X



砂の器 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/21(日) 22:09:28.07ID:+NILh9d2
なぜこの映画のスレがない

※前スレ
野村芳太郎監督
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1219378899/
砂の器 Part.1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1544259621/


立てました。
2019/09/20(金) 02:09:59.32ID:KjhLaYDW
株優に地毛レスが今の最安
2019/09/20(金) 02:10:26.64ID:KjhLaYDW
二階建ては珍しくなくなったもんね。いまどきの珍しい形態の
車輛ってなんだろうね。一昔前なら二階建てや前面展望が珍しい
ということだったんだろうけど、今じゃ普通だしな。
2019/09/20(金) 02:10:42.41ID:KjhLaYDW
あと乗客の高齢化で2階建てだと乗り降りに苦労するからね。車イスなんかは乗れないし。
2019/09/20(金) 02:11:07.14ID:KjhLaYDW
魚肉ソーセージみたいなの>珍しい形態
2019/09/20(金) 02:11:20.37ID:KjhLaYDW
バリアフリーの法律も影響してる
2019/09/20(金) 02:11:39.00ID:KjhLaYDW
デッキに車椅子座席つけとけば大丈夫だろ
2019/09/20(金) 02:11:54.45ID:KjhLaYDW
車両の珍しさだけで客を呼べるのはSLぐらいだろう

今はハードよりソフトが重要、すなわちブランドイメージ
しまかぜもクルーズトレインも、もちろん車両も豪華だけど、広告や安売りしない戦略が重要
たとえば、運用に余裕があっても、絶対に間合いで走らせたりしない
2019/09/20(金) 02:12:37.54ID:KjhLaYDW
2階建ての二階が景色いいだけであって1回は使い物にならない
グループ席にでもして付加価値漬けないと
それならハイデッカーで下を機器を置いた方がいい
2019/09/20(金) 02:12:52.65ID:KjhLaYDW
個室と食堂車がいまは人気
原点回帰
2019/09/20(金) 02:13:10.47ID:KjhLaYDW
スナックカーでスナック菓子を食べるのが至高
2019/09/20(金) 02:13:30.52ID:KjhLaYDW
おもろーwwwww
2019/09/20(金) 02:13:46.43ID:KjhLaYDW
一階はスカート覗き部屋にすれば大丈夫
2019/09/20(金) 02:14:05.18ID:KjhLaYDW
まだそんな事を言ってる w
2019/09/20(金) 02:14:27.72ID:KjhLaYDW
橿原神宮前駅が物々しい雰囲気だったが何かあったのか?
2019/09/20(金) 02:14:57.92ID:KjhLaYDW
見えないんだよなあ
ベンチで脚広げて座ってる女子高生は見えたことがあるが酔っ払い対策でベンチの角度が90度変わったのでそれも無理
2019/09/20(金) 02:15:32.26ID:KjhLaYDW
スマホのカメラ起動で窓際に置いておけば・・・
2019/09/20(金) 02:16:09.79ID:KjhLaYDW
ひのとりにニュートラムみたいに自動運転やってほすい
2019/09/20(金) 02:16:24.86ID:KjhLaYDW
3階建てにしよう
2019/09/20(金) 02:16:45.54ID:KjhLaYDW
ひのとり用車はやっぱ6連タイプが一番最初に納入されるのかな
2019/09/20(金) 02:17:11.42ID:KjhLaYDW
そして暴走して昇天するんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています