X



ヒグマは興味本位だけで雄アムールトラを殺す

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/05/05(金) 17:25:55.60ID:???
シベリアではオスのヒグマのテリトリーにトラは入らない。殺されるのわかってるから。オスヒグマが来るとトラは獲物諦めて一目散で逃げる。
2023/05/05(金) 20:38:13.70ID:???
>>891
結局ソース無しの妄言ですか
殺されるのわかっているから云々が書いてあるソースをお願いします

トラとヒグマの一般的関係
https://a-z-animals.com/blog/discover-the-only-place-on-earth-where-tigers-kill-brown-bears/
どちらも大きくて強い捕食者ですが、ヒグマを殺すのはトラの方が得意です。結局のところ、それは彼らが毎日していることです。
一方、ヒグマは大きな獲物を狩ることはめったになく、狩猟技術もそれほど発達していません。
すでに述べたように、彼らはシベリアトラに立ち向かうよりも、シベリアトラの足跡をたどってその殺害を盗むことを望んでいます.
2023/05/06(土) 15:41:24.30ID:???
ネコオタの馬鹿には信じられないだろうけどトラが殺せるのは自分より小さいヒグマだけやで
2023/05/06(土) 19:32:04.42ID:???
>>893
トラに殺されて部分的に食べられた雄のヒグマ
https://www.youtube.com/watch?v=qD49KJWsk-Y&t=68s
雄ヒグマが殺された実例や雌トラ(平均130㎏最大167㎏)に170㎏のヒグマが殺された例の記事等
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/tiger-killing-adult-male-bears-t91.html
https://wildfact.com/forum/topic-on-the-edge-of-extinction-a-the-tiger-panthera-tigris?page=173
2023/05/07(日) 08:35:25.26ID:???
トラが死んだヒグマを食べてるとこばかり映ってるのは見たことあるが大きな雄ヒグマ狩ってるシーンはないよね。ナマケグマに圧倒されるシーンとかはあるんだが。
2023/05/07(日) 11:56:17.18ID:???
>>895
イエネコがヒグマを撃退する動画は結構あるのにその逆がないからイエネコが強いとは言わないよね?
大きな雄ヒグマを殺して食べた後の動画なら894にある 
トラがナマケグマを殺した例は動画や写真でけっこうあるがトラがナマケグマに殺された例は記録にも動画に写真にも無い
狩る動画どころか野生の雄ヒグマと雄トラは避け合ってるから両者を一緒に撮った写真すらないんだこら無くて当り前
2023/05/07(日) 13:15:28.38ID:???
ネコオタの馬鹿には信じられないだろうけどトラが殺せるのは自分より小さいヒグマだけやで
2023/05/07(日) 16:48:40.30ID:???
>>897
894見て勉強してね 
自分より大きいクマを殺した記録があるんだわ、残念
2023/05/07(日) 20:05:41.66ID:???
動物の強さは=大きさだからな
2023/05/07(日) 22:09:39.13ID:???
>>899
イエネコに負けるクマは例外
2023/05/08(月) 10:57:56.76ID:???
戦いは体格で決まる。ネコ科だけ自然界のルールに逆らうなどありえない。
2023/05/09(火) 22:19:50.74ID:???
>>901
同種ならほぼ体格で決まるでしょうね
しかし身体的特徴が違う種類での戦いは体格だけでは決まらんよ
2023/05/11(木) 08:52:09.61ID:???
異種間でもほぼ体格だよ。動物も大きさが強さだと知ってるから威嚇するときも大きく見せる。
2023/05/11(木) 19:55:23.49ID:???
じゃあ草食動物と肉食動物も体格で決まるのかね?
ンなわけないわな
2023/05/12(金) 00:34:53.96ID:???
https://prehistoric-fauna.com/image/cache/data/original/Smilodon-populator-and-Panthera-atrox-(size-comparison)-738x591.jpg
906名無虫さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:48:37.48ID:8gLUGAhI
体格だけで象が最強じゃん
カバもサイも

体格が全て
2023/05/13(土) 02:41:40.00ID:???
>>906
体格がすべて?
ハイ論破
圧倒的体格差があってもオコジョに殺されるウサギ
https://www.youtube.com/watch?v=nHtr96F2HdA
圧倒的体格差があってもかミンクに返り討ちで負けるボブキャット
https://www.youtube.com/watch?v=deSIHqaohlA
イヌワシvsオオカミ
https://www.youtube.com/shorts/tY2wMd90ysM
ヘビクイワシに追いかけまわされるセグロジャッカル
https://www.youtube.com/watch?v=P2S1da_2Z2s
2023/05/13(土) 11:39:26.90ID:???
例えばメダカがブラックバスに勝つというのはありえないからな。ネコヲタは自然界の摂理に反することをグダグダ言ってる。
2023/05/13(土) 14:54:34.93ID:???
>>908
907で小さい種が大きい種に勝ってる動画貼ってるのにバカなの?
2023/05/24(水) 09:07:35.91ID:???
例えばレスリングの練習だと吉田沙保里は浜口京子に全く歯が立たなかったからな。ウエイトが全てだよ。
2023/05/24(水) 22:18:55.11ID:???
>>910
だから同種なら強さはほぼ大きさに比例するって言ってんじゃん
異なる種なら小さい種が大きな種をやっつけてしまうことも珍しくないって言ってんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=IiMhqbR41Rc&t=3s
オコジョが優に5倍以上はあると思われるウサギを捕まえて殺しちまってる
2023/10/08(日) 10:35:32.21ID:???
それって本当に必要なの?
913名無虫さん
垢版 |
2023/11/01(水) 03:27:47.37ID:+l27tDXl
北海道で3人で登山中、1人が巨大ヒグマに襲われた為、別の1人がナイフで応戦。3人とも助かる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698775988/
914名無虫さん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:37:17.48ID:hDMQ5ps2
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM
2024/06/23(日) 23:40:01.87ID:???
久々に野生版見に来た者だけど、待ってくれ まだNHこと吉川って奴いるのか?wかれこれ20年くらい前からいるよね?まだ虎最強を唱えてるの?仕事はしてるの?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況