前スレ
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
探検
洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 20:25:10.86
304声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:50:51.60ID:KG0xddrL305声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:58:22.86ID:rMuNKfOH306声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 00:04:52.19ID:OCaTRZZg 誰も自動的に優れてるなんて言ってないがw
307声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 12:07:31.62ID:PKcMNCn9 声優の仕事なんてものが存在する
自明のものだと思い込んでいた奴には
その節があったんじゃないか?
自明のものだと思い込んでいた奴には
その節があったんじゃないか?
308声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 13:09:30.74ID:PKcMNCn9 声優にとってはジブリ作品への出演は
代表的なキャリアにも相当するものかもしれないが
例えばラピュタでムスカ役をやった寺田農は
そんな仕事やった事すら忘れていたという温度差
世の中の役者は皆、声優をやりたがっている
アニメを最優先に考えているといった
この手の妄想を前提としない限り
声優の神格化は説明が付かないと思うんだけどねえ
代表的なキャリアにも相当するものかもしれないが
例えばラピュタでムスカ役をやった寺田農は
そんな仕事やった事すら忘れていたという温度差
世の中の役者は皆、声優をやりたがっている
アニメを最優先に考えているといった
この手の妄想を前提としない限り
声優の神格化は説明が付かないと思うんだけどねえ
309声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 13:26:38.27ID:OCaTRZZg 高山みなみがジブリ作品に出た事あるからって代表的なキャリアなんて言ってるか?
誰でも言うだろ、コナンの人だって
誰でも言うだろ、コナンの人だって
310声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 22:03:40.12ID:YYdPbp0R 声優と俳優はまるっきり別の仕事なんだよ
比較や対立させる意味はない
比較や対立させる意味はない
311声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 22:18:00.80ID:KP6UEhEg まるっきり別の仕事でもないだろ
俳優がいてアニメがあっても声優がいない国もあるんだし
ただ日本や、アメリカではゲームの普及によって
分業化した結果増えてきたんだろ
俳優がいてアニメがあっても声優がいない国もあるんだし
ただ日本や、アメリカではゲームの普及によって
分業化した結果増えてきたんだろ
312声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 00:50:26.14ID:AS9hACB3 基本的に需要があるかどうかの問題だし
313声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 07:56:23.09ID:L16cXzyx 答えられないレスはすべて無かったことにして散々負け続けてるのに声優を何とか馬鹿にしたくてたまらないという糞のような奴がまた来てるねw
作品も観てないのに説得力を持てるわけ無いだろw
学べない負け犬だよなぁwww
作品も観てないのに説得力を持てるわけ無いだろw
学べない負け犬だよなぁwww
314声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 13:07:04.15ID:KtQKbeBZ やっぱり「声質」って言葉が引っかかるんだよなあ
声優を俳優と別物みたいに認識させているのは
間違いなくこの考え方から来ているでしょ
声優を俳優と別物みたいに認識させているのは
間違いなくこの考え方から来ているでしょ
315声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 13:40:41.32ID:AS9hACB3 いや、俳優でも声優の仕事やってれば声質の問題にぶつかるだろw
ハシカンが幾ら見た目が美少女でも声優で美少女の役が出来る声質じゃないし
ハシカンが幾ら見た目が美少女でも声優で美少女の役が出来る声質じゃないし
316声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:34:15.20ID:KtQKbeBZ >声優の仕事
>声優で美少女の役が出来る声質
ほらね
やっぱり「声質」に縛られている
起用する側がアニメで〜とか、吹き替えで〜というなら
まだ分からないでもないが
何で主語が声優になるものかこれが分からん
>声優で美少女の役が出来る声質
ほらね
やっぱり「声質」に縛られている
起用する側がアニメで〜とか、吹き替えで〜というなら
まだ分からないでもないが
何で主語が声優になるものかこれが分からん
317声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:45:08.36ID:Jf3c53Oh それは声質に縛られてるんじゃなく、昔だから許されたけど今は許されない事でしかないんでわ
部活動とかでコーチが殴って指導とか、そういうのは今無理だよね?
今は監視の目が強いのでそういうのは無理なんだわ
相変わらず今じゃ全く通用しないような昔話に終始だから会話にならんのでわ
部活動とかでコーチが殴って指導とか、そういうのは今無理だよね?
今は監視の目が強いのでそういうのは無理なんだわ
相変わらず今じゃ全く通用しないような昔話に終始だから会話にならんのでわ
318声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:49:21.52ID:Jf3c53Oh 昔は原作無視や原作レイプみたいなのが当たり前だったのもあるけど
オリジナル無視したり外れたりしてもある程度は許されたけど今は一切許されないからね
それだけ監視の目と情報共有化が進んだ、だからこそある程度許されるオリジナルの映画か
オリジナルキャラにしか起用されないんだろう、合わせる能力が無い下手っていわれるからな
時代が違うの一言で終わる話
オリジナル無視したり外れたりしてもある程度は許されたけど今は一切許されないからね
それだけ監視の目と情報共有化が進んだ、だからこそある程度許されるオリジナルの映画か
オリジナルキャラにしか起用されないんだろう、合わせる能力が無い下手っていわれるからな
時代が違うの一言で終わる話
319声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:50:08.16ID:Jf3c53Oh >>318
2行目のオリジナル無視は→原作無視したり
2行目のオリジナル無視は→原作無視したり
320声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:00:14.66ID:KtQKbeBZ >>317
つまりオタクの考える声優像しか認めないって事だろ?
その為には、こういうキャラはこういう声といった
既存の物差しが必要になる それが「声質」だよね
この考え方の延長線に声優の仕事なんてものがあるかのような
同時に俳優との違いがあるかのような錯覚も生じて来る訳だ
聞き慣れたものしか認めないという単なるアスペ的な思考としか思えんが
アニメなんかはこういう層に迎合した事で市場が肥大化した
どこぞの某巨匠が娼婦の声と言った言わないなんてのはまさにそれであるけど
それによってますます声優は「声質」に縛られて行く
つまりオタクの考える声優像しか認めないって事だろ?
その為には、こういうキャラはこういう声といった
既存の物差しが必要になる それが「声質」だよね
この考え方の延長線に声優の仕事なんてものがあるかのような
同時に俳優との違いがあるかのような錯覚も生じて来る訳だ
聞き慣れたものしか認めないという単なるアスペ的な思考としか思えんが
アニメなんかはこういう層に迎合した事で市場が肥大化した
どこぞの某巨匠が娼婦の声と言った言わないなんてのはまさにそれであるけど
それによってますます声優は「声質」に縛られて行く
321声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:33:38.66ID:AS9hACB3322声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:35:00.72ID:AS9hACB3323声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:58:30.60ID:aUp4+guW324声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:05:20.60ID:Jf3c53Oh だからオリジナルやオリジナル作品なら割りと寛容にみられるけど
例えば老人の声が若い高校生とかやったらどうやってもおかしいだろ
娼婦の声はそもそもガセな
例えば老人の声が若い高校生とかやったらどうやってもおかしいだろ
娼婦の声はそもそもガセな
325声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:07:50.91ID:Jf3c53Oh しっかし前提が昔話に終始だから会話に本当ならんよな
そもそもおまえみたいな顧客でもない老人向けにつくってないのよ
一般向けもね
そもそもおまえみたいな顧客でもない老人向けにつくってないのよ
一般向けもね
326声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:18:28.45ID:KtQKbeBZ327声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:28:25.22ID:KtQKbeBZ328声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:29:17.16ID:YMYSQkCc329声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:30:54.82ID:YMYSQkCc330声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:37:08.18ID:KtQKbeBZ331声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:40:45.05ID:YMYSQkCc332声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:04:22.71ID:Jf3c53Oh333声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:06:08.02ID:Jf3c53Oh334声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:25:04.02ID:KtQKbeBZ >>331
同じ演技力なら醜男よりも美男の方がイケメンもて男役の
適任者と目されて来るであろう俳優事情は否定しない
しかし、声優の場合は作り声という
一種の整形が公然とまかり通っている訳で
声優が奇形だからアニメキャラが奇形になるのか
アニメキャラが奇形だから声優が奇形になるのか
邪推するならば声優の職業性を強調する為に
「声質」という考え方が持ち出されていると言える
これによって声優がアニメに寄生している
同じ演技力なら醜男よりも美男の方がイケメンもて男役の
適任者と目されて来るであろう俳優事情は否定しない
しかし、声優の場合は作り声という
一種の整形が公然とまかり通っている訳で
声優が奇形だからアニメキャラが奇形になるのか
アニメキャラが奇形だから声優が奇形になるのか
邪推するならば声優の職業性を強調する為に
「声質」という考え方が持ち出されていると言える
これによって声優がアニメに寄生している
335声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:32:03.57ID:YMYSQkCc336声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:33:09.55ID:YMYSQkCc な、ありもしない妄想でいちゃもんつけてくるだけだから会話にならんのよ
337声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:38:46.36ID:aUp4+guW むしろ作り声が一番ひどかった時期はアニメ以前の吹き替え時代だろ
かつての動物鳴き真似大会みたいなのと違って
今はだいぶプレーンな声質に置き換わってる
かつての動物鳴き真似大会みたいなのと違って
今はだいぶプレーンな声質に置き換わってる
338声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:12:08.15ID:Jf3c53Oh そもそもアニメ全く観てない奴が何故それをわかるかって?って単純な疑問であって
そうであって欲しいって妄想だからな
そうであって欲しいって妄想だからな
339声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:29:18.13ID:KtQKbeBZ >>335
君の方こそどんな世間に生きているんだか
声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠は
「職業上の仮面があるね」と言ってのけていたが
これなんかはまさしく「職業病」のそれとしか思えんわな
まさにこれと同じ事じゃない
アニメ系の話し方にイライラ 著述家、湯山玲子さん|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55508520S0A210C2W11301/
2020/2/20
職場に来ている派遣社員の女の子が、舌足らずで甲高いアニメ系のしゃべり方をします。
普通に話すこともできるのに、なぜあんな風に話し続けるのか。私のストレスです。(東京都・40代・男性)
◇
あるベテランの声優がインタビューで非常に興味深いことを言っていました。
少年やカワイイ動物の声で人気がある彼女に、役柄に入り込む秘訣を尋ねると、
その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そう、声とそれを発する人間との間には面白い関係があるのです。
声が変わると別の人格になり得るというケースを、相談者氏のお悩みに当てはめれば、
派遣社員の女の子は、その声でもって、本来の自分と違う社会的なキャラを作っていると考えられます。
それは、彼女が自分と切り分けて仕事を頑張るための流儀ともいえるでしょうし、
派遣社員としていろいろな会社に出向いた際、その場に必ず存在する同調圧力への抵抗かもしれません。
マニュアル化されたサービスの現場では、
「いらっしゃいませ」「どうぞ、お手にとってご覧ください」といった定型文を、
民謡の節回しのように発し続ける店員を見かけることがありますが、
彼らはつくり声を出すことで、辛い労働を仮面遊戯のようにこなしているかのようです。
君の方こそどんな世間に生きているんだか
声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠は
「職業上の仮面があるね」と言ってのけていたが
これなんかはまさしく「職業病」のそれとしか思えんわな
まさにこれと同じ事じゃない
アニメ系の話し方にイライラ 著述家、湯山玲子さん|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55508520S0A210C2W11301/
2020/2/20
職場に来ている派遣社員の女の子が、舌足らずで甲高いアニメ系のしゃべり方をします。
普通に話すこともできるのに、なぜあんな風に話し続けるのか。私のストレスです。(東京都・40代・男性)
◇
あるベテランの声優がインタビューで非常に興味深いことを言っていました。
少年やカワイイ動物の声で人気がある彼女に、役柄に入り込む秘訣を尋ねると、
その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そう、声とそれを発する人間との間には面白い関係があるのです。
声が変わると別の人格になり得るというケースを、相談者氏のお悩みに当てはめれば、
派遣社員の女の子は、その声でもって、本来の自分と違う社会的なキャラを作っていると考えられます。
それは、彼女が自分と切り分けて仕事を頑張るための流儀ともいえるでしょうし、
派遣社員としていろいろな会社に出向いた際、その場に必ず存在する同調圧力への抵抗かもしれません。
マニュアル化されたサービスの現場では、
「いらっしゃいませ」「どうぞ、お手にとってご覧ください」といった定型文を、
民謡の節回しのように発し続ける店員を見かけることがありますが、
彼らはつくり声を出すことで、辛い労働を仮面遊戯のようにこなしているかのようです。
340声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:41:13.36ID:YMYSQkCc341声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:46:25.66ID:aUp4+guW >>339
>その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
>だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そんなわけないだろ
キャラはキャラ 声は声で別物だ
我田引水の極みで呆れかえるわ
>その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
>だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そんなわけないだろ
キャラはキャラ 声は声で別物だ
我田引水の極みで呆れかえるわ
342声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 21:17:05.72ID:Jf3c53Oh >声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠
だから言ってないからなこれ、なんでこの伝言ゲームみたいなガセを信じてるのか
これのソース元は他人の発言で、かつ声優を指したものじゃなくて
大人全体を指したものだからね、これは当初ロリコンを揶揄したものだったんだけどさ
だから言ってないからなこれ、なんでこの伝言ゲームみたいなガセを信じてるのか
これのソース元は他人の発言で、かつ声優を指したものじゃなくて
大人全体を指したものだからね、これは当初ロリコンを揶揄したものだったんだけどさ
343声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:10:46.77ID:AS9hACB3 >>326
労力を削減する必要から生じてる、ってその労力を増やすと制作コストも上がるって分かってんの?
声質で規定するのが軽蔑される理由とか何とか偉そうな口を叩いた所で
無駄金を支出させられる方の身にもなれよw
労力を削減する必要から生じてる、ってその労力を増やすと制作コストも上がるって分かってんの?
声質で規定するのが軽蔑される理由とか何とか偉そうな口を叩いた所で
無駄金を支出させられる方の身にもなれよw
344声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:12:32.51ID:AS9hACB3 >>327
一般向けに向かおうとしてた流れって具体的に何だよw
一般向けに向かえばBBAみたいな声質の俳優でも俳優でございと恭しく使って
どんなに金が掛かっても構わないなんて流れが起きてたとでも言うのかw
どこの金持ちの道楽だよ、そんな現象起きる訳ねえよ
一般向けに向かおうとしてた流れって具体的に何だよw
一般向けに向かえばBBAみたいな声質の俳優でも俳優でございと恭しく使って
どんなに金が掛かっても構わないなんて流れが起きてたとでも言うのかw
どこの金持ちの道楽だよ、そんな現象起きる訳ねえよ
345声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:13:55.38ID:AS9hACB3346声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:15:11.30ID:AS9hACB3347声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:15:42.79ID:AS9hACB3 >>339
世間を生きてないガノタ老人こそお前だろw
世間を生きてないガノタ老人こそお前だろw
348声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 09:51:51.07ID:n6HNqgYl >>340
役のイメージよりも
演者のイメージを優先させるって
それは役者じゃなくてタレントじゃん
本人は俳優のつもりでも
タレントイメージに沿った役しかやらない
中年アイドル木村某が良い例
アイドル声優批判なんて40年以上前からある訳で
そこから行くと声優というのは
オタク向けのタレントに過ぎないという考察は十分に成り立つ
役のイメージよりも
演者のイメージを優先させるって
それは役者じゃなくてタレントじゃん
本人は俳優のつもりでも
タレントイメージに沿った役しかやらない
中年アイドル木村某が良い例
アイドル声優批判なんて40年以上前からある訳で
そこから行くと声優というのは
オタク向けのタレントに過ぎないという考察は十分に成り立つ
349声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 15:52:33.23ID:8Uq0Tc7V 俳優だってイメージ通りの役をやる事は多いだろ
そいつら全員タレント呼ばわりして蔑むのかw
そいつら全員タレント呼ばわりして蔑むのかw
350声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 16:45:21.70ID:n6HNqgYl 俳優は己の肉体、姿形を担保としているが
声優はアニメキャラなどに仮託している訳だろ
後者の方が役としての自由度が高いにも関わらず
逆に声優がその自由を奪っているのが実情
つまり声優はタレント寄りの存在と言って差し支えない >>250
声優はアニメキャラなどに仮託している訳だろ
後者の方が役としての自由度が高いにも関わらず
逆に声優がその自由を奪っているのが実情
つまり声優はタレント寄りの存在と言って差し支えない >>250
351声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 18:03:36.45ID:8Uq0Tc7V 論理が滅茶苦茶で話にならんな
他人と会話が成立しない奴はこれだからw
他人と会話が成立しない奴はこれだからw
352声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 20:05:39.71ID:2YDohuik スレタイ、野暮なツッコミしちゃうけど、今でも普通に吹替声優の方が格上だと思うよ
というかアニメしか仕事ない奴やアニメ専門の声優は、業界全体で見たらやっぱり未だに笑われてるイメージある
というかアニメしか仕事ない奴やアニメ専門の声優は、業界全体で見たらやっぱり未だに笑われてるイメージある
353声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 20:54:06.30ID:800G9eYS354声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 21:21:51.66ID:n6HNqgYl >>351
声優は声のみで勝負するしかないからこそ
そこに何らかの付加価値を求めたがる
だからこそ「声質」という概念を持ち出して
アニメキャラへの寄生を企てる
これがタレント的な所業で無くて何なんだ?
声優は声のみで勝負するしかないからこそ
そこに何らかの付加価値を求めたがる
だからこそ「声質」という概念を持ち出して
アニメキャラへの寄生を企てる
これがタレント的な所業で無くて何なんだ?
355声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 21:27:47.30ID:n6HNqgYl もっと分かりやすく言えば
声優は己を立てる為にキャラを求めている
これがキャラの私物化といった真似だよね
「職業上の仮面があるね」なんて発言は
キャラを立てる為に声が求められているのに
それに抵抗する真似を見せられて
スタンドプレーに辟易したものとしか思われない
声優は己を立てる為にキャラを求めている
これがキャラの私物化といった真似だよね
「職業上の仮面があるね」なんて発言は
キャラを立てる為に声が求められているのに
それに抵抗する真似を見せられて
スタンドプレーに辟易したものとしか思われない
356声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 21:28:44.19ID:4QRuBB8Z357声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:00:30.98ID:8Uq0Tc7V >>354
寄生を企てるって言うけどその企てとやらは仕事を依頼する側がなければ成立しないんだが?w
寄生を企てるって言うけどその企てとやらは仕事を依頼する側がなければ成立しないんだが?w
358声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:02:51.06ID:8Uq0Tc7V >>355
全然分かりやすくない
声優がタレント的に振る舞おうがそのタレント的声優に仕事を出そうと思う奴が居なけりゃ成立しない
声優が本当に私物化してるのなら何故仕事をやらせてる側はそこに文句を言わない?
論理が全く成立してないと他人から言われててる事をもっと深刻に考えろ
だからお前はいつまで経っても誰も論破出来ないし、誰からも論破されるヘタレ雑魚おばさんなんだよw
全然分かりやすくない
声優がタレント的に振る舞おうがそのタレント的声優に仕事を出そうと思う奴が居なけりゃ成立しない
声優が本当に私物化してるのなら何故仕事をやらせてる側はそこに文句を言わない?
論理が全く成立してないと他人から言われててる事をもっと深刻に考えろ
だからお前はいつまで経っても誰も論破出来ないし、誰からも論破されるヘタレ雑魚おばさんなんだよw
359声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:11:19.42ID:n6HNqgYl >>357
期待外れという事は起こり得るよね
演出拒否も含めて起用する側に見る目が無かったと言えばそれまでだが
それだけ声優が声優というものの価値を棄損しているとも言える
だから声優は娼婦の声だと遠ざけて行く動きも見られた訳だろ
声優=アニメ声なんて思われるなんて心外だとする意見よりも
アニメ声=美声みたいに考えてくれるオタクへのウケの方が主流になっている
これが職業声優という市場を支えている
>>358
役に私情を挟む余地がある、下心があるとすれば
それは人気商売に色気を出す、虚栄心の発露と同義だろうし
やはり素人=タレント=声優という事になるわな
大塚明夫「プロ声優と素人を分かつ決定的な差」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321707?page=2
>「大塚明夫としていい声だと思われたい」なんて意識を、スネークが持っているわけがありませんよね。
期待外れという事は起こり得るよね
演出拒否も含めて起用する側に見る目が無かったと言えばそれまでだが
それだけ声優が声優というものの価値を棄損しているとも言える
だから声優は娼婦の声だと遠ざけて行く動きも見られた訳だろ
声優=アニメ声なんて思われるなんて心外だとする意見よりも
アニメ声=美声みたいに考えてくれるオタクへのウケの方が主流になっている
これが職業声優という市場を支えている
>>358
役に私情を挟む余地がある、下心があるとすれば
それは人気商売に色気を出す、虚栄心の発露と同義だろうし
やはり素人=タレント=声優という事になるわな
大塚明夫「プロ声優と素人を分かつ決定的な差」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321707?page=2
>「大塚明夫としていい声だと思われたい」なんて意識を、スネークが持っているわけがありませんよね。
360声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:24:46.60ID:8Uq0Tc7V >>359
期待外れがもし起きたとして見る目がなかった、その声優に実力がなかったで終わる話だろう?
お前は一部の俳優に実力が無かったからといって、そうやって娼婦呼ばわりした事があったか?
小学生レベルの付け焼き刃の屁理屈で他人に立ち向かえるなんて
トンだ勘違い精神はいい加減卒業しろよ、ガキじゃあるまいしw
期待外れがもし起きたとして見る目がなかった、その声優に実力がなかったで終わる話だろう?
お前は一部の俳優に実力が無かったからといって、そうやって娼婦呼ばわりした事があったか?
小学生レベルの付け焼き刃の屁理屈で他人に立ち向かえるなんて
トンだ勘違い精神はいい加減卒業しろよ、ガキじゃあるまいしw
361声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:26:53.98ID:8Uq0Tc7V もっと言えば虚栄心が発露してるのは声優側ではなく完全に引用BBAの方だからな
そもそも素人だが、批判する理屈が素人レベルで全てがお話にならないんだわ
人気者を叩きたいのか何なのかは知らないが、下らない色気を出してる色ボケBBAはお前だw
そもそも素人だが、批判する理屈が素人レベルで全てがお話にならないんだわ
人気者を叩きたいのか何なのかは知らないが、下らない色気を出してる色ボケBBAはお前だw
362声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:33:18.77ID:n6HNqgYl >>360
額面と実質に乖離が生じて来る
まさに悪貨は良貨を駆逐するって言うんじゃないのかね
【悲報】音響監督「声優」を発注した筈なのに声優が現場に来ない…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631513985/
1 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 15:19:45.21 ID:kLNQMkHpK
侘助@HUMMER_H2custom 音響監督
「声優」を発注した筈なのに声優が現場に来ないんですよ。不思議ですよね。
最近そんな現場が多くて辟易するし仕事にならない。
声を大にして言いたい。アイドルと声優は区別して欲しい。
「声優」と名乗るのであれば声優のスキルをしっかり身に付けてからにして欲しい。
本当の声優さんに失礼だ。
額面と実質に乖離が生じて来る
まさに悪貨は良貨を駆逐するって言うんじゃないのかね
【悲報】音響監督「声優」を発注した筈なのに声優が現場に来ない…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631513985/
1 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 15:19:45.21 ID:kLNQMkHpK
侘助@HUMMER_H2custom 音響監督
「声優」を発注した筈なのに声優が現場に来ないんですよ。不思議ですよね。
最近そんな現場が多くて辟易するし仕事にならない。
声を大にして言いたい。アイドルと声優は区別して欲しい。
「声優」と名乗るのであれば声優のスキルをしっかり身に付けてからにして欲しい。
本当の声優さんに失礼だ。
363声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:39:36.32ID:8Uq0Tc7V 言わない
364声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 23:43:17.08ID:fz+cOeW0365声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 00:00:05.91ID:+8mT7242366声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 07:05:24.27ID:Zs1goazl367声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 08:31:52.37ID:l9NqzixY 吹き替えだけじゃないんだけど、声優業界が30年前の知識で止まってる人多くいるのよね
吹き替えはDVDが出て以降ブレイクスルーがおきて全然違う業界になった
そもそも吹き替え自体の格上が字幕であって、アニメとかの話じゃないからな
玄人は字幕、ニワカは吹き替えと映画ファンの中でも思われるようになった
吹き替えは格下故、新人や無名がやる事も多く、特に新人の使い捨てが当たり前、ギャラもアニメより安く
酷いのはBSやCSだけで放送するやつとかな、新人で下手糞だらけだが吹き替えは雑魚なのでそれでも構わん扱いされる
吹き替えはDVDが出て以降ブレイクスルーがおきて全然違う業界になった
そもそも吹き替え自体の格上が字幕であって、アニメとかの話じゃないからな
玄人は字幕、ニワカは吹き替えと映画ファンの中でも思われるようになった
吹き替えは格下故、新人や無名がやる事も多く、特に新人の使い捨てが当たり前、ギャラもアニメより安く
酷いのはBSやCSだけで放送するやつとかな、新人で下手糞だらけだが吹き替えは雑魚なのでそれでも構わん扱いされる
368佐渡帰りの弁蔵
2022/02/23(水) 20:17:50.42ID:k0lEkdMm >>365
>アニメしか仕事ない奴、アニメ専門の声優って実在しているのか?
ゲームの仕事とか今時当然あるだろ
ベテランで吹き替えしかorアニメしか経験ない人はほぼ皆無だろ。若手だと現時点で
アニメしか無くても将来的にどうなるかわからないだけだし。比率がどっちかに偏ってる人は
多いだろうけど。吹き替え畑の声優でもルパン、コナン、ワンピース、MONSTER 、
マスターキートン、攻殻機動隊のどれかには大体出演してるし。というかこれって
時代劇と現代劇でも同じことが言えるな。平泉成、本田博太郎、遠藤憲一、綿引勝彦、鶴田忍、
石橋蓮司あたりは時代劇でも刑事ドラマでもお馴染みだし高橋英樹、北大路欣也、松平健、
里見浩太朗とか時代劇俳優の代名詞みたいな人は軒並み2時間サスペンスに主演してるし
梨本謙次郎や山崎銀之丞なんかは現代劇のイメージが強いけどBSフジの池波正太郎作品とかで
お馴染みだし遠藤太津朗、山本麟一、汐路章、唐沢民賢、西田良、岩尾正隆、天津敏、
曽根晴美、名和宏も時代劇のイメージが強いけど実際は極道映画とかで常連だし
科捜研の女なんか東映京都制作だから端役が軒並み斬られ役だし完全に時代劇の常連だった
人たちの再就職先になってる。流石に七剣聖の時代まで遡ったらわからんが
>アニメしか仕事ない奴、アニメ専門の声優って実在しているのか?
ゲームの仕事とか今時当然あるだろ
ベテランで吹き替えしかorアニメしか経験ない人はほぼ皆無だろ。若手だと現時点で
アニメしか無くても将来的にどうなるかわからないだけだし。比率がどっちかに偏ってる人は
多いだろうけど。吹き替え畑の声優でもルパン、コナン、ワンピース、MONSTER 、
マスターキートン、攻殻機動隊のどれかには大体出演してるし。というかこれって
時代劇と現代劇でも同じことが言えるな。平泉成、本田博太郎、遠藤憲一、綿引勝彦、鶴田忍、
石橋蓮司あたりは時代劇でも刑事ドラマでもお馴染みだし高橋英樹、北大路欣也、松平健、
里見浩太朗とか時代劇俳優の代名詞みたいな人は軒並み2時間サスペンスに主演してるし
梨本謙次郎や山崎銀之丞なんかは現代劇のイメージが強いけどBSフジの池波正太郎作品とかで
お馴染みだし遠藤太津朗、山本麟一、汐路章、唐沢民賢、西田良、岩尾正隆、天津敏、
曽根晴美、名和宏も時代劇のイメージが強いけど実際は極道映画とかで常連だし
科捜研の女なんか東映京都制作だから端役が軒並み斬られ役だし完全に時代劇の常連だった
人たちの再就職先になってる。流石に七剣聖の時代まで遡ったらわからんが
369声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:19:20.86ID:z1OogO9A >>368
くたばれドブネズミ 買って観てから出直せ
594 淵辺監物 2022/02/23(水) 19:51:12.49 ID:k0lEkdMm
>>581
>無知なドブネズミが混じろうとするんじゃねえよ
俺に書き込んでほしくなければ書き込めなくしたらどうだ?w
書き込めるから書き込んでるんだが?w
>>>580の事だぞ屑、くたばれ
何回も死ねとかくたばれとか言ってるのに一向に死なないんだがどうしてくれるんだ?w
俺にとってはただの文字なんだがw
>こんな事を書いてっけどお前買って観たりしてないだろうが乞食
地上波(特に午後のロードショー)、BS、ローカル局で十分だからなぁw
>ブラジルから来た少年とか買ったのかよ
買ってませんが何か?w
>OK牧場の決斗の吹き替え版スターチャンネルで観たのかよ
この2、3年午後のロードショーやBSだと鏑木の旦那・風車の弥七バージョンがよく
放送されとるな。時代劇ファンならこのバージョンさえ見れば十分だと思うが?
大体時代劇も刑事ドラマも極道映画も昭和特撮も放送しないスターチャンネルなど見る気に
ならん。
逆に聞くが東映チャンネル、ホムドラ、ファミ劇は見てるのか?
お前と俺では趣味が違うだけの話だ
くたばれドブネズミ 買って観てから出直せ
594 淵辺監物 2022/02/23(水) 19:51:12.49 ID:k0lEkdMm
>>581
>無知なドブネズミが混じろうとするんじゃねえよ
俺に書き込んでほしくなければ書き込めなくしたらどうだ?w
書き込めるから書き込んでるんだが?w
>>>580の事だぞ屑、くたばれ
何回も死ねとかくたばれとか言ってるのに一向に死なないんだがどうしてくれるんだ?w
俺にとってはただの文字なんだがw
>こんな事を書いてっけどお前買って観たりしてないだろうが乞食
地上波(特に午後のロードショー)、BS、ローカル局で十分だからなぁw
>ブラジルから来た少年とか買ったのかよ
買ってませんが何か?w
>OK牧場の決斗の吹き替え版スターチャンネルで観たのかよ
この2、3年午後のロードショーやBSだと鏑木の旦那・風車の弥七バージョンがよく
放送されとるな。時代劇ファンならこのバージョンさえ見れば十分だと思うが?
大体時代劇も刑事ドラマも極道映画も昭和特撮も放送しないスターチャンネルなど見る気に
ならん。
逆に聞くが東映チャンネル、ホムドラ、ファミ劇は見てるのか?
お前と俺では趣味が違うだけの話だ
370声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:29:21.59ID:z1OogO9A 吹き替えについてうるさいのには、こういう喋るドブネズミみたいのが多いから
自分はすっかり嫌になった
せっかく古い吹き替えが収録されても買わない契約しない
自分はすっかり嫌になった
せっかく古い吹き替えが収録されても買わない契約しない
371声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:32:19.56ID:b7f4Um8a372声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:34:33.59ID:l9NqzixY373声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:43:10.74ID:b7f4Um8a およそ60年近く前の情勢を覆せるだけの材料
これを声優界というものが持ち得たとは思えんけどな
声優とは声でも優れた俳優である訳だが
優れた俳優と目されるだけの声優なんていない訳でしょ
これを声優界というものが持ち得たとは思えんけどな
声優とは声でも優れた俳優である訳だが
優れた俳優と目されるだけの声優なんていない訳でしょ
374声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 21:52:43.68ID:+8mT7242 もう分化しつつあるからね
元は哲学者がいろいろと自然科学のこともやっていたが
ほとんどの今の物理学者に哲学のことを聞いても、もうよくわからなくなったのといっしょ
元は哲学者がいろいろと自然科学のこともやっていたが
ほとんどの今の物理学者に哲学のことを聞いても、もうよくわからなくなったのといっしょ
375声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 22:01:11.97ID:b7f4Um8a 系統を引き継いでこそ分化
系統から外れたものは分化とは言わんでしょ
およそ60年前、俳優ですら俳優もどきの扱いを受けたというのに
その俳優とは別種の存在として出現して来た声優は
声優もどきでしかなかろうに
系統から外れたものは分化とは言わんでしょ
およそ60年前、俳優ですら俳優もどきの扱いを受けたというのに
その俳優とは別種の存在として出現して来た声優は
声優もどきでしかなかろうに
376声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 22:16:45.77ID:+8mT7242 おまえの言う系統って何?
歯医者は精神科のことなぞまずわからんしな
>およそ60年前、俳優ですら俳優もどきの扱いを受けたというのに
受けたって誰が受けさせたの?
歯医者は精神科のことなぞまずわからんしな
>およそ60年前、俳優ですら俳優もどきの扱いを受けたというのに
受けたって誰が受けさせたの?
377声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 22:25:20.64ID:b7f4Um8a 演劇をやっていた舞台俳優
ラジオドラマをやっていたラジオ俳優
これらが吹き替えやアニメの担い手となって
職業声優の成立に道を開いた訳でしょ
そういう俳優の素養が系統に相当するよね
では、声優は引き継いだ存在と言えるのか?
>とり・みきの映画吹替王 2004年9月16日発行 P.241
>とり
>山寺さんがその養成所に入られたときって、
>もういろんなところに声優専門のコースとかできてたころですか?
>山寺
>そうですね。「声優」という言葉もごくふつうに職業のひとつとしてあるという、
>僕らのころはもうそういう認識でした。
>だから羽佐間さんはやっぱり「俳優」で声のお仕事もなさってるって感じなんですけど、
>僕らは逆におこがましくて「俳優です」とはなかなか自信を持って言えないですね。
>先日も三谷幸喜さんのドラマで「山寺君は声と動きがシンクロしてないね。
>喋り終わったら動いて、台詞言うときは止まっちゃう。本読みのときはよかったのに」って、
>声優がいちばん言われちゃいけないことを言われちゃいました(笑)。
>アテレコやアフレコは画面がどんなにアクションシーンでも直立で話すんで癖になってるんでしょうかね。
>羽佐間
>でも昔はね、ラジオドラマも広いスタジオで立ち稽古をやってたんだよ。
>山寺
>えっ、そうなんですか。
ラジオドラマをやっていたラジオ俳優
これらが吹き替えやアニメの担い手となって
職業声優の成立に道を開いた訳でしょ
そういう俳優の素養が系統に相当するよね
では、声優は引き継いだ存在と言えるのか?
>とり・みきの映画吹替王 2004年9月16日発行 P.241
>とり
>山寺さんがその養成所に入られたときって、
>もういろんなところに声優専門のコースとかできてたころですか?
>山寺
>そうですね。「声優」という言葉もごくふつうに職業のひとつとしてあるという、
>僕らのころはもうそういう認識でした。
>だから羽佐間さんはやっぱり「俳優」で声のお仕事もなさってるって感じなんですけど、
>僕らは逆におこがましくて「俳優です」とはなかなか自信を持って言えないですね。
>先日も三谷幸喜さんのドラマで「山寺君は声と動きがシンクロしてないね。
>喋り終わったら動いて、台詞言うときは止まっちゃう。本読みのときはよかったのに」って、
>声優がいちばん言われちゃいけないことを言われちゃいました(笑)。
>アテレコやアフレコは画面がどんなにアクションシーンでも直立で話すんで癖になってるんでしょうかね。
>羽佐間
>でも昔はね、ラジオドラマも広いスタジオで立ち稽古をやってたんだよ。
>山寺
>えっ、そうなんですか。
378声の出演:名無しさん
2022/02/23(水) 22:27:42.61ID:CMHRcRvk379声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 02:58:33.46ID:f5Fxoyv8 >>371
そもそも格上格下を論じること自体がバカ
そもそも格上格下を論じること自体がバカ
380声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 02:59:48.66ID:f5Fxoyv8381声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 09:15:48.43ID:QtkhhdVN382声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:16:18.29ID:XfRveNR6 60年前よりも生活水準と技術が向上した
現代においてすら課題を克服出来ないなんて
声優は無能揃いと言っているようなもんだろうに
現代においてすら課題を克服出来ないなんて
声優は無能揃いと言っているようなもんだろうに
383声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:25:25.47ID:Esz9GfrR 60年前ってアニメほぼ無いからな
つまり60年前に否定された声優って吹き替え声優のことなんだがそこちゃんと踏まえてるよな
つまり60年前に否定された声優って吹き替え声優のことなんだがそこちゃんと踏まえてるよな
384声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:36:44.11ID:XfRveNR6385声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:46:51.32ID:Esz9GfrR386声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:47:34.00ID:b9zYbnHq な、馬鹿だろ?
387声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:49:12.24ID:b9zYbnHq > 60年前よりも生活水準と技術が向上した
> 現代においてすら課題を克服出来ないなんて
> 声優は無能揃いと言っているようなもんだろうに
内容もなんも無い
ただ適当なこと言って反論したつもりのガイジ
> 現代においてすら課題を克服出来ないなんて
> 声優は無能揃いと言っているようなもんだろうに
内容もなんも無い
ただ適当なこと言って反論したつもりのガイジ
388声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:49:14.13ID:XfRveNR6 例えば声優は職業のひとつとしてあるという認識であった山寺宏一 >>377
彼のキャリアのスタートはアニメであって吹き替えではない
その後、どちらでも売れっ子にはなったのだろうが
それが俳優から軽蔑されないだけの存在になった事を意味しないよね
ラジオドラマが立ち稽古やってたというのは机上の芝居を排する意図があった訳で
「声優がいちばん言われちゃいけないことを言われちゃいました(笑)。」なんて
能天気に語る所がまさに声優村のドン・キホーテの面目と言える
彼のキャリアのスタートはアニメであって吹き替えではない
その後、どちらでも売れっ子にはなったのだろうが
それが俳優から軽蔑されないだけの存在になった事を意味しないよね
ラジオドラマが立ち稽古やってたというのは机上の芝居を排する意図があった訳で
「声優がいちばん言われちゃいけないことを言われちゃいました(笑)。」なんて
能天気に語る所がまさに声優村のドン・キホーテの面目と言える
389声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:50:22.17ID:b9zYbnHq 常に自分のレスがソースだからな
頭イカれてるわ
頭イカれてるわ
390声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:53:54.65ID:XfRveNR6391声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:54:26.13ID:eRxs+CRr >>388
同じコピペを何十回何百回投稿してるお前が超絶無能なのはわかるよ
同じコピペを何十回何百回投稿してるお前が超絶無能なのはわかるよ
392声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:57:11.88ID:b9zYbnHq そのコピペも読めば中身がすっからかんなの誰でもわかるからな
ひたすら構ってちゃんの老人だよ
ひたすら構ってちゃんの老人だよ
393声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 12:57:20.29ID:Esz9GfrR >>390
吹き替え声優は断じて俳優じゃない
他所の人間相手だから多少表現を柔らかくしただけで本音ではもっとボロクソ言いたかったろう
でそいつらは反省もせずに逆ギレしてあちこち八つ当たりだから実にお里が知れてる
吹き替え声優は断じて俳優じゃない
他所の人間相手だから多少表現を柔らかくしただけで本音ではもっとボロクソ言いたかったろう
でそいつらは反省もせずに逆ギレしてあちこち八つ当たりだから実にお里が知れてる
394声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:03:08.66ID:XfRveNR6395声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:06:39.83ID:b9zYbnHq 恣意的な引用と妄想でしかないお前の感想が歴史的事実とか笑うしかない
396声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:17:40.68ID:Esz9GfrR397声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:28:10.67ID:XfRveNR6 >>396
>結局俳優が務まらないから吹き替え声優たちだけの領分を確保しに至ったっていう流れ
良く分かっているじゃないか
吹き替え声優といった所で要求されるのは俳優の領分だから
声優養成所なんて立ち上げた所で対抗し得ない
新たな300名なんて所属もバラバラで一枚岩では無かった訳だしな
だからこそ青二プロダクションは
1970年代当時、声優養成所なんてものを作ろうとは思いもしなかった
吹き替えで競争力を発揮するのは無理であると
ところがアニメブームというものが起きたので
アニメ声優たちだけの領分を確保しに至ったっていう流れとなる
つまり声優の出現なんてのは反動でしかないんだよ
>結局俳優が務まらないから吹き替え声優たちだけの領分を確保しに至ったっていう流れ
良く分かっているじゃないか
吹き替え声優といった所で要求されるのは俳優の領分だから
声優養成所なんて立ち上げた所で対抗し得ない
新たな300名なんて所属もバラバラで一枚岩では無かった訳だしな
だからこそ青二プロダクションは
1970年代当時、声優養成所なんてものを作ろうとは思いもしなかった
吹き替えで競争力を発揮するのは無理であると
ところがアニメブームというものが起きたので
アニメ声優たちだけの領分を確保しに至ったっていう流れとなる
つまり声優の出現なんてのは反動でしかないんだよ
398声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:31:18.13ID:b9zYbnHq >>397
> だからこそ青二プロダクションは
> 1970年代当時、声優養成所なんてものを作ろうとは思いもしなかった
> 吹き替えで競争力を発揮するのは無理であると
何のソースも無いババアの妄想
こいつ一事が万事で全部これ(妄想)だからな
> だからこそ青二プロダクションは
> 1970年代当時、声優養成所なんてものを作ろうとは思いもしなかった
> 吹き替えで競争力を発揮するのは無理であると
何のソースも無いババアの妄想
こいつ一事が万事で全部これ(妄想)だからな
399声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:37:39.91ID:Esz9GfrR >>397
>吹き替え声優といった所で要求されるのは俳優の領分だから
いや吹き替え声優が求されるのは吹き替え声優の領分だろ
その後のアニメでの市場拡大が起こることと
お前の大好きなアフレコ論争で吹き替え声優がダメ出し喰らったのは全然別の話
>吹き替え声優といった所で要求されるのは俳優の領分だから
いや吹き替え声優が求されるのは吹き替え声優の領分だろ
その後のアニメでの市場拡大が起こることと
お前の大好きなアフレコ論争で吹き替え声優がダメ出し喰らったのは全然別の話
400声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 13:42:53.92ID:XfRveNR6 >>398
建前ではこうなっている訳だがね
1970年代に増えた300名は
声優養成所なんかに通っていなかったという「歴史的事実」
そうなるとその300名を粗製乱造の対象とは見なしていなかった
見なしようが無かった事が読み取れる訳じゃない
青二塾 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/青二塾
青二塾は、安直な声優養成所が乱立して声優が粗製濫造されるという危機感の中から、
青二プロが自分たちの後継者を自ら育成しようと設立された。
声優養成所ではなく、声優である前にまず俳優を育成するというのがポリシーである[1]。
出典
1. 「北川塾長インタビュー」『ザ・声優1995』メディアックス、1995年、pp.50-51
建前ではこうなっている訳だがね
1970年代に増えた300名は
声優養成所なんかに通っていなかったという「歴史的事実」
そうなるとその300名を粗製乱造の対象とは見なしていなかった
見なしようが無かった事が読み取れる訳じゃない
青二塾 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/青二塾
青二塾は、安直な声優養成所が乱立して声優が粗製濫造されるという危機感の中から、
青二プロが自分たちの後継者を自ら育成しようと設立された。
声優養成所ではなく、声優である前にまず俳優を育成するというのがポリシーである[1]。
出典
1. 「北川塾長インタビュー」『ザ・声優1995』メディアックス、1995年、pp.50-51
401声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 16:02:30.04ID:f5Fxoyv8402声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 16:03:23.94ID:f5Fxoyv8403声の出演:名無しさん
2022/02/24(木) 16:04:53.04ID:f5Fxoyv8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 中川翔子ジャップ、黒ギャルに憧れて肌を黒く塗り「まじウケるー!」 [717870982]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- 【朗報】中居正広さん、性暴力を全面否認 元フジアナと法定での決着か「俺は性暴力をやってない」
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]