X



【全身倦怠感】男性更年期障害【やる気なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/21(土) 22:43:49.88ID:UNaLSz/+0
とりあえず、男性更年期障害スレが無いので、立ててみました。
自分の場合は、全身の倦怠感、ふらつくようなめまい、などです。
2016/03/10(木) 21:16:32.35ID:UinyK3Sy0
>>606
気分を害したら申し訳ありませんでした。
ただ、ここは睡眠障害スレではないし、自分の体験では、ウォーキングとジム通いを始めて、睡眠の悩みは軽くなったので、書きました。
2016/03/10(木) 22:59:55.29ID:GS1WOLJ40
>>609
長渕に怒鳴られるぞ
2016/03/11(金) 07:36:19.45ID:Y87Yz7lv0
寝汗と仕事上のミスの多さが比例している気がして鬱
2016/03/11(金) 11:34:42.57ID:kwSf2per0
40歳頃は寝れなくて導入剤を飲んでた
50歳を過ぎた頃から晩酌で酔いつぶれて寝れるようになった
と言うか、遅くまで起きていられない
睡眠の質も悪くないと思う
2016/03/11(金) 23:31:56.37ID:UaccUDv90
概ね同じ症状出るんですね
自分の場合早期に気が付き専門医に行ったところフリーテストステロンだだ下がり現象
読み通りビンゴでしたが本当に辛かったのは一月くらいで後は投薬&注射で何とか通常時の八割位は維持できてます
615病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 10:58:32.37ID:5mxi2RD00
投薬?
2016/03/13(日) 00:25:48.98ID:9lPk9ARy0
>>613
寝る前は分厚いピケティ本に限る
r>gがウンタラカンタラで10分で睡魔が襲い、その後完全熟睡
朝の目覚めも爽やか
2016/03/13(日) 22:13:58.43ID:bUb/tKjs0
加齢によってホルモンバランスが変化したのなら、
とりあえず喪う何かを受け入れて、
そのうえで生きていくのに必要なものを選んで補うことが大事なのかと思う。
2016/03/15(火) 06:24:53.60ID:op3Ac25B0
眠れないのは、日中のストレスを引きずっているからだね。自分の場合。
仕事で疲れ切って倒れ込むように寝たのに、やっぱり夜中に目が覚める...orz
2016/03/15(火) 19:57:52.09ID:DFlVtO7c0
男性の更年期障害っぽい症状なのですが何科に行けばいいのでしょうか?
身内でバセドウ病がいて行きつけのところで調べてもらったのですが陰性で、身内に相談したのですが、それ更年期障害だよって言われました。色んな病院に問い合わせたのですが診れない感じの言い方でした
620病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 07:19:31.11ID:4m5TKwrM0
気力が落ち集中力が続かなくてミスをするから気力が落ちるの悪循環
2016/03/16(水) 13:53:59.35ID:i+Ctoyr60
>>619
とりあえず泌尿器科では?
2016/03/17(木) 07:07:10.70ID:e+pnWR6w0
氷枕をしたら朝まで寝てられた。

ストレスを溜めない生活改善を、とか言われるけど体質もありますよね?
2016/03/17(木) 13:57:42.18ID:09fuBP9Y0
>>621
ありがとうございます。
やっと病院見つけました、1つは自由診療で保険が利かないとの事で、また探して他の病院探しました。
まだこの病気は保険がきかない病院もあるんですね。
病院に行ける来月までの辛抱です
2016/03/17(木) 18:44:54.14ID:nE5agsGA0
グローミンを試す前の前立腺がん検査をしたら0.5だった。
2016/03/18(金) 14:07:23.18ID:b+Uscq4m0
チロシンとDMAEでだいぶマシになってきた
626病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 13:08:31.18ID:8k5+M0RV0
だるい。やる気も性欲も中途半端な感じ。引き篭もらないだけましか・・・
2016/03/20(日) 22:17:57.41ID:YbaFDb3f0
dhea勧めるわ
無気力や性欲には覿面に効く
落ち込まなくなるし
毎日50mg飲んでるが飲むと飲まないとでは全然感覚が違う
100mgに増やそうかと思ってるわ
2016/03/22(火) 06:37:40.37ID:D+TgiTWt0
サプリを試す>グローミンなどのホルモン補充の薬を試す>泌尿器科に行く
男性更年期に悩む人の試行錯誤の流れかね。もちろん生活習慣を変えたりね。
ステロイド系のサプリに手を付けるくらいなら、市販薬の方が良い気がする。
2016/03/22(火) 12:48:10.57ID:bRjcejd/0
バカじゃねえのか
2016/03/22(火) 17:54:35.52ID:YTwXUh+E0
DHEAは普通にクリニックで出されるからね
631病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:18:01.02ID:aIu+5oUM0
性ホルモンの多くは20歳代に最も分泌が多くなり、それ以降は分泌量は徐々に減っていきます。
女性や男性には更年期というホルモン分泌が一時に下がってホルモンバランスを崩す時期がありますが、こうしたホルモンバランスを崩す原因の1つが性ホルモンの分泌量の急激な低下であることが判っています。
更年期以降は再び徐々に性ホルモンの分泌が徐々に下がり、60歳代で若い時の10%〜20%、80歳代に入ると若い時の5%〜10%程度の性ホルモンしか分泌されなくなると言われています。

DHEAは低下した性ホルモンの材料となり、DHEAを補給することで性ホルモンの分泌量が増えることが栄養学的に判っています。
DHEAの研究をしている栄養学者の多くが、中年以降の男女がDHEAにより性ホルモンの分泌量が増えることで、精神的な閉塞感の改善効果、気分的な改善効果、やる気の増加、生活への積極性の増加、精神的抑圧からの開放、性欲の増進効果などを確認しています。

アメリカでは20年以上前は50歳代60歳代の男性の自殺者が多かったのですが、一種の更年期障害であるとの判断でFDA(米国食品医薬品局)が、この年代の男性にDHEAの摂取を奨励しました。
更年期障害の研究も進みDHEAの効果もあってか、それ以降は50歳代60歳代の男性の自殺者が急激に減り、こうした効果がDHEAの研究を進め、1996年にDHEAの大ブームを巻き起こしたと言って良いでしょう。
今では研究も進みDHEAは男性ホルモンのテストステロンと女性ホルモンのエストロゲンの分泌を増やす効果が確認されており、アメリカではDHEAは気分的な塞ぎこみを和らげる効果を期待して、男女ともに40歳代くらいからご使用になられる方が多いようです。
2016/03/22(火) 19:51:58.35ID:HnUkICVh0
なんだか必死ですが、グローミンでいいわ。駄目なら泌尿器科か心療内科に行くw
2016/03/22(火) 19:57:08.88ID:fxeUuB6k0
アンドロジェル個人輸入出来るところが見当たらん
あれポンプタイプのは大容量でコスパ良さげなんだがな
2016/03/23(水) 01:57:47.20ID:ClqxilUW0
アンドロジェルはFTM治療用の処方量濃度で無いと効果ないみたいよ
0.5%だか5%だかだと、子供騙しらしい
2016/03/23(水) 06:19:35.59ID:Nn3wYeHw0
親の老後、子供の将来、夫婦の関係、仕事のストレス…更年期の背景にあるもの?
2016/03/23(水) 13:11:46.85ID:jnP7jR6k0
どうでもいいだろ
2016/03/24(木) 06:23:27.62ID:JjU9NqKd0
近所の病院が先月から遊離テストステロンの検査を再開したらしい。
検査は午前中にしたほうがいい、とのこと。
仕事で行けそうにないけど数値だけでも知っておきたい気もする。
638病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 16:51:14.66ID:f6iwA1v30
遊離テストステロンはかれるとこがない
検査機関に血液もちこんだら2000円くらいで検査してもらえるらしいが
2016/03/24(木) 18:46:12.06ID:JjU9NqKd0
自宅で郵送検査できれば便利なんだけどな。なんだか冷蔵だか冷凍が必要らしい。
2016/03/24(木) 19:50:49.89ID:FNnsDx6O0
そうなの? 近所の小さな内科医のところはずっと
テストステロンの検査やっているけれど。
ラボはファルコトバイオシステムズ
注射もグローミンも効果なかった人は
天然型テストステロンをやってみれば?
それを扱っているクリニックは少ないし高価だけれど。
2016/03/26(土) 06:25:19.38ID:GW9oRiOc0
更年期障害なのかわからないですが、集中力が続かなかったり気力が落ちて
今までできたのに出来なくなったことは無いですか?

なんかもう10ページ程度のPDFファイルすら読めなくなってしまった。。。
どうしても必要な書類は休日にまとめて片付けたり。
2016/03/26(土) 10:47:01.81ID:dV98kJP+0
>>641
更年期障害からかは分からないけど、それ鬱症状だと思う。
自分がそう。
遡ってみたら、かなり前から症状が出てた。
2016/03/26(土) 13:08:50.81ID:jsArW70Q0
テストステロンは集中力にも大きく関わってるよ
2016/03/26(土) 19:36:43.02ID:Mk30ZnIz0
集中しなきゃならない時でも、風船の空気が抜ける時みたいに、力も抜けちゃうんだよね。
2016/03/26(土) 20:11:47.95ID:XvKkfnjh0
ADHDじゃねえの
646病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:56:33.85ID:lvjvNVEO0
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/111700008/032200032/?rt=nocnt&;ST=smart
2016/03/27(日) 09:29:30.07ID:jSij79QT0
>>646
まさにそれかも

>男性ホルモン値を上げる10カ条
について言えば、なんだか誰にでもどれか一つは当てはまるよな〜って感じ。
昨日のテレビでやってた「医師が薦めるホニャララ50」みたいなw
2016/03/27(日) 18:40:45.86ID:IG+NpggL0
>>641
泌尿器科医にいってテストステロン検査を受けるのが確実で
簡単です。医師によっては、病気とは認めない場合は
保険にしない場合があるから、インポで困っていますと
ウソでもいいからいいましょう。そんなに高価ではない。
2000円以下だったと思う。
2016/03/28(月) 06:59:44.22ID:/rOqcIj50
>>648
グローミンの商品ページにある病院リストから選べば、たぶんやってくれるかな?

休み明けなのに疲労感がハンパない。体が火照ってなかなか寝付けないし。
2016/03/28(月) 09:43:16.78ID:kvWSkUaB0
>>649
テストステロン検査はどこの泌尿器科でもやっている。
2016/03/29(火) 19:58:39.93ID:wb2cEvdj0
テストステロン検査、そのうち受けたいけど時間が無いから無理だろうな。
前立腺がん検査みたいに健康診断のオプションで受けられればいいのにな。
仕事で疲れた・・・がんばらない、無理をしない、余計なことを言わない。
2016/03/30(水) 10:50:33.41ID:+sMdGlLF0
昨日の夜殆ど寝れなかった。今日忙しいのでそれ考えてストレスになったのだろう
会社の仲間には悪いが今日は段取りだけして早退した。
653病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 15:38:22.08ID:Dx/9/jwA0
知らねーよカス
2016/03/30(水) 20:07:11.50ID:IpzhP/hW0
>>652
俺は早く帰りたくて、くる仕事くる仕事すべてバタバタ片付けてたら、
いつもより帰りが遅くなったよ...orz
今の会社にはなんの執着心も無いんだがな〜。
2016/03/30(水) 20:49:59.75ID:SrmycGF60
ここのスレ、たまにTwitterっぽくなるね
656病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:05:13.36ID:fHRdfCFG0
男性更年期を言い訳に日記帳代わりにしてる奴がいるからな
2016/03/31(木) 06:25:16.18ID:imUm8KhT0
うつ病の人が急に元気になったら自殺する元気までできちゃった、みたいに。
更年期障害って、あまり即効性のある治療には向かないと思うけどどうだろ?
老化現象に対して若返りの薬や不老不死の薬に群がるようなもんじゃないの?
2016/03/31(木) 07:13:34.66ID:aZixB35F0
年度末の3月最終日なのに、割と電車すいてるなァ〜
更年期のせいか、電車一本待ってでも座るクセができた
にしても自宅と会社往復するだけでもつらい
もうウチ返ってゴロッとしたいナ
2016/03/31(木) 08:22:39.71ID:PCTZKjSH0
>>657
それはないでしょ
あるとすれば誤診か思いこみ

>>658
ツイッターで思う存分つぶやきを
そういうのは2chと違う
2016/03/31(木) 18:12:26.66ID:hBzWmaDt0
あくまでもホルモン「バランス」を重視した
ホルモン補充なら受診したいと思うけど、
泌尿器科でそこまでやるのかね?
そもそもテストステロン値でホルモン「バランス」まで分かるのか?
2016/03/31(木) 18:28:19.92ID:sFXANPtl0
仕事から帰って疲れてすぐ横になる
首から上が火照ってるのでアイスノンで頭部や顔面を冷やす
2016/03/31(木) 19:08:36.43ID:WNbnv3ov0
>>660
男性ならテストステロンだけが問題だ。バランスの意味がない。
女性はいろいろあるからバランスが重要だ。
663病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 19:46:57.63ID:pnZKi4h80
ドイツで問題になったよね?
2016/03/31(木) 20:55:45.76ID:oghSbycQ0
質問。
射精するとテストステロン減りますか?
2016/03/31(木) 20:56:40.64ID:oghSbycQ0
質問。
しゃせいするとテストステロン減りますか?
2016/03/31(木) 21:17:16.05ID:pnZKi4h80
>「男性の更年期障害」は製薬会社によってW作られた病気Wだった!?
ってググると良い、と以前の書き込みにも出てました。
男性だけ
テストステロンだけ
単純明快で恣意的すぎるよねw
2016/04/01(金) 15:32:52.11ID:8CWOC6HN0
更年期障害と思い始めて1ヶ月、やっと見てくれる病院が見つかって診てもらえそうです
早く楽になりたい
2016/04/01(金) 20:28:47.52ID:2uqV4ASJ0
「早く楽に」と焦らない、無理をしない、安静にする、駄目な自分を受け入れる。
669病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:29:17.13ID:gjG0rVuq0
早く楽に治せる病気だったら、障害なんて言葉を使わないと思うのだよね。
670病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 10:55:38.56ID:2HiJiJ9Z0
>>668
>>669
ツイッターで思う存分つぶやきを
そういうのは2chと違う
671病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 12:01:23.93ID:buV2c0zS0
なにか都合の悪い書き込みがございましたか?
2016/04/03(日) 14:03:42.26ID:jesEuVt60
都合が悪いのではなくて、単純にスレチ
ここは自称男性更年期が『今日も辛かったわ〜』と愚痴を書き殴るスレではない
2016/04/03(日) 17:14:48.16ID:NYsa3NbU0
>>671
掲示板は公共の場所です。他の参加者にも役立つ情報を
共有する場所です。あなたの経験が他の人に役立つことが
あれば、それは歓迎されます。なければいやがられます。
674病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 18:20:32.73ID:5Dm0BYEB0
なんで内科だとテストステロン検査しないのだろうな?
いつもつかってる内科医に「意味が無い」的なことまで言われたよ。
製薬会社からのバックが無いからか?
2016/04/03(日) 18:25:36.59ID:NgQTnN1A0
>>674
同意
行きつけの内科に更年期障害ではないかって聞いてみたのですが、数年前にテレビでもてはやされたけど
男性の場合は女性とは違って緩やかにホルモンが下がってくるからきにする必要はないって言われました
2016/04/03(日) 18:30:36.37ID:OEV2qvzy0
疲労の愚痴なら下記のスレへ
疲労モード
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/yume/1457336210/
677病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:17:29.39ID:3ayGpCBC0
>>675
gendai.ismedia.jp/articles/-/37321
この記事が3年前だから、数年前にもてはやされて一度下火になったんだねぇ。
70過ぎの母親と更年期障害についてたまに話をするけど、
ようは更年期特有の症状だから男でもなるし時期が過ぎれば落ち着く、という。
実際、親族に多いらしい。家系なのかも?
2016/04/03(日) 20:04:38.60ID:d9/gA2230
>>676
そんなスレあることにワロタw
2016/04/03(日) 21:35:30.57ID:aNCYMOk50
>>677
気にしないだけですむ程度の自覚症状なら、検査の必要もないかも知れないけど。
でも自分の場合、生きていくのもしんどいくらいだったし、AMSスコアも重症レベルだったから、ケースによっては検査が意味ないということはないと思う。
体を動かすのもしんどくなってくると、他の生活習慣病につながるリスクも出てくるし。
2016/04/03(日) 21:51:36.80ID:NYsa3NbU0
>>674
甲状腺機能低下症で内科医に相談したときは、
テストステロンは生きていく上で必要ないとまで言われた。
医学部の教育でそのような教育を受けているのだろう。
学界の権威が書いた古い教科書にそう書いてあるのだろう。
2016/04/04(月) 02:03:10.15ID:0EDdSWCr0
ボディビルダーみたいにテストステロン自己注射すりゃいい
排卵誘発剤やアロマターゼ阻害剤なども一緒買っておけば完璧
2016/04/04(月) 06:33:48.76ID:ekX7xoOJ0
>>679
>>677に「検査が意味ないということはないと思う。」とレスをしてるのか?
よくわからない。
そもそも誰もあなたの主張を否定していないし、
症状の重い軽いはあなたが決める事でもないし。
2016/04/06(水) 05:59:36.11ID:QGeifZZk0
春先の頭痛は花粉からなのか自律神経からなのかよくわからない。スレチでした
2016/04/07(木) 06:43:25.66ID:4UIzbBoF0
40代からホルモン補充をやると、
自分の体が本来持っているホルモン生成能力が落ちる可能性はありませんか?
2016/04/07(木) 11:19:29.75ID:rULEOC4h0
医者に聞け
2016/04/07(木) 18:21:06.78ID:vMTo4HbD0
>>684
そういう意見がいつもでるけれど、ホルモン生成能力が
ある人は、そもそもホルモン補充が必要ないだろう。
というのは極論だね。
ホルモン補充療法以外の方法で、男性ホルモンを増加させることが
できればその方がいいでしょう。それがダメな場合だから
ホルモン補充をする。一生補充し続けることになるね。
2016/04/07(木) 18:44:23.95ID:4UIzbBoF0
>>686
ストレスとかで「一時的に」必要とする程度なら問題ないのでしょうね。
ストレスや気力など対症療法的なものを自分で見つけるのが良いのだろうけど。
2016/04/07(木) 19:37:45.75ID:0exGuDXv0
気の持ちようでなんとかなるレベルじゃないから
2016/04/07(木) 20:13:19.27ID:fLbbjZZR0
そもそも更年期障害とは、
病院で治療を受けなければ治らない病気
と決まった話では無いよね?

製薬会社は、そういう話にしたいのだろうが。
2016/04/07(木) 21:38:24.26ID:wco45Gwj0
陰謀論なら他所でやれ
2016/04/08(金) 07:07:23.20ID:jMmwDWwt0
ホルモン補充のリスクを考えるのは自己責任だが大きな選択肢だと思うんだが。
2016/04/08(金) 11:07:35.90ID:aZ16HGMQ0
アホっぽい
2016/04/08(金) 12:09:31.88ID:6rAtqJrD0
>>691
1人で好きなだけ考えなさい
2016/04/09(土) 07:08:47.99ID:qHU/pIvl0
プロテインはどうですか?

プロテインの主成分である乳製品自体が、前立腺疾患のリスクを高くする、
またはソイプロテインだと女性ホルモンが増える、などの話もあるけど。
2016/04/09(土) 11:27:21.29ID:X9bOf6zq0
効かんよ。
金の無駄。
2016/04/09(土) 17:57:54.00ID:yimrfBKe0
トリビュラスとかトンカットアリってサプリはどう?
2016/04/09(土) 19:03:34.17ID:wXZWzW7U0
自分で使ってみれば?
2016/04/11(月) 07:06:07.20ID:zLrO0Hgf0
疲れがとれない。ネガティブになるし気力も落ちるとミスも増える。嫌な予感

糖尿病と更年期障害のどちらも診断された人はいますか?
どのような治療方法になるのでしょうか?
2016/04/11(月) 12:59:39.08ID:7k6b7kqC0
知らねえよ医者に聞けやカス
2016/04/11(月) 17:08:14.95ID:3kmnN3jo0
>>669
あなたの様な人がなぜこのスレにくるんでしょう
更年期障害で苦しんでる人にそんな言い方はないでしょう。
そもそも、その言い方では更年期障害でないので他スレ作ってどうぞ
2016/04/11(月) 17:08:51.56ID:3kmnN3jo0
アンカ間違えました
>>699
です
2016/04/11(月) 17:54:47.97ID:ui6gY55A0
発狂し始めてワロタ
2016/04/12(火) 07:42:13.95ID:QjQA7YZY0
某サプリから始めてプロテインも試してみた。ホルモン補充に手を付けようとしたが、
少し思いとどまってギャバを試そうかと思う。何が自分に合うのかわかならいもの。
2016/04/12(火) 10:39:06.53ID:XuBNp+hb0
病院行く気ないならグローミンが最善でしょ
プロテインやGABAで男性更年期は改善されないよ
2016/04/12(火) 18:11:43.90ID:Ryw4mvS20
>>703
そもそもなんでプロテインが効くと思ったのか。
栄養失調なのか。頭が悪いのか。
2016/04/12(火) 18:16:02.87ID:cP2qyklY0
プロテイン=精力、テストステロンうpだと思い込んでる人多いからね
確かに十分な脂肪、蛋白質を摂取するのは大事だが
2016/04/12(火) 18:33:56.38ID:QjQA7YZY0
ようはストレス対策や体づくりで
テストステロンの減少を抑えたいという意味なんだと思う。
直接、更年期障害に効果があるとは思わない。
2016/04/12(火) 22:31:20.02ID:Ryw4mvS20
プロテイン=タンパク質で、卵肉大豆をたべることと
同じなのに、カタカナにしてすごい能力があると
メーカーが宣伝すると、信じるバカがいるということか。
一時期は亜鉛が流行ったね。
健康食品の大部分は誇大広告だけど、会社は儲かっているようだから
だまされるバカが多いと言うことか。
2016/04/13(水) 06:17:21.24ID:rgcCfTHt0
でもこのスレでサプリや病院に頼らない更年期対策を書くと叩かれるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況