X

H-IIA,H3ロケット総合スレ part125

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/02/03(月) 05:02:38.56ID:w4Lj+F1Q
ここは日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

次スレは >>950 の後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1721690620/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1727392896/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1732162596/
2025/04/19(土) 16:06:15.07ID:B+ZsS0R8
図面は書くが作るのは下請けなんて話は製造業じゃ普通にあるし
じゃあ仮に図面を貰って作るにしても、別に図面を社内図として起こすのも普通でしょ
まぁ大体公差が狭いだけではあるが
864!dongri
垢版 |
2025/04/19(土) 17:03:33.19ID:xv7iPS1g
> 858
なにかを成し遂げた奴で
中高の教育が無駄だったなんて言うやつは
会った事ない。

お前がゴミじゃないなら
何ができたのか書いてみ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 18:29:33.59ID:PRJBnMEA
ロケットエンジン、特にターボポンプの製造は一朝一夕では難しいだろうな
スペースXの黎明期にバーバーニコルス社に頼ったように、
ISTも将来はエンジンの全てを自社製造することを目指すんだろう
そうしないと生き残れないから
MHIもそろそろターボポンプを他社に頼るのを止めようよ
さもないと、コストをH3のさらに半額にできないよ
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 19:24:10.01ID:QGPFTDfa
>>864
俺は学校で得たもんはないなー
FXで金持ちになったよーんw お前は何やった?wがり勉君
2025/04/19(土) 19:53:41.47ID:iB+evV/3
おやおや
抜き打ち開催でしたか

我が国の地球低軌道活動と国際宇宙探査の取組に関する検討会(第1回) 配付資料
2025/04/20(日) 11:44:08.15ID:ePDJQJs/
打ち上げ予定や開発進捗が長いこと音沙汰無し
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 12:25:26.02ID:hSWDcq8g
各種の衛星の準備が出来てないのかもね
H3開発が数年遅延してると思われていたが、
実は衛星の方がもっと遅延していたというオチか

ISS補給のシグナスが工場への輸送中に破損してしばらく延期になったし、
ドリームチェイサーもまだしばらく時間かかりそうだから、
HTV-Xの出番がありそうなものだが、こっちもまだ準備できないのかね?
24型の準備はどうなんだろうか
とりあえず30型のCFT試験をやってほしいのだが
870!dongri
垢版 |
2025/04/20(日) 15:09:54.50ID:MiIMSMZB
>866
中高の教育受けてないなら
FXするのも難しい
役に立ってんじゃね
恩知らずなだけや
まあ、親の世代の負担だが

FXはゼロサムだしなあ

まあ悪いとは言わんが
2025/04/21(月) 12:50:45.96ID:epmn6FdB
成し遂げたのレベル感でしょ、悶々とした感覚は
人類の発展に貢献するってのは経済を回すうんこマシーンより崇高に捉えがちなのが理系板
衣食住を満足する金を稼いだなんて大した話ではなく
論文だとか特許ってのが技術の総智であって、人間らしさみたいなのは著作物が示す
その辺を出力した方が何となく偉く見えるって話
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:04:26.03ID:6T8x8ynt
【悲報】H3ロケット、1発117億円

https://jm2040.blogspot.com/2025/01/fy2024-space.html?m=1
宇宙領域把握衛星の打上げサービス
2025/02/19 三菱重工業 11,740,000,000円
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:31:16.02ID:cgCcox/1
あーあ
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:41:53.17ID:sh/2YF9c
ファルコン9もNASAが支払った額を見ると、100Mドル(140億円)を超えてる
70Mドルというのは機体だけの価格で、それ以外の費用も結構掛かる
2025/04/22(火) 19:10:59.84ID:lsKOoIqC
ファルコン9の米軍向けはプレミアム料金でさらに割増しされてるしな。
三菱が待遇違いで料金に格差をつけてるかは知らんけど。

イプシロン30億を見ればH3の50億も絶望なのは最初から分かってた。
2025/04/22(火) 19:11:34.83ID:lsKOoIqC
ファルコン9の米軍向けはプレミアム料金でさらに割増しされてるしな。
三菱が待遇違いで料金に格差をつけてるかは知らんけど。

イプシロン30億を見ればH3の50億も絶望なのは最初から分かってた。
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:10:35.00ID:/xvtmgqI
下町ロケットみたいな職人技使ってりゃ安くならんよ
金かけて削って削って本番で壊れて終わりって作り方だもんw
2025/04/22(火) 21:28:46.69ID:Hso/FX4O
やっぱ50億原価だろwwww
2025/04/22(火) 21:54:38.89ID:lsKOoIqC
>>878
50億は30型の目標価格だろう。
上記のは22型だろうから最初から50億ですらない。
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 05:35:18.08ID:xiseVOoO
まーたこのネタをズリネタにすんの?
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 06:07:52.43ID:xiseVOoO
米買え!
芋買え!
牛買え!


GAFAMどこ行ったん?
S&P495の値動きは日経平均と変わらない。
つまりクソ生産性の低い米国農産物なんざ、買う価値無いぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 06:58:21.92ID:xiseVOoO
あーあ
ウィンウィンからトーンが変わっちゃったね。
米国切り捨てが露骨になる予感。

アメリカ・トランプ政権の関税措置を受けた日米交渉について赤澤経済再生担当大臣は、交渉範囲を決めたうえで、さまざまな分野をパッケージとし、全体として日本の国益を損ねない形での合意を目指す考えを示しました。

赤澤経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、日米交渉について「『スコーピング』と言われる交渉範囲を決めることを、私は『土俵を決める』と言っているが、今まさにそれを両国の間でやっている」と説明しました。

そのうえで、「相手にどんどん小出しで取られて約束をさせられ、ふたを開けてみたらやたらと損をしているというのがだめな交渉だ。最終的に出てくる結論が、パッケージとしてわが国にとって損がないものにしなければならない」と述べました。
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 07:01:16.86ID:4/9Z5T4E
>業態調査の実施時点において、当該H3ロケットを用いた打上げ輸送サービスを提供できるのは、
>国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が企画競争提案要請公募を経て、
>その実施事業者として選定した三菱重工業(株)のみであった。
>また、公募を行ったところ、応募者は三菱重工業(株)1者のみであり、
>該社から提出された資料は審査基準を満足しているものであった。 
>上記の結果、本件の履行能力を有し、かつ、契約締結の意思を表した三菱重工業(株)と随意契約するものである。
>(根拠法令:会計法第29条の3第4項、予決令第102条の4第3号)

軍事衛星打ち上げの随意契約では通常、競争原理は働かない
高価で貴重な衛星の安全確実かつ優先的な打ち上げに向けて、十分な利益を載せた額を提示するのが通常

参考として、スペースXが最近受注した国防総省の軍事衛星打ち上げ契約では、
28回分の打ち上げで59億ドル、1回あたりの平均で2億ドル(300億円)
なお通常料金はファルコン9(7000万〜1億ドル?)・ファルコンヘビー(1億〜1.5億ドル?)
ちなみにULAヴァルカンには1回平均2.8億ドル、ニューグレンには1回平均3.4億ドル(通常料金は1.1億ドル?)で発注
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 07:12:23.39ID:4/9Z5T4E
軍事衛星は通常10億ドル級の貴重なペイロードで、打ち上げ費用をケチるような世界では無いからね
日本の情報収集衛星(IGS)も1機500億円とか、今回のSDA衛星も数百億円とか噂されてる、そんな世界
SDA衛星はたぶん22型を使うんだろうけど、このクラスのロケットに米国防総省なら打ち上げに最低200億円は払うだろう
IGSは30型を使うだろうけど、これだって50億円とか60億円とかの打ち上げ契約額にはならないと思うよ

ちなみに30型の50億円ってのは、年間に8機程度は打ち上げを行っている時代の量産効果による(2014年当時の)目標額
今はインフレだし円安(海外部品が高騰する)だし、量産したところでそんな価格は実現できないだろうが

でも、海外のロケットはインフレでどんどん値上がりしてるから、
(例として、アリアン6のA62型は当初目標は7500万ユーロだったが、現在では1億ユーロと推定される)
相対的にH3が(たぶん)先進国の中ではダントツで安いというのは変わらないと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 07:47:59.90ID:xiseVOoO
日本において戦後・国連体制の枠組みが消滅。石破総理が「日本はインドネシア独立を支援した」と表明し、昭和天皇の無条件降伏を反故にしたにも関わらず、オランダは日本と歩調を合わせる事に合意。
5月3日からの岸田前総理のインドネシア・マレーシア訪問は古くて新しい秩序を受け入れるかの念押しだろう。

持続的な平和と繁栄のための戦略的パートナーシップの設立に関する共同声明に基づく日・オランダ・アクション・プラン2025
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100833294.pdf
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:07:57.32ID:lj1BfNqd
H3ってH2の半額で50億ってのが売りだったんじゃないの?
結局100億超えってどういうこと
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:14:59.54ID:xiseVOoO
JAXAの宇宙戦略基金事業に海運会社で初めて採択
船舶を利用し、宇宙事業に参画へ
当社はこのたび、宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)の宇宙戦略基金事業「将来輸送に向けた地上系基盤技術」A)再使用機体の回収系に係る地上系基盤技術開発(以下「本事業」)に採択され、4月17日にJAXAと本事業のキックオフミーティングを実施、研究開発を開始しました。当社は、主にロケット本体の研究開発を担う三菱重工業株式会社(以下「三菱重工」)と連携しながら、再使用型ロケットの洋上回収船の研究開発、事業化を進めます。JAXAの宇宙戦略基金に採択されるのは、海運会社としては初となります。

https://www.nyk.com/news/2025/20250422_01.html
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:17:50.79ID:xiseVOoO
守谷 慧(もりや けい、1986年〈昭和61年〉3月24日 - )は、NPO法人「国境なき子どもたち」理事。日本郵船社員。妻は高円宮家出身の守谷絢子(高円宮憲仁親王第3女子)。

守谷 絢子(もりや あやこ、1990年〈平成2年〉9月15日 - )は、日本の元皇族。日本郵船社員およびNPO法人「国境なき子どもたち」理事・守谷慧の妻。勲等は宝冠牡丹章。

子女 3男
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:23:48.85ID:xiseVOoO
国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)と日本政府の間で見解の相違が続いている。男系男子に限った皇位継承は女性差別にあたるとして、CEDAWが皇室典範の改正を勧告すると、日本政府は国連への拠出金からCEDAWを除外する措置をとった。対日審査をとりまとめたCEDAWのバンダナ・ラナ委員に勧告に至った背景や日本の措置に対する受け止めを聞いた。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST4L262XT4LUHBI025M.html
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:24:14.38ID:xiseVOoO
な?
舐めたら死ぬで。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:26:54.99ID:4/9Z5T4E
>>886
・50億は固体燃料ブースターの無い30型(最小型)の目標価格(この衛星はより強力な22型を使うと思われる)
・それも将来的に量産が軌道に乗った時点(年8〜10機打ち上げ)での話
・軍事衛星は大人の事情により、商業衛星よりも打ち上げ受注額が跳ね上がる傾向
・目標価格は2014年当時の数字で、その後のインフレや円安のため、50億円の達成は困難かと(良くて60億くらい?)

国際的に見ても、新型ロケットを使った軍事静止衛星の打ち上げ受注額が117億円ってのは、安い方だと思われ
量産が軌道に乗ってきたら、もっと値下げも可能だろう(軍事衛星は随意契約の独占受注だから、実際に値下げするかどうかは不明)

世界的な傾向として、商業衛星は国内外のライバルと受注競争するので競争力のある価格を提示し、
その分を政府衛星(科学・軍事)を独占的に高価く受注して補う、という流れはあるようだ。一種の補助金のようなものか
科学・軍事衛星の打ち上げは、政府から特別な認証を得たロケットにしか許されないので、門戸の狭さも独占受注に繋がりやすい
MHIは、海外への商業衛星の受注合戦では、ずっとお買い得な価格を提示していると思われる
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 17:06:09.23ID:4/9Z5T4E
H2Aロケット 最後の50号機 6月24日打ち上げへ
2025/04/23(水) 18:08:47.42ID:SqIjTNbr
もともとJAXAの予算に占める割合が高いのが問題視されてコストだと言っていたのに
いつのまにか国が高値で支えて、他所には安売り合戦で貢献する機材を開発してきたんだ
みたいな流れになってるのは問題だろうな
2025/04/23(水) 19:36:32.16ID:SqIjTNbr
安く出さざるを得ないというのが実態だろうな
年間打ち上げ回数は少なく、開発の遅延と失敗で官需も渋滞中。
信頼性を示せたわけでもなく、いつの打ち上げかも分からんと客は逃げる客を捕まえるには
価格しかアピールポイントがないと
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:59:44.96ID:4/9Z5T4E
>国が高値で支えて、他所には安売り合戦
まさに欧米がその好例かと
米国の国防総省は、国内各社のロケットに商業受注の2〜3倍の価格を支払ってるし、
欧州宇宙機関は、アリアンスペース社が外国との商業受注合戦に負けないための多額の補助金を支出してる
日本はそこまでの露骨な優遇はしないが

>開発の遅延と失敗で官需も渋滞中
各国の新開発ロケットも全て(H3以上に)遅延してるからな
新型ロケットでは、5号機まで打ち上げてるH3が最速かと(スターシップは8号機まで進んでるが、半数が爆発して未だ軌道到達せず)
成功数は現在4機連続で、2号機以降は完璧に安定してるね。価格に加えて、信頼性でもアピールできるのが嬉しいところだ
30型もしっかり打ち上げ、ソユーズの持ってた中型ロケット市場を奪いに行こう
H3遅延で迷惑を被った衛星はあるが(ALOSなど)、最近では各種政府衛星の完成も少し遅れ気味かな。頑張ろう
2025/04/23(水) 22:28:42.67ID:kUA33RDF
国家の仕事は1.5倍
国防仕事は2倍
それぐらい取っていいよ。
セキュリティの手間も増えるし。
もっと上げて2倍と3倍しごとでも、自前でできないよりマシ。
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:31:13.97ID:4/9Z5T4E
H3が23年デビュー(実質24年)で、H2Aが25年に引退
ご苦労さまでした
ぜひ有終の美を飾りましょう
もうH3に代わるロケットは無いので、失敗できませんよ
次世代では、中国を見習って、新型ロケットがデビューしても、
念の為に最低5年くらいは旧式ロケット(H3)を残しておいてもいいかもね

次世代が仮に以前のJAXAポンチ絵の通りのヘビー型ロケットを含むなら、
VABだけじゃなく射点も新造が必要かもね
ヘビー型だと、ロケットの横幅は16〜17メートル級・離昇推力は2700トンf級のモンスターだわ
これ、ファルコンヘビーよりもゴツいけど、本当に作るのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:41:23.91ID:eol50q/X
もっと気合入れて打たざるを得ん理由があれば発展すると思わん?
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:43:57.71ID:eol50q/X
オレ的には日本のロケットじゃないとダメ、と言うより、日本がロケット打たんと意味ない、みたいなふうに思ってる
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:47:24.02ID:3NmUMk5Z
ヘビーより有人化のほうを進めてほしいね
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:53:45.50ID:eol50q/X
核爆弾搭載して打ち上げてほしい
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 00:22:32.25ID:OncwXkjc
まさか結果的にH2より打ち上げコスト上がるとかないよな
2025/04/24(木) 00:41:40.57ID:Ga2r5pPR
絶対にインフレしない!とか考えるほうが頭おかしい。
高度化すれば費用は上がる。
ソユーズみたいにひたすらおんなじものを何10年単位で作ってたほうが安いけど?
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 00:43:09.54ID:4YMhWUGE
H3には、そうなる要素は何一つ無いよ
ハイパーインフレでも起これば別だけどね
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 07:00:11.46ID:dI0XJGKY
H2Aは6月24日の午前0時から午前2時の間で打ち上げられる様だ。
真夜中の打ち上げは軌道の為?
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:48:21.65ID:4YMhWUGE
次世代基幹ロケットの洋上回収技術の開発だから、むしろH3(等のJAXA基幹ロケット)スレの話題かな
まぁ担当するなら、三菱グループの中核企業である日本郵船しかないでしょうな

>JAXAの宇宙戦略基金事業に海運会社で初めて採択
https://www.nyk.com/news/2025/20250422_01.html
JAXAの宇宙戦略基金事業として採択されたのは「将来輸送に向けた地上系基盤技術」における
「再使用機体の回収系に係る地上系基盤技術開発」です。
再使用可能なロケットを洋上で安全に捕獲、回収し、運搬することを可能とする
洋上回収船の基盤技術の開発に取り組み、検証試験を進めます。

1 以下の技術、要件を組み合わせることによる、外洋での運用を可能とする洋上回収船の開発
機体捕獲技術 洋上での定点保持技術を活用し、再使用型ロケットを短時間で捕獲する技術
安全化技術 捕獲した再使用型ロケットを固定し、残留推進薬を安全に排出する技術
着陸用甲板開発 再使用型ロケット着陸時の噴流と衝撃に耐える甲板構造および仕様
遠隔運用技術 機体捕獲から安全化処置までの間、洋上回収船を遠隔で運用する技術
ガイドライン整備 洋上回収船の運用計画、保守計画、設備要件を基にしたガイドラインの整備
2 洋上回収船の試作船の製作、地上および洋上での実証試験の実施
2025/04/24(木) 10:51:44.67ID:gJobI+Su
開発に時間を掛けすぎて時代に取り残されてるのは事実だろ
思想や前提が10年も15年も前。iPhoneでSiriが登場したくらいの時代の発想で事を進めてきたロケットだぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:14:12.99ID:OiILraSN
>>871
これ以上もう発展する必要ないよ
発展しすぎて心身を病んでる
人間は森で暮らすのが幸せなんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:23:20.94ID:OiILraSN
>>881
このスレの人間に経済は分かるのですか?
2025/04/24(木) 12:45:24.67ID:Ga2r5pPR
まあ最近はソユーズにしてもカメラとかその転送する回線はアップデートしてるっぽいけどな。
つまりクリティカルなほうに関係なきゃ
イジれるぐらいの自由度と予算はある。
音声無線は頑なにあれだけどw
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:47:49.52ID:zF/pPoWz
エントロピーの増大が加速してオレのアタマん中もゴミだらけで病んでる
実在するエントロピー(ゴミ)の代表が、日本国内では各ゴミであると、考える 
人間は生命体なのでエントロピー増大則に逆らうべき 各ゴミから水爆を作り宇宙の彼方へ捨てるべき そのために日本のロケット技術に期待する
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:48:55.19ID:zF/pPoWz
>>911
訂正
×各ゴミ
◯核ゴミ
2025/04/24(木) 14:42:42.35ID:gJobI+Su
H2系統にもあった話だけど、自分たちが買い続けようが生産終了していく部品は出てくる
そういう時に代替品を考える訳だが、内容によってはごっそり更新しようとなるタイミングもある
下請けイジメが騒がれる様になって余計、これからはアップデートに手間を取られる様になるさ
JAXAにそのリソースがあるのか不安だわ
 
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況