アトピー歴30年の私が見つけた驚異の方法です。みなさまに効くかどうかわかりませんが・・
1.腸管壁浸漏症をググってみてください
2.かゆくて不眠になるのは良くないので・・ステロイドの少しの使用はOKだと考える。
3.アトピーの人は腸管壁浸漏症だと思っています。腸管壁浸漏症になると肝臓、腎臓に一般の人より負担をかけやすい体質になるため老廃物を体外に排出しずらい。
4.で・・・あるから普段の食事をできるだけ和食に戻し、少食、よく噛んで食事をする。
5.関節、(リンパ付近)に老廃物が溜まりやすい場所を動かす(ヨガ)なんかが良い。
6.摂取するサプリは @グルタミン酸(腸の修復)A亜鉛 Bαリポ酸、ビタミンB、C(抗酸化物質)
7.動物性油、白糖は控える。
8.焦らずアトピー治療を続ける。
以上です。 がんばってみてください
探検
★アトピー完治の方法☆
1あずさ
2008/11/02(日) 22:42:46ID:1hqRji1236名無しさん@まいぺ〜す
2009/06/28(日) 01:13:05ID:9lfBIuSO 塩は効果ありますよ。
私は塩で治しました。
私は塩で治しました。
37名無しさん@まいぺ〜す
2009/06/28(日) 01:15:46ID:Q/QyfLYe 25歳までは細胞分裂が盛んだからアトピーが最も勢いがあります。
30過ぎるとマシになります。
アトピーは細胞レベルの遺伝子が絡んでいます。
30過ぎるとマシになります。
アトピーは細胞レベルの遺伝子が絡んでいます。
38名無しさん@まいぺ〜す
2011/03/30(水) 02:50:45.28ID:FvpKE5iO アトピーの食事療法は非常に重要です。
食事療法で体内に入ってくる毒素を減らす事と入ってしまった毒素を解毒排泄させる事が重要です。
体内に入って来る毒素を減らす食事
体内への入口はほとんどが腸からですから、食事が一番大切という事になります。
アトピーの方の食事では、毒素が多く含まれる食品を食べないようにする事が大切です。
治るまでは口にせず、我慢が必要です。
×肉、卵、牛乳、砂糖、チョコレート、アイスクリーム、スナック菓子、ビール
入ってしまった毒素の解毒排泄を促進させる食事
体内に既に入ってしまった毒素の排泄を促すには、根菜類や海藻類、発酵食品を多く摂る事です。
○ニンジン、ダイコン、ゴボウ、レンコン、ワカメ、昆布、ヒジキ、海苔、味噌、納豆
食事は、非常に大切で、ほとんどの方が1日3食30品目食べる事が良い事と思い込んでいます。
現代人の食生活は飽食時代の食生活ですから、どちらかと言えば、3食しっかりと食べると過食になっているのです。
過食は毒素を多く摂取している事にもなりますので、気をつけなければいけません。
食欲が無い場合、無理して食事を摂らなくても大丈夫です。
体内の毒素はどんどん体外へ排泄させる事がアトピー改善への第一歩です。
食事療法で体内に入ってくる毒素を減らす事と入ってしまった毒素を解毒排泄させる事が重要です。
体内に入って来る毒素を減らす食事
体内への入口はほとんどが腸からですから、食事が一番大切という事になります。
アトピーの方の食事では、毒素が多く含まれる食品を食べないようにする事が大切です。
治るまでは口にせず、我慢が必要です。
×肉、卵、牛乳、砂糖、チョコレート、アイスクリーム、スナック菓子、ビール
入ってしまった毒素の解毒排泄を促進させる食事
体内に既に入ってしまった毒素の排泄を促すには、根菜類や海藻類、発酵食品を多く摂る事です。
○ニンジン、ダイコン、ゴボウ、レンコン、ワカメ、昆布、ヒジキ、海苔、味噌、納豆
食事は、非常に大切で、ほとんどの方が1日3食30品目食べる事が良い事と思い込んでいます。
現代人の食生活は飽食時代の食生活ですから、どちらかと言えば、3食しっかりと食べると過食になっているのです。
過食は毒素を多く摂取している事にもなりますので、気をつけなければいけません。
食欲が無い場合、無理して食事を摂らなくても大丈夫です。
体内の毒素はどんどん体外へ排泄させる事がアトピー改善への第一歩です。
39名無しさん@まいぺ〜す
2011/03/31(木) 01:21:02.43ID:bvNji7Sf 確かに食事は大事
2011/04/26(火) 13:43:59.56ID:X9pc7RfY
ステロイド
41名無しさん@まいぺ〜す
2011/04/30(土) 23:33:38.63ID:mKz0t5bQ 苦節10年、ほとんど治ったけど交通事故でムチウチ&腰痛になった。。。
もうだめだわorz
もうだめだわorz
2011/05/01(日) 00:16:41.68ID:NahggL7A
>41
もし試したこと無かったら鍼灸行ってみ?
鍼は合う合わないあるけど、効くタイプだと腰痛緩和に劇的効果あるよ。
自分は坐骨神経痛と顎関節症の顎〜首〜肩の痛みを鍼で治った。
ぎっくり腰になった時もすぐに鍼灸の先生に鍼打ってもらったら短期で治ったよ。
一回お試ししてみ?
もし試したこと無かったら鍼灸行ってみ?
鍼は合う合わないあるけど、効くタイプだと腰痛緩和に劇的効果あるよ。
自分は坐骨神経痛と顎関節症の顎〜首〜肩の痛みを鍼で治った。
ぎっくり腰になった時もすぐに鍼灸の先生に鍼打ってもらったら短期で治ったよ。
一回お試ししてみ?
43名無しさん@まいぺ〜す
2011/05/01(日) 02:23:19.92ID:FEZ/pzN+ 私は震災の前にタイにいったら 魔法のように本気で
治った。 完全に普通の肌。
成田空港ついたらいきなりかゆくなってきて元に戻っていった。
治った。 完全に普通の肌。
成田空港ついたらいきなりかゆくなってきて元に戻っていった。
44名無しさん@まいぺ〜す
2011/05/01(日) 12:10:20.45ID:E+WihkUX >42
ありがと。
ついでにアトピー完治までいけばいいんだけども。
治ったつもりで油断すると、痒みが出てくる。
完治ってとこまでは難しいな。
ありがと。
ついでにアトピー完治までいけばいいんだけども。
治ったつもりで油断すると、痒みが出てくる。
完治ってとこまでは難しいな。
45名無しさん@まいぺ〜す
2011/05/11(水) 01:09:40.07ID:8IhkQxnU >>43
実は私もアジアの他の国ですが
行って治ったもので今書き込もうと思ったらあなたの
書き込みを見ました。
タイは治る=海外の特定の国で治る、
というのは実はすごい大事な事実です
この前それを医者に言いました。しかしその医者は
それをしっていたようです。
しかしそれを私が言うまで言わなかったし、
他の患者さんにはその事実を伝えていません。
ここから私はこの国の医者も製薬会社も官僚も
海外の特定の国では治る、という情報をもってるけど
アトピー患者やアレルギー患者がいなくなったら
困るんだ、っていうことを知りました。
アトピーで自殺している人も大勢いるらしいです
その人達がもしタイとかで完治するのを知ってたら、、、
日本のアレルギービジネスは巨大だから多くの患者を
完治させたくないんだと
思います。
実は私もアジアの他の国ですが
行って治ったもので今書き込もうと思ったらあなたの
書き込みを見ました。
タイは治る=海外の特定の国で治る、
というのは実はすごい大事な事実です
この前それを医者に言いました。しかしその医者は
それをしっていたようです。
しかしそれを私が言うまで言わなかったし、
他の患者さんにはその事実を伝えていません。
ここから私はこの国の医者も製薬会社も官僚も
海外の特定の国では治る、という情報をもってるけど
アトピー患者やアレルギー患者がいなくなったら
困るんだ、っていうことを知りました。
アトピーで自殺している人も大勢いるらしいです
その人達がもしタイとかで完治するのを知ってたら、、、
日本のアレルギービジネスは巨大だから多くの患者を
完治させたくないんだと
思います。
2011/05/12(木) 04:19:48.60ID:E5GxJP9R
>この前それを医者に言いました。しかしその医者は
>それをしっていたようです。
>しかしそれを私が言うまで言わなかったし、
>他の患者さんにはその事実を伝えていません。
そりゃ常識的に考えて「タイに住めば住んでる間は症状治まるよ」なんてわざわざ言う価値無い情報だろ……
患者の側がそんな話聞きたがっているともとても思わないし
外国まで行ってそこに居る間だけ治まるといわれても、俺は「ふーん」で終わりだ
>それをしっていたようです。
>しかしそれを私が言うまで言わなかったし、
>他の患者さんにはその事実を伝えていません。
そりゃ常識的に考えて「タイに住めば住んでる間は症状治まるよ」なんてわざわざ言う価値無い情報だろ……
患者の側がそんな話聞きたがっているともとても思わないし
外国まで行ってそこに居る間だけ治まるといわれても、俺は「ふーん」で終わりだ
47名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/15(火) 04:33:36.70ID:XB9ba2cn おそらく海外例えばタイなどにいき、
そして一ヶ月以上そこに滞在して
強い皮膚を作れば日本で再発の可能性は低くなる。
何故日本の医者どもはこの重要な事実ぬ
みて見ぬふりなんだろう。
要するにタイの環境と日本の環境要因の
例えば空気、水、食事などの比較をすれば
完治療法か見つかるのだ。
やらないのは理由がある。
そして一ヶ月以上そこに滞在して
強い皮膚を作れば日本で再発の可能性は低くなる。
何故日本の医者どもはこの重要な事実ぬ
みて見ぬふりなんだろう。
要するにタイの環境と日本の環境要因の
例えば空気、水、食事などの比較をすれば
完治療法か見つかるのだ。
やらないのは理由がある。
2012/05/15(火) 15:53:30.53ID:ZLOVr6LG
2012/05/15(火) 18:23:04.02ID:HYOh71gW
>>45
つらいな・・結局のところアトピーの人間は士ねっていいたいのかな
つらいな・・結局のところアトピーの人間は士ねっていいたいのかな
50名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/15(火) 21:28:48.03ID:9dmYJEby51名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/15(火) 21:50:23.82ID:IwioXxp7 一番近くて一番良くなるのは北朝鮮。
ある著名人アトピストいわく。
ある著名人アトピストいわく。
52名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/15(火) 23:23:38.23ID:ijfJgNTe 【アトピー完治体験談!30年以上苦しんだアトピーが完治しました!】
http://atopy-better.info/
http://atopy-better.info/
2012/05/16(水) 07:11:46.91ID:IpyeaRAd
>>50
バターたっぷりつけてたけどクロワッサンよりは普通のバゲット食べまくってたかなw
飲み物は主にミネラルウォーターや炭酸水
風呂上がりに身体にもつけたりしてた
これが良かったのかも知れない
家では低クラスター浄水器の水がぶがぶ飲んでるんだけど、コントレックスとかのミネラルウォーターに変えてみたら良いのかな
マルチミネラルは飲んでるんだけどなぁ
バターたっぷりつけてたけどクロワッサンよりは普通のバゲット食べまくってたかなw
飲み物は主にミネラルウォーターや炭酸水
風呂上がりに身体にもつけたりしてた
これが良かったのかも知れない
家では低クラスター浄水器の水がぶがぶ飲んでるんだけど、コントレックスとかのミネラルウォーターに変えてみたら良いのかな
マルチミネラルは飲んでるんだけどなぁ
55名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/23(水) 16:18:18.81ID:TkzZtxr5 >>45さん、それありえへんわ。
>はこの国の医者も製薬会社も官僚も・・・日本のアレルギービジネスは
巨大だから多くの患者を 完治させたくない。
ただ、一部の専門病院なんかでは悪い評判も多いのでわかりませんが・・・
医師にしても、誰にでも効くわけではないので、うかつに言えないんだよ。
治ればラッキーだけど、もしその人に効かなければ、医師の信用問題だろ。
大事な事は、取り返しのつかない事でなければ、治療に有効な事を自分
自身で調べチャレンジする事だと思う。情報を鵜呑みにする事は危険なので
充分に調べる事。
>はこの国の医者も製薬会社も官僚も・・・日本のアレルギービジネスは
巨大だから多くの患者を 完治させたくない。
ただ、一部の専門病院なんかでは悪い評判も多いのでわかりませんが・・・
医師にしても、誰にでも効くわけではないので、うかつに言えないんだよ。
治ればラッキーだけど、もしその人に効かなければ、医師の信用問題だろ。
大事な事は、取り返しのつかない事でなければ、治療に有効な事を自分
自身で調べチャレンジする事だと思う。情報を鵜呑みにする事は危険なので
充分に調べる事。
56名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/23(水) 19:37:52.58ID:NWAeHXsC57名無しさん@まいぺ〜す
2012/05/23(水) 22:50:28.35ID:1pa81Go6 遺伝子操作でアトピーやアレルギー治せないのかな。
2012/05/23(水) 23:56:08.49ID:KHDqGz3Y
2012/06/04(月) 04:05:51.99ID:4qSa9/Va
>>43
やはり日本の水や食品が異常に汚れていてるんだよ。
そして、それらにより、日本人がケモノ化、ロボット化している。
その流れに順応出来ない奴は、海外に逃げているか、ドロドロのアトピーで苦しんでいる。
やはり日本の水や食品が異常に汚れていてるんだよ。
そして、それらにより、日本人がケモノ化、ロボット化している。
その流れに順応出来ない奴は、海外に逃げているか、ドロドロのアトピーで苦しんでいる。
60名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/09(土) 00:50:25.15ID:Spo9qXu9 血便がすごいです。デドックスでしょうか?
2012/06/11(月) 00:34:01.81ID:obpuuCbF
おれはアメリカに数年住んでたけれどまったくよくならなかった。
2012/06/11(月) 14:26:40.02ID:oAU6cVvH
東京逓信病院 皮膚科でググれ 俺は治った
人生変わる
人生変わる
63名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/17(日) 16:42:17.86ID:96d7DzhL 脱ステで亜鉛華軟膏を塗った
果汁100%グレープフルーツジュース、ひじきの煮物、青魚(鯖、秋刀魚、鰯)を食べて体質改善した
痒みが我慢出来ない時は熱めのシャワーを浴びた
半年ほどで脱ステ出来た
ただ他の人にも適用できるかどうか分からないので安易に真似することはお勧めしない
果汁100%グレープフルーツジュース、ひじきの煮物、青魚(鯖、秋刀魚、鰯)を食べて体質改善した
痒みが我慢出来ない時は熱めのシャワーを浴びた
半年ほどで脱ステ出来た
ただ他の人にも適用できるかどうか分からないので安易に真似することはお勧めしない
64名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/17(日) 16:47:55.05ID:96d7DzhL あと無添加の石鹸(100%石鹸素地)も良かった
2012/06/18(月) 01:28:51.55ID:bn6W7UH5
もうやる事ないわ〜っていうくらい色んな事試したけど、
あれは 完治ってしないかもね・・・。
何度も完治といえる状態になったけど(傷も乾燥もなし)
次の季節がくると 別人のように変わる・・・の繰り返し。
婆が励ますために 「絶対治るから!」って でかい声で何度も娘に
言ってるけど、親の私にしたら マジでプレッシャーでかすぎ。
掃除しない実家に預かって貰って、ダニの数値が0〜マックスへ・・
この為に何時間もかけて うん十万つぎ込んで
平気な面してる親が 憎すぎるわ
こっちが 皮膚科では この子は とにかく 掃除ですよ!って切れられるのにさ!
くそババアのせいとも言えずに・・・
婆が甘やかしすぎてなつくから 婆のダニ布団から離れんのよ!
あれは 完治ってしないかもね・・・。
何度も完治といえる状態になったけど(傷も乾燥もなし)
次の季節がくると 別人のように変わる・・・の繰り返し。
婆が励ますために 「絶対治るから!」って でかい声で何度も娘に
言ってるけど、親の私にしたら マジでプレッシャーでかすぎ。
掃除しない実家に預かって貰って、ダニの数値が0〜マックスへ・・
この為に何時間もかけて うん十万つぎ込んで
平気な面してる親が 憎すぎるわ
こっちが 皮膚科では この子は とにかく 掃除ですよ!って切れられるのにさ!
くそババアのせいとも言えずに・・・
婆が甘やかしすぎてなつくから 婆のダニ布団から離れんのよ!
2012/06/18(月) 01:46:50.23ID:eTG4Y0Au
私は汗をほとんどかかないタイプで、アトピーの部分だけ、すごい熱がこもった感じで痒くなってました。
工場での仕事をして夏は40℃くらいの中、仕事して初めてたくさん汗をかきました。
最初は汗疹みたいに酷くなったけど、毎日毎日、汗をかきまくってたら、どんどん良くなりました。
アトピーが完治するとは思えないけど、今のところ(1年間くらい)何の症状も出てないです。
工場での仕事をして夏は40℃くらいの中、仕事して初めてたくさん汗をかきました。
最初は汗疹みたいに酷くなったけど、毎日毎日、汗をかきまくってたら、どんどん良くなりました。
アトピーが完治するとは思えないけど、今のところ(1年間くらい)何の症状も出てないです。
2012/06/24(日) 01:39:34.99ID:j+K2xYE6
68名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/25(月) 23:09:03.89ID:jWH9Ecdq 私この治療でかなりよくなりました。
http://www.kawaikinkeitai.co.jp/option/index.html
それまでは身体中に湿疹があったし、
冬はもちろん夏でさえ保湿クリ−ムも塗っていたけど
今では冬も保湿いらずです
治療費は安いとは言えないし、
よくなった後もたまに通わなければならないけど
どんなに楽になったことか
ただしステロイドを継続的に使用していた人には
ひどいリバウンドがくるので覚悟が必要です
私の場合、皮膚がつっぱり
1カ月動くことが出来ず食事も寝室に運んでもらっていたくらいです
汁も出て2か月くらいは毎日パジャマを着替えなければいけなかったし
かなり大変な思いをしました
その後は部屋の床が真っ白くなるくらい皮膚の皮がボロボロむけて
どんどんよくなっていきました
他の人のよくなっていく過程も見ていたし
治療の実績もあるので試してみる価値はあると思います
ただし前にも書いたようにリバウンドの覚悟はしておいてください
http://www.kawaikinkeitai.co.jp/option/index.html
それまでは身体中に湿疹があったし、
冬はもちろん夏でさえ保湿クリ−ムも塗っていたけど
今では冬も保湿いらずです
治療費は安いとは言えないし、
よくなった後もたまに通わなければならないけど
どんなに楽になったことか
ただしステロイドを継続的に使用していた人には
ひどいリバウンドがくるので覚悟が必要です
私の場合、皮膚がつっぱり
1カ月動くことが出来ず食事も寝室に運んでもらっていたくらいです
汁も出て2か月くらいは毎日パジャマを着替えなければいけなかったし
かなり大変な思いをしました
その後は部屋の床が真っ白くなるくらい皮膚の皮がボロボロむけて
どんどんよくなっていきました
他の人のよくなっていく過程も見ていたし
治療の実績もあるので試してみる価値はあると思います
ただし前にも書いたようにリバウンドの覚悟はしておいてください
2012/06/26(火) 03:13:31.69ID:ndm8gdlj
ステロイドで一気に見た目だけ改善させて、入社しました。
営業職だったから、すぐにアトピーが再発して辞めることになるんだろうと
覚悟していたんですが、外回りは夏の盛り、汗かくと痒くなるからもう終わり
だなと諦めてたら、なんと汗がすごく出ても痒くない、顔も赤くならずに
日焼けも普通にするようになった。自転車で外回りしてたのも運動になって
よかったのかもしれない。スーツ着て暑かったけど不思議と痒みはない。
その後4年間アトピーは出なかった。今年のGW前から久しぶりにアトピーが
発症しましたが、前のステロイド内服した時みたいな悪化はない。
>>66とちょっと似てる。
営業職だったから、すぐにアトピーが再発して辞めることになるんだろうと
覚悟していたんですが、外回りは夏の盛り、汗かくと痒くなるからもう終わり
だなと諦めてたら、なんと汗がすごく出ても痒くない、顔も赤くならずに
日焼けも普通にするようになった。自転車で外回りしてたのも運動になって
よかったのかもしれない。スーツ着て暑かったけど不思議と痒みはない。
その後4年間アトピーは出なかった。今年のGW前から久しぶりにアトピーが
発症しましたが、前のステロイド内服した時みたいな悪化はない。
>>66とちょっと似てる。
70名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/28(木) 15:58:59.85ID:WHJ7mXXA アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm
亜鉛華軟膏、食事改善、ストレス対策
497 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:20:01.50 ID:WHJ7mXXA
俺は脱ステしたが、頭がおかしくなり人生狂った
飲み薬のステロイドも使ってた、あとマイザー、リンデロン
脱ステするかどうかは個人の責任による、成功するとは限らんらしい
もう一度言うが俺は脱ステしたが、人にはお勧めしない
498 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:29:45.95 ID:WHJ7mXXA
>>496のリンクを参考にして脱ステした訳ではない
自己判断で脱ステした、休学せざるを得ない状況に陥った
脱ステ後に>>496のリンクを読んだらなるほどと思っただけ
だから>>496が他の人も参考になるとは限らない
果汁100%グレープフルーツジュース、青魚(鯖、秋刀魚など)、ひじき、が主に体質改善に役立った(自分の場合)
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm
亜鉛華軟膏、食事改善、ストレス対策
497 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:20:01.50 ID:WHJ7mXXA
俺は脱ステしたが、頭がおかしくなり人生狂った
飲み薬のステロイドも使ってた、あとマイザー、リンデロン
脱ステするかどうかは個人の責任による、成功するとは限らんらしい
もう一度言うが俺は脱ステしたが、人にはお勧めしない
498 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:29:45.95 ID:WHJ7mXXA
>>496のリンクを参考にして脱ステした訳ではない
自己判断で脱ステした、休学せざるを得ない状況に陥った
脱ステ後に>>496のリンクを読んだらなるほどと思っただけ
だから>>496が他の人も参考になるとは限らない
果汁100%グレープフルーツジュース、青魚(鯖、秋刀魚など)、ひじき、が主に体質改善に役立った(自分の場合)
71名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/28(木) 19:02:51.09ID:3nrmOEYk ステロイド以外で克服したいです。
漢方で治った方いますか?
漢方で治った方いますか?
72名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/29(金) 10:25:47.22ID:UNwVZWHd73名無しさん@まいぺ〜す
2012/06/30(土) 10:31:00.41ID:V8DjexAC NAI
がんばるんば♪
がんばるんば♪
74名無しさん@まいぺ〜す
2013/06/14(金) 08:05:26.96ID:DGEsVSmo 母乳ってどうなんだろう?
75名無しさん@まいぺ〜す
2013/06/14(金) 12:45:07.74ID:YiC+iuDc >>13
スレ削除してねーしw
スレ削除してねーしw
2016/01/16(土) 21:18:07.81ID:hK5Hwe3G
あ
77名無しさん@まいぺ〜す
2018/04/30(月) 13:21:58.60ID:TCZIApYa ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XNLGV
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XNLGV
78名無しさん@まいぺ〜す
2018/09/14(金) 02:56:24.85ID:IC4b/xTp 「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
79名無しさん@まいぺ〜す
2019/07/29(月) 22:24:56.31ID:QOQgkEXL デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
デュピの登場で「アトピー=甘え」が現実になったな
金さえ出せば治るんだから。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
デュピの登場で「アトピー=甘え」が現実になったな
金さえ出せば治るんだから。
2023/09/25(月) 17:45:34.26ID:IXn5h7k4
てすと
81名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 10:17:12.98ID:OkbWUSmM というほどやって本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
82名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 10:55:01.37ID:0Sgs9caH 自己資本比率高めではあるけど
2024/05/12(日) 11:36:02.11ID:MXTVARCd
どういう効果を期待していたってことなんか
豪華なっていて、収納口に詰め物して戻らないようにしてる煽り屋がいると聞いたけど結局何が良いのかもね
豪華なっていて、収納口に詰め物して戻らないようにしてる煽り屋がいると聞いたけど結局何が良いのかもね
2024/05/12(日) 11:37:33.49ID:dpnIM5gQ
私だって知らない。
写真集やタオルの売上が少ないから脂質を貯めるように
しかもタイミングを間違えなければ良い感じでステージに現れて頼まれてもいないならレスしていると。
写真集やタオルの売上が少ないから脂質を貯めるように
しかもタイミングを間違えなければ良い感じでステージに現れて頼まれてもいないならレスしていると。
85名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 11:42:55.37ID:JLNt1pEX 心肺停止で病院運ばれてるなら
86名無しさん@まいぺ〜す
2024/05/12(日) 12:30:48.36ID:D+w2tJWT 190超えのDFあんな気味悪い映像観たら
レスを投稿する
ニュース
- コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問 ★2 [夜のけいちゃん★]
- コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問 ★3 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策 [お断り★]
- 【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か [煮卵★]
- 【芸能】「橋本環奈がいい人になった」と業界評 パワハラ報道でスパイを警戒し神対応 豪華な差し入れも頻繁に [ネギうどん★]
- VTuberイベントに「みけねこ」出演決定で波紋 出演者10人中4人が出演辞退 チケット払い戻しも実施 [ネギうどん★]
- 玉木雄一郎「政策同意なら、参院選後に連立政権に参加もあり得る」 [256556981]
- 玉木雄一郎「1ドル140円を割ったら、日銀は金融緩和を検討する余地がある」 [256556981]
- トランプ「関税をこれ以上上げると人が物を買わなくなることに気付いた」 [884040186]
- 【暇空茜】堀口くん、自身を誹謗中傷するYouTuber12名の “Google AdSense” 登録情報の開示に成功 [599152272]
- ▶お昼の白上フブキすこすこスレ
- 江藤農水大臣「安いコメがあるから海外から買ってくるのか、主食を海外に頼ることが国益なのか、国民全体として考えていただきたい」 [256556981]