NHKですら放送劇団を専属制にしていたのは
わずか20年にも満たない期間なのに
どこまで声優の起源と言えるものがあるのやら
第一、東京放送劇団の講師を務めていたのは
後に俳優座や民藝の創設者になるような連中な訳で

黒柳徹子がNHKを辞めて文学座に入ろうとしたら
座内で反対の声があって実現しなかったとか
そもそも森川や高木の師匠である勝田久なり
若本や谷口節の師匠である黒沢良なりにしても
キャリアの出発点がそこって訳ではない

声優神話を作りたがっている人間がいるのだろうけど
実情はこんなものだよ