスロマック3日目だ。
右首から右頭部も痛む。微熱もある。
濃いコーヒー飲んで痰と鼻を出したら、少し良くなった気がする。
昨晩で峠を越したようだ。何とか出張に出発できそう。
喘息の咳と違って、呼吸困難は伴わないけど喉と気管が痛い咳だ。
今日だけ、ジスロマック2錠飲む予定。今日はジスロマック3日目だ。
右首から右頭部も痛む。微熱もある。
濃いコーヒー飲んで痰と鼻を出したら、少し良くなった気がする。
昨晩で峠を越したようだ。何とか出張に出発できそう。
464病弱名無しさん
2016/09/03(土) 09:56:16.09ID:Ots9u9gg0 ランニングしてても途中で喘息出て5キロ走りきれないんだけど
レルベア始めたら完走できるかな
レルベア始めたら完走できるかな
465病弱名無しさん
2016/09/03(土) 19:43:23.96ID:fdE3bfH30 何のために5キロも走るの?
喘息出さないために走るんなら、喘息がでるまで走らない、歩く。ステロイドは減らすために運動する。
喘息出さないために走るんなら、喘息がでるまで走らない、歩く。ステロイドは減らすために運動する。
466病弱名無しさん
2016/09/03(土) 22:05:17.39ID:0PIZJTHt0 >>464
無理して走ったら悪化するよ、俺も運動しなきゃと思って苦しくても無理して走ってたら見事に悪化したから。やるならジムいってエアロバイクのほうがいいわ
無理して走ったら悪化するよ、俺も運動しなきゃと思って苦しくても無理して走ってたら見事に悪化したから。やるならジムいってエアロバイクのほうがいいわ
467病弱名無しさん
2016/09/04(日) 04:56:03.00ID:++eFhUeb0468病弱名無しさん
2016/09/04(日) 10:19:29.81ID:O3+IMOP80 goo?の過去質問見てたら、21の女性、春先の例年の咳喘息が今年酷くて、レントゲン問題なくて、抗生物質、レルベア200使っても効果がない。先生に別の病気かも?と言われて困惑。
という内容に、レルベアと抗生物質同時に出しているじたいでおかしい、とかレントゲン問題なしが怪しいとか、色々書き込みあったが自分ならこう考える。
先生が別の病気といったのは、恐らくお手上げ(難治性)という意味。でも毎年春先という時点で、自律神経の不調(運動不足、体の冷え)からくるということは容易に想像できるはず。
恐らくこういう医者は本当に多い。
という内容に、レルベアと抗生物質同時に出しているじたいでおかしい、とかレントゲン問題なしが怪しいとか、色々書き込みあったが自分ならこう考える。
先生が別の病気といったのは、恐らくお手上げ(難治性)という意味。でも毎年春先という時点で、自律神経の不調(運動不足、体の冷え)からくるということは容易に想像できるはず。
恐らくこういう医者は本当に多い。
469病弱名無しさん
2016/09/04(日) 12:08:42.54ID:38sUPoNt0 自律神経の不調の要因として運動不足、体の冷え(内蔵型?)の他に過度なストレスなどがあげられるが、好酸球やIgEが高くないアレルギー性が伴わない喘息(咳喘息)の場合は
これらを改善する対策をすれば治りやすいと思う。それがわからずにステロイド内服、点滴と進めてしまうと副腎が完全に委縮して難治性患者を作り出してる側面があると思う。
これらを改善する対策をすれば治りやすいと思う。それがわからずにステロイド内服、点滴と進めてしまうと副腎が完全に委縮して難治性患者を作り出してる側面があると思う。
470病弱名無しさん
2016/09/04(日) 14:00:52.91ID:I1i7lsLN0 まもなくロイコトリエン受容体拮抗薬シングレア、キプレス錠のGE品が各GEメーカーから発売されるから楽しみだ。
俺自身シングレア服用で喘息も改善された。200円/錠と高いのが負担だったが
9月中旬には調剤薬局でも取り扱うんじゃないかな。
薬価は半額の1錠焼く100円なんで非常にありがたい。またAG品なんで信頼性も非常に高い。
俺自身シングレア服用で喘息も改善された。200円/錠と高いのが負担だったが
9月中旬には調剤薬局でも取り扱うんじゃないかな。
薬価は半額の1錠焼く100円なんで非常にありがたい。またAG品なんで信頼性も非常に高い。
471病弱名無しさん
2016/09/04(日) 19:23:56.99ID:YE4sWj820 濃いコーヒー飲んでから風呂に入って、エアコンの冷気を吸ったら、痰が気管支に絡んで呼吸困難になった。
風呂は湿度100% 温度43度。エアコンの冷気は湿度30% 気温15度。喘息になるわけだよね。
濃いコーヒーも自律神経を乱したようで、手が痺れる。
外の湿った空気を吸ったら、発作を防げた。
皆んなも、風呂上がりのエアコンに 注意しよう。
風呂は湿度100% 温度43度。エアコンの冷気は湿度30% 気温15度。喘息になるわけだよね。
濃いコーヒーも自律神経を乱したようで、手が痺れる。
外の湿った空気を吸ったら、発作を防げた。
皆んなも、風呂上がりのエアコンに 注意しよう。
472病弱名無しさん
2016/09/04(日) 22:19:51.52ID:cCnpvT3q0 通常の呼吸や深呼吸をしても喘音はしないのですが
深呼吸よりさらに深い肺機能検査のような吐き切る呼吸をすると喘鳴がします。
これは普通なのか喘息の特徴なのかどちらなのでしょうか?
喘息の方は通常時の呼吸でも喘鳴がしているのでしょうか。
もしかすると自分は自然と喘音を鳴らさずに呼吸をすることになれてしまったのかもしれません。
深呼吸よりさらに深い肺機能検査のような吐き切る呼吸をすると喘鳴がします。
これは普通なのか喘息の特徴なのかどちらなのでしょうか?
喘息の方は通常時の呼吸でも喘鳴がしているのでしょうか。
もしかすると自分は自然と喘音を鳴らさずに呼吸をすることになれてしまったのかもしれません。
473病弱名無しさん
2016/09/05(月) 04:42:14.42ID:C1964KN70474病弱名無しさん
2016/09/05(月) 11:21:06.74ID:6ZW0oBht0475病弱名無しさん
2016/09/05(月) 18:49:14.97ID:L95+Nl54O 喘息なんかしばらく無かったのに流石にトリプル台風には耐えられんかった
476病弱名無しさん
2016/09/05(月) 22:01:30.70ID:C1964KN70 ●●リコピンのスレ●● Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1473078845/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1473078845/
477病弱名無しさん
2016/09/06(火) 20:23:17.63ID:eGc38TAj0 インスタントコーヒー総合◆35杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1464493540/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471242080/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1464493540/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471242080/
478病弱名無しさん
2016/09/06(火) 23:57:31.68ID:48IaC0ex0 吸入少し止めたら胃の辺りがギュっと押されたような違和感が
479病弱名無しさん
2016/09/07(水) 01:45:46.07ID:/xG9W+FB0 【社会】野菜不足、大人の3割以上が実感 過半数が改善に意欲©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473172066/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473172066/
480病弱名無しさん
2016/09/07(水) 02:37:33.86ID:nWChXLQz0 咳喘息診断だったんだけど、台風で見事呼吸苦中心の発作が出現し、晴れて喘息の診断になりました
って、これまで咳喘息は冬に出るのが定番だったんだけどこの時期に喘息出るとか冬はどうなっちゃうんだ…
って、これまで咳喘息は冬に出るのが定番だったんだけどこの時期に喘息出るとか冬はどうなっちゃうんだ…
481病弱名無しさん
2016/09/07(水) 03:36:33.34ID:Bsx+uyMU0 窒息しそうな発作が起きて入院するだけ
482病弱名無しさん
2016/09/07(水) 09:43:39.42ID:V1KvGdEB0 整形外科にかかる怪我をして、喘息の告知もしたけどロキソニンの湿布が出たのね。勿論ロキソニン錠が飲めないことは伝えてある。
貼り出してから数日経過して、胸がもやっと苦しくなって咳がコホコホ出るんだけど、ロキソニンの湿布のせいなのかな?それとも偶然で別の要因かな…。
貼り出してから数日経過して、胸がもやっと苦しくなって咳がコホコホ出るんだけど、ロキソニンの湿布のせいなのかな?それとも偶然で別の要因かな…。
484病弱名無しさん
2016/09/07(水) 14:07:09.96ID:V6ScNDBd0 なんでロキソニン飲めないの
485病弱名無しさん
2016/09/07(水) 14:11:30.96ID:nWChXLQz0486病弱名無しさん
2016/09/07(水) 14:11:50.05ID:V6ScNDBd0 ごめん自己解決
487病弱名無しさん
2016/09/07(水) 14:53:11.10ID:KxkGrMBK0 台風ばっかで辛いよな。。。
488病弱名無しさん
2016/09/07(水) 17:22:37.81ID:eLviZnC/0 薬物依存の皆さん頑張っていますか
489病弱名無しさん
2016/09/08(木) 00:21:53.39ID:qGp7iRbi0 【政治】財政審 予算案編成へ社会保障の歳出改革が焦点 概算要求6400億を5000億程度に抑えられるか [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473254500/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473254500/
490病弱名無しさん
2016/09/08(木) 02:48:12.69ID:Z72gdRTk0 >>485
受診はコンディションが良い時も定期的にね
予防薬を処方してもらう必要もあるから
あと、ほんの数ヶ月単位で一喜一憂しないほうがいい
季節ごとの傾向もあるので最低でも一年、自分自身の体調を見る
今はとても良い予防薬がいくつも開発されてるから
旅行中にまで発作起こす前提で考えるのはやめなされ
受診はコンディションが良い時も定期的にね
予防薬を処方してもらう必要もあるから
あと、ほんの数ヶ月単位で一喜一憂しないほうがいい
季節ごとの傾向もあるので最低でも一年、自分自身の体調を見る
今はとても良い予防薬がいくつも開発されてるから
旅行中にまで発作起こす前提で考えるのはやめなされ
491病弱名無しさん
2016/09/08(木) 03:07:40.70ID:6KJQJzRC0 歯医者にかかって一年くらい
最初にアスピリン喘息なので〜という説明は書いたし口頭でもしてあって
鎮痛剤が必要ならかかりつけ医で自力で用意してねという流れになってたのに
この前さらっとロキソニンが出てきた
別に何回説明してもいいんだけど
将来まだらボケとかになることがあったら受け取って飲んじゃうこともありそう
対策が必要だな
>>482
ロキソニン錠が飲めないのにテープが出されるのって大問題だと思う
最初にアスピリン喘息なので〜という説明は書いたし口頭でもしてあって
鎮痛剤が必要ならかかりつけ医で自力で用意してねという流れになってたのに
この前さらっとロキソニンが出てきた
別に何回説明してもいいんだけど
将来まだらボケとかになることがあったら受け取って飲んじゃうこともありそう
対策が必要だな
>>482
ロキソニン錠が飲めないのにテープが出されるのって大問題だと思う
492病弱名無しさん
2016/09/08(木) 18:32:56.61ID:qGp7iRbi0 【大阪】堺市の公園で基準の最大460倍の六価クロム検出 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473320337/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473320337/
493病弱名無しさん
2016/09/08(木) 20:38:08.40ID:ZeAIk7Tx0 ゼーゼー言わさずに息できるなら
多少呼吸が浅くなっても鳴らさない方がいいかな
それともしっかり肺を使うためも浅い呼吸はやめた方がいいのかな
多少呼吸が浅くなっても鳴らさない方がいいかな
それともしっかり肺を使うためも浅い呼吸はやめた方がいいのかな
494病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:11:42.33ID:v1LBRN1f0 喘鳴を減らす薬を飲まないと意味がないでしょう
音の有無と関係なく炎症は続いてるから
音の有無と関係なく炎症は続いてるから
495病弱名無しさん
2016/09/08(木) 23:01:32.81ID:uLsxdMul0496病弱名無しさん
2016/09/09(金) 06:50:14.57ID:mgin5AyH0 救急の日
救急車で病院へGO!
吸入して帰宅w
救急車で病院へGO!
吸入して帰宅w
497病弱名無しさん
2016/09/09(金) 07:44:13.58ID:3UW7koAT0 面白いと思って書いちゃったの?
498病弱名無しさん
2016/09/09(金) 09:20:14.21ID:dX6MK7LP0499病弱名無しさん
2016/09/09(金) 09:39:19.59ID:F8nBg2wn0 秋のひんやり空気でちょっとやばくなってきた
9月下旬定例の大悪化くるのか(´・ω・`)
9月下旬定例の大悪化くるのか(´・ω・`)
500病弱名無しさん
2016/09/09(金) 11:08:49.48ID:sZvWwM630 >>498
私も同じこと考えたことがある。が、調べたら気管が腫れてるから酸素がそもそも通らない?意味がない?らしいのと、市販の酸素が
高濃度すぎて危ないらしい。詳しいメカニズムはわすれたが、体内のバランスが崩れるみたい。
市販の酸素ボンベ?はあくまでも気管が腫れたりしてない通常の状態で使える、効力があるんじゃなかろーか。
予防薬を吸ったり日頃のコントロールをしっかりするのが第一じゃないかな。
私も同じこと考えたことがある。が、調べたら気管が腫れてるから酸素がそもそも通らない?意味がない?らしいのと、市販の酸素が
高濃度すぎて危ないらしい。詳しいメカニズムはわすれたが、体内のバランスが崩れるみたい。
市販の酸素ボンベ?はあくまでも気管が腫れたりしてない通常の状態で使える、効力があるんじゃなかろーか。
予防薬を吸ったり日頃のコントロールをしっかりするのが第一じゃないかな。
>>499
俺は10月かな、キュッと冷えた朝はやばいな
俺は10月かな、キュッと冷えた朝はやばいな
502病弱名無しさん
2016/09/09(金) 12:53:33.15ID:dX6MK7LP0 >>500
ありがとうございます、確かに喉が腫れて呼気が通らないならボンベでも同じですね。
先週初めて呼吸困難になったのですが恐ろしかった。
>予防薬を吸ったり日頃のコントロールをしっかりするのが第一
肝に銘じておきます。
ありがとうございます、確かに喉が腫れて呼気が通らないならボンベでも同じですね。
先週初めて呼吸困難になったのですが恐ろしかった。
>予防薬を吸ったり日頃のコントロールをしっかりするのが第一
肝に銘じておきます。
503病弱名無しさん
2016/09/09(金) 17:57:36.32ID:Y63cQWDG0 コーヒーって糞不味いけど、本気で美味いと思ってるやつおる? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1472932528/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1472932528/
504病弱名無しさん
2016/09/09(金) 18:09:11.96ID:IRQAULxD0 2種類以上のステロイドを同時平行的に使っている人、います?自分は朝晩はパルミコート吸入液をネプライザーで、昼と夕方は会社にいるのでフルティフォームを各2回づつ吸入しています。
それでも、今一コントロール出来ている感じがしない。
それでも、今一コントロール出来ている感じがしない。
505病弱名無しさん
2016/09/09(金) 21:50:49.64ID:PN4TsrM+0506病弱名無しさん
2016/09/09(金) 22:42:15.58ID:2CaURyLA0 >>505
セレベント、気道を拡げた上でのステロイド吸入が効果的、と言われました。
よくパルミコート吸入液は子供か老人向き、と書いてありますが、私には気道の隅々まで、ミストが行き渡っている感があり、色々試したなかでは一番効果が実感出来ます。
対してドライパウダー系はどれも効果が薄かったです。シムビコートもほとんど効果がなく、それではと試したフルティフォームが比較的良かったです。
本当は会社でもパルミコートをやりたいのだけど、ネプライザーを吸える環境でなく、こんなことになっています。
セレベント、気道を拡げた上でのステロイド吸入が効果的、と言われました。
よくパルミコート吸入液は子供か老人向き、と書いてありますが、私には気道の隅々まで、ミストが行き渡っている感があり、色々試したなかでは一番効果が実感出来ます。
対してドライパウダー系はどれも効果が薄かったです。シムビコートもほとんど効果がなく、それではと試したフルティフォームが比較的良かったです。
本当は会社でもパルミコートをやりたいのだけど、ネプライザーを吸える環境でなく、こんなことになっています。
507病弱名無しさん
2016/09/09(金) 22:49:49.84ID:VkgFTZAP0 >>474
私も喘鳴ならずに酸素濃度も通常、だけど苦しいってゆう症状。
喘息歴は22年。
体が順応しちゃったってゆうか、つまりそういうことなの?
医者行っても酸素濃度と喘鳴で診断するから、なんにもしてくれない。
ここ数日ほんとに辛い。
こういう人多いって、どうしたらいいか教えて
私も喘鳴ならずに酸素濃度も通常、だけど苦しいってゆう症状。
喘息歴は22年。
体が順応しちゃったってゆうか、つまりそういうことなの?
医者行っても酸素濃度と喘鳴で診断するから、なんにもしてくれない。
ここ数日ほんとに辛い。
こういう人多いって、どうしたらいいか教えて
508病弱名無しさん
2016/09/09(金) 22:54:37.82ID:PN4TsrM+0 >>506
なるほど。
パルミコートの液剤は一日量1ミリを1回か2回でが原則だから会社に持っていけても使用は出来ないんじゃない?
今がコントロール不良で困ってるなら、他の治療も検討(例えばだけどゾレアとか)するのも一手かと。
なるほど。
パルミコートの液剤は一日量1ミリを1回か2回でが原則だから会社に持っていけても使用は出来ないんじゃない?
今がコントロール不良で困ってるなら、他の治療も検討(例えばだけどゾレアとか)するのも一手かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 33才の女の子だけど結婚あきらめた
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?