X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/10(木) 01:23:36.09ID:2oTaAMVE
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 22:58:16.01ID:HLerg0Lc
いつも勉強になります。ありがとうございます。

まだまだデブなのに体重も体脂肪率も全く減らなくなってしまいました。

【年齢】39歳 
【性別】女
【身長】155p
【体重/体脂肪率】64.3kg/34.8%
【開始時の体重】84kg/47.2%(2015年1月)

もともと筋金入りのリバウンダー、非嘔吐過食気味で、中学生の頃から幾度となく10kg単位の増減を繰り返しています。
最高時は20代前半の89kg、その後置き換えとジム通いで一度は56kg/25%程度まで落としましたが、
二度の出産で見事にリバウンドして、糖質制限に行き着きました。

糖質制限でスタート後、半年で69.8kg/39%に落ちましたが、
ストレスで過食が復活し、75kg/42%までリバウンド。
気を取り直して2016年1月から再開。
食事は1400kcalを目安にPをLBM×2、Cは1日20g〜40gで、残りをFで摂るという感じです。
たま〜に糖質暴食しますが、すぐに元の生活に戻せています。
IF導入していて、朝はBPF、夕方までお腹が空かないので昼は食べません。
夕方(4時〜5時)ゆで卵、蒸し大豆、ナッツ等を食べ、その後20時ごろ夕食。
運動は1日10分の散歩から始めて、ここ半年ほどは1日40分のインターバルウォークを週5回。
最近はこれに13階分の階段登り、筋トレ(プランク、ただし最近サボり気味)を加えています。

年齢とリバウンド歴のせいでスピードは緩いものの少しずつ減っていましたが、ここ3ヶ月弱、数字がビクとも動きません。
停滞期かと思い、チートを入れてみたりしましたが奏功しませんでした。

まだ全身に皮下脂肪が有り余るほど付いているのになぜこんなにも減らないのか…
モチベーションが下がりまくってます。
さらに年末年始、糖質を数日間過食してしまいケトジェニック解除されてしまったので、
また導入からやり直しているところです。

目標はBMI22(52kg)&体脂肪率25%切ることです。

個人的には、もっと本格的な筋トレが必要なのではと考えています。
ただ、ガッツリ仕事しながら一人で育児しているので、余暇時間はあと30分/日が捻出の限界…

食事や運動内容で改善点がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0307305垢版2018/01/14(日) 23:12:34.16ID:HLerg0Lc
補足です。
>>304を読むと、再導入終わったらC中心のリフィード入れていった方が良さそうにも思えますね。
ただ、体脂肪率高い者には無用!論に相当惑わされてまして…
もし実行に移すにしても、内容・頻度を決めあぐねているところです。
0308306垢版2018/01/14(日) 23:17:14.66ID:HLerg0Lc
>>307>>306が書き込みました…名前欄間違いです。

あと、>>306の書き込み中、BPF→BPCの誤りです。

いろいろすみません。
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 22:54:58.07ID:Ns3OaP9b
試験紙届いたから使ってみたら++だった
週末鼻の手術の術前検査あるんだけど「減量中です」って言えば伝わるかな
血糖値とHbA1cも測るだろうからちゃんと糖尿病ではないって判断してくれるだろうけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 21:55:32.87ID:e/L172d2
糖質20g/day制限を2週間続けた後
糖質摂取量を少し増やす為にトレ後にスイーツを食べるようにしたんですが
やはり糖質と脂質を同時にとることになるスイーツではなく
マルト+プロテインなど脂質を排したものをとらないと脂肪がついてしまうでしょうか…

とりあえずトレ後スイーツをとったところ、体調は何故か目に見えて良くなりました
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 00:57:49.24ID:/+N9yTbl
>>310
フフフ…(ΦωΦ) ケト中のトレ後のちょこっと補給は、糖質脂質同時摂取も吝かでないんすよ
自分の体感としても、小さいティラミスやシュークリーム1個程度の脂質は全く問題ありません
john kiefer曰く、イチオシのCBLフードは焼いたサツマイモにココナッツオイル混ぜたのと、アイスクリームだってさ

Transcript - John Kiefer: Carb Back-Loading - #19 より 抜粋抄訳
◇摂取タイミングとCBLフード、cravingの話
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=33
◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34

8ヶ所血管エコーの真島先生がシュババババと走り寄ってきそうだから多くを語るのは控えるわ
体調よくなってよかったね!
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 01:02:38.68ID:/+N9yTbl
>>306
詳細な経過をありがとうございます、日々の努力が伝わってきます
ダ板以外のどこで栄養の勉強したか教えていただけますか?

栄養管理の基本もIFのお作法も要点を押えてて
目立った体調不良もなくLCHFに適応できているようですが
開かずの箪笥預金を開放させる "何か" が足りていないのでしょうね

改善点も既にお気づきのとおりで、ケト一辺倒から一歩進めて
糖質摂取の量と頻度を少しずつ増やしていったほうがよさそうなのと
適切な負荷をかけるレジスタンストレーニングなくして、この状況の打破は困難と思います

気になったところ

> さらに年末年始、糖質を数日間過食してしまいケトジェニック解除されてしまったので、
> また導入からやり直しているところです。

ケトジェニック解除は何で判断されましたか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 01:03:25.92ID:/+N9yTbl
>>306あて続き1
> 運動は1日10分の散歩から始めて、ここ半年ほどは1日40分のインターバルウォークを週5回。
> 最近はこれに13階分の階段登り、筋トレ(プランク、ただし最近サボり気味)を加えています。
> ただ、ガッツリ仕事しながら一人で育児しているので、余暇時間はあと30分/日が捻出の限界…

!!!有酸素やりすぎ警報発令!!!
インターバルウォークの日数を減らして、1分程度で限界がくる自重筋トレを数種目、朝昼晩の食前に行いましょう
階段登りはHIIT的要素が大きいので継続おkですが、頑張りすぎない程度に
仕事に育児に忙しいのですから、休養もだいじです

運動するほど陥る「少し食べるだけで太る体質」|2018-01-13 19:38:22
https://ameblo.jp/exercisebible/entry-12344170507.html
私は絶対後悔しない!「筋トレの始め方」|2018-01-11 19:35:59
https://ameblo.jp/exercisebible/entry-12343439886.html
2週間以上の停滞は「動かないこと」で解消!|2018-01-07 19:44:23
https://ameblo.jp/exercisebible/entry-12342493721.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 01:04:06.47ID:/+N9yTbl
>>306あて続き2

筋トレと有酸素運動(*´Д`*)|2017.09.03
http://mitch.jp/ブログ-entry-368.html ※カタカナをblogに直してください
重さじゃない❗|2017.10.24
http://mitch.jp/ブログ-entry-377.html
有酸素はダイエットに必須?|2017.05.31
http://mitch.jp/ブログ-entry-355.html

藤田貢子さんは摂食障害を克服してパーソナルトレーナーになられた方で、2013年の時点で既にサイクリカルケトのエントリを書いてますねえ
http://mitch.jp/category30-1.html
ケトン体ダイエットで太ったヽ(゚Д゚)ノ? (06/14) 
http://mitch.jp/ブログ-entry-358.html

「長期よりサイクリングが大事!」と明言されておられます、さすがです
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 01:04:46.99ID:/+N9yTbl
>>306あて続き3
つらつらと補足質問、差し支えない範囲でお答えください

1) 低体温や末端冷え症はありますか/家族に同じような冷え症の人はいますか
2) 鉄不足を疑う症状はありますか → https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12238471134.html
3) 胃酸分泌は足りていますか → http://nutmed.exblog.jp/11397919/ で簡易チェックを
4) 肝機能、腎機能、血清脂質プロファイル、その他血液データで異常項目が出たことがありますか
5) 腸内環境は安定していますか/どんなときに崩れますか/お酒は飲みますか
6) よく眠れていますか/寝ても寝ても疲れが取れないことはありますか
7) 月経周期は安定していますか/PMS症状はありますか
8) 出産前後で体質が変わったと感じることはありますか/それはどんなものですか
9) 暴食したくなるきっかけは何ですか/暴食衝動を抑えられる・抑えられないのはそれぞれどんなときですか
10) 暴食するときの食品目と量、所要時間/食べ尽くした後にどんな行動をとりますか

"Estrogen dominance"というワードがちらちらアタマを過ります
https://drjockers.com/estrogen-dominance/

これもestrogen dominanceの話

35歳から整える「痩せる3つの体内環境」|2018-01-03 19:44:58
https://ameblo.jp/exercisebible/entry-12341474823.html
0317306垢版2018/01/17(水) 06:02:20.27ID:f7vx7Vja
>>313-316

>>306です。
こんなに詳細に…本当にありがとうございます!
今日はこれから仕事なんで、ご紹介の記事を読んだ上で、後ほどご質問に必ず回答しますね。
まずは御礼まで。
0318310垢版2018/01/17(水) 14:30:09.48ID:VmmXg4pO
>>311
毎度詳細なレスをありがとうございます!
しばらくはトレ後の糖質補給はお菓子類でやってみようと思います

ケトジェニックを始めたばかりで無知で恐縮なんですが
「ケトジェニック中に意図的にトレ後糖質を補給する」
事もカーボバックローディングと呼ぶのでしょうか?
カーボバックローディングでググるとトレ後だけでなく晩御飯も炭水化物をとるような事が書かれていて若干混乱気味です><
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 16:21:04.14ID:/+N9yTbl
>>317
>>316補足、頭痛専門の神経内科の先生がまとめてくれた文章をみつけました
(ご専門が婦人科領域ど真ん中ではなく、良い意味で外野のフラットな目線を感じる)
web上で読める和文ではこれがいちばん詳しいかも

二次性頭痛(その他) 18  補足 エストロゲン過剰|2015-01-27 10:18:10
https://ameblo.jp/yoyamono/entry-11982179363.html

「妊娠との関係」「病気との関係」「PMS(月経前症候群)と前更年期症候群」「プロゲステロンによる劇的な症状緩和」あたりを熟読されたし
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 16:22:58.89ID:/+N9yTbl
>>318
kieferは自分の書籍やウェブサイトではCBLにTM(trademark)つけてんですよね
kieferが自身の考案したメソッドに名付けた固有名詞であって、「何であれ、トレ後にカーボを食べる行為全般」を指す一般用語ではない、と私は認識してます
方法論としては、サイクリカルケトジェニックダイエット(CKD)の範疇に入ります

> トレ後だけでなく晩御飯も炭水化物をとるような事が書かれていて

Carb Niteのことなら10日ごとに入れるのであって、毎晩やれとは言ってないはずでわ?
初Carb Niteまでの冒頭9日間は一般的なケト導入期と同じで、食事中の澱粉や遊離糖は徹底的に制限します

john kiefer以外の人が書いたCBLの情報は、少なからず誤読やミスリードがみられるように思うので
john kiefer本人が直接書いたもの喋ったもの以外は読まないほうが良いかもなレベル
和文で読めるのは英文以上にコレジャナイ感満載だったため、テンプレでも紹介してません
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 16:24:32.35ID:/+N9yTbl
>>318
「ケトジェニック中に意図的にトレ後糖質を補給する」 ことの一般用語的な呼称として
不定期のイベントに対して不定期の補給を行う場合は
Targeted Ketogenic Diet (TKD)
トレメニュー込みのサイクル組んで補給を行う場合は
Cyclical Ketogenic Diet (CKD)
が使われていると思います

SKD, TKD, CKD - What, when and how?
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index#wiki_skd.2C_tkd.2C_ckd_-_what.2C_when_and_how.3F

ketogains FAQによると、SKD, TKD, CKDの命名と定義はLyle McDonald(初出は書籍"The Ketogenic Diet")でいいのですかね?
歴史を知る方がいらっさいましたら教えてください
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 18:58:05.12ID:/+N9yTbl
メモぺったん、意外な展開に驚いた
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/351-376
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/234-256

スポクラスレでその日のトレメニューをずっと書いてた人
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1511862141/735-740


小児期からの低インスリン状態でも適切な栄養と運動負荷を加えることで
筋量筋力増加と身体能力向上をもたらし、インスリン非依存の糖代謝経路をフル稼働させてたということか

インスリン感受性の側で遺伝的に際立って恵まれてたのだろうけど、サイクリカルケト運用の視点からすると非常にいろいろな可能性を感じる
0323310垢版2018/01/17(水) 19:33:38.46ID:VmmXg4pO
>>320>>321
面倒臭い質問に答えてくれてありがとうございます!
そこに書かれているものをカタカナでググらず英語でググって(翻訳使って)読んでみようと思います!
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 20:04:56.31ID:/+N9yTbl
>>323

>>2 <カーボサイクル&カロリーパーティショニング概論> のリンク先
>>3 <各論・カーボサイクル諸派紹介(ケトジェニック)> のリンク先

と、これ(LyleのUD2.0の抄訳)も先に読んどくと捗るであろう

究極のダイエット Part-1
http://good-looking.at.webry.info/201801/article_4.html
究極のダイエット Part-2
http://good-looking.at.webry.info/201801/article_5.html
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 22:30:18.59ID:XPO36ngw
>>312
これはどうもありがとう
なるほどなるほど、そしたら明後日検査だから明日は一日中クエン酸BCAAドリンク作って飲んでよう
MCTも明日明後日は摂らなくていいかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 13:01:04.96ID:6LP+o5qt
>>306です。

順番が前後しますが、作成中のレスがなぜかNGワード規制に引っかかってしまっているので
まずは>>316のご質問に回答します。

1) 低体温や末端冷え症はありますか/家族に同じような冷え症の人はいますか
→冷え性はまったくなく、家族にも該当ありません

2) 鉄不足を疑う症状はありますか
→起立時にふらふらすることがある程度で、顕著な症状はありません


3) 胃酸分泌は足りていますか → http://nutmed.exblog.jp/11397919/ で簡易チェックを
→チェック中です

4) 肝機能、腎機能、血清脂質プロファイル、その他血液データで異常項目が出たことがありますか
→2年ほど前の数値ですが、HDLコレステロールが少なめ、LH比も若干不良との結果が出たことがあります。

5) 腸内環境は安定していますか/どんなときに崩れますか/お酒は飲みますか
→毎日規則正しい快便で、感染症にでもかからない限り崩れません。飲酒はしません。
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 13:02:19.74ID:6LP+o5qt
>>328続き

6) よく眠れていますか/寝ても寝ても疲れが取れないことはありますか
→睡眠時間は長くありません(平均5時間)が、日中眠くなることはないのできちんと眠ることができているかと。
寝ても寝ても疲れが取れないこと…あります。休日、平日の疲れがドッと出て起き上がれなくなることがあります。

7) 月経周期は安定していますか/PMS症状はありますか
→月経周期は安定です。PMSはイライラ、落ち込み、食欲亢進がかなり顕著です。

8) 出産前後で体質が変わったと感じることはありますか/それはどんなものですか
→上述のPMSがひどくなった気がします。また、第2子出産後に爆発的に白髪が増えました

9) 暴食したくなるきっかけは何ですか/暴食衝動を抑えられる・抑えられないのはそれぞれどんなときですか
→PMSと精神的ストレス、食事ルールからの逸脱です。
抑えられるのはPMS期ではない時の方が多いです。
PMS期だと、少しの逸脱をきっかけに食欲が止まらなくなります。満腹のはずなのに食べ続けられる感じです。

10) 暴食するときの食品目と量、所要時間/食べ尽くした後にどんな行動をとりますか
→普段制限しているもの(糖質過多の菓子、パスタ、カレー、丼ものなど)。
軽く2,000kcalは超えるかと。所要時間は1時間かからないと思います。
食べ尽くした後、嘔吐はできないのでしませんが、眠気に襲われて寝てしまうことが多いです。

残りはまたレスさせてください。
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 21:17:21.60ID:k1N6CJxJ
先に書くつもりだったレスです。

>>311以降のレスでご紹介いただいたエントリを一通り拝読しました。

食事面でケト一辺倒から脱する必要があるのはもちろんのこと、
運動面においても性別・年齢を全く考慮できていなくて、空回りも良いところだったと痛感しています。

アプローチの転換が必須ですね。

以下、いただいたご質問に回答します。
0331306垢版2018/01/18(木) 21:20:49.69ID:k1N6CJxJ
訂正、>>330-は>>313-へのレスです!

・ダ板以外のどこで栄養の勉強したか教えていただけますか?
→恥ずかしながら、このスレの過去スレとテンプレのリンク先を遡って読んだ他は、
勉強というほどの勉強はしてないのです…。
江部式糖質制限→MEC→ケトジェニック →停滞して難民に
というありがちな経過を辿ってきているのでw、それぞれの方法論に関する基本書は読んでいて、
ローカーボ界隈の知識は一通り頭に入ってはいますが、いずれも表面的です。
栄養や代謝に関する基礎的理論の理解にまでは踏み込めていません。
0332306垢版2018/01/18(木) 21:25:08.96ID:k1N6CJxJ
現行の食生活に関しては、このスレ・アスプリー・白澤式の内容を参考に適宜組み合わせています。

>ケトジェニック解除は何で判断されましたか?
→爆食数日間の後、ケト試験紙がまったくの無反応になったことによるものです。

1/5ごろからは、再度ほぼケトジェニック生活できています。
今日再度測定しましたが、反応ありました。
(2+くらい)
また、IFもBPCさえ摂ってれば18時間程度は空腹感もなんの苦痛もなくできているので、再導入できてる…!?
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 02:02:53.35ID:tyLYTJXE
回答ありがとうございます、要点おさえていてすばらしい

>>328
UCP1変異(洋なし型肥満の遺伝子変異)、低T3(reverse T3)症候群、LGSやIBSの心配はなさそう

> 2年ほど前の数値ですが、HDLコレステロールが少なめ、LH比も若干不良との結果が出たことがあります。

血糖やHbA1cと中性脂肪(TG)も高い場合、あまりよろしくないパターンですがどうだったでしょうか
とはいえ明日にでも心筋梗塞起こすレベルのヤバさではないでしょうから
estrogen dominanceにまつわる状況の是正と体組成変更(筋量増加と体脂肪減量)で改善する可能性はじゅうぶんにあります
今は脂肪組織が大阪のおばちゃんよろしく大声で騒ぎすぎ、筋肉が黙り込みすぎなのだと思います
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 02:03:22.10ID:tyLYTJXE
>>329
> 寝ても寝ても疲れが取れないこと…あります。休日、平日の疲れがドッと出て起き上がれなくなることがあります。

→ 副腎疲労の疑いあり
気が張ってるときは動いてられるけど、リラックスした途端に電池切れで動けなくなる感じ?

あとはPMS関係のお返事からするとやはり、estrogen dominanceが主軸にあって諸々の問題を引き起こしているようにみえます
まずは筋トレ後の小さいオヤツ補給と、黄体期後半に向かってカーボ増やし目(100g±20g/day程度)で調整してみては如何かと
毎日義務的なルーチンにしなくても2−3日に1回程度から、身体の要求量に従って徐々に

> →普段制限しているもの(糖質過多の菓子、パスタ、カレー、丼ものなど)。
> 軽く2,000kcalは超えるかと。所要時間は1時間かからないと思います。

これで結果的にカーボリフィードになっていたから、低T3にならずに済んでいたのかもしれませんね
詰め込むものの品目はややdirty load(>>304のリンク参照)寄りな気もしますが、たまにはいいでしょうw
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 02:10:11.02ID:tyLYTJXE
>>331
>江部式糖質制限→MEC→ケトジェニック →停滞して難民に
>というありがちな経過を辿ってきているのでw、

やはりそういう人がそこそこいらっしゃるんでしょうかねえ、、
そういったひとに向けられる凡百のアドバイスは以下のようなものに集約されますが

「もっと糖質量を減らせ」「脂質も減らせ」「蛋白質も摂りすぎれば脂肪に」「もっとファスティングを長く」
「もっと歩け、毎日走れ」「筋トレでカロリー消費は期待できない」「筋肉を増やしても基礎代謝は増えない」
「大きい筋肉が集まっているのは下半身、小さい筋肉を鍛えるのは非効率」

糖質制限+カロリー制限and/or有酸素偏重で停滞した人がこれらを鵜呑みにすると、事態をもっと悪い方向に向かわせます
適量の糖質を摂りながら適切な負荷をかけた筋トレ以外に、確実な出口はないと考えています
(この状況下で、1日15分程度の自重筋トレ+少量糖質摂取で是正に向かわない代謝不均衡は、他のどんな運動でも是正できない可能性が高いと思います)
運動負荷に応じてカーボ摂取を増やしていっても、ケト適応の利点を捨てることにはならないのでご安心を
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 02:11:05.52ID:tyLYTJXE
低脂質カロリー制限からローカーボ、ケトジェニックを経てサイクリカルケトに行き着いているひとのほとんどが
カロリーだけ、糖質量だけ、ケトン濃度だけに着目してても埒があかない人の存在に気づいていると思います
体重体組成の変動はホルモン応答の結果で決まるのであって
カロリーやPFC比や運動の種類はホルモン応答を調整する因子のひとつに過ぎないという認識ですね
藤田さんもこんなこと書いてます


重さじゃない|2017.10.24
http://mitch.jp/ブログ-entry-377.html ※カタカナをblogに直してください

ダイエットや減量は、摂取カロリーと消費カロリーの比率だと言われていますが、
それよりもホルモンの比率だと思います(*´Д`*)←ある程度のカロリーは目安にはなりますが。

大事なホルモンが分泌され、不必要なホルモンが過剰分泌されないトレーニングや生活パターンを作っていくことで食べても太りにくく健康な身体と心ができあがっていくんです&#127925;&#127925;&#127925;
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 02:12:37.18ID:tyLYTJXE
プランクが続かないレベルの人の筋トレをどこからどう手をつけていくかについてはいろいろ思うところがあるので、追々書きたいと思いますが
佐久間健一さんのblogで紹介されている動きは、空いている手で押えたり脚や腕をクロスさせたりして
ターゲットの筋肉から負荷が逃げないように工夫されているのでおすすめです
種目の名前が書いてないのが難点ですが(同業者やyoutuberに盗用されないためかもしれませんが)
即戦力と思うものを拾った私的メモ帳をこそっとご紹介
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=1100

あとConvict Conditioningの書籍(>>278)も買って損は無いと思いますんでよろしければぜひ
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 14:25:15.88ID:tyLYTJXE
メモ、過去スレより再掲
インスリン下流のmTORC1シグナルは、ケトン産生経路の上流でPPARαを阻害する

350: [sage] 2016/05/13(金) 18:58:01.91 ID:jhpdNzLy
この図が>>336の着想を掘り下げるヒントになるかも

Intersection of longevity pathways and regulation of βOHB production
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4176946/figure/F2/
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4176946/bin/nihms586792f2.jpg
βOHB production is controlled by at least two nutrient-responsible pathways that are implicated in longevity and may be subject to regulation by βOHB via HDAC inhibition.
Rapamycin and down-regulation of the mTOR pathway promote ketogenesis; rapamycin and FGF21 enhance mammalian longevity.
FOXA2 also enhances ketogenesis, and its activation is regulated by both class III (sirtuins) and class I/II HDACs.

βヒドロキシ酪酸(βOHB)産生にかかわる主要キャスト揃い踏み。
PPARαの下流に位置するFGF21が、βOHBの産生を促進。
増えたβOHBそれ自体が上流に抑制かけるので、際限なく増え続けることはない(代謝正常者はケトアシドーシスにならない)

mTORC1活性化はPPARαを抑制してしまうので、ケトジェニックではなるべく寝ててもらいたい
(PやCを食ったらmTORが目覚めて、βOHB産生速度が落ちる。Fだけ食ったときはmTORが寝たままなので落ちない)
ラパマイシンとFGF21は長寿効果ありと判明していて、βOHBそれ自体はまだquestionableであるようです。

Fを食って肝細胞のPPARα活性化を煽るのは、代謝の門番との交渉作業にあたりますが
その先の反応、ケトン食がもたらす長寿や血管保護効果や、あまつさえβOHB産生それ自体も!FGF21のお仕事なくしては成り立たない。

ケトジェニッカーはもっとFGF21の凄さを知るべきだと思います。
カーボ摂取時のGLP-1の凄さも知るべきだと思います、が、それはまた別の機会に。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/350
0339306垢版2018/01/20(土) 16:58:12.34ID:Nk6Xb73w
>>333-

ありがとうございます。
この上なく親切かつ詳細な評価とアドバイスに心から感謝しております。

>血糖やHbA1cと中性脂肪(TG)も高い場合、あまりよろしくないパターンですがどうだったでしょうか

空腹時血糖93、HbA1c5.1、中性脂肪40ですので問題ないかと。
検査受けやすい環境なので、近いうちにまた調べるつもりです。


>→ 副腎疲労の疑いあり
>気が張ってるときは動いてられるけど、リラックスした途端に電池切れで動けなくなる感じ?

うわあ、まさにこの状態です!
「充電切れ」と呼んでいますw
ビタミン不足に心当たりがある(野菜不足)ので、それが原因かと考えています。対策が必要ですね。
0340306垢版2018/01/20(土) 16:59:12.40ID:Nk6Xb73w
>estrogen dominance

先のレス以来、ご紹介いただいたエントリを拝読しましたが、思い当たることばかりでした。
道理で若い頃のように&男性のようにいかない訳ですね…
年齢を考えると、これからさらに亢進していきそうなので、闇雲な努力ではなくホルモン・代謝への正しい働きかけが必須ということを痛感しました。
あやうく悪い方向(さらなるカロリー・糖質カット、有酸素強化)に陥るところでした。


アドバイスをふまえて当面の取り組み方と疑問点を整理してみました。
理解不足な点があればご指摘ください。

【食事】
・筋トレ後の小さいオヤツ補給
・黄体期後半に向かってカーボ増やし目(100g±20g/day程度)で調整

→私のようなケースでは、このスレの定石である週1や10日に1回といった定期的なリフィード は不要と考えて良いでしょうか?
(黄体期後半の手当がリフィード の代わり、という認識です)
0341306垢版2018/01/20(土) 16:59:53.19ID:Nk6Xb73w
【運動】
・自重トレ(1日15分、1分程度で限界がくるものを数種ずつ)
・階段登りは継続、ただし休息も適宜
・有酸素は週3回、1回20分までに減らす(佐久間健一さんブログを参照)
→自重トレの時間は、トレ後にカーボを入れることを考えると夕方がベストだと思いますが、朝しか時間が取れないときの注意点があればご教授ください。

私的メモ帳、情報がわかりやすくカテゴライズされていて感激しました。
永久保存版とさせていただき、これから猛勉強します。
また、CCの書籍もさっそくポチりました。

身体の状態を注意深く観察しながら、根気強くアプローチしていくつもりです。
本当にありがとうございます。
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 19:52:41.86ID:5YIZm8XC
>>340
> →私のようなケースでは、このスレの定石である週1や10日に1回といった定期的なリフィード は不要と考えて良いでしょうか?

黄体期とは別に、週1-2で通常食1食分(C100g程度)は入れて良いと思いますよ
副腎疲労のある方は厳しいケトはやらないほうがいい(C120-150g/day程度推奨)といわれてるんですが

(過去スレより、わりと重症っぽい方)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/456-479
副腎疲労の直し方 第7回 「糖質制限のわな」|2015.05.02
http://rootcause.jp/afs/index.php?QBlog-20150502-7

低血糖症がなくて、たまに電池切れる程度なら、そんなに毎日食え食えいわなくてもいいんじゃないかしら、どうかしら
IF+C40g程度のLCHFに適応している方だったら、80gも食べれば「今日はカーボ結構食べたなー」て感じになりますよね
3食主食を必ずみたいな義務的な食べ方しなくても
暴食衝動が爆発する前に、先手先手で軽めのリフィード入れていくイメージで回せるとよいかと
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 20:00:01.38ID:5YIZm8XC
>>341
朝は、BPCを飲む前にやってください
夕方の間食、一番重たい夕食の前にも、何かしらちょろっとやってください(たったの1分×数セットですよ!
毎度の食事ごとに、筋肉に刺激 → 血中にマクロ栄養素流入 → 筋肉に格納 → 微かに成長 の流れをつけていくのが狙いです
起き抜けに適する種目の例

防ぐ!脚だけマッチョ「筋トレ前の基礎の基礎」(バックエクステンション+内転筋強化)
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12283889869.html
「バストアップ×小顔」一足お先に夏先取り!(タオルを使ったラットプルダウン+内転筋強化)
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12281583789.html
「ふくらはぎだけでなく脚も冷える」慢性の冷え解消方法(フルレンジのゴブレットスクワット、ポジティブを爆発的に)
https://ameblo.jp/exercisebible/entry-12344681723.html


そして、朝もBPCだけでなく蛋白質を摂るようにしてみましょう
40代以降の女性に朝の蛋白質摂取を推奨されてるbulletproofに準じて
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 20:00:35.37ID:5YIZm8XC
面白かった遣り取り

FEMALES, FAT LOSS, AND PERFORMANCE (BY NATE WINKLER)
AN INTERVIEW WITH AUTHOR KIEFER JOHN
http://www.jtsstrength.com/articles/2011/05/16/females-fat-loss-and-performance/

Juggernaut: So would you say that the common advice given to women to have carbohydrates with breakfast is wrong?

Kiefer: Oh yea. That’s a misconception for everybody.
The hormonal situations occurring when you first wake up creates an optimal environment for fat burning, the moment that you eat carbs this environment is ruined.
That’s why I always tell everyone, ‘as soon as you get up, bacon and eggs, bacon and eggs’.


起きたら直ちにベーコンエッグ!ベーコンエッグ!
大事なことなので2回
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 22:41:30.96ID:uxWFGrn1
尿ケトンって飯後何時ぐらいに測るのがいいんですか?
いつもは朝測ってるんですけど今日帰ってきて測ってみたらと+++が出たので気になりました。
だいたい昼飯食べたあと7時間後程で、条件的には朝の空腹時と同じだと思うんですがこれは昼食べた脂質が反映されたのですかね?昼はココナッツオイル入りのケトン食食べました
水分の量とかでも変わると聞いたので濃度はあんまり参考にならないと聞きましたが+++が出たのは初めてだったので
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 23:30:59.63ID:5YIZm8XC
>>345
ココナッツオイルの食餌性ケトーシス分が高濃度で入ってたんじゃないの?
中鎖摂取後に尿ケトン測る意義は乏しいと思われ(濃度の差はあれ必ず出るので

中鎖なしで自力でケトン出せてるかどうか見たいんであれば
ココナッツオイルでは8時間後、MCTオイルでは4時間後ぐらいには食餌由来のケトンは消退するから
そのタイミングで、食餌性ケトーシス由来のケトンが含まれる尿をいったん出し切って、それ以降に貯まった尿で測るとか

食べたものが何に変わって、いまどこを流れているかのイメージを持っていないと混乱するかもね
水分摂取少なめ排尿回数も少ない人は、中鎖由来のケトンがずっと膀胱の中に貯まってることになる


中鎖なし蛋白脂質食物繊維のケトフード喫食後に確認したい場合は
蛋白質で刺激されたインスリンシグナルが消えて基礎レベルに戻るのが、3-4時間後ぐらいかなあ?(たぶん個人差大いにあり)
これよりはやい時間だと反応しないか、出ても薄ーーーいかも
0347306垢版2018/01/23(火) 08:15:00.11ID:pm2HkPdP
>>342

ここまで丁寧に詳細に指南いただいて…本当にありがとうございます。
おかげで食事も運動もこれからの方針がたいへん具体的にイメージできました。あとは実行あるのみ!


>80gも食べれば「今日はカーボ結構食べたなー」て感じになりますよね

これ、本当におっしゃるとおりで、暴食衝動とは別の場面で試験的に白米でC100gほど入れてみたとき、
思いのほか「食べたー!」という感じを覚えて、それ以上食べたいと思わなかったのです。
食べる前はCへの欲求がとめどなくなるのが恐ろしかったのですが、拍子抜けでした。
アドバイスいただいたとおりに適宜リフィード +黄体期の手当で、身体の反応をみてみます。
朝のたんぱく質も取り入れます!IFに拘るあまりbulletproofのその部分をスルーしてました…

運動のタイミング、筋肉に効かせる流れが分かりやすい!

とにかく実行して、必ず経過をご報告します。
ありがとうごさいました。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 22:42:28.84ID:AOlpoWJm
>>341
CCの本は届きましたか?
本と一緒に、こちらも読んでおいてください

レジスタンストレーニング「漸進性過負荷の原則」|投稿者 : 河森直紀
https://athletebody.jp/2014/03/27/progressive-overload/
太りやすい体質の原因「3ヶ月以上の同じ運動」
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-11603621102.html

河森さんの記事の要点と同じ内容が、CC本のPART3, CHAPTER11-12にも書かれているのをご確認ください
佐久間さんの書いてることや、有酸素やりすぎNGの意味はもう少し危機感のある現象で
(長時間の有酸素運動は、レジスタンストレーニングで入ったアナボリックシグナルを阻害してしまう)
筋トレの効果を打ち消してしまわない有酸素運動の実施目安として、週3回、1回20分まで>>341のようなものが提案されています
CCのstep1-3に専心している間は、ウォーキングは一切お休みしてしまっても構いません

階段昇降も、同じ階数をてくてくてくてく昇り降りしているだけでは有酸素運動ですがが
一段飛ばしで駆け上がったりタイムトライアルを組み込むなど、強度に変化を付けていけばインターバルトレになります

高repsに取り組むときは疲れ果てないように、setを1日の離れた時間帯に(各食前に)分散させて、浮いた時間はしっかり休養しましょう
長時間かけて多くのセットをこなすよりも、短いセッションを一日何度も繰り返したほうが良いということもCC本に書いてあります
今回提案した、1日2-3回摂る食事と連動させて行う場合は、GTG法のコンセプトが役に立ちます
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/25(木) 22:44:38.22ID:AOlpoWJm
<【トレ初心者に最適】神経系発達重視、追い込まない筋力トレーニング>

筋肥大の前段階として必要な神経系発達を促すGTGメソッドは、基本種目のフォーム習得、フルレンジで安定遂行する筋力の獲得過程に適。
回復に時間のかかる関節や腱のダメージを抑えながらトレーニングできる。追い込まないので一日何度でもできる。

GTG法 【Greasing the Groove method】
http://blogs.yahoo.co.jp/i_love_kettlebell/67456.html
グリース・ザ・グルーブ (GTG)
http://blog.goo.ne.jp/scubeber/e/af62c50b20041967a77ed32bb73e89d2
Greasing The Groove: How To Make It Work For You (by Craig Marker)
https://breakingmuscle.com/fitness/greasing-the-groove-how-to-make-it-work-for-you
‘Greasing the Groove’ - an unconventional way to increase strength (by Bryan Hamann)
http://www.leanandmuscular.org/greasing-the-groove.php
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 14:10:14.47ID:W5GJq1By
以前こちらでファスティングするなら何も食べないよりココナッツオイル摂取したほうが
食餌性ケトーシス分ダイエットは捗ると見た気がするのですが
数時間置きに5g、1日で20g程度の少量でも効果は期待出来るでしょうか?
もっとしっかりした量でないと効果ないでしょうか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/27(土) 05:55:02.55ID:tHI4DfVv
・・・・糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・
<・・狩猟民族より・・農耕民族の方が・・・動脈硬化が少ない・・・・>
(古代人のミイラを全身CTすることで得られた事実です)The Lancet, 6 April 2013

対象と方法:
Thomasらは、大きく異なる4つのヒト集団(古代エジプト人、古代ペルー人、
アメリカ南西部のプエブロインディアンの祖先、アラスカ・アリューシャン列島の先住民族(Unangan)
のミイラ137体について、全身のCTスキャン画像による血管の石灰化の有無の解析を行った。
ミイラの死因の多くは感染症とおもわれる。

なお、4つの集団の生活様式は異なり、古代ペルー人は主にトウモロコシ、サツマイモ、
ジャガイモ、バナナなどを主に食べていた民族で・・
Unanganはカヤックを用いた狩猟民族で、海産物として、アザラシ、アシカ、ラッコ、クジラ、
魚、ウニ、貝、鳥、鳥の卵などを食べる狩猟採集する民族。

結果:
最も動脈硬化の人(石灰化を認める人)が少なかったのは、古代ペルー人の25%(13/51)
最も動脈硬化の人が多かったのはUnanganの60%(3/5)であった。

Unanganの25-29歳と思われる女性の頸動脈にはプラークの石灰化が認められた。
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/27(土) 22:55:39.39ID:GIN+hn4e
1ヶ月経たないくらいでケトン定性陰転化したんだけどこんなもん?
食事運動変えてないけど最近ちょっと停滞期
0354306垢版2018/01/29(月) 00:06:51.22ID:mZszuiQI
>>348>>349

さらに有用なアドバイスをありがとうございます。
時間を分散させ、少しずついろんなトレに取り組みながら、CC本を読み進めているところです。
これまで全くノータッチだった上半身が大変な筋肉痛ですがw、なぜか身体はすこぶる爽快・軽快です。

CC本の「新入り」プログラムのトレ間隔の広さに、休養の重要性を痛感しました。
そして、トレ導入が完了するまでは有酸素を「休んでも良いくらい」というアドバイスからは、
筋増量を最優先することこそ、脂肪細胞が騒ぎすぎている状況を打開するために必要だ、という一貫した想いを感じ取りました。
休むことに戸惑いや不安がないわけではありませんが、今までと同じことをやっていたのでは前に進めないのですから、信じて頑張ってみます。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況