※前スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る6
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/
新薬を語るスレです。
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
デュピクセント(デュピルマブ)は新スレ で。
アトピー新薬を語る8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 16:33:26.10ID:CaXDPAJk2名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 16:37:22.31ID:CaXDPAJk 荒しの連投で前スレが埋まっていたので立てました。
効果が期待できる新薬は、薬価も高くなりがちですが、
アトピー改善に希望が持てる情報の交換をしていきましょう。
効果が期待できる新薬は、薬価も高くなりがちですが、
アトピー改善に希望が持てる情報の交換をしていきましょう。
3名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 17:30:10.78ID:zWDQCZUI デュピクセントでも治らなかったけど
脱ステ脱保湿で簡単に治った
新薬なんか不要
国の医療費圧迫するし
脱ステ脱保湿で簡単に治った
新薬なんか不要
国の医療費圧迫するし
2020/11/01(日) 21:03:48.64ID:rDaS/Rta
基地外はどちらにしても邪魔
5名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 21:54:45.15ID:op6ZWyBw >>3
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくてめったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すなら食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくてめったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すなら食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。
6名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 21:55:30.48ID:op6ZWyBw >>3
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
7名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/01(日) 21:55:55.26ID:op6ZWyBw >>3
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
2020/11/01(日) 22:07:26.65ID:5P0hQqHJ
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
2020/11/01(日) 23:30:41.51ID:rDaS/Rta
嫌になるレベルで押し付けると逆効果というのわかってるのだろうか
2020/11/02(月) 10:33:01.64ID:3lmrX0q7
おつつ
11名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/02(月) 17:15:24.83ID:J6e2DxEF2020/11/02(月) 17:51:23.35ID:HdavxZzv
コレクチムは効果実感はできなかった。ただプロの上位であるとは思う。デュピかステが実質的な選択肢。後は保湿剤程度。いつになれば皮膚バリア改善薬が出るのだろう。
2020/11/02(月) 21:54:25.98ID:YrDPZVQD
コレクチム軟膏+アズノール軟膏塗り始めて数日でめっちゃキレイになった。
痒くない、粉ふかない、赤くない人生ってめちゃくちゃ楽なんだな
(´・ω・`)
あとは維持できるかどうかよ
(´・ω・`)
痒くない、粉ふかない、赤くない人生ってめちゃくちゃ楽なんだな
(´・ω・`)
あとは維持できるかどうかよ
(´・ω・`)
2020/11/05(木) 18:30:14.42ID:9P3VsqmU
バリシチニブはいつ出るのか?
ウパダシチニブはいつ出るのか?
ウパダシチニブはいつ出るのか?
2020/11/05(木) 19:26:33.21ID:8dIDZ2/r
コレクチム使ってるけど、良くなった実感はないなぁ
ニキビできなくてアトピーも治る新薬出てくれー
ニキビできなくてアトピーも治る新薬出てくれー
2020/11/06(金) 10:00:41.05ID:B4eaA2o+
両方とも売ってる。
17名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/18(水) 16:38:35.19ID:bp5V7KnB 保守
2020/11/20(金) 17:53:17.90ID:V6O0FjhG
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-eli-lilly-idJPL4N2I54ON
[19日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は19日、米製薬大手イーライリリーの関節炎薬
「バリシチニブ」について、新型コロナウイルス治療における米ギリアド・サイエンシズの抗ウイルス薬
「レムデシビル」との併用に緊急使用許可を出した。
バリシチニブは「オルミエント」の名称で販売されている経口薬。
[19日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は19日、米製薬大手イーライリリーの関節炎薬
「バリシチニブ」について、新型コロナウイルス治療における米ギリアド・サイエンシズの抗ウイルス薬
「レムデシビル」との併用に緊急使用許可を出した。
バリシチニブは「オルミエント」の名称で販売されている経口薬。
19名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/22(日) 16:50:33.42ID:4HQFu+6F デルゴシチニブって軟膏使ったことある人いますか?
2020/11/22(日) 19:28:37.20ID:4HQFu+6F
コレクチムの別称なのですね、失礼しました!
2020/11/22(日) 22:26:31.72ID:ubsmEriH
アッヴィ、ウパダシチニブのアトピー性皮膚炎に対するピボタル第III試験の新たな解析結果を発表
https://www.minyu-net.com/prwire/PR202011197415.php
●Measure Up 1およびMeasure Up 2試験の新たな解析結果で、ウパダシチニブ単剤療法が、中等症から重症のアトピー性皮膚炎の成人および青年患者さんにおいて、皮膚症状、かゆみおよび生活の質に関する追加評価項目で改善を示す1
●Measure Up 1およびMeasure Up 2試験のトップライン結果において、ウパダシチニブ(15 mgまたは30 mg)が主要評価項目およびすべての副次評価項目を達成したことを2020年初に発表(p<0.001)1
●既報のとおり、これまでに報告されているウパダシチニブの試験と比較して、新たな安全性のリスクは認められず1-4
https://www.minyu-net.com/prwire/PR202011197415.php
●Measure Up 1およびMeasure Up 2試験の新たな解析結果で、ウパダシチニブ単剤療法が、中等症から重症のアトピー性皮膚炎の成人および青年患者さんにおいて、皮膚症状、かゆみおよび生活の質に関する追加評価項目で改善を示す1
●Measure Up 1およびMeasure Up 2試験のトップライン結果において、ウパダシチニブ(15 mgまたは30 mg)が主要評価項目およびすべての副次評価項目を達成したことを2020年初に発表(p<0.001)1
●既報のとおり、これまでに報告されているウパダシチニブの試験と比較して、新たな安全性のリスクは認められず1-4
2020/11/23(月) 13:04:01.87ID:vySumSxw
で、ウパダはいつ発売されるのか?
2020/11/23(月) 13:47:41.81ID:2irflY/D
昨日
2020/11/25(水) 14:49:30.92ID:dxNn6vDn
お前ら、不特定多数の患者の肌に直接付ける様なレーザーや紫外線治療はコロナの感染リスクあるからやめろよ。
あと、施術台もなるべく乗るな。
狭い部屋ならなおさらやるな。
あと、施術台もなるべく乗るな。
狭い部屋ならなおさらやるな。
2020/11/27(金) 16:16:26.95ID:qbDFp45Y
レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスク。
治療中の医者や看護師との接近も感染リスク。
大学病院や総合病院では感染リスクで治療中止してるとこも多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワシミ増えて老化するし、金の無駄。
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスク。
治療中の医者や看護師との接近も感染リスク。
大学病院や総合病院では感染リスクで治療中止してるとこも多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワシミ増えて老化するし、金の無駄。
26名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/27(金) 17:22:56.39ID:yt2czDXk27名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/28(土) 12:07:07.13ID:w2aqrc9Q アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。
28名無しさん@まいぺ〜す
2020/11/28(土) 14:37:57.07ID:TQYMspT52020/12/05(土) 05:41:08.26ID:Va5Ct1v6
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
30名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/05(土) 06:48:33.00ID:HrRfAXBM BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
2020/12/11(金) 13:47:10.26ID:IbhY/MQK
アトピー性皮膚炎治療薬として経口JAK阻害剤アブロシチニブを承認申請 2020年12月9日
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2020/2020_12_09.html
ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明久)は、本日12月9日、
アトピー性皮膚炎の治療薬として、経口JAK(ヤヌスキナーゼ)阻害剤アブロシチニブの国内における
製造販売承認申請を厚生労働省に行いましたのでお知らせいたします。
このたびの申請は、「中等症から重症のアトピー性皮膚炎」を有する患者さんを対象とした
国際共同第III相試験(JADE MONO-1/ MONO-2 / COMPARE / TEEN / EXTEND)の結果等に基づくものです。
アブロシチニブは選択的にヤヌスキナーゼ(JAK)1を阻害する低分子化合物です。JAK1が阻害されることにより、
病態生理学的にアトピー性皮膚炎に関与するとされるインターロイキン(IL)-4、IL-13、IL-31、IL-22、
胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)を含む複数のサイトカイン・シグナルが抑制されると考えられています。
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2020/2020_12_09.html
ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明久)は、本日12月9日、
アトピー性皮膚炎の治療薬として、経口JAK(ヤヌスキナーゼ)阻害剤アブロシチニブの国内における
製造販売承認申請を厚生労働省に行いましたのでお知らせいたします。
このたびの申請は、「中等症から重症のアトピー性皮膚炎」を有する患者さんを対象とした
国際共同第III相試験(JADE MONO-1/ MONO-2 / COMPARE / TEEN / EXTEND)の結果等に基づくものです。
アブロシチニブは選択的にヤヌスキナーゼ(JAK)1を阻害する低分子化合物です。JAK1が阻害されることにより、
病態生理学的にアトピー性皮膚炎に関与するとされるインターロイキン(IL)-4、IL-13、IL-31、IL-22、
胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)を含む複数のサイトカイン・シグナルが抑制されると考えられています。
32名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/11(金) 19:21:00.78ID:5l0rLnRW JAK阻害って、インターロイキン全カットと同じ?
経口だと今のところこれが限界で
抗体薬よりは機序が広がってしまうってことかな
経口だと今のところこれが限界で
抗体薬よりは機序が広がってしまうってことかな
2020/12/12(土) 12:09:09.33ID:OZM9BX5t
効果と価格が気になる
2020/12/13(日) 01:57:06.45ID:BeWpgz95
デュピクセントがIL-4、IL-13阻害でしょ?
アブロシチニブはこんなにカットして副作用とかないのでしょうか?
アブロシチニブはこんなにカットして副作用とかないのでしょうか?
35名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/13(日) 02:55:33.74ID:+gZXKLlm お前ら、レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
この禍で大学病院や総合病院でも中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化するし、金の無駄。
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
この禍で大学病院や総合病院でも中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化するし、金の無駄。
2020/12/13(日) 10:15:01.06ID:cOuURWBR
皮膚科の看護師が言ってたけど、紫外線ってほとんど効果ないって。
週1〜2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるから旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。
週1〜2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるから旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。
2020/12/13(日) 23:34:19.89ID:zxrA8DzQ
>>35-36
マルチ
マルチ
38名無しさん@まいぺ〜す
2020/12/14(月) 05:59:29.54ID:L90AcHjA BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
2020/12/14(月) 07:52:43.17ID:qmbmFIUE
アトピーに民間療法は絶対お勧めしない。
一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーは全く良くならず悪化した。
治療に加え、サプリとお茶買わされて150マソぐらいかかったわ...
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音では治らない事を気付いている。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかった。
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりでアトピーに効果あって治った。
今では薬もやめられている。
一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーは全く良くならず悪化した。
治療に加え、サプリとお茶買わされて150マソぐらいかかったわ...
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音では治らない事を気付いている。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかった。
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりでアトピーに効果あって治った。
今では薬もやめられている。
2020/12/18(金) 13:33:54.87ID:td4PNqCM
薬の「定価」7割で引き下げへ…市場価格に近付け社会保障費の伸び抑制
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201217-OYT1T50016/
>薬の公定価格(薬価)について、全体(約1万8000品目)の約7割で引き下げ
答申でもこの手の話は出てたけど、新薬は一定期間範疇外だろうな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201217-OYT1T50016/
>薬の公定価格(薬価)について、全体(約1万8000品目)の約7割で引き下げ
答申でもこの手の話は出てたけど、新薬は一定期間範疇外だろうな
2020/12/23(水) 15:12:17.87ID:rM9RGdBG
アブロシチニブはデュピみたいに適応狭くないといいなあ
2020/12/23(水) 23:42:40.60ID:GDI4y/UN
アブロシチニブは副作用の悪性腫瘍だっけ?
大丈夫なのだろうか
大丈夫なのだろうか
2020/12/26(土) 17:24:41.73ID:UNl9++4S
バリシチニブ、アトピーに適応拡大
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%e3%83%90%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%8b%e3%83%96&d=1268090363201&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=kUuZHWCb76NBpMyojGhz5Hb04pDyJxIU
日本イーライリリーとインサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン合同会社は本日(12月25日)、
経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬のバリシチニブ(商品名オルミエント錠4mg、同2mg)について、
既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎に対する治療薬として適応追加の承認を取得したと発表した。
経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤「オルミエントR錠4mg、同2mg」既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎に対する適応追加の承認を取得
https://news.lilly.co.jp/down2.php?attach_id=754&category=18&page=1&access_id=2064
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%e3%83%90%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%8b%e3%83%96&d=1268090363201&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=kUuZHWCb76NBpMyojGhz5Hb04pDyJxIU
日本イーライリリーとインサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン合同会社は本日(12月25日)、
経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬のバリシチニブ(商品名オルミエント錠4mg、同2mg)について、
既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎に対する治療薬として適応追加の承認を取得したと発表した。
経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤「オルミエントR錠4mg、同2mg」既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎に対する適応追加の承認を取得
https://news.lilly.co.jp/down2.php?attach_id=754&category=18&page=1&access_id=2064
2020/12/26(土) 18:23:02.00ID:Mt4MKrUO
実際の臨床でデュピとの効果の違いをレポしてくれるまでは静観
2020/12/26(土) 18:43:02.20ID:WPlZbkwO
顔に効いて欲しいな。
2020/12/29(火) 23:46:44.99ID:HC6RNslo
2021年は内服も外用も新しいのが認可されると良いね。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2020/12/30(水) 00:03:22.34ID:dYgMl2/F
一番はバリア機能を健常者並みにしてくれる薬か治療ですかね。保湿だけじゃほぼ無理。
2021/01/01(金) 16:51:05.65ID:T+vghzov
>>47
どんなに保湿してても根本が違うから徐々に悪化していくよな
どんなに保湿してても根本が違うから徐々に悪化していくよな
2021/01/09(土) 21:47:16.65ID:/bnuRrhS
経口ヤヌスキナーゼ阻害薬、飲んでる人いないのか?
2021/01/09(土) 23:02:48.60ID:yHGch5XW
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC/ar-BB1cyRx7
バリシチニブは飲み薬のJAK阻害剤です。すでに関節リウマチでは使用されてい
る薬剤で、さまざまなデータをみるとデュピルマブと同程度の効果が期待できそうです。
副作用として上気道感染などがあるとされており、安全面から生物学的製剤の
扱いに慣れた皮膚科専門医に処方してもらうことが大事です。こちらは内服薬ですが
値段は1錠4ミリグラムが5223円。3割の負担の人でも約1500円になります。
この薬剤はデュピルマブ同様にこれまでの標準治療で十分な効果が得られ
なかったアトピー患者さんが対象となります。
バリシチニブは飲み薬のJAK阻害剤です。すでに関節リウマチでは使用されてい
る薬剤で、さまざまなデータをみるとデュピルマブと同程度の効果が期待できそうです。
副作用として上気道感染などがあるとされており、安全面から生物学的製剤の
扱いに慣れた皮膚科専門医に処方してもらうことが大事です。こちらは内服薬ですが
値段は1錠4ミリグラムが5223円。3割の負担の人でも約1500円になります。
この薬剤はデュピルマブ同様にこれまでの標準治療で十分な効果が得られ
なかったアトピー患者さんが対象となります。
2021/01/13(水) 13:30:30.99ID:s6/3UHa+
ウパダシチニブ、アトピー性皮膚炎患者対象の比較試験、デュピクセント(R)に対し主要評価項目などで優越性
https://www.kochinews.co.jp/article/427649/
https://www.kochinews.co.jp/article/427649/
2021/01/13(水) 18:12:10.50ID:IMmIq+Xn
日に1錠だとデュピより
2021/01/13(水) 18:14:13.25ID:IMmIq+Xn
錠剤の場合だと3か月まとめて処方って出来ましたっけ?処方の限界は2週間が建前の病院もあったような。
2021/01/13(水) 21:06:05.30ID:eTLCgRCK
>>51
順調にいけばいつから使えるの?
順調にいけばいつから使えるの?
55名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/13(水) 23:21:33.37ID:Bk5zeFJm ウパダも高くて手が出ないな
2021/01/13(水) 23:21:55.86ID:IMmIq+Xn
新型コロナワクチンの技術が「多発性硬化症」の治療にも役立つ可能性
https://gigazine.net/news/20210113-covid-19-vaccine-mrna-multiple-sclerosis-biontech/
新型コロナウイルスワクチンを開発する前は、mRNAワクチンを用いたがん治療の研究をしていたというシャヒン氏らは、mRNAワクチンが持つ「免疫を調整する働き」に着目。
mRNAワクチンを投与されたマウスでは、免疫寛容をつかさどる制御性T細胞が活性化していることも分かりました。この制御性T細胞の働きにより、ミエリン鞘が免疫から攻撃されなくなったことが、mRNAワクチンが多発性硬化症の進行を食い止めた理由だと、研究チームは推測しています。
応用できないかな?
https://gigazine.net/news/20210113-covid-19-vaccine-mrna-multiple-sclerosis-biontech/
新型コロナウイルスワクチンを開発する前は、mRNAワクチンを用いたがん治療の研究をしていたというシャヒン氏らは、mRNAワクチンが持つ「免疫を調整する働き」に着目。
mRNAワクチンを投与されたマウスでは、免疫寛容をつかさどる制御性T細胞が活性化していることも分かりました。この制御性T細胞の働きにより、ミエリン鞘が免疫から攻撃されなくなったことが、mRNAワクチンが多発性硬化症の進行を食い止めた理由だと、研究チームは推測しています。
応用できないかな?
2021/01/13(水) 23:38:04.60ID:s6/3UHa+
58名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/14(木) 17:46:28.44ID:Gdyr1yvs >>53
3ヶ月分まとめてなら結局高額医療費でデュピクセントと同じになるな
3ヶ月分まとめてなら結局高額医療費でデュピクセントと同じになるな
2021/01/15(金) 08:04:59.47ID:G/TgqUXp
>>58
そこが気になったり。調節が難しいようで3か月とか出してくれるかどうか。
そこが気になったり。調節が難しいようで3か月とか出してくれるかどうか。
2021/01/15(金) 12:38:09.81ID:QkVilkWi
いつから使えるのよ!
61名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/18(月) 12:26:14.96ID:InPuu8v/ 類似品がどんどん出てくるから早く薬価が下がればいいなー
62名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/20(水) 15:33:01.59ID:myjig5EX デュピクセントを語る20のスレッド立ててください。
63名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/20(水) 16:57:39.60ID:myjig5EX デュピクセント打ってた人がバリシチニブへの変更できるのでしょうか
2021/01/20(水) 19:53:32.98ID:y9YHkedK
新薬ではないけど、CBDクリームってどうなんだろう?
https://cbd.co.jp/column/cbd-atopic-dermatitis/
https://cbd.co.jp/column/cbd-atopic-dermatitis/
65名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/21(木) 01:12:22.01ID:q4wQqDZn ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳。実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像)
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳。実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像)
2021/01/21(木) 06:38:10.80ID:uz4Dslz0
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453
2021/01/21(木) 10:42:04.84ID:YbkeRiHu
オルミエントとデュピクセントどっちが効くの?
68名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/21(木) 17:31:59.92ID:zVcoDxxP >>63
皮膚科できいてきた変更できるけど未知の副作用があっても責任取れんよーってかんじであまりおすすめしないって言われた。
皮膚科できいてきた変更できるけど未知の副作用があっても責任取れんよーってかんじであまりおすすめしないって言われた。
2021/01/21(木) 18:44:40.23ID:dUdY3tD4
日本皮膚科学会 バリシチニブのアトピー性皮膚炎への適応拡大について 2020年12月25日
https://www.dermatol.or.jp/modules/news/index.php?content_id=772
--
既に、受付してるようだなので、今週治験の行きつけ先で聞いてみたら、
バリシチニブはまだ、そこの皮膚科では一般処方してないと言われた。
早いところは、もう処方してるのかも知れない。
https://www.dermatol.or.jp/modules/news/index.php?content_id=772
--
既に、受付してるようだなので、今週治験の行きつけ先で聞いてみたら、
バリシチニブはまだ、そこの皮膚科では一般処方してないと言われた。
早いところは、もう処方してるのかも知れない。
70名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/21(木) 18:54:17.92ID:kkbMZlSi 変更できるんですね。
ありがとうございます。
デュピ2年半やってプロべったり併用してますがかゆみがなかなか取れないので。
ありがとうございます。
デュピ2年半やってプロべったり併用してますがかゆみがなかなか取れないので。
71名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/21(木) 22:53:10.37ID:GYPomR2t 治験データ見たら直接比較はできないけどデュピクセントのが強そう
72名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/22(金) 09:35:16.95ID:PoJZB8gs >>67
デュピって医者が言うてた
デュピって医者が言うてた
73名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/22(金) 23:57:25.30ID:Qg48MiX1 値段も高いしオルミエントごみやな
74名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/25(月) 17:20:36.17ID:Fh9q0MC6 デュピ注射は嫌だけど、毎日飲むのもめんどくさいな
75名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/26(火) 14:46:04.57ID:gC1ypWXK バリシチニブってアトピーでもう処方可能なの?
76名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/26(火) 15:03:25.62ID:jLibuxWw >>75
はい
はい
77名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/26(火) 21:53:03.94ID:7V/+vGpM >>75
おっきい病院じゃないと処方してもらえない説もあるけどね。気になるなら聞いてみればいいさ
おっきい病院じゃないと処方してもらえない説もあるけどね。気になるなら聞いてみればいいさ
78名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/26(火) 21:53:04.26ID:7V/+vGpM >>75
おっきい病院じゃないと処方してもらえない説もあるけどね。気になるなら聞いてみればいいさ
おっきい病院じゃないと処方してもらえない説もあるけどね。気になるなら聞いてみればいいさ
2021/01/28(木) 05:12:33.10ID:6tI/oEyL
顔に効くのはどれ?
2021/01/28(木) 09:21:09.80ID:hI3qITX3
酒?は既にアトピー外なので対象外、滲出液によるものならJAK1系は効くかと。
2021/01/29(金) 16:47:01.56ID:+nPcGgr3
【適応追加】バリシチニブ(オルミエント) アトピー性皮膚炎を治療する初の経口JAK阻害薬 2021/01/29
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/202101/568854.html
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/202101/568854.html
82名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/29(金) 19:46:19.54ID:TPnfMFIh ステロイドの副作用ハンパない
83名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 07:00:07.38ID:G2n2hLyr ステロイド効かないから新薬ができる
84名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 17:59:55.62ID:3qSo9ndJ アトピーに加え円形脱毛併発しているけど、それだったらデュピクセントよりオルミエン
の方がいいのかな?
オルミエントは円形脱毛の治療薬として治験中。まだ承認されてないけど、効果が出てい
る感じだったと思う。
デュピクセントも脱毛に効いたって報告もあるみたいだし、どっちがいいのか?
の方がいいのかな?
オルミエントは円形脱毛の治療薬として治験中。まだ承認されてないけど、効果が出てい
る感じだったと思う。
デュピクセントも脱毛に効いたって報告もあるみたいだし、どっちがいいのか?
85名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 18:07:11.23ID:06ryXZTu 似たようなもんよ
作用機序的にはね
どっちがいい?なんてそんな直接比較の治験はこの世に存在しないからなんともいえないし脱毛ではまだどっちも認可もされてない
作用機序的にはね
どっちがいい?なんてそんな直接比較の治験はこの世に存在しないからなんともいえないし脱毛ではまだどっちも認可もされてない
86名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 18:25:08.66ID:3qSo9ndJ デュピクセントとオルミエントについて、
費用はどっちが安い? 副作用のリスクはどっちが低い?
費用はどっちが安い? 副作用のリスクはどっちが低い?
87名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 18:29:23.00ID:06ryXZTu 費用は薬価を調べろ
どうせどっちも高額医療費張り付きにできるから同じ
副作用も比較不可能
どうせどっちも高額医療費張り付きにできるから同じ
副作用も比較不可能
88名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 18:32:19.93ID:3qSo9ndJ なるほど。
高額医療プラス会社の健保からかなりの戻りがあるから、自己負担は一緒かもしれません。
高額医療プラス会社の健保からかなりの戻りがあるから、自己負担は一緒かもしれません。
89名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 18:57:40.08ID:06ryXZTu どうせ3ヶ月処方だからね
90名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 19:30:24.61ID:3qSo9ndJ オルミエントも新薬ですが3ヶ月分処方してくれますか?
91名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/30(土) 21:22:13.09ID:KDktI0dG 最初は1ヶ月だろう
薬自体は昔?からある薬ではある
薬自体は昔?からある薬ではある
92名無しさん@まいぺ〜す
2021/01/31(日) 00:02:50.02ID:iUvBCE93 ありがとう
2021/01/31(日) 22:43:35.24ID:nZcZjENC
オルミエント期待してたけど高すぎ( ・ิϖ・ิ)
アレロックくらいの薬価でパーフェクトに治る内服薬希望するわ
(´・ω・`)
アレロックくらいの薬価でパーフェクトに治る内服薬希望するわ
(´・ω・`)
94名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/01(月) 06:58:53.31ID:wIPNzV3u ステロイドでも飲んどけ
95名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 19:21:09.56ID:Hmh7IyAJ おいくら万円?
96名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 20:19:38.78ID:Mcl7oHXx2021/02/02(火) 21:30:58.24ID:ZLyYNwnx
治療薬に使われてる薬なんだが。
浅学な免疫知識で、嘘ばらまくのはやめとけ。
コロナウイルス感染症 診療の手引き・第4版
https://www.mhlw.go.jp/content/000702064.pdf
バリシチニブ
COVID-19入院患者へのバリシチニブ+レムデシビル併用は有益/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/51415
浅学な免疫知識で、嘘ばらまくのはやめとけ。
コロナウイルス感染症 診療の手引き・第4版
https://www.mhlw.go.jp/content/000702064.pdf
バリシチニブ
COVID-19入院患者へのバリシチニブ+レムデシビル併用は有益/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/51415
98名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 22:17:18.17ID:Mcl7oHXx99名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 22:18:45.37ID:Mcl7oHXx >>97
お前が実験台で飲んでコロナかかって死んどけ
お前が実験台で飲んでコロナかかって死んどけ
100名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 23:22:29.61ID:ZLyYNwnx 反駁になってない。
そもそも、既往歴があり、リンパ球が少ない場合は投与出来ない。
JAK-STAT経路の一部阻害されるだけで、
MAPキナーゼ経路などそのほかの伝達経路にはかかわらない。
細胞性免疫や抗原提示を下げるわけでもなく、かかりやすさには繋がらない。
頭悪いなあ
そもそも、既往歴があり、リンパ球が少ない場合は投与出来ない。
JAK-STAT経路の一部阻害されるだけで、
MAPキナーゼ経路などそのほかの伝達経路にはかかわらない。
細胞性免疫や抗原提示を下げるわけでもなく、かかりやすさには繋がらない。
頭悪いなあ
101名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 23:34:35.04ID:Mcl7oHXx >>100
じゃあ、お前が飲めよ、バカ
じゃあ、お前が飲めよ、バカ
102名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 23:36:27.87ID:Mcl7oHXx103名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/02(火) 23:51:04.50ID:RSAT6i8m104名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 00:18:29.06ID:YnF422QD バリシチニブの体験者はいないのか?
105名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 06:55:47.13ID:ztkn9B9V >>104
画期的な薬だと思うのに、なかなか体験談出ないね
画期的な薬だと思うのに、なかなか体験談出ないね
106名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 07:05:36.55ID:WLPz5cow 画期的か?
メタアナリシスでデュピに負けてる
注射怖いよーて人しか需要ないよ
リンヴォックはデュピとの比較試験で勝ってる上にオルミエントより安いという最高の薬だからそっちだろ
メタアナリシスでデュピに負けてる
注射怖いよーて人しか需要ないよ
リンヴォックはデュピとの比較試験で勝ってる上にオルミエントより安いという最高の薬だからそっちだろ
107名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 07:45:53.35ID:c3C7TEu+108名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 07:57:22.38ID:WLPz5cow >>107
画期的とかどうでもええわ
既存の薬より効果あるのかどうか 同じ効果でより安全性が高いのか 安いのかが全て
新薬語るスレで治験結果の申請データの話したらあかんのか?
オルミエントもいい薬だと思うが、リンヴォックが出たらリンヴォック無効患者に一応オルミエントも試すかくらいでしか利用シーン思い浮かばないわ
画期的とかどうでもええわ
既存の薬より効果あるのかどうか 同じ効果でより安全性が高いのか 安いのかが全て
新薬語るスレで治験結果の申請データの話したらあかんのか?
オルミエントもいい薬だと思うが、リンヴォックが出たらリンヴォック無効患者に一応オルミエントも試すかくらいでしか利用シーン思い浮かばないわ
109名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 08:26:16.36ID:c3C7TEu+ >>108
現時点で試せるのがオルミエトだけで、そのオルミエントを実際使ってる人の経過を知りたいと思うのはダメなのか?
お前にはわからないかもしれないが、重症のアトピーの人にとっては承認第一号のオルミエントは希望なんだよ。毎日つらくて、効いてほしいよくなりたいと藁にも思いなんだよ。
現時点で試せるのがオルミエトだけで、そのオルミエントを実際使ってる人の経過を知りたいと思うのはダメなのか?
お前にはわからないかもしれないが、重症のアトピーの人にとっては承認第一号のオルミエントは希望なんだよ。毎日つらくて、効いてほしいよくなりたいと藁にも思いなんだよ。
110名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 08:54:18.56ID:0o70XmfP リンヴォックとオルミエント両方使えるとしたら、リンヴォック選ぶと思うが、オルミエントしか選択肢がない今はワイもオルミエントに期待してまうわ。リンヴォック待ってられない。
111名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 09:03:16.47ID:UBwp6g88 デュピであかんのならやってみる価値あるな
すまん
デュピよりまだ投与可能患者の範囲狭いからデュピ優先だとは思うが
そんな俺もアトピー以外に色々あってデュピでなくオルミエント明日から飲むから報告するわ
すまん
デュピよりまだ投与可能患者の範囲狭いからデュピ優先だとは思うが
そんな俺もアトピー以外に色々あってデュピでなくオルミエント明日から飲むから報告するわ
112名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 09:04:19.68ID:UBwp6g88113名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 19:52:16.57ID:vmpieMVX デュピと併用できるんか?
114名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 20:16:16.83ID:u5GQpSKW オルミエントは円形脱毛症の治療薬にもすべく治験中のようだが、
アトピーでオルミエントが処方されて、円形脱毛症が治った人がいたら教えて。
アトピーでオルミエントが処方されて、円形脱毛症が治った人がいたら教えて。
115名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/05(金) 20:47:48.99ID:ZZitgeRP すみませんどこに書いたらいいのかわからなかったのでここで失礼します
水道水を飲むと体の隅々の細胞に水分がいきわたる感じになります
お茶やコーヒーではだめみたいで水道水です。肌が潤うので違いが分かると思います
自分はアトピーではなくカンジタだったのですが水道水を飲むようにしたら治りました
たぶん細胞に水分がないことでいろいろな菌が繁殖しやすくなっていたのだと思います
アトピーも原理は同じではないかと感じました
水分の摂り過ぎも自分は気を付けたほうがいいと思うので
水分は基本のどが渇いてから水道水を多めにを心がけるといいと思います
(お茶やコーヒーお酒を飲んではいけないわけではないです)
お試しを
水道水を飲むと体の隅々の細胞に水分がいきわたる感じになります
お茶やコーヒーではだめみたいで水道水です。肌が潤うので違いが分かると思います
自分はアトピーではなくカンジタだったのですが水道水を飲むようにしたら治りました
たぶん細胞に水分がないことでいろいろな菌が繁殖しやすくなっていたのだと思います
アトピーも原理は同じではないかと感じました
水分の摂り過ぎも自分は気を付けたほうがいいと思うので
水分は基本のどが渇いてから水道水を多めにを心がけるといいと思います
(お茶やコーヒーお酒を飲んではいけないわけではないです)
お試しを
116名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/06(土) 00:57:34.09ID:7v7vUT9s 皮膚科でアレルギー検査したことある人いる?
117名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/06(土) 09:23:08.99ID:rjG8N+DS リンヴォックの方が数百円安いんだね。治験者だけど、続けるか迷う。
118名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/06(土) 18:49:58.95ID:ehqHnmv6 皮膚科で出される軟膏ってみんなどれくらい使う?
ヒルドイド50、マイザー50の混合100グラムを1週間くらいで使い切ってしまうんだけど普通?使いすぎかな?
ヒルドイド50、マイザー50の混合100グラムを1週間くらいで使い切ってしまうんだけど普通?使いすぎかな?
119名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/06(土) 19:00:30.32ID:PwVBoNVT チューブ一日一本くらい
120名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/06(土) 22:05:55.17ID:UJukxAro コレクチム軟膏4本
ヒルドイドローション1本
アズノール軟膏1本
1ヶ月でこれくらい。
(´・ω・`)
ヒルドイドローション1本
アズノール軟膏1本
1ヶ月でこれくらい。
(´・ω・`)
121名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/07(日) 10:14:53.44ID:oIY2GNOw >>118
俺も同じ薬を同じくらいで使いきるけど、塗る範囲によって人それぞれ変わってくると思うよ
俺も同じ薬を同じくらいで使いきるけど、塗る範囲によって人それぞれ変わってくると思うよ
122名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 18:14:48.94ID:7jTf02e0 みんなステロイド毎日塗ってるの?
123名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:23:31.48ID:XGtNjh1H 塗らないと痒すぎて吐き気がする
124名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:30:27.99ID:dWkSVwXk だれか洗脳されて脱ステしてみて
125名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:50:56.65ID:N+4gNiqI 誰もいないなら俺が洗脳されようか
126名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:51:14.54ID:N+4gNiqI 俺が
127名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:52:39.54ID:XGtNjh1H 俺が
128名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/08(月) 23:52:39.71ID:XGtNjh1H 俺が
129名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/09(火) 00:29:47.04ID:Rah5GGd3 俺が
130名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/09(火) 09:12:39.65ID:u8boYL4f >>129
お前に一票
お前に一票
131名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/12(金) 13:57:03.89ID:eSNwsDFv アトピーが冬に悪くなる人と夏に悪くなる人の違いって何?
132名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/12(金) 18:08:55.98ID:9i66ib6E 冬は乾燥と厚めの布団のダニによる感作かなぁ
夏は汗とかダニの繁殖?
アレルゲンの個人差を考えると分からないよね
夏は汗とかダニの繁殖?
アレルゲンの個人差を考えると分からないよね
133名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/13(土) 21:03:18.46ID:djfWOtJY 冬→ゾンビ
夏→普通の人
(´・ω・`)
夏→普通の人
(´・ω・`)
134名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/13(土) 21:08:50.62ID:BB/MIuHu 乾燥が強い人は冬の方が酷そうだね、花粉もあるし。
135名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/13(土) 21:43:18.55ID:z6VLlRW8 代謝の違い
136名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/13(土) 23:16:03.02ID:nxcykAP7 とある脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて裁判で訴えられて負けたしな
別の脱ステ医は非ステを歌う漢方軟膏にステを混入させて売ってて訴えられた
(そもそもステが効かないから非ステやるのに、そのステ混入軟膏で治ってる患者いるから本末転倒や)わ
別の瀉血の民間療法医は抱き合わせ商法と医師法違反で行政指導くらってたしな
非ステ業者は非合法する奴らばっかだ
別の脱ステ医は非ステを歌う漢方軟膏にステを混入させて売ってて訴えられた
(そもそもステが効かないから非ステやるのに、そのステ混入軟膏で治ってる患者いるから本末転倒や)わ
別の瀉血の民間療法医は抱き合わせ商法と医師法違反で行政指導くらってたしな
非ステ業者は非合法する奴らばっかだ
137名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 01:11:26.81ID:qG5Pszja オルミエントの効果は?
138名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 08:14:31.65ID:pDEySBX1 デュピクセント以下
ネオーラル以上
ネオーラル以上
139名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 13:29:46.58ID:qPYw7/sj ネオーラルよりオルミの方がきくの?ネオーラルか上だと思ってた
140名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 18:18:23.67ID:foqjR1Uf ネオーラルはオワコン?
141名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 18:59:52.55ID:pDEySBX1 副作用でかすぎて一年しか飲めない
142名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 21:00:10.87ID:6gcyW3YS オルミエント、試したいけど副作用が心配
実際どうなんだろう
実際どうなんだろう
143名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/14(日) 23:15:26.12ID:6LDmVd9W144名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/23(火) 07:47:01.11ID:C1E+dpCT >>136
練馬の藤澤皮膚科?
練馬の藤澤皮膚科?
145名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/23(火) 17:20:55.89ID:UYb0Bnhu そもそもプロアクティブ療法と脱ステ脱軟膏は目的が全く違う。
アトピーを治すのは食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法。
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
アトピーを治すのは食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法。
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
146名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/23(火) 17:26:26.96ID:UYb0Bnhu 某有名脱ステ病院では大部屋の脱ステ入院患者全員が、肝炎とカポジが集団感染したケースがある。
病院とその脱ステ医はその事件を隠蔽している。
あんなデタラメな治療や不潔な環境ならコロナの集団感染も時間の問題や。
病院とその脱ステ医はその事件を隠蔽している。
あんなデタラメな治療や不潔な環境ならコロナの集団感染も時間の問題や。
147名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/23(火) 17:27:27.12ID:UYb0Bnhu 標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。
さらに、脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症のチェックをする。
それでも脱ステ入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。
さらに、脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症のチェックをする。
それでも脱ステ入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
148名無しさん@まいぺ〜す
2021/02/25(木) 17:30:35.59ID:nvy25SKk オルミエント扱っている病院がないんだが。
149名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/02(火) 18:39:56.79ID:hR2BdoPa やっと新薬出たのか
コレクチムにはガッカリだったからこちらの薬に期待したい
コレクチムにはガッカリだったからこちらの薬に期待したい
150名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/02(火) 19:40:01.47ID:Vf5OawX9 ジファミラストって全然話題になってないけどなぜ?
151名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/02(火) 21:38:07.11ID:HXo5Klhw 脱ステや民間療法なんかやってるとアトピー重症化して、金と時間と若さを無駄にして人生終わるぞ
人生は限られているからな
大塚本読んで、食事生活改善しながらプロアクティブ療法やデュピで治して、あとは人生楽しめ!
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
人生は限られているからな
大塚本読んで、食事生活改善しながらプロアクティブ療法やデュピで治して、あとは人生楽しめ!
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
152名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/03(水) 22:48:09.04ID:MRVHG1Z/153名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/04(木) 00:45:50.37ID:VQrTZx+8 選択肢が多いのはいいけど何が一番効果があって使いやすくて安いか。
バリア機能一般人と同じレベルにできる薬ができたら解決しそうなんだけどな
バリア機能一般人と同じレベルにできる薬ができたら解決しそうなんだけどな
154名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/04(木) 17:28:18.44ID:68uux0cv 結局のところ1番効果があって安いのはステロイドかな
(´・ω・`)
1ヶ月1000円くらいで塗り薬不要になるくらいの内服が欲しいな。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
1ヶ月1000円くらいで塗り薬不要になるくらいの内服が欲しいな。
(´・ω・`)
155名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/04(木) 17:45:06.64ID:TbvdQEAT156名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/04(木) 17:53:10.07ID:sN55A6/G リンヴォックも血液検査必要なんかな
157名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/05(金) 03:33:10.94ID:SRHuBsI0 最初だけ白血球数の確認に必要かな、後はIgE見るとか。
他のJAK-1系と違ってCD系のパスは無いのでTarcとかは見ない。
他のJAK-1系と違ってCD系のパスは無いのでTarcとかは見ない。
158名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/05(金) 14:03:46.11ID:ZswvrAI1 ステロイドの塗り薬が効くならそれでいいよね
159名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/06(土) 15:07:36.54ID:zcQSKC7q ステ塗り薬効くけど顔に塗ると翌日に塗った部分が赤くなるからあんまり使えない
副作用かな。種類を変えたらいいんだろうか…
早く新しい塗り薬承認されてほしい
副作用かな。種類を変えたらいいんだろうか…
早く新しい塗り薬承認されてほしい
160名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/07(日) 00:18:30.54ID:dg1nmkPt ステロイド軟膏塗ると痒くなる
つらい
つらい
161名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/07(日) 22:06:37.24ID:Tptgft1l 色んなステロイド試したけど俺はレダコート軟膏が1番効いたよ
今はコレクチムと交代で使っておる
今はコレクチムと交代で使っておる
162名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/08(月) 05:23:32.76ID:Zc/EKe6I163名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/08(月) 22:37:54.13ID:28A3Oc1U >>162
ステロイド強さランクの割にレダコート効くよね。
ステロイド強さランクの割にレダコート効くよね。
164名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/09(火) 18:36:56.19ID:4KeKsfl7 レダコート使った事ないや
ロコイドより効く?
ロコイドより効く?
165名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 06:40:05.16ID:797wcnZo166名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:31:12.77ID:JwaZe2VG167名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:31:54.27ID:JwaZe2VG とある脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で負けたしな。
国も脱ステの効果を認めてないよ。
国も脱ステの効果を認めてないよ。
168名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:33:24.18ID:JwaZe2VG 別の脱ステ医は非ステを謳う漢方軟膏にステを混入して売ってて、訴えられて漢方医を廃業した。
(そもそも非ステ治療はステが効かないからやる治療なのに、そのステ混入軟膏で治ってるアトピー患者がたくさんいたのは矛盾していて笑ったw)
(そもそも非ステ治療はステが効かないからやる治療なのに、そのステ混入軟膏で治ってるアトピー患者がたくさんいたのは矛盾していて笑ったw)
169名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:33:54.15ID:JwaZe2VG 別の非ステの民間療法医は抱き合わせ商法と医師法違反で行政指導されてた。
脱ステ医や脱ステ業者は不法行為する奴ばかりだ。
脱ステ医や脱ステ業者は不法行為する奴ばかりだ。
170名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:34:28.75ID:JwaZe2VG とある別の脱ステ医はGoogle評価は1点台の酷さだ。
そこはヤブ医者として有名で、コロナ禍なのに入浴はおろか洗顔や手洗いや目薬さえも禁止させる。
その医者に通院して重症化して感染症にかかったアトピー患者は数え切れない程いる。
そこはヤブ医者として有名で、コロナ禍なのに入浴はおろか洗顔や手洗いや目薬さえも禁止させる。
その医者に通院して重症化して感染症にかかったアトピー患者は数え切れない程いる。
171名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/10(水) 14:36:15.42ID:JwaZe2VG 別の脱ステ医は重症アトピーだろうが、出血してようが、肉がえぐれてようがステを処方しない。
ちなみに、その脱ステ医の病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがあるが、揉み消されている。
また、回診時に入院患者が「脱ステがつらい」と泣きを入れると、その患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する酷い医者だ。
しかし、最近ではその脱ステ医はプロアクティブ療法派との論争で負けてから、「人によってはステもあり。脱ステでアトピー自体は治らない。」と態度が軟化した。
それまでの「ステ一切禁止」は医学的に間違いであった事を事実上認めた。
ちなみに、その脱ステ医の病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがあるが、揉み消されている。
また、回診時に入院患者が「脱ステがつらい」と泣きを入れると、その患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する酷い医者だ。
しかし、最近ではその脱ステ医はプロアクティブ療法派との論争で負けてから、「人によってはステもあり。脱ステでアトピー自体は治らない。」と態度が軟化した。
それまでの「ステ一切禁止」は医学的に間違いであった事を事実上認めた。
172名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/14(日) 19:16:51.75ID:55vSEWK1 アトピー性皮膚炎に対する「タンニン酸配合入浴剤」の効果を検証
汗中の抗原を中和しヒスタミンの遊離を抑制し、かゆみ改善に有効 〜
https://www.hiroshima-u.ac.jp/iryo/news/63378
汗中の抗原を中和しヒスタミンの遊離を抑制し、かゆみ改善に有効 〜
https://www.hiroshima-u.ac.jp/iryo/news/63378
173名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/22(月) 14:46:43.47ID:1DDdG8Tu ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
174名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/22(月) 14:47:52.37ID:1DDdG8Tu この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
175名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/22(月) 14:49:13.12ID:1DDdG8Tu 脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
176名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/22(月) 16:52:50.79ID:tnl0UE8v その写真がおまえ自身なら問題はないが、他人だったら勝手に写真上げてさげすむお前はゴミじゃん
177名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/24(水) 08:39:31.44ID:4VrAWKCn バリシチニブの治験やってたけどもうすぐ終わる
飲み始めたとたん肌質が劇的に変わるから良かったんだけど高過ぎだから自費じゃ無理かな
そもそも改善したから対象にならないだろうな
終わった後が怖いわ
飲み始めたとたん肌質が劇的に変わるから良かったんだけど高過ぎだから自費じゃ無理かな
そもそも改善したから対象にならないだろうな
終わった後が怖いわ
178名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/25(木) 14:58:42.18ID:CkGX6pCl バリシチニブって何か月くらい飲んだ?
副作用とかなかった?
副作用とかなかった?
179名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/26(金) 20:01:02.78ID:ouE9LReR 副作用特に何もなかったよ
180名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/26(金) 22:32:04.49ID:dytDKceM 阪南中央病院で脱ステすれば治るよ
新薬なんて必要ない
医療費の無駄
新薬なんて必要ない
医療費の無駄
181名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/28(日) 17:21:58.12ID:njFqh24v 脱ステサイコー!
182名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/31(水) 17:32:40.84ID:11Ny0nO0 抗アレルギー剤飲んでると脳の活動が明らかに弱まるんだけど、痒みと思考停止がトレードオフじゃ意味がないよな
もっとマシな副作用の薬はないものかね
もっとマシな副作用の薬はないものかね
183名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/31(水) 18:25:37.02ID:blHEguba >>177
顔にも効きましたか?
顔にも効きましたか?
184名無しさん@まいぺ〜す
2021/03/31(水) 22:16:45.95ID:zJlECXjM >>182
ないよ
ないよ
185名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/03(土) 20:10:07.31ID:BHu8ld/k アトピー板の上位スレって、ほとんどデュピや新薬の話題だけど
これってつまりみんなステでは治ってないってことだよな・・・
これってつまりみんなステでは治ってないってことだよな・・・
186名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/03(土) 21:53:41.94ID:GIfa29p2 ステがアトピーの主な悪化要因でしょ
使い始めの数年はめっちゃ効くんだけどね。
使い始めの数年はめっちゃ効くんだけどね。
187名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/03(土) 23:25:51.55ID:s0Rbl6rA >>185
ステロイドやプロトピックもそうだけど、アトピー
対処療法薬は数多くあれど、みんなが求めるのは
完治薬、そんなのはないから、皮膚科が儲かるし
患者は搾取されまくり。何とか対処療法で我慢
してるだけ。
ステロイドやプロトピックもそうだけど、アトピー
対処療法薬は数多くあれど、みんなが求めるのは
完治薬、そんなのはないから、皮膚科が儲かるし
患者は搾取されまくり。何とか対処療法で我慢
してるだけ。
188名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/03(土) 23:49:03.38ID:4NJoscjU 薬でアトピー治るとは思わない方がいいよな
189名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 04:34:59.77ID:HbGvmrv6 ステって治すものじゃなく抑えるものでしょ
ステで抑えてる間に自然治癒するような人はアトピーとは言えないよ
ステで抑えてる間に自然治癒するような人はアトピーとは言えないよ
190名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 09:40:40.04ID:qVcZOB+l アトピー性皮膚炎治療薬「コレクチムR軟膏 0.25%」及び「コレクチムR軟膏 0.5%」の
日本国内における製造販売承認取得等(小児アトピー性皮膚炎) 2021 年 3 月 23 日
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2021/20210323_J1.pdf
日本国内における製造販売承認取得等(小児アトピー性皮膚炎) 2021 年 3 月 23 日
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2021/20210323_J1.pdf
191名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 10:16:36.06ID:Cdeqcdai 軽いアトピーなら0.25でも良さそうやね
価格半分ってことは無いんだろうけど…
価格半分ってことは無いんだろうけど…
192名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 12:03:01.65ID:nIPlV/07 コレクチム使ってたけど、俺には何の効果もなかったな
193名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 14:50:47.98ID:EV/ChYsq194名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 14:53:35.66ID:btlXdayJ アレグラよりオロパジンの方が段違いで効くよな
195名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 19:34:05.66ID:SjZ6kGHp それよりディレグラの方が効く
196名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 19:43:57.13ID:btlXdayJ 鼻炎の薬じゃなかったっけ?
197名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 20:03:45.08ID:ocY1RzQB >>192
寧ろ赤いブツブツが拡がった…
寧ろ赤いブツブツが拡がった…
198名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/04(日) 22:05:10.71ID:y3SrqrtN 藤林丈司
199名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/05(月) 00:01:38.83ID:dhPlDxjW コレクチムめちゃ効いてほとんどアトピーで悩まなくなった。ステロイドも良く効くようになったから、ちょっと荒れてもすぐ治る。
200名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/05(月) 18:00:39.79ID:0YZ0XKDC201名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/05(月) 22:08:22.93ID:VajPvecv 大塚の塗り薬、治験では結構効果あったと
主治医から聞いたが、ほかに同じように聞いた方いますか?
そうだとしたら期待したいのだが。
主治医から聞いたが、ほかに同じように聞いた方いますか?
そうだとしたら期待したいのだが。
202名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/05(月) 22:43:24.80ID:I5rU3zVx 問題は値段やね
203名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/05(月) 23:12:08.39ID:bN192b8n ジファミラストか、認可まだだだよね。
アブロシチニブもまだだけど、両方とも年内には通ってほしいな。
アブロシチニブもまだだけど、両方とも年内には通ってほしいな。
204名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/06(火) 00:15:14.92ID:htSG2Lhe 新薬の認可も大事だけど
まずはデュピと併用できるようにしてほしい
オルミエントが認可されてもデュピと併用できないから
ほとんど誰も恩恵を受けていない
まずはデュピと併用できるようにしてほしい
オルミエントが認可されてもデュピと併用できないから
ほとんど誰も恩恵を受けていない
205名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/06(火) 06:08:17.92ID:OMFNz6kV 併用は無理やろ
治験できんし保健への影響でかすぎる
治験できんし保健への影響でかすぎる
206名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/06(火) 06:10:14.29ID:xrB9ys+p なんで併用したいの?別にしなくてよくね?
207名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/06(火) 10:39:36.23ID:ieVYSoDd デュピ自体が初段のアレルギーのクラススイッチIL-4に作用するので、
今の後段にあたるような新薬は、併用の治験して結果を出さないと、
駄目だろうね。リスクが大きすぎる。
今の後段にあたるような新薬は、併用の治験して結果を出さないと、
駄目だろうね。リスクが大きすぎる。
208名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/09(金) 11:38:56.08ID:YAFFC7jD オルミエント処方された人のレポはないのか…
209名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/10(土) 16:49:32.39ID:PtZHPft6 ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
210名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/10(土) 16:50:03.16ID:PtZHPft6 この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
211名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/10(土) 16:50:32.45ID:PtZHPft6 脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
212名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/25(日) 11:06:44.62ID:bC0wfuHE 厚労省 JAK阻害薬オルミエントの「新型コロナによる肺炎」の効能追加を正式承認
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71002
厚生労働省は4月23日、日本イーライリリーの経口JAK阻害薬オルミエント錠2mg、同錠4mg(一般名:バリシチニブ)に、
「SARS-CoV-2による肺炎(ただし、酸素吸入を要する患者に限る)」の効能・効果を追加することを承認した。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71002
厚生労働省は4月23日、日本イーライリリーの経口JAK阻害薬オルミエント錠2mg、同錠4mg(一般名:バリシチニブ)に、
「SARS-CoV-2による肺炎(ただし、酸素吸入を要する患者に限る)」の効能・効果を追加することを承認した。
213名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/25(日) 17:41:11.16ID:UeAhM8q1 オルミエント使ってる人いる?
214名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/25(日) 19:42:11.33ID:68ZFEezs いないよ
215名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/26(月) 16:40:50.19ID:jAtD/TJT 医者に言ったら、塗り薬のみで抑えられるレベルだからもっと重度じゃないと出せないと言われた
216名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/26(月) 17:35:19.19ID:vj3tTfqG >>215
軽症の部類ですか?
軽症の部類ですか?
217名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/27(火) 20:27:01.65ID:NoYM1XN2 塗り薬で抑えられるなら、そんな高額な薬に手を出す必要ない
218名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/27(火) 21:55:08.39ID:V39CCTAY 医者から見たら抑えられるレベルらしい。自分的にはかゆいから試してみたかった
219名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/27(火) 22:42:45.35ID:NoYM1XN2 月48000円でも試したいの?
220名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/27(火) 23:01:23.07ID:arIjgxjB オロバタジン
スプラタスト
スプラタスト
221名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/27(火) 23:26:05.31ID:P70VeJcq 塗り薬って市販のステロイドでいい?
皮膚科混み過ぎ
皮膚科混み過ぎ
222名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 00:09:31.80ID:TxCHqF95 医者にはかかろう市販品は高くつくしコントロールはしにくいよ。
223名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 09:27:45.74ID:mXfGhfJf >>219
幸い金には余裕があるのもあり、ためしたい
幸い金には余裕があるのもあり、ためしたい
224名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 10:14:55.93ID:ikXQufCf 試した人報告よろ
225名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 10:15:34.78ID:ikXQufCf なんとなく値段の割には効かねーなってなりそう
226名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 13:19:57.85ID:IOwyQBKC 日医工、約160品目に供給遅延の可能性
https://nk.jiho.jp/article/160859
日医工に32日間の業務停止命令 後発薬大手10年以上前から違法処理
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bfc092a0f257c53914326157d7d1b9ed7808ed5
日医工 富山第一工場の製品における一部供給遅延に関するお知らせ
https://www.nichiiko.co.jp/company/press/detail/5114/1315/4541_20210422_01.pdf
--
新薬ではないけど、アトピー関連でも、オロパタジン塩酸塩ODなど、既に供給の影響が出てる模様
https://nk.jiho.jp/article/160859
日医工に32日間の業務停止命令 後発薬大手10年以上前から違法処理
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bfc092a0f257c53914326157d7d1b9ed7808ed5
日医工 富山第一工場の製品における一部供給遅延に関するお知らせ
https://www.nichiiko.co.jp/company/press/detail/5114/1315/4541_20210422_01.pdf
--
新薬ではないけど、アトピー関連でも、オロパタジン塩酸塩ODなど、既に供給の影響が出てる模様
227名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 13:25:09.10ID:TxCHqF95 施設はそのままで役員など上層部を経営から完全に排除する法律作ればいいのに。一回、国で接収し1年後に競売形式で譲渡とかできないものか?
228名無しさん@まいぺ〜す
2021/04/28(水) 22:04:19.93ID:IOwyQBKC アトピー性皮膚炎、IL-31産生抑制の低分子化合物を開発−九大ほか
http://www.qlifepro.com/news/20210416/iphba.html
IPHBAをリード化合物として開発を進めることで、アトピー性皮膚炎のかゆみを
根元から絶つ新たな治療薬となることが期待される、と研究グループは述べている
アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/593
Targeted inhibition of EPAS1?driven IL-31 production by a small-molecule compound
https://www.jacionline.org/article/S0091-6749(21)00551-0/fulltext
http://www.qlifepro.com/news/20210416/iphba.html
IPHBAをリード化合物として開発を進めることで、アトピー性皮膚炎のかゆみを
根元から絶つ新たな治療薬となることが期待される、と研究グループは述べている
アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/593
Targeted inhibition of EPAS1?driven IL-31 production by a small-molecule compound
https://www.jacionline.org/article/S0091-6749(21)00551-0/fulltext
229名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 06:55:27.56ID:R6Mo8mPT230名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 11:04:57.73ID:spreFtGr H4は大分前に二層で頓挫、その後の話を聞かない。
けど、年内に承認されそうな新薬はあるとか。
けど、年内に承認されそうな新薬はあるとか。
231名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 11:35:09.96ID:R6Mo8mPT リンヴォックが一番期待できそうなんだよな
デュピとの直接比較データで薬効が上回ってる
デュピとの直接比較データで薬効が上回ってる
232名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 12:08:30.17ID:ETwogukN リンヴォックはすごいわな
単独首位のデータある
オルミもそうなのかもしれんがデュピと直接比較は相当自信ないと治験しようとはならんわな
単独首位のデータある
オルミもそうなのかもしれんがデュピと直接比較は相当自信ないと治験しようとはならんわな
233名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 12:28:59.53ID:Pv0Kt0ro 注射じゃ無くて飲み薬であると良いよね
もし、今後長期でどこかへ行くとかなった時に、持っていく問題とか出てくるし
もし、今後長期でどこかへ行くとかなった時に、持っていく問題とか出てくるし
234名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 12:50:09.12ID:NkJ3/ML7 この時期に易感染性の副作用はやばいだろ
235名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 12:50:14.98ID:NkJ3/ML7 この時期に易感染性の副作用はやばいだろ
236名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 13:05:28.75ID:JFTBEmNm コロナなんかよりアトピーのほうが1000000倍やべえ病気だよ
237名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 14:19:55.89ID:uOg4FgFS でも死なないし
238名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 16:52:19.60ID:R6Mo8mPT アメリカの医師がセミナーで公開してた情報
効果の高い順に並べるとこんな感じらしい
※上ほど効果が高い
ウパダシチニブ(リンヴォック)
レブリキズマブ
デュピルマブ(デュピクセント)
トラロキヌマブ
バリシチニブ(オルミエント)
ネモリズマブ
効果の高い順に並べるとこんな感じらしい
※上ほど効果が高い
ウパダシチニブ(リンヴォック)
レブリキズマブ
デュピルマブ(デュピクセント)
トラロキヌマブ
バリシチニブ(オルミエント)
ネモリズマブ
239名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 18:34:43.47ID:Pv0Kt0ro240名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/06(木) 19:28:23.11ID:3pYuJZjq241名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/07(金) 10:34:27.70ID:6X4zGN3r アトピーがなくなる世の中になるとええね
242名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/18(火) 16:40:03.46ID:kOu4aD/t 中等症から重症のアトピー性皮膚炎の日本人患者を対象に外用コルチコステロイドと併用した
レブリキズマブの有効性及び安全性を評価する無作為化二重盲検プラセボ対照試験
https://rctportal.niph.go.jp/s/detail/um?trial_id=jRCT2031200389
参加者募集中
試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県 東京都
試験開始日(予定日) 2021年02月09日
試験終了日(予定日) 2023年05月31日
レブリキズマブの有効性及び安全性を評価する無作為化二重盲検プラセボ対照試験
https://rctportal.niph.go.jp/s/detail/um?trial_id=jRCT2031200389
参加者募集中
試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県 東京都
試験開始日(予定日) 2021年02月09日
試験終了日(予定日) 2023年05月31日
243名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/18(火) 16:42:38.37ID:cCMir2x4 試験終了遅すぎるないか
244名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/18(火) 16:55:37.85ID:kOu4aD/t 2年は国際基準込み、日本用は13週評価、52週テストだろうね。普通だよ。
症例数280目標だから、まだ枠あるんじゃないかな?
自分は残念ながら、別の治験中で参加できない・・・
症例数280目標だから、まだ枠あるんじゃないかな?
自分は残念ながら、別の治験中で参加できない・・・
245名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/22(土) 04:30:23.12ID:A5HQwQA1 アレルギー持ちの皆さん、まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。
まず、そこです!最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いもの(砂糖、三温糖、黒糖、甘味料ぜんぶ)は徹底的に避ける
肉は厳選する。重症の人は徹底的に避ける。アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
フッ化物やサッカリンの歯磨き粉を徹底的に避ける
救急以外病院にかかることを避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※あと、まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。
まず、そこです!最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いもの(砂糖、三温糖、黒糖、甘味料ぜんぶ)は徹底的に避ける
肉は厳選する。重症の人は徹底的に避ける。アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
フッ化物やサッカリンの歯磨き粉を徹底的に避ける
救急以外病院にかかることを避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※あと、まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
246名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/22(土) 16:32:40.59ID:n2lptL3P ここまで来ると基地外だな
247名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/22(土) 18:32:45.50ID:1csbh48+ 今ミュージックフェアのCMでやってたリンデロンvs
医療用と同等の強さだそうだな
メサデルム使いだが、代用できるかな?
医療用と同等の強さだそうだな
メサデルム使いだが、代用できるかな?
248名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/23(日) 19:51:11.75ID:OMT1gmXk リンデロンのCM 私も見ました
調べたらストロングクラスと同様の強さみたいですね
最初は魔法のように効くと思うけど
全身に長期連用にする患者が現れたら怖いですね・・・
調べたらストロングクラスと同様の強さみたいですね
最初は魔法のように効くと思うけど
全身に長期連用にする患者が現れたら怖いですね・・・
249名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/23(日) 22:04:54.96ID:pDcG1/VT すでに強クラスのメサデルムを連用してるんで安価なら乗り換えようかと
でも高いね。au payの30%還元あるんでウエルシアで試し購入はしてみるが
昭和の赤線嬢みたく化粧下地に使って廃人化する人が出たりしないといいけど
でも高いね。au payの30%還元あるんでウエルシアで試し購入はしてみるが
昭和の赤線嬢みたく化粧下地に使って廃人化する人が出たりしないといいけど
250名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/25(火) 13:19:22.47ID:o4A1/bG1251名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/27(木) 15:49:45.12ID:bFgWQzvi252名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/30(日) 22:19:42.90ID:E9zE2i+V ウパダシチニブが関節症性乾癬へ適応拡大承認 2021年05月28日 15:56
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0528536607/
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0528536607/
253名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/31(月) 21:00:11.15ID:SLX3YZUw リンデロンvsを試用してみました
匂いはなく、柔らかく塗りやすいね
体内で低活性を謳ったテレスは良いが匂う。たしかベトネベートも匂った気がする
一回で10gを全身に6割使った結果は、明日以降報告しよう
匂いはなく、柔らかく塗りやすいね
体内で低活性を謳ったテレスは良いが匂う。たしかベトネベートも匂った気がする
一回で10gを全身に6割使った結果は、明日以降報告しよう
254名無しさん@まいぺ〜す
2021/05/31(月) 22:28:26.44ID:5UMwEcmr ステロイドやん
255名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/01(火) 21:55:03.40ID:7iIgnHUZ ありがちな塗ったあとの一時的なかゆみは少なかったですね
若干乾燥した気もする。抗ヒスタミン薬のオイラックスを塗った時みたいな感じ
メサデルムも少し匂うのだな。比べてみて気付いた
あと10gは塗りやすいと思った
このクラスの薬に関心持つ人はほぼ中等症以上で、ピンポイント使用なんてないだろうから
この高額の商品、どんな存在になっていくかに注目したいですね
若干乾燥した気もする。抗ヒスタミン薬のオイラックスを塗った時みたいな感じ
メサデルムも少し匂うのだな。比べてみて気付いた
あと10gは塗りやすいと思った
このクラスの薬に関心持つ人はほぼ中等症以上で、ピンポイント使用なんてないだろうから
この高額の商品、どんな存在になっていくかに注目したいですね
256名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 18:22:58.88ID:ou2iJjbk 最初は魔法のように効くと思う
問題はそのステを全身に1ヶ月、3ヶ月、半年、
1年、2年、5年、10年と続けてどうなるか
そこが一番知りたい・・・
問題はそのステを全身に1ヶ月、3ヶ月、半年、
1年、2年、5年、10年と続けてどうなるか
そこが一番知りたい・・・
257名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 19:28:57.34ID:Z+xoLYig いまさらステロイドの話必要?
258名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 20:04:11.92ID:BDTqlltH ストロングクラスのものが堂々とCMで流れて
薬局で販売される件が自分的には衝撃的だったので
不快に思われたのなら申し訳ないです
薬局で販売される件が自分的には衝撃的だったので
不快に思われたのなら申し訳ないです
259名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 20:22:50.50ID:whNJu1FR あのCMは危険だよな
260名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 23:25:38.39ID:UzGU2kNb とはいえムヒみたいなかゆみにメンソール塗って誤魔化すみたいなのよりマシ
261名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/02(水) 23:58:39.83ID:6VYm9d2q 芦田プロのCMで幼児にステロイドを安易に使うようになるのを懸念
262名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/03(木) 07:17:45.90ID:ewLq6/BA ストロングクラスのフルコートもCMで流れてるし
263名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/03(木) 15:29:35.07ID:aYpWnMDp 大塚の新薬まだか
早く使ってみたい
早く使ってみたい
264名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/03(木) 18:16:38.87ID:IxlRkgIa アトピーは、血管が詰まってて痒くなるらしい
仕事してる時は、油っこいものとかお菓子を食べないようにして、水を多く飲むようにしたり野菜を多めにしたりして治るまで2,3ヵ月そういう生活を続けると治ってた。 体に悪いだろうなと思う飲食を控えて、体に良いだろうなと思う飲食を治るまで続けると治ってる。
ただ、やっぱり仕事(運動)もすごく大事で食生活を正していても仕事(運動)していない、とまた再発したりしてるみたい
仕事してる時は、油っこいものとかお菓子を食べないようにして、水を多く飲むようにしたり野菜を多めにしたりして治るまで2,3ヵ月そういう生活を続けると治ってた。 体に悪いだろうなと思う飲食を控えて、体に良いだろうなと思う飲食を治るまで続けると治ってる。
ただ、やっぱり仕事(運動)もすごく大事で食生活を正していても仕事(運動)していない、とまた再発したりしてるみたい
265名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/04(金) 03:59:43.82ID:p5Vd/PJ6 週二回だと体はリドメックスじゃないと追いつかないのか
プロトピック(ジェネリック)では灼熱感がでてしまいます
コレクチムは結構な値段なので躊躇してしまう
抗ヒスタミン剤は毎日飲んでる
プロトピック同様、コレクチムも体には効きにくいですかね?
どう考えても多すぎるので1TFU基準では塗っていませんが
リドメックスではおさえられます
JAK阻害薬の
>>50はおどろきのプライスだった
プロトピック(ジェネリック)では灼熱感がでてしまいます
コレクチムは結構な値段なので躊躇してしまう
抗ヒスタミン剤は毎日飲んでる
プロトピック同様、コレクチムも体には効きにくいですかね?
どう考えても多すぎるので1TFU基準では塗っていませんが
リドメックスではおさえられます
JAK阻害薬の
>>50はおどろきのプライスだった
266名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/04(金) 09:36:23.01ID:FIJHZW1U 関節リウマチの治療薬がアトピーにも有効か
https://consumer.healthday.com/sb-5-21-2653203259.html
関節リウマチ(RA)の治療薬であるウパダシチニブが、RAと同様に
免疫系の疾患であるアトピー性皮膚炎にも有効である可能性を示した2件の第3相臨床試験の結果が報告された。
--
Guttman-Yassky氏は、「試験開始から16週後までに中等症〜重症のアトピー性皮膚炎患者のほとんどで皮膚炎が90%消退し、
100%消退した患者もいた」と説明し、「驚くべき結果だ」と述べている。
--
「臨床試験の対象に思春期の若者が含まれていたことも重要だ。この年代の患者の治療には、
現在使用されている生物学的製剤の注射薬よりも経口治療薬の方が好ましい選択肢になるだろう」と述べている。
https://consumer.healthday.com/sb-5-21-2653203259.html
関節リウマチ(RA)の治療薬であるウパダシチニブが、RAと同様に
免疫系の疾患であるアトピー性皮膚炎にも有効である可能性を示した2件の第3相臨床試験の結果が報告された。
--
Guttman-Yassky氏は、「試験開始から16週後までに中等症〜重症のアトピー性皮膚炎患者のほとんどで皮膚炎が90%消退し、
100%消退した患者もいた」と説明し、「驚くべき結果だ」と述べている。
--
「臨床試験の対象に思春期の若者が含まれていたことも重要だ。この年代の患者の治療には、
現在使用されている生物学的製剤の注射薬よりも経口治療薬の方が好ましい選択肢になるだろう」と述べている。
267名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/04(金) 10:51:11.64ID:wxgepKLA オルミエントいまいちだった
リンヴォックはよ
リンヴォックはよ
268名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/05(土) 00:41:54.85ID:G1XzuNxW 顔のアトピーは腹筋いっぱいやりまくると治る
きもち、散歩してから腹筋やりまくると、よく効く
きもち、散歩してから腹筋やりまくると、よく効く
269名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/05(土) 01:50:11.91ID:SvFiqYTA >>268
はぁ? 根拠は?
はぁ? 根拠は?
270名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/05(土) 22:58:11.75ID:opRj/AfG それは268さんに限る
271名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/06(日) 16:46:33.95ID:mFpaJMxH272名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/08(火) 02:20:19.52ID:BAANRdl+ 俺は腹筋ムキムキで割れてるし格闘技オラオラやってるけどアトピー治んないぞ(´・ω・`)
273名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/09(水) 16:14:50.60ID:9QER/zJw ウパダシチニブ、単剤で中等症〜重症アトピー性皮膚炎に有効/Lancet
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/52401
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/52401
274名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/12(土) 19:03:54.81ID:L1r9gq9y コレクチム初めてもらったけどまさかJT製とは
275名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/25(金) 10:24:55.72ID:REEvbRLm276名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/26(土) 17:18:31.82ID:OH9xhlPc ライジンさんっていう人がオルミエントのレヴューしてる。
「オルミエント アトピー新薬飲み薬 6週間経過の副作用 結論:問題なし」
https://www.youtube.com/watch?v=4drQilgJFpQ
デュピが効かなかった顔の症状が治まったみたいだね。
この方いろいろ詳しく解説してるのでめっちゃ参考になるよ。
「オルミエント アトピー新薬飲み薬 6週間経過の副作用 結論:問題なし」
https://www.youtube.com/watch?v=4drQilgJFpQ
デュピが効かなかった顔の症状が治まったみたいだね。
この方いろいろ詳しく解説してるのでめっちゃ参考になるよ。
277名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/26(土) 19:49:46.05ID:HvyK3YoI ■■■ アトピー、アレルギーでお悩みの皆さん ■■■
まず、薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。
これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。
病院や薬はピンポイントで利用するだけにしましょう。
まず知るべきは『湿疹というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。
そして、対症療法とは、科学でそれを叩いたり、潰したりしているだけです。
グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。
それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?
皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。
そのためには、正しい知識が必要です。
病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。
まず、そこです。勉強しましょう。
まず、薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。
これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。
病院や薬はピンポイントで利用するだけにしましょう。
まず知るべきは『湿疹というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。
そして、対症療法とは、科学でそれを叩いたり、潰したりしているだけです。
グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。
それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?
皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。
そのためには、正しい知識が必要です。
病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。
まず、そこです。勉強しましょう。
278名無しさん@まいぺ〜す
2021/06/27(日) 15:10:05.73ID:nzEmg002 長い
そしてスレチ
そしてスレチ
279名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/01(木) 15:07:53.72ID:AOS87HQi 今朝からリンヴォック服用し始めました。
アトピー歴は幼少期からで、産後悪化、プロアクティブ療法で、一時症状は軽減したんですが、顔特におでこの生え際の炎症かゆみがとまらず、服用開始。
飲みはじめ1日目ですが、服用後すぐは、少し吐き気がありました。
またおって報告させていただきます。
アトピー歴は幼少期からで、産後悪化、プロアクティブ療法で、一時症状は軽減したんですが、顔特におでこの生え際の炎症かゆみがとまらず、服用開始。
飲みはじめ1日目ですが、服用後すぐは、少し吐き気がありました。
またおって報告させていただきます。
280名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/02(金) 13:11:50.57ID:TNDkkhEA 2日目
7mgを毎朝一錠のんでます。
1日目は吐き気ありしたが、2日目は大丈夫でした。
効果なんですが、即効性があります。
かゆみに関しては、今まで様々な痒み止めを飲みましたが1番効果がありました
痒み止めを飲んでステロイドをつけるでないと治らなかった痒みが服薬だけで真から断ち切られたような感じです。
顔の頬は軽度アトピーであかみ、かゆみ、かわむけ状態だったのでずが、痒みなくまず赤みがひきました。相変わらずターンオーバーできてなかった角質が渋滞している状態です
問題額の生え際で血液がうったいしていて脆弱
ボコボコでかくとすぐジュクジュクの状態でしたがボコボコ部服薬後すぐ目視できるレベルでへこんできました。赤みはまだまだ継続中
痒みが全くないことがこんなにもストレスフリーだなんて本当に忘れてしまっていました
7mgを毎朝一錠のんでます。
1日目は吐き気ありしたが、2日目は大丈夫でした。
効果なんですが、即効性があります。
かゆみに関しては、今まで様々な痒み止めを飲みましたが1番効果がありました
痒み止めを飲んでステロイドをつけるでないと治らなかった痒みが服薬だけで真から断ち切られたような感じです。
顔の頬は軽度アトピーであかみ、かゆみ、かわむけ状態だったのでずが、痒みなくまず赤みがひきました。相変わらずターンオーバーできてなかった角質が渋滞している状態です
問題額の生え際で血液がうったいしていて脆弱
ボコボコでかくとすぐジュクジュクの状態でしたがボコボコ部服薬後すぐ目視できるレベルでへこんできました。赤みはまだまだ継続中
痒みが全くないことがこんなにもストレスフリーだなんて本当に忘れてしまっていました
281名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/02(金) 15:23:52.58ID:n83iJmMm 治験で飲んでるんか?
282名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/02(金) 18:30:57.24ID:k+TvlPgt なんの薬だよ
283名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/02(金) 19:07:47.14ID:jKANIRll284名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 00:01:55.74ID:AHFxraAZ >>283
そうです。
私もデュピクセントと迷いました。
中和抗体の影響や服薬の手軽さ薬効もこちらが効果的とのことで服用しています。
専用スレたってたの知らなかったので効果や副作用についてできるかぎりかければと思っています。
2週間後にワクチン接するので1週間ほど休薬しなければならないのでその時の様子なんかも書き込めるといいなと思っております。
そうです。
私もデュピクセントと迷いました。
中和抗体の影響や服薬の手軽さ薬効もこちらが効果的とのことで服用しています。
専用スレたってたの知らなかったので効果や副作用についてできるかぎりかければと思っています。
2週間後にワクチン接するので1週間ほど休薬しなければならないのでその時の様子なんかも書き込めるといいなと思っております。
285名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 12:23:24.12ID:YjZ3yWa2 今日で3日目です
急激に悪化しました。
服薬後の胃腸症状なし
身体は痒みなく調子が良いです
少しのかゆみや衣服の素材による肌の違和感などもなし快適です。
問題は顔
痒みは10段階中0〜1とても快適に過ごせています。
発赤が酷いです。腫脹は弱くあり 熱感はなし
ホルモン周期の関係もあるかもしれません 女性の方ならわかると思います。急激に悪化する時があります。
少し様子を見ていみます
急激に悪化しました。
服薬後の胃腸症状なし
身体は痒みなく調子が良いです
少しのかゆみや衣服の素材による肌の違和感などもなし快適です。
問題は顔
痒みは10段階中0〜1とても快適に過ごせています。
発赤が酷いです。腫脹は弱くあり 熱感はなし
ホルモン周期の関係もあるかもしれません 女性の方ならわかると思います。急激に悪化する時があります。
少し様子を見ていみます
286名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 13:09:40.88ID:dWiLl8zt 今のところデュピより高くつくかな。利点は保管が楽なのと注射の面だけか。
287名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 14:26:13.30ID:PEBsasY+ JAK阻害は副作用が恐い
288名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 14:44:15.16ID:G0bhidln 副作用は他のバイオと変わらんぞ?
289名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 20:50:49.53ID:JqxI+E2F >>279
リンボックは、まだアトピー適用外なのに
処方されているのですか?バリシチニブでは
ないですか?
リンボックは、まだアトピー適用外なのに
処方されているのですか?バリシチニブでは
ないですか?
290名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/03(土) 23:36:06.60ID:YjZ3yWa2 >>289
一般の皮膚科処方されるのは、年末ですね。
一般の皮膚科処方されるのは、年末ですね。
291名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 01:56:21.63ID:WLgtASY3 リウマチお薬として今月より処方が開始されました
292名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 17:09:39.47ID:hLL9e6Oa リンヴォックって途中でやめても中和抗体できないんだってね。
期待してるわ
期待してるわ
293名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 17:17:19.04ID:xIi5oUyq >>285
一番肝心なとこ暗号で書いてるのなんでやねん
一番肝心なとこ暗号で書いてるのなんでやねん
294名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 18:13:55.82ID:3PRossS7 オルミエントよりリンヴォックの方がいいのかな?
295名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 21:32:45.17ID:iHijlTm0 >>294
圧倒的にいい
圧倒的にいい
296名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 22:43:19.54ID:WLgtASY3 >>293
10段階中1くらいの痒みのレベルです。
10段階中1くらいの痒みのレベルです。
297名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 23:01:49.26ID:WLgtASY3 その後の経過や感じたことについて少しお話しさせていただきます。
初期に感じた胃腸症状は今のところ感じておりません。
特筆すべき副作用の症状はなし
肌の状態について
痒み、特に身体に関しては驚くほどに一切なし
顔ですがやはり発赤は軽度あり
あとアトピー特有のがさつきはあります。
しかしこの時期特有の気温の上昇による発汗などにも肌が耐えれている状態です
これは劇的な変化かなと思います
すごいありがたいです。
かき壊しがないことは肌にとってかなり大きいなとおもいます。
薬で押さえ込んでいる間に自然治癒力を上げるのが重要だと感じました
処方は7mgですが皮膚科で一般に処方されるのは4mgからとききました。最大は14mgです。
身体の薬物の血中濃度を一定に保つことが効果に重要だと感じました。
薬効がきれるとアトピー部位の軽度腫脹がみられました
服用する時間をきめて管理した方が良いという印象です
現在顔にはコレクチムを塗っています。
中からと外から正しく多剤を併用していくとより効果的な印象です。
私は現在7mgを12時間おきに服薬中です。
初期に感じた胃腸症状は今のところ感じておりません。
特筆すべき副作用の症状はなし
肌の状態について
痒み、特に身体に関しては驚くほどに一切なし
顔ですがやはり発赤は軽度あり
あとアトピー特有のがさつきはあります。
しかしこの時期特有の気温の上昇による発汗などにも肌が耐えれている状態です
これは劇的な変化かなと思います
すごいありがたいです。
かき壊しがないことは肌にとってかなり大きいなとおもいます。
薬で押さえ込んでいる間に自然治癒力を上げるのが重要だと感じました
処方は7mgですが皮膚科で一般に処方されるのは4mgからとききました。最大は14mgです。
身体の薬物の血中濃度を一定に保つことが効果に重要だと感じました。
薬効がきれるとアトピー部位の軽度腫脹がみられました
服用する時間をきめて管理した方が良いという印象です
現在顔にはコレクチムを塗っています。
中からと外から正しく多剤を併用していくとより効果的な印象です。
私は現在7mgを12時間おきに服薬中です。
298名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 23:53:18.04ID:Gu5pxBVW 治験だと15mg、30mgで15mgで正式な投薬量なんだけどなんで4mg?
299名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/04(日) 23:55:08.29ID:xIi5oUyq 注射はちょっと抵抗あるから内服薬なら歓迎や
300名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/05(月) 00:48:17.74ID:qM4g3j83 あと慢性化していたアレルギー性結膜炎の症状も治っています。
もともと皮脂が多かったんですがアトピー悪化後、バランスが悪くなってここ最近は過剰分泌でそれも悪化の要因のひとつだったんですが
服薬をはじめてから過剰分泌がなくなりました。
もともと皮脂が多かったんですがアトピー悪化後、バランスが悪くなってここ最近は過剰分泌でそれも悪化の要因のひとつだったんですが
服薬をはじめてから過剰分泌がなくなりました。
301名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/05(月) 09:18:17.97ID:j0GANXjD お値段がいくらかと3か月分処方してくれるのかな?
302名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/05(月) 15:51:27.87ID:qqU0RvMt リンヴォックは治験に参加しないと使えない薬?
もうアトピーの適用として承認されてる?
もうアトピーの適用として承認されてる?
303名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/07(水) 00:56:54.94ID:9jHHP+6s これ見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多いんだって。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
304名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/07(水) 21:39:06.97ID:1cL4g5PA 4月16日、アッヴィ合同会社
『アトピー性皮膚炎による患者さんの生活や対人関係への影響
〜患者さん1,000人を対象にした疾病負荷 調査結果を発表〜』
と題したセミナーを開催
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52163
https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2021_0416.pdf
『アトピー性皮膚炎による患者さんの生活や対人関係への影響
〜患者さん1,000人を対象にした疾病負荷 調査結果を発表〜』
と題したセミナーを開催
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52163
https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2021_0416.pdf
305名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 00:35:27.34ID:nfNnW1rV 7割以上の患者が「症状が繰り返されること」に対して不安や悩みを抱えており、
「治らないと諦めている」患者が約5割であった。
つまり、ほとんどの患者が標準治療で治っていないということか・・・
「治らないと諦めている」患者が約5割であった。
つまり、ほとんどの患者が標準治療で治っていないということか・・・
306名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 06:25:03.75ID:3yvQ0DrK 標準治療が出来ない人も多いと思う
毎日全身にベッタベタになるまで塗れってやつでしょ?無理だよそんなん
毎日全身にベッタベタになるまで塗れってやつでしょ?無理だよそんなん
307名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 13:43:56.14ID:8q4/6X6I お風呂あとならかろうじて出来るけど寝てる間に乾くし人前に出る出勤・通勤前に塗るのは無理
あと夏は熱がこもって痒くなるの悪循環だしパジャマがすぐダメになる
綿100のパジャマしか着れないから高いんだけどな〜
あと夏は熱がこもって痒くなるの悪循環だしパジャマがすぐダメになる
綿100のパジャマしか着れないから高いんだけどな〜
308名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 17:38:06.97ID:d26eHc0D この調査を監修された片岡先生って
日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2016年版を
作成された方ですよね?
5年間ガイドラインに従って治療した結果がこれってこと?!
日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2016年版を
作成された方ですよね?
5年間ガイドラインに従って治療した結果がこれってこと?!
309名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 17:43:25.52ID:d26eHc0D 質問項目に
「治療初期のステロイドは
「治療初期のステロイドは
310名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 17:53:54.03ID:d26eHc0D 質問項目に以下の項目を加えて再調査してほしい
「治療初期のステロイドは著効だったが、1ヶ月程でコントロールが難しくなったと感じたことがあるか?」
「治療開始前より悪化したと感じたことがあるか?」
「成人の難治性アトピーの原因はステロイドの長期連用に原因があると思うか?」
「成人の難治性アトピーは医原病・薬害だと思うか?」
「治療前に戻れるならステロイドは使いたいか?」
「治療初期のステロイドは著効だったが、1ヶ月程でコントロールが難しくなったと感じたことがあるか?」
「治療開始前より悪化したと感じたことがあるか?」
「成人の難治性アトピーの原因はステロイドの長期連用に原因があると思うか?」
「成人の難治性アトピーは医原病・薬害だと思うか?」
「治療前に戻れるならステロイドは使いたいか?」
311名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 18:00:24.37ID:nfNnW1rV アッヴィって製薬会社だろ?
こういう結果になりましたので
新薬使ってねという方向にもっていきたいんじゃない?
こういう結果になりましたので
新薬使ってねという方向にもっていきたいんじゃない?
312名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/08(木) 20:04:25.23ID:69YlUTQQ313名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 00:32:14.20ID:hJCWTkDM その後につて少しお話しさせていただきます。
額のアトピーすっかりと良くなりました。
まだかき壊しが酷かった部分の肌質がもとにはもどるには時間がかかりそうですが服用続けていると赤みにも有効性があるように感じました。
白色皮膚描記症が改善しました。本当に嬉しい。
やっと汗がまともに出るようになりました。
かき壊しがないこれにつきます。
人生で初めての体験をしたにですが、かゆいと思ってかくと更に下からわきあがるようなかゆみに襲われるが私の普通だったんですが爪で肌をかくと痛いんです。一般の方はこの感覚普通なんでしょうけど、この感覚にすごくハッとさせられました。
額のアトピーすっかりと良くなりました。
まだかき壊しが酷かった部分の肌質がもとにはもどるには時間がかかりそうですが服用続けていると赤みにも有効性があるように感じました。
白色皮膚描記症が改善しました。本当に嬉しい。
やっと汗がまともに出るようになりました。
かき壊しがないこれにつきます。
人生で初めての体験をしたにですが、かゆいと思ってかくと更に下からわきあがるようなかゆみに襲われるが私の普通だったんですが爪で肌をかくと痛いんです。一般の方はこの感覚普通なんでしょうけど、この感覚にすごくハッとさせられました。
314名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 02:23:50.48ID:/WWi57bg 新薬はクリニックレベルじゃない病院で検査してからじゃないと出せないそうな。それとデュピよりコスパ悪いってさ。
315名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 07:47:20.99ID:XKWHWNBI316名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 09:33:36.30ID:eBFOy4KK 3ヶ月処方されないとデュピよりずっと高額になるでしょ
317名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 15:47:09.50ID:HQl61W6y318名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 22:18:13.10ID:XKWHWNBI319名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 22:25:24.18ID:zjhnaIWL320名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/09(金) 22:36:30.60ID:EZFukvB+ 製薬会社はああいう調査結果は以前から知ってたから
新薬開発進めてきたんだと思う
新薬開発進めてきたんだと思う
321名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/10(土) 18:23:46.00ID:V9vP20am >>319
私も半ば諦めてました。
その部分は、皮膚下で鬱血しているような状態でアトピーの爆発の素因が下に隠れているそんな感じでした。
爪痕で文字が書けてました。w
アトピーの発生の仕方もかわりました。
感じ方が人それぞれなので文字で説明しにくいんですが、痒い種類が全然違うんです。
私は不意に痒くなりだして一部の痒みがだんだん深くなり全身に広がっていく
火照って燃えてるような感じというんでしょうか。。
あの特有の痒みかたがないんです。
不意に痒みだして皮膚をかいてると爪が痛いという感覚が先行して痒くなくなるんです。
今までは痒みが先行するものだから無意識的に結構な力でかいていたんだということを初めて知ったんです。
私も半ば諦めてました。
その部分は、皮膚下で鬱血しているような状態でアトピーの爆発の素因が下に隠れているそんな感じでした。
爪痕で文字が書けてました。w
アトピーの発生の仕方もかわりました。
感じ方が人それぞれなので文字で説明しにくいんですが、痒い種類が全然違うんです。
私は不意に痒くなりだして一部の痒みがだんだん深くなり全身に広がっていく
火照って燃えてるような感じというんでしょうか。。
あの特有の痒みかたがないんです。
不意に痒みだして皮膚をかいてると爪が痛いという感覚が先行して痒くなくなるんです。
今までは痒みが先行するものだから無意識的に結構な力でかいていたんだということを初めて知ったんです。
322名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/10(土) 19:45:16.76ID:xnM2JQgV 新薬はデュピルマブのようなステロイド併用などの縛りはあるのですか?
323名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/11(日) 21:15:23.84ID:/oAd2W9N ウパダシチニブについて、アトピー性皮膚炎の治療薬として欧州医薬品委員会(CHMP)が承認を推奨https://www.minyu-net.com/prwire/PR202107087457.php
324名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/11(日) 22:28:08.51ID:GRyHw8JO リンヴォックの薬価みたけど7.5mg×2錠を2ヶ月分を処方して貰って4ヶ月に一度貰いに行くとめっちゃ安く済むんじゃない? できるかわからないけど
325名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/12(月) 15:02:07.29ID:DUIgzy5h 使用に至るまでのハードルと何mgかで費用が変わるしコスパがどうかと不明な事多いね。まだ様子見でいいかな。
326名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/14(水) 10:17:29.51ID:xQZi/NqP その後です。
指先の湿疹もう数年同じ部位繰り返していた部分が改善し数年ぶりに柔らかい皮膚が形成されました。
あと同時にしつこかった汗疱の症状も今は見られません
あと季節問わず酷かった踵の乾燥 異常な角化も改善しました
肌の防御機能やターンオーバーの機能が本来の機能を取り戻しているようです
額はまだ完治とはいいがたく疲労が続くと赤みが出ます。
痒みはあまちなくコントロール出来ている範囲内です
指先の湿疹もう数年同じ部位繰り返していた部分が改善し数年ぶりに柔らかい皮膚が形成されました。
あと同時にしつこかった汗疱の症状も今は見られません
あと季節問わず酷かった踵の乾燥 異常な角化も改善しました
肌の防御機能やターンオーバーの機能が本来の機能を取り戻しているようです
額はまだ完治とはいいがたく疲労が続くと赤みが出ます。
痒みはあまちなくコントロール出来ている範囲内です
327名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/15(木) 12:21:25.00ID:l2Rtf5gE >>326
報告ありがとうございます。
僕も手に水泡、踵は角化でカチカチです。
こういうのも治るのですね。
嬉しいです。
今日、主治医にJAK阻害薬を処方して貰える病院に紹介状を書いて貰いに行ってきます。
デュピがあまり効かなかったので効いてくれるといいなあ。
報告ありがとうございます。
僕も手に水泡、踵は角化でカチカチです。
こういうのも治るのですね。
嬉しいです。
今日、主治医にJAK阻害薬を処方して貰える病院に紹介状を書いて貰いに行ってきます。
デュピがあまり効かなかったので効いてくれるといいなあ。
328名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/17(土) 08:34:16.41ID:GdMBtjQi デュピからオルミエントへの変更は重症度の基準はどうなるのですか。
初期デュピのデータが採用されるのですか。
それとももう一度新たに点数化するのですか。
デュピ3年やってるけど効き目が落ちてきたようです。
恒にかゆい。でも見た目は良くなっている。
悩みます。
初期デュピのデータが採用されるのですか。
それとももう一度新たに点数化するのですか。
デュピ3年やってるけど効き目が落ちてきたようです。
恒にかゆい。でも見た目は良くなっている。
悩みます。
329名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/18(日) 04:31:57.41ID:30XlHFaw キリンから新薬出るらしいね
330名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/19(月) 13:03:23.94ID:fVYOzk2n331名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/19(月) 15:21:24.76ID:RZv/F8rT ありがとうございます。
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
ちなみに三年超えました。
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
ちなみに三年超えました。
332名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/19(月) 16:02:40.74333名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/19(月) 17:37:32.43ID:RZv/F8rT かゆみがひどいです。
プロ毎日べったりぬっているけどだめだな。
でも見た目は悪化しない。
かゆみは初回の判定よりひどいです。
プロ毎日べったりぬっているけどだめだな。
でも見た目は悪化しない。
かゆみは初回の判定よりひどいです。
334名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/26(月) 11:03:34.79ID:tfSmHz/4 >>329
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
335名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/26(月) 11:03:34.92ID:tfSmHz/4 >>329
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
336名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/26(月) 14:17:27.82ID:Z11m7dyk >>337
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
337名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/26(月) 16:55:13.51ID:aliXdcaN >>336
ググりなさい
ググりなさい
338名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/27(火) 14:49:26.56ID:g3eRldlH >>337
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
339名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/27(火) 19:22:01.77ID:CmPdhL4E >>340
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
340名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/27(火) 20:11:48.57ID:ULxJ3Cvz >>339
塗り薬ですか?
塗り薬ですか?
341名無しさん@まいぺ〜す
2021/07/31(土) 14:01:02.76ID:XRs7Voa/ >>顔に効果を集中させたいならこっち
>https://twitter.com/i/events/1404157732194639874?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>https://twitter.com/i/events/1404157732194639874?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
342名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/06(金) 15:21:54.07ID:hbBcR406 経口JAK阻害薬のアブロシチニブはアトピー性皮膚炎に有効
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/202104/569922.html?ref=RL3
高用量アブロシチニブはデュピルマブより掻痒軽減効果が高かったと報告した。フェーズ3試験の結果は2021年3月25日のNEJM誌に掲載された。
アブロシチニブは1日1回経口投与する低分子量のJAK1阻害薬で、IL-4やIL-13などのアトピー性皮膚炎の機序に関わるサイトカインのシグナル伝達を阻害する。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/202104/569922.html?ref=RL3
高用量アブロシチニブはデュピルマブより掻痒軽減効果が高かったと報告した。フェーズ3試験の結果は2021年3月25日のNEJM誌に掲載された。
アブロシチニブは1日1回経口投与する低分子量のJAK1阻害薬で、IL-4やIL-13などのアトピー性皮膚炎の機序に関わるサイトカインのシグナル伝達を阻害する。
343名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/10(火) 07:05:17.88ID:osypyEDo 結局どれが最適解なんだ
344名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/10(火) 09:33:31.64ID:mGRphvBo フリーガイはいわゆる死にゲー系だと思うけど、危機を回避してセーフ→と思ったら車に轢かれるとか既視感バリバリなのがな
345名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/10(火) 17:18:04.90ID:ZBWEJxIv 藤林丈司
346名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/15(日) 16:48:42.90ID:3SAv4Fo1 アトピーに最強の経口薬ウパダシチニブ
https://medical.jiji.com/news/46163
パダシチニブは国内で昨年(2020年)10月にアトピー性皮膚炎に対する適応追加の申請が行われており、早ければ年内に承認される見通しだ。
デュピルマブより早期から効果を発現
----
JAK阻害薬で重症コロナの死亡リスク減
https://medical.jiji.com/news/46175
投与開始後28日時点までに死亡リスクが46%低下
https://medical.jiji.com/news/46163
パダシチニブは国内で昨年(2020年)10月にアトピー性皮膚炎に対する適応追加の申請が行われており、早ければ年内に承認される見通しだ。
デュピルマブより早期から効果を発現
----
JAK阻害薬で重症コロナの死亡リスク減
https://medical.jiji.com/news/46175
投与開始後28日時点までに死亡リスクが46%低下
347名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/15(日) 22:54:22.46ID:8gr5K/Ze >>346
へー免疫無くなって重症するんかとおもったが
へー免疫無くなって重症するんかとおもったが
348名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/15(日) 22:55:35.67ID:gH1qx7AN ヘパリン類似物質が個人的にはかなりよかった。
349名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/17(火) 18:59:14.86ID:eewyK9By コロナに効果あるのはインターロイキン6らしいし、コロナにもっていかれたらこっちに回ってくる?大量生産で薬価下がればいいけど。自分はしばらくデュピかな
350名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/26(木) 20:00:07.44ID:nTLjalwM ウパウパは何月ごろ処方開始なんよ。
351名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/27(金) 00:41:54.86ID:g7C4QgeO352名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/27(金) 07:53:12.44ID:HFFRP+y+ 適応追加になったみたいだよ
ググったら1番上に出てきたし
12歳から使えるやん
ググったら1番上に出てきたし
12歳から使えるやん
353名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/28(土) 00:22:52.44ID:cmLmKuyy >>351
なんでデュピらないの?
なんでデュピらないの?
354名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/30(月) 03:46:14.55ID:zWtePU2c355名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/30(月) 10:23:30.13ID:jEjaAidW 今後の新薬候補の一覧探しているのですが
どこかないですか。
レブリキズマブや協和キリンのKHK4083とか
今後の有力なものがいつ頃発売される予定なのか知りたいです。
どこかないですか。
レブリキズマブや協和キリンのKHK4083とか
今後の有力なものがいつ頃発売される予定なのか知りたいです。
356名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/31(火) 10:14:02.61ID:wgu+7P06 ウパダシチニブは徐法性製剤(薬の成分が少しずつ長時間放出され続けるように加工された製剤)なので、
一度に2錠飲んだり、割ったりして使用する事が出来ない。
アトピー性皮膚炎の治療には、1日に30mg必要なのだが
今現在、日本で1錠30mgは販売されてない。
なので、本家が国内発売してくれてからの処方になるはず。
あと、帯状疱疹にかかったり、振り返すリンパレベルの方は
処方前の血液検査で、そもそも弾かれる。
一度に2錠飲んだり、割ったりして使用する事が出来ない。
アトピー性皮膚炎の治療には、1日に30mg必要なのだが
今現在、日本で1錠30mgは販売されてない。
なので、本家が国内発売してくれてからの処方になるはず。
あと、帯状疱疹にかかったり、振り返すリンパレベルの方は
処方前の血液検査で、そもそも弾かれる。
357名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/31(火) 17:33:12.71ID:0fIFATpQ リウマチや乾癬より服用量が多いって…
アトピーはそんなに重症な病気なんか…
アトピーはそんなに重症な病気なんか…
358名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/31(火) 18:57:43.97ID:WAbOiZjd >>354を見ると1日に2錠の30mg飲んでもいいってことじゃないの?
359名無しさん@まいぺ〜す
2021/08/31(火) 23:48:44.17ID:pnkcIrUz 容量が高いってのは他の疾患よりも副作用が少なかったから高容量ができてるって意味だよ
360名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/01(水) 12:39:47.05ID:Uo9gMxK+ デュピで8割改善してる感じだから、ウパで9割以上改善するかな
361名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/01(水) 12:52:02.68ID:K8xJ9CeU リンヴォックを年単位で飲み続けられるのか?
362名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 02:31:33.33ID:gZ8Qj/dm これマジ? 筋肉増強目的のステロイドと混同してないか?
https://www.ichiyokan.jp/staff/『-アトピーと男性不妊-』/
https://www.ichiyokan.jp/staff/『-アトピーと男性不妊-』/
363名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 02:32:25.63ID:gZ8Qj/dm364名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 11:07:12.65ID:Ppo2gsjA これはなかなかの衝撃
365名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 12:15:00.11ID:nkr7Yhz1 不妊に影響するかどうかは知らんが、ホルモン剤を何十年も使い続けて
何の影響もないわけがない。
何の影響もないわけがない。
366名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 13:30:18.75ID:L6LQmouK >362
治験は既に1年を超え継続中。
治験は既に1年を超え継続中。
367366
2021/09/02(木) 13:31:42.96ID:L6LQmouK >361 だった
368名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/02(木) 22:13:14.21ID:q0m62td+ 治験は2年間と医者から聞いたよ。
当たった人、とてもラッキーのようなことを言っていた。
当たった人、とてもラッキーのようなことを言っていた。
369名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/03(金) 13:50:41.84ID:cP8BU0lu デュピの時は承認から4か月程度で出たけど、どうなんでしょ?
370名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/06(月) 15:37:28.31ID:z/SoVoBf 近所の皮膚科はデュピ治療やってないんだけど、これってどういう事なのだろう?
なんか古くさい皮膚科なんだよね
なんか古くさい皮膚科なんだよね
371名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/06(月) 17:05:47.47ID:832vwGUM 新薬は様子見する医者もたくさんいるよ
372名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/06(月) 18:15:21.04ID:y2lrxd3i 不勉強で存在自体知らん医者もいる
373名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/06(月) 20:52:18.87ID:QEcmWuGV アトピーの新薬なんて数年に一回出る
ぐらいのペースなのにな
皮膚科と精神科は出来の悪い医学生が
いく科だからな
ぐらいのペースなのにな
皮膚科と精神科は出来の悪い医学生が
いく科だからな
374名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/06(月) 21:29:59.89ID:2+WvS4r5 あと眼科も
375名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/07(火) 23:54:28.97ID:D4edWdi9 アッヴィ(ABBV)株価急落
関節リウマチ、関節症性乾癬、アトピー性皮膚炎などの治療薬リンヴォックの添付文書に心臓リスクの警告を記載することを義務付ける決定を下したことを受け。
リンヴォックは製品ラベルに記載される警告文について、米食品医薬品局(FDA)から最も厳しい「ブラックボックス」警告を受けているが、
今後は血栓症と死亡のリスクを高めるという新たな警告が追加される
まさに「使うと死んでしまうかもしれないんだぞ?それでもやるのか?」という漫画のような胸熱展開
関節リウマチ、関節症性乾癬、アトピー性皮膚炎などの治療薬リンヴォックの添付文書に心臓リスクの警告を記載することを義務付ける決定を下したことを受け。
リンヴォックは製品ラベルに記載される警告文について、米食品医薬品局(FDA)から最も厳しい「ブラックボックス」警告を受けているが、
今後は血栓症と死亡のリスクを高めるという新たな警告が追加される
まさに「使うと死んでしまうかもしれないんだぞ?それでもやるのか?」という漫画のような胸熱展開
376名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/08(水) 00:00:16.10ID:oW2a/8nf .FDA におけるアトピー治療薬の副作用状況に関する公表内容
平成 22 年 1 月 10 日 FDA において、2種類のアトピー治療薬(タク ロリムス、ピメロリムス(日本未承認)の使用により 15 歳以下の小 児で発がんが引き起こされたという報告を 2004 年1月~2009 年1月の 5年間に 46 例(プロトピック軟膏で 15 例、エリデルで 27 例、両剤併 用 4 例)の報告を受けている。これらのうち 50%は、使用すべきでない とされている2歳未満への使用、うち 41%は安全性が確立していないと いう1年以上の長期使用だった。さらに、小児症例の 26%は成人用を使用していた、というものであった。
平成 22 年 1 月 10 日 FDA において、2種類のアトピー治療薬(タク ロリムス、ピメロリムス(日本未承認)の使用により 15 歳以下の小 児で発がんが引き起こされたという報告を 2004 年1月~2009 年1月の 5年間に 46 例(プロトピック軟膏で 15 例、エリデルで 27 例、両剤併 用 4 例)の報告を受けている。これらのうち 50%は、使用すべきでない とされている2歳未満への使用、うち 41%は安全性が確立していないと いう1年以上の長期使用だった。さらに、小児症例の 26%は成人用を使用していた、というものであった。
377名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/08(水) 08:15:44.04ID:+hJwI2vo >>375
デュピクセントの関係者でしょ貴方wwww
デュピクセントの関係者でしょ貴方wwww
378名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/08(水) 21:28:06.66ID:vrqK62+l リンヴォックとかオルミエントって元々リウマチの薬だし2〜3年もう使ってる人はいるんだよね?
副作用は怖いけどそうなると治験もやってばいコロナワクチンのが怖いな。
副作用は怖いけどそうなると治験もやってばいコロナワクチンのが怖いな。
379名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/13(月) 00:40:13.31ID:X5QY2a6Q リンヴォック、欧州連合初のJAK阻害剤として、欧州委員会がアトピー性皮膚炎の治療薬として承認
ttps://www.minyu-net.com/release/prwire/N202109109920.php
ttps://www.minyu-net.com/release/prwire/N202109109920.php
380名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/13(月) 17:56:43.11ID:KJWhLRYc381名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 12:06:27.78ID:o+Ig7zLb リンヴォックみたいに実用化されてから副作用の報告が出るケースもあるもんな
382名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 13:18:31.99ID:39bBfBQ5 >>381
リンヴォックの副作用じゃないけどな
リンヴォックの副作用じゃないけどな
383名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 14:49:09.97ID:TDAyELjO >>381
なんの副作用?
なんの副作用?
384名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 16:47:14.00ID:I1Cf2ikE デュピで顔に効かない人や目の副作用が凄いひとはリンヴォック試してみてほしい
385名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 17:01:59.64ID:iyQH2oxn またアッヴィのMRきてるな
386名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 18:07:57.84ID:I1Cf2ikE >>385
いや首に症状酷いもんだから首から上は効かないといわれてるデュピは怖くて使えんのよ。
いや首に症状酷いもんだから首から上は効かないといわれてるデュピは怖くて使えんのよ。
387名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 21:43:59.32ID:B2nnZuV6 何年も同じもの使うのはやばそうなので
1年おきにデュピとウパ使い分けるとかありかね?
1年おきにデュピとウパ使い分けるとかありかね?
388名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/14(火) 23:20:28.66ID:P47pPzT+ それやるとデュピ効かなくなる
389名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/15(水) 01:03:04.86ID:Bz4mZ+uT デュピは中和抗体できやすいらしいけどウパはないらしい。
だから個人的に夏だけ悪化するから7月から1、2カ月だけウパ飲む。
とかが出来たら副作用も抑えれそうで有り難いな。
だから個人的に夏だけ悪化するから7月から1、2カ月だけウパ飲む。
とかが出来たら副作用も抑えれそうで有り難いな。
390名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/15(水) 17:32:21.99ID:JM6FsNnP391名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/15(水) 18:57:08.41ID:hWtccukW >>390
金よりも安全性みる治験する方が遥かに安いから治験してるんでしょ
金よりも安全性みる治験する方が遥かに安いから治験してるんでしょ
392名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/16(木) 06:43:00.11ID:ajbadvNH393名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/20(月) 05:11:19.77ID:z9qDsThJ ジファミラストのPDE4阻害薬っていうのは
コレクチムのJAK阻害薬とはどう違うのでしょうか
分かりやすく教えてください
コレクチムではいまいちだった赤みや炎症にも効果あるのでしょうか
コレクチムのJAK阻害薬とはどう違うのでしょうか
分かりやすく教えてください
コレクチムではいまいちだった赤みや炎症にも効果あるのでしょうか
394名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/20(月) 14:52:02.53ID:BwPAz5aZ 厚労省、大塚製薬のアトピー性皮膚炎に対するPDE4阻害薬など承認了承
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/21/09/01/08575/
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/21/09/01/08575/
395名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/28(火) 13:38:52.95ID:9XG1GOsh JAK阻害薬ウパダシチニブ、30mg錠の新規剤形が承認取得 2021年09月27日 17:08
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0927538872/
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0927538872/
396名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/30(木) 07:32:26.71ID:rqL8SFy/ アトピー性皮膚炎を対象疾患とするモイゼルト軟膏(ジファミラスト)が承認
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/assets/pdf/20210927_1_01.pdf
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0928538888/
PDE4の選択的阻害薬
JAKとの併用可
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/assets/pdf/20210927_1_01.pdf
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0928538888/
PDE4の選択的阻害薬
JAKとの併用可
397名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/30(木) 16:27:09.23ID:frntb7fI プロトピックとかコレクチムに比べて安全性はどうなんだろ
398名無しさん@まいぺ〜す
2021/09/30(木) 22:39:56.09ID:H4IW/QCb トラロキヌマブってまだ発売されないの?
経過が良くないのかな?
最近発売されたやつより、前から
治験してるよね。
レプリキズマブとか
経過が良くないのかな?
最近発売されたやつより、前から
治験してるよね。
レプリキズマブとか
399江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
2021/10/01(金) 14:06:20.25ID:SCriJHLI どうせ対症療法でしかないし、どうせそんなききやしないよ。遺伝子治療以外はしょせん団栗の背比べ。
400名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/03(日) 19:15:15.86ID:Aa0dPzdP 対処療法でもデュピとステロイドじゃ雲泥の差だったけどな
ステロイドはほんとゴミ
ステロイドはほんとゴミ
401名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/03(日) 20:24:16.67ID:HZlMSC7g よく分かる
デュピは神
ステロイドは副作用だらけのオワコン
デュピは神
ステロイドは副作用だらけのオワコン
402名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/03(日) 22:43:48.18ID:BHUvcec9 長期的に儲かるのはステロイドだから最近もヤブ医者共が必死だったよな
403名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/04(月) 16:09:28.55ID:6w2GXlK6 リンヴォック錠(ウパダシチニブ)は、1日1回服用時間の制限がない、アトピー性皮膚炎治療のための飲み薬です。アッヴィ合同会社が製造販売しており関節リウマチ、関節症性乾癬に続く3つ目の適応症として2021年8月25日に追加承認を取得しました。
アトピー性皮膚炎における炎症をコントロールし、服用開始早期からかゆみや湿疹といった自覚症状の改善が期待できます。
アトピー性皮膚炎における炎症をコントロールし、服用開始早期からかゆみや湿疹といった自覚症状の改善が期待できます。
404名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/04(月) 16:13:18.21ID:6w2GXlK6 オルミエントが主にJAK1.2を阻害するのに対して、リンヴォックはJAK1選択性が高いという特徴がありますので、高い効果と安全性が期待できると言われております。
405名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/04(月) 21:40:37.95ID:t43zFBbd 【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620253722/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620253722/
406名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/06(水) 10:08:23.19ID:BPHKwmKt >>396
この塗り薬って軽症でも処方してくれるのかな?
この塗り薬って軽症でも処方してくれるのかな?
407名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/06(水) 11:45:57.30ID:W49EOse0 ちらみしたら割と重篤な被害報告があるのでリンヴォックはちょっと長期での使用は無理かな。
408名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/10(日) 10:11:12.93ID:1vDxdSFa アトピー性皮膚炎治療薬「サイバインコR錠 50mg」「同錠 100mg」「同錠 200mg」の製造販売承認を取得
〜アトピー性皮膚炎に経口の新たな治療選択肢〜
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2021/2021_09_27_02.html
ファイザー アブロシチニブ JAK1を選択的に阻害 12歳以上
作用機序
https://medicalcampus.jp/di/archives/16257
〜アトピー性皮膚炎に経口の新たな治療選択肢〜
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2021/2021_09_27_02.html
ファイザー アブロシチニブ JAK1を選択的に阻害 12歳以上
作用機序
https://medicalcampus.jp/di/archives/16257
409名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/11(月) 14:03:52.29ID:0Yn5mSWi 上でリンヴォックの使用報告されてた方その後どうですか
現在デュピかリンヴォックどちらにするか悩んでいます
顔がメインの症状なのでリンヴォックの方に惹かれてます
まだこちらを見ていたら現状を教えてください
現在デュピかリンヴォックどちらにするか悩んでいます
顔がメインの症状なのでリンヴォックの方に惹かれてます
まだこちらを見ていたら現状を教えてください
410名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/11(月) 16:57:31.39ID:6BtdbROj 新薬ラッシュなので現行スレまとめました。
<生物学的製剤>
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1626782451/
【新薬】レブリキズマブについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620224993/
【新薬】ネモリズマブについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620261717/
<JAK阻害>
【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620253722/
オルミエントについて語るスレpart.1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1619353061/
【JAK阻害】新薬サイバインコについて語るスレ【アブロシチニブ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1633938819/
コレクチムについて語るスレ Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1604637301/
<PDE4阻害>
【新薬】ジファミラストについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620261361/
<生物学的製剤>
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1626782451/
【新薬】レブリキズマブについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620224993/
【新薬】ネモリズマブについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620261717/
<JAK阻害>
【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620253722/
オルミエントについて語るスレpart.1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1619353061/
【JAK阻害】新薬サイバインコについて語るスレ【アブロシチニブ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1633938819/
コレクチムについて語るスレ Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1604637301/
<PDE4阻害>
【新薬】ジファミラストについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1620261361/
411名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/11(月) 17:53:44.39ID:FxRKn97n >>409
余計なお世話だけどリンボックの副作用は見たか?使用するなら経過観察をしっかり行わない手を抜くタイプの医者だと後が怖いよ。
余計なお世話だけどリンボックの副作用は見たか?使用するなら経過観察をしっかり行わない手を抜くタイプの医者だと後が怖いよ。
412名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/11(月) 18:30:51.91ID:51s4SRtT >>411
そもそもそんな無責任な医者は処方しない
そもそもそんな無責任な医者は処方しない
413名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/12(火) 10:48:31.58ID:4m2J7MUk 藤林丈司
414名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/12(火) 19:08:00.77ID:ByW5BpoX オルミエントより阻害部分が少ないのでリンヴォックのが前者よりはマシそうだけど
オルミエントやってる人のが多そうだよね。
リンヴォックは新しすぎて処方されにくい?
重症基準とかもあって厳しいのかね。
オルミエントやってる人のが多そうだよね。
リンヴォックは新しすぎて処方されにくい?
重症基準とかもあって厳しいのかね。
415名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/12(火) 20:03:28.07ID:+zQ5o6F3 いや、どっちもやってる人ほぼいないだろ。
リウマチ患者に聞くしかない。
リウマチ患者に聞くしかない。
416名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/12(火) 20:14:22.24ID:Qw49jB67 オルミエントはTwitterに結構いる
417名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/12(火) 23:56:24.55ID:/XyGxRb2418名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 00:41:34.77ID:Q9mFTyFX 私はデュピクセントかリンヴォックを提案されましたよ
オルミエントは今うちではやってないって
値段は同じぐらいでリスクも同じぐらいで効き目はリンヴォックの方が上みたいだから
リンヴォックが出てきたこれからはこっちの方が増えていくのでは?
オルミエントやリンヴォックの副作用に帯状疱疹があるけど
これをやるなら帯状疱疹のワクチンを先に受けておけばいいんじゃないかと思うんだけど
だめなのかな?
オルミエントは今うちではやってないって
値段は同じぐらいでリスクも同じぐらいで効き目はリンヴォックの方が上みたいだから
リンヴォックが出てきたこれからはこっちの方が増えていくのでは?
オルミエントやリンヴォックの副作用に帯状疱疹があるけど
これをやるなら帯状疱疹のワクチンを先に受けておけばいいんじゃないかと思うんだけど
だめなのかな?
419名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 00:50:18.25ID:TWy/tEXz 副作用桁違いだから
リンヴォック使用は増えないだろ
リンヴォック使用は増えないだろ
420名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 00:57:35.18ID:inOZHrZP リンヴォックは製品ラベルに記載される警告文について、米食品医薬品局(FDA)から最も厳しい「ブラックボックス」警告を受けているが、今後は血栓症と死亡のリスクを高めるという新たな警告が追加される。
結核検査もしないといけないし開業医レベルじゃ
処方が難しいよ
結核検査もしないといけないし開業医レベルじゃ
処方が難しいよ
421名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 06:58:32.37ID:Q9mFTyFX リンヴォックはデュピクセントに比べると副作用が強いというのは知ってたけど
オルミエントに比べても強いの?
オルミエントはやってないと言われた時点であんまり調べてなかった
オルミエントに比べても強いの?
オルミエントはやってないと言われた時点であんまり調べてなかった
422名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 07:43:11.63ID:V2G5X9sJ 副作用桁違いな訳ないだろw デュピと比較した試験の結果見てみろよ
423名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 08:15:21.05ID:9bnpbrtF 副作用が桁違いでヤバいのはステロイドだよ
424名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 09:08:27.36ID:inOZHrZP >>422
じゃあ実際に使ってみて使用感レポートお願いします
じゃあ実際に使ってみて使用感レポートお願いします
425名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 12:08:02.18ID:7as6YoEo リンヴォックの治験では血栓はでてないんだよね。
同じJak阻害薬で出ただけで。
デュピは副作用少ないと言われてるけど
ほぼ確実に出る結膜炎が数ヶ月続くってのは
なかなか重篤なほうだけど。
同じJak阻害薬で出ただけで。
デュピは副作用少ないと言われてるけど
ほぼ確実に出る結膜炎が数ヶ月続くってのは
なかなか重篤なほうだけど。
426名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 12:13:52.02ID:qfpt9lEp モイゼルト軟膏はもう処方してるのかな?
使った方います?
使った方います?
427名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 13:51:56.09ID:TWy/tEXz >>425
リンヴォック使ってみたらレポートお願いします
リンヴォック使ってみたらレポートお願いします
428名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 15:36:20.20ID:KfpOVJiP429名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 19:25:37.72ID:7as6YoEo リンヴォッグは中和抗体ができにくいらしky
痒いときや症状強い時だけ使うことができる経口摂取薬ってのが手軽ではあるんだよな。
デュピのが副作用に関しては安全だけど
注射の冷蔵庫保存、2週間おきの必ずの使用がないと抗体ができて効かなくなる。ってのがな…
最近地震もあったし停電やらコロナなってしまって通院できないとかなったとき怖いわ。
痒いときや症状強い時だけ使うことができる経口摂取薬ってのが手軽ではあるんだよな。
デュピのが副作用に関しては安全だけど
注射の冷蔵庫保存、2週間おきの必ずの使用がないと抗体ができて効かなくなる。ってのがな…
最近地震もあったし停電やらコロナなってしまって通院できないとかなったとき怖いわ。
430名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 19:44:39.24ID:TWy/tEXz リンヴォック使ってみたら、使用感
レポートお願いします
レポートお願いします
431名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 19:44:39.58ID:yV1WFe2w コロナなら医師との連絡は出来るし、病院同士で話し合いでもすれば解決するんじゃ?震災の場合は流石にどうにもならないと思う。仮にデュピ以外の経口薬を使用してたとして巨大地震で家が潰れたり火災になったらどうにもならないし、そもそも地震で生き残る保証もない。復旧するまでの間入手できるのはステロイドなんじゃないかな。
432名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 19:47:43.01ID:gOEoX7/9 一年以上デュピクセント使ってるけど
冷蔵保管で困ったことはないな
数時間停電になったぐらいじゃ品質に
問題でないし
冷蔵保管で困ったことはないな
数時間停電になったぐらいじゃ品質に
問題でないし
433名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 19:51:21.43ID:gOEoX7/9 中和抗体できるのなんて10%以下だろ
何かアッヴィのMRのネガティブキャンペーンかな
何かアッヴィのMRのネガティブキャンペーンかな
434名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 20:03:06.47ID:2d7xJZdp >>433
なんでここでリンヴォックは危険だとか火消しに走ってるのか分からん。 選択肢が増える事は良いことなのに、デュピに都合の悪い事を言うとすぐにメーカーがって言うのも分からん。
なんでここでリンヴォックは危険だとか火消しに走ってるのか分からん。 選択肢が増える事は良いことなのに、デュピに都合の悪い事を言うとすぐにメーカーがって言うのも分からん。
435名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:19:20.16ID:TWy/tEXz そんなにリンヴォックがいいなら早くリンヴォック使いなよ
436名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:22:37.50ID:V2G5X9sJ なんでそんなに拗ねてるのかも分からんw
437名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:23:57.06ID:TWy/tEXz 何でリンヴォック勧めてくるくせに自分はつかわないの?
ほんとにアトピー患者か?
ほんとにアトピー患者か?
438名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:24:02.23ID:TWy/tEXz 何でリンヴォック勧めてくるくせに自分はつかわないの?
ほんとにアトピー患者か?
ほんとにアトピー患者か?
439名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:24:02.65ID:TWy/tEXz 何でリンヴォック勧めてくるくせに自分はつかわないの?
ほんとにアトピー患者か?
ほんとにアトピー患者か?
440名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:24:39.65ID:TWy/tEXz >>434
で、君はリンヴォック使ってるの?
で、君はリンヴォック使ってるの?
441名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:44:12.21ID:9bnpbrtF デュピが効かなくなって、レブリキズマブが効かなくなったら、次の選択肢がリンヴォックだな。
リンヴォックより副作用の少ないデュピやレブリキズマブでアトピー抑え込めてるならリンヴォックを使う理由が無い。
デュピじゃ抑えきれない人は使えばいいと思う。
リンヴォックより副作用の少ないデュピやレブリキズマブでアトピー抑え込めてるならリンヴォックを使う理由が無い。
デュピじゃ抑えきれない人は使えばいいと思う。
442名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/13(水) 21:49:06.86ID:yV1WFe2w >>434
火消でもなんでもなく実際に副作用を見て危険度レベルが上だと思えばそういうのが普通でしょ?使いたい人は医者と相談の上で医師の管理指示に従ってリンヴォック使えばいいんじゃね?ただデュピよりかは気をつけろってだけの事。
火消でもなんでもなく実際に副作用を見て危険度レベルが上だと思えばそういうのが普通でしょ?使いたい人は医者と相談の上で医師の管理指示に従ってリンヴォック使えばいいんじゃね?ただデュピよりかは気をつけろってだけの事。
443名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 08:11:28.82ID:gVDc9nbR リンヴォックを否定と火消ししてる↑の人、いつも張りついてる人だよ。一方的な情報を与えて不安を煽いでるだけ、自分が博識と勘違いしてるからほっときな。
この私の言葉にも同じ反応してくるでしょう。
この私の言葉にも同じ反応してくるでしょう。
444名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 10:35:02.83ID:mCGAmJXb そんなにリンヴォック勧めるなら
自分で使ってみて実際の使用感レビューを
お願いします。
自分で使ってみて実際の使用感レビューを
お願いします。
445名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 10:48:07.36ID:+HvgzzjK こいつの匂いが脱ステ過剰反応バカと同じ。同類かな?
446名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 10:49:32.80ID:jE+EDn6Z デュピの方が感染症の副作用が少ないんだから、まずデュピ使ってみて、顔に効かないとかいまいちだったらリンヴォックに切り替えるのが合理的だと思うが。
どうしても注射嫌とかならしゃーないが
どうしても注射嫌とかならしゃーないが
447名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 10:59:35.13ID:5Q7WBCbw 自分で使ってもない薬を他人に勧めるのか?
リンヴォック使ってみてすごい効果があったから勧めるなら分かるけど
そもそもアトピーなの?
なんか業者くさいな
リンヴォック使ってみてすごい効果があったから勧めるなら分かるけど
そもそもアトピーなの?
なんか業者くさいな
448名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 12:05:01.61ID:BwRgUwNH 業者なんてたくさんおるで
449名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/14(木) 23:33:25.68ID:9omIP0us デュピの注射
コロナワクチンより痛いってどういう事やねん
あれ筋肉注射ちゃうんけ?
コロナワクチンより痛いってどういう事やねん
あれ筋肉注射ちゃうんけ?
450名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/15(金) 00:30:05.87ID:DFfY5gpM 皮下注射だってwエピペンタイプはあれ以上刺さらんし。痛くない方法は刺してるのが気が付かないほど強く押し付けると押し付けた痛みで刺してるのが分からなくなるよ。
451名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 00:09:55.96ID:yC26ePTB 中外マルホの生物学的製剤のミチーガも
もうすぐ出そう
新薬ラッシュだな
もうすぐ出そう
新薬ラッシュだな
452名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 17:08:58.68ID:K3kNXzlV オルリスタットのようなSAL阻害剤は、既存の抗菌薬の効かないMRSA感染症※3や、
黄色ブドウ球菌により引き起こされるアトピー性皮膚炎などの治療薬になることが期待
去年の3月の話だけど試した人いるかな?少しだけ試しに買ってみたが輸入だから時間かかるが楽しみ
黄色ブドウ球菌により引き起こされるアトピー性皮膚炎などの治療薬になることが期待
去年の3月の話だけど試した人いるかな?少しだけ試しに買ってみたが輸入だから時間かかるが楽しみ
453名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 17:16:31.96ID:/ekjTIcv Jak阻害部分がリンヴォックのが少ないのに
オルミエントのが副作用少なそうな感じなのなんでだろ?
オルミエントのが副作用少なそうな感じなのなんでだろ?
454名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 21:14:25.01ID:9xSroKp8 リンヴォックは単純に量が多い
薬価ベースでオルミの二倍
薬価ベースでオルミの二倍
455名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 22:13:54.17ID:/qpZiiR7456名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 22:32:10.87ID:5bjgYg/z オルリスタットは中華料理とか食べた後
屁をこくと
液体便を噴射しちゃうから
気をつけて
屁をこくと
液体便を噴射しちゃうから
気をつけて
457名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 23:28:11.85ID:EnL3QTtv458名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 23:34:45.03ID:/qpZiiR7 https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/118/5/118_5_340/_pdf
オルリスタットは内服しても血中にほとんど吸収されないから、皮膚に効果は出ない
痩せ薬としては優秀だと思う
オルリスタットは内服しても血中にほとんど吸収されないから、皮膚に効果は出ない
痩せ薬としては優秀だと思う
459名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/19(火) 23:41:17.02ID:5bjgYg/z460名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/20(水) 07:44:06.48ID:cMrv8KNp461名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/20(水) 13:00:01.72ID:nCjre8uw ここも医療関係者の患者になりすまし投稿おおいですね
462名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/20(水) 13:00:02.52ID:nCjre8uw ここも医療関係者の患者になりすまし投稿おおいですね
463名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/24(日) 09:24:20.01ID:xJQFztPx これはもうだめかも分からんね
464名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/24(日) 10:48:24.61ID:Mkk2pijn 医療関係者はステロイド一択だね
死ねバカ
死ねバカ
465名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/24(日) 12:51:12.19ID:4vlwjm+3 来年は新薬でるのでしょうか?
466名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/25(月) 08:09:18.36ID:1KnCL6R8 デコイ失敗からしばらくスレから遠ざかっていたがいつの間にかえらい新薬出るんだな。一体何があったんだ。当時は長年ステ、プロしか選択肢がなくデコイが希望の星で期待してたもんだ。
467名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/25(月) 17:46:48.41ID:DgbWNVzs 救世主ってさすがにもう居ないのな
468名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/25(月) 18:30:27.18ID:IQ8zf8CJ デコイ懐かしいな
469名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/26(火) 19:22:13.98ID:LtEaLs12 軽症〜中等症でも使用出来る新薬てまだないのですか?
470名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/26(火) 23:56:15.32ID:EARq308e モイゼルト軟膏辺りは中等症でも許可されるのでは?
471名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 11:58:05.19ID:iDM1AnKl >>469
コレクチム
コレクチム
472名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 19:22:49.10ID:Cnr7xDv8 ワセリンが痒くなるので塗り薬以外がいいです。
473名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 19:58:08.99ID:XUMXjbJJ ヒルドイド混合でいかが
474名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 22:46:47.34ID:6cl8ISUp ワセリンもメーカーによりかなり差があるよ。
475名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 22:52:37.49ID:M0c/HnjQ ワセリンはサンホワイトシルキーが一番
476名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/27(水) 23:11:04.34ID:iqQ264Bl プロペトもダメなの?
477名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 03:34:23.16ID:YnFE2jBM リンヴォックとサイバインコではどっちが安全なのかな
478名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 04:15:48.64ID:948bwSza どうしてもサイコバインドって読んでしまうw
479名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 07:23:03.93ID:KSIz6aP5480名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 09:23:26.37ID:ATKQ1v9/ またアッヴィのMR来てるな
481名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 10:53:08.39ID:Fzgmy16g 完全に医療関係者に乗っ取られていてw
482名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 11:12:26.87ID:pPoAlX2G 事実であるなら医療関係者でもいい。患者にとって有益ならね。
483名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 11:14:28.23ID:dvFfF6mq 都合の悪い所は医療関係者という輩が増えた
484名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 11:26:12.37ID:rMnfY/wm 医療関係者が出入りしていないと言うお花畑
485名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 11:36:21.74ID:cqaRKDOi リンヴォックの悪口書くと
アッヴィMRが飛んでくるからな
怖い、怖い
アッヴィMRが飛んでくるからな
怖い、怖い
486名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 14:39:03.34ID:QOGx176K487名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 16:28:27.45ID:dvFfF6mq >>485
えっサノフィの関係者がめちゃ火消ししてるんじゃない? リンヴォックの話題上がると速攻で火消しにくるよ。
えっサノフィの関係者がめちゃ火消ししてるんじゃない? リンヴォックの話題上がると速攻で火消しにくるよ。
488名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 16:50:46.27ID:ATKQ1v9/ リンヴォックなんかより
マルホの生物学的製剤のが気になるな
マルホの生物学的製剤のが気になるな
489名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 21:07:57.75ID:s9TcJk8T ネモリズマブだろ?
あんま治験良く無いぞ
あんま治験良く無いぞ
490名無しさん@まいぺ〜す
2021/10/29(金) 21:24:48.58ID:ATKQ1v9/ 大塚製薬の新薬も出るし
リンヴォックは必要ないな
リンヴォックは必要ないな
491名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/07(日) 08:54:27.38ID:G0KIhBvu サイバイ☆ンコ
492名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 20:26:17.39ID:s3fspVE1 新薬もいいけど、なぜダニの舌下免疫療法を試さないの?
月3000円も掛からないのに。
原理的に絶大な効果が期待できると思うが。
月3000円も掛からないのに。
原理的に絶大な効果が期待できると思うが。
493名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 20:33:33.90ID:Y5eYTGJZ なんすかそれ
494名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 20:40:47.83ID:s3fspVE1 >>493
鳥居薬品のミティキュアってやつ。
一番根治が期待できると思うし、現に一番売れてる。
アレルギー性鼻炎がメインだが、明らかにアトピーにも効く。
ネックは最低3年継続しなければならない所だが、途中からアトピーは徐々に改善してくるだろうし、やらない手はないでしょ。
鳥居薬品のミティキュアってやつ。
一番根治が期待できると思うし、現に一番売れてる。
アレルギー性鼻炎がメインだが、明らかにアトピーにも効く。
ネックは最低3年継続しなければならない所だが、途中からアトピーは徐々に改善してくるだろうし、やらない手はないでしょ。
495名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 20:44:46.37ID:Y5eYTGJZ >>494
ありがとう!安価だし試してみる手はないね!
ありがとう!安価だし試してみる手はないね!
496名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 20:53:30.18ID:s3fspVE1 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO94711050T01C15A2000000/
おそらく治療期間として3〜5年かかるのが最大のネックで、みんな躊躇すると思うが、
こんな期間あっという間だし、根治するまでの期間だから。
それまではステプロとアイピーディーでしのげばいいんだよ。
それにこの記事によると、アレルギー性鼻炎の症状は1年で半減したとのこと。
アトピーも徐々に改善して1年で症状が半減するのであれば絶大な効果でしょ。
おそらく治療期間として3〜5年かかるのが最大のネックで、みんな躊躇すると思うが、
こんな期間あっという間だし、根治するまでの期間だから。
それまではステプロとアイピーディーでしのげばいいんだよ。
それにこの記事によると、アレルギー性鼻炎の症状は1年で半減したとのこと。
アトピーも徐々に改善して1年で症状が半減するのであれば絶大な効果でしょ。
497名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 22:13:11.49ID:YsCpGBbI >>492
アトピー持ちは複数のアレルギー持ちが多いからな。ダニだけとは限らん。それにカビアレルギー持ちは舌下の効果も薄い場合があると先生に言われたよ。舌下は止めたら元に戻るしな。当たればラッキー程度の認識でやるのはアリだと思うが。
アトピー持ちは複数のアレルギー持ちが多いからな。ダニだけとは限らん。それにカビアレルギー持ちは舌下の効果も薄い場合があると先生に言われたよ。舌下は止めたら元に戻るしな。当たればラッキー程度の認識でやるのはアリだと思うが。
498名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/17(水) 22:16:15.76ID:dbmruP4X アレルギー検査は何も反応しなかったけど中〜重症だわ
499名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/19(金) 13:55:28.82ID:v+29Unsi 自分はミティキュアで鼻炎は劇的に改善したが、アトピーは劇悪化したのでやめた。
たまたまかもしれないけど、参考までに。
たまたまかもしれないけど、参考までに。
500名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/19(金) 14:22:49.82ID:/KriOarU オレはむかし鼻炎になやまされてた
ある時、突然鼻炎が治った
鼻炎が治ったのはええけど、なんか身体のあちこちが痒い
そのうち身体中ブツブツだらけになって猛烈な痒みに悩まされるようになった
アレルギーマーチが起こって鼻炎からアトピーにアレルギー症状がシフトしたんや
鼻炎の方がマシ
ある時、突然鼻炎が治った
鼻炎が治ったのはええけど、なんか身体のあちこちが痒い
そのうち身体中ブツブツだらけになって猛烈な痒みに悩まされるようになった
アレルギーマーチが起こって鼻炎からアトピーにアレルギー症状がシフトしたんや
鼻炎の方がマシ
501名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/21(日) 07:26:48.93ID:kC76IEkP502名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/21(日) 07:28:40.41ID:kC76IEkP まあ、仮にダニに効いてもハウスダスト全般に効くわけじゃないから、多少症状軽減する程度でしょう
503名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/21(日) 18:21:49.43ID:6bbqYxvO >>501
ガッツリ免疫抑制のデュピと比べるのはアホ過ぎんか?w
ガッツリ免疫抑制のデュピと比べるのはアホ過ぎんか?w
504名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/21(日) 19:06:14.63ID:kC76IEkP たいして効かない薬を効くって宣伝してみんなが騙されるのが嫌だったんだよ
鼻炎には効くけどアトピーには大して効果ないよ。なんでかは知らんけどさ
効くならメーカーだって治験やって効能申請するだろ
鼻炎には効くけどアトピーには大して効果ないよ。なんでかは知らんけどさ
効くならメーカーだって治験やって効能申請するだろ
505名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 13:01:17.16ID:3I06up29 この免疫抑制剤の新薬を長期飲んで服用中止したらどうなるの?
ステロイドと同じ?
ステロイドと同じ?
506名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 16:36:58.92ID:eq/2dAFJ それ以上
507名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 19:20:31.84ID:aPGA62wO >>503
デュピクセントが抑制するのは寄生虫関係の免疫だけ
デュピクセントが抑制するのは寄生虫関係の免疫だけ
508名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 19:22:33.68ID:ftcocUl0 インターロイキンの4と13
寄生虫でアレルギー制御するって研究は潰れちゃったのか。
寄生虫でアレルギー制御するって研究は潰れちゃったのか。
509名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 20:02:37.65ID:o9RBJeT+ オルミエントを4か月服用
初めは絶好調だったが4か月後突然アトピー大爆発
ツルツルに治ったはずの肌が1週間でボロボロに
慌ててオルミエント中止
天国から地獄へ落ちた感じ
ステのリバウンドと似ている
オルミエントを中止した訳ではないのですが大爆発
もう何も言いたくない
初めは絶好調だったが4か月後突然アトピー大爆発
ツルツルに治ったはずの肌が1週間でボロボロに
慌ててオルミエント中止
天国から地獄へ落ちた感じ
ステのリバウンドと似ている
オルミエントを中止した訳ではないのですが大爆発
もう何も言いたくない
510名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 20:14:23.60ID:0OMKniPv デュピクセント効かなかったからオルミエント使ったの?
511名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 20:29:59.23ID:HeKprQAh 数年ならともかく4ヶ月位なら治験でも何かありそうなもんだけどデータないんかな
512名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 20:48:28.17ID:0OMKniPv513名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 20:50:01.89ID:0OMKniPv 舌下免疫療法は
感作陽性抗原数が少なく、より若年で、中等症以下の人に効果的です。
鼻症状 > 喘息 >> 口腔アレルギー症候群、アトピー性皮膚炎の順に効果があります。
ダニとスギは(1)の要件を満たせば100%近い方に有効であると言われています。
抗原特異的IgEは3以上が望ましいです。
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/kokyukinaika/notice04.html
感作陽性抗原数が少なく、より若年で、中等症以下の人に効果的です。
鼻症状 > 喘息 >> 口腔アレルギー症候群、アトピー性皮膚炎の順に効果があります。
ダニとスギは(1)の要件を満たせば100%近い方に有効であると言われています。
抗原特異的IgEは3以上が望ましいです。
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/kokyukinaika/notice04.html
514名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/22(月) 21:40:44.25ID:ftcocUl0 医師はなんといってるのかな?
515名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/23(火) 12:43:56.55ID:P0tWZtCT 知らんがな
516名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/23(火) 17:14:25.84ID:YsOHTGPd などと供述しており・・・
517名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/25(木) 05:58:20.77ID:5pvGUkH4 え、ミティキュアてまだ治験中なの?
518名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/26(金) 22:19:42.15ID:Ak13jesz >>517
アトピー性皮膚炎へ効果があるかについての治験を今やってる
アトピー性皮膚炎へ効果があるかについての治験を今やってる
519名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 05:22:16.35ID:HIij6N7l JAK阻害はリバウンド(フレアー)があるって海外の医師のツイッター見てても結構指摘あるな
520名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 05:39:29.05ID:/XlJgZJC 薬を止めたら悪化するのは理解出来るというか理屈としてはそうじゃないとおかしいと思うけど
悪化の余りその薬を始める前より酷い状態にまでなるのかどうかが気になる
効きの良い薬や療法って効かなくなると大抵もっと悪い状態にまで堕ちることが多い
それならやらない方がましって思ってしまう
悪化の余りその薬を始める前より酷い状態にまでなるのかどうかが気になる
効きの良い薬や療法って効かなくなると大抵もっと悪い状態にまで堕ちることが多い
それならやらない方がましって思ってしまう
521名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 05:49:36.06ID:HIij6N7l522名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 06:45:41.16ID:/XlJgZJC523名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 07:56:28.20ID:HIij6N7l あ、ごめん間違い
やめる前より悪化ではなく使う前より悪化。
それも急激に悪化することを「フレアー」と呼ぶ
やめる前より悪化ではなく使う前より悪化。
それも急激に悪化することを「フレアー」と呼ぶ
524名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 07:57:46.21ID:/XlJgZJC525名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 08:54:22.36ID:JrOkFIXc フレアするソースくれんか?
検索ワードでもええよ
検索ワードでもええよ
526名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 09:11:27.14ID:JrOkFIXc ちなみに医師名を何名かあげてくれてもいいよ
たぶんflareの事を勘違いしてるんだろうけど
たぶんflareの事を勘違いしてるんだろうけど
527名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 09:18:32.85ID:nd26PsT2 フレアーの原理はようわからんなあ。デュピは元には戻るけど本当にソフトランディングってかんじだし。
528名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 09:54:00.61ID:r5xBBBFs ソースがTwitterじゃなあ
パブメドの論文とか引用してくれたら信用性ある
パブメドの論文とか引用してくれたら信用性ある
529名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 09:59:13.93ID:gwvnuKXA エビデンスが無いとリバウンドは認めないという論調なら、
ステロイドにはリバウンドは存在しないし、抵抗性ができて効かなくなることもないぞ
リバウンドにまともなエビデンスを期待するのは間違い。
ステロイドにはリバウンドは存在しないし、抵抗性ができて効かなくなることもないぞ
リバウンドにまともなエビデンスを期待するのは間違い。
530名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:04:16.78ID:r5xBBBFs アトピーのステロイド治療のリバウンドについての論文は、日本語のものでも複数ヒットする
JAK阻害剤のリバウンドも論文あるなら出せばいい
Twitterじゃ根拠にならない
JAK阻害剤のリバウンドも論文あるなら出せばいい
Twitterじゃ根拠にならない
531名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:10:07.87ID:gwvnuKXA 論文は見たことないな。
まあ、新しい薬だし出るとしてもこれからでしょう。
今は論文よりSNSの方が遥かに情報早いよ。
SNSは信用ならないなんてのは時代遅れ。
まあ、新しい薬だし出るとしてもこれからでしょう。
今は論文よりSNSの方が遥かに情報早いよ。
SNSは信用ならないなんてのは時代遅れ。
532名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:11:18.53ID:gwvnuKXA 少なくともデュピに関してはSNSでもリバウンドの報告は見たことがないけど、JAK阻害にはそれがある。
この差をどう捉えるか。
この差をどう捉えるか。
533名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:11:38.25ID:nd26PsT2 フレアーの定義がよくわからんよね。定量的に例えばタークが断薬後1週間後に30%上昇とかガチガチに決まってるとかならともかく。
534名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:14:08.72ID:r5xBBBFs535名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:18:28.63ID:gwvnuKXA エビデンスを持ち出してあんたを納得させることには何の意味も無いわけよ。
エビデンスがあろうが、なかろうが、リバウンドがあるかどうかという真相には全く影響が無い話。
論文があれば信用するってのも、あんたの個人的な信用閾値の話でしかない。
俺はJAK阻害薬は様子見するよ。
いろいろ引っかかる報告が多いんでね。
エビデンスがあろうが、なかろうが、リバウンドがあるかどうかという真相には全く影響が無い話。
論文があれば信用するってのも、あんたの個人的な信用閾値の話でしかない。
俺はJAK阻害薬は様子見するよ。
いろいろ引っかかる報告が多いんでね。
536名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:18:57.39ID:gwvnuKXA >>509
例えばこういうのもそれ。
例えばこういうのもそれ。
537名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:19:28.43ID:JrOkFIXc SNSでならなんとでも言えるし、
論文でもエビデンスレベル低いものが沢山あると、癌名医の勝俣先生が言ってたよ
とりあえずSNSのソース早くくれよ
論文でもエビデンスレベル低いものが沢山あると、癌名医の勝俣先生が言ってたよ
とりあえずSNSのソース早くくれよ
538名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:21:22.04ID:gwvnuKXA539名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:27:50.24ID:XFciWT4m >>538
アトピーで使ってリバウンドが起こったのではなく
アトピーではない「顔の赤み・ただれ」「赤ら顔」に使用して酒さ、酒さ様皮膚炎を起こしてコレクチムの使用を中断後に悪化した事例ですね
違いわかってますか?
アトピーで使ってリバウンドが起こったのではなく
アトピーではない「顔の赤み・ただれ」「赤ら顔」に使用して酒さ、酒さ様皮膚炎を起こしてコレクチムの使用を中断後に悪化した事例ですね
違いわかってますか?
540名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:29:22.50ID:XFciWT4m エビデンスを軽視してSNSのナラティブを信じるようなバイアスがかかってるから読み違えるのですよ
541名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:29:30.29ID:r5xBBBFs >>538
こんなんエビデンスレベル1番低いやつだぞ
こんなんエビデンスレベル1番低いやつだぞ
542名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:33:33.58ID:gwvnuKXA 単なる1例報告ですよ
まあ、ステロイドのリバウンド議論も発端はこういうところから始まりましたので。
何度も言いますが、信頼度の高いエビデンスは私も一度も見たことはありません。
ただし、エビデンスが無いのはステロイドのリバウンドも同じです。
まあ、ステロイドのリバウンド議論も発端はこういうところから始まりましたので。
何度も言いますが、信頼度の高いエビデンスは私も一度も見たことはありません。
ただし、エビデンスが無いのはステロイドのリバウンドも同じです。
543名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:34:54.77ID:IjDxUX6H 効果の高い新薬が軒並み高価なため、それを使用することができない教育レベルの低い低所得層が悪質デマや精度の低い情報を拡散してしまうのかもね、、ある意味ではわかりやすい
544名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:35:18.63ID:r5xBBBFs なんでSNSのリンク貼らないんだ?
545名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:36:39.61ID:gwvnuKXA >>543
デュピマルブ使用中ですよ
デュピマルブ使用中ですよ
546名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:39:22.75ID:gwvnuKXA547名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:41:47.34ID:gwvnuKXA548名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:49:01.36ID:XFciWT4m >>541
これはエビデンスしっかりしてる
アトピーではない皮膚炎に使用して止めたら悪化
ステロイドでさんざんやらかしてきたことがプロトピックでもあたっし、そして今またコレクチムでもおこってる
すこし前に騒がした世界仰天ニュースの脱ステもアトピーではないのに顔にステを長期連用して酒さ様起こした事例だった
免疫抑制剤の不適切処方で起こった酒さ様皮膚炎の治療はまずはステロイドの停止なのでフレアやリバウンドと呼ばれる悪化がおこる
これはエビデンスしっかりしてる
アトピーではない皮膚炎に使用して止めたら悪化
ステロイドでさんざんやらかしてきたことがプロトピックでもあたっし、そして今またコレクチムでもおこってる
すこし前に騒がした世界仰天ニュースの脱ステもアトピーではないのに顔にステを長期連用して酒さ様起こした事例だった
免疫抑制剤の不適切処方で起こった酒さ様皮膚炎の治療はまずはステロイドの停止なのでフレアやリバウンドと呼ばれる悪化がおこる
549名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:50:21.31ID:r5xBBBFs あとステロイドのリバウンドのエビデンスがないというのを免罪符にしてるけど、
論文はあるよ
システマティックレビューだからそれなりにエビデンスレベル高いんじゃないの
https://www.jaad.org/article/S0190-9622(14)02209-9/fulltext
論文はあるよ
システマティックレビューだからそれなりにエビデンスレベル高いんじゃないの
https://www.jaad.org/article/S0190-9622(14)02209-9/fulltext
550名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:51:45.37ID:r5xBBBFs551名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:52:46.63ID:gwvnuKXA552名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:54:33.65ID:r5xBBBFs553名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:54:59.05ID:XFciWT4m554名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:56:44.00ID:gwvnuKXA555名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:57:36.02ID:gwvnuKXA556名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 10:57:42.51ID:XFciWT4m557名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 11:01:09.91ID:r5xBBBFs >>554
ステロイドにリバウンドがないって、何の根拠で言ってんの?
前にかかりつけ医にそう言われたならその医者がおかしい
適正容量で短期間使用に限ればリバウンドは起こらないだろうが、難治性で長期間漫然と続けたらリバウンドは起こると思う。
ステロイドにリバウンドがないって、何の根拠で言ってんの?
前にかかりつけ医にそう言われたならその医者がおかしい
適正容量で短期間使用に限ればリバウンドは起こらないだろうが、難治性で長期間漫然と続けたらリバウンドは起こると思う。
558名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 11:02:18.91ID:JrOkFIXc SNSのソースお願い
リバウンドなんだろ?
JAK飲んでアトピーが悪化したのは記載がある
もちろんデュピでも悪化の記載がある
一例報告みたいなのあげてもしゃーないでしょ
リバウンドなんだろ?
JAK飲んでアトピーが悪化したのは記載がある
もちろんデュピでも悪化の記載がある
一例報告みたいなのあげてもしゃーないでしょ
559名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 11:06:10.66ID:r5xBBBFs そもそも英語や日本語ですらないSNS情報なんてゴミやん
560名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 11:14:35.79ID:gwvnuKXA そう判断するのは自由ですよ
私は様子見します
それだけです
私は様子見します
それだけです
561名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 11:35:27.56ID:r5xBBBFs フレアーの解釈が間違ってると思う
flareって病勢の再燃のことを指してるだけで、薬剤開始前より悪くなることを指すわけじゃない
リウマチでトファシチニブ中止した論文あって、flareという用語使われてるけど、薬剤中止後平均7ヶ月はフレアなしで維持できてる
そしてフレア後に薬剤再開後、ほとんどはまた寛解してる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31399850/
flareって病勢の再燃のことを指してるだけで、薬剤開始前より悪くなることを指すわけじゃない
リウマチでトファシチニブ中止した論文あって、flareという用語使われてるけど、薬剤中止後平均7ヶ月はフレアなしで維持できてる
そしてフレア後に薬剤再開後、ほとんどはまた寛解してる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31399850/
562名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 12:38:11.51ID:JrOkFIXc 有効性(皮膚改善と痒み)
リンヴォック>>>サイバインコ>>デュピクセント>>レブリキズマブ>>>>オルミエント
安全性
レブリキズマブ>デュピクセント>リンヴォック=サイバインコ>>オルミエント
リンヴォックとサイバインコとオルミエントを比較した試験はないが、リンヴォックvsデュピクセント、サイバインコvsデュピクセントを比較した試験はある
有効性と安全性はその試験に基づいた私の判断
リンヴォック>>>サイバインコ>>デュピクセント>>レブリキズマブ>>>>オルミエント
安全性
レブリキズマブ>デュピクセント>リンヴォック=サイバインコ>>オルミエント
リンヴォックとサイバインコとオルミエントを比較した試験はないが、リンヴォックvsデュピクセント、サイバインコvsデュピクセントを比較した試験はある
有効性と安全性はその試験に基づいた私の判断
563名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 12:48:33.92ID:8A3LGIlh リバウンドおじさんは
大人しく阪南中央病院に入院しとけww
大人しく阪南中央病院に入院しとけww
564名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 19:08:20.51ID:kX+no9na565名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 19:34:56.06ID:QlAB0ygK566名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 21:20:31.16ID:HIij6N7l ステロイドなんて皮膚科専門医のもとでしっかり適正使用してもめちゃくちゃリバウンドことあるぞ
リバウンドするやつもしないやつもいる
リバウンドするやつを使い方が悪いと後付け評価
実際には使い方はリバウンドするやつもしないやつも同じ
リバウンドするやつもしないやつもいる
リバウンドするやつを使い方が悪いと後付け評価
実際には使い方はリバウンドするやつもしないやつも同じ
567名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 21:52:38.58ID:OAr90D5U568名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:01:26.67ID:HIij6N7l >>567
フレアにそんな定義は無い
使用前の状態に戻ることをフレアと呼ぶ人もいるし
使用前より悪化する状態になることをフレアと呼ぶ人もいる
日本でいうリバウンドと使われ方は全く同じ。
例えば乾癬で使われるエファリズマブでは「ベースラインの125%を超えるフレア」という表現が使われてる
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/12662148
フレアにそんな定義は無い
使用前の状態に戻ることをフレアと呼ぶ人もいるし
使用前より悪化する状態になることをフレアと呼ぶ人もいる
日本でいうリバウンドと使われ方は全く同じ。
例えば乾癬で使われるエファリズマブでは「ベースラインの125%を超えるフレア」という表現が使われてる
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/12662148
569名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:04:11.06ID:OAr90D5U >>568
じゃあ、使用前の状態に戻るだけのことを指す場合もあるわけじゃん
JAK阻害剤やめてフレアしたとしても、使用前より必ず悪くなってるわけじゃない
元に戻るだけなら当たり前だし、あなたの元の書き方には悪意がある
じゃあ、使用前の状態に戻るだけのことを指す場合もあるわけじゃん
JAK阻害剤やめてフレアしたとしても、使用前より必ず悪くなってるわけじゃない
元に戻るだけなら当たり前だし、あなたの元の書き方には悪意がある
570名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:05:09.07ID:HIij6N7l >>569
まず、デタラメ書いてごめんなさいって謝ろうな、ボク
まず、デタラメ書いてごめんなさいって謝ろうな、ボク
571名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:05:55.57ID:OAr90D5U572名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:07:22.52ID:OAr90D5U 使用前の状態に戻るだけことをフレアという人もいると言ったばかりなのに、その前の投稿ではフレアは薬剤使用前の状態より悪くなることだと断言してたじゃん
あたまおかしいんじゃないの
あたまおかしいんじゃないの
573名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:07:39.82ID:HIij6N7l あとJAK阻害はユーザーからの使用前より悪化するリバウンドの報告も普通に多いよ
デュピでこれは全くと言っていいほど無いからやっぱ何かあると思うね
だから俺は様子見する
デュピでこれは全くと言っていいほど無いからやっぱ何かあると思うね
だから俺は様子見する
574名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:13:46.08ID:HIij6N7l575名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:16:35.63ID:OAr90D5U そんなんはいいから、572にまず謝罪しろや
それにTwitterはエビデンスゼロって上でも散々言われてたろ
それにTwitterはエビデンスゼロって上でも散々言われてたろ
576名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:19:15.08ID:HIij6N7l 謝罪する要素0だし
そもそもエビデンスを提示してるつもりは無い
エビデンスなら真実、そうでないなら無意味って考え自体が馬鹿の極みだしな
そもそもエビデンスを提示してるつもりは無い
エビデンスなら真実、そうでないなら無意味って考え自体が馬鹿の極みだしな
577名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:27:16.83ID:OAr90D5U フレアの定義で、薬剤使用前より悪くなることとはどこにも書いてない
単に慢性疾患の悪化というだけ
その中に、薬剤開始前より悪くなったものも含まれる可能性はあるが、フレアという用語が必ずそれを示すわけではない
皆さんデマには騙されないようにしましょう
https://www.medicinenet.com/flare/definition.htm
単に慢性疾患の悪化というだけ
その中に、薬剤開始前より悪くなったものも含まれる可能性はあるが、フレアという用語が必ずそれを示すわけではない
皆さんデマには騙されないようにしましょう
https://www.medicinenet.com/flare/definition.htm
578名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:30:08.41ID:HIij6N7l つまり、>>561はデタラメだってことだね
579名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:30:51.37ID:OAr90D5U どう解釈したらそうなるのかわからんが、
マジであたまおかしいんだね
英語読めないんじゃないの
マジであたまおかしいんだね
英語読めないんじゃないの
580名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:32:08.02ID:HIij6N7l581名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 22:44:31.65ID:Q2JZr3/9 たまに伸びてると思うとこれだよ
582名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 23:49:53.60ID:DFQBkglz この不毛なリバウンド論争こそがこの板の名物だからな
583名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/27(土) 23:52:35.67ID:JrDpzwJA ディーフェンス!ディーフェンス!
584名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/28(日) 00:07:30.33ID:P3GR4SOi flareのソースがコレクチムでしかもN数が少な過ぎて笑う
反ワクがよく貼るデマよりも酷いレベルだぞ
デュピ使ってて、JAKを見送るってコレクチムの事かよ、コレクチムよりはデュピのがいいでしょうねw
反ワクがよく貼るデマよりも酷いレベルだぞ
デュピ使ってて、JAKを見送るってコレクチムの事かよ、コレクチムよりはデュピのがいいでしょうねw
585名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/28(日) 00:12:42.23ID:XJcpjrYV 逆にどうやって今の時点でサンプル数豊富なエビデンスをとれると思ったんだ?
586名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/28(日) 10:13:06.88ID:FvejO77m 様子見の方は使わなければいいだけわざわざ書き込まんで良い。
587名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/28(日) 17:59:42.42ID:XgrXRfVe オルミエントはやめたら急激に悪化したり
使用中でも悪化したって言ってる人はTwitterで俺も見たな
リンヴォックは使ってる人がTwitterに3人くらいしか見当たらない
使用中でも悪化したって言ってる人はTwitterで俺も見たな
リンヴォックは使ってる人がTwitterに3人くらいしか見当たらない
588名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/28(日) 18:32:57.10ID:q7P2F+9q プール用の塩素を風呂に入れてたらよくなった。
アレルギー検査してマセラチア菌とか体の常在菌にアレルギーある人なら
効果あると思うぞ。自分がそうだから。
塩素による他の害は覚悟する必要があるけどアトピーよりはマシだろう。
アレルギー検査してマセラチア菌とか体の常在菌にアレルギーある人なら
効果あると思うぞ。自分がそうだから。
塩素による他の害は覚悟する必要があるけどアトピーよりはマシだろう。
589名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/29(月) 16:13:06.67ID:inMM2CY4 しばらく調子良くても突然悪化を繰り返す
アトピーは不治の難病だろ
アトピーは不治の難病だろ
590名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/29(月) 16:30:28.91ID:p5t3EXwa 不〜治子ちゃ〜ん
591名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/29(月) 16:37:41.85ID:inMM2CY4 >>588
マセラチア菌が原因の人はフケが出て顔に脂漏性皮膚炎を併発してる可能性が高いかもな(ウチの皮膚科では見落とされた)
それ用のシャンプー買って後は自分は飲み物を水だけにしたらやたら効いて痒みは大分改善した。(マラセチア=カビには水だけ飲むのが効く)
それでも突然悪化する事はあるけどいい状態も続くから前よりはマシ
マセラチア菌が原因の人はフケが出て顔に脂漏性皮膚炎を併発してる可能性が高いかもな(ウチの皮膚科では見落とされた)
それ用のシャンプー買って後は自分は飲み物を水だけにしたらやたら効いて痒みは大分改善した。(マラセチア=カビには水だけ飲むのが効く)
それでも突然悪化する事はあるけどいい状態も続くから前よりはマシ
592名無しさん@まいぺ〜す
2021/11/29(月) 18:29:42.97ID:ERtraj2/ >(マラセチア=カビには水だけ飲むのが効く)
糖分の入った飲食物だと菌のエサになるとかそういう感じ?
パンよりご飯のがマシとかもあるんかなぁ
糖分の入った飲食物だと菌のエサになるとかそういう感じ?
パンよりご飯のがマシとかもあるんかなぁ
593名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/02(木) 17:37:07.06ID:5F6oYLAW 久しぶりに見たけどすごいね。
開発段階 名称 剤形 社名 開発番号 カテゴリー
承認 モイゼルト軟膏 外用 大塚製薬 OPA-15406 新規
承認 サイバインコ 経口 ファイザー PF-04965842 新規
P3 タピナロフ 外用 日本たばこ JTE-061 新規
P3 レブリキズマブ 注射 イーライリリー LY3650150 新規
P3 トラロキヌマブ 注射 レオファーマ CAT-354 新規
P3 クリサボロール 外用 ファイザー PF-06930164 新規
P3 ネモリズマブ 注射 マルホ CIM331 新規
P3 デュピクセント 注射 サノフィ SAR231893 適応拡大
P3 オルミエント 経口 イーライリリー LY3009104 適応拡大
P2 ヒト型抗OX40抗体 注射 協和キリン KHK4083 新規
P2 ブレポシチニブ 外用 ファイザー PF-06700841-00 新規
P2 センダキマブ 注射 BMS CC-93538 新規
https://sugamo-sengoku-hifu.jp/column/atopic-dermatitis-pipeline.html
ステしかなく何十年も苦しんで人生無駄にし続けた自分がばかみたい。
開発段階 名称 剤形 社名 開発番号 カテゴリー
承認 モイゼルト軟膏 外用 大塚製薬 OPA-15406 新規
承認 サイバインコ 経口 ファイザー PF-04965842 新規
P3 タピナロフ 外用 日本たばこ JTE-061 新規
P3 レブリキズマブ 注射 イーライリリー LY3650150 新規
P3 トラロキヌマブ 注射 レオファーマ CAT-354 新規
P3 クリサボロール 外用 ファイザー PF-06930164 新規
P3 ネモリズマブ 注射 マルホ CIM331 新規
P3 デュピクセント 注射 サノフィ SAR231893 適応拡大
P3 オルミエント 経口 イーライリリー LY3009104 適応拡大
P2 ヒト型抗OX40抗体 注射 協和キリン KHK4083 新規
P2 ブレポシチニブ 外用 ファイザー PF-06700841-00 新規
P2 センダキマブ 注射 BMS CC-93538 新規
https://sugamo-sengoku-hifu.jp/column/atopic-dermatitis-pipeline.html
ステしかなく何十年も苦しんで人生無駄にし続けた自分がばかみたい。
594名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/02(木) 18:54:52.81ID:KiNLHQEm とはいえ現状現実的に選択肢になりうるのってデュピクセントくらいでは
他の薬って殆ど聞かない
他の薬って殆ど聞かない
595名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/03(金) 01:18:23.11ID:4ychZm4q アトピー持ちの皆さん!
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーで、原因も何でもないです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、肉は徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、卵、魚介類は徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーで、原因も何でもないです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、肉は徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、卵、魚介類は徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
596名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/03(金) 01:18:46.94ID:4ychZm4q ■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
597名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/04(土) 23:43:27.78ID:oOmCr4bT >>592
どこかで誰かがいってた事の受け売りなだけだが
個人的には毛細血管→リンパ管の水の受け渡しが上手くいかないと湿疹(間質液)や浸出液に繋がりカビの発生に繋がる
水が一番吸収率が高く受け渡しがしやすい上に不純物によるアレルギー反応の危険も排除できるからだと思った。
薬は水で飲めっていうのも吸収しやすいからだし
どこかで誰かがいってた事の受け売りなだけだが
個人的には毛細血管→リンパ管の水の受け渡しが上手くいかないと湿疹(間質液)や浸出液に繋がりカビの発生に繋がる
水が一番吸収率が高く受け渡しがしやすい上に不純物によるアレルギー反応の危険も排除できるからだと思った。
薬は水で飲めっていうのも吸収しやすいからだし
598名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/05(日) 00:19:29.72ID:rcVC1TWR 瘀血ってやつやな
599名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/05(日) 10:27:09.23ID:rBOZQNVs >>598
文字化けしていて分からないよ
文字化けしていて分からないよ
600名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/05(日) 13:06:03.92ID:rcVC1TWR お血の「お」が文字化けた
601名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/05(日) 13:27:50.76ID:W+6bWPTa >>593
情報ありがとう。
ただ、クリサボロール ネモリズマブ タピナロフ は効果期待できない。
あえて使うなら軽症向け。
中等症以上で効果が期待できるのは、
レブリキズマブと協和キリンぐらいじゃないかな。
情報ありがとう。
ただ、クリサボロール ネモリズマブ タピナロフ は効果期待できない。
あえて使うなら軽症向け。
中等症以上で効果が期待できるのは、
レブリキズマブと協和キリンぐらいじゃないかな。
602名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/06(月) 01:43:59.22ID:fZPVXTqq >593
ベンラリズマブとか色々抜けてそう…
ベンラリズマブとか色々抜けてそう…
603名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/06(月) 19:34:10.64ID:stxXQTAl ステ使ってないと新薬使えないって精度やめてほしい
604名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/06(月) 20:01:04.52ID:ZNdaV6NC >>596
反ワクチンと同じ思考で草しか生えない。
反ワクチンと同じ思考で草しか生えない。
605名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/06(月) 20:44:03.02ID:8X7OAMNe コピペにレスしても意味ないよ
606名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 12:21:55.27ID:ylnnO850 ワク信のほうがやべえ奴多いよ
607名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 19:07:45.63ID:dYyHHR6v マジレスだけど、脱ステや民間療法やアトピー商法は金と時間の無駄だぞ。
これについては裁判所やGoogleやBPOも、そう認識している。
最近ではGoogleが、脱ステ・民間療法・アトピー商法のアフィサイト・広告に対して、
検索結果の上位に上げさせなかったり表示させたりしないなどして、規制が厳しくなった。
これにより脱ステや民間療法のアフィサイトが駆逐されて、アトピー患者が正しい判断が出来る様になった。
SNSでも、子供に脱ステを強要させる親が、虐待・毒親として批判されている。
今はステ、小児プロ、コレクチムなどのプロアクティブ療法でほとんどの患者は副作用をおこさず治ると医学的に認められている。
塗る量や回数も減らしていき、最終的に薬もやめられる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これについては裁判所やGoogleやBPOも、そう認識している。
最近ではGoogleが、脱ステ・民間療法・アトピー商法のアフィサイト・広告に対して、
検索結果の上位に上げさせなかったり表示させたりしないなどして、規制が厳しくなった。
これにより脱ステや民間療法のアフィサイトが駆逐されて、アトピー患者が正しい判断が出来る様になった。
SNSでも、子供に脱ステを強要させる親が、虐待・毒親として批判されている。
今はステ、小児プロ、コレクチムなどのプロアクティブ療法でほとんどの患者は副作用をおこさず治ると医学的に認められている。
塗る量や回数も減らしていき、最終的に薬もやめられる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
608名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 19:08:20.15ID:dYyHHR6v >最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
609名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 19:13:24.64ID:dYyHHR6v 「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
一方、脱ステや民間療法や風呂断ちでアトピーが重症化して感染症にかかったり、脚を切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2020/20201005.html
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
一方、脱ステや民間療法や風呂断ちでアトピーが重症化して感染症にかかったり、脚を切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.kpu-m.ac.jp/doc/news/2020/20201005.html
610名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 19:22:50.13ID:dYyHHR6v 脱ステでアトピー治らないと優良な脱ステ医も言ってる。
過去に悪徳脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて訴えられて裁判で負けている。
世界仰天ニュースのステロイド偏向報道がBPO審議入されて、後に間違いを認めて謝罪している
仰天ニュースに出てた女性患者も、自身のYouTubeとSNSで「脱ステで治ったのはアトピーじゃなく、めったにおこらないステの副作用」と釈明している。
過去に悪徳脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて訴えられて裁判で負けている。
世界仰天ニュースのステロイド偏向報道がBPO審議入されて、後に間違いを認めて謝罪している
仰天ニュースに出てた女性患者も、自身のYouTubeとSNSで「脱ステで治ったのはアトピーじゃなく、めったにおこらないステの副作用」と釈明している。
611名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 19:27:54.30ID:dYyHHR6v ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ」と言っている。
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ」と言っている。
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
612名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/07(火) 20:53:09.53ID:JraivHNk キチガイはもっとヤベー
613名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/08(水) 00:28:34.97ID:6iIAotQY ステ基地外も大概。
614名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/14(火) 17:59:32.53ID:GPVjwv3F アトピー治療薬のプロトピック軟膏など、「発がん性」に関する添付文書記載を修正―厚労省
https://gemmed.ghc-j.com/?p=44982
https://gemmed.ghc-j.com/?p=44982
615名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/19(日) 07:35:35.01ID:pwKgQ+// デュピクセントを使用して2年半が経ち、アトピーはだいぶ収まった。
しかし2年半の間、猛烈な結膜炎に悩まされた。
オルミネントに切り替え、3日飲んだところ結膜炎が急激に収まってきており、飲み始めて一度も目薬を打っていない。
オルミネントは結膜炎にも効果があることを、3スレッドで宣伝しておきます。
もちろん、アトピーの調子も良い。
しかし2年半の間、猛烈な結膜炎に悩まされた。
オルミネントに切り替え、3日飲んだところ結膜炎が急激に収まってきており、飲み始めて一度も目薬を打っていない。
オルミネントは結膜炎にも効果があることを、3スレッドで宣伝しておきます。
もちろん、アトピーの調子も良い。
616名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/20(月) 03:03:16.16ID:N38J1XOb リンヴォックよりオルミエントだったのか
617名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/20(月) 06:35:43.18ID:TEqZd1PG たまたまオルミネントを病院で紹介されたので、使用しているところです。
アトピー治療効果については、リンヴォックのほうが上なのかもしれません。
アトピー治療効果については、リンヴォックのほうが上なのかもしれません。
618名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/20(月) 08:31:43.01ID:+Iuy9OZH 問題は脱薬後よの
619名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/20(月) 08:52:18.16ID:SWhlpkt2 >>615
情報ありがとう!私も結膜炎で目にダメージを受けたので切り替えを考えます。
情報ありがとう!私も結膜炎で目にダメージを受けたので切り替えを考えます。
620名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/20(月) 09:00:37.04ID:nXSFr1RH どう痛えんだ?てめえらは
結膜炎て。コンタクト入れれるの?
結膜炎て。コンタクト入れれるの?
621名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/22(水) 11:02:33.69ID:GhqLdV9F 大塚製薬の塗り薬どうなったんだ!??
622名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/22(水) 21:45:17.77ID:3TgzJ2yM >>509
そんなことがあるんですね…悪化の対処はどうしているのかな。
そんなことがあるんですね…悪化の対処はどうしているのかな。
623名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/28(火) 04:34:26.06ID:+juek+lp 【 アトピー、アレルギー持ちの皆さん!! 】
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーで、原因も何でもないです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
あと、病院のアレルギー検査、舌下免疫療法、菌や温泉の議論などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、肉は徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、卵、魚介類は徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーで、原因も何でもないです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
あと、病院のアレルギー検査、舌下免疫療法、菌や温泉の議論などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、肉は徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、卵、魚介類は徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
624名無しさん@まいぺ〜す
2021/12/28(火) 04:34:43.43ID:+juek+lp ■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワクチンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワクチンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
625名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:45:57.62ID:R4Y0pVeK アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「食事改善をするだけ」という治療は間違っている。
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
626名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:46:52.83ID:R4Y0pVeK ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
627名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:47:59.17ID:R4Y0pVeK ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
その後もだらだらとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が、その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース」だ。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
その後もだらだらとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が、その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース」だ。
628名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:48:37.55ID:R4Y0pVeK コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時ですら、ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
629名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:49:52.37ID:R4Y0pVeK 非ステ非薬治療や民間療法や症状放置でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
630名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:50:25.02ID:R4Y0pVeK ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる。
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
631名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:51:08.12ID:R4Y0pVeK 非ステ非薬治療や民間療法やるとアトピーは重症化する。
非ステ非薬治療や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
非ステ非薬治療や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
632名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:51:52.25ID:R4Y0pVeK 最初から非ステ非薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
633名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 17:52:22.12ID:R4Y0pVeK 本人と周囲が非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験もある。
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
634名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/23(日) 19:00:55.29ID:JbaJmuMN ステロイドでは何年も治らないんだね
可哀想
可哀想
635名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/24(月) 09:24:37.08ID:fzS58TIj たまに伸びてると思うとこれだよ
636名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/26(水) 21:37:46.00ID:6wJ2m5gk お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
637名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/29(土) 03:45:17.35ID:N6U28fG7 紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
638名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/29(土) 03:55:52.11ID:INlwl9ph ゾレア(オマリズマブ)って
igeが標的みたいだが、アトピーには、効かないのかな?ige35000とかある俺には効かないのかな?
igeが標的みたいだが、アトピーには、効かないのかな?ige35000とかある俺には効かないのかな?
639名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/30(日) 21:08:36.06ID:1nhNrp0T 総IgEが異常高値の人はゾレアは適応外だよね
640名無しさん@まいぺ〜す
2022/01/31(月) 16:26:21.64ID:bMxv5xb/ 蒼井そらを売り出したことで知られる大手AVプロダクション「プライムエージェンシー」の運営会社社長、小山要容疑者(50)と男性社員4人が、職業安定法違反(有害業務の紹介)容疑で警視庁に逮捕された。
東京・歌舞伎町の路上でスカウトした20代の女性2人を都内のAV制作会社に紹介した疑いが持たれているが、この事件からは厳しい事務所運営が垣間見えてくる。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220126-TMWOIN5WJRMABHWBRLVGUZGCCA/
職業安定法違反で摘発されたのは業界トップクラスのAVプロダクション「プライムエージェンシー」(以後、プライム社)。アダルトビデオに出演させる目的で、女性2人を、制作会社に紹介した疑いで、社長の小山要容疑者(50)ら5人が警視庁に逮捕された。
逮捕されたプライムエージェンシー社長・小山要容疑者(50)
豊島大雅容疑者(33・左)と小山浩容疑者(44・右)
吉本英一朗容疑者(29・左)と那須正也容疑者(39・右)
職安法では、アダルトビデオに出演して、性行為に及ぶことを「有害業務」と位置づけている。そして、その仕事を紹介する行為は「有害業務の紹介」として禁止されているのだ。AV以外にも、性風俗店などへの紹介も、同じように「有害業務への紹介」に当たる。
この女性の紹介料として、制作会社からプライム社側に支払われたのは、1年間でおよそ780万円。このうちのおよそ半分の420万円が女性の出演料としての取り分。残りはプライム社とスカウトが折半していたという。
プライム社にとっては、女性を制作会社に紹介するだけで、1人につき180万円程度の収入になる計算だ。
https://www.fnn.jp/articles/-/303609
東京・歌舞伎町の路上でスカウトした20代の女性2人を都内のAV制作会社に紹介した疑いが持たれているが、この事件からは厳しい事務所運営が垣間見えてくる。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220126-TMWOIN5WJRMABHWBRLVGUZGCCA/
職業安定法違反で摘発されたのは業界トップクラスのAVプロダクション「プライムエージェンシー」(以後、プライム社)。アダルトビデオに出演させる目的で、女性2人を、制作会社に紹介した疑いで、社長の小山要容疑者(50)ら5人が警視庁に逮捕された。
逮捕されたプライムエージェンシー社長・小山要容疑者(50)
豊島大雅容疑者(33・左)と小山浩容疑者(44・右)
吉本英一朗容疑者(29・左)と那須正也容疑者(39・右)
職安法では、アダルトビデオに出演して、性行為に及ぶことを「有害業務」と位置づけている。そして、その仕事を紹介する行為は「有害業務の紹介」として禁止されているのだ。AV以外にも、性風俗店などへの紹介も、同じように「有害業務への紹介」に当たる。
この女性の紹介料として、制作会社からプライム社側に支払われたのは、1年間でおよそ780万円。このうちのおよそ半分の420万円が女性の出演料としての取り分。残りはプライム社とスカウトが折半していたという。
プライム社にとっては、女性を制作会社に紹介するだけで、1人につき180万円程度の収入になる計算だ。
https://www.fnn.jp/articles/-/303609
641名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/06(日) 19:44:36.55ID:VRzNxEcY 今年はアトピーの新薬出るかな?
642名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/07(月) 00:01:06.81ID:7e1yrppX 紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる。
ここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
ここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
643名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/13(日) 23:36:05.26ID:HO2JJvbq 薬を使ってる間免疫異常を抑えるだけじゃなくて
免疫異常を正常値に治す薬の研究ってされてないのですか?
免疫異常を正常値に治す薬の研究ってされてないのですか?
644名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/14(月) 07:48:10.74ID:2B+rEByC 製薬会社で開発はしてないね
どっかの学者が研究はしてるだろうけど、どのサイトカインが関連してるかも答えが出てないから生きてる間に答えは出ないんじゃない
免疫正常化といったら、自己免疫、癌は治る事になるからね
どっかの学者が研究はしてるだろうけど、どのサイトカインが関連してるかも答えが出てないから生きてる間に答えは出ないんじゃない
免疫正常化といったら、自己免疫、癌は治る事になるからね
645名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/14(月) 23:12:03.26ID:p1mAPoLF646名無しさん@まいぺ〜す
2022/02/15(火) 00:25:57.95ID:Q4ZAcpWi647名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/10(木) 05:56:51.33ID:1o4HLhTi 使った感じコレクチムはヒリヒリしないプロトピックってだけみたいだね
ジェネもないし高すぎるからプロトピックをヒリヒリしない感覚で塗ろう
どちらも体には浸透しにくいのか体はリドメックスじゃないとだめだ
なんかいい薬でないもんかねえ
ジェネもないし高すぎるからプロトピックをヒリヒリしない感覚で塗ろう
どちらも体には浸透しにくいのか体はリドメックスじゃないとだめだ
なんかいい薬でないもんかねえ
648名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/10(木) 06:03:09.16ID:1o4HLhTi ちなみに頭皮のフケどうしてる?
塩素除去シャワーにしてマセラチア用のシャンプーや色々変えたけど改善なし
今はお湯だけで2日に一度ほど流してるけどいままででは一番いい
とくに乾燥する季節にひどく夏はフケほとんどでないから菌やカビ脂漏性湿疹などではなく乾燥の問題だと思うんですよね
体はみえないけらいいけどフケが落ちるのは服や髪についてみっともないし
何よりそこらじゅうに細かい粉が…
塩素除去シャワーにしてマセラチア用のシャンプーや色々変えたけど改善なし
今はお湯だけで2日に一度ほど流してるけどいままででは一番いい
とくに乾燥する季節にひどく夏はフケほとんどでないから菌やカビ脂漏性湿疹などではなく乾燥の問題だと思うんですよね
体はみえないけらいいけどフケが落ちるのは服や髪についてみっともないし
何よりそこらじゅうに細かい粉が…
649名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/10(木) 14:11:48.33ID:/2ZQk37A それはもうアトピー患者の宿命だと思う
650名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/10(木) 16:26:08.89ID:1o4HLhTi651名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/11(金) 22:43:19.25ID:CsFH+VBt 脱ステと紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる↓
修復不可能なまでに酷くなるから注意。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
修復不可能なまでに酷くなるから注意。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
652名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/11(金) 22:44:02.16ID:CsFH+VBt 最初からステロイドを拒否し、非ステロイド治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドや小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドや小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
653名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/11(金) 22:51:51.38ID:CsFH+VBt ↓の動画見れば分かるが、脱ステや民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステや民間療法はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
だからアトピーが出てるのに脱ステや民間療法はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
654名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/11(金) 22:52:35.80ID:CsFH+VBt 本人と周囲が脱ステや民間療法でアトピーが酷くなった経験もある↓
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
655名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/11(金) 22:53:18.12ID:CsFH+VBt ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる。
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
656名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/19(土) 01:17:22.68ID:JZjyabCR >>647
デュピクセント打ってます?打てば頭部も良くなりますよ
デュピクセント打ってます?打てば頭部も良くなりますよ
657名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/19(土) 02:24:02.55ID:9ye1q7iG >>656
基本的には秋冬だけひどいフケなんですよね
体は週二回のリドメックス、顔はプロトピック、平日はヒルドイドで9割ほど抑えられてるので
なかなか高額かつ重度用で注射、というのに踏ん切りがつきません
以前軽く医者に聞いてみたけど費用対効果的におすすめはしませんみたいな感じだった
まあ頼めば出してくれそうではあったが
基本的には秋冬だけひどいフケなんですよね
体は週二回のリドメックス、顔はプロトピック、平日はヒルドイドで9割ほど抑えられてるので
なかなか高額かつ重度用で注射、というのに踏ん切りがつきません
以前軽く医者に聞いてみたけど費用対効果的におすすめはしませんみたいな感じだった
まあ頼めば出してくれそうではあったが
658名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/19(土) 09:52:23.67ID:Zwkg+MRx659名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/20(日) 10:04:51.97ID:7okQLR+Q 頭はh &sシャンプーコンディショナーが
いいよ
デュピと併用だけどシャンプーやめると
フケがでる
いいよ
デュピと併用だけどシャンプーやめると
フケがでる
660名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/20(日) 13:52:12.58ID:x4SZOPCw661名無しさん@まいぺ〜す
2022/03/20(日) 14:50:58.18ID:ejfa2cjs シャンプーは使うとして、あと1つコンディショナーとトリートメントどっちいいかな
662名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/21(木) 21:51:19.39ID:bpkEXXhL663名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/29(金) 20:23:45.32ID:vAmLlQQU https://twitter.com/yakuzaishi1222/status/1510953121258045441?s=21&t=1cvPejHpsDq35WloaQxH3w
ミチーガは月1接種で常温保存可能らしい
薬価次第でデュピクセントから乗り換えたいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ミチーガは月1接種で常温保存可能らしい
薬価次第でデュピクセントから乗り換えたいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/29(金) 20:29:03.19ID:GmZHdI+D >>663
それ掻痒感だけで炎症に効果は?
それ掻痒感だけで炎症に効果は?
665名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/29(金) 21:20:24.75ID:JBPAog1J フケに悩まされてるけどニゾラールシャンプーを使いはじめてだいぶ増しになってる
666名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/29(金) 23:23:04.67ID:8rMK5B30667名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/30(土) 00:00:12.54ID:kjlB+bya アトピーには湯シャンがいいよ
ほぼ解決した(季節によってはまだカサついて粉でる)
ほぼ解決した(季節によってはまだカサついて粉でる)
668名無しさん@まいぺ〜す
2022/04/30(土) 12:38:02.05ID:ALdStfB4 ステマ。
669名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/01(日) 19:52:56.01ID:s5R4Q3R4 ロゼックス軟膏は顔の毛細血管拡張に効くのかな?
670名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/01(日) 23:47:55.49ID:vAF+UvBq >>669
酒さの適用にはなるみたいやね
酒さの適用にはなるみたいやね
671名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/05(木) 05:55:03.92ID:b8f3LJWH モイゼルト軟膏ってまだ発売されないの?
「製造過程において確認を必要とする事項」って何があったんだろ
「製造過程において確認を必要とする事項」って何があったんだろ
672名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/07(土) 19:02:33.61ID:CVY2vNuX モイゼルトもだが、ファイザーのユークリサ(クリサボロール)軟膏もまだなのかねぇ。
アメリカや欧州では5年前に承認されてるのにね。
ステロイドレベルにかなり効果強いらしいからコレクチムより期待してる。
アメリカや欧州では5年前に承認されてるのにね。
ステロイドレベルにかなり効果強いらしいからコレクチムより期待してる。
673名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/07(土) 19:20:45.61ID:ei8tbJIA >>672
安いの?
安いの?
674名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:08:56.78ID:93E+WMAz 脱ステ(最初から非ステ非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
675名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:09:34.28ID:93E+WMAz 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
676名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:10:14.09ID:93E+WMAz ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
677名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:10:48.88ID:93E+WMAz ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
678名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:11:23.10ID:93E+WMAz 周囲のアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験ある↓
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
679名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:12:53.10ID:93E+WMAz アトピーを治すには「ステロイドを延々と塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
680名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 09:13:32.71ID:93E+WMAz ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
681名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 11:00:51.69ID:9aZjKLQL >>672>>673
クリサボロールは自分は効果なかったです。治験経験者です。
医者に聞いても他の治験者もいまいちだったようです。
一昨年に第3相終わっているので、まだ申請もしていないということは
効果がいまいちだったのかもしれないですね。推測ですが。
モイゼルトの値段はコレクチム以上になるのではないかと医者から
聞きました。メーカー(大塚製薬)はもうすぐ発売と言っていたとのことです。
クリサボロールは自分は効果なかったです。治験経験者です。
医者に聞いても他の治験者もいまいちだったようです。
一昨年に第3相終わっているので、まだ申請もしていないということは
効果がいまいちだったのかもしれないですね。推測ですが。
モイゼルトの値段はコレクチム以上になるのではないかと医者から
聞きました。メーカー(大塚製薬)はもうすぐ発売と言っていたとのことです。
682名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/08(日) 18:28:26.83ID:wE6t93ZY モイゼルト軟膏の効果はどうなの?
よく効いて副作用が少ないなら高価でも使ってみたいな
コレクチムがもひとつだったから期待してる
よく効いて副作用が少ないなら高価でも使ってみたいな
コレクチムがもひとつだったから期待してる
683名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/10(火) 21:38:26.58ID:P0hPS9A5 クリサボロールが期待できないってことは同じPDE4阻害薬のモイゼルトも期待できないってことだなぁ。
顔に効く候補が副作用が強いJAK阻害薬くらいしかないのが辛いわ。
顔に効く候補が副作用が強いJAK阻害薬くらいしかないのが辛いわ。
684名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/13(金) 00:20:56.79ID:Jd1ewV53 コレクチムって副作用強いの?
685名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/13(金) 10:27:50.70ID:hECFc3Q7 >>684
副作用は無さそう。ひりつかないプロトピックという感じ
副作用は無さそう。ひりつかないプロトピックという感じ
686名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/13(金) 11:16:40.42 コレクチムもリバウンド起こすって言ってる人Twitterで複数人見たけど
どうなん
どうなん
687名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/14(土) 23:48:19.09ID:pSyvrIL4 リバウンドって言ってる人は理解してないなと思う。
アトピーは身体の内部の免疫反応の暴走であって、軟膏はそれを抑えるだけの対処療法に過ぎないから、
塗るのをやめれば、収まらずにぶり返すだけ。
だから、副作用が少なく塗り続けられる軟膏が求められる訳。
アトピーは身体の内部の免疫反応の暴走であって、軟膏はそれを抑えるだけの対処療法に過ぎないから、
塗るのをやめれば、収まらずにぶり返すだけ。
だから、副作用が少なく塗り続けられる軟膏が求められる訳。
688名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/15(日) 00:57:14.69ID:5GY/dzBt 典型的なリバウンド認識の間違いだな
ただ元に戻るだけの場合はリバウンドとは言われない
デュピを止めるとそういう経過を辿るけどリバウンドとは言われてないように
ステやプロトピックは中止すると元に戻るどころか使用前より大幅に悪くなる
炎症が元々なかった正常な皮膚まで巻き込んで全身に症状が現れる
これがリバウンドと言われてる
ただ元に戻るだけの場合はリバウンドとは言われない
デュピを止めるとそういう経過を辿るけどリバウンドとは言われてないように
ステやプロトピックは中止すると元に戻るどころか使用前より大幅に悪くなる
炎症が元々なかった正常な皮膚まで巻き込んで全身に症状が現れる
これがリバウンドと言われてる
689名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/15(日) 01:01:06.30ID:5GY/dzBt 常にリバウンドするわけではないけどね
長期使用すると起こりやすいと言われてるけど長期的な研究がされていないので実態はよくわかってない
でも現場では標準治療医含め多くの医者がリバウンドを認知してるようだ
だから軟膏も長期使用はできるだけ避けるように指導される
長期使用すると起こりやすいと言われてるけど長期的な研究がされていないので実態はよくわかってない
でも現場では標準治療医含め多くの医者がリバウンドを認知してるようだ
だから軟膏も長期使用はできるだけ避けるように指導される
690●
2022/05/15(日) 21:27:13.05ID:MJOjL/hs あれ?
691名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/16(月) 07:42:41.95ID:gJuVJtXU 一週間くらいからやな
692名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/16(月) 19:42:34.72ID:yR/I+M/3 俺はステロイド塗らなくなって3日で重症レベルになったな。災害時にステ塗れなくなったりしたら自分はだめなんだろうなと思い知らされた。
693名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 09:21:46.08ID:E/ukKTHn 災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、小児用プロは供給されるから安心せい。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏なんかよりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから脱ステは絶対やるな。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏なんかよりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから脱ステは絶対やるな。
694名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 10:14:54.63ID:2xatW5VV NGワード 安心せい
695名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 14:56:42.09ID:E/ukKTHn 脱ステ医の脱ステ脱保湿のデータ見たけど、論文じゃなくて小学生の作文じゃねーかw
しかもアトピーじゃなくて、レアケースのステの副作用だしなw
極め付けはソースが医師免許を持たない患者のSNS wwwwwwwwwwww
しかもアトピーじゃなくて、レアケースのステの副作用だしなw
極め付けはソースが医師免許を持たない患者のSNS wwwwwwwwwwww
696名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 16:28:52.75ID:16wTb7I9 論破されて逃げてる奴が言ってもなぁ。
697名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 16:39:18.47ID:pYIFQamI まずはプロアクティブでアトピー治してから出直すべき
698名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 17:12:20.96ID:E/ukKTHn 早く悪徳脱ステ医は壊滅しろ
699名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 18:40:56.27ID:16wTb7I9 お前もそれと同じくらい有害。
700名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 19:22:14.59ID:E/ukKTHn 脱ステ脱薬を推奨してる脱ステが新薬を処方してるのは矛盾してるw
脱ステでアトピーは治らないと宣言してるようなもんやなwwwwww
脱ステでアトピーは治らないと宣言してるようなもんやなwwwwww
701名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 19:27:56.32ID:16wTb7I9702名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 20:32:36.26ID:E/ukKTHn 今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
703名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/19(木) 21:59:55.24ID:33Qos4nc 今の医療はあからさまに金儲け主義で信用できないわ
高額な対症療法の薬漬けや寝たきり老人を大量生産して税金に集ってるし
医療従事者もそのことを恥じていない
トモヤ@医師(元ドロッポ医学生)@tomoya_isi
プライド??
そんなものは遠い昔に捨てたね(笑)
今は如何に楽して金を稼いで、多くの美女と関係を結べるかを考えてますよ(笑)
高額な対症療法の薬漬けや寝たきり老人を大量生産して税金に集ってるし
医療従事者もそのことを恥じていない
トモヤ@医師(元ドロッポ医学生)@tomoya_isi
プライド??
そんなものは遠い昔に捨てたね(笑)
今は如何に楽して金を稼いで、多くの美女と関係を結べるかを考えてますよ(笑)
704名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 01:08:29.37ID:tZidkMQF 脱ステや民間療法はやめろ
まずはプロアクティブ療法と生活食事改善、因子除去が優先
耐候性ならデュピやれ
まずはプロアクティブ療法と生活食事改善、因子除去が優先
耐候性ならデュピやれ
705名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 02:28:40.68ID:kFDTTEoq 脱ステ患者は途中で、脱ステがいかにくだらない事かに気付いて脱ステやめる
706名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 03:00:39.28ID:qacMNUsP お前らカスがプロアクティブ療法の風評被害をばら撒いて煽ってるんだろうが
そもそも脱ステでアトピーは治らないと有名な脱ステ医が言ってるんだよボケ
治る言うてるのはガチキチの脱ステ民間療法医ぐれーだろ
そもそも脱ステでアトピーは治らないと有名な脱ステ医が言ってるんだよボケ
治る言うてるのはガチキチの脱ステ民間療法医ぐれーだろ
707名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 08:11:16.85ID:qacMNUsP 新薬が出て、民間療法業者が廃業に追い込まれている
一部、某ボッタクリ医者が生き残ってるが、老齢なので長くは持たんだろう
早く消えろヤブ医者が
一部、某ボッタクリ医者が生き残ってるが、老齢なので長くは持たんだろう
早く消えろヤブ医者が
708名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 08:35:30.92ID:cFBaScLa プロアクティブでも治らないキチガイが何言ってんだか?
709名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 12:14:55.38ID:qacMNUsP 某脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで訴えられてるしな
710名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 14:07:27.85ID:OHt6hugz 頭皮の乾燥をどうにかしたい
目立つというか嫌がられるしな
目立つというか嫌がられるしな
711名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 14:39:54.41ID:22u4Fm4S 過激派脱ステ医と民間療法業者はマジで消えてくれ
被害者続出
公害汚染廃棄物だ
被害者続出
公害汚染廃棄物だ
712名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 15:28:59.55ID:22u4Fm4S 脱ステ医と民間療法業者に恨み持ってる奴は多い
713名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 16:58:29.19ID:22u4Fm4S 脱ステ脱薬を勧める脱ステ医が新薬処方という矛盾
714名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 22:34:25.39ID:MGtU/REs >>711
公害汚染廃棄物はお前だろw ゴミ以下の存在
公害汚染廃棄物はお前だろw ゴミ以下の存在
715名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/20(金) 22:58:14.06ID:tZidkMQF そもそも有名な脱ステ医が脱ステ、脱薬でアトピーは治らないと言ってるからな
一部の信者や民間療法医だけが暴徒化してる
一部の信者や民間療法医だけが暴徒化してる
716名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 00:20:45.06ID:76GIGHec 脱ステも失敗して、プロアクティブでも治らないコピペ荒らし君w
717名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:19:57.86ID:0/1prtsw 脱ステ(最初から非ステ非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
718名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:20:16.18ID:0/1prtsw 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
719名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:20:34.20ID:0/1prtsw ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
720名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:20:52.98ID:0/1prtsw ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
721名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:21:11.56ID:0/1prtsw 周囲のアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験ある↓
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
722名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:21:54.27ID:0/1prtsw にアトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
723名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 03:22:20.41ID:0/1prtsw ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
724名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/21(土) 18:41:00.36ID:p3dj/72U お前頭イカれてるのか?
普通に生活されてる方はAM3時にコピぺ連投しないから・・
自分の生活態度と食生活改めたらどうですか?
普通に生活されてる方はAM3時にコピぺ連投しないから・・
自分の生活態度と食生活改めたらどうですか?
725名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/22(日) 19:46:39.29ID:1k9B6fAv 免疫抑制剤以外の新薬って出ないの?
726名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/24(火) 16:02:26.56ID:nSKGjgdS727名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/24(火) 19:07:44.05ID:xk9che4o 患者からすれば薬価が下がるのは嬉しいかな。
一番うれしいのは経口薬で完全に炎症を抑える薬。
自分としては健常者と同じ皮膚バリア機能になる薬。
一番うれしいのは経口薬で完全に炎症を抑える薬。
自分としては健常者と同じ皮膚バリア機能になる薬。
728名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/24(火) 19:50:02.63ID:pOBTwwmW >>727
見通しあるの?
見通しあるの?
729名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/24(火) 20:23:53.20ID:uPQ3ZnZh あと10年もしたら見た目がアトピーの人ほとんどいなくなるのかな
730名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/24(火) 21:48:53.83ID:9+ebIb8r731名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/25(水) 22:36:10.35ID:fZ8PxV1H732名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/25(水) 22:56:33.94ID:YyK63M8T 国内のアトピー性皮膚炎患者さまを対象とした臨床試験
1日2回、4週間塗布し、有効性と安全性を比較検討
重症度評価IGA(全身症状を重症度点数で判定するスコア)の改善が見られた
投与52週後のIGAが改善した割合は、成人で34.94%、小児で52.50%
また、安全性に大きな問題は見られませんでした。
1日2回、4週間塗布し、有効性と安全性を比較検討
重症度評価IGA(全身症状を重症度点数で判定するスコア)の改善が見られた
投与52週後のIGAが改善した割合は、成人で34.94%、小児で52.50%
また、安全性に大きな問題は見られませんでした。
733名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/26(木) 13:36:04.47ID:n6ZzIEl9 3分の1か
734名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/26(木) 13:44:12.38ID:ipPmUgA+ 70~80は欲しい所
735名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/26(木) 22:27:49.63ID:RP6Su5Kg 効果の有無が何によって分かれたのかも気になる
736名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 03:00:04.34ID:RE7zQRkp 申し訳ないけど30%ちょいにしか有効性のないものを販売するってどうなんだろうと首を傾げる。
737名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 04:46:51.90ID:EHdUdAEX そこまで有効率が低いとなるとプラシーボとの判別も難しそうに思える
738名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 05:21:07.55ID:uInfkUxL コレクチムの有効率はどれぐらいだったの?
コレクチムより効くって話じゃなかったっけ
コレクチムより効くって話じゃなかったっけ
739名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 11:02:32.07ID:cDPXYjrK740名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 13:17:59.94ID:zV7xRUmB 新薬出るのはいいけどどれもこれも軟膏やなぁ
頭皮用出して欲しい…
頭皮用出して欲しい…
741名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 16:09:33.24ID:ppfNqSIU >>740
リドメックスは?
リドメックスは?
742名無しさん@まいぺ〜す
2022/05/27(金) 17:51:45.31ID:zV7xRUmB >>741
ステロイドはなんやかんや副作用がね…
ステロイドはなんやかんや副作用がね…
743名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/01(水) 23:53:42.71ID:NnFBCBh4 ネモリズマブが11万7千円はぼったくりですね。
IL31のみの阻害で効果が大してないのに。
日本で開発したので応援はしたいですが、もっとまともな
薬を開発してください。
IL31のみの阻害で効果が大してないのに。
日本で開発したので応援はしたいですが、もっとまともな
薬を開発してください。
744名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/02(木) 02:36:41.34ID:BA/pFgrj ミチーガ11万するのか
モイゼルト軟膏試す人いますか?
モイゼルト軟膏試す人いますか?
745名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/02(木) 07:45:26.86 でもネモリズマブは月1注射なんだろ?
デュピ6本処方(3ヶ月分)で42万円だから
ネモリズマブのほうが安いな
デュピ6本処方(3ヶ月分)で42万円だから
ネモリズマブのほうが安いな
746名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/02(木) 16:37:42.60ID:dSuVMoZY ネズリモマブでどれだけ抑えられるかが知りたいね
747名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/04(土) 17:32:15.49ID:ULm8qZfb 藤林丈司
748名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/04(土) 22:53:03.29ID:kAxkttMu ネモリズマブ治験参加してたけど、打ったその日から痒みなくなったよ
蚊に刺されたりしても痒みは一切感じない
掻くことがなくなる(掻いても気持ちよくない)ので、湿疹は2ヶ月後くらいから治まっていった気がする
ちなみに注射やめたら徐々に痒みを感じるようになっていって、一ヶ月後くらいには普通に痒み感じるようになった
湿疹も出る
蚊に刺されたりしても痒みは一切感じない
掻くことがなくなる(掻いても気持ちよくない)ので、湿疹は2ヶ月後くらいから治まっていった気がする
ちなみに注射やめたら徐々に痒みを感じるようになっていって、一ヶ月後くらいには普通に痒み感じるようになった
湿疹も出る
749名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/04(土) 22:54:18.61ID:kAxkttMu 死にたくなるくらい痒み感じてる人にはオススメ
750名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/05(日) 08:00:38.36 ネモリズマブ使う理由ってデュピが効かないとかそういう理由?
751名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/06(月) 14:26:38.00ID:VxEm8BvR 痒みに関してはデュピより上なのかな。
でもアレルギー反応が起きてれば炎症事態は起きるのでは?
でもアレルギー反応が起きてれば炎症事態は起きるのでは?
752名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/07(火) 12:15:10.03ID:RsMQTJya 痒みが無くなるクスリまだぁ?
753名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/08(水) 04:00:09.29ID:/Y7xZZ+L 最近新薬が出てきたけど、どれも高いな
アトピーは中度以上だとなかなか職場も見つからないし、
高額医療限度額レベルで一生支払わなければいけない、というのはちょっと待って欲しいよ。
中学からずっとステロイド療法されて、ニュートンでたまに見るアトピー療法の候補、
とかを鵜呑みにしても待っても待っても出てこない、待ち続けて30年、
やっと出来たら高額品かよ! ちょっと待ってくれよ!
アトピーって、成人の全身アトピーの場合は、自由に外に出たり、まともに
照明の明るいところで働いて対人関係築くとかすごいストレスたまるし、金稼ぐの
健常者の3倍くらいは労力も精神も磨り減るぞ。
難病指定してくれよ! 新薬もアトピーの貧乏人が一生買い続けられる値段にしてくれよ!
アトピーは中度以上だとなかなか職場も見つからないし、
高額医療限度額レベルで一生支払わなければいけない、というのはちょっと待って欲しいよ。
中学からずっとステロイド療法されて、ニュートンでたまに見るアトピー療法の候補、
とかを鵜呑みにしても待っても待っても出てこない、待ち続けて30年、
やっと出来たら高額品かよ! ちょっと待ってくれよ!
アトピーって、成人の全身アトピーの場合は、自由に外に出たり、まともに
照明の明るいところで働いて対人関係築くとかすごいストレスたまるし、金稼ぐの
健常者の3倍くらいは労力も精神も磨り減るぞ。
難病指定してくれよ! 新薬もアトピーの貧乏人が一生買い続けられる値段にしてくれよ!
754名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/08(水) 05:01:26.24ID:ojg2+fd/ 安楽死させてくれると助かるけどな。
755名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/20(月) 04:37:28.98ID:VbYhCgIS 金がないと良い治療ができないのが辛い
何とかならんものか...
何とかならんものか...
756名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/20(月) 09:53:05.80ID:zuWPp1An 確かにカネを掛けると見違えるほど良くなるね
自営業でカネと時間はある程度自由になるので
カネに糸目をつけずにあらゆる治療をやったら、
昨年からV字回復してようやく8割治ってきた
自営業でカネと時間はある程度自由になるので
カネに糸目をつけずにあらゆる治療をやったら、
昨年からV字回復してようやく8割治ってきた
757名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/24(金) 11:12:58.27ID:/9rrVmE5 早く、火照りに特化した薬出て欲しい。未だに原因不明の部分も多いから難しいだろうが
758名無しさん@まいぺ〜す
2022/06/24(金) 18:23:15.53ID:/1uTvu8r モイゼルト軟膏処方してもらったけど
いいなこれ
刺激感ないし
いいなこれ
刺激感ないし
759名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/21(木) 23:37:43.45ID:Rfb2xdEj なんで軽症状の新薬ばっか作るんや
760名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/21(木) 23:45:45.27ID:85bihvNi 風邪引いたりすると症状でなくならない?
あれなんでだろ
あんなに汗かいたりして不潔になるのに
あれなんでだろ
あんなに汗かいたりして不潔になるのに
761名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/22(金) 02:33:47.69ID:71xKO2G+762名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/22(金) 07:56:51.75ID:iJULAuGP わかる
俺もあれ熱のおかげだと思う
俺もあれ熱のおかげだと思う
763名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/22(金) 12:07:03.10ID:71xKO2G+ 熱以外もウイルスに対する免疫反応でアレルギーに対するものよりも一時的にウイルスに対するものが亢進されるからかな。この2つ。
764名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/25(月) 18:56:15.80 手術のときによくなるのって抗生剤が原因なの?
どっちかというと拒絶反応を防止するための免疫抑制剤が原因だと思ってたけど
どっちかというと拒絶反応を防止するための免疫抑制剤が原因だと思ってたけど
765名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/25(月) 19:01:23.67ID:O4zIHW2z 拒絶反応抑制剤って必ず使用するものなん?
766名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/25(月) 19:02:11.13ID:O4zIHW2z あ、免疫抑制剤か~。必ず使用するものなん?
767名無しさん@まいぺ〜す
2022/07/25(月) 19:19:29.07ID:r9/rzadA 自分のときはどっちも使用してたな
768名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/06(土) 09:44:31.31ID:qHUZdpQ2 トラロキヌマブは、どうなんか?
769名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/06(土) 21:20:08.66ID:bSXH/MMx770名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/24(水) 00:05:36.98ID:1+MtACeY どうせなおらんから真面目に薬塗ってられないめんどくさい
771名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/31(水) 08:12:36.69ID:+peBAyES アトピーの新薬て免疫を抑制したり調整したりするもの以外はないの?今後開発予定とかあるのかな?
772名無しさん@まいぺ〜す
2022/08/31(水) 08:33:45.43ID:XvPRUpLY アレルギー反応起こしたとして皮膚バリアでアトピーならない人もいるんだし、フィラグリンの発現を健常者並みに出来ればいいわけで。
773名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/03(土) 01:20:32.00ID:xtUpAQbT Twitterにウパダシチニブ治験者おるね
774名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/03(土) 03:22:23.99ID:7v5j3oD4 かゆみはステロイドで抑えられるけど
頭皮のフケというか粉ふくのが困る
部屋に落ちてて嫌な気分になる
頭皮のフケというか粉ふくのが困る
部屋に落ちてて嫌な気分になる
775名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/03(土) 06:01:29.54ID:G6p+RzfQ >>773
誰か教えてもらえませんか?
誰か教えてもらえませんか?
776名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/03(土) 12:11:41.77ID:yqVWicu+ >>772
フィラグリン産生してくれる栄養素無いのかなサプリとかで
フィラグリン産生してくれる栄養素無いのかなサプリとかで
777名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/03(土) 18:27:43.33ID:ndywEqTM >>776
そこは遺伝子いじるしかないとは思うけどそれは後何十年かかるやら
そこは遺伝子いじるしかないとは思うけどそれは後何十年かかるやら
778名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/04(日) 01:14:50.40ID:P0+3bDqm >>773
治験?もう普通に処方可能だが
治験?もう普通に処方可能だが
779名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/05(月) 20:31:33.22ID:+V0JrJbr 流行りのRNA技術でなんとかならんものだろうか
780名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/09(金) 13:33:32.21ID:edQ8bHa4 アトピーと毛包炎併発してる場合塗るものないから困っている。
両方患ってる方何塗ってんだろ?毛嚢炎にステ厳禁で他の軟膏クリームは油分で毛嚢炎
悪化。抗生物質のローションはエタノール入りだしそもそもアトピー用の薬では無いし。
両方患ってる方何塗ってんだろ?毛嚢炎にステ厳禁で他の軟膏クリームは油分で毛嚢炎
悪化。抗生物質のローションはエタノール入りだしそもそもアトピー用の薬では無いし。
781名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/10(土) 18:25:51.39ID:f9EdJZF7 アトピーに紫外線療法はやめた方がいい。
紫外線療法は乾癬や白斑にやる治療。
あと、コロナの感染リスク高いから紫外線療法はやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから接触感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミが出来たり、肌がたるんだり、黒ずんだりする。
長期で紫外線療法やるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーへの効果もゼロ。
紫外線療法は乾癬や白斑にやる治療。
あと、コロナの感染リスク高いから紫外線療法はやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから接触感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミが出来たり、肌がたるんだり、黒ずんだりする。
長期で紫外線療法やるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーへの効果もゼロ。
782名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/10(土) 18:46:12.54ID:aPLNkLbK 明らかにデュピの効果が下がってる
ミチーガ試すか迷うわ
ミチーガ試すか迷うわ
783名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 10:41:18.02ID:cfwV0F68 そんなあれやこれや注射しまくって大丈夫か
784名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:44:25.21ID:R5l1MMfC これ見て脱ステ脱薬療法や民間療法は絶対やらないって決めたわ↓
>非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
>非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
785名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:44:58.62ID:R5l1MMfC 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
786名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:45:35.39ID:R5l1MMfC ステロイド、小児用プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
787名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:46:08.71ID:R5l1MMfC ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
788名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:46:48.67ID:R5l1MMfC 周囲の何人ものアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなったという知見あり↓
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否してアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否してアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
789名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:47:27.05ID:R5l1MMfC アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
790名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/12(月) 15:47:59.78ID:R5l1MMfC ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
791名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/14(水) 15:41:13.86ID:yNXmg7I7 別に同時に注射するわけでもないし問題ない
792名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 16:30:53.40ID:KoVFP1oQ 高額療養費制度廃止の方向なのがとても残念
制度自体は後数年は維持されるのが救いだね
日本の貧困化によって社会保障は維持できない事は
以前から予想はされてたけどな‥
デュピで重傷アトピーから救われた人も
この人生のゴールデンタイムを有効に使えよ
制度自体は後数年は維持されるのが救いだね
日本の貧困化によって社会保障は維持できない事は
以前から予想はされてたけどな‥
デュピで重傷アトピーから救われた人も
この人生のゴールデンタイムを有効に使えよ
793名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 16:56:18.61ID:xAFYMmOm 失われた30年、全て自民党のせい
そんな自民党を支持し続けてきた国民のせい
そんな自民党を支持し続けてきた国民のせい
794名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 17:20:18.28ID:Bc3lHtjG >>792
なくなる、なんて一言もいってないけどや
なくなる、なんて一言もいってないけどや
795名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 17:20:22.32ID:Bc3lHtjG けどな
796名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 17:43:27.47ID:7Y0LbKcH 今は大丈夫でもいつかはその時が来ると思うよ
そんな話が出てきてる時点で黄色信号なのだから
まあ国が落ちぶれて貧乏になっていく一方だし仕方ない
そんな話が出てきてる時点で黄色信号なのだから
まあ国が落ちぶれて貧乏になっていく一方だし仕方ない
797名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 18:07:29.95ID:IswN/kex 財務省が廃止検討してるのは
国民健康保険の高額療養費制度な
公務員会社員は関係ない
国民健康保険の高額療養費制度な
公務員会社員は関係ない
798名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 18:23:24.16ID:7Y0LbKcH なーんだ病気になったら高額医療を受けられずに詰むのは無職や老人だけか
よかった安心した
…とはならないし
今までのパターンを考えれば
適用範囲が少しずつ広がって最終的には皆苦しむことになるやつ
警戒するに越したことはない
よかった安心した
…とはならないし
今までのパターンを考えれば
適用範囲が少しずつ広がって最終的には皆苦しむことになるやつ
警戒するに越したことはない
799名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 19:19:27.09ID:Z9WOlYyD けんぽは公平性から国保と同じタイミングで制度改悪→消える可能性は高いし
大企業の健康保健組合は多少遅れるとは思うが
儲かってない組合は追随する可能性が高い
ただ1本7万の薬が庶民でも打てた今までが異常だったとも言えなくもない
このありがたい制度が存在していることに日々感謝して利用しようね
大企業の健康保健組合は多少遅れるとは思うが
儲かってない組合は追随する可能性が高い
ただ1本7万の薬が庶民でも打てた今までが異常だったとも言えなくもない
このありがたい制度が存在していることに日々感謝して利用しようね
800名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 20:00:35.22ID:IswN/kex >>799
お前は阪南中央病院で脱ステしとけ
お前は阪南中央病院で脱ステしとけ
801名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 20:08:16.89ID:EJ6sa2I5 慶応出身三菱グループ勤めで良かった
付加給付のおかげで毎日ステ漬けだった頃より
医療費安いぐらいだし
デルモベート塗りながら受験勉強した甲斐が
あったわ
付加給付のおかげで毎日ステ漬けだった頃より
医療費安いぐらいだし
デルモベート塗りながら受験勉強した甲斐が
あったわ
802名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 20:33:48.52ID:Bc3lHtjG この制度が廃止された場合、高額医療費の超過費用は、どこが負担するのか。財務省は、高額医療費の超過した費用負担を国から都道府県に移管すべきとしている。財政規模の小さい市町村ではなく、都道府県であれば負担に耐えられるとし、「高額医療費の発生による市町村への影響は限定的である」と指摘している。
国民には関係ない管轄の問題程度のことだな
制度がかわるだけで高額医療費自体が全額負担にななるわけでもない
国民には関係ない管轄の問題程度のことだな
制度がかわるだけで高額医療費自体が全額負担にななるわけでもない
803名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 20:35:46.07ID:IswN/kex 高額療養費無くなったら
がん患者は特許切れのマスタード系の
抗がん剤ぐらいしか薬なくなる
政権が3回ぐらい飛ぶな
がん患者は特許切れのマスタード系の
抗がん剤ぐらいしか薬なくなる
政権が3回ぐらい飛ぶな
804名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 20:49:08.78ID:xAFYMmOm 本来は政権が飛んでなければいけないことがいくつもあるんだが、世間の政治への関心が薄過ぎて赦されてしまっているんだよな
でもさすがに高額医療は当事者が多すぎるから、もし廃止なんてなったらこれまでみたいにはいかないと思うね
まあ本当に廃止しようとしてるのかはわからないけど
でもさすがに高額医療は当事者が多すぎるから、もし廃止なんてなったらこれまでみたいにはいかないと思うね
まあ本当に廃止しようとしてるのかはわからないけど
805名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 22:12:09.34ID:Bc3lHtjG >>804
政権飛ぶようなことって例えば?
政権飛ぶようなことって例えば?
806名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 22:34:23.77ID:xAFYMmOm 複数の統計や公文書の改竄、なによりこれが一番まずい
全ての政策や計画の大元である基幹データが改竄されてしまっていては、その先の全ての行動に信頼がなくなる
場合によっては多くの財源を割いて全く無意味なことをしているのではないかという疑いだって生まれる
当然そんな機関によって運営されている国が上手く回るわけがない
これは国家として真に致命的なことだ
ピンと来ない人も多いがこれは本来政官をそっくり丸ごと入れ替えるほど大規模な構造改革をしなければならないくらい大きな問題なんだよ
全ての政策や計画の大元である基幹データが改竄されてしまっていては、その先の全ての行動に信頼がなくなる
場合によっては多くの財源を割いて全く無意味なことをしているのではないかという疑いだって生まれる
当然そんな機関によって運営されている国が上手く回るわけがない
これは国家として真に致命的なことだ
ピンと来ない人も多いがこれは本来政官をそっくり丸ごと入れ替えるほど大規模な構造改革をしなければならないくらい大きな問題なんだよ
807名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 23:03:44.93ID:Bc3lHtjG808名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 23:15:23.08ID:xAFYMmOm 普通の先進国は政権が問題起こせば簡単に政権交代するからな、日本で起こっているようなこんな大規模な改竄が発覚しようものなら党ごと潰れるだろうよ
日本の一連の改竄騒動だって世界中で大きく報道されただろ
「日本でとんでもないことが起きている」って
それくらい重大な問題なんだよ
アメリカの戦争がどうこうという話なら、アメリカは戦争が国益になる戦争国家だからそんな極端な例を出されても仕方ない
そもそもの話だが「じゃああの国はどうなんだ」という不毛な返しはやめた方がいい、日本の話をしているんだ
スピード違反で捕まって「あいつもスピード違反だろ捕まえろ!」と宣う人間は幼稚だろう?
日本の一連の改竄騒動だって世界中で大きく報道されただろ
「日本でとんでもないことが起きている」って
それくらい重大な問題なんだよ
アメリカの戦争がどうこうという話なら、アメリカは戦争が国益になる戦争国家だからそんな極端な例を出されても仕方ない
そもそもの話だが「じゃああの国はどうなんだ」という不毛な返しはやめた方がいい、日本の話をしているんだ
スピード違反で捕まって「あいつもスピード違反だろ捕まえろ!」と宣う人間は幼稚だろう?
809名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/18(日) 23:21:03.16ID:7Y0LbKcH 公文書改ざんみたいな本当にヤバい問題にもこうやって擁護するような人がたくさんいるのがこの国の現実
悩ましいね
悩ましいね
810名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/19(月) 00:10:48.64ID:6CGp+I+x >>808
国家として致命的なこと、とかいったから国家というものは昔から今に至るまで世界各国こんなもんだっていったまで
国家として致命的なこと、とかいったから国家というものは昔から今に至るまで世界各国こんなもんだっていったまで
811名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/19(月) 00:16:08.77ID:E8kLgonH たしかに「国家として致命的なこと」は言いすぎたな
「健全な民主主義が機能している先進国家としては致命的なこと」と言い直そう
途上国ならこのような腐敗もよくあることだ
「健全な民主主義が機能している先進国家としては致命的なこと」と言い直そう
途上国ならこのような腐敗もよくあることだ
812名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/19(月) 19:51:38.86ID:ihV2BZVx 20年前は社保がゼロ割負担だったわ
今では信じられない話し
高額療養制度も同じ運命
今では信じられない話し
高額療養制度も同じ運命
813名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/19(月) 22:59:23.40ID:E8kLgonH 戦後日本を建て直した黄金世代の遺産を今のクソ老人共は私利私欲のために食いつぶしただけだからなぁ
全てが手遅れ
全てが手遅れ
814名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/21(水) 04:44:10.26ID:nxFnQluL どうでもいいけどコピペは自民支持なんだよなwww
コピペみたいなのが日本に大量にいるとすればそりゃ日本も沈みますわ
コピペみたいなのが日本に大量にいるとすればそりゃ日本も沈みますわ
815名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/21(水) 13:50:56.07ID:IeUwuymz カルトくせぇと思ったらやっぱり自民か
816名無しさん@まいぺ〜す
2022/09/21(水) 23:54:47.59ID:Vjcy9Cvc ミチーガ試し始めた人Twitterにいるね
さてどうなるか
さてどうなるか
817名無しさん@まいぺ〜す
2022/10/26(水) 22:41:43.96ID:nWoiYp5H ミチーガの感想書き込み全然無いね
818名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/17(木) 07:59:58.03ID:U9FdZr88 舌下免疫療法もあるけど適応ない。
良くなる人もいるかも
良くなる人もいるかも
819名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/19(土) 13:58:44.03ID:Irie3fWv マジレスだが、今の庶民は不況と物価上昇で医療費に金が無いので、
金のかかる非ステ非薬治療や民間療法のクリニックは患者激減wwwwww
みんな、保険適用でエビデンスもあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックに移行している
ざまーみろ非ステ非薬教ども!!!地獄へ堕ちろ公害汚染産業廃棄物ども!!!
金のかかる非ステ非薬治療や民間療法のクリニックは患者激減wwwwww
みんな、保険適用でエビデンスもあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックに移行している
ざまーみろ非ステ非薬教ども!!!地獄へ堕ちろ公害汚染産業廃棄物ども!!!
820名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/19(土) 17:40:18.31ID:daza3vCi 今の所良くも悪くもステロイドかデュピしかない。デュピ以上のパラダイムシフトはないのか。
821名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/19(土) 19:19:36.44ID:xxMKr4tx 週2度ほどリドメックスローションぬれば
かゆみもなく見た目もばれない俺は不幸中の幸いだったのか
頭皮だけは塗れないから粉吹くけど……
なにより「アトピー」って名前がだめなんだよな
人に言えない言葉の響き
「○○皮膚炎」「ぜんそく」みたいな名前にしてほしい
かゆみもなく見た目もばれない俺は不幸中の幸いだったのか
頭皮だけは塗れないから粉吹くけど……
なにより「アトピー」って名前がだめなんだよな
人に言えない言葉の響き
「○○皮膚炎」「ぜんそく」みたいな名前にしてほしい
822名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/19(土) 19:27:39.25ID:daza3vCi 所代わり呼び名変われどそれはそれ。
823名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/20(日) 06:04:17.83ID:TDiIkDUs なんかさあ
アホっぽいじゃん?
人前でアトピーっていえない
アホっぽいじゃん?
人前でアトピーっていえない
824名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/20(日) 09:13:33.74ID:2plzYQLL まだ高校生だからだろ
歳取ったらどうでもよくなる
歳取ったらどうでもよくなる
825名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/22(火) 00:21:27.24ID:GnlVzqBV 目が痒すぎ瞳美詰んだ
826名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:01:24.38ID:+awIjqQT 非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
827名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:02:42.09ID:+awIjqQT 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
828名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:03:14.76ID:+awIjqQT ステロイド、小児用プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
829名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:03:48.52ID:+awIjqQT ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステロイド非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
830名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:04:32.86ID:+awIjqQT アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
831名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:05:03.37ID:+awIjqQT ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーそのものは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーそのものは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
832名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:06:28.96ID:+awIjqQT 断言するが、アトピーへの効果の点ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
今ではめったに起こらないステや保湿の副作用には脱ステ脱薬で治る。
こうやって互いの領域を分割すれば患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷つかずに済む。
ポイントは潰し合いじゃなくて、「患者が負担なく治ってその後も楽しい人生を送れるか」だ。
もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
脱ステ医は新治療体制の波に飲まれただけ。
脱ステへの幻想は思い出として心に留めるだけにしとけ。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
今ではめったに起こらないステや保湿の副作用には脱ステ脱薬で治る。
こうやって互いの領域を分割すれば患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷つかずに済む。
ポイントは潰し合いじゃなくて、「患者が負担なく治ってその後も楽しい人生を送れるか」だ。
もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
脱ステ医は新治療体制の波に飲まれただけ。
脱ステへの幻想は思い出として心に留めるだけにしとけ。
833名無しさん@まいぺ〜す
2022/11/30(水) 07:34:57.17ID:iFVnvJEP ステロイドvs デュピ
834名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/01(木) 12:30:22.53ID:xWt98ZO/ いつもご苦労様です
835名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/14(水) 18:19:19.03ID:/qHarbBT836名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/14(水) 21:39:45.86ID:dbjqX6wh クリサボロールって海外ではもう使えてるんだっけ
837名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/17(土) 18:32:48.14ID:rGt2s9tn838名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/19(月) 08:37:12.20ID:cNSixmTd839名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/19(月) 20:23:30.26ID:OtxTEaum >>838
体用のクリーム
プロトピックの副作用と同じで、赤くなってピリつく感じ
俺はプロトピックでは副作用出なかった記憶があるけど、これはめちゃくちゃ副作用出た
弱いし、副作用きついし、ステで良くね?って感じ
あ、俺が使ってるのがタピナロフじゃなかったらスマン
JTEの塗り薬だけど、書類には薬の名前書いてないし、チューブも無地だからわからん
体用のクリーム
プロトピックの副作用と同じで、赤くなってピリつく感じ
俺はプロトピックでは副作用出なかった記憶があるけど、これはめちゃくちゃ副作用出た
弱いし、副作用きついし、ステで良くね?って感じ
あ、俺が使ってるのがタピナロフじゃなかったらスマン
JTEの塗り薬だけど、書類には薬の名前書いてないし、チューブも無地だからわからん
2022/12/23(金) 18:21:03.51ID:TW8Rx6zf
ガセネタのアトピーバカ荒らしはマジで妄想症がやばい。副作用ないない妄想で成り立ってるヤブ医者レベル。
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。
まず、ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。
アトピーバカの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。
ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)感染症
最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の 主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など
インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
写真あり。皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。
まず、ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。
アトピーバカの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。
ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)感染症
最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の 主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など
インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
写真あり。皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症
2022/12/23(金) 18:23:14.12ID:TW8Rx6zf
脱ステというのは、依存形成後のステロイドの中止による副作用です。薬の副作用でありアトピーの悪化ではありません。近年になりこの存在はしっかりと認識されました。
アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり)
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね
i.imgur.com/Z2zi79K.png
2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。
論文 ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年
全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり)
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね
i.imgur.com/Z2zi79K.png
2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。
論文 ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年
全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
842名無しさん@まいぺ〜す
2022/12/30(金) 03:50:08.71ID:t14ceBmV クリームタイプの新薬って無いのかな
軟膏はベタついて不快だわ
軟膏はベタついて不快だわ
843名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/01(日) 19:56:13.03ID:3zEFxOFB インドやイギリスではステロイドの副作用の認識があるということね
コピペマン、ほとんどステロイドは副作用がないってコピペしてたけど
海外からバラされちゃいましたねw
コピペマン、ほとんどステロイドは副作用がないってコピペしてたけど
海外からバラされちゃいましたねw
844名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/01(日) 20:05:31.64ID:+tRcTUwD ステロイドの副作用を甘く見てはいけない
これまでの研究成果により、大腿骨頭壊死症とステロイド治療との間に関連があることが証明されています。ステロイドは全身性エリテマトーデスなどの膠原病や白血病などの血液疾患、また、湿疹や喘息、難聴など、実に多くの病気に使用されています。ステロイド治療をしたすべての患者さんに大腿骨頭壊死が起こるわけではありませんが、日本では大腿骨頭壊死症患者の約半数にステロイド治療歴があると言われています。
これまでの研究成果により、大腿骨頭壊死症とステロイド治療との間に関連があることが証明されています。ステロイドは全身性エリテマトーデスなどの膠原病や白血病などの血液疾患、また、湿疹や喘息、難聴など、実に多くの病気に使用されています。ステロイド治療をしたすべての患者さんに大腿骨頭壊死が起こるわけではありませんが、日本では大腿骨頭壊死症患者の約半数にステロイド治療歴があると言われています。
845名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/01(日) 22:59:08.31ID:Djy4ceFi 内服ステロイドの話にすり替えて誤魔化そうとしてもバレバレやでw
アトピーの外用ステロイド長期連用の薬害、医原病、医療ミスはもう隠せないw
アトピーの外用ステロイド長期連用の薬害、医原病、医療ミスはもう隠せないw
846名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/02(月) 14:08:32.38ID:l/8wWhoB 日本の権力者は弱者には都合の良いデータや捏造データ示して強気だけど
海外の権力者には弱々だからね
海外の権力者には弱々だからね
847名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/02(月) 22:37:18.84ID:fks04gts ステロイドは使わない方がいい
マジやばい
マジやばい
848名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/03(火) 00:11:29.11ID:ZLEog1lS アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
//www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
//www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
849名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/03(火) 15:49:36.06ID:ElV8rSmo 新年からご苦労様でーす
850名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/03(火) 17:41:15.10ID:n94v8M35 皮膚科専門医の下での外用のプロアクティブ療法なら副作用や危険な感染症にはまずかからない。
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも危険な感染症にかかったケースは「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
//www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも危険な感染症にかかったケースは「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
//www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
851名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/03(火) 20:52:47.72ID:H4RuZOWw どんなにコピペを繰り返しても
誰からも賛同されない時点で
自分が間違っていることに気づこうぜ
誰からも賛同されない時点で
自分が間違っていることに気づこうぜ
852名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/04(水) 13:01:26.60ID:RTpXGXN3 医療関係者のコピペバイトだからw
ステロイドマンセーしないと皮膚科の客が減る
ステロイドマンセーしないと皮膚科の客が減る
853名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/04(水) 15:35:13.66ID:MtNYKiJe ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20歳までのステロイド軟膏を使うまでは普通の生活をしてました。
ステロイド軟膏を使っている間はわかりませんでした。ステロイド軟膏が怖い薬だとは。
ステロイド軟膏を止めると地獄が待ってます。だから止められません。
本当にステロイド軟膏は使い方を間違えると怖い薬です。だから使ってはいけないのです。
ステロイド軟膏を辞めるよりは、使って生きる方がマシですが、使っていても生きずらさは変わりませ
50歳で人生を振り返って考えさせられます。
皆さん、このままで良いのですが、人生をほぼ台無しにした皮膚科医を野放しにしておいても・・・・
団結しましょう。皆で訴えましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20歳までのステロイド軟膏を使うまでは普通の生活をしてました。
ステロイド軟膏を使っている間はわかりませんでした。ステロイド軟膏が怖い薬だとは。
ステロイド軟膏を止めると地獄が待ってます。だから止められません。
本当にステロイド軟膏は使い方を間違えると怖い薬です。だから使ってはいけないのです。
ステロイド軟膏を辞めるよりは、使って生きる方がマシですが、使っていても生きずらさは変わりませ
50歳で人生を振り返って考えさせられます。
皆さん、このままで良いのですが、人生をほぼ台無しにした皮膚科医を野放しにしておいても・・・・
団結しましょう。皆で訴えましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
854名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/10(火) 23:01:58.51ID:lC3VM13f 「アトピーのかゆみ原因解明 佐賀大」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450231
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450231
855名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/12(木) 01:23:02.92ID:GKjjJDj/ アレルギー反応起こさないようにするのが一番なんだけどな。
856名無しさん@まいぺ〜す
2023/01/22(日) 10:18:54.31ID:Owaa/5qR 脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧
・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。
・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。
・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。
・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースがある。
・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。
・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。
・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。
・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。
・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。
・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。
・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。
・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。
・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースがある。
・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。
・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。
・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。
・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。
・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。
・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
857名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/02(木) 19:29:44.62ID:m1JxN3vW 脱ステ 脱 薬医、民間療法業者が言う「ステロイド難治化」は間違いと証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、
・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類
もし、ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法が無ければ、
もっとアトピー患者は増えてたのは断言出来る。
最初から脱ステ 脱 薬療法、民間療法、アトピービジネスでアトピーが重症化する患者がとてつもなく多いからだ。
あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、
・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類
もし、ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法が無ければ、
もっとアトピー患者は増えてたのは断言出来る。
最初から脱ステ 脱 薬療法、民間療法、アトピービジネスでアトピーが重症化する患者がとてつもなく多いからだ。
あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
858名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/04(土) 16:10:42.30ID:n7FfyBNk アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
859名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/04(土) 20:32:14.65ID:n7FfyBNk プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すると、アトピーの「症状」はリバウンドや副作用が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら
『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https: //www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https: //www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http: //www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm
プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら
『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https: //www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https: //www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http: //www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm
プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。
860名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/05(日) 09:23:15.98ID:J5qVx0+K 今の庶民は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ 脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので、行政指導により保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステ病院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックへ移行している。
ぼったくり脱ステ 脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので、行政指導により保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステ病院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックへ移行している。
861名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/05(日) 09:29:49.09ID:SpWXLt6/ プロアクティブ療法患者は災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心しろ。
脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりもかなり流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意(役所に確認済み)。
脱ステ、脱 薬で重症化して感染してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりもかなり流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意(役所に確認済み)。
脱ステ、脱 薬で重症化して感染してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
862名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/05(日) 09:35:24.22ID:F13Pgn7v 断言するが、アトピーへの効果ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。
こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。
もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、糞脱ステ信者ども。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。
こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。
もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、糞脱ステ信者ども。
863名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/14(火) 19:44:39.44ID:539YZabG864名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/15(水) 19:10:40.89ID:vq2p1HPY 厚生労働省が3年ごとに発表する患者調査からアトピー性皮膚炎の推定患者数
(1984年 20.3万人)
1996年 36.3万人
1999年 44.3万人
2002年 29.5万人
2005年 38.9万人
2008年 35.3万人
2011年 36.9万人
2014年 42.0万人
2017年 45.0万人 (51.3万人との報告も?)
2020年 125.3万人 (2022年6月に公表)
(1984年 20.3万人)
1996年 36.3万人
1999年 44.3万人
2002年 29.5万人
2005年 38.9万人
2008年 35.3万人
2011年 36.9万人
2014年 42.0万人
2017年 45.0万人 (51.3万人との報告も?)
2020年 125.3万人 (2022年6月に公表)
865名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/15(水) 19:11:53.58ID:vq2p1HPY ステロイド
プロトピック (一般名:タクロリムス水和物 1999年)
ネオーラル (一般名:シクロスポリン 2008年)
デュピクセント (一般名:デュピルマブ 2020年11月 皮下注)
コレクチム軟膏 (一般名:デルゴシチニブ 2021年6月 外用薬)
リンヴォック (一般名:ウパダシチニブ 2021年8月 経口薬)
オルミエント (一般名:バリシチニブ 2021年9月 経口薬)
サイバインコ (一般名:アブロシチニブ 2021年12月 経口薬)
モイゼルト軟膏 (一般名:ジミファミラスト 2022年6月 外用薬)
ミチーガ皮下注用(一般名:ネモリズマブ 2022年8月 皮下注)
アドトラーザ 皮下注(一般名. トラロキヌマブ(遺伝子組換え)2023年春頃発売予定)
「治験中」
rocatinlimab(開発コード:KHK4083/AMG 451 協和キリン株式会社)
タピナロフ
レブリキズマブ
クリサボロール
ブレポシチニブ
センダキマブ
プロトピック (一般名:タクロリムス水和物 1999年)
ネオーラル (一般名:シクロスポリン 2008年)
デュピクセント (一般名:デュピルマブ 2020年11月 皮下注)
コレクチム軟膏 (一般名:デルゴシチニブ 2021年6月 外用薬)
リンヴォック (一般名:ウパダシチニブ 2021年8月 経口薬)
オルミエント (一般名:バリシチニブ 2021年9月 経口薬)
サイバインコ (一般名:アブロシチニブ 2021年12月 経口薬)
モイゼルト軟膏 (一般名:ジミファミラスト 2022年6月 外用薬)
ミチーガ皮下注用(一般名:ネモリズマブ 2022年8月 皮下注)
アドトラーザ 皮下注(一般名. トラロキヌマブ(遺伝子組換え)2023年春頃発売予定)
「治験中」
rocatinlimab(開発コード:KHK4083/AMG 451 協和キリン株式会社)
タピナロフ
レブリキズマブ
クリサボロール
ブレポシチニブ
センダキマブ
866名無しさん@まいぺ〜す
2023/02/18(土) 16:37:48.47ID:9KcFX84z アゲ
867ikimoke
2023/03/09(木) 23:33:00.40ID:Ro9aZgGz アトピーの原因は何でしょうかあぁ
868名無しさん@まいぺ〜す
2023/03/10(金) 13:06:58.73ID:Z44axDOi869名無しさん@まいぺ〜す
2023/03/15(水) 19:16:51.99ID:XwM7jKD3 アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます!
最優先は『食生活の改善』です!
最優先で、食生活を見直しましょう!この問題は、塗り薬、飲み薬、舌下療法、レーザーでは絶対に解決はしません!
いい加減に騙されていることに気づくことです!そうしないと、これは一生続きますよ。
・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・出所の分からない肉も避ける。特に重症の人は、全ての肉を徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)。重症の人は魚介類すべてを徹底的に排除し、とにかく一旦、もとの状態に戻すこと!
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い) ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
最優先は『食生活の改善』です!
最優先で、食生活を見直しましょう!この問題は、塗り薬、飲み薬、舌下療法、レーザーでは絶対に解決はしません!
いい加減に騙されていることに気づくことです!そうしないと、これは一生続きますよ。
・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・出所の分からない肉も避ける。特に重症の人は、全ての肉を徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)。重症の人は魚介類すべてを徹底的に排除し、とにかく一旦、もとの状態に戻すこと!
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い) ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
870名無しさん@まいぺ〜す
2023/03/15(水) 19:17:21.51ID:XwM7jKD3 続き
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的に行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(ロシアはかなり前から電子レンジの使用を禁止している。栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食からですよ!
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的に行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(ロシアはかなり前から電子レンジの使用を禁止している。栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食からですよ!
871名無しさん@まいぺ〜す
2023/03/28(火) 17:41:11.42ID:CE3+bXhY 紫外線療法やると、アトピーが重症化する
紫外線の後遺症で色素沈着とシワとほうれい線が酷くなる
顔と体を全部取り替えなきゃならないレベルのシミシワだらけの90歳の老人になる
紫外線の後遺症で色素沈着とシワとほうれい線が酷くなる
顔と体を全部取り替えなきゃならないレベルのシミシワだらけの90歳の老人になる
872名無しさん@まいぺ〜す
2023/04/13(木) 01:07:40.18ID:EslZdoqw 【注意喚起】「花粉症に効く」とうたう健康茶からステロイド検出
https://news.livedoor.com/article/detail/24045292/
国民生活センターは、花粉症に効果があると宣伝しているお茶に医薬品成分である「デキサメタゾン」が含まれていたとする調査結果を発表。
副作用の恐れがあるとして、注意を呼び掛けている。
怖すぎ
https://news.livedoor.com/article/detail/24045292/
国民生活センターは、花粉症に効果があると宣伝しているお茶に医薬品成分である「デキサメタゾン」が含まれていたとする調査結果を発表。
副作用の恐れがあるとして、注意を呼び掛けている。
怖すぎ
873名無しさん@まいぺ〜す
2023/04/20(木) 05:13:29.51ID:7/t2KU0b 今は脱ステでアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってるからな
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないとバレているのと老齢化で、激減している
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用になって医療費が値上げして、患者が激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報して事情聴取させた。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないとバレているのと老齢化で、激減している
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用になって医療費が値上げして、患者が激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報して事情聴取させた。
874名無しさん@まいぺ〜す
2023/04/20(木) 05:14:31.86ID:3G61BgWe 自分が色んな脱ステ病院に弁護士通じて役所へ通報をしたので、行政処分で保険廃止や治療の回数制限させた。
そのせいで脱ステ病院の患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
もし、「予約が取りにくい」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
あるとしても脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているので混んでる様に見せかけている。
そのせいで脱ステ病院の患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
もし、「予約が取りにくい」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
あるとしても脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているので混んでる様に見せかけている。
875名無しさん@まいぺ〜す
2023/04/20(木) 05:15:41.96ID:bysjmn07 あと、公的機関に色んな脱ステ病院の違反の通報して、
薬や治療の保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療や入院の回数制限させて、脱ステ病院の患者を激減させたのはマジやぞ。
有名な脱ステ病院に電話するか、行ってみて確認してみろ。
保険適用が廃止されて、治療費やオリジナルの薬が値上がりしたり、治療や入院の回数が減っている。
薬や治療の保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療や入院の回数制限させて、脱ステ病院の患者を激減させたのはマジやぞ。
有名な脱ステ病院に電話するか、行ってみて確認してみろ。
保険適用が廃止されて、治療費やオリジナルの薬が値上がりしたり、治療や入院の回数が減っている。
876名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/21(水) 13:23:48.29ID:0JbVg/cW 新薬が色々出てるが、やっぱデュピがマシなんでしょうか?
877名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/22(木) 17:30:11.11ID:yP7lQoRL 今のところは、デュピが最強
878名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/23(金) 09:23:28.23ID:SpVtXOHw 新薬色々あるけど副作用少ないデュピが最強だろ
リンヴォックは効果あるけど副作用強いな
リンヴォックは効果あるけど副作用強いな
879名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/23(金) 14:13:58.41ID:+XGnmz06 ガサガサした肌も綺麗に戻るの?やってみたいが勇気が出ない。
880名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/23(金) 14:26:27.74ID:M+ntBUMR 金さえあればディピは最も試すべきよ
881名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/23(金) 15:05:19.29ID:XlBWJBR4 脱ステでほぼ治ったけど
治る前はデュピ最強だったわ
治る前はデュピ最強だったわ
882名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/24(土) 15:52:16.55ID:CNIKiUjD 今日引っ越ししてから初めての医者に診察してもらったら最近になって色々と新薬が出来てるんだな
自分の中の認識がプロトピックで止まってたわ
モイゼルトを初めて出してもらって炎症今から少しマシになってから塗ってねって言われたから長期的に効く薬なら嬉しい
自分の中の認識がプロトピックで止まってたわ
モイゼルトを初めて出してもらって炎症今から少しマシになってから塗ってねって言われたから長期的に効く薬なら嬉しい
883名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 10:13:09.80ID:lFCgYc/Y デュピとリンヴォックを試した自分としては
顔が結構重症な人は
リンヴォックを3カ月か1カ月やって高速で改善させた後
デュピに切り替えてじっくり治していくのが最適解ではないかなと
安全だが時間がかかるデュピと、効果が早いが危険性が高いリンヴォックということなら
いいとこどりでこれが一番でしょ
一番治ってほしい顔が、効くとしても半年後とかだと高いお金出してるのに辛すぎる
リンヴォックの副作用というが実際そんな怖がることないし、ましてや3カ月程度なら問題ないよ
顔にはあんまり症状ないなら最初からデュピでいいと思うけどね
顔が結構重症な人は
リンヴォックを3カ月か1カ月やって高速で改善させた後
デュピに切り替えてじっくり治していくのが最適解ではないかなと
安全だが時間がかかるデュピと、効果が早いが危険性が高いリンヴォックということなら
いいとこどりでこれが一番でしょ
一番治ってほしい顔が、効くとしても半年後とかだと高いお金出してるのに辛すぎる
リンヴォックの副作用というが実際そんな怖がることないし、ましてや3カ月程度なら問題ないよ
顔にはあんまり症状ないなら最初からデュピでいいと思うけどね
884名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 10:44:30.91ID:ji8CA65L 首を綺麗にするには何が良いでしょうか?首のアトピーがどうしても引かない。
885名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 11:07:59.93ID:NlZB90tf 顔からした全般はデュピらしいけど費用がね
886名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 12:43:20.46ID:obFMQ4wy >>884
寝るとき掻きむしってる?
寝るとき掻きむしってる?
887名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 14:57:39.64ID:mkt92k2p >>884
吸い玉
吸い玉
888名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 14:59:41.07ID:mkt92k2p 首アトピーは髪染剤などが原因
889名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 17:36:07.01ID:bYkAv1CH デコがかゆい
890名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 19:49:09.44ID:ji8CA65L891名無しさん@まいぺ〜す
2023/06/25(日) 20:37:14.69ID:UGrz4Xvg >>890
寝るとき手袋おすすめ
寝るとき手袋おすすめ
892名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/02(日) 20:00:51.21ID:ObsyTKM0 喘息でデュピクセント使ってたけど改善なくてテゼスパイアありがとう変わったんだ。
そしたらアトピー悪化。
でも別の持病でリンヴォックも使ってるんだけど、アトピーには効いてない。
皆さんリンヴォックの効果はどうですか?
そしたらアトピー悪化。
でも別の持病でリンヴォックも使ってるんだけど、アトピーには効いてない。
皆さんリンヴォックの効果はどうですか?
893名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/05(水) 22:07:29.45ID:CoabnyiN 生存
894名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/05(水) 22:20:18.78ID:CoabnyiN 生存
895名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 00:02:04.33ID:6X/XLyyB 生存
896名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 02:50:55.18ID:6X/XLyyB 生存
897名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:34:44.83ID:rJ/Vbrv0 今は脱ステ 脱 薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないとバレているのと老齢化で、激減している。
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用になって医療費が値上げして、患者が激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の行政処分、行政指導、裁判で脱ステ被害者勝訴が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないとバレているのと老齢化で、激減している。
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用になって医療費が値上げして、患者が激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の行政処分、行政指導、裁判で脱ステ被害者勝訴が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
898名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:35:39.95ID:rJ/Vbrv0 ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬のレアケースの副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬のレアケースの副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
899名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:36:18.74ID:rJ/Vbrv0 アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
900名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:36:54.71ID:rJ/Vbrv0 脱ステ、脱薬、民間療法やってると、重症化して無職期間を伸ばして就職不利が不利になる。
世間は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬でアトピー重症化してハゲて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
世間は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬でアトピー重症化してハゲて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
901名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:37:50.22ID:rJ/Vbrv0 災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心すべき。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
902名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:38:20.99ID:rJ/Vbrv0 ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https: //youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https: //youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
903名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:39:21.60ID:rJ/Vbrv0 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https: //i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https: //i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https: //i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https: //i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https: //i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https: //i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https: //i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https: //i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
904名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:40:06.82ID:rJ/Vbrv0 非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https: //i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https: //i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https: //i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https: //i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https: //i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https: //i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https: //i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https: //i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
905名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:43:03.40ID:rJ/Vbrv0 自分が色んな脱ステ病院の保険診療違反を弁護士通じて役所へ通報をしたので、行政処分で保険廃止や治療の回数制限させた。
そのせいで脱ステ病院の患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
もし、「予約が取りにくい」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
取りにくいとしても脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているので混んでる様に見せかけている。
そのせいで脱ステ病院の患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
もし、「予約が取りにくい」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
取りにくいとしても脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているので混んでる様に見せかけている。
906名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 05:54:56.93ID:rJ/Vbrv0 ぼったくりの脱ステ民間療法クリニックには絶対行くな。
そのクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額な民間療法に誘導する。
高額な治療費に加え、サプリとお茶と本を買わされて年間1000000円かかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言ってるので、その病気の患者が多くて院内感染が多発している。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので危険。
役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療費の保険適用が廃止されて値上げしている。
そのクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額な民間療法に誘導する。
高額な治療費に加え、サプリとお茶と本を買わされて年間1000000円かかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言ってるので、その病気の患者が多くて院内感染が多発している。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので危険。
役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療費の保険適用が廃止されて値上げしている。
907名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 13:39:10.79ID:rJ/Vbrv0 そもそも有名な脱ステ医が「脱ステ脱薬でアトピーは治らない。それどころか重症化して感染症にかかる。
脱ステで治るのはレアケースの薬の副作用だけ」と言ってるからな。
脱ステ医が治せないのなら素人のお前らじゃな尚更無理。
脱ステで治るのはレアケースの薬の副作用だけ」と言ってるからな。
脱ステ医が治せないのなら素人のお前らじゃな尚更無理。
908名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/06(木) 20:26:24.90ID:0NchhLkR アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
909名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/07(金) 14:42:23.33ID:JLoTW8df 紫外線療法やってる奴を見ると、肌が茶色かったり、シワが多くて老けて見える
でも病院とかでは光線と表記されているので、紫外線と気付いてない馬鹿な患者が多い
光線の正体は例えナローバンドでも、人工的な強い威力の紫外線なんや
でも病院とかでは光線と表記されているので、紫外線と気付いてない馬鹿な患者が多い
光線の正体は例えナローバンドでも、人工的な強い威力の紫外線なんや
910名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/07(金) 14:43:01.34ID:JLoTW8df 紫外線療法やると、アトピーが重症化する
紫外線の後遺症で色素沈着とシワとほうれい線が酷くなる
体を全部取り替えなきゃならないレベルのシミシワだらけの90歳の老人になる
紫外線の後遺症で色素沈着とシワとほうれい線が酷くなる
体を全部取り替えなきゃならないレベルのシミシワだらけの90歳の老人になる
911名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/07(金) 14:43:20.63ID:JLoTW8df 紫外線療法って白斑を治す治療なので、アトピー や普通の肌にやるとシミ、シワになる
アトピーや美容にはほとんど効果ないからな
それどころか、逆に酷くなる、老ける
アトピーや美容にはほとんど効果ないからな
それどころか、逆に酷くなる、老ける
912名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/07(金) 14:51:08.74ID:JLoTW8df 脱ステ、脱 薬はアトピー患者だけでなく医者をも壊す。
脱ステ医が言うには、毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
ストレスでその患者達が夢にまで出てくるんだってさ。
さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと厚生局や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
実際にそんな治療を続けて、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、
やがては胃に穴が空き体までをも蝕んでいってた医者達がいる。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲなど、老けて見える医者が多い。
脱ステ医が言うには、毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
ストレスでその患者達が夢にまで出てくるんだってさ。
さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと厚生局や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
実際にそんな治療を続けて、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、
やがては胃に穴が空き体までをも蝕んでいってた医者達がいる。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲなど、老けて見える医者が多い。
913名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 07:51:24.99ID:0kzWsOnS 脱ステでアトピーは治らねー
治るのはレアケースの薬の副作用のみ
それどころか脱ステでアトピーは重症化する感染もする禿げる老ける肌が茶色くなる
治るのはレアケースの薬の副作用のみ
それどころか脱ステでアトピーは重症化する感染もする禿げる老ける肌が茶色くなる
914名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 08:08:02.83ID:0kzWsOnS 某民間療法で年1000000円かかるクリニックはやめとけ
アトピーグッズを色々買わされまくるぞ
治療も全く効果はなく、クリニックで院内感染も出まくっている
アトピーグッズを色々買わされまくるぞ
治療も全く効果はなく、クリニックで院内感染も出まくっている
915名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 08:48:19.00ID:0kzWsOnS 最初から非ステも含めて、脱ステやると重症化する感染もする禿げる老ける
916名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 09:20:25.49ID:0kzWsOnS そもそも有名な脱ステ医が「脱ステでアトピーは治らない。治せるのはレアケースの副作用のみ。それどころか脱ステで重症化する」と言ってるからな
917名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 17:05:16.62ID:0KKpVQOb デュピやってると寄生虫に感染しやすくなるって言われてるけど、実際は被害ないよな
それより脱ステや民間療法の方が感染症多発して、足切断とか出てるからな
某有名な脱ステ病院、某ぼったくり民間療法クリニック、某うんこ温泉なんか院内感染出まくりだからな
それより脱ステや民間療法の方が感染症多発して、足切断とか出てるからな
某有名な脱ステ病院、某ぼったくり民間療法クリニック、某うんこ温泉なんか院内感染出まくりだからな
918名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/08(土) 19:53:21.18ID:0KKpVQOb 人生はあっという間に過ぎるからな
プロアクティブ抵抗性で、脱ステや民間療法なんて無駄な事やってる暇あるならデュピやれ
治れば働けて遊んだり出来るので元取れるぞ
プロアクティブ抵抗性で、脱ステや民間療法なんて無駄な事やってる暇あるならデュピやれ
治れば働けて遊んだり出来るので元取れるぞ
919名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/09(日) 01:27:34.69ID:l6gR9Wys 生存
920名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/09(日) 03:29:18.62ID:L5d039iy アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、
ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、某脱ステ医どもや民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、某脱ステ医どもや民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
921名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/09(日) 07:28:38.22ID:frGq+wTN 脱ステ 脱 薬 でアトピーは治らねー
それどころか重症化する禿げる老ける
脱ステは絶対やるな
それどころか重症化する禿げる老ける
脱ステは絶対やるな
922名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/10(月) 06:16:23.30ID:tC5GyLLz 今は脱ステ 脱 薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も老齢化で激減している。
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用にさせて医療費を値上げさせ、脱ステ医院の患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の行政処分、行政指導、裁判で脱ステ被害者勝訴が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
あと、脱ステ医も老齢化で激減している。
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用にさせて医療費を値上げさせ、脱ステ医院の患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の行政処分、行政指導、裁判で脱ステ被害者勝訴が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
923名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/10(月) 06:17:20.30ID:tC5GyLLz 今の庶民は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしたり、治療や入院の日数が制限されている。
そのせいで、脱ステ医院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法か、
プロアクティブ療法抵抗性のレアケース患者はデュピかリンヴォックへ移行している。
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしたり、治療や入院の日数が制限されている。
そのせいで、脱ステ医院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法か、
プロアクティブ療法抵抗性のレアケース患者はデュピかリンヴォックへ移行している。
924名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/10(月) 06:19:26.83ID:tC5GyLLz 脱ステ、脱薬、民間療法やってると、重症化して無職期間を伸ばして就職不利が不利になる。
世間の大人は世帯持ちで、会社の管理職だから脱ステ患者はアトピーをこじらせて遅れを取る。
脱ステ、脱薬でアトピー重症化してハゲて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
世間の大人は世帯持ちで、会社の管理職だから脱ステ患者はアトピーをこじらせて遅れを取る。
脱ステ、脱薬でアトピー重症化してハゲて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
925名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/10(月) 06:21:25.14ID:tC5GyLLz 今の庶民は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステクリニックは患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法か、
プロアクティブ療法抵抗性のレアケース患者はデュピかリンヴォックへ移行している。
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステクリニックは患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法か、
プロアクティブ療法抵抗性のレアケース患者はデュピかリンヴォックへ移行している。
926名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/10(月) 06:22:26.66ID:tC5GyLLz アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、
ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
927名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/11(火) 00:58:19.80ID:fl1/kMPS 災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心せい。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
928名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/11(火) 00:58:30.28ID:fl1/kMPS 災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心すべき。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
少なくとも、脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステ、脱薬で重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
929名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/11(火) 07:50:33.60ID:fl1/kMPS 人生はあっという間に過ぎるからな
ほとんどのアトピーはプロアクティブ療法で副作用無しで治って、最終的に薬もやめられる
しかし、プロアクティブ療法抵抗性のレアケース体質なら、脱ステや民間療法なんて無駄な事やってる暇あるならデュピやれ
治れば働けて遊んだり出来るので元取れるぞ
ほとんどのアトピーはプロアクティブ療法で副作用無しで治って、最終的に薬もやめられる
しかし、プロアクティブ療法抵抗性のレアケース体質なら、脱ステや民間療法なんて無駄な事やってる暇あるならデュピやれ
治れば働けて遊んだり出来るので元取れるぞ
930名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/11(火) 13:56:09.67ID:fl1/kMPS 今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法は絶対やってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステ 脱 薬 が効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法は絶対やってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステ 脱 薬 が効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
931名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/11(火) 13:56:44.40ID:fl1/kMPS 今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法は絶対やってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステ 脱 薬 が効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
となると、治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法は絶対やってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステ 脱 薬 が効果ないと気付き、プロアクティブ療法や新薬に治療を変更するけどな。
932名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 07:12:22.18ID:lb8E/Grs ステロイドとコレクチム、保湿、モイゼルトなどを併用又はそれらへ移行するプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ 脱 薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬のレアケースの副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ 脱 薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬のレアケースの副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
933名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 07:14:04.42ID:lb8E/Grs 時々、「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代のステだけダラダラ塗ったケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
934名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 07:15:29.67ID:lb8E/Grs アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
935名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 07:46:17.71ID:DHXPt+Nx そもそもステロイドなんて塗るから悲劇が始まるのにな
痒くて我慢できない状態が続いても結局何もしないにが一番だという事を最近改めて実感した
痒くて我慢できない状態が続いても結局何もしないにが一番だという事を最近改めて実感した
936名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 13:46:27.96ID:lb8E/Grs 時々、「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代のステだけダラダラ塗ったケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
937名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 13:46:29.93ID:lb8E/Grs 時々、「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代のステだけダラダラ塗ったケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
938名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 13:58:34.10ID:lb8E/Grs 非ステ 非 薬でアトピーは治らねー
それどころか重症化する
非 薬はアトピーじゃなく、レアケースの副作用を治す治療
有名な脱ステ医も言っている
それどころか重症化する
非 薬はアトピーじゃなく、レアケースの副作用を治す治療
有名な脱ステ医も言っている
939名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 13:58:49.21ID:lb8E/Grs 非ステ 非 薬でアトピーは治らねー
それどころか重症化する
非 薬はアトピーじゃなく、レアケースの副作用を治す治療
有名な脱ステ医も言っている
それどころか重症化する
非 薬はアトピーじゃなく、レアケースの副作用を治す治療
有名な脱ステ医も言っている
940名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 14:07:47.08ID:lb8E/Grs 脱ステ 脱 薬 患者にはこの暑さはきついであろう
汗でアトピー酷くなるわ、雑菌繁殖しやくなるわで
さらに酷くなると悪臭も放つ様になって、周囲に迷惑かける
汗でアトピー酷くなるわ、雑菌繁殖しやくなるわで
さらに酷くなると悪臭も放つ様になって、周囲に迷惑かける
941名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/12(水) 19:56:10.79ID:3a+Xo+bJ 脱ステ 脱 薬 しているアトピー患者は近寄んな
周囲へ激臭を放つな
感染症の原因の膿と皮と血を散らすなボケ
周囲へ激臭を放つな
感染症の原因の膿と皮と血を散らすなボケ
942名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/20(木) 12:53:34.32ID:hD09yAMb このコピペキチは何で荒らしてんの?
943名無しさん@まいぺ〜す
2023/07/25(火) 20:53:25.61ID:XrW0hR4i 昔は有名な脱ステ病院はすごく混んでいて3時間待ちとか普通だった
往復3時間かけて通う奴や、中には飛行機にのってく通う奴もいてた
それでいて脱ステで治ってないどころか、症状がかえって酷くなっている患者が大半だった
新興宗教みたいでキチガイじみてた
プロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムなどの新薬のある今はどこも脱ステ医院はガラガラになった(稀に混んでるとしたら、そいつらはアトピーじゃない患者)
往復3時間かけて通う奴や、中には飛行機にのってく通う奴もいてた
それでいて脱ステで治ってないどころか、症状がかえって酷くなっている患者が大半だった
新興宗教みたいでキチガイじみてた
プロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムなどの新薬のある今はどこも脱ステ医院はガラガラになった(稀に混んでるとしたら、そいつらはアトピーじゃない患者)
944名無しさん@まいぺ〜す
2023/08/02(水) 12:15:18.72ID:EoKEd5qj なんちゃって アトピーサプリを販売してる業者からすれば 新薬開発はなんとしてでも妨害したい
失敗しますように(笑)
失敗しますように(笑)
945名無しさん@まいぺ〜す
2023/08/15(火) 06:56:37.36ID:+3PafE9G ぼったくりの脱ステ民間療法クリニックは危険なので、絶対行くな。
その脱ステクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額な民間療法に誘導している。
高額な治療費に加え、鍼とサプリとお茶と本を購入させられて年間1000000円かかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言って今るので、その病気の患者が多くて院内感染が多発している。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので、かなり危険である。
さらに、役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療報酬費請求違反で保険適用が廃止されて治療費が値上げしている。
そもそもそのクリニックの治療でアトピーは治らなく、レアケースの副作用が治っただけなのにアトピーが治ったと患者に錯覚させているだけの詐欺クリニックなので、絶対行くな。
その脱ステクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額な民間療法に誘導している。
高額な治療費に加え、鍼とサプリとお茶と本を購入させられて年間1000000円かかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言って今るので、その病気の患者が多くて院内感染が多発している。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので、かなり危険である。
さらに、役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療報酬費請求違反で保険適用が廃止されて治療費が値上げしている。
そもそもそのクリニックの治療でアトピーは治らなく、レアケースの副作用が治っただけなのにアトピーが治ったと患者に錯覚させているだけの詐欺クリニックなので、絶対行くな。
946名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/03(日) 06:43:28.02ID:O/xYg+8e 自分が色んな脱ステ病院や民間療法クリニックの違反を弁護士通じて役所へ通報をしたので、行政処分で保険廃止や治療・入院の回数制限させたw
そのせいで脱ステ病院の医療費を値上げさせて、患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
ざまみろwwwwww
もし、「患者が減っていない」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているか、アトピー以外の患者が通院しているにすぎず、減ってない様に見せかけている
国の行政処分が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
そのせいで脱ステ病院の医療費を値上げさせて、患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
ざまみろwwwwww
もし、「患者が減っていない」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているか、アトピー以外の患者が通院しているにすぎず、減ってない様に見せかけている
国の行政処分が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
947名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/04(月) 18:44:06.94ID:Kd1ZnhMW 3年で新薬8種類発売は
ステロイドで問題解決してない証左だろ
ステロイドで問題解決してない証左だろ
948名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/05(火) 09:22:18.50ID:zV9cEUs6 宇宙に行ったり、多臓器同時移植とかするよりアトピー治すほうが簡単じゃないかと思うよな。
アトピーを治す方法を確立したらノーベル賞って言われている理由が分かるわ。
アトピーを治す方法を確立したらノーベル賞って言われている理由が分かるわ。
949名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 00:51:32.30ID:bhLW4rYR 非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
950名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 00:55:04.97ID:bhLW4rYR アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
951名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 00:55:05.61ID:bhLW4rYR アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
952名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 11:54:11.32ID:ST61vLG8 その医師自身がアトピーかつ完治したって場合以外はその医師の話を信用しないことにしている
953名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 14:30:53.28ID:s5q4W9eL 非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
954名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 14:31:51.55ID:s5q4W9eL 最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
955名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/06(水) 14:35:12.99ID:s5q4W9eL ↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
956名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/08(金) 13:16:15.76ID:NiyRM+bh せっかく良いスレなのに荒らされて残念
957名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/08(金) 13:40:12.26ID:NiyRM+bh ステロイド
プロトピック (一般名:タクロリムス水和物 1999年)
ネオーラル (一般名:シクロスポリン 2008年)
デュピクセント (一般名:デュピルマブ 2020年11月 皮下注)
コレクチム軟膏 (一般名:デルゴシチニブ 2021年6月 外用薬)
リンヴォック (一般名:ウパダシチニブ 2021年8月 経口薬)
オルミエント (一般名:バリシチニブ 2021年9月 経口薬)
サイバインコ (一般名:アブロシチニブ 2021年12月 経口薬)
モイゼルト軟膏 (一般名:ジミファミラスト 2022年6月 外用薬)
ミチーガ皮下注 (一般名:ネモリズマブ 2022年8月 皮下注)
アドトラーザ 皮下注(一般名:トラロキヌマブ(遺伝子組換え)発売日未定)
「治験中」
rocatinlimab(開発コード:KHK4083/AMG 451 協和キリン株式会社)
タピナロフ
レブリキズマブ
クリサボロール
ブレポシチニブ
センダキマブ
プロトピック (一般名:タクロリムス水和物 1999年)
ネオーラル (一般名:シクロスポリン 2008年)
デュピクセント (一般名:デュピルマブ 2020年11月 皮下注)
コレクチム軟膏 (一般名:デルゴシチニブ 2021年6月 外用薬)
リンヴォック (一般名:ウパダシチニブ 2021年8月 経口薬)
オルミエント (一般名:バリシチニブ 2021年9月 経口薬)
サイバインコ (一般名:アブロシチニブ 2021年12月 経口薬)
モイゼルト軟膏 (一般名:ジミファミラスト 2022年6月 外用薬)
ミチーガ皮下注 (一般名:ネモリズマブ 2022年8月 皮下注)
アドトラーザ 皮下注(一般名:トラロキヌマブ(遺伝子組換え)発売日未定)
「治験中」
rocatinlimab(開発コード:KHK4083/AMG 451 協和キリン株式会社)
タピナロフ
レブリキズマブ
クリサボロール
ブレポシチニブ
センダキマブ
958名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/08(金) 13:41:26.38ID:NiyRM+bh 朝日新聞 2023年 8月28,29,30,31,9月1,4日の6日間掲載
くらし面 患者を生きる 大人のアトピー性皮膚炎
愛知県のライジンさん49歳
子供の頃からアトピーでステロイド軟膏で症状コントロール
短大時代にアトピー悪化しステロイド注射するも治らず薬をやめる(脱ステ?)
様々な民間療法や漢方治療を試す
20歳の頃アトピー再燃で四国の病院(土佐〇水?)で治療
27歳で結婚、子供2人に恵まれ、近所の皮膚科でステロイドでコントロール
2020年に蜂窩織炎になったのをきっかけに
デュピクセント、オルミエントで劇的に改善し、現在もデュピクセント使用
2020年からユーチューブで発信
LINEコミュニティー「アトピー治療新薬ユーザーの会」を立ち上げ
くらし面 患者を生きる 大人のアトピー性皮膚炎
愛知県のライジンさん49歳
子供の頃からアトピーでステロイド軟膏で症状コントロール
短大時代にアトピー悪化しステロイド注射するも治らず薬をやめる(脱ステ?)
様々な民間療法や漢方治療を試す
20歳の頃アトピー再燃で四国の病院(土佐〇水?)で治療
27歳で結婚、子供2人に恵まれ、近所の皮膚科でステロイドでコントロール
2020年に蜂窩織炎になったのをきっかけに
デュピクセント、オルミエントで劇的に改善し、現在もデュピクセント使用
2020年からユーチューブで発信
LINEコミュニティー「アトピー治療新薬ユーザーの会」を立ち上げ
959名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/08(金) 13:43:24.89ID:NiyRM+bh 日本初、アトピー専用の匿名SNSアプリ 「アトピヨ」
なぜ、“悩み”も共有?開発者の思い「患者さん同士で励まし合うこともできる」
https://times.abema.tv/articles/-/10094319?page=1
ニュース映像(8分)
https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p5412
なぜ、“悩み”も共有?開発者の思い「患者さん同士で励まし合うこともできる」
https://times.abema.tv/articles/-/10094319?page=1
ニュース映像(8分)
https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p5412
960名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/08(金) 18:45:36.40ID:+TkE1ER+ ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
961名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/09(土) 00:09:50.88ID:EjQB4oVu 顔にステロイド使わなくなったことに対してどう思ってんのかね?
962名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/09(土) 20:56:09.47ID:t+rHhVaw963名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/14(木) 16:00:11.58ID:SBzMWtPC ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
964名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/14(木) 16:02:21.78ID:TS8aA+yn アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
965名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/14(木) 16:04:59.69ID:jjTYp6FU 何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
966名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/14(木) 16:13:30.21ID:0pNWr4Ai 今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
967名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/14(木) 16:15:55.67ID:CAiSEfPr アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
968名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/21(木) 15:48:02.43ID:VICXFmCj 色んな脱ステ医院のレセプト違反を役所に通報しまくって、行政処分で保険廃止、治療の回数制限、入院の日数制限をさせてやったw
そのせいで医療費の値上げや脱ステ患者を激減させたw
ざまみろゴミクズ野郎どもw
そのせいで医療費の値上げや脱ステ患者を激減させたw
ざまみろゴミクズ野郎どもw
969名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/24(日) 21:56:46.08ID:Jgk2fsSI 色んな脱ステ医院のレセプト違反を役所に通報しまくって、行政処分で保険廃止、治療の回数制限、入院の日数制限をさせてやったw
そのせいで医療費の値上げや脱ステ患者を激減させたw
ざまみろゴミクズ脱ステ信者どもw
そのせいで医療費の値上げや脱ステ患者を激減させたw
ざまみろゴミクズ脱ステ信者どもw
970名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/24(日) 21:58:04.47ID:NvFWemfj 脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
971名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/24(日) 21:59:08.88ID:NvFWemfj 最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
972名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/25(月) 00:12:10.26ID:13lrakmf ↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
973名無しさん@まいぺ〜す
2023/09/25(月) 00:20:28.43ID:qFYA1yiw アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
974名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/04(水) 15:49:02.82ID:oSotYIu2 今日アドトラーザ4本打ってきたよ。
デュピが効かなくなってミチーガに変えたけど、かゆみが無くても赤みと炎症が悲惨だったので注射剤は3種類目。どうなるか楽しみ。
デュピが効かなくなってミチーガに変えたけど、かゆみが無くても赤みと炎症が悲惨だったので注射剤は3種類目。どうなるか楽しみ。
975名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/06(金) 23:42:52.27ID:zjhQbZ01 まだ数日だけど、アドトラーザ、デュピに比べると効きは数段落ちるね。
今のところ、痒みに対しては
ミチーガ>デュピ(初期)>デュピ(効かなくなってから)=アドトラーザ
身体の炎症に対しては
デュピ(初期)>>デュピ(効かなくなってから)=アドトラーザ>ミチーガ
顔の赤みには
アドトラーザ>>デュピ=ミチーガ
って感じだわ。もう少し様子見てどうなるのかな。
今のところ、痒みに対しては
ミチーガ>デュピ(初期)>デュピ(効かなくなってから)=アドトラーザ
身体の炎症に対しては
デュピ(初期)>>デュピ(効かなくなってから)=アドトラーザ>ミチーガ
顔の赤みには
アドトラーザ>>デュピ=ミチーガ
って感じだわ。もう少し様子見てどうなるのかな。
976名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/11(水) 07:32:52.60ID:dyBSJ9D3 >>975ありがとうございます。参考にしたいんで引き続き経過お願いします
977名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/11(水) 19:25:37.68ID:zwztK3wE978名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/12(木) 09:36:29.24ID:yfsR5eBq 2年位とか聞くけど真偽は不明
979名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/12(木) 14:19:05.28ID:kMLmcuAl デュピやめて3年だけどかなり治った
こんなに簡単に治るのに
なんでやらないのか理解不能
こんなに簡単に治るのに
なんでやらないのか理解不能
980974
2023/10/12(木) 22:00:01.98ID:YKG5li3w デュピクセントは6本目くらいから効きが悪くなったかな。イメージとしては受容体の片方だけに中和抗体が出来たのかなという感じで、それまでアンテベート風呂にでも入ったのかという劇的改善だったのが、メサデルム風呂になった感じ。
アドトラーザはリドメックス風呂って感じかな。
治験でもデュピクセントがミディアム併用、アドトラーザがベリーストロング併用ってことだから妥当だと思う。
痒みという意味ではミチーガは最強だったわ。ステロイド塗るのが面倒でない人であれば、炎症はステロイドで抑えつつ、痒みを無くすミチーガが良いと思う。
デュピクセントは最初の感動がすごすぎて、効きが悪くなってからのネガティブな印象が強く残ってる。効きが悪くならない人が多いみたいだから、万人受けするのはデュピクセントだろうね。
ただし、アドトラーザはどれでも良くならなかった顔の赤身が唯一引いたから、個人的にはそこを強く評価する。
ちなみにリンヴオックとか飲み薬は試してないから知らん。
アドトラーザはリドメックス風呂って感じかな。
治験でもデュピクセントがミディアム併用、アドトラーザがベリーストロング併用ってことだから妥当だと思う。
痒みという意味ではミチーガは最強だったわ。ステロイド塗るのが面倒でない人であれば、炎症はステロイドで抑えつつ、痒みを無くすミチーガが良いと思う。
デュピクセントは最初の感動がすごすぎて、効きが悪くなってからのネガティブな印象が強く残ってる。効きが悪くならない人が多いみたいだから、万人受けするのはデュピクセントだろうね。
ただし、アドトラーザはどれでも良くならなかった顔の赤身が唯一引いたから、個人的にはそこを強く評価する。
ちなみにリンヴオックとか飲み薬は試してないから知らん。
981名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/12(木) 22:27:55.73ID:o4fAJUJC 従来のステ(ベリーストロング)でほぼ完全にコントロールできてるような場合、新薬に手を出すべきではない?
982974
2023/10/13(金) 16:04:52.86ID:iXwVd2WN 塗るのが大変でなければ、注射系はめちゃくちゃ高いから不要じゃない?
塗る薬もコレクチムとモイゼルト試したけど、リドメックス位の効きしか無いし。
経済的な面で問題なければ試してみるのは良いかもね。
重症度と体質の違いもあるだろうし。自分の場合、ズボラで塗り漏れがあって悪化することも多いから、年間でデルモベートを1 kg近く消費していたくらいの状況です。
塗る薬もコレクチムとモイゼルト試したけど、リドメックス位の効きしか無いし。
経済的な面で問題なければ試してみるのは良いかもね。
重症度と体質の違いもあるだろうし。自分の場合、ズボラで塗り漏れがあって悪化することも多いから、年間でデルモベートを1 kg近く消費していたくらいの状況です。
983名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/14(土) 03:23:19.58ID:vfFxOnMs デュピは何本目でアトピーは治りましたか?
6本で効かなくなるとは期待外れでしたね。
あと基本デュピは外用薬の併用が前提ですよね?
6本で効かなくなるとは期待外れでしたね。
あと基本デュピは外用薬の併用が前提ですよね?
984名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/14(土) 23:02:00.64ID:4CJNXnQU 清水愛結っていうわいの主治医が本だした。めっちゃ寄り添ってくれる人だから見てみるといいよ。
「かゆみが痛みよりつらいあなたへ」っていうやつ
「かゆみが痛みよりつらいあなたへ」っていうやつ
985名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/15(日) 00:43:54.75ID:VpSEfeks 医者の意見や患者のSNS見ると、デュピやってる奴はほとんどステ、コレクチム、モイゼルトなどと併用してるんだよな
治験のデータでもデュピと外用薬併用してたしな
デュピと外用薬を併用すると効きが良くなるらしい
これだとデュピ単独の効果、評価は分からないな
デュピ一つで、プロアクティブ治らんほどのアトピーはどれ程良くなるのか
治験のデータでもデュピと外用薬併用してたしな
デュピと外用薬を併用すると効きが良くなるらしい
これだとデュピ単独の効果、評価は分からないな
デュピ一つで、プロアクティブ治らんほどのアトピーはどれ程良くなるのか
986名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/15(日) 10:15:31.69ID:mWDMooE8 ステロイドは難治性アトピーの原因だったね
987名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/15(日) 11:22:23.54ID:Zl9MzBPS デュピやってる患者はほとんどがステを併用している
医者もデュピとステを併用して処方するしな
そもそもデュピ単独では抑え切れないからな
良くなったらステやめてデュピだけで治療する
というかデュピの治験ですらステと併用のデータ出している
医者もデュピとステを併用して処方するしな
そもそもデュピ単独では抑え切れないからな
良くなったらステやめてデュピだけで治療する
というかデュピの治験ですらステと併用のデータ出している
988974
2023/10/15(日) 20:51:31.89ID:vDZbosEo989名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/15(日) 21:04:33.26ID:xmdefWwy そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者がほとんどだからな。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する(外用薬の抵抗性なのにデュピと併用すると効果が出る)。
脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはやカルト宗教になっている。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する(外用薬の抵抗性なのにデュピと併用すると効果が出る)。
脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはやカルト宗教になっている。
990名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/16(月) 00:03:18.84ID:C8kfRcvj991974
2023/10/16(月) 00:58:56.37ID:yYohufHf >>990
ステロイドは塗らないとダメでしょ。塗らなくて良いって言う医者がいたら、その人はガイドラインを読んでいないんだろうね。
自分は医者じゃないから分からんが、保管が悪いとかはよっぽど色がおかしいとかで気付くと思う。
ステロイドを上手く併用すれば、まあ「すっかり良くなった」で調子良いときをキープ出来る感じ。
私の場合は白いシャツを着るのに躊躇しなくなったって言えば分かるかな。鱗屑もほぼ無くなってた。
アドトラーザは鱗屑出てるけどね、私の場合。
ステロイドは塗らないとダメでしょ。塗らなくて良いって言う医者がいたら、その人はガイドラインを読んでいないんだろうね。
自分は医者じゃないから分からんが、保管が悪いとかはよっぽど色がおかしいとかで気付くと思う。
ステロイドを上手く併用すれば、まあ「すっかり良くなった」で調子良いときをキープ出来る感じ。
私の場合は白いシャツを着るのに躊躇しなくなったって言えば分かるかな。鱗屑もほぼ無くなってた。
アドトラーザは鱗屑出てるけどね、私の場合。
992名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/16(月) 06:57:17.79ID:C8kfRcvj >>991
ありがとうございます。
医者が塗り薬を処方しなかったのは推測ですが塗り薬はそれほど効果がなかったのとデュピのみで良くなるだろうと判断したからか、デュピのみでどれほど効果があるか確かめたかったのかな?
いずれにしてもデュピのみではあまり良くならないので塗り薬を処方して貰います。
ありがとうございます。
医者が塗り薬を処方しなかったのは推測ですが塗り薬はそれほど効果がなかったのとデュピのみで良くなるだろうと判断したからか、デュピのみでどれほど効果があるか確かめたかったのかな?
いずれにしてもデュピのみではあまり良くならないので塗り薬を処方して貰います。
993名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/17(火) 03:05:23.91ID:+l6Zfq3+ 今治験やってるよ
994名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 01:20:15.37ID:CIWkPYbM アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、治りもしない高額な民間療法や脱ステを勧めている信者がいるから注意。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステや民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、治りもしない高額な民間療法や脱ステを勧めている信者がいるから注意。
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステや民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
995名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 01:39:11.43ID:Brb9JE9I 脱ステ、民間療法でアトピーは治らねー
それどころか重症化して感染症にもかかる
アメリカ、イギリスの論文でも脱ステで治ったのはアトピー(AD)じゃなく、レアケースの副作用(酒さ、RSS)とはっきり明記してある
それどころか重症化して感染症にもかかる
アメリカ、イギリスの論文でも脱ステで治ったのはアトピー(AD)じゃなく、レアケースの副作用(酒さ、RSS)とはっきり明記してある
996名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 10:51:59.67ID:nP1vHFg1 脱ステロイド(最初から非ステ 非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
997名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 10:52:22.38ID:nP1vHFg1 最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
998名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 10:53:09.18ID:nP1vHFg1 ↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
999名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 10:54:50.92ID:nP1vHFg1 そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者がほとんどだからな。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する。
脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはや脱ステや民間療法はカルト宗教になっている。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する。
脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはや脱ステや民間療法はカルト宗教になっている。
1000名無しさん@まいぺ〜す
2023/10/19(木) 10:58:07.10ID:nP1vHFg1 ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
時々「ステで副作用が出た」と言ってるレアケースの患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
時々「ステで副作用が出た」と言ってるレアケースの患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1081日 18時間 24分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1081日 18時間 24分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3
- 関税はアウトで消費税がセーフな理由 [943688309]
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2
- AI「年金よりもS&P500の方が4倍は儲かります」反論あるか? トランプ 安倍石破 [205023192]