非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)16個目
295名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/12(火) 11:20:05.99ID:xDDDYA7o スレチ死ね
296名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/12(火) 13:55:34.22ID:MMwuUPDR いやどす。
297名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/12(火) 19:33:03.55ID:9W43VGBU それってプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルって奴でしょ
リドメックスがそれで医者もそう言いながら出してる
リドメックスがそれで医者もそう言いながら出してる
298名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/12(火) 22:22:24.49ID:xDDDYA7o ステロイドはステロイド
以上
以上
299名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/19(火) 17:49:31.40ID:eQKSA0JC 効くか効かないかって肌質にもよるよな
俺敏感肌なんだが、同じく敏感肌でいい薬当てた人いないか?
俺敏感肌なんだが、同じく敏感肌でいい薬当てた人いないか?
300名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/20(水) 00:48:22.70ID:jQnAblcZ 風呂上がって寝るときに汗がひかないなーと思ってたらワセリンのせいだった
301名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/26(火) 17:15:06.13ID:QjjuXAnl 手にアトピーと汗疱持ち
個人的にだけど
ガサガサにはユースキンA
グジュグジュにはポリベビー
急に痒くなって我慢できずに掻き毟ってしまうのを抑えたい
オイラックス探してるけど意外と無い…
汗疱もあるから、掻くとすぐグジュグジュ汁汁…
非ステのムヒは効かず、今はステ入りの液体ムヒ使っちゃってる
痒みは一時的にすぐ止まるけど、滲みるからか手の赤みがやばい…
非ステにしたい
個人的にだけど
ガサガサにはユースキンA
グジュグジュにはポリベビー
急に痒くなって我慢できずに掻き毟ってしまうのを抑えたい
オイラックス探してるけど意外と無い…
汗疱もあるから、掻くとすぐグジュグジュ汁汁…
非ステのムヒは効かず、今はステ入りの液体ムヒ使っちゃってる
痒みは一時的にすぐ止まるけど、滲みるからか手の赤みがやばい…
非ステにしたい
302名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 16:14:59.04ID:Sfvcb7aA 寝る時に副交感だか交感だか神経が切り替わるけど
その時がものすごく痒くてかいてしまうからなかなか寝付けないんだけど
何かいい薬ないかな?
ベナパスタとかポリベビーのジフェンヒドラミンは、まったく役に立たない・・・
リドカイン入りのかゆみ止めでもだめで
気絶するか治るかしないとぐっすり眠れる気がしない(涙
その時がものすごく痒くてかいてしまうからなかなか寝付けないんだけど
何かいい薬ないかな?
ベナパスタとかポリベビーのジフェンヒドラミンは、まったく役に立たない・・・
リドカイン入りのかゆみ止めでもだめで
気絶するか治るかしないとぐっすり眠れる気がしない(涙
303名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 19:08:05.37ID:aiQQkXO8 手錠使え
両手が干渉しないように取り付ければ、後は寝るだけ
マジ捗るぞ
両手が干渉しないように取り付ければ、後は寝るだけ
マジ捗るぞ
304名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 20:10:47.62ID:CdvGNaar SMプレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
305名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 20:26:07.35ID:0gu86kq6 >>302
我慢するより掻いた方が眠れる
我慢するより掻いた方が眠れる
306名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 20:35:48.86ID:CdvGNaar 掻き壊して血の海、こっちもSMプレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
307名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/27(水) 20:36:02.96ID:TGsAkyar308名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/28(木) 18:44:09.45ID:4tC2+/gF >>302
ラナケインおすすめ
ラナケインおすすめ
309名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/28(木) 18:57:04.33ID:54ZHH87A310名無しさん@まいぺ〜す
2014/08/28(木) 18:58:38.62ID:4tC2+/gF とりあえず使って寝て回復しな
311名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/01(月) 21:08:43.63ID:8FLMm8QX 親がラナケインがいいというので1本もらった
脱ステ中だけど使って問題ないよね?
脱ステ中だけど使って問題ないよね?
312名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/02(火) 15:05:54.09ID:UmmyfnMD313名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/02(火) 18:48:17.01ID:nuzXr2oM 睡眠不足は肌の天敵
8時間はしっかり寝て
負のスパイラルから抜ける為にも何か塗ったらどうだろうか?
8時間はしっかり寝て
負のスパイラルから抜ける為にも何か塗ったらどうだろうか?
314名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/04(木) 01:24:27.23ID:4WlfIkVl ケラチナミン痒すぎる…
315名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/06(土) 18:50:30.04ID:6zndKGS2 タウロミンを飲んでる人いる?
今度試してみる
今度試してみる
316名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/06(土) 18:57:48.03ID:Yph5gmeX >>315
今年の3月ごろ飲んでたけど、特にこれといった改善はなかったかな
今年の3月ごろ飲んでたけど、特にこれといった改善はなかったかな
317名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/06(土) 19:17:00.99ID:6zndKGS2 >>316
マジか…まぁ買っちゃったし駄目もとで試してみるよ
マジか…まぁ買っちゃったし駄目もとで試してみるよ
318名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/06(土) 19:23:15.84ID:WJ4OGyOm319名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/06(土) 23:53:00.22ID:t+hFb/Xu320名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/07(日) 01:32:17.89ID:cb0BZHfe >>319
外用薬のレスタミンコーワを飲むの?
外用薬のレスタミンコーワを飲むの?
321名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/07(日) 11:48:52.61ID:SUbIEmxB 錠剤が売ってる。
うちの近所のドラッグストアでは、
ポリベビーとかあせもの塗り薬とかオイラックスとかの皮膚薬コーナーに
塗るレスタミンコーワのクリームと、飲む錠剤のビンと一緒に置いてある。
買ってくるか・・・
うちの近所のドラッグストアでは、
ポリベビーとかあせもの塗り薬とかオイラックスとかの皮膚薬コーナーに
塗るレスタミンコーワのクリームと、飲む錠剤のビンと一緒に置いてある。
買ってくるか・・・
322名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/07(日) 16:35:37.21ID:SBIyWXPk 寝るためならね
ドリエルとかね
ドリエルって名称にしてボロ儲け
同成分で安い方買いましょうね、買うなら
ドリエルとかね
ドリエルって名称にしてボロ儲け
同成分で安い方買いましょうね、買うなら
323名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/07(日) 23:03:43.80ID:jAKIP8to ここは塗り薬のスレであることをお忘れなく
324名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/07(日) 23:13:55.85ID:W0O3+PzJ ここまで動かないのだから
細かい事を言う場合には、1週間ぐらい後にする
もしくは
10レスぐらい待つ
その間に軌道修正されるから
細かい事を言う場合には、1週間ぐらい後にする
もしくは
10レスぐらい待つ
その間に軌道修正されるから
325名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/10(水) 16:21:49.85ID:WdTj4hVd ブフェキサマク時代はとんと縁が無かったが
いつの間にかEPA/DHA軟膏として生まれ変わってた
ダイアフラジンA軟膏買ってきた
一日一回皮膚がべりべり剥がれて汁だくになってたのを
夜一回very strongのステで抑えて一週間
今日から夜一回をstrongに変えて
昼間はせっせとダイアフラジンA塗ってみる
プチ脱ステに軟着陸できると嬉しいが・・・
香料でだいぶ誤魔化せてるけどやっぱ魚臭だなこれww
サンマ食って誤魔化そうずwwww
いつの間にかEPA/DHA軟膏として生まれ変わってた
ダイアフラジンA軟膏買ってきた
一日一回皮膚がべりべり剥がれて汁だくになってたのを
夜一回very strongのステで抑えて一週間
今日から夜一回をstrongに変えて
昼間はせっせとダイアフラジンA塗ってみる
プチ脱ステに軟着陸できると嬉しいが・・・
香料でだいぶ誤魔化せてるけどやっぱ魚臭だなこれww
サンマ食って誤魔化そうずwwww
326名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/10(水) 19:52:00.25ID:HBOp/n46 ヒマシ油を塗ってみる
327名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/11(木) 23:08:34.24ID:TgBGS9sN328名無しさん@まいぺ〜す
2014/09/16(火) 14:53:08.60ID:FLbMF/dw 2014年15%超え回数
30回 内村光良←更新(9/14イッテ)
====================【神の領域】====================
29回
28回
27回
26回 桂歌丸
〜〜
〜〜
20回
====================【天の領域】====================
〜〜
〜〜
10回
====================【一流の壁】====================
*9回
*8回 宮迫博之←更新(9/14行列)
*7回 ナインティナイン/後藤輝基
*6回 堺正章/東野幸治
*5回 所ジョージ/ビートたけし
====================【二流の壁】====================
*4回 さんま/上田
*3回 とんねるず/志村
*2回 鶴瓶/タモリ/爆笑
*1回 浜田/仁鶴/久本/有吉/ネプ/木久扇/円楽/三村/岡村/日村/淳/今田
====================【三流の壁】====================
*0回 松本→都落ち
30回 内村光良←更新(9/14イッテ)
====================【神の領域】====================
29回
28回
27回
26回 桂歌丸
〜〜
〜〜
20回
====================【天の領域】====================
〜〜
〜〜
10回
====================【一流の壁】====================
*9回
*8回 宮迫博之←更新(9/14行列)
*7回 ナインティナイン/後藤輝基
*6回 堺正章/東野幸治
*5回 所ジョージ/ビートたけし
====================【二流の壁】====================
*4回 さんま/上田
*3回 とんねるず/志村
*2回 鶴瓶/タモリ/爆笑
*1回 浜田/仁鶴/久本/有吉/ネプ/木久扇/円楽/三村/岡村/日村/淳/今田
====================【三流の壁】====================
*0回 松本→都落ち
329名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/04(土) 21:25:30.66ID:iLglsHGr >>156 そ〜だよ。ググったら、しうんこは、出来始めには効くとか。
自分は、もう何年もで、ステでも治らないのが背中おしり上腕にあり
かさぶた状になってるから、神仙太乙膏買いに行ったがキリン堂にはなかった。
自分は、もう何年もで、ステでも治らないのが背中おしり上腕にあり
かさぶた状になってるから、神仙太乙膏買いに行ったがキリン堂にはなかった。
330名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/10(金) 01:27:17.73ID:UKYxhRKZ ちょっと前までユースキンiを使っていましたが、ムヒソフトGX乳状液を試してみました。
かゆみについては第三医薬品なので普通に治まりますし、持続性もそこそこある感じで好印象です。
しばらくはこれ一本で生活してみようかと思います。
あと医薬部外品も何種類か試してみましたが、あまりかゆみが治まらないのでお金の無駄でした。。。
ただの乾燥肌の人ならいいかもしれませんが。
かゆみについては第三医薬品なので普通に治まりますし、持続性もそこそこある感じで好印象です。
しばらくはこれ一本で生活してみようかと思います。
あと医薬部外品も何種類か試してみましたが、あまりかゆみが治まらないのでお金の無駄でした。。。
ただの乾燥肌の人ならいいかもしれませんが。
331名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/10(金) 01:53:06.74ID:iQ+B9YPe アトピーといっても色んな症状があるし重い軽いの問題もあるけど、
クスリは極力使わないほうがいいよ・・・
効けば効くほど副作用も大きいんだから、ステ以外でよく効く軟膏があったとしてもそれなりの副作用があるんだよ。
もうクスリに頼るのはやめようよ。
クスリは極力使わないほうがいいよ・・・
効けば効くほど副作用も大きいんだから、ステ以外でよく効く軟膏があったとしてもそれなりの副作用があるんだよ。
もうクスリに頼るのはやめようよ。
332名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/10(金) 01:59:20.83ID:8v7hwdut >アトピーといっても色んな症状があるし重い軽いの問題もあるけど、
333名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/10(金) 18:05:05.54ID:pPTicCtc 市販の第三類の塗り薬程度で治まるなら塗った方がいいよ
下手に炎症を長期間放置しておくと
感染症や癌化などの危険性が高くなってしまうからね
下手に炎症を長期間放置しておくと
感染症や癌化などの危険性が高くなってしまうからね
334名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/10(金) 20:06:51.22ID:UKYxhRKZ >>331
このスレ的に「ステロイド使うな」はわかるけど「薬使うな」は鬼畜すぎるやろ。。。
このスレ的に「ステロイド使うな」はわかるけど「薬使うな」は鬼畜すぎるやろ。。。
335名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/11(土) 17:54:31.09ID:tWQb//ED 神仙太乙膏を買ってきた。やっぱ、フツーの薬局には置いてなかった。
漢方薬局で買いました。効くといいな。
漢方薬局で買いました。効くといいな。
336名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/11(土) 22:11:44.51ID:lqt7sQwV 近場でビーソフテン扱ってた所在庫ないって言われた
しょうがないけどヒルドイドもらったけど値段に差がありすぎる(TT)
しょうがないけどヒルドイドもらったけど値段に差がありすぎる(TT)
337名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/12(日) 20:25:58.09ID:uTPLHIJE >>336
大手の何とか会系の病院だと必要以上にたくさん貰えるんだけど
大手の何とか会系の病院だと必要以上にたくさん貰えるんだけど
338名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/13(月) 15:36:34.90ID:I1T0I8K0 今秋の花粉症からくる皮膚炎でアトピーっぽくなったんだが
ロコイド塗ってもかゆみ止め塗っても効かなくって
まぶたまで粉吹いたようになってしまった
寝てるときだけかゆいのは何とかならんのだろうか
ロコイド塗ってもかゆみ止め塗っても効かなくって
まぶたまで粉吹いたようになってしまった
寝てるときだけかゆいのは何とかならんのだろうか
339名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/13(月) 17:59:27.87ID:pyZVw0B/340名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/13(月) 21:29:32.18ID:9do1yZA4 尿素かゆくなるよ
341名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/14(火) 10:37:44.03ID:xFCJRGq6 尿素ってかゆくなるのか…
ロートの奴使うのやめておこう…
ロートの奴使うのやめておこう…
342名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/14(火) 10:49:55.25ID:BkGJdmKc アトピー持ちと尿素の相性の悪さは異常
それなのにロートはこれでもかというくらい、
尿素入れてくるよね・・・
それなのにロートはこれでもかというくらい、
尿素入れてくるよね・・・
343名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/14(火) 14:14:40.54ID:Q0FTJfRV 今年の夏もアトピー荒れまくったけど
ダイアフラジンA(ステ入ってないやつ)でステの副作用、
皮膚委縮を若干マシにできたような気がする。
夜はステ塗って手袋してたけど、
昼間は細菌感染じゃなくて皮膚が自分で出してる汁ジュクには亜鉛入りの軟膏
(ポリベビーとか)
汁出てないところはダイアフラジンA。
今年は痒いのもあったけど、切り傷が痛かった。
やっと最近治まってきて、抗アレルギー薬もちゃんと効くようになってきた。
ダイアフラジンA(ステ入ってないやつ)でステの副作用、
皮膚委縮を若干マシにできたような気がする。
夜はステ塗って手袋してたけど、
昼間は細菌感染じゃなくて皮膚が自分で出してる汁ジュクには亜鉛入りの軟膏
(ポリベビーとか)
汁出てないところはダイアフラジンA。
今年は痒いのもあったけど、切り傷が痛かった。
やっと最近治まってきて、抗アレルギー薬もちゃんと効くようになってきた。
344名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/14(火) 19:21:13.03ID:Sfs3reIc 風呂に竹酸酢
熱いお風呂でヒートショックプロテインや
熱いお風呂でヒートショックプロテインや
345名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/15(水) 09:51:44.38ID:qBca16Ya オイラックスソフト凄い効いた!!
手が凄いつやっつや、こんな手久し振り!!!
…だったんだけど二週間くらいで全然効かなくなって
まだ真っ赤に爛れてる…
ユースキンAもIもダメ、凄い痒くなる
何だったんだよ…
手が凄いつやっつや、こんな手久し振り!!!
…だったんだけど二週間くらいで全然効かなくなって
まだ真っ赤に爛れてる…
ユースキンAもIもダメ、凄い痒くなる
何だったんだよ…
346名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/15(水) 15:10:32.23ID:zaKaUmDF 神仙太乙膏ってあんま効かない・・・。
347名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/15(水) 16:55:00.13ID:kgqG6jld >>345
爛れているというのは、汁出てる?
効いたように見えたのは、イソプロピルメチルフェノールが一時的に殺菌したのかねえ?
そして別のイソプロピルメチルフェノールに耐性を持つか
効かない菌がまた繁殖してしまったから、ぶり返したように見える・・・のかも。
そういう状態になっていると、イソジン消毒や抗生物質の併用が必要になってくるから、
ステ信者じゃない、ちゃんと考えたり検査してくれる医者を地道に探すのがいいと思う。
お金と時間かかるけど、今の時代、ネットで多少情報探せるしがんがれ。
ところで、オイラックスソフトに入ってるクロタミトンは
疥癬用(ヒゼンダニ用)の薬だから、アトピーに意味は無いらしい。
ちなみに、疥癬がなんでクロタトミンで退治できるのかも、実はよくわかんないらしい。
ジフェンヒドラミンにはかゆみを鎮めたり
ステの副作用を軽減したりする働きがあるみたいだけど、
強いかゆみにはあんまり効かないしなぁ・・・アラントイン、グリチルレチン酸もしかり。
爛れているというのは、汁出てる?
効いたように見えたのは、イソプロピルメチルフェノールが一時的に殺菌したのかねえ?
そして別のイソプロピルメチルフェノールに耐性を持つか
効かない菌がまた繁殖してしまったから、ぶり返したように見える・・・のかも。
そういう状態になっていると、イソジン消毒や抗生物質の併用が必要になってくるから、
ステ信者じゃない、ちゃんと考えたり検査してくれる医者を地道に探すのがいいと思う。
お金と時間かかるけど、今の時代、ネットで多少情報探せるしがんがれ。
ところで、オイラックスソフトに入ってるクロタミトンは
疥癬用(ヒゼンダニ用)の薬だから、アトピーに意味は無いらしい。
ちなみに、疥癬がなんでクロタトミンで退治できるのかも、実はよくわかんないらしい。
ジフェンヒドラミンにはかゆみを鎮めたり
ステの副作用を軽減したりする働きがあるみたいだけど、
強いかゆみにはあんまり効かないしなぁ・・・アラントイン、グリチルレチン酸もしかり。
348名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/15(水) 18:38:10.00ID:qBca16Ya349名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/20(月) 12:25:03.76ID:AAgk6Hz+ 掻きまくって真っ赤なって腫れて血も出るけど何しても痒い
水濡らすと痒い、乾燥させても痒い、保湿しても痒い
何塗ればいいのこれ…ムヒが一番気持ち良いけど、真っ赤が治らない
中黄膏が赤みに効くんだけども、こいつも痒い…
水濡らすと痒い、乾燥させても痒い、保湿しても痒い
何塗ればいいのこれ…ムヒが一番気持ち良いけど、真っ赤が治らない
中黄膏が赤みに効くんだけども、こいつも痒い…
350名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/20(月) 17:49:47.38ID:UYQK3AFu351名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/20(月) 20:41:24.37ID:UCTXUdqe 水虫の薬試しに塗ってみなさい
352名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/20(月) 20:52:54.39ID:lFRYYYi6353名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/21(火) 09:20:58.67ID:5+zLM1lV354名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/21(火) 09:22:04.50ID:5+zLM1lV >>351
ごめん飛ばした…水虫薬検討してみるわ!
ごめん飛ばした…水虫薬検討してみるわ!
355名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/22(水) 21:06:55.33ID:Kp3OfJf1 痒い
メンソレータム(メンターム)のメントール抜き作って売ってくれ
メンソレータム(メンターム)のメントール抜き作って売ってくれ
356名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/23(木) 15:14:05.94ID:17rdF5Es 手が真っ赤でパックリ割れてたり、夜掻いてグジュグジュ
保湿に馬油が気になってる
でもワセリンでかぶれる場合馬油もダメかな…
保湿に馬油が気になってる
でもワセリンでかぶれる場合馬油もダメかな…
357名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/29(水) 23:10:16.31ID:4C4IyMFh てすと
358名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/30(木) 00:09:02.19ID:TIqqP2ls 無理にステロイド避けるより、集中的にステロイドで治してその後ケアする方が効果あると思う
359名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/30(木) 23:02:05.77ID:bn2khGqG360名無しさん@まいぺ〜す
2014/10/31(金) 22:04:17.45ID:IhOFPfGY361名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/07(金) 21:29:30.15ID:hPRZoJFl テスト
362名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/07(金) 21:35:42.76ID:fc4vobWa するな
363名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/09(日) 01:49:00.64ID:X8VfEtOR364名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/09(日) 02:15:51.32ID:dnaDLnPZ365名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/09(日) 02:38:21.51ID:MoSfwCda 顔、真っ赤なの?
366名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/11(火) 03:44:26.18ID:cTjGivek >>360
だがこの日本では皮膚科医が長期使用させるんだよ
だがこの日本では皮膚科医が長期使用させるんだよ
367名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/11(火) 17:59:44.00ID:zqe2M3bc オイラックスソフトってステに近くない?
使うとかなり効果あるんだけど、良くなったから使うの止めたら以前より悪化
そして全く効かなくなって真っ赤になった…怖すぎ…
使うとかなり効果あるんだけど、良くなったから使うの止めたら以前より悪化
そして全く効かなくなって真っ赤になった…怖すぎ…
368名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/22(土) 14:34:15.29ID:Jtou192P ▼民主党が社民などと反対や審議欠席した法案
・「集団的自衛権」 閣議決定→ 幹部ら反対明言
・「防衛 "省"」 昇格法案→ 審議欠席へ
・「共謀罪」 創設案→ 猛反対
・「教育基本法改正」 案→ 反対訴え集会デモ
・「北朝鮮船に洋上検査」 制裁強化法案→ 採決ボイコット
▼民主政権で保守的だった野田内閣でもこれ。
・韓国へ5兆円スワップ拡大援助する
・韓国国債を初めて購入しようとした
・日本所蔵の朝鮮書物を韓国へ出向いて献上
・慰安婦への人道支援と追加賠償を新たに模索
・「竹島の日」に閣僚や党幹部が誰も出席せず
・国会で「韓国の不法占拠」という政府見解発言を避けまくる
・李大統領の竹島不法上陸を許した次の日から夏休み休暇を満喫
・韓国議員団の竹島上陸直後に「竹島単独提訴の見送り」を表明
・更に国連安保理国の投票で韓国選出を支持投票
・尖閣問題では海自艦や日本漁船が尖閣に近づくのを禁止して中国領海侵犯を常態化
・自衛隊と在日米軍との離島奪還訓練を日中関係に配慮してとりやめ
・空自機曳光弾による警告を意図的に封印
・最後に初めて尖閣の領空侵犯までさせてしまった
・「集団的自衛権」 閣議決定→ 幹部ら反対明言
・「防衛 "省"」 昇格法案→ 審議欠席へ
・「共謀罪」 創設案→ 猛反対
・「教育基本法改正」 案→ 反対訴え集会デモ
・「北朝鮮船に洋上検査」 制裁強化法案→ 採決ボイコット
▼民主政権で保守的だった野田内閣でもこれ。
・韓国へ5兆円スワップ拡大援助する
・韓国国債を初めて購入しようとした
・日本所蔵の朝鮮書物を韓国へ出向いて献上
・慰安婦への人道支援と追加賠償を新たに模索
・「竹島の日」に閣僚や党幹部が誰も出席せず
・国会で「韓国の不法占拠」という政府見解発言を避けまくる
・李大統領の竹島不法上陸を許した次の日から夏休み休暇を満喫
・韓国議員団の竹島上陸直後に「竹島単独提訴の見送り」を表明
・更に国連安保理国の投票で韓国選出を支持投票
・尖閣問題では海自艦や日本漁船が尖閣に近づくのを禁止して中国領海侵犯を常態化
・自衛隊と在日米軍との離島奪還訓練を日中関係に配慮してとりやめ
・空自機曳光弾による警告を意図的に封印
・最後に初めて尖閣の領空侵犯までさせてしまった
369名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/27(木) 08:46:52.21ID:zc+V0Z/m メンタム・ムヒ系
オロナイン系
アロエ軟膏
レスタミン軟膏
ヒルドイド
このあたりで効きめなかったら医者にいくべき
フジジンレオ軟膏とかニゾラールとかプロトピックとか
症状によって処方される
オロナイン系
アロエ軟膏
レスタミン軟膏
ヒルドイド
このあたりで効きめなかったら医者にいくべき
フジジンレオ軟膏とかニゾラールとかプロトピックとか
症状によって処方される
370名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/27(木) 20:51:31.05ID:wj3UZ8Or ジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションがいい
風呂上がりにジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションを塗るといい
ただジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションが合わない人もいるみたいだけどね
個人的にはジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションが良かった
風呂上がりにジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションを塗るといい
ただジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションが合わない人もいるみたいだけどね
個人的にはジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿 ローションが良かった
371名無しさん@まいぺ〜す
2014/11/27(木) 21:30:45.14ID:zK4BDITE うるせえ
372名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/08(月) 22:10:02.91ID:IOCdZD6x ヒルドイド普通に買えたらなぁ
処方せんもらうの時間かかるわ
病院のHPでは予約受付とか書いてるのに電話したら順番です連呼。
この時期はヒルドイド不足なのに
処方せんもらうの時間かかるわ
病院のHPでは予約受付とか書いてるのに電話したら順番です連呼。
この時期はヒルドイド不足なのに
373名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/09(火) 07:48:15.58ID:QlwUHVoi >>372
近所のドラッグストアーにHPクリーム売ってないの?
近所のドラッグストアーにHPクリーム売ってないの?
374名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/09(火) 09:42:34.86ID:2T5EB/tN HP伸ばしにくくて使い難い
オイル混ぜて伸ばしていいんだろうか
オイル混ぜて伸ばしていいんだろうか
375名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/09(火) 10:16:36.17ID:kza3G+KC 本当は手のひらで挟んで温めてから使うのが一番だけど
面倒ならローションもあるよ(・∀・)
面倒ならローションもあるよ(・∀・)
376名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/09(火) 16:07:23.85ID:DXIuEkfr ザーネクリームが地味に無難に効いている
377名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/10(水) 13:21:42.46ID:cb7tq8LC ザーネ良いよね。今時期の保湿にちょうど良い
378名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/25(木) 20:05:49.27ID:eEELWUK2 ヒルまとめて貰えば良いやん
秋口とかは1度に10本とか頼んでるよ
ロコイドは5本(殆ど使わないけど重症で人前出られなくなった時用)
秋口とかは1度に10本とか頼んでるよ
ロコイドは5本(殆ど使わないけど重症で人前出られなくなった時用)
379名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/26(金) 19:48:09.58ID:IkEYHnFn 市販のザーネクリームって皮膚科で処方されるザーネクリームと同じなのかな?
380名無しさん@まいぺ〜す
2014/12/27(土) 21:22:15.42ID:gyIY6fza メンソレータムAD最強
381名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/02(金) 22:10:09.65ID:BhVl8TlM 皮膚科でこれステロイド入ってないから痒い時はいつでも塗っていいよーって言われて貰ったクリーム、普通にアンテベート入っててわろた。
ステロイド使うのに抵抗はないけどあの皮膚科にいくのはやめとこう…
ステロイド使うのに抵抗はないけどあの皮膚科にいくのはやめとこう…
382名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/02(金) 22:22:41.94ID:BaMW7+eZ その為の混合だから
383名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/06(火) 16:53:36.43ID:Ky21U7TJ ラナケインクリーム安定
痒みが強いとラナケイン
痒みが強いとラナケイン
384名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/10(土) 21:33:40.04ID:5Mcwjq0p AVEENOのモイスチャーローションといってもほぼクリームだけどいい
浸透すればさらさらになるし24時間保湿だから、夜塗れば翌朝塗らなくてもぎりぎりもつ感じ
毎朝少しずつだけど確実に炎症よくなってる
浸透すればさらさらになるし24時間保湿だから、夜塗れば翌朝塗らなくてもぎりぎりもつ感じ
毎朝少しずつだけど確実に炎症よくなってる
385名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/10(土) 22:16:39.24ID:I3LjQrvY アピトベール良かった
386名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/17(土) 06:16:45.11ID:1G9+63Et エアリートクリーム、ローション使ってる人いますか?
ヒルドイドのジェネリックってはビーソフテンばっかりで、この時期はさっぱりしすぎてて
でもこれは見た目はヒルドイドっぽいんで使用感似てそうなんでどうかなって気になってます
ただどこも置いてない
あとヒルドイドクリーム500gで貰ってる人いますか?
容器はでっかい瓶詰500になるの?
ヒルドイドのジェネリックってはビーソフテンばっかりで、この時期はさっぱりしすぎてて
でもこれは見た目はヒルドイドっぽいんで使用感似てそうなんでどうかなって気になってます
ただどこも置いてない
あとヒルドイドクリーム500gで貰ってる人いますか?
容器はでっかい瓶詰500になるの?
387名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/18(日) 02:41:49.62ID:MR1ADmtL 保守
388名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/18(日) 11:50:44.51ID:+y1hkHyP アセチロールが効いた
尿素が俺にはあってるのか?
尿素が俺にはあってるのか?
389名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/18(日) 17:31:07.72ID:c/hNUkhW ヒルドイド、プロペト(ワセリン)
390名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/19(月) 02:52:03.64ID:d0ASpKXE 評判がいいユースキンのIを試したら全身真っ赤のガサガサになってしまった。。
やはり合う合わないがあるんだな。。
やはり合う合わないがあるんだな。。
391名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/21(水) 20:44:25.54ID:a7LzkDs3392名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/21(水) 20:54:02.13ID:xaEMJtyZ ステマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
393名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/21(水) 21:27:37.87ID:EdkYU9/D じゃあ自分もステマしとく。
Aveenoのデイリーモイスチャライジングローションは
珍しく蕁麻疹や痒みが出ることなく安心して使えるから常備してる
国内通販でもかなり安く買えるし
Aveenoのデイリーモイスチャライジングローションは
珍しく蕁麻疹や痒みが出ることなく安心して使えるから常備してる
国内通販でもかなり安く買えるし
394名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/22(木) 02:07:27.88ID:8R2OhfPG ステマ合戦さいてーですぅ
395名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/25(日) 18:23:12.61ID:B/ieeWnW 頬、朝はカサカサで夜になるにつれてポツポツ汁がでてくる…
軟膏や保湿なしで四ヶ月耐えてみたけど肌は赤くてごわごわだ
紫雲膏(傷は治る)やユースキン塗ると見た目や表面はそれっぽくもっちりするけど、
一筋ひっかけば汁!って感じ。保湿は逆効果か…?
肌そのものが柔らかくなる軟膏って何がいいんだろう
軟膏や保湿なしで四ヶ月耐えてみたけど肌は赤くてごわごわだ
紫雲膏(傷は治る)やユースキン塗ると見た目や表面はそれっぽくもっちりするけど、
一筋ひっかけば汁!って感じ。保湿は逆効果か…?
肌そのものが柔らかくなる軟膏って何がいいんだろう
396名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/25(日) 19:10:17.20ID:cBx84YRQ 紫雲膏はジュクジュクには逆効果だぞ。自家感作でひどい目にあった。
神仙太乙膏はどう?
神仙太乙膏はどう?
397名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/25(日) 19:22:28.26ID:rU9iNgCR それ通販して届くの待ち。でも赤いし中黄膏でもよかったのかも…
ジュクってほどでもないんだ。一見乾燥してがさがさ固くて、目をこらしてみると肌が割れてる奥にかすかに汁が見えるというか
このスレの人らは基本脱保湿はしないんだよね。
ジュクってほどでもないんだ。一見乾燥してがさがさ固くて、目をこらしてみると肌が割れてる奥にかすかに汁が見えるというか
このスレの人らは基本脱保湿はしないんだよね。
398名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/25(日) 21:30:07.73ID:F4FO67Li 紫雲膏は合う合わないがある。
俺はどんな状態に使用しても駄目だった。
一回使って捨てた。
逆に太乙膏は良い感じ。
俺はどんな状態に使用しても駄目だった。
一回使って捨てた。
逆に太乙膏は良い感じ。
399名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/25(日) 23:21:49.21ID:rnHK77qH >>395
テンプレにある商品の中だと、
↓なんてどうだろう。
酸化亜鉛が入ってるから汁にいい(乾燥するという面もあるが)し、
保湿成分も入ってるのでわりとバランスいい。
ポリベビー
キップパイロール
メモA
テンプレにある商品の中だと、
↓なんてどうだろう。
酸化亜鉛が入ってるから汁にいい(乾燥するという面もあるが)し、
保湿成分も入ってるのでわりとバランスいい。
ポリベビー
キップパイロール
メモA
400名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 00:54:40.23ID:HCsvFuNn 乾燥してる箇所に水分補わずに保湿だけしてもあまり変わらんと思う
401名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 09:03:36.73ID:h/h8uLEg 首かさかさで紫雲膏塗って1日で首の割れてた傷が塞がったと喜んでたら
昨日の夜全体的に掻きむしったみたいでまた全体的に真っ赤でしっとり汁っ毛だ…また乾燥するまで待たなきゃいけないの…
炎症ガサガサでジュクと乾燥の境目がわかりにくいんだけど、
かさかさ炎症の状態で神仙タイツコウ塗ると「悪化」するのかな?
昨日の夜全体的に掻きむしったみたいでまた全体的に真っ赤でしっとり汁っ毛だ…また乾燥するまで待たなきゃいけないの…
炎症ガサガサでジュクと乾燥の境目がわかりにくいんだけど、
かさかさ炎症の状態で神仙タイツコウ塗ると「悪化」するのかな?
402名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 09:58:48.09ID:oV+dG2Np 個人輸入とかになるけど、ひどい乾燥には海外のローションが使いやすくてよかったよ。
向こうのローションって化粧水じゃなくて乳液とクリームの間ぐらいの質感なんだよね。
だから化粧水よりは蒸発せずしっとり保湿できて、クリームやオイルより水分多めだから
伸びがよくてベタベタしないですごく塗りやすい。あと油分で蓋しすぎて熱が篭ることもない。
最初は油分少なめで保湿的に物足りないけど、塗りやすいからマメに塗ることで改善できた。
もちろん他アイテムで油分足してもいいし(自分は熱篭りタイプだからその辺難しかった)
輸入となると大変そうに思うかもだけど、大手サイトなら全然難しくも気負うこともないし
自然派ブランドも多くて日本人レビューも多いから、成分表見ながらじっくり選ぶといいと思う。
向こうのローションって化粧水じゃなくて乳液とクリームの間ぐらいの質感なんだよね。
だから化粧水よりは蒸発せずしっとり保湿できて、クリームやオイルより水分多めだから
伸びがよくてベタベタしないですごく塗りやすい。あと油分で蓋しすぎて熱が篭ることもない。
最初は油分少なめで保湿的に物足りないけど、塗りやすいからマメに塗ることで改善できた。
もちろん他アイテムで油分足してもいいし(自分は熱篭りタイプだからその辺難しかった)
輸入となると大変そうに思うかもだけど、大手サイトなら全然難しくも気負うこともないし
自然派ブランドも多くて日本人レビューも多いから、成分表見ながらじっくり選ぶといいと思う。
403名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 10:24:44.23ID:oV+dG2Np ↑なんか読みづらいうえに微妙にスレチだったかもごめん。
>>395,401
めっちゃわかる…なかなか皮膚ができあがらないんだよね。その前に掻き壊すから。
自分はそういう時はやっぱ亜鉛化軟膏の湿布でしのぐしかなかったなぁ…。
じゅくじゅくはもちろん、なぜかガサガサ炎症にもうっすら塗ると自分はよかったっぽい。
紫雲膏や神仙太乙膏も使ったけど、使い分けを知らずに結局悪化させてしまった。
>>395,401
めっちゃわかる…なかなか皮膚ができあがらないんだよね。その前に掻き壊すから。
自分はそういう時はやっぱ亜鉛化軟膏の湿布でしのぐしかなかったなぁ…。
じゅくじゅくはもちろん、なぜかガサガサ炎症にもうっすら塗ると自分はよかったっぽい。
紫雲膏や神仙太乙膏も使ったけど、使い分けを知らずに結局悪化させてしまった。
404名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 18:10:07.86ID:qBOJ7hF8 >>403
いやいや、ありがとう
タイツコウ届いたから微妙にしっとり汁っぽいところに塗ってみるよ
亜鉛華は前細菌感染したジュクの時に使ったら効果なかった…汁ですべってすぐリント布取れた
昨日はユースキンIをごわごわっぽい頬に塗ってみたけど、まっっったく皮膚に吸収されてく感じがなかった
すりこんで撫ぜてみても肌の表面に残っちゃってるし
皮むけは落ち着いたけど逆に代謝邪魔したのかも
いやいや、ありがとう
タイツコウ届いたから微妙にしっとり汁っぽいところに塗ってみるよ
亜鉛華は前細菌感染したジュクの時に使ったら効果なかった…汁ですべってすぐリント布取れた
昨日はユースキンIをごわごわっぽい頬に塗ってみたけど、まっっったく皮膚に吸収されてく感じがなかった
すりこんで撫ぜてみても肌の表面に残っちゃってるし
皮むけは落ち着いたけど逆に代謝邪魔したのかも
405名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 18:26:44.47ID:lPFeKxTN ガサガサでジュクジュクならオロナインかペークミンはどうだろうか
ピジョンのセラミド入りの小さいオイルがいいみたいだ
ピジョンのセラミド入りの小さいオイルがいいみたいだ
406名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/26(月) 18:47:30.05ID:lPFeKxTN メンタムを擦り込む 効く〜〜〜〜〜
407名無しさん@まいぺ〜す
2015/01/28(水) 08:16:02.18ID:elH6pxU7 紫雲膏の保湿力すごいな
数年ぶりの保湿というか軟膏だから肌がびっくりしてる気がする
つけて数十分たったらもう皮がぽろぽろめくれてきたんだけど…気になってこすって取り続けてしまった…
見た目は普通だけどぎゅっと押すと汁がでる感じのところにタイツコウ塗ってみて様子見中
数年ぶりの保湿というか軟膏だから肌がびっくりしてる気がする
つけて数十分たったらもう皮がぽろぽろめくれてきたんだけど…気になってこすって取り続けてしまった…
見た目は普通だけどぎゅっと押すと汁がでる感じのところにタイツコウ塗ってみて様子見中
408名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/04(水) 22:09:26.53ID:1MS7Prlx ワセリンの保湿凄いけど痒みが出る
409名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/05(木) 18:54:26.68ID:wvuWKj0d >>408
ワセリンて表面すごくても中スカスカかさかさにならない?
ワセリンて表面すごくても中スカスカかさかさにならない?
410名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/07(土) 02:52:44.71ID:JRUqfeLF エアリートクリーム、ローション取り寄せて貰えますか言ったら断られた
ビーソフなら取り寄せる事が出来るみたいに言われたがそんなハードル高いのか
ちなみにジェネリックの数が多くて何か認定みたいのされてる薬局
ビーソフなら取り寄せる事が出来るみたいに言われたがそんなハードル高いのか
ちなみにジェネリックの数が多くて何か認定みたいのされてる薬局
411名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/11(水) 18:31:06.18ID:dv3Qtc75 メンソレータムのビタミンクリームより、
メンタームのメディカルクリームの方が俺の肌には合うみたいだ
メンタームのメディカルクリームの方が俺の肌には合うみたいだ
412名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/22(日) 19:38:06.03ID:l/yr2HS8 ユースキンIが凄く効いた
冬の間ずっと調子悪かったのが一週間足らずでほぼ治った
痒み止め以外の効果は期待してなかったのに
明らかに傷が治りが早くなって驚き
効く人にはほんと効くんだな…
冬の間ずっと調子悪かったのが一週間足らずでほぼ治った
痒み止め以外の効果は期待してなかったのに
明らかに傷が治りが早くなって驚き
効く人にはほんと効くんだな…
413名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/22(日) 20:08:31.09ID:3e5R9YgU カスター油塗って見るぜ
414名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/23(月) 03:53:23.96ID:itei/tNf 病院行くお金なくて市販の保湿剤ニベアのスキンミルクを買って使ったんだけど身体は大丈夫
顔だけ何故か所々赤くなった…
身体は大丈夫だったんでたまたま顔が赤くなったのかそれとも顔が駄目なら身体がたまたま良かったのかよくわからないです
アドバイスプリーズ
顔だけ何故か所々赤くなった…
身体は大丈夫だったんでたまたま顔が赤くなったのかそれとも顔が駄目なら身体がたまたま良かったのかよくわからないです
アドバイスプリーズ
415名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/23(月) 07:33:25.51ID:v+c9J9/q >>414
直ちに使用中止
直ちに使用中止
416名無しさん@まいぺ〜す
2015/02/23(月) 12:50:29.12ID:P0QtKfJ2 そう言われるとなんか急に怖くなってきたよ
よしやめよう
よしやめよう
417名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/13(金) 15:01:47.91ID:uvW8xVSq 過疎ってるみたいだから、メモ書き
アトピーと汗疱が急に悪化して、掻き毟ってグジュグジュ汁汁
頻繁に手を洗ったり、タクトホワイト(一番合ってる)塗って
汁時期は乗り越えたんだけども
落屑時期?ガサガサに乾燥して、薄皮がどんどん剥がれて真っ赤
何を塗っても痒い、乾燥させても痒い、関節パックリ、兎に角真っ赤な今
何をどうすれば良いのか分からない…
以前はユースキンA、HPクリームで綺麗な手に戻ったんだけど今回ダメだ
NGだったのは
上記の二つ、紫雲膏、中黄膏、アロエ軟膏、ソフトワセリン、ポリベビー
意味なかったのは
キップパイロール、メモA、コーフル
(いずれも汁期に使ったから、乾燥してる今もう一回使ってみたい気もする)
これから試すのは
ロコベースリペア、ロクシタン
一番好きなのは、
普通のムヒS、スースーするだけで痒みほてりが引く気がする
誰か健康な皮膚を下さい
アトピーと汗疱が急に悪化して、掻き毟ってグジュグジュ汁汁
頻繁に手を洗ったり、タクトホワイト(一番合ってる)塗って
汁時期は乗り越えたんだけども
落屑時期?ガサガサに乾燥して、薄皮がどんどん剥がれて真っ赤
何を塗っても痒い、乾燥させても痒い、関節パックリ、兎に角真っ赤な今
何をどうすれば良いのか分からない…
以前はユースキンA、HPクリームで綺麗な手に戻ったんだけど今回ダメだ
NGだったのは
上記の二つ、紫雲膏、中黄膏、アロエ軟膏、ソフトワセリン、ポリベビー
意味なかったのは
キップパイロール、メモA、コーフル
(いずれも汁期に使ったから、乾燥してる今もう一回使ってみたい気もする)
これから試すのは
ロコベースリペア、ロクシタン
一番好きなのは、
普通のムヒS、スースーするだけで痒みほてりが引く気がする
誰か健康な皮膚を下さい
418名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/13(金) 20:12:01.46ID:2oAMx+kA >>417
ラナケイイン
ラナケイイン
419名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/17(火) 13:32:18.93ID:Pdf0kbBZ >>418
レスありがとう、ラナケインか買った事無かった
ロコベースリペアクリームを買ってみた
ガサガサが少し治って赤みが少し引いて、お!これは良いぞ!と
思ったけどまた痒みが復活して掻いて真っ赤でガサガサに…
皮膚の表面が一枚無い感じ
ラナケイン試してみるよ!
レスありがとう、ラナケインか買った事無かった
ロコベースリペアクリームを買ってみた
ガサガサが少し治って赤みが少し引いて、お!これは良いぞ!と
思ったけどまた痒みが復活して掻いて真っ赤でガサガサに…
皮膚の表面が一枚無い感じ
ラナケイン試してみるよ!
420名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/23(月) 21:52:49.00ID:wp2FD4IF タイガーバーム塗ったった
421名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/24(火) 11:35:53.10ID:HLLs92xH 「ドルマイシン軟膏」
元々やけどなど皮膚の酷い傷を修復する薬なので、効き目は極めて良い。
これは肌を修復する薬だが、痒いときは、
飲み薬で対応するか、痒み止め液(メンタームなど)を塗るなどすると良い。
元々やけどなど皮膚の酷い傷を修復する薬なので、効き目は極めて良い。
これは肌を修復する薬だが、痒いときは、
飲み薬で対応するか、痒み止め液(メンタームなど)を塗るなどすると良い。
422名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/24(火) 11:41:40.00ID:HLLs92xH なお、>>421は、掻き毟って肌を壊してしまったときの薬。念のため
423名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/24(火) 11:53:59.98ID:04jKXac2 傷を修復する作用なんぞない
ただの抗生物質配合軟膏じゃないか
ただの抗生物質配合軟膏じゃないか
424名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/24(火) 20:40:39.35ID:TF+Rv3Xx 修復ならヘパリン系の方
425名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/24(火) 21:19:55.65ID:04jKXac2 ヘパリン類似物質に傷の修復作用なんてないよ
そのまったく逆で線維芽細胞増殖抑制作用で傷の治りを遅くする
だから瘢痕治療に使われるんですわ
もともとは瘢痕治療で認可されてヒルドイドクリームが処方されるようになり
瘢痕治療薬としての先発特許が切れた後に皮膚保湿剤として認可されて
ソフトとローションがつくれられたのよ
そのまったく逆で線維芽細胞増殖抑制作用で傷の治りを遅くする
だから瘢痕治療に使われるんですわ
もともとは瘢痕治療で認可されてヒルドイドクリームが処方されるようになり
瘢痕治療薬としての先発特許が切れた後に皮膚保湿剤として認可されて
ソフトとローションがつくれられたのよ
426名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/25(水) 21:04:01.92ID:90r/kzvp 超軽度のアトピーに十数年悩んでる俺の感想じゃあんま参考にならんかもだけど、ハワイで買ったAloeMaxってクリーム良い感じだよ。
通院もしたことなくてクリーム慣れしてなかったから、塗り続けるって習慣がなかなかできなかったんだけど、これはベタベタしなくて良い感じ、殆ど水塗ってるみたい。手に塗った後すぐでも漫画読んでも嫌じゃない感じ
通院もしたことなくてクリーム慣れしてなかったから、塗り続けるって習慣がなかなかできなかったんだけど、これはベタベタしなくて良い感じ、殆ど水塗ってるみたい。手に塗った後すぐでも漫画読んでも嫌じゃない感じ
427名無しさん@まいぺ〜す
2015/03/25(水) 21:11:04.44ID:90r/kzvp >>426
aloeMax100ってやつ
aloeMax100ってやつ
428名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/06(月) 22:35:14.40ID:Wq6BMZfx かゆみに効く非ステロイドだと何が1番効果ありますか?
ユースキンI効果あったけどヒリヒリしみて駄目だった
ユースキンI効果あったけどヒリヒリしみて駄目だった
429名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/07(火) 22:27:26.59ID:4MGR/sNV 初めて顔に症状が出てプロトピック使ったけど合わず
顔に使ってるもの教えてほしい
顔に使ってるもの教えてほしい
430名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/08(水) 23:08:45.39ID:4JwDkW5D >>428
ラナケイン
ラナケイン
431名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/09(木) 12:34:54.52ID:vaOCoswN 頬、汁もひいて赤みもまぁひいて、鳥肌みたいなぷつぷつがほんの少しくらいまでに回復したんだが
なにしろ皮膚が乾燥して弱いというか薄いというか…
もっと厚くしたいんだけどあとは中からセラミドとかとるしかないのかな
クリームベタベタは逆効果?
なにしろ皮膚が乾燥して弱いというか薄いというか…
もっと厚くしたいんだけどあとは中からセラミドとかとるしかないのかな
クリームベタベタは逆効果?
432名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/12(日) 12:13:45.88ID:+dZdf6S7 アトピーもちだけどステロイドから
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム)
に変えてもらったらつけないときより症状ひどくなったw
体にあわないんかな
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム)
に変えてもらったらつけないときより症状ひどくなったw
体にあわないんかな
433名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/12(日) 12:21:30.28ID:+dZdf6S7 アトピーもちだけどステロイドから
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム)
に変えてもらったらつけないときより症状ひどくなったw
体にあわないんかな
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム)
に変えてもらったらつけないときより症状ひどくなったw
体にあわないんかな
434名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/12(日) 17:07:20.68ID:87HT9D/I ステロイドで炎症抑えてからヒルドイドは塗るんだよ!!!
435名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/21(火) 00:19:22.61ID:AYbU5zhk みんな、過半数は、食生活が原因だよ。
【 基本事項 】
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
【 基本事項 】
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
436名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/21(火) 06:32:22.70ID:lie4D9r3 ラナケインクリーム塗ってるけど、塗ってしばらく経つと皮膚がボロボロと剥れてくるのは何なんだろう。
437名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/21(火) 13:18:18.86ID:pVNVnQtB 肉のたんぱく質は大事では?
438名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/23(木) 10:56:48.61ID:1EIgB8Et ラナケイン評判良さそうですが、数日経過で肌が白くカサカサに乾燥するという体験談もありました
使ってる方、実際どうですか?
使ってる方、実際どうですか?
439名無しさん@まいぺ〜す
2015/04/23(木) 17:01:16.87ID:GvAJhIMo カサカサっていうか皮膚がボロボロ剥れて新しい皮膚が出てくる。怖いくらいに。
痒み止め効果は半日ぐらい。
強過ぎる痒みは抑えきれないので新ウナコーワクールとか液体ムヒsで抑えてた。
痒み止め効果は半日ぐらい。
強過ぎる痒みは抑えきれないので新ウナコーワクールとか液体ムヒsで抑えてた。
440名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/02(土) 20:56:55.90ID:qmrWXOMK >>435
歯磨きをちゃんとするも追加で。
歯磨きをちゃんとするも追加で。
441名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/04(月) 15:03:35.47ID:49+8kh0V ウナコーワクールパンチ買ってきて使ってみたけど慣れないせいかかなり塗りにくい。
新ウナコーワクールの時、液が足りない時は押しつければ良かったけど、パンチでこれやるとほぼ確実にたれる。
あと刺の刺激は大した事なくて押しつけた時に刺の周りの枠がぶつかる刺激で痒みを増してしまうことがある。
薬液は良いと思う。
新ウナコーワクールの時、液が足りない時は押しつければ良かったけど、パンチでこれやるとほぼ確実にたれる。
あと刺の刺激は大した事なくて押しつけた時に刺の周りの枠がぶつかる刺激で痒みを増してしまうことがある。
薬液は良いと思う。
442名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/05(火) 11:21:14.67ID:coJx3IFS 補足:パンチ塗って一晩経ってシャワー浴びたら少しヒリヒリした。
443名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/07(木) 14:20:29.62ID:q76FoD2T じゅくじゅくが酷く汁まみれで歩くのもきつかったから、アピトベールっていう軟膏を体の広範囲に塗ったら
10分くらいで体中に火を放たれたみたいな猛烈な痒みと痛みが出て、それでも好転反応?って信じて
でも、我慢できなくて、掻き毟っちゃった
結局シャワーで全部落としたら落ち着いたけど、合わないのかな
腕の目立たない所で試した時は痒みが収まったんだけど、腕と体って違うんだ
10分くらいで体中に火を放たれたみたいな猛烈な痒みと痛みが出て、それでも好転反応?って信じて
でも、我慢できなくて、掻き毟っちゃった
結局シャワーで全部落としたら落ち着いたけど、合わないのかな
腕の目立たない所で試した時は痒みが収まったんだけど、腕と体って違うんだ
444名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/07(木) 14:26:30.89ID:l9q+niAc445名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/07(木) 14:49:04.30ID:q76FoD2T446名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/07(木) 14:56:53.83ID:l9q+niAc447名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/08(金) 22:39:05.97ID:LZqw8m7v メンタームexプラス最悪wwwかぶれまくりwww
まだ150グラムも残ってる・・・
まだ150グラムも残ってる・・・
448名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/09(土) 10:48:41.09ID:SH+0X3jK 汁が出てる時にテラマイシン(抗生剤入り軟膏)はどうでしょう
使った方いますか?
使った方いますか?
449名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/10(日) 18:33:21.34ID:rKM+sSm0 皮膚科処方のアズノール軟膏やステダルム軟膏ってどうなんだろう
軽い症状なら効くのかな
軽い症状なら効くのかな
450名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/10(日) 20:33:13.98ID:xT5lD7HV スタデルムはまったく効かないよ
451名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/11(月) 18:11:42.66ID:QS1Saw7c 昔アズノール使った事あるけど効果があったのか、なかったのか記憶にない…
記憶にないって事は効果はないけど逆に痒くなったり副作用は出なかったって事か
記憶にないって事は効果はないけど逆に痒くなったり副作用は出なかったって事か
452名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/13(水) 14:15:51.89ID:b7RVFSsV オイラックスソフトって痒み止めになる?
453名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/13(水) 17:51:26.17ID:U4KYpt6A ラナケイン全く合わなかった
凄いグジュグジュだったからかもしれないけど
余計に真っ赤に爛れて、皮膚も剥がれるし最低だった
凄いグジュグジュだったからかもしれないけど
余計に真っ赤に爛れて、皮膚も剥がれるし最低だった
454名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/17(日) 08:26:13.94ID:9rAlXQGF タイガーバーム赤買ったった
455名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/21(木) 02:31:52.63ID:9eb9DLFT ムヒGX一択。結局これにしか落ち着かない。
456名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/21(木) 04:09:10.41ID:Etal+97L メンソレータムAD>>>>>>>>ムヒGX
457名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/23(土) 20:35:10.10ID:mJfr5KlF 『かゆみとバイバイ』これ効く
458名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/24(日) 21:07:32.32ID:miUMynAc 毎週見てもらってる漢方薬局でよくスタデルム貰ってたけどあんまり効かず…
三年目でレスタミンを貰ったら劇的に痒みが治まって驚いたわ
薬剤師いわくこんな昔からあるもんが効くと思わなかったのこと
ステロイド出す医者もそんな感じらしい
三年目でレスタミンを貰ったら劇的に痒みが治まって驚いたわ
薬剤師いわくこんな昔からあるもんが効くと思わなかったのこと
ステロイド出す医者もそんな感じらしい
459名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/25(月) 15:50:04.16ID:3NClOQBx メンソレータムADやラナケインってよくなかったな
ユースキンIのがいいわ入手性はADらより劣るが
でも高いから今度違うの買ってみようとこのスレに
ユースキンIのがいいわ入手性はADらより劣るが
でも高いから今度違うの買ってみようとこのスレに
460名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/25(月) 17:21:07.50ID:uAE4p6Ci メンソレータムADは尿素がピリピリして嫌だわ。
461名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/25(月) 17:36:17.04ID:4Z21QvcQ メンソレータムADに尿素は、入ってない
462名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/26(火) 12:18:09.55ID:ZAgXdxle ここでよくでるムヒって虫刺されとかに使う奴?あんなのアトピーにつかって大丈夫なのか
463名無しさん@まいぺ〜す
2015/05/26(火) 13:07:25.97ID:WjlYZJyH464名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/06(土) 17:31:49.69ID:oJ7jABI+ 汗疹と合体して辛い
何かいい薬ない?
何かいい薬ない?
465名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/06(土) 18:06:40.29ID:8wUUTbqK 華陀膏
466名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/08(月) 01:06:22.13ID:aqh7dYF2 ホホバオイルかココナッツオイルを試してみようかと思うんだが、使ったことある人いるかな?
467名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/08(月) 16:49:28.75ID:H0FpS79/ ホホバオイルは無味無臭でさらっとしてるよ
痕が残ってるところに効果あると聞いて使ってるけど
余り効果は感じてない
痕が残ってるところに効果あると聞いて使ってるけど
余り効果は感じてない
468名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/08(月) 20:28:38.30ID:aqh7dYF2469名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/09(火) 00:47:28.31ID:4cJj3yeU お風呂にはいったとき
体が濡れたままの状態でオイル系をぬると
風呂あがりの乾燥がマシになって痒みが少なくなるよ
体が濡れたままの状態でオイル系をぬると
風呂あがりの乾燥がマシになって痒みが少なくなるよ
470名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/09(火) 07:22:54.62ID:yIKduRrp じゅくじゅくで汁出てるとこにポリベビー使ってるけどイマイチだ。
何か他にないかなー。
何か他にないかなー。
471名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/09(火) 15:03:06.70ID:adcIr+ul 手に「トプシム」というステロイドを塗っていて
皮膚科に行くお金がなかったので
近江兄弟社の「メンターム」(白を緑の箱のやつ)で
保湿をしてたらステロイド卒業しました。
「メンターム」はとても安いので
試してみても損した気になるほどの出費じゃない感じです。
皮膚科に行くお金がなかったので
近江兄弟社の「メンターム」(白を緑の箱のやつ)で
保湿をしてたらステロイド卒業しました。
「メンターム」はとても安いので
試してみても損した気になるほどの出費じゃない感じです。
472名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/09(火) 21:40:25.80ID:ItgesH3j メンタームで治まる程度の皮膚炎の状況なんてほぼない
473名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/11(木) 18:27:30.75ID:DLSfmU2X >>465
効いた thanks
効いた thanks
474名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/11(木) 19:17:50.38ID:C4+F/2XZ 皆さん、大半は食生活が原因です。健康の8割は食事で決まるとまで言われています。
観察していると、食生活が酷すぎます。現代は、最悪と言っていい状況です。
最優先で食生活を変えましょう。
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)
・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)
>>471
この人に限らず、なんか塗って一時的に良くなったとか言っている人は一生苦しむと思いますよ。
本質は、そこではないでしょうよ!? 口に入れているものとかでしょう?
観察していると、食生活が酷すぎます。現代は、最悪と言っていい状況です。
最優先で食生活を変えましょう。
・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)
・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)
>>471
この人に限らず、なんか塗って一時的に良くなったとか言っている人は一生苦しむと思いますよ。
本質は、そこではないでしょうよ!? 口に入れているものとかでしょう?
475名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/12(金) 18:52:08.53ID:2ZUFXhTJ >>474
電子レンジで吹いたwww
電子レンジで吹いたwww
476名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/13(土) 01:45:57.12ID:eC+MVcfI477名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/17(水) 18:54:33.19ID:m6+hkNRe 仕事忙しい日常生活では無茶なことばかりだ
軟膏はオイルもあり?
麻の実オイルとオリーブオイル
軟膏はオイルもあり?
麻の実オイルとオリーブオイル
478名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/21(日) 18:35:24.84ID:4tUz/PTJ ティーツリー
479名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/23(火) 00:28:18.32ID:ihMcuwW3 10年ぶりくらいでアトピー再発
ここで評判いいユースキンI使ってみたら回復してきたので自分には合ってるみたい
ベトつかないし本当に良かったよ感謝!
ただドラッグストア6件まわって何処にも置いてないのはなぁ・・・
追加購入でネットの安いショップに注文したら届くのに10日かかって困った
ラナケインは初めの数回は回復に向かうけど継続して使用してすると逆に荒れてきた
3回ほど試して毎回同じ結果なので自分には合わないようだ
あとベトつくのがちょっと気になった
ここで評判いいユースキンI使ってみたら回復してきたので自分には合ってるみたい
ベトつかないし本当に良かったよ感謝!
ただドラッグストア6件まわって何処にも置いてないのはなぁ・・・
追加購入でネットの安いショップに注文したら届くのに10日かかって困った
ラナケインは初めの数回は回復に向かうけど継続して使用してすると逆に荒れてきた
3回ほど試して毎回同じ結果なので自分には合わないようだ
あとベトつくのがちょっと気になった
480名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/27(土) 07:26:47.70ID:Ocwt6iGN481名無しさん@まいぺ〜す
2015/06/28(日) 02:17:11.12ID:4W049fZ7 何年か前にユースキンI使ったら痒みは治まったんですが、傷があるところに塗ると痛かった!
482名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/10(金) 21:53:36.80ID:nG49hCq2 ここ一ヶ月くらい薬変えようと試した感じどうも傷口にメモAは良くならないな
殺菌成分が肌に悪いのかなイソジンも済んだら流せというし
殺菌成分が肌に悪いのかなイソジンも済んだら流せというし
483名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/11(土) 02:12:39.81ID:7z9dpEjW ダイアフラジンの白箱軟膏を3本ひたすら塗り続けたら、だいぶ良くなったぞ。顔だけどね。
484名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/15(水) 13:15:18.17ID:3nVYy2ok レスタミンとユースキンiって、どっちの方がかゆみ止めとしての効果が高いかな?
使ったことある方、効き具合を教えてもらえると助かります
使ったことある方、効き具合を教えてもらえると助かります
485名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/15(水) 20:39:12.73ID:f26FCTV4 まずレスタミンは効くどうか
ここが問題
全然効かない方が多数
ここが問題
全然効かない方が多数
486名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/15(水) 20:40:42.56ID:cajcOhjf ユースキンiは傷口に凄いしみて無理だった
487名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/15(水) 21:38:59.65ID:f26FCTV4 でもメントールとリドカインが入った奴を痒み止めとしては使う
痛みがあるぐらいじゃないと痒みと拮抗出来ないから
痛みがあるぐらいじゃないと痒みと拮抗出来ないから
488名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/18(土) 01:17:43.56ID:8YFTH7ez489名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/18(土) 13:17:13.65ID:1Z2y7lk8 ユースキンIでしみるってそんなすごい状態なのか
あれ以上の痒み止めあるのか
レスタミンって錠剤は効かないな起きたら傷増えてるし
記憶ないような寝坊するから危険すぎる
あれ以上の痒み止めあるのか
レスタミンって錠剤は効かないな起きたら傷増えてるし
記憶ないような寝坊するから危険すぎる
490名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/18(土) 20:59:29.44ID:+zmPfJ2m 外用のレスタミンがあるが
これで十分な効果が得られる人は、極少数
これで十分な効果が得られる人は、極少数
491名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 02:07:01.17ID:gzY2e3O9 間違った認識してる人がいるから一応言っとくけどホホバオイル、馬油、ワセリンはあくまで保湿剤だからね
これだけで痒みと炎症を抑えられるのは健常者か余程の軽症患者、普通のアトピーの人は気休めにもならない
のであくまで保湿剤と考えるべき。
これだけで痒みと炎症を抑えられるのは健常者か余程の軽症患者、普通のアトピーの人は気休めにもならない
のであくまで保湿剤と考えるべき。
492名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 02:25:41.36ID:gzY2e3O9 非ステロイドのよく効く軟膏という事だけど市販されているものだと三つ
・スキンセーフap(エスエス製薬)
・メンタームペンソールa(近江兄弟社)
・ムヒベビー(池田模範堂)
ムヒsとか評判だがメントールとdlカンフルは冷感作用はあるものの
肌自体には刺激が強くてよろしくない、とういか炎症部位には逆効果
アトピーの人は避けた方がいいと思う。これがなくても麻酔成分あれば痒みは鎮まる
・スキンセーフap(エスエス製薬)
・メンタームペンソールa(近江兄弟社)
・ムヒベビー(池田模範堂)
ムヒsとか評判だがメントールとdlカンフルは冷感作用はあるものの
肌自体には刺激が強くてよろしくない、とういか炎症部位には逆効果
アトピーの人は避けた方がいいと思う。これがなくても麻酔成分あれば痒みは鎮まる
493名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 02:43:32.49ID:gzY2e3O9 それと一番重要なのがこういった痒み止めを塗る前に炎症箇所を殺菌消毒すること
よく汗疹の人が薬塗ってるのに全然効かないと嘆いているが大体もう殺菌をせずに
そのまま炎症箇所に痒み止めを塗ってる。ブドウ球菌の生命力なめすぎ
よく汗疹の人が薬塗ってるのに全然効かないと嘆いているが大体もう殺菌をせずに
そのまま炎症箇所に痒み止めを塗ってる。ブドウ球菌の生命力なめすぎ
494名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 02:45:34.30ID:qG7xBfX/ ブドウ球菌殺すのにホホバオイルがいいって聞いたんだが、実際どうなん?
495名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 02:54:04.24ID:gzY2e3O9 殺菌力は期待できないけど繁殖は抑えてくれるから保湿剤の中でかなり優秀だと思う。ベタつかないし
496名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 03:30:53.93ID:qG7xBfX/ 繁殖を抑えて徐々に数を減らしていく感じか
1回試してみる価値はあるかな
1回試してみる価値はあるかな
497名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 03:39:49.09ID:gzY2e3O9 ホホバオイルにティーツリーオイル(殺菌作用)やブラックスプルース、ヨーロッパアカマツ(抗炎症作用)
とかのアロマを希釈して使うのも一つの手、これは合うあわないはっきり分かれるからパッチテスト必須
とかのアロマを希釈して使うのも一つの手、これは合うあわないはっきり分かれるからパッチテスト必須
498名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 06:06:27.66ID:CpVogkYr ホホバかなりべたつく
499名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 15:04:20.33ID:Ethy/l1L 殺菌ってなにでやってる?(497で上がってるの以外で)
確かに黄色ブドウ球菌をやっつけてから保湿剤だよね。
黄色ブドウ球菌が減れば痒みも抑えられるから掻いて悪化ってのが
防げると非常に助かる。
確かに黄色ブドウ球菌をやっつけてから保湿剤だよね。
黄色ブドウ球菌が減れば痒みも抑えられるから掻いて悪化ってのが
防げると非常に助かる。
500名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/20(月) 15:46:58.78ID:X17mB/Xq IHADA使われた方いる?
501名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/22(水) 01:25:14.78ID:cZm5hU8Y 痒み止めならキシロAかフェミニーナ軟膏がいいと思うぞ成分的に
502名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/22(水) 10:18:59.08ID:wPJihcfl 何種類か試したけど
結局何も塗らない方が良かった
結局何も塗らない方が良かった
503名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/22(水) 12:27:09.94ID:m/V3gZHe ココナッツオイルすごくしっとりして皮がポロポロむけるけど異常に痒くなる
504名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/23(木) 11:27:23.21ID:NRVE/hL7 >>500
出て直ぐに買ってみた
最初は緩やか〜にだけど効いてるかな?と思えたけど
そのうち全く効果が出なくなった上に盛大にかぶれたので即使用停止
どうやら自分には合わなかったようだ
トータル4Kかけたところで判明したので懐に大打撃だったわw
人によっては合うのかもしれないけど、冒険するには高すぎるよねアレ
出て直ぐに買ってみた
最初は緩やか〜にだけど効いてるかな?と思えたけど
そのうち全く効果が出なくなった上に盛大にかぶれたので即使用停止
どうやら自分には合わなかったようだ
トータル4Kかけたところで判明したので懐に大打撃だったわw
人によっては合うのかもしれないけど、冒険するには高すぎるよねアレ
505名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/24(金) 22:27:54.46ID:dC/b4e6p ギャッツビーのクレイジークールウォーターが痒みに効くぜ
506名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/28(火) 23:18:16.91ID:EeZl75bU 前に玉川温泉に行ったときに買った練り湯花軟膏を塗ってみた
アトピーに効きますとはっきり謳ってたから 効いた人も中にはいるんだろうと期待
まぁまぁいいかも??
アトピーに効きますとはっきり謳ってたから 効いた人も中にはいるんだろうと期待
まぁまぁいいかも??
507名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/30(木) 09:10:40.93ID:9dzP64gU スキンセーフAP塗って良くなった方いますか?
508名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/31(金) 21:29:33.03ID:fN7PkHV2 スキンセーフAPクリーム
ウフェナマートと麻酔のリドカインの組み合わせ
成分
ウフェナマート:50mg(はれや赤みなどの炎症をやわらげます。)
リドカイン:10mg(皮膚炎、かぶれなどにともなうかゆみをおさえます。)
マレイン酸クロルフェニラミン:10mg(皮膚炎、かぶれなどにともなうかゆみをおさえます。)
ビタミンE酢酸エステル:5mg(血行をよくし、症状の回復をはやめます。)
ウフェナマートと麻酔のリドカインの組み合わせ
成分
ウフェナマート:50mg(はれや赤みなどの炎症をやわらげます。)
リドカイン:10mg(皮膚炎、かぶれなどにともなうかゆみをおさえます。)
マレイン酸クロルフェニラミン:10mg(皮膚炎、かぶれなどにともなうかゆみをおさえます。)
ビタミンE酢酸エステル:5mg(血行をよくし、症状の回復をはやめます。)
509名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/31(金) 22:00:27.17ID:oPcFFNK4 試しにヨードチンキ塗ってみたら3日目で割とよくなった
もともと軽めだったせいかもしれんが
もともと軽めだったせいかもしれんが
510名無しさん@まいぺ〜す
2015/07/31(金) 22:10:29.90ID:fN7PkHV2 悪化の主な原因が菌だっただけ
511名無しさん@まいぺ〜す
2015/08/25(火) 20:29:54.88ID:+fqgDjRp どす黒くなった鎖骨まわりにケシミンクリーム塗ってるけど変わらないな…ケシミンを顔につけてる人いる?
ここ数年クリーム断ちしてたけどろくによくならなかったからやっぱりいい保湿が大切なのかもな
今のゴワゴワ乾燥肌は化粧水もクリームも吸収してくれない気がするが…はぁ
ここ数年クリーム断ちしてたけどろくによくならなかったからやっぱりいい保湿が大切なのかもな
今のゴワゴワ乾燥肌は化粧水もクリームも吸収してくれない気がするが…はぁ
512名無しさん@まいぺ〜す
2015/08/25(火) 20:33:04.18ID:+fqgDjRp このスレだとユースキンiが人気みたいだけどSはあまり使われないのかな?
513名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/05(土) 01:09:05.11ID:+2Adz4XX ムヒSって痒みは治るけど炎症は治らないですよね?皆さん何と併用してますか?
あと保湿してからムヒSぬってますか?
あと保湿してからムヒSぬってますか?
514名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/05(土) 06:41:28.34ID:+NdH84Dq ステロイド以外に十分な抗炎症効果のある薬は、ほぼないと思っていい
515名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/05(土) 19:08:08.24ID:Rh4C5L8p モクタールがあるよ
516名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/05(土) 23:05:16.52ID:79EOSGWu モクタールの抗炎症作用など、たかがしれている
517名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/06(日) 07:25:00.18ID:x7RXuqzk そう?キンダベートくらいの抗炎症作用はあると思う
一週間塗ると治ってる
一週間塗ると治ってる
518名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/07(月) 15:47:18.65ID:rLUpiGFv ブフェキサマク入ってないダイアフラジンaはやっぱりテンプレより薬効は落ちてると考えるべき?
519名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/08(火) 04:30:16.45ID:rLbBInFE ポリベビーはイマイチだった。個人的に。
520名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/08(火) 19:56:47.58ID:I7aKUtKM もくたーるって通販で買えますか?
521名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/10(木) 21:49:51.10ID:+9+Jr/PK 当方顔アトピー。ヒルドイドや馬油はしみずに使い心地良かったけど、血行良くなりすぎて痒み・脂漏っぽくなってしまった。
今はセラミド入り化粧水→ヴェレダのスキンフードで蓋してるけど、いい感じに脱ステ出来てる。このまま上手くいって欲しいな。
今はセラミド入り化粧水→ヴェレダのスキンフードで蓋してるけど、いい感じに脱ステ出来てる。このまま上手くいって欲しいな。
522名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/11(金) 02:08:22.25ID:abZiysNw >>521
良ければ化粧水何使ってるか教えてもらえますか?
良ければ化粧水何使ってるか教えてもらえますか?
523名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/23(水) 23:38:06.71ID:RIXE4H7f ダイアフラジンAの情報探しても昔のブフェキサマク入りの情報が引っ掛かってつらい
524名無しさん@まいぺ〜す
2015/09/24(木) 00:29:12.84ID:s6KkcfiZ ゲンシさんのオリーブオイルを塗ってる
知り合いの看護師さんの妹さんの紹介だった
1か月で瘡蓋が取れて、今新しい皮膚が出来てる最中
夜中どうしても?いちゃってまた1からになったりしたけどどの薬よりも回復中
料理用なので臭いが若干気になるのと、消費期限が1ヶ月と短い
200mlで3200円(送料込み)
暫く使ってまた報告する
どうせステマて言われるだけだから紹介はしないよ
知り合いの看護師さんの妹さんの紹介だった
1か月で瘡蓋が取れて、今新しい皮膚が出来てる最中
夜中どうしても?いちゃってまた1からになったりしたけどどの薬よりも回復中
料理用なので臭いが若干気になるのと、消費期限が1ヶ月と短い
200mlで3200円(送料込み)
暫く使ってまた報告する
どうせステマて言われるだけだから紹介はしないよ
525名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/03(土) 14:53:28.69ID:4C/j9aKc 馬油を使ってみるか
526名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/03(土) 18:06:30.29ID:1SpMa8vx 馬油、合うといいね。
私は塗ってすぐ熱持って、猛烈な痒みが出て断念した。
使う前にネットで馬油調べたら、すごく良さそうだったので
ワクワクして使ったんだけど残念だった。
私は塗ってすぐ熱持って、猛烈な痒みが出て断念した。
使う前にネットで馬油調べたら、すごく良さそうだったので
ワクワクして使ったんだけど残念だった。
527名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/03(土) 21:24:29.70ID:ADczGaQ3 顔の炎症に2年近くステロイドやらゲンタシンやら塗ってて全然治らなくて
ステロイドの副作用で皮膚ペラペラおでこシワシワになってしまったんだけど、
ステロイドやめてキップパイロール塗ってたら1週間で治った。
医者不信になりそう。
ステロイドの副作用で皮膚ペラペラおでこシワシワになってしまったんだけど、
ステロイドやめてキップパイロール塗ってたら1週間で治った。
医者不信になりそう。
528名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/04(日) 01:46:24.55ID:fqb9Dkhu 馬油って中国人が買いあさってるから値上がりしてるって本当?
529名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/10(土) 01:33:06.84ID:D0tP6UtQ ユースキンプローラのジェルが塗ったら真っ白健常者の肌になるんだけど、グリチルリチンが主成分で止めた。
530名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/10(土) 08:53:00.20ID:VAJ4yTse それはいってたらどうなるん?
531名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/10(土) 19:58:25.00ID:7K3+7GAy 甘草のことだよ
532名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/10(土) 23:11:50.72ID:VFldHY1N ぷろーら良いよね!
アレルギー出ないうえに潤って痒くなくなる
アレルギー出ないうえに潤って痒くなくなる
533名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/11(日) 00:05:03.11ID:DdQdy6H6 甘草がステロイド作用発揮するのは内服の場合に限られるって出てきたけど
534名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/12(月) 14:18:28.27ID:eX4dd2Wd ケシミンクリームなかなかよい。
シミへの効果は?だけど。
肌荒れにもって書いてあるし炎症収まる。
シミへの効果は?だけど。
肌荒れにもって書いてあるし炎症収まる。
535名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/12(月) 14:55:48.59ID:TxVXtP42 ヘパソフトプラス
プラスになってすぐに痒みに効くようになった
プラスで追加された成分と相性がイマイチだったのか使い続けていたら肌が少し荒れ出したので一時停止
ヘパキュアクリーム
まだ使い始めたばかりだけど
ヘパソフトプラスよりツルテカして保湿力はありそうな感じ
プラスになってすぐに痒みに効くようになった
プラスで追加された成分と相性がイマイチだったのか使い続けていたら肌が少し荒れ出したので一時停止
ヘパキュアクリーム
まだ使い始めたばかりだけど
ヘパソフトプラスよりツルテカして保湿力はありそうな感じ
536名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/13(火) 02:07:24.22ID:BF2H7Z4B537名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/22(木) 22:33:56.68ID:CcQaly4k メンソレータム
メンターム
にベビーオイルちょい足しで塗る
メンターム
にベビーオイルちょい足しで塗る
538241
2015/10/31(土) 06:08:41.89ID:JxeksR7N >>535
自分もヘパソフトからヘパソフトプラスへ替えて、
痒みには効くも肌の荒れがひどくなった感じがしてた。
数日前より新しくでたフェルゼア ヘパキュアクリームを使ってみている。
痒みへの即効性は低いけど、肌荒れは治り今のところイイ感じ。
自分もヘパソフトからヘパソフトプラスへ替えて、
痒みには効くも肌の荒れがひどくなった感じがしてた。
数日前より新しくでたフェルゼア ヘパキュアクリームを使ってみている。
痒みへの即効性は低いけど、肌荒れは治り今のところイイ感じ。
539名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/31(土) 20:38:38.00ID:K76W21kU ダイアフラジンA軟膏が時分には効いたわい
2本買い足した
2本買い足した
540名無しさん@まいぺ〜す
2015/10/31(土) 21:12:10.34ID:j6XtJRYb 鬼過疎
541名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/03(火) 23:38:57.12ID:r8IBHPnF 一応、さっきの続きだけど
http://home-yasupapa.pya.jp/hyoujisiteiseibunhyou103.html
有害として表示が義務付けれた成分の一覧
親水ワセリンに入ってるのは、ステアリルアルコール
親水ワセリン=白色ワセリン+サラシミツロウ+ステアリルアルコール+コレステロール
保湿系で出てくるもの
白色ワセリン、親水ワセリン、親水軟膏、プラスチベース、親水クリーム
プロペト、ビーソフテン、ヒルドイド
http://home-yasupapa.pya.jp/hyoujisiteiseibunhyou103.html
有害として表示が義務付けれた成分の一覧
親水ワセリンに入ってるのは、ステアリルアルコール
親水ワセリン=白色ワセリン+サラシミツロウ+ステアリルアルコール+コレステロール
保湿系で出てくるもの
白色ワセリン、親水ワセリン、親水軟膏、プラスチベース、親水クリーム
プロペト、ビーソフテン、ヒルドイド
542名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/03(火) 23:54:04.35ID:8KdY+2zq >>541
親水ワセリンに入ってるステアリルアルコールは一応合成界面活性剤じゃないって事?
http://sundayhills.shop-pro.jp/?pid=22758380
これ買おうか迷ってるけど安全?
ステロイドは入ってないみたいだけどワセリンは使った事ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
親水ワセリンに入ってるステアリルアルコールは一応合成界面活性剤じゃないって事?
http://sundayhills.shop-pro.jp/?pid=22758380
これ買おうか迷ってるけど安全?
ステロイドは入ってないみたいだけどワセリンは使った事ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
543名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 00:16:43.29ID:7XBVfqgP 何の為に界面活性剤を避けてるわけ?
皮膚に対して有害だからでしょ
それとも合成界面活性剤かどうかが問題?
この場合、ステアリルアルコールは、界面活性剤として機能してて
ステアリルアルコールは、皮膚に対して刺激性がある
これを使って安全かどうかは、個別の問題になるから分からない
表示指定成分を避けるかどうかは、自己判断しかないと思う
ワセリンは、軟膏と言う形状のもの全てに入ってるから
外用剤を使った事があれば使ってはいる
皮膚に対して有害だからでしょ
それとも合成界面活性剤かどうかが問題?
この場合、ステアリルアルコールは、界面活性剤として機能してて
ステアリルアルコールは、皮膚に対して刺激性がある
これを使って安全かどうかは、個別の問題になるから分からない
表示指定成分を避けるかどうかは、自己判断しかないと思う
ワセリンは、軟膏と言う形状のもの全てに入ってるから
外用剤を使った事があれば使ってはいる
544名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 09:47:21.85ID:pXPGhpnZ >>543
この先生が合成界面活性剤やめたらアトピー改善するって言ってて親水ワセリン調べたら界面活性剤入ってるから大丈夫なのかなと
クリニックに電話したら親水ワセリンに界面活性剤全く入れないのは出来ないし、量も僅かだから体に影響ないって言ったから安心した
合成界面活性剤と界面活性剤はまた別物なんだね
この先生が合成界面活性剤やめたらアトピー改善するって言ってて親水ワセリン調べたら界面活性剤入ってるから大丈夫なのかなと
クリニックに電話したら親水ワセリンに界面活性剤全く入れないのは出来ないし、量も僅かだから体に影響ないって言ったから安心した
合成界面活性剤と界面活性剤はまた別物なんだね
545名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 13:52:03.49ID:v1ORREAg インド料理に使う液状バターのギーが使えるんじゃないか?無塩発酵バターを
鍋で20分ほど沸騰させて濾過したやつ。他にも頭には柳谷ポマードとか黒ゴマオイル
ロクシタンのシアバターとか。
鍋で20分ほど沸騰させて濾過したやつ。他にも頭には柳谷ポマードとか黒ゴマオイル
ロクシタンのシアバターとか。
546名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 14:46:59.42ID:v1ORREAg アーユルヴェーダでは黒ゴマオイルやギーを使った、温めた油を頭からかぶる全身マッサージが
良く行われてて、頭に油を塗るとよく眠れるとも書いてある。ガサガサを静めて流すにはいいだろう。
自然の発汗が最良の保湿剤だとおもうから、なるべく洗いすぎて油分を落とさないように
乾燥させないようにして適度に運動したりすれば何も塗らなくてもいい状態になると思うけど。
良く行われてて、頭に油を塗るとよく眠れるとも書いてある。ガサガサを静めて流すにはいいだろう。
自然の発汗が最良の保湿剤だとおもうから、なるべく洗いすぎて油分を落とさないように
乾燥させないようにして適度に運動したりすれば何も塗らなくてもいい状態になると思うけど。
547名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 15:10:25.23ID:v1ORREAg また、インドでは肌が黒いことはネガティブなことではないらしい。インドの聖書
「バガバッドギーター」の主人公で指南役の人はクリシュナ(黒人という意味)という
黒人だからだ。
「バガバッドギーター」の主人公で指南役の人はクリシュナ(黒人という意味)という
黒人だからだ。
548名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/04(水) 17:33:01.45ID:gCqiyB4N 汗でカブレルるのか、汗を拭いたハンカチでカブレルのか
運動した後は汗の通り道が赤くなる
運動した後は汗の通り道が赤くなる
5495キロ痩せた!
2015/11/04(水) 18:04:20.52ID:8cbO7GFr 秋は、年間を通して最もダイエットし易い!
とゆうのがダイエット成功者の中でも話題になっています、、。
そして、スムージーダイエットや酵素ドリンクは
もはやダイエットの定番になりつつある中、
ダイエットの王道に辿り着くベストドリンクがこれです!!。
便秘も解消セレブダイエット!!
http://dietkosoranking.seesaa.net/
とゆうのがダイエット成功者の中でも話題になっています、、。
そして、スムージーダイエットや酵素ドリンクは
もはやダイエットの定番になりつつある中、
ダイエットの王道に辿り着くベストドリンクがこれです!!。
便秘も解消セレブダイエット!!
http://dietkosoranking.seesaa.net/
550名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/06(金) 00:21:56.58ID:oDxYByqj ワセリンって色々種類あるけど何選んだらいい?
ワセリンで肌が黒ずむって本当?
ワセリンで肌が黒ずむって本当?
551名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/06(金) 00:36:56.08ID:o/YmeOyO552名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/06(金) 00:46:44.91ID:CgWEFq0n553名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/06(金) 16:54:31.56ID:74bwMGLv サンホワイトが安心
554名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/06(金) 17:01:51.12ID:ryl+vIDI サンホワイトと白色ワセリンとプロペドの違いって?
555名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/10(火) 21:12:31.02ID:PbuhLp6R アロエ軟膏をつけてみました。
痒みは収まりましたが、赤くなってます。。。合わないのでしょうか?
痒みは収まりましたが、赤くなってます。。。合わないのでしょうか?
556名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/10(火) 21:47:06.70ID:ZZ2CWQdB アロエというか植物成分は合わない人は合わないよ
自分もアロエだめ
自分もアロエだめ
557名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/10(火) 21:50:07.38ID:FEcy28Ww ナチュラルだから皮膚に優しいわけでもないし
当たり前過ぎる事だと思う
当たり前過ぎる事だと思う
558名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/11(水) 11:32:41.89ID:Da8VkCfo559walking_tourist2
2015/11/11(水) 11:34:46.33ID:SIUlwi+F やよい,,,<br>
<br>
<br>
一万円!
<br>
<br>
一万円!
560walking_tourist2
2015/11/11(水) 11:41:02.33ID:SIUlwi+F 叫んでる!勝った!クモハ250−14!<br>
<br>
<br>
,弥生塗料,
<br>
<br>
,弥生塗料,
561名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/13(金) 09:18:48.72ID:Vw3POs9I ドルマイコーチはまったくあかん
赤みが全く取れん上に余計にかゆみがひどくなる
ステロイド剤の意味がないわい
赤みが全く取れん上に余計にかゆみがひどくなる
ステロイド剤の意味がないわい
562名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/14(土) 21:01:47.43ID:DGLFa8JJ 中度の乾燥アトピーだけどヘパソフトプラス買ってきて早速今日から使ってみたけどいい感じ
563名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/15(日) 16:59:25.71ID:QONHkNQG レスタミンの軟膏安くない?ダイアフラジンAが高すぎるの?
564名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/18(水) 11:40:41.09ID:yTl3pAow 痒みにはラナケイイン最強や
保湿にワセリン系使うと痒くなって困る
保湿にワセリン系使うと痒くなって困る
565名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/18(水) 15:34:13.17ID:HYmA8y/V サンホワイトって炎症のとこ塗っても悪化しない?
566名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/18(水) 16:36:40.81ID:3hKmaO5Z567名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/18(水) 16:58:06.86ID:zp8imeEE シアバター使ってるけどワセリンに切り替えた方がいいのか悩む
568名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/18(水) 23:11:40.33ID:5bvGhFKY >>567
これから冬だし、合わなかったらスネに塗ると良いから買っちゃえばー?
これから冬だし、合わなかったらスネに塗ると良いから買っちゃえばー?
569名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/19(木) 05:41:12.80ID:njHmFR4P ワセリン系って塗ると汗が溜まって?余計痒くなるって聞いた
570名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/19(木) 06:14:23.60ID:oY+TzLgI ジュクジュクアトピーには悪そうだよね
乾燥アトピーなら水分入れたあと薄ーく塗ればよさそう
乾燥アトピーなら水分入れたあと薄ーく塗ればよさそう
571名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/19(木) 13:17:23.12ID:fGC+dY+g 炎症が出てる所にワセリン塗ると痒くなるよ
炎症がない乾燥ひび割れ系には効果ある
炎症がない乾燥ひび割れ系には効果ある
572名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/19(木) 13:46:11.90ID:N8kPb43r ワセリンも保湿剤の1種なんだよな
顔だけならいいけど体に塗ると服が酸化した臭いがする
ホホバとかも
顔だけならいいけど体に塗ると服が酸化した臭いがする
ホホバとかも
573名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 15:06:56.31ID:1+73gR+7 グリチルリチン酸や甘草エキスはステロイドみたいなものだから避けるべき?
ステロイドよりマシだから許容すべき?
ステロイドよりマシだから許容すべき?
574名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 17:10:42.82ID:hd6nqwI/ グリチルリチン酸やウフェナマート、ジフェンヒドラミン、アラントインくらいは気にせず使ってる
でも長期常用はしない
プチ悪化して回復に時間かけられないときだけにしてる
ステ塗るほどの罪悪感がないのがいい
でも長期常用はしない
プチ悪化して回復に時間かけられないときだけにしてる
ステ塗るほどの罪悪感がないのがいい
575名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 21:55:33.75ID:1+73gR+7 ステロイドを1日2回×4日、1回×1週間塗って炎症完全になくなったけど脱ステ2日目でもう所々炎症復活してきた
そういうところにはウフェナマートでいいかな?
それともまたステロイド塗る方がいいのか?
ステロイド治療始めて1ヶ月だからよくわからない
医師に言えばそりゃステロイド塗れってなるんだろうけど、出来ればあまり使いたくないな
そういうところにはウフェナマートでいいかな?
それともまたステロイド塗る方がいいのか?
ステロイド治療始めて1ヶ月だからよくわからない
医師に言えばそりゃステロイド塗れってなるんだろうけど、出来ればあまり使いたくないな
576名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 22:04:18.67ID:7nByRqgv ウフェナマートで治まらなければステロイド塗るしかない
というより1ヶ月くらいで副作用だ何だとそんなもんで出るわけないからまず心配せんでええ
よっぽど強度のやつを全身に何ヶ月も塗るようになってからビビるといい
というより1ヶ月くらいで副作用だ何だとそんなもんで出るわけないからまず心配せんでええ
よっぽど強度のやつを全身に何ヶ月も塗るようになってからビビるといい
577名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 22:04:59.93ID:lcLp0IkS 脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 18本目(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1424097901/898-905
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1424097901/898-905
578名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/20(金) 22:05:47.93ID:ZIiWpjWa579名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/21(土) 00:28:51.95ID:QOncLXts580名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/21(土) 08:00:50.24ID:TGIfo6/m581名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/21(土) 08:13:05.37ID:aep1BAm/ >>580
医師がもうステロイド使わなくていいと言ったの?
ステロイド使うなら医師の指導の下じゃないと、中途半端に自己判断で
やめたらダメだよ。
ステでおさえこんでる炎症、ステやめたら出てくるのはあたりまえだよねw
医師がもうステロイド使わなくていいと言ったの?
ステロイド使うなら医師の指導の下じゃないと、中途半端に自己判断で
やめたらダメだよ。
ステでおさえこんでる炎症、ステやめたら出てくるのはあたりまえだよねw
582名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/21(土) 16:36:38.89ID:LpyENXTu >>579
グリチルリチン酸は消炎成分だから長期だめというよりは
塗ってないと炎症が起き続けるという肌の状態がまずい
グリチルリチン酸は保湿ではなくて治療に近いものがあるとおもう
抗炎症剤で治しながら通常の保湿に移行できるならそれに越したことはない
もちろん日常生活の継続が一番大事だけどね
グリチルリチン酸は消炎成分だから長期だめというよりは
塗ってないと炎症が起き続けるという肌の状態がまずい
グリチルリチン酸は保湿ではなくて治療に近いものがあるとおもう
抗炎症剤で治しながら通常の保湿に移行できるならそれに越したことはない
もちろん日常生活の継続が一番大事だけどね
583名無しさん@まいぺ〜す
2015/11/21(土) 18:52:36.30ID:TGIfo6/m >>581
医師が「完全に炎症はおさまってるのでやめていいですよ」と言いました
回数を徐々に減らしていくものだと聞いてたので疑問に思いましたが従ってみたところ脱ステ2日目で既に炎症復活してます
洗濯洗剤や掃除機や布団乾燥・ダニ掃除等生活を改めてみても今のところぶり返します
医師が「完全に炎症はおさまってるのでやめていいですよ」と言いました
回数を徐々に減らしていくものだと聞いてたので疑問に思いましたが従ってみたところ脱ステ2日目で既に炎症復活してます
洗濯洗剤や掃除機や布団乾燥・ダニ掃除等生活を改めてみても今のところぶり返します
584名無しさん@まいぺ〜す
2015/12/03(木) 20:31:32.71ID:URQan7P9 私も軽度の大人アトピーなんだが
ステロイドやめると症状が出る
かさかさになって痒くなりポツポツが出来る位だけどね
市販品ではかぶれるのでどうしたものか
市販品ジプシー
ステロイドやめると症状が出る
かさかさになって痒くなりポツポツが出来る位だけどね
市販品ではかぶれるのでどうしたものか
市販品ジプシー
585名無しさん@まいぺ〜す
2015/12/14(月) 00:03:51.19ID:vA20D1zT アビーノでいいんじゃないかアビーノで
無理にとは言わないが
無理にとは言わないが
586名無しさん@まいぺ〜す
2015/12/14(月) 02:19:37.11ID:jtT5iYrU2015/12/14(月) 16:12:51.02ID:8AmWF5KM
588名無しさん@まいぺ〜す
2015/12/14(月) 21:38:27.75ID:jtT5iYrU589名無しさん@まいぺ〜す
2015/12/19(土) 22:48:31.24ID:d7cSFqs6 オムバスのサージオイルってどうですか?
590名無しさん@まいぺ〜す
2016/01/11(月) 01:42:41.54ID:uNUYRPUC みんな、何を食べるか?、飲むか?、塗るか?でなく、
何を避けるか?、口から入れないか?、肌に付けないか?、だよ。 大事なのは。
※クリームの効果なんて、肌の保湿と、衣類との摩擦からのガードぐらいだよ。
現代の飲食物や、肌に付けるもののが汚染されつくしているという
事実を知らない人が多すぎる。
枝葉末節の議論を繰り返して、ジリ貧になっている人が多すぎる。
何か塗ったとか、何か飲んだとかは、優先順位が後!
個々人がもっと勉強して、知恵を付けましょう!
何を避けるか?、口から入れないか?、肌に付けないか?、だよ。 大事なのは。
※クリームの効果なんて、肌の保湿と、衣類との摩擦からのガードぐらいだよ。
現代の飲食物や、肌に付けるもののが汚染されつくしているという
事実を知らない人が多すぎる。
枝葉末節の議論を繰り返して、ジリ貧になっている人が多すぎる。
何か塗ったとか、何か飲んだとかは、優先順位が後!
個々人がもっと勉強して、知恵を付けましょう!
591名無しさん@まいぺ〜す
2016/01/11(月) 01:55:40.15ID:PEwR53+m 冬場に悪化する人はヒートテック的なインナーを着てる確率が高い
化学繊維はやめて綿の服を着るようにするといいよ
化学繊維はやめて綿の服を着るようにするといいよ
592名無しさん@まいぺ〜す
2016/01/29(金) 17:05:10.15ID:OOoAz+j0 ユースキンはsでも消炎効果はD?
593名無しさん@まいぺ〜す
2016/02/01(月) 12:50:20.07ID:VMVhPj/D >>592
Sでもとは?
Sでもとは?
594名無しさん@まいぺ〜す
2016/02/13(土) 17:35:51.64ID:62lbh+Y+ ユースキンSでもカサカサに塗ればかゆみ収まるよ
595名無しさん@まいぺ〜す
2016/02/17(水) 13:42:53.17ID:sJTLJp7k596名無しさん@まいぺ〜す
2016/02/25(木) 16:16:10.15ID:GgGNg9uf 馬油。ソンバーユの液体。
顔用で買ったんだけどイマイチ使い方わからず放置してたのを
手の傷口パックリ&一部汁地獄のところへヤケクソで垂らした。
それまではキップパイロールなどの酸化亜鉛系軟膏を愛用してきたけれど、
ここまで傷が深く広範だと軟膏はテクスチャが固いので無理。
それで馬油を垂らしてハンドプッシュしてから綿手袋したら翌々日に
傷の殆どが瘡蓋になった。なんかすげえw
顔用で買ったんだけどイマイチ使い方わからず放置してたのを
手の傷口パックリ&一部汁地獄のところへヤケクソで垂らした。
それまではキップパイロールなどの酸化亜鉛系軟膏を愛用してきたけれど、
ここまで傷が深く広範だと軟膏はテクスチャが固いので無理。
それで馬油を垂らしてハンドプッシュしてから綿手袋したら翌々日に
傷の殆どが瘡蓋になった。なんかすげえw
597名無しさん@まいぺ〜す
2016/02/26(金) 20:35:31.45ID:Sh3Wa+ny ニベアはテンプレの指標で捉えればどうなんだろ
598名無しさん@まいぺ〜す
2016/03/03(木) 16:11:02.51ID:Qu57cD02 グリチルリチン酸の入ったハイデルマートを体と顔につけてるけど、少ーしずつ良くなってる…?ってくらい。
痒みは治らないけど、搔き壊したとこに塗ったら次の日には塞がってる。
ステロイドみたいに恐ろしいくらい一気に綺麗にならないのはかえって安心ではあるが、一気に炎症を抑えないことで何か悪いことがないのか不安ではある。
顔はヒルドイドに切り替えたけど、特にリバウンドは感じないよ。
痒みは治らないけど、搔き壊したとこに塗ったら次の日には塞がってる。
ステロイドみたいに恐ろしいくらい一気に綺麗にならないのはかえって安心ではあるが、一気に炎症を抑えないことで何か悪いことがないのか不安ではある。
顔はヒルドイドに切り替えたけど、特にリバウンドは感じないよ。
599名無しさん@まいぺ〜す
2016/03/17(木) 14:31:51.89ID:7/tFstmM 非ステロイドでもグリチルリチン酸避けた方がいい?
非ステロイドでも何カ月も塗り続けるのは駄目?
非ステロイドでも何カ月も塗り続けるのは駄目?
600名無しさん@まいぺ〜す
2016/03/20(日) 00:03:35.75ID:5PBSnPGH 滲出液だだ漏れのあとの赤斑と松かさみたいに皮がめくれるのと象みたいな肌の時期
はじめてキップパイロール塗ってみた
効きますように
はじめてキップパイロール塗ってみた
効きますように
601名無しさん@まいぺ〜す
2016/03/29(火) 09:14:26.46ID:7Jcu7lmi >>600
それ気になってたけど効いた?
それ気になってたけど効いた?
602名無しさん@まいぺ〜す
2016/03/30(水) 00:13:09.33ID:g6/HB1Rr 返事がない
効かなかったようだ
効かなかったようだ
603名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/05(火) 14:02:08.68ID:8wyaDbwD アトピーとかって銀歯の影響もありそう
604名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/07(木) 11:25:16.70ID:qsse/mkp605名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/17(日) 12:49:29.90ID:us0HiQW6 ピアソンHPクリーム使ってるけど、
ヘパリン類似物質は効果抜群だな。赤みもかさつきも治まってくのが実感できる。
シャワーの後にHP塗ったあと上を覆うようにワセリン塗って完璧な感じ
ヘパリン類似物質は効果抜群だな。赤みもかさつきも治まってくのが実感できる。
シャワーの後にHP塗ったあと上を覆うようにワセリン塗って完璧な感じ
606名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/21(木) 07:33:41.30ID:EpOsglQ1 赤みだけ引いて痒みが残る感じはしない?
607名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/24(日) 10:25:47.18ID:PNZXJ2sR 赤みも痒みも一緒に消してくれてる感じだよ
完全に症状も落ち着いた
完全に症状も落ち着いた
608名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/25(月) 01:16:03.25ID:Mj2mGfIC ヘパリン系が台頭し始めてからすっかりドラストで見なくなったAPソフト
久しぶりに使ったらこれが理想だと気づいたわ
もう浮気しない
久しぶりに使ったらこれが理想だと気づいたわ
もう浮気しない
609名無しさん@まいぺ〜す
2016/04/30(土) 12:03:10.02ID:R8/zDgPO610名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/19(日) 14:13:21.05ID:tqzdWXRl 皆さん、これが良い、これが効いたという議論はそこそこにして、
生活を構成している要素、口に入れているもの全部について、
自分で調べ、分析しましょう。
もっと多角的に考えましょう。
例えば、自分が使っているシャンプーについて検索してみる。
界面活性剤だけみても、十分に、アレルギー・アトピーの原因になりえますからね。
いま使っているのがAというシャンプーなら、
『A 健康』『A アトピー』などで検索してみましょう。
その結果、どうも健康に悪いようだと分かった場合、
『天然素材 シャンプー』『アトピー シャンプー』などで検索してみます。
すると複数、健康を害さないシャンプーが見つかります。
その中から、いくつか通販で取り寄せて、実際に使ってみて、具合を見てみる。
合わなければ、さらに合うものを探す。
さらに情報収集も継続する・・・、といった感じです。
(経皮毒、界面活性剤の害に関する記事は、いくらでもネットで見つかります)
また油が悪いのではないかと疑えた場合、『油 健康』などで検索してみて、
同じような手順を繰り返すわけです。
プラスチック(ビニール)の容器が悪い、材料が悪い、製造方法が悪い
とすぐに分かります。
そこで取り敢えず、ビンに入った油で健康に良さそうなものを探します。
B、Cという油が良さそうだと分かりました。
そこで、B、Cについての情報をさらに集めます。
それで大丈夫そうなら、取り寄せて実際に使ってみる、という手順です。
もっと調べましょう。分析しましょう。
生活を構成している要素、口に入れているもの全部について、
自分で調べ、分析しましょう。
もっと多角的に考えましょう。
例えば、自分が使っているシャンプーについて検索してみる。
界面活性剤だけみても、十分に、アレルギー・アトピーの原因になりえますからね。
いま使っているのがAというシャンプーなら、
『A 健康』『A アトピー』などで検索してみましょう。
その結果、どうも健康に悪いようだと分かった場合、
『天然素材 シャンプー』『アトピー シャンプー』などで検索してみます。
すると複数、健康を害さないシャンプーが見つかります。
その中から、いくつか通販で取り寄せて、実際に使ってみて、具合を見てみる。
合わなければ、さらに合うものを探す。
さらに情報収集も継続する・・・、といった感じです。
(経皮毒、界面活性剤の害に関する記事は、いくらでもネットで見つかります)
また油が悪いのではないかと疑えた場合、『油 健康』などで検索してみて、
同じような手順を繰り返すわけです。
プラスチック(ビニール)の容器が悪い、材料が悪い、製造方法が悪い
とすぐに分かります。
そこで取り敢えず、ビンに入った油で健康に良さそうなものを探します。
B、Cという油が良さそうだと分かりました。
そこで、B、Cについての情報をさらに集めます。
それで大丈夫そうなら、取り寄せて実際に使ってみる、という手順です。
もっと調べましょう。分析しましょう。
611名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 19:23:19.08ID:4eOB+8sC >>610
アトピーなのにそこらへん分析とかしない人って逆にいるの?
アトピーなのにそこらへん分析とかしない人って逆にいるの?
612名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 21:06:53.48ID:uuw5Sjc3 長文コピペ厨にレスしても無意味
そしてこのスレは、一ヶ月に1レス程度の死にスレ
そしてこのスレは、一ヶ月に1レス程度の死にスレ
613名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 21:11:56.73ID:4eOB+8sC614名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 21:17:55.78ID:4eOB+8sC 私はアトピー重度になってなんかもうこれ一生治んないっていろんな意味でしにかけてたらメンタームEX+でなんとかなった....沁みてより掻かない上にあれじゅくじゅくの何やってもだめなとこに普通に塗れて、汁抑えてくれるどころか軽度まで治してくれた...
マツキヨでさっと買えるし自分のなかで神格化してるこれ
薬って個人差はあるし、ほんと自分と相性の良い薬にあいたんだろうなあ
マツキヨでさっと買えるし自分のなかで神格化してるこれ
薬って個人差はあるし、ほんと自分と相性の良い薬にあいたんだろうなあ
615名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 21:29:21.70ID:uuw5Sjc3 メンタームEX+
<成分・分量>(100g中)
尿素10.0g、d-カンフル1.0g、ジフェンヒドラミン塩酸塩1.0g、
リドカイン2.0g、トコフェロール酢酸エステル0.3g
尿素は、アトピーに対して良くない事が多い
それでも尿素が大丈夫なら使える感じのもの
アトピーの大半は、尿素の入ってものを使う事が多い
ハッカ成分と麻酔で痒みを軽減する市販薬の定番の配合
この成分が大丈夫なら選択肢はたくさん
<成分・分量>(100g中)
尿素10.0g、d-カンフル1.0g、ジフェンヒドラミン塩酸塩1.0g、
リドカイン2.0g、トコフェロール酢酸エステル0.3g
尿素は、アトピーに対して良くない事が多い
それでも尿素が大丈夫なら使える感じのもの
アトピーの大半は、尿素の入ってものを使う事が多い
ハッカ成分と麻酔で痒みを軽減する市販薬の定番の配合
この成分が大丈夫なら選択肢はたくさん
616名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/27(月) 21:31:00.15ID:uuw5Sjc3 ミスった
> アトピーの大半は、尿素の入ってものを使う事が多い
尿素の配合されてないものを使う事が多い
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ37◇◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1466651104/
レスが多くて人が多いのは、このスレの方
> アトピーの大半は、尿素の入ってものを使う事が多い
尿素の配合されてないものを使う事が多い
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ37◇◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1466651104/
レスが多くて人が多いのは、このスレの方
617名無しさん@まいぺ〜す
2016/06/28(火) 12:13:30.08ID:OhrzzRX+ モクタールの代わりになるものって何か市販されてますか?
618名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/01(金) 17:00:24.96ID:ZkkdgEr1 ラナケインs使ってるけど他に痒みに効くのはないかな?
グジュグジュ系ではなくただ痒い
グジュグジュ系ではなくただ痒い
619名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/02(土) 00:21:14.92ID:n1V5aPBG >>617
MG217がタール入ってる
MG217がタール入ってる
620名無しさん@まいぺ〜す
2016/07/14(木) 13:55:34.23ID:+GhWHl2p >>616お、ありがとです
自分は大丈夫だったけど、尿素って駄目な人も多いのか....
自分は大丈夫だったけど、尿素って駄目な人も多いのか....
621名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/04(木) 23:40:45.08ID:9bBAtk8f 内容:
みなさんの今使っている(使っていた)おすすめの軟膏とか塗り薬を教えて下さい。できれば顔に塗れる。
市販やネットで買える物に限ります。
だいたいの値段、使う頻度、塗り方、よく効くのか穏やかに効くのかを、など分かる範囲内でいいのでお願いいたしますm(__)m
このスレで批判、中傷はスルーしましょう。
優しい方々が、書き込みしてくださる事を願います。
っていうスレたてようとしたらあった(ノ_・,)
何故か過疎化してる。
みなさんの今使っている(使っていた)おすすめの軟膏とか塗り薬を教えて下さい。できれば顔に塗れる。
市販やネットで買える物に限ります。
だいたいの値段、使う頻度、塗り方、よく効くのか穏やかに効くのかを、など分かる範囲内でいいのでお願いいたしますm(__)m
このスレで批判、中傷はスルーしましょう。
優しい方々が、書き込みしてくださる事を願います。
っていうスレたてようとしたらあった(ノ_・,)
何故か過疎化してる。
622名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/04(木) 23:43:16.60ID:9bBAtk8f ガサガサに効く安い軟膏(薬)
おすすめのありますか?
おすすめのありますか?
623名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/05(金) 20:53:29.46ID:QiK3Rkaq トフメル最強
624名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 00:57:31.96ID:+3aE1V6v 汁が少し出て固まるタイプです。ポリベビーを塗っていて、最初は、良く効いていましたが最近効き目が弱くなってきました。
(薬はいろんな薬を使い回すといいと最近2ちゃんで知りました。)
今は、ネットや2ちゃん、@コスメで高くない薬を探しています。
でも、どれがいいのか分からなくなってきました(>_<)
皆さん、おすすめの軟膏や今使っている薬あれば教えて下さい
10グラム200円までくらいなら買えそうです。
(薬はいろんな薬を使い回すといいと最近2ちゃんで知りました。)
今は、ネットや2ちゃん、@コスメで高くない薬を探しています。
でも、どれがいいのか分からなくなってきました(>_<)
皆さん、おすすめの軟膏や今使っている薬あれば教えて下さい
10グラム200円までくらいなら買えそうです。
625名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 03:48:11.41ID:+3aE1V6v626名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 09:09:25.95ID:mbXxeCtz なんで病因に行かないの?
市販の薬がまともに効くわけないでしょ
市販の薬がまともに効くわけないでしょ
627名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 12:10:00.48ID:OyYuufZJ 医者不信なんじゃないの
628名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 13:59:27.59ID:zCG8v0MQ ちゃんと受診した方が早く改善するような気がしてきた。
相談できるってのも精神衛生上いいような気がする。
話すのが嫌な人は逆効果か。
相談できるってのも精神衛生上いいような気がする。
話すのが嫌な人は逆効果か。
629名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 17:06:10.84ID:VDKskN25 病院が病因w
つうか「どれがいいのか分からない」から手数料払って医者に聞くわけで、
医師処方のほうが効き目の強い薬も貰える
(しかしヤブいのもいるから必ずしも治るとは限らない)
つうか「どれがいいのか分からない」から手数料払って医者に聞くわけで、
医師処方のほうが効き目の強い薬も貰える
(しかしヤブいのもいるから必ずしも治るとは限らない)
630名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 18:27:08.54ID:k9xzUod7 医者の言うことは信じられないが、
ネット上の無責任で不正確な情報は信じる
ネット上の無責任で不正確な情報は信じる
631名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 21:52:37.80ID:K7Pf1nf9632名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 22:38:54.64ID:mbXxeCtz 医者不信だけど、どこの誰だか分からん奴が書き込んだ情報は参考にするんだw
結局、市販品の方が高くつくことになるけど、そこらへんは理解してんのかな
結局、市販品の方が高くつくことになるけど、そこらへんは理解してんのかな
633名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/12(金) 23:53:39.82ID:K7Pf1nf9 それはわかんねー
おいら個人は、2ちゃんねらー猛者だから
2ちゃんの嘘は全てバレバレ
おいら個人は、2ちゃんねらー猛者だから
2ちゃんの嘘は全てバレバレ
634名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/13(土) 09:54:19.89ID:lz/ryNZ2635名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/13(土) 10:03:47.82ID:lz/ryNZ2 ステロイドしか効かない人かわいそう。
結局医者通っていてもなおってないじゃん。医者信者か(笑)
男はいいよね♪躊躇なく体見せれるから。
というより、みなさん人間不信か。かわいそう
一生医者を信じてどうぞ生きて下さい。
もうこのスレではききません。
あなたたちみたいな死んでも誰も困らないような人たちには聞いていませんよ(笑)
結局医者通っていてもなおってないじゃん。医者信者か(笑)
男はいいよね♪躊躇なく体見せれるから。
というより、みなさん人間不信か。かわいそう
一生医者を信じてどうぞ生きて下さい。
もうこのスレではききません。
あなたたちみたいな死んでも誰も困らないような人たちには聞いていませんよ(笑)
636名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/13(土) 11:05:17.86ID:v7ccvvk9 すみませんm(__)m 死んだ方がいいのは、私だった。
つい腹がたってめちゃめちゃ書き込みしてしまった。
私は田舎に住んでる行こうとしてもできません。
皮膚科いくのを考えただけでストレスで泣きます。かきむしります
2ちゃんが最後の希望だった。
やっと見つかった居場所だった
ずっと一人ぼっちだったから、仲間が欲しかった
引きこもりから脱出して、若いうちに結婚しなきゃと思ってたけど
たとえ美人でも、こんな顔じゃ結婚無理そうだし。うまく旦那と暮らしては行けないだろうし。
今自殺した方が誰にも
つい腹がたってめちゃめちゃ書き込みしてしまった。
私は田舎に住んでる行こうとしてもできません。
皮膚科いくのを考えただけでストレスで泣きます。かきむしります
2ちゃんが最後の希望だった。
やっと見つかった居場所だった
ずっと一人ぼっちだったから、仲間が欲しかった
引きこもりから脱出して、若いうちに結婚しなきゃと思ってたけど
たとえ美人でも、こんな顔じゃ結婚無理そうだし。うまく旦那と暮らしては行けないだろうし。
今自殺した方が誰にも
637名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/13(土) 17:13:43.03ID:1b947kNd638名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/13(土) 22:04:08.40ID:uzG/1IQB > ずっと一人ぼっちだったから、仲間が欲しかった
だったらまず2ちゃんねるで仲間を探す方法を知らないとムリじゃないの?
だったらまず2ちゃんねるで仲間を探す方法を知らないとムリじゃないの?
639名無しさん@まいぺ〜す
2016/08/17(水) 09:13:02.75ID:2fLgirAS 脱ステスレでも暴れてた奴なんで放置を・・
881 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/08/06(土) 03:46:14.05 ID:kGv6r0g9 [2/2]
いやいや初心者だから分からんで書き込みしただけやのに、みんなでよってたかって(笑)
そんな起こらんでも(笑)
おいおい。グズばっかじゃん。
かわいそうな人だね。
881 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/08/06(土) 03:46:14.05 ID:kGv6r0g9 [2/2]
いやいや初心者だから分からんで書き込みしただけやのに、みんなでよってたかって(笑)
そんな起こらんでも(笑)
おいおい。グズばっかじゃん。
かわいそうな人だね。
640名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 15:37:35.51ID:DLsJUtJR イハダとかキュアレア使った事ある方います?
641名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/16(水) 00:37:16.16ID:pTegbg9O イハダ全然効かなかった
642名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/23(水) 17:52:28.56ID:s5hKQJO3 キュアレアの方が痒み止めの成分入ってるな
姉がオイラックスのノンステロイドの軟膏が効いたって言ってたけど
姉はアトピーじゃないんだよなぁ…
姉がオイラックスのノンステロイドの軟膏が効いたって言ってたけど
姉はアトピーじゃないんだよなぁ…
643名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 20:34:11.46ID:RBg5ZoEB メンソレータムもメンタームも痒いと思った時に塗ると痒みは消えるんだけど、ステロイドみたいに塗らないと痒くなるのはなんなのかね?
塗り続けてても荒れるし
塗り続けてても荒れるし
644名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/12(月) 09:16:25.58ID:aVoRc+ba645名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/01(日) 12:36:01.79ID:7jQf2wQ0 【 アトピーと闘うための基本事項 】
・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪です! 昔の肉とは全く質が違います。
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・卵も重症の人は避ける。
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
>>643
それでは解決にはなりませんよ。ジリ貧、負のループに入りますよ。
メンソレータム、メンターム、ニベア、キュアレアなんて、肌に膜を作っているだけで、この問題の解決にはなっていませんよ。
・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪です! 昔の肉とは全く質が違います。
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・卵も重症の人は避ける。
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
>>643
それでは解決にはなりませんよ。ジリ貧、負のループに入りますよ。
メンソレータム、メンターム、ニベア、キュアレアなんて、肌に膜を作っているだけで、この問題の解決にはなっていませんよ。
646名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 13:45:15.53ID:hcJlmvI4 俺はこのスレで知ったラナケインが合ってるようで感謝してるよ。
ステロイド使う前に知りたかったなあ
と思うがしゃーない
最後にステロイド使って二年たつのに
今でもトランス脂肪酸ですぐ痒くなるわ
なんで料理の油は専らオリーブオイル
ステロイド使う前に知りたかったなあ
と思うがしゃーない
最後にステロイド使って二年たつのに
今でもトランス脂肪酸ですぐ痒くなるわ
なんで料理の油は専らオリーブオイル
647名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 13:47:45.90ID:XYlNbxZ/ ラナケインってSとクリームってあるけど両方同じなの?
648名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 00:10:43.20ID:G7uCcYZe ムヒGXでなんとかなってるけど
来週ロンドンに行く。ヒースローはロストバゲッジが多いから
持ち込みできないムヒGXがあっちでなくなるのが不安。
ニベアクリームとかくらいならあっちで調達できそうだけど効くもんですか?
来週ロンドンに行く。ヒースローはロストバゲッジが多いから
持ち込みできないムヒGXがあっちでなくなるのが不安。
ニベアクリームとかくらいならあっちで調達できそうだけど効くもんですか?
649名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 02:50:01.47ID:gts6K7Vm 同じアトピーでも合う合わないがあるので行く前に、買って自分で試すのが一番ですよ
650名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 03:01:00.88ID:9aSf/PKU651名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 18:26:44.81ID:G7uCcYZe652名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 18:40:47.12ID:HeO5YRkl あらかじめ現地で調達できる薬を日本で買って効くか効かないか試用しとけば、
いざ本当にロストバゲージしたときに現地で迷いなくパッとそれを買えるじゃん
お前にニベアが効くか効かないかなんて知らんw
てめぇの体で人体実験しろw
いざ本当にロストバゲージしたときに現地で迷いなくパッとそれを買えるじゃん
お前にニベアが効くか効かないかなんて知らんw
てめぇの体で人体実験しろw
653名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 19:58:39.90ID:TtOv8LOy654名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/21(火) 19:47:44.28ID:QEZy/+8m ベシカム
ベシカム
ベシカム
655名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/25(土) 22:20:57.18ID:Wf6MKdUO メンソレータムADもメンタームEXもことごとく悪化したけどムヒソフトGXは合ったわ
非ステで効くやつあると精神的にも楽になるな
非ステで効くやつあると精神的にも楽になるな
656名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 20:23:44.74ID:l5CP8nBq フエナゾール
フエナゾール
フエナゾール
657名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/31(金) 13:43:21.95ID:b/eJLEVw 背中のカサカサ系軽度アトピーに皮膚科で貰ったプロペト+尿素10%軟膏が効いた
痒みがピタッとおさまった
ベタベタして広範囲塗りづらいのでハトムギソフトジェルと混ぜて塗ってる
尿素系ってアトピーに合わないと思って避けてたけどおれには合うみたいだ
痒みがピタッとおさまった
ベタベタして広範囲塗りづらいのでハトムギソフトジェルと混ぜて塗ってる
尿素系ってアトピーに合わないと思って避けてたけどおれには合うみたいだ
658名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 18:11:23.05ID:4ZAn9jHG 指の間が痒くて掻いて皮膚が剥がれてる?状態で汁が出てるんだけど傷薬か汁止めるのがいいのかわからん
ポリベビーで寝て起きたら汁止まるけど日中にまた汁が出てくるし
ポリベビーで寝て起きたら汁止まるけど日中にまた汁が出てくるし
659名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 19:33:19.26ID:h5k2sj+q それ水虫…
660名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 23:37:06.07ID:f5KqigRC ポリベビーの上から不織布とかリント布を当てて
包帯やテープで留めて、日中やり過ごす
包帯やテープで留めて、日中やり過ごす
661名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 00:26:59.01ID:g7hsNUp8 メソッド WOクリーム って高いだけで効果あるんかな
662名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 14:10:25.41ID:liZ8Qo+U タクトホワイトみたいな塗ってすぐ乾くの無いですか?服に付くの嫌なのですポリペビー
はすぐ乾きますか?
はすぐ乾きますか?
663名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/27(土) 22:19:02.77ID:I3nfIvrS あまり話題にならないけど、ここの人的にはユースキン リカAはイマイチなの?
664名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 20:43:26.38ID:8ck//f6V 良くも悪くもないんじゃね?
だから話題になんない
だから話題になんない
665名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 03:27:45.12ID:FKVTORZR 自分にはかゆみ止めの中ではリカAが一番効くわ。
なぜか近所のDSに置いてある所がない。
置いてある&安い薬局がある町に行った時にまとめ買いしてる。
なぜか近所のDSに置いてある所がない。
置いてある&安い薬局がある町に行った時にまとめ買いしてる。
666名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 06:18:24.18ID:NgPx9KQt ポリベビー顔に塗ったらかぶれたのか赤くはれてかゆい
赤い部分は炎症だろうから一旦ステ塗るべきなのかな
赤い部分は炎症だろうから一旦ステ塗るべきなのかな
667名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/02(日) 20:03:36.81ID:RAKMSA0L 上にも書いてあるが、ポリベビー塗ってすぐ乾く?酸化亜鉛入ってるんだよね?
668名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/02(日) 23:23:37.30ID:TiwKdJ2P レスタミンコーワいまいちだわ
669名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/03(月) 15:15:51.20ID:5VkAU78v ポリベビーは塗ってすぐだと服に付くよ
ジュクジュクして汁が出てるならどっちみち服は汚れるから塗ってるけどね
ジュクジュクして汁が出てるならどっちみち服は汚れるから塗ってるけどね
670名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/04(火) 11:15:30.07ID:3oSg05Ao 服に付くのは構わないのだが、シャワーは行った後も、ベトつきが残っている
のが嫌なので、どうなのかなと。
のが嫌なので、どうなのかなと。
671名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/04(火) 18:20:26.96ID:vAa/J14Q672名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/13(木) 11:58:37.37ID:J/33eh90 エンクロンUFクリームEX使ってる方いない?
673名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/25(火) 12:21:10.86ID:apbfxKMd カインズで売ってるパイルスキット液が非ステで80mL 350円くらいだし安くて助かる
674名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/28(金) 12:54:38.74ID:ECdcrlXm ステマサイトがすごいけどアトピスマイルとファムズベビーって使用したことある人いる?
675名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/28(金) 21:10:45.10ID:31d1gRXo 両方ともどう見てもただの保湿剤
676名無しさん@まいぺ〜す
2017/07/28(金) 21:40:30.54ID:ECdcrlXm677名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/12(土) 18:09:50.97ID:WHvbm4eP ラナケインで何とかなってた気がしたが、最近調子悪い
ワセリンとか試してみようかな
首回りで皮膚が伸び縮みするから、乾燥でこすれてるんだとおもうんだよね
意外とワセリンだけで大丈夫だったりしないかなぁ
ニベアクリームじゃ全く駄目だったんだけどね……
ワセリンとか試してみようかな
首回りで皮膚が伸び縮みするから、乾燥でこすれてるんだとおもうんだよね
意外とワセリンだけで大丈夫だったりしないかなぁ
ニベアクリームじゃ全く駄目だったんだけどね……
678名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/13(日) 08:39:07.85ID:nGX73Iyy ワセリン全然だめでした
次。
ラナケインクリームとムヒソフトどっちか試したいとおもったが
そもそもムヒEXとかのステロイドで地獄を見てるのでムヒはやめた
グリチルレチン入ってるし
というわけでラナケインクリームには期待している
リドカイン入ってるの初めてかもwktk
次。
ラナケインクリームとムヒソフトどっちか試したいとおもったが
そもそもムヒEXとかのステロイドで地獄を見てるのでムヒはやめた
グリチルレチン入ってるし
というわけでラナケインクリームには期待している
リドカイン入ってるの初めてかもwktk
679名無しさん@まいぺ〜す
2017/08/26(土) 22:06:53.83ID:MFSHT84v ヒルドイドにビタミンEオイル混ぜてたら顔の皮むけ治った
680名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/02(土) 19:37:02.57ID:iPetn9/T 外に出るとすぐ悪化する
皮膚が弱ってるんだろうな
ヘパリン試してみる
皮膚が弱ってるんだろうな
ヘパリン試してみる
681名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/03(日) 01:26:32.70ID:oHJaYh4D682名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/27(水) 17:38:14.78ID:2FRknXA6 >>678
俺もワセリン数ヶ月がんばって塗り続けたけどやっぱダメだったわ
冬の手のひらの乾燥には効果あるんだけどな
普通のアトピーにワセリンはとにかく悪化の一途を辿るだけで
塗らないほうがマシでは?と思うほどだ
皮膚科医はこの意見を否定するがな
俺もワセリン数ヶ月がんばって塗り続けたけどやっぱダメだったわ
冬の手のひらの乾燥には効果あるんだけどな
普通のアトピーにワセリンはとにかく悪化の一途を辿るだけで
塗らないほうがマシでは?と思うほどだ
皮膚科医はこの意見を否定するがな
683名無しさん@まいぺ〜す
2017/09/28(木) 14:15:53.93ID:w6unw7ap メンソレータムAD BOTANICLをアトピーが発症しやすい顔と首に塗ったら
ひさびさに翌日真っ赤に大炎上
ゴミ
ひさびさに翌日真っ赤に大炎上
ゴミ
684名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/14(土) 11:21:01.06ID:TaH1DdsS もしかしてラナケインのローションは駄目?なんか成分違うんだけど…
685名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/29(日) 20:52:32.00ID:mg9I6aX2 ろこいど軟膏無くなってとりあえず家にあった
ブリザエース塗ってる。効いているみたいだが、
キモいから明日病院行って来ます。
ブリザエース塗ってる。効いているみたいだが、
キモいから明日病院行って来ます。
686名無しさん@まいぺ〜す
2017/10/30(月) 20:55:07.64ID:MPHL2Zsg 非ステ軟膏初体験。メモA買ってみた。
肘と膝の内側かきむしって傷だらけで痛くて仕事に集中出来なかったがピタリと止まった。
痒みと痛みさえ止まれば満足だったから嬉しい。
肘と膝の内側かきむしって傷だらけで痛くて仕事に集中出来なかったがピタリと止まった。
痒みと痛みさえ止まれば満足だったから嬉しい。
687名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/11(土) 21:11:35.55ID:NRa3MOuq アトピー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
そうしないと一生、続きますよ!
薬やレーザーや遺伝子治療などでは絶対に解決はしません。
【基本事項】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
まずは食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
そうしないと一生、続きますよ!
薬やレーザーや遺伝子治療などでは絶対に解決はしません。
【基本事項】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
688名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/11(土) 21:11:59.35ID:NRa3MOuq 【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
689名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/11(土) 21:12:27.71ID:NRa3MOuq 【 続き 】
・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・出所の分からない、安全性が分からない肉は全部避ける。特に重症の人は肉は徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は魚も徹底的に避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・出所の分からない、安全性が分からない卵は全部避ける。特に重症の人は卵は徹底的に避ける。(これも良い業者を探す、一個80円以上のちゃんとした卵を選ぶ)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食からですよ!
・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・出所の分からない、安全性が分からない肉は全部避ける。特に重症の人は肉は徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は魚も徹底的に避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・出所の分からない、安全性が分からない卵は全部避ける。特に重症の人は卵は徹底的に避ける。(これも良い業者を探す、一個80円以上のちゃんとした卵を選ぶ)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食からですよ!
690名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/23(木) 14:12:24.67ID:FOGTHgxf モクタールが使えないのが辛い
馬の蹄用のモクタールは使えないかなあ
馬の蹄用のモクタールは使えないかなあ
691名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/23(木) 16:57:58.64ID:NirMWzRd メンソレータム ADボタニカル ってどんな感じだろう?
使ってみた方いらっしゃいますか?
使ってみた方いらっしゃいますか?
692名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/23(木) 19:33:14.90ID:B7UrHB4J693名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/23(木) 23:49:47.58ID:Tv/uknAu >>692
thx!
thx!
694名無しさん@まいぺ〜す
2017/11/30(木) 05:31:02.64ID:hW4tDTsx メンソレータムADの100gケース使ってみた。風呂上がりに。
確かに顔、首、体と消炎効果ありなんだが何故か指の第一関節が荒れるんだが、、
テンプレ通りだ。
確かに顔、首、体と消炎効果ありなんだが何故か指の第一関節が荒れるんだが、、
テンプレ通りだ。
695名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/04(月) 21:05:45.60ID:PpTvgOzi 男向けかもしれないが今年春から使っている
GATSBYの用スキンケアアクアクリーム(みどりのやつ)がかなりいいと感じた
今まで経験した市販の保湿薬で一番よかったかも
あとで調べてわかったが他の保湿剤や軟膏違って
乳化剤のたぐいが入ってないんだな
そして脱ステ医も効果があると認めるヒアルロン酸が入っている
これらが決め手なのかもしれない
GATSBYの用スキンケアアクアクリーム(みどりのやつ)がかなりいいと感じた
今まで経験した市販の保湿薬で一番よかったかも
あとで調べてわかったが他の保湿剤や軟膏違って
乳化剤のたぐいが入ってないんだな
そして脱ステ医も効果があると認めるヒアルロン酸が入っている
これらが決め手なのかもしれない
696名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/10(日) 17:55:59.60ID:bcaQYWFv メンソレータムadとムヒソフト両方使ってみた。
gあたりの値段 ムヒ>メンソ
消炎 ムヒ>メンソ
金属臭 メンソ>ムヒ
染みる度 ムヒ>メンソ(消炎効果に比例)
ベタベタ不快度 メンソ>ムヒ
gあたりの値段 ムヒ>メンソ
消炎 ムヒ>メンソ
金属臭 メンソ>ムヒ
染みる度 ムヒ>メンソ(消炎効果に比例)
ベタベタ不快度 メンソ>ムヒ
697名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/10(日) 19:38:55.74ID:rFqwgwDL メンソレータム AD 有効成分(1g中)
●クロタミトン 50mg ●リドカイン 20mg ●ジフェンヒドラミン 10mg
●トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体) 5mg ●グリチルレチン酸 2mg
ムヒソフトGX かゆみ肌の治療薬 クリーム
●塩酸ジフェンヒドラミン●パンテノール
●酢酸トコフェロール(ビタミンE)●グリチルレチン酸
差分は、クロタミトン+リドカイン VS パンテノール
リドカインの分だけメンソレータムADの方に痒みへの即効性が期待できそう
●クロタミトン 50mg ●リドカイン 20mg ●ジフェンヒドラミン 10mg
●トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体) 5mg ●グリチルレチン酸 2mg
ムヒソフトGX かゆみ肌の治療薬 クリーム
●塩酸ジフェンヒドラミン●パンテノール
●酢酸トコフェロール(ビタミンE)●グリチルレチン酸
差分は、クロタミトン+リドカイン VS パンテノール
リドカインの分だけメンソレータムADの方に痒みへの即効性が期待できそう
698名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/13(水) 07:53:04.79ID:LOiJjL40699名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/13(水) 23:47:27.25ID:q+Nj5d04700名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/14(木) 00:09:39.56ID:HxcsJoQU このスレ民達に言うけど、>>699はアフィでIP収集サイトのマルチだから絶対踏むなよ
701名無しさん@まいぺ〜す
2017/12/17(日) 23:41:53.72ID:OqLbTbDK702名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/01(月) 02:20:17.10ID:FSsB3/y7 ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
703名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/03(水) 06:48:54.90ID:qNzl5zoV 結局何だかんだで馬油。
傷の治りが早いし液状を垂らしてそっと手でプレスするだけでこすらず肌に伸ばせるのが便利だった。
グチャグチャに悪化した肌には軟膏よりオイル系の方が良いと思った。
傷の治りが早いし液状を垂らしてそっと手でプレスするだけでこすらず肌に伸ばせるのが便利だった。
グチャグチャに悪化した肌には軟膏よりオイル系の方が良いと思った。
704名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/19(金) 00:09:22.31ID:7BoJSXBC 男でスポーツ刈りレベルの短髪なんですが
頭皮一体にササっと一気に塗ることができる保湿剤って何かないですかね?
頭皮に何か塗るのってホント大変で嫌になる
頭皮一体にササっと一気に塗ることができる保湿剤って何かないですかね?
頭皮に何か塗るのってホント大変で嫌になる
705名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/19(金) 08:09:31.83ID:ODhRJuNU >>704
頭は髪が邪魔で塗るの大変だよね、クリームより育毛スプレー、ローション、化粧水とかのが塗るのは楽よ
頭は髪が邪魔で塗るの大変だよね、クリームより育毛スプレー、ローション、化粧水とかのが塗るのは楽よ
706名無しさん@まいぺ〜す
2018/01/21(日) 13:35:34.87ID:6vaLSBt9 それこそ頭洗う時に塗る椿オイルとかじゃ最適なんじゃね?
あとLucideのヘアトニックも乾燥を防ぐ効果があるらしいな
あれってほとんどアルコールなのになんで防ぐのか知らんけど製品にはそう書いてある
あとLucideのヘアトニックも乾燥を防ぐ効果があるらしいな
あれってほとんどアルコールなのになんで防ぐのか知らんけど製品にはそう書いてある
707名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/30(月) 10:26:05.46ID:TCZIApYa ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H5OM5
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H5OM5
708名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/20(水) 00:52:44.87ID:tdzf5iFS 痒み止めは基本効かないよね・・・
結局は掻かないとダメ
結局は掻かないとダメ
709名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/20(水) 16:39:29.35ID:vGCnjguN 痒みは流石に医者から出された飲み薬じゃないと厳しいな
処方箋でも市販薬でも塗り薬で痒みがマシになった経験はない
処方箋でも市販薬でも塗り薬で痒みがマシになった経験はない
710名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/15(日) 21:50:19.83ID:PKt9+Nf8 就寝時の痒み対策にユースキンIが欲しかったのに近所になくて仕方なくムヒソフトGX購入
一番掻いてしまう患部に塗ったらめちゃくちゃヒリヒリして痛い
ワセリンの上から薄く塗ってもすごく痛い
ムズムズ程度のおでこには痛みなし
やっぱ掻いて相当傷ついてんのかなあ
合ってない痛みなのか傷ついて痛いのか分からなくて困る
800円無駄にしたわ
今夜眠れるといいが
一番掻いてしまう患部に塗ったらめちゃくちゃヒリヒリして痛い
ワセリンの上から薄く塗ってもすごく痛い
ムズムズ程度のおでこには痛みなし
やっぱ掻いて相当傷ついてんのかなあ
合ってない痛みなのか傷ついて痛いのか分からなくて困る
800円無駄にしたわ
今夜眠れるといいが
711名無しさん@まいぺ〜す
2018/07/24(火) 12:00:44.76ID:Jcem6Jm2 ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
712名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/14(火) 16:04:45.13ID:unh688u2713名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/14(火) 16:32:49.95ID:ACyADHvG >>712=脱ステアフィカス鶏ガラ
てめースレにアフィや宣伝サイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!
てめースレにアフィや宣伝サイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!
714名無しさん@まいぺ〜す
2018/08/15(水) 13:48:51.67ID:2tu46UYq 脱ステはオワコン。
そもそも脱ステ医のなり手がいない。
ベテラン医や中堅医はほとんどが標準治療医で、若手も脱ステでアトピーは治らなくリスクがありすぎると分かっているので脱ステ医は皆無。
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。
・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。
・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。
・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。
・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。
そもそも脱ステ医のなり手がいない。
ベテラン医や中堅医はほとんどが標準治療医で、若手も脱ステでアトピーは治らなくリスクがありすぎると分かっているので脱ステ医は皆無。
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。
・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。
・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。
・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。
・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。
715名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/12(水) 11:46:24.76ID:1qzFLrSY716名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/23(日) 03:08:00.89ID:DP3cPPik MSMクリーム
717名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/02(火) 13:59:57.54ID:RHVaIrDG718名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/04(木) 11:49:01.15ID:uXiwJK54 ダイアフラジンAいいかも知れん
ステロイドやめてから頬全体がブツブツザラザラでかゆいし泣きそうだったんだけど二日でおさまってきた
このままかぶれずに使えたら良いんだけど
ステロイドやめてから頬全体がブツブツザラザラでかゆいし泣きそうだったんだけど二日でおさまってきた
このままかぶれずに使えたら良いんだけど
719名無しさん@まいぺ〜す
2018/10/28(日) 18:41:48.58ID:J18pCWGS 海外の含有量が多いビタミンE配合系のクリーム
色素沈着したシワシワ肌が蘇る
ある程度炎症が治まった後に使うこと前提だけど
色素沈着したシワシワ肌が蘇る
ある程度炎症が治まった後に使うこと前提だけど
720名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/04(日) 01:41:55.31ID:mIQqJ75w メンソレータムADボタニカルかラナケインクリームか・・・
721名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/24(土) 20:59:28.77ID:KY9Js0cp 非ステロイドで炎症がおさまるやつないかな
722名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/27(火) 10:45:32.19ID:9IQIMbdi あったらみんな使ってる
723名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/27(火) 17:18:40.03ID:8EIgTSFh ほぼステロイドしかないからね
724名無しさん@まいぺ〜す
2018/11/30(金) 18:55:11.64ID:PKPA+coa マツモトキヨシ、ダルマ薬局で売ってた健栄ワセリンは生産終了になったようだ
あの粘度がちょうど塗りやすかったのに
健栄製薬の別のワセリンは硬くて塗りずらい
残念
あの粘度がちょうど塗りやすかったのに
健栄製薬の別のワセリンは硬くて塗りずらい
残念
725名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/01(土) 02:46:29.07ID:JrvbmYgZ ムヒGX一択。
726名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/01(土) 17:02:32.87ID:kQgoLDQz ステ並に効果あるやつならプロトピックあるじゃん
どっちのほうが長期的な副作用きついか知らんがな
別に非ステだから副作用がましなんてことはない
特にプロトピックなんて短期的な副作用(灼熱感など)は尋常じゃねえぞ
どっちのほうが長期的な副作用きついか知らんがな
別に非ステだから副作用がましなんてことはない
特にプロトピックなんて短期的な副作用(灼熱感など)は尋常じゃねえぞ
727名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/30(日) 00:13:15.21ID:fvYnmZgG ベナパスタってどこでも処方してくれないのか
大学病院でないって言われたぞ
大学病院でないって言われたぞ
728名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/30(日) 13:54:48.32ID:uMhNqOW0 市販薬にいくらでも入ってそうな成分だけどね
729名無しさん@まいぺ〜す
2018/12/31(月) 18:55:46.40ID:Lvqeu3u4 1年前の脱ステ時に目の周りは駄目と書いてあったけど、
30分おきにメンソレータムADを周辺に塗りまくってたわ。
別人になるくらい目の周辺だけが酷かった。
今でも1ヶ月に1度くらい目の周りが赤くなって皮膚が剥がれるけど…
でも不思議なことに1週間もしない内に綺麗にはなる。
眉毛の場所だけはバリっと大きくめくれる笑
これは未だにリバウンドなのかメンソレータムADの影響か分からんけど、
あの尋常じゃない痒さにはメンソレータムAD等のスーッとする塗り薬をお薦めしたい
30分おきにメンソレータムADを周辺に塗りまくってたわ。
別人になるくらい目の周辺だけが酷かった。
今でも1ヶ月に1度くらい目の周りが赤くなって皮膚が剥がれるけど…
でも不思議なことに1週間もしない内に綺麗にはなる。
眉毛の場所だけはバリっと大きくめくれる笑
これは未だにリバウンドなのかメンソレータムADの影響か分からんけど、
あの尋常じゃない痒さにはメンソレータムAD等のスーッとする塗り薬をお薦めしたい
730名無しさん@まいぺ〜す
2019/01/30(水) 20:19:49.96ID:wflQTUA5 レチノールクリーム
ターンオーバーを強制的に促進するので痒くなったり皮剥けすることがあるから顔首や皮膚の薄いところには要注意だけど、
自分は炎症は治まってて色素沈着と皺を治すため↑を覚悟の上で首に塗ってたら指先の水泡がいつの間にか綺麗に治ってた。
あと頬のニキビにも塗ってみたら一晩で赤ニキビが枯れた。
ちなみに首は皮剥け真っ最中で今後色沈と皺が改善するかはまだわからない。
ターンオーバーを強制的に促進するので痒くなったり皮剥けすることがあるから顔首や皮膚の薄いところには要注意だけど、
自分は炎症は治まってて色素沈着と皺を治すため↑を覚悟の上で首に塗ってたら指先の水泡がいつの間にか綺麗に治ってた。
あと頬のニキビにも塗ってみたら一晩で赤ニキビが枯れた。
ちなみに首は皮剥け真っ最中で今後色沈と皺が改善するかはまだわからない。
731名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/02(土) 00:16:58.14ID:aO3YYTv8 ケアセラどう?
732名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/04(月) 06:09:13.19ID:1s7Uukzl ケアセラは保湿剤
733名無しさん@まいぺ〜す
2019/02/23(土) 20:29:56.36ID:t94ew2kd ここをみて、サンホワイト買いました。もっと早く買えば良かったです。アトピー商法にひっかかるより、数倍ありがたい情報、ありがとう。
734名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/03(日) 03:38:46.75ID:8gWY+Jx1 みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ! 食生活の改善です!
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない (とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する(重症の人は一切、卵は食べない)
アメリカ牛は食べない
ブラジル鶏は食べない (とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、肉は食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす (重症の人は一切、食べない)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリン、サッポロ、サントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
たばこは避ける、最悪でもJTのものは避ける
とにかくジャンクなものは全部さける、何より各自で、ネットや書籍で勉強すること!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ! 食生活の改善です!
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない (とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する(重症の人は一切、卵は食べない)
アメリカ牛は食べない
ブラジル鶏は食べない (とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、肉は食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす (重症の人は一切、食べない)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリン、サッポロ、サントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
たばこは避ける、最悪でもJTのものは避ける
とにかくジャンクなものは全部さける、何より各自で、ネットや書籍で勉強すること!
735名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/29(金) 19:54:10.33ID:KhcfrmSQ モクタールどうにか入手できないのか…
血の池しかないの?
血の池しかないの?
736名無しさん@まいぺ〜す
2019/03/31(日) 19:26:10.86ID:MZhKh+Kl nowのヒアルロン酸ファーミングセラム
苔癬化した皮膚が正常化し始めた
苔癬化した皮膚が正常化し始めた
737名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/01(月) 09:09:22.45ID:wqzk50uM >>735
血の池だと駄目なの?
血の池だと駄目なの?
738名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/01(月) 19:46:54.68ID:5maKi1qe >>737
含有量が低すぎるのと色が凄い
含有量が低すぎるのと色が凄い
739名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/01(月) 22:52:19.11ID:wqzk50uM740名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/02(火) 19:47:48.86ID:o15RxvEm メモA使ってみたよー臭いけど基剤がワセリンで保湿性はかなり良い感じだけど臭いWそして固いWWW
741名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/02(火) 20:56:31.70ID:TmTzTyPG742名無しさん@まいぺ〜す
2019/04/16(火) 16:02:23.04ID:hdo8S5tb 効かねーよ
かゆみ止めはステ入り一択
ムヒ()とか生ぬるいクリームなんざ屁の足しにもならぬ
最低でもマキロンS同様のステ入りじゃないと効かない
理想は吉草酸なんたらの香具師
まああれほど強いと皮膚が薄まるから使わんけどな
マキロン程度のなら年中使ってても無問題
年間数本レベルで乱用ってほどでもないしな
かゆみ止めはステ入り一択
ムヒ()とか生ぬるいクリームなんざ屁の足しにもならぬ
最低でもマキロンS同様のステ入りじゃないと効かない
理想は吉草酸なんたらの香具師
まああれほど強いと皮膚が薄まるから使わんけどな
マキロン程度のなら年中使ってても無問題
年間数本レベルで乱用ってほどでもないしな
743名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/26(日) 20:56:35.09ID:NarpLNN9 内股がかゆみなしのじゅくじゅくみたいになってるんだけど薬局に市販薬がありすぎて困ってます
質問も大雑把すぎるとは分かってますが、かゆみなしのタダレのためどうしたらいいか分かりません
どれをえらべばいいでしょうか
質問も大雑把すぎるとは分かってますが、かゆみなしのタダレのためどうしたらいいか分かりません
どれをえらべばいいでしょうか
744名無しさん@まいぺ〜す
2019/05/27(月) 01:52:44.90ID:Q2BpjKT4745名無しさん@まいぺ〜す
2019/06/08(土) 18:52:09.91ID:hrZ4l3B9 >>743
塗り薬じゃないけどジュクジュク系なら一度h&sかイソジン試したら
塗り薬じゃないけどジュクジュク系なら一度h&sかイソジン試したら
746名無しさん@まいぺ〜す
2019/09/26(木) 20:21:47.24ID:gAqHIYmf バリアが弱かったところに何かに感染したっぽい箇所で
長年、抗真菌薬もイソジンもドルマイシンとかもあまり効かなかったところに
クロマイNの非ステのやつ塗ったらだいぶ良くなった
長年、抗真菌薬もイソジンもドルマイシンとかもあまり効かなかったところに
クロマイNの非ステのやつ塗ったらだいぶ良くなった
747名無しさん@まいぺ〜す
2019/09/27(金) 00:05:44.22ID:nyfc0wqy 父の臀部、湿疹か潰瘍かと思ってたら褥瘡だった。
ステロイドも全く効かなくて。
なんか変だなと思ったら皮膚科にかかるのも重要だね。。。
ステロイドも全く効かなくて。
なんか変だなと思ったら皮膚科にかかるのも重要だね。。。
748名無しさん@まいぺ〜す
2019/10/25(金) 16:48:30.53ID:V8NIR3iC 脱ステ何年もやってアトピー治らなかった。
途中で重傷化して他の総合病院に緊急搬送された。
そこで即日入院でステロイドで治療して治った。
今ではステロイドも保湿も塗ってない。
重傷からでもステロイドで副作用もリバウンドも無しで治ったぞ。
脱ステ派の言っている事は嘘だ。
途中で重傷化して他の総合病院に緊急搬送された。
そこで即日入院でステロイドで治療して治った。
今ではステロイドも保湿も塗ってない。
重傷からでもステロイドで副作用もリバウンドも無しで治ったぞ。
脱ステ派の言っている事は嘘だ。
749名無しさん@まいぺ〜す
2019/10/25(金) 20:52:44.84ID:rH9qSr2O 脱ステでアトピーは治らないどころか悪化するからな。
実際に脱ステ医が患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
他の脱ステ医や脱ステ業者が詐欺で集団訴訟されたケースもある。
実際に脱ステ医が患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
他の脱ステ医や脱ステ業者が詐欺で集団訴訟されたケースもある。
750名無しさん@まいぺ〜す
2019/10/26(土) 18:29:11.17ID:+RL6LEF2 >>748
マルチしね
マルチしね
751名無しさん@まいぺ〜す
2019/11/19(火) 16:17:05.07ID:sPr9/hUe >>60
ラナケインを試してみてね。
ラナケインを試してみてね。
752名無しさん@まいぺ〜す
2019/11/28(木) 20:00:23.42ID:JlXN0SH4 6年前のレスに返信してるよ
753名無しさん@まいぺ〜す
2019/12/17(火) 20:48:42.27ID:gjD4AJ1/ >>748
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で脱ステして年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては
脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi
↓
ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で脱ステして年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては
脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi
↓
ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
754名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/04(土) 02:49:02.90ID:lv124ggX ダイアフラジンHB塗ってる
これ保湿効果どうかな
これ保湿効果どうかな
755名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/07(火) 18:57:47.41ID:pe5VuOKG 今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方したり、酷い患部だけ部分的に処方したりする。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方したり、酷い患部だけ部分的に処方したりする。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。
756名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/07(火) 19:45:23.96ID:SPvA46nP 俺は軽度アトピーで、鼻の下と首元がボロボロになって皮が剥けまくって粉吹いた時期があって
何塗っても治らなくて強いステロイド塗って抑えてもすぐ再発する汚肌だったんだけど、ストレスが原因だとわかった。
何塗っても治らなくて強いステロイド塗って抑えてもすぐ再発する汚肌だったんだけど、ストレスが原因だとわかった。
757名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/08(水) 01:20:30.76ID:bdNPnzyd アトピー持ちの皆さん! 観察していると食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
758名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/09(木) 15:26:19.00ID:CQh+DFKK >>755
http://hissi.org/read.php/atopi/20200107/cGU1VnVPS0c.html
ステロイドが効くなら初めからこんなスレ立ってねーだろ。
今やアトピーとは程遠い一般人ですらステロイドの副作用の事なんて知ってるのに
こんな廃れた匿名掲示板でマルチ活動したところで、余計胡散臭くなって逆効果なだけなのになんで気づかないのかね。
未だにこんな古臭いやり方やってるお前の方がよっぽど知識を更新してなくて頭の固い老人だろう。
http://hissi.org/read.php/atopi/20200107/cGU1VnVPS0c.html
ステロイドが効くなら初めからこんなスレ立ってねーだろ。
今やアトピーとは程遠い一般人ですらステロイドの副作用の事なんて知ってるのに
こんな廃れた匿名掲示板でマルチ活動したところで、余計胡散臭くなって逆効果なだけなのになんで気づかないのかね。
未だにこんな古臭いやり方やってるお前の方がよっぽど知識を更新してなくて頭の固い老人だろう。
759名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/10(金) 21:37:30.13ID:/xY1VOex 脱ステ中は一方のアレルゲンに対する免疫が免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
760名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/10(金) 21:40:32.64ID:LSz7Vgkw >>758
ほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治る。
30人の皮膚科専門医(民間業者ではない)と100人のアトピー患者から聞いた見解も含めて、ほとんどのアトピーは標準治療で治ると判断されている。
もちろん患者には治ってからの追跡調査もした。
ほとんどの患者は再発していない。
不摂生や環境変化で再発した患者も僅かにいるけど、軽症で保湿剤や非ステロイド剤、弱いステロイド剤で済んでた。
逆に脱ステ、脱保湿した患者は悪化してた。
脱ステのために長期間の休職、休学してストレスから解放された環境で一旦は寛解した患者も僅かにいるけど、
その後に以前以上に酷くなって再発してた。
キリが無いと判断して脱ステやめて、標準治療に変えて治ってた。
ほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治る。
30人の皮膚科専門医(民間業者ではない)と100人のアトピー患者から聞いた見解も含めて、ほとんどのアトピーは標準治療で治ると判断されている。
もちろん患者には治ってからの追跡調査もした。
ほとんどの患者は再発していない。
不摂生や環境変化で再発した患者も僅かにいるけど、軽症で保湿剤や非ステロイド剤、弱いステロイド剤で済んでた。
逆に脱ステ、脱保湿した患者は悪化してた。
脱ステのために長期間の休職、休学してストレスから解放された環境で一旦は寛解した患者も僅かにいるけど、
その後に以前以上に酷くなって再発してた。
キリが無いと判断して脱ステやめて、標準治療に変えて治ってた。
761名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/11(土) 00:56:38.66ID:tHmHNqCm762名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/12(日) 13:17:48.66ID:x30wq+UK 脱ステやると髪も眉も抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になって、みためが30歳は老けて見られるようになる。
酷いと肉がえぐれて顔が変形するから脱ステは絶対やるな。
一度そうなったら元に戻らないぞ。
酷いと肉がえぐれて顔が変形するから脱ステは絶対やるな。
一度そうなったら元に戻らないぞ。
763名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/14(火) 03:03:31.34ID:LbiK0Eed 治りもしない脱ステや民間療法で何年もアトピーこじらせているより、
デュピやステで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる。
人生の中で若さは限られているしな。
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピやステで治ってるからね。
脱ステやると悪化するし、危険な感染症にかかるしな。
脱ステで死人や精神的苦痛で自殺者も出ているしな。
デュピやステで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる。
人生の中で若さは限られているしな。
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピやステで治ってるからね。
脱ステやると悪化するし、危険な感染症にかかるしな。
脱ステで死人や精神的苦痛で自殺者も出ているしな。
764名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/15(水) 01:58:41.79ID:S9KqMywA 脱ステは洗脳に似ている
本当に脱ステする必要のあるステが効かなかったり、副作用出てる患者は全体から見たら僅かだ
その僅かな患者が大げさにクローズアップされているせいでステの風評が広まり、本来ステで治る多数の患者までもが取り込まれる事に...
本当に脱ステする必要のあるステが効かなかったり、副作用出てる患者は全体から見たら僅かだ
その僅かな患者が大げさにクローズアップされているせいでステの風評が広まり、本来ステで治る多数の患者までもが取り込まれる事に...
765名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/18(土) 14:30:32.15ID:OAtVUmaS >>763>>760>761
俺も脱ステで何年も無駄にしたわ
俺は何年も脱ステ医に通院や入院してたけど、年々悪化して感染症にもかかった
その後、さらに脱ステで悪化して日常生活不可となり、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って良くなった
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
無理な脱ステはやめて素直にステやプロトやデュピで治療した方がいい
脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
俺も脱ステで何年も無駄にしたわ
俺は何年も脱ステ医に通院や入院してたけど、年々悪化して感染症にもかかった
その後、さらに脱ステで悪化して日常生活不可となり、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って良くなった
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
無理な脱ステはやめて素直にステやプロトやデュピで治療した方がいい
脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
766名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/18(土) 17:42:22.64ID:a5hbgMIj ジフェンヒドラミン
767名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/19(日) 08:58:10.63ID:nzz4WSr+768名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/29(水) 00:08:33.20ID:6MOpPhWf こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw
アフィ、グロ閲覧注意↓
ttps://kanachin-atopi.com/profile/
10年以上民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw
アフィ、グロ閲覧注意↓
ttps://kanachin-atopi.com/profile/
769名無しさん@まいぺ〜す
2020/01/31(金) 19:23:12.13ID:Mp3zOLbS マジレスだけど、「ステが効かなくなる」とか「ステがやめられなくなる」とか大げさにステロイドの風評を広めるのは
脱ステ業者かステロイド外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のある一部の患者だけ。
ステロイドに添加物アレルギーや抵抗性が無ければ、ほとんどのアトピー患者は
食事や生活改善しながら標準治療で治ってから外用もやめられる。
これは皮膚科専門医が認めている。
脱ステ業者かステロイド外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のある一部の患者だけ。
ステロイドに添加物アレルギーや抵抗性が無ければ、ほとんどのアトピー患者は
食事や生活改善しながら標準治療で治ってから外用もやめられる。
これは皮膚科専門医が認めている。
770名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/02(日) 18:16:34.31ID:RapSQmoC >>188>>358-359>765
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
771名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/04(火) 13:08:36.66ID:FfXQPN6c >>331>>360>758
マジレスだけど、医者と製薬会社との癒着や賄賂は決して無い。
(但、大手病院は診療終わりに製薬の営業マソが医者と面会するけど、ステロイドの営業はまず無い。
それに製薬の営業マソによる自社の薬品販促って「製薬会社間の競争」であって、「薬が不必要な患者に無理やり薬を処方してくれ」というニュアンスじゃない。)
ちなみにアトピー向けのステロイドなんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄くて営業やステマなんかしても意味ないからするはずない。
皮膚科一軒辺りでもアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療はなかなか治らないから長期化するけど、それでも一軒辺りのアトピー患者数は少ないから儲けにならないし、
脱ステ患者も脱ステ医もアトピー以外に精神的ストレスが多く割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、訴えられて裁判で負けたケースがある。
あと、標準治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」のワード乱用者はまず詐欺を疑った方がよい。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
マジレスだけど、医者と製薬会社との癒着や賄賂は決して無い。
(但、大手病院は診療終わりに製薬の営業マソが医者と面会するけど、ステロイドの営業はまず無い。
それに製薬の営業マソによる自社の薬品販促って「製薬会社間の競争」であって、「薬が不必要な患者に無理やり薬を処方してくれ」というニュアンスじゃない。)
ちなみにアトピー向けのステロイドなんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄くて営業やステマなんかしても意味ないからするはずない。
皮膚科一軒辺りでもアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療はなかなか治らないから長期化するけど、それでも一軒辺りのアトピー患者数は少ないから儲けにならないし、
脱ステ患者も脱ステ医もアトピー以外に精神的ストレスが多く割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、訴えられて裁判で負けたケースがある。
あと、標準治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」のワード乱用者はまず詐欺を疑った方がよい。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
772名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/04(火) 19:11:45.42ID:c/9zovIj トレンタムG
773名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/07(金) 07:38:26.60ID:rbJ1FeXF 冬(乾燥期)
最初にヘンプバター塗ってシアバター重ね塗り
夏(ジュクジュク期)
同様の保湿に加え耐えられない時に液体ムヒで激痛麻痺作戦
最初にヘンプバター塗ってシアバター重ね塗り
夏(ジュクジュク期)
同様の保湿に加え耐えられない時に液体ムヒで激痛麻痺作戦
774名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/07(金) 18:18:33.76ID:rbJ1FeXF 昔はよく鎮痒剤であるクロタミトンを使っていたけど塗ってしばらくしか効果が持続しなかった。
それにステロイドや軟膏剤そのものには保湿効果が無いからいくら塗り込んでも根本的解決には至らないんだよね。
アトピーは究極の乾燥肌でもあるから、保湿対策が何よりも先決。
風呂出たらタオルで水気を拭き取る前に温かい浴室内で濡れた皮膚に油分で保湿。
脱衣場では髪以外ほとんどすぐに乾くので摩擦しないように軽くタオルドライ。
アトピーはまずこれやらないと駄目。
植物性油(ホホバ・オリーブ・シア等)にアレルギー持つ人もいるから、
石油系(ワセリン・ベビーオイル)や
動物性(サメ肝油由来スクワラン・馬油・エミュー(※ダチョウ)オイル)など自分の肌に合う油を探求。
通年では日常内服薬にタウロミン、症状が悪化しやすい花粉シーズンはアレグラ等の第2世代抗ヒスタミン薬を常備。
ワセリンは市販のヴァセリンの方が保湿力が高いので皮膚科の処方は必要無くなった。
それにステロイドや軟膏剤そのものには保湿効果が無いからいくら塗り込んでも根本的解決には至らないんだよね。
アトピーは究極の乾燥肌でもあるから、保湿対策が何よりも先決。
風呂出たらタオルで水気を拭き取る前に温かい浴室内で濡れた皮膚に油分で保湿。
脱衣場では髪以外ほとんどすぐに乾くので摩擦しないように軽くタオルドライ。
アトピーはまずこれやらないと駄目。
植物性油(ホホバ・オリーブ・シア等)にアレルギー持つ人もいるから、
石油系(ワセリン・ベビーオイル)や
動物性(サメ肝油由来スクワラン・馬油・エミュー(※ダチョウ)オイル)など自分の肌に合う油を探求。
通年では日常内服薬にタウロミン、症状が悪化しやすい花粉シーズンはアレグラ等の第2世代抗ヒスタミン薬を常備。
ワセリンは市販のヴァセリンの方が保湿力が高いので皮膚科の処方は必要無くなった。
775名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/08(土) 03:48:54.40ID:3ZymQLqi ある信頼できる有名な科学者が「人間の体の皮膚は脂でできてる。
なのにその脂を洗い落とす石鹸やシャンプー使ってアトピーになったとか言ってるバカがいるんですよ」
とか言ってるの聞いて、たしかにそうだと思い
何年かかけて35歳でほぼ完全に脱シャンしたらまじでアトピー完治しやがったw
それまでは体中に炎症を起こしてはステを塗って、また数日〜数週で炎症起きてはステ塗って・・・・の繰り返しの30年だったのに一体なんだったのかと・・・
悪さの95%は体に塗っていた石鹸・シャンプー
科学的に単純で当たり前のただそれだけのことだった
ステだの非ステだのなんてどうでもいい問題だった
俺の人生、おまえらの人生は一体なんだったのかと
ほんとあほらしくなる
なのにその脂を洗い落とす石鹸やシャンプー使ってアトピーになったとか言ってるバカがいるんですよ」
とか言ってるの聞いて、たしかにそうだと思い
何年かかけて35歳でほぼ完全に脱シャンしたらまじでアトピー完治しやがったw
それまでは体中に炎症を起こしてはステを塗って、また数日〜数週で炎症起きてはステ塗って・・・・の繰り返しの30年だったのに一体なんだったのかと・・・
悪さの95%は体に塗っていた石鹸・シャンプー
科学的に単純で当たり前のただそれだけのことだった
ステだの非ステだのなんてどうでもいい問題だった
俺の人生、おまえらの人生は一体なんだったのかと
ほんとあほらしくなる
776名無しさん@まいぺ〜す
2020/02/17(月) 07:42:48.09ID:BPfaULPJ 市販の薬いっぱい試したけど全然良くならんかったわ
素直にステ縫った方が早い
素直にステ縫った方が早い
777名無しさん@まいぺ〜す
2020/04/20(月) 00:07:34.54ID:ca4ffJq9 新薬のコレクチムスレ立てたのでよろしくお願いします!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1586777506/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1586777506/
778名無しさん@まいぺ〜す
2020/07/15(水) 10:44:07.90ID:9Jgk3ntP これ見ると最初からステ塗らずコレクチム使える
それに学会が定めてる
https://dot.asahi.com/dot/2020070300061.html
だけど、ほとんどの臨床の皮膚科医は副作用おこさず治せるのでステが一選択だと思う
特に中等症以上の患者への処方なら
それに学会が定めてる
https://dot.asahi.com/dot/2020070300061.html
だけど、ほとんどの臨床の皮膚科医は副作用おこさず治せるのでステが一選択だと思う
特に中等症以上の患者への処方なら
779名無しさん@まいぺ〜す
2020/07/16(木) 00:39:46.68ID:t+cFMjRh 脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
780名無しさん@まいぺ〜す
2020/07/16(木) 00:43:10.74ID:t+cFMjRh これ見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステにはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓
>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法とタール外用を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法とタール外用を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
781名無しさん@まいぺ〜す
2020/07/16(木) 22:37:19.01ID:qWCnb9eB ステロイド、コレクチム、IPD、ヒスタノイロ、デュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に勝った
院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設をコロナがトドメを刺した
15年前に僕らが幻想を抱いてた脱ステと民間療法とマルチ商法はもう消えてしまった
いまだに脱ステへしがみついてる人はきれいさっぱり忘れて、
素直に食事や生活や悪化原因に気を付けながらステロイド、コレクチム、IPD、ヒスタノイロ、デュピで治療して前に進もう
院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設をコロナがトドメを刺した
15年前に僕らが幻想を抱いてた脱ステと民間療法とマルチ商法はもう消えてしまった
いまだに脱ステへしがみついてる人はきれいさっぱり忘れて、
素直に食事や生活や悪化原因に気を付けながらステロイド、コレクチム、IPD、ヒスタノイロ、デュピで治療して前に進もう
782名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/02(日) 03:57:38.09ID:wOmJpvYH この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステのタール剤や温泉療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステのタール剤や温泉療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
783名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/02(日) 03:58:50.68ID:wOmJpvYH 脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
784名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/04(火) 22:22:14.34ID:JvRwO6+Z そもそも脱ステ医は本当はステロイドを否定してない。
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、「ほとんどのアトピー患者はステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ない。
ステを処方すると崇拝している患者達からバッシングされる。 」と言ってた。
その脱ステ医は脱ステ患者団体を抱えていて、患者による反ステの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いていた。
他の脱ステ医も強ミノ治療と漢方処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃふざけんなボケ!」と圧力かけられて今はやってない。
本人達は脱ステ脱保湿のみでアトピーそのものは治らないと分かっているから、ステと名の付かないコレクチムやデュピは何でも処方したがる。
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、「ほとんどのアトピー患者はステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ない。
ステを処方すると崇拝している患者達からバッシングされる。 」と言ってた。
その脱ステ医は脱ステ患者団体を抱えていて、患者による反ステの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いていた。
他の脱ステ医も強ミノ治療と漢方処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃふざけんなボケ!」と圧力かけられて今はやってない。
本人達は脱ステ脱保湿のみでアトピーそのものは治らないと分かっているから、ステと名の付かないコレクチムやデュピは何でも処方したがる。
785名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/08(土) 05:44:00.69ID:bLWlAZDK アトピー出ててから中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めにちゃんと一気に処方薬のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
導入が大事だと感じた
初めにちゃんと一気に処方薬のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
導入が大事だと感じた
786名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/09(日) 21:30:27.20ID:yjHvLtGU コレクチムとデュピは医療機関と治験では効果あるのにスレでのネガキャンが酷いな
脱ステ医と民間業者とマルチ業者が焦っているんだろう
知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なので重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者は既にステ、コレクチム、デュピに移行している
脱ステ医と民間業者とマルチ業者が焦っているんだろう
知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なので重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者は既にステ、コレクチム、デュピに移行している
787名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/10(月) 13:38:32.81ID:iaiRLNLz 脱ステ脱軟膏でアトピー自体は治らないんだよ
脱ステはめったにおこらないステの副作用(RSS)のみを治すための治療
脱ステ成功者は皆、ステを塗り切って元のアトピーを治してRSSが出てから脱ステしているんだよ
逆に言うと、RSSが出るって事は「元のアトピーは治った。今出てるのは副作用だから脱ステしてもいい」と言う体のサインなんだよ
だけど、ほとんどのアトピー患者なら、RSSを出さずにステロイドでアトピーを治ってからいずれ外用もやめられる
並行して食事生活改善、原因排除するのが原則だけどな
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
脱ステはめったにおこらないステの副作用(RSS)のみを治すための治療
脱ステ成功者は皆、ステを塗り切って元のアトピーを治してRSSが出てから脱ステしているんだよ
逆に言うと、RSSが出るって事は「元のアトピーは治った。今出てるのは副作用だから脱ステしてもいい」と言う体のサインなんだよ
だけど、ほとんどのアトピー患者なら、RSSを出さずにステロイドでアトピーを治ってからいずれ外用もやめられる
並行して食事生活改善、原因排除するのが原則だけどな
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
788名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/19(水) 11:04:09.69ID:7WOBmfit イハダプリスクリードDは顔以外へはどう?
789名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 15:35:56.04ID:XzkIbyLT 今はリアルでもSNSでもステロイド、コレクチム、デュピ治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステや非ステ軟膏で汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
何年も脱ステや非ステ軟膏で汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
790名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 18:18:04.40ID:XzkIbyLT 脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に、脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に、脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
791名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 01:01:45.14ID:+7QslsGC 専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
792名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 01:23:17.76ID:+7QslsGC ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
793名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 12:27:20.87ID:aO1KJ4EJ ネットで見たけど、>>782の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
794名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 12:17:30.56ID:pfEwtiMw アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない外用薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
めったにおこらない外用薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
795名無しさん@まいぺ〜す
2020/09/01(火) 00:10:25.96ID:RDJ2W6A5 アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、食事生活改善、原因排除で治す。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、やりたい事やれ。
アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本は不要。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、やりたい事やれ。
アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本は不要。
796名無しさん@まいぺ〜す
2020/09/01(火) 00:28:48.49ID:2I4ZE2MY ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
797名無しさん@まいぺ〜す
2020/09/04(金) 00:17:39.86ID:uSv64t7w そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
798名無しさん@まいぺ〜す
2020/10/05(月) 16:16:37.87ID:6WYeRaNG 「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
799名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/18(金) 08:23:25.12ID:GWecGp/l ヘパソフトプラスの上からワセリン塗ったら久々に熟睡できた
800名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/18(金) 11:59:19.53ID:HMnVr87+ ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
801名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/24(木) 02:33:11.03ID:/vPVElZI この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
802名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/24(木) 02:35:24.89ID:/vPVElZI 脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
803名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/26(火) 17:42:14.37ID:dFSOyjMQ レスタミン軟膏ってジフェンヒドラミンが入ってるだけ?
804名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/13(火) 20:00:00.13ID:OMraJ/3p これ見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多いんだって。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
805名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/14(水) 01:59:10.13ID:bK2Uvvi3 レスタミン軟膏よりムヒの方が効いたりする
806名無さん@まいぺ〜す
2021/07/14(水) 16:51:27.68ID:uRlSTrHP ウフェナマートにかぶれる人っています?
最近、キュアレアとかイハダとか、ウフェナマートの市販多いけど、
ガイドライン的に非ステは効果弱いし接触性皮膚炎あるから推奨してない…
最近、キュアレアとかイハダとか、ウフェナマートの市販多いけど、
ガイドライン的に非ステは効果弱いし接触性皮膚炎あるから推奨してない…
807なは
2021/07/27(火) 14:12:03.85ID:NiVdJXTZ 祖父の背中に埋まった弾のような生々しさで、高村は作中で"高村"として自律している。掌のポリフォニー、他人を他人として描けているところが良いと思います。
808さは
2021/07/27(火) 14:30:56.69ID:NiVdJXTZ > 自分というものが相手に伝わらないもどかしさは、彼の小説家としての根源に触れている気がしたからだった。
共感するフレーズです。これをキーにして、これから書かれるタムラの小説を読みたいと思いました。
共感するフレーズです。これをキーにして、これから書かれるタムラの小説を読みたいと思いました。
809名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/28(水) 07:35:50.69ID:7mP42fEp テラ・コートリルがいい
どうも常在菌の感染ぽい こんなあせももどきあるのか?
どうも常在菌の感染ぽい こんなあせももどきあるのか?
810名無さん@まいぺ〜す
2021/07/28(水) 15:30:52.66ID:WLZv8pwR811名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/28(水) 15:33:48.71ID:WLZv8pwR 市販薬はむやみに使うべからず
812名無しさん@まいぺ~す
2021/07/29(木) 15:24:37.92ID:mfmsjWyg 市販薬は使い方を間違えなければ良い薬だよ
813名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/09(月) 16:18:15.63ID:CJChUsLQ cbdクリーム効いた。ヘンプクリームはあんまりだったのに。
何で話題にならないんだろ。高いからかな。
何で話題にならないんだろ。高いからかな。
814名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/17(日) 05:30:17.65ID:Lrs4vk0B メンタームAD 保湿にはならんからなぁ
別の保湿液も使わんと……
別の保湿液も使わんと……
815名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/25(木) 08:44:11.42ID:5TqQ+0F7 肛門が痒くてたまらない時は何を塗ったらいいですか?(真面目な質問です)
痔の薬では効き目が薄いんですよ
痔の薬では効き目が薄いんですよ
816名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/25(木) 14:37:12.06ID:Gw2V6s+h オロナイン
817名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/25(木) 15:59:43.42ID:5TqQ+0F7818名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/25(木) 22:37:33.22ID:Yb9NmXO+ フェミニーナ軟膏が効くわよ
819名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/29(月) 23:45:09.07ID:+suIL6cN >>775
詳細おねがいします。その科学者のお名前わかりますか?。
詳細おねがいします。その科学者のお名前わかりますか?。
820名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/29(土) 03:58:33.07ID:AINpspVw 紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
さらに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
さらに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
821名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/07(月) 03:47:24.17ID:+Uv5wZoW ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる↓
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
822名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 05:35:17.42ID:GYyBOUvX 抗生物質の入った軟膏の話題が少ないけどみなさん使わんの?
823名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/09(月) 21:55:48.44ID:Kbt/s9Y4 >>822
何の軟膏?
何の軟膏?
824名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/25(水) 22:39:31.85ID:fZ8PxV1H825名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/03(水) 12:10:56.85ID:3dsDy23a 薬じゃなくてハンドクリームで最低限の保湿だけしたい
2022/12/23(金) 19:01:17.55ID:AsD6fypZ
ガセネタのアトピーバカ荒らしはマジで妄想症がやばい。副作用ないない妄想で成り立ってるヤブ医者レベル。
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。信じ込むなよw
ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)感染症
タクロリムス(プロトピック)以降、最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。ステロイドほど効かない。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の 主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など
インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/ 写真あり
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症
ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。 数百万円。
ガセネタ荒らしの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。信じ込むなよw
ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)感染症
タクロリムス(プロトピック)以降、最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。ステロイドほど効かない。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の 主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など
インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/ 写真あり
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症
ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。 数百万円。
ガセネタ荒らしの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。
2022/12/23(金) 19:03:17.80ID:AsD6fypZ
脱ステというのは、依存形成後のステロイドの中止による副作用です。薬の副作用でありアトピーの悪化ではありません。脱ステ画像とはこれのこと。近年になりこの存在はしっかりと認識された。
医師の監督下で、普通にステロイドで治療しても起こり得ます。
アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり) i.imgur.com/Z2zi79K.png
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね
2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。その後、もとのアトピー症状に戻るか、軽快する。
論文「ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査」
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年
全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
医師の監督下で、普通にステロイドで治療しても起こり得ます。
アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり) i.imgur.com/Z2zi79K.png
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね
2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。その後、もとのアトピー症状に戻るか、軽快する。
論文「ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査」
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年
全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
828名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/19(火) 02:22:12.71ID:zKHpFwfU 脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
829名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/19(火) 02:22:48.76ID:zKHpFwfU 最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
830名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/19(火) 02:23:38.52ID:zKHpFwfU ↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
831名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/06(金) 15:19:37.16ID:I4mGWdWw ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
832名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/06(金) 15:20:04.20ID:I4mGWdWw ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
833名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/06(金) 15:20:31.31ID:I4mGWdWw アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
834名無しさん@まいぺ〜す
2024/01/18(木) 14:16:31.25ID:XumEp7FV セラムシールド良かった
835名無しさん@まいぺ〜す
2024/02/11(日) 11:58:45.49ID:RbeVOqeT アトピーは防ダニの枕と布団で治ったわ
自身のアレル物質を調べるのが重要
自身のアレル物質を調べるのが重要
836名無しさん@まいぺ〜す
2024/03/17(日) 11:31:32.97ID:Zr7P/Ood ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
837名無しさん@まいぺ〜す
2024/03/22(金) 02:10:31.72ID:2EBdNrL/ メンタームEXソフト安くて助かる
838名無しさん@まいぺ〜す
2024/03/29(金) 04:06:58.34ID:wkZEKwc3 こんなスレあったんだ 私には新レスタミンコーワ軟膏が滅茶苦茶効く
ステロイド入ってないのに不思議 軽度だからかもしれないけど
ステロイド入ってないのに不思議 軽度だからかもしれないけど
839名無しさん@まいぺ〜す
2024/04/17(水) 23:53:39.05ID:d4hOBaAT メンソレータムadクリーム一択
ステの副作用で
酷くなるとひたすら顔に塗りまくった
炎症部分に塗るので滲みるのだが
それが気持ち良い
因みに顔への塗布は確か非推奨
痒み止めかつ保湿として優秀
値段の割に量もあり非ステロイド
脱ステ後も
たまに発症する顔の炎症に使用している
今でも年に2~3度ほど顔に塗りまくる事がある
ステの副作用で
酷くなるとひたすら顔に塗りまくった
炎症部分に塗るので滲みるのだが
それが気持ち良い
因みに顔への塗布は確か非推奨
痒み止めかつ保湿として優秀
値段の割に量もあり非ステロイド
脱ステ後も
たまに発症する顔の炎症に使用している
今でも年に2~3度ほど顔に塗りまくる事がある
840名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 11:47:33.05ID:YTjsvv/h タレントとして活動するぐらい度胸もある
下手くそなサンドラがバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだよ
下手くそなサンドラがバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだよ
841名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 12:53:35.05ID:f+6tKAd2 燃焼範囲温度は空気の混合比、引火点、発火点も変わる
842名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 13:09:07.53ID:kshbl874843名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/04(水) 13:35:07.11ID:5x5MxJx0 アトピーが出てるのに、最初から非ステ、非薬、非保湿や民療やるのは危険なのでやめろ。
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピー、乾癬、膿疱症が重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので自ずと通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピー、乾癬、膿疱症は重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピー、乾癬、膿疱症が重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので自ずと通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピー、乾癬、膿疱症は重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る
844名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/05(木) 18:39:11.36ID:VpyU45cl 写真はステロイドの副作用
ステロイド塗るとコピペのようなゾンビになる
ステロイド塗るとコピペのようなゾンビになる
845名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:04:19.56ID:U6ptJolL 最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
846名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:05:07.58ID:U6ptJolL ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
847名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:08:10.76ID:U6ptJolL アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る
848名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:11:04.84ID:U6ptJolL 脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
849名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:16:15.74ID:U6ptJolL 最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
850名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:17:01.12ID:U6ptJolL ↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
851名無しさん@まいぺ〜す
2024/09/27(金) 07:17:52.94ID:U6ptJolL アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
ttps://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
ttps://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。
852名無しさん@まいぺ〜す
2024/10/20(日) 16:52:31.71ID:oKBKc0r9 今更ながら亜鉛華軟膏って良いね
特に汁部に対しては有効
それ以外はメンソレータムadで十分
むず痒い乾燥部分に効く
両者とも
ある程度の時間は掛かるけど
非ステとしては有能
特に汁部に対しては有効
それ以外はメンソレータムadで十分
むず痒い乾燥部分に効く
両者とも
ある程度の時間は掛かるけど
非ステとしては有能
853名無しさん@まいぺ〜す
2024/10/21(月) 15:57:54.86ID:lqFzJBDA 非ステとしては、、、うーむ、、、。
854名無しさん@まいぺ〜す
2024/10/25(金) 22:53:25.65ID:xqOWE52z なんか他にあるかね?
855名無しさん@まいぺ〜す
2025/03/01(土) 23:08:36.82ID:ctJ8guIx ドンキホーテやマツキヨにある500円ぐらいの黄色い馬油クリーム最高に合う。
アトピー出てないとこは本当にツルスベ。
セタフィルやアベンヌより効いた。
アトピー出てないとこは本当にツルスベ。
セタフィルやアベンヌより効いた。
856名無しさん@まいぺ〜す
2025/04/26(土) 15:55:01.25ID:iCVYrIrI うーむ、、、。
レスを投稿する