前スレ
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 20:25:10.86
255声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 14:58:26.31ID:5t16iZ87 60年たったら時代が変わって声を使う仕事が多くなって
専業の職種が確立した それだけだろ
名前が挙がっているバスガールや落語家はどっから生まれたと思っているんだ?
1000年前に存在してたか?初めからその形なのか違うだろう
専業の職種が確立した それだけだろ
名前が挙がっているバスガールや落語家はどっから生まれたと思っているんだ?
1000年前に存在してたか?初めからその形なのか違うだろう
256声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:00:55.12ID:rMuNKfOH 問題はその専門職というのが
役者のカテゴリーに入る代物なのか
タレントのカテゴリーに入る代物なのか
これを言っている訳だが
役者のカテゴリーに入る代物なのか
タレントのカテゴリーに入る代物なのか
これを言っている訳だが
257声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:02:06.77ID:gBFXwXQr 何が宿題だよガイジ
全部お前の妄想がソースの戯れ言だろ
そんなもん何の意味がある
全部お前の妄想がソースの戯れ言だろ
そんなもん何の意味がある
258声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:03:30.03ID:rMuNKfOH 声豚に都合の悪い歴史的事実は捏造扱いかよ
声優事務所の犬、声優養成所の犬の言う事もここまで来たか
声優事務所の犬、声優養成所の犬の言う事もここまで来たか
259声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:08:17.60ID:gBFXwXQr お前の脳内にしか存在しない「歴史的事実」な
260声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:13:15.52ID:cYeXfdnC >>73 って記事全部読めばわかるけど
声優へ対し言ったものじゃなく、声優を目指す人や専門学生に言ったものだから
一切あてはらまらんわな、毎度だけどそうやって全文コピーしないで悪質な抽出の卑怯者の手口やね
声優へ対し言ったものじゃなく、声優を目指す人や専門学生に言ったものだから
一切あてはらまらんわな、毎度だけどそうやって全文コピーしないで悪質な抽出の卑怯者の手口やね
261声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:13:22.70ID:rMuNKfOH 「アニメ流行の当節ならば〜」と但し書きを付けている
富野の発言の時代背景というものを考えれば >>161
1979年当時、声優が如何に限定された概念であったのか
良く読み取れる訳じゃない
アニメブームに便乗しなければ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実があった
これは外画動画部会に所属する役者の中で
専業声優というものが限定的だったからに他なるまい
メインストリームに無いのだから
青二プロダクションも声優養成所なんて立ち上げようが無かった
富野の発言の時代背景というものを考えれば >>161
1979年当時、声優が如何に限定された概念であったのか
良く読み取れる訳じゃない
アニメブームに便乗しなければ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実があった
これは外画動画部会に所属する役者の中で
専業声優というものが限定的だったからに他なるまい
メインストリームに無いのだから
青二プロダクションも声優養成所なんて立ち上げようが無かった
262声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:18:58.11ID:gBFXwXQr 都合の良いところだけ切り取った引用に
ババアの妄想に過ぎない感想をくっつけてそれが「歴史的事実」だもの
ほんとイカれてるわ
相手にするだけ無駄
さっさと声優を語るサイトでも作ってそっちでやれ
誰も相手にしないだろうけど
ババアの妄想に過ぎない感想をくっつけてそれが「歴史的事実」だもの
ほんとイカれてるわ
相手にするだけ無駄
さっさと声優を語るサイトでも作ってそっちでやれ
誰も相手にしないだろうけど
263声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:22:37.56ID:rMuNKfOH 俳優という上があるのではなく
声優という下が勝手に出来ただけ
これを否定したいならば
まずは上記の「歴史的事実」を否定してみてくれや
声豚がどう足掻こうが過去は揺らがんよ
声優という下が勝手に出来ただけ
これを否定したいならば
まずは上記の「歴史的事実」を否定してみてくれや
声豚がどう足掻こうが過去は揺らがんよ
264声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:44:17.26ID:rMuNKfOH 改めて言うまでもないが
声優養成所は声優の不足から生まれたものではないし
アニメには自称声優を扶養しないといけない義務はない
ここを取り違えている奴が
虐げられていた声優達の頑張りで
アニメが人気になって声優が認められたといった
とんでもない捏造神話を信じたりするのだろうけど
声優は俳優の遺産に横領しただけの怠惰な存在に過ぎず
また、声優を名乗る機会を与えてやったのはアニメであって
声優の為にアニメがあるのではない
これが声優タレント論の根拠
声優養成所は声優の不足から生まれたものではないし
アニメには自称声優を扶養しないといけない義務はない
ここを取り違えている奴が
虐げられていた声優達の頑張りで
アニメが人気になって声優が認められたといった
とんでもない捏造神話を信じたりするのだろうけど
声優は俳優の遺産に横領しただけの怠惰な存在に過ぎず
また、声優を名乗る機会を与えてやったのはアニメであって
声優の為にアニメがあるのではない
これが声優タレント論の根拠
265声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:44:58.52ID:T6wESMEW266声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:45:53.29ID:T6wESMEW267声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:46:37.90ID:T6wESMEW268声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:47:16.21ID:T6wESMEW269声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 15:58:12.29ID:rMuNKfOH 何が論破なんだか
声優養成所が声優の不足から生まれたものではないという事は
俳優による声の出演史の方が専業声優史よりも
遥かに長いという事に他ならない
つまり声優の理論化に貢献したのは
俳優であって声優では無い訳だ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実が
「歴史的事実」として示されている訳じゃない
声優養成所が声優の不足から生まれたものではないという事は
俳優による声の出演史の方が専業声優史よりも
遥かに長いという事に他ならない
つまり声優の理論化に貢献したのは
俳優であって声優では無い訳だ
独立した職業のようにはおよそ聞こえない現実が
「歴史的事実」として示されている訳じゃない
270声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 16:18:04.50ID:gBFXwXQr 歌手も芸人もめちゃ余ってるけど養成所あるけどな
馬鹿なのかこいつ
馬鹿なのかこいつ
271声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 16:29:23.81ID:gBFXwXQr 統合失調症独特の論理の飛躍で文章の意味が繋がってないからね
突然ワケわからん結論が出てくる
誰も何言ってるか理解出来るわけ無いんだよ
突然ワケわからん結論が出てくる
誰も何言ってるか理解出来るわけ無いんだよ
272声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 16:52:00.93ID:T6wESMEW273声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 17:43:11.58ID:rMuNKfOH274声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 17:51:56.91ID:T6wESMEW275声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 17:55:33.19ID:rMuNKfOH 無意味に近いレベルの話でしかないと自覚出来ているなら
無視決め込めば良いものを殊勝な事で
無視決め込めば良いものを殊勝な事で
276声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 18:35:03.68ID:cYeXfdnC277声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:29:39.44ID:rMuNKfOH 永井一郎のそれがいわゆるアテレコ論争を
念頭に置いたものである事はまず間違いない訳で
彼が後年に反論したのは役者の仕事、俳優の仕事と認めさせる訳で
その従事者の地位をも引き上げたかったからでしょ
これは生活の問題であり、矜持の問題でもある
声優という名のタレント業と
それに付随した人気商売で金が稼げるようになった所で
俳優から軽蔑される理由が解消された訳では無い
念頭に置いたものである事はまず間違いない訳で
彼が後年に反論したのは役者の仕事、俳優の仕事と認めさせる訳で
その従事者の地位をも引き上げたかったからでしょ
これは生活の問題であり、矜持の問題でもある
声優という名のタレント業と
それに付随した人気商売で金が稼げるようになった所で
俳優から軽蔑される理由が解消された訳では無い
278声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:38:36.46ID:cYeXfdnC うんだからその永井一郎のソースは全文読めば一切そういう事は書いてないし対象が違うってはなしな
それをすり替えてる悪質な卑怯者な、それ指摘されても
恥じらいもなく開き直ってるのはなんなの?
それをすり替えてる悪質な卑怯者な、それ指摘されても
恥じらいもなく開き直ってるのはなんなの?
279声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:48:11.74ID:T6wESMEW280声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:49:03.23ID:T6wESMEW281声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:49:42.12ID:rMuNKfOH 反論すると同時に
安直な声優志望者にも釘を刺していたのが
この寄稿なんだけどな
むしろ釘を刺す必要から反論したとも言える
今まで積み上げて来たものを壊されたくなかっただろうし >>237
>>260で声優を目指す人や専門学生に言ったものだと書いてるが
声優よりも事情に通じていないのだから
なおの事に道理を説く必要が出て来るんじゃないのかね
黄門様のアテレコ論争 上別府 保慶|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/571455/
>声優の永井一郎さんが「ガンダムセンチュリー」(みのり書房)というアニメ本に反論を書いたのは、
>声優ブームが燃え上がる81年のことだった。
>「サザエさん」の磯野波平役で知られる永井さんは、
>舞台や映画の仕事もこなしてきており、声優のギャラの低さは身に染みていた。
安直な声優志望者にも釘を刺していたのが
この寄稿なんだけどな
むしろ釘を刺す必要から反論したとも言える
今まで積み上げて来たものを壊されたくなかっただろうし >>237
>>260で声優を目指す人や専門学生に言ったものだと書いてるが
声優よりも事情に通じていないのだから
なおの事に道理を説く必要が出て来るんじゃないのかね
黄門様のアテレコ論争 上別府 保慶|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/571455/
>声優の永井一郎さんが「ガンダムセンチュリー」(みのり書房)というアニメ本に反論を書いたのは、
>声優ブームが燃え上がる81年のことだった。
>「サザエさん」の磯野波平役で知られる永井さんは、
>舞台や映画の仕事もこなしてきており、声優のギャラの低さは身に染みていた。
282声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 21:54:10.22ID:T6wESMEW >>281
当たり前の話だが大昔の寄稿なんて当時の人間に対して言ってる言葉であって
何十年も後のケースにそのまま当てはまるなんて事はない
まあ、お前は大昔の話を引用する事しか出来ない、自分の言葉がない無能だから
そんな事はないザマス!って絶対言い張るのは分かってるけどなw
当たり前の話だが大昔の寄稿なんて当時の人間に対して言ってる言葉であって
何十年も後のケースにそのまま当てはまるなんて事はない
まあ、お前は大昔の話を引用する事しか出来ない、自分の言葉がない無能だから
そんな事はないザマス!って絶対言い張るのは分かってるけどなw
283声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:01:38.04ID:+uJwiLyB で、ここでボコボコにされると
腹いせに他のスレ荒らしに行くからね
ほんと笑うしかない
腹いせに他のスレ荒らしに行くからね
ほんと笑うしかない
284声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:09:27.13ID:rMuNKfOH >>282
話は逆だろ
俳優が声優をやって行く流れにおいてすら言えたのに
どうして何十年も後のケースには言えないと思うのか
1973年 声優ストライキ ギャラ3.14倍 ※日俳連外画動画部会 220〜230名
1978年 外画協定締結 再放送料支払い ※日俳連外画動画部会 530名
1979年 青二プロダクション分裂 バオバブ設立
1981年 動画協定締結 再放送料支払い 81プロデュース設立 ←永井一郎がアテレコ論争に反論
1982年 青二塾設立
話は逆だろ
俳優が声優をやって行く流れにおいてすら言えたのに
どうして何十年も後のケースには言えないと思うのか
1973年 声優ストライキ ギャラ3.14倍 ※日俳連外画動画部会 220〜230名
1978年 外画協定締結 再放送料支払い ※日俳連外画動画部会 530名
1979年 青二プロダクション分裂 バオバブ設立
1981年 動画協定締結 再放送料支払い 81プロデュース設立 ←永井一郎がアテレコ論争に反論
1982年 青二塾設立
285声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:26:57.27ID:cYeXfdnC どんなに言い訳して妄想をつけくわえようとも
>>73のソース元全文読めばすぐそれが嘘ってわかるから
少なくともソースとして使いものにならないのは明白なのに
妄想で勝手に条件付けをしているから
当たり前だけどそんなことは一切いってないからね
>>73のソース元全文読めばすぐそれが嘘ってわかるから
少なくともソースとして使いものにならないのは明白なのに
妄想で勝手に条件付けをしているから
当たり前だけどそんなことは一切いってないからね
286声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:31:20.51ID:rMuNKfOH287声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:32:42.87ID:cYeXfdnC ID:rMuNKfOHの手口なんて声優総合にいればみんなしってるけど
都合の良い場所抽出してあたかもソース元の人がそういう事を言ってるように見せかける詐欺師の手口だが
全文読めばすぐ嘘ってバレるからね、具体的な人を指定して言っているわけでもなく
個々のの問題そういう人もいるよねって対象を、業界や声優全員へ言っているってすり替える
毎度の手口だし、これ指摘されても言い訳と恥の上塗りをする卑怯者でしかないからな
都合の良い場所抽出してあたかもソース元の人がそういう事を言ってるように見せかける詐欺師の手口だが
全文読めばすぐ嘘ってバレるからね、具体的な人を指定して言っているわけでもなく
個々のの問題そういう人もいるよねって対象を、業界や声優全員へ言っているってすり替える
毎度の手口だし、これ指摘されても言い訳と恥の上塗りをする卑怯者でしかないからな
288声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:34:40.76ID:cYeXfdnC >>286
否定するのは勝手じゃなくて
明確に間違ってるんのをそれを勝手に肯定しているのはおまえ
少なくとも全文みたらおまえ考えなんて糖質の妄想にしかならん
というか都合の良い部分だけ引用するなって何度いわれたわかるの?
ソース元が間違ってるのに、他がどうこうの話にならんの
否定するのは勝手じゃなくて
明確に間違ってるんのをそれを勝手に肯定しているのはおまえ
少なくとも全文みたらおまえ考えなんて糖質の妄想にしかならん
というか都合の良い部分だけ引用するなって何度いわれたわかるの?
ソース元が間違ってるのに、他がどうこうの話にならんの
289声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:44:51.22ID:rMuNKfOH 国立国会図書館、名古屋市図書館、大阪市立図書館と
三大都市圏の図書館にはガンダムセンチュリーを置いてあるようだし
暇があったら読んで来れば良いのに
田舎に住んでいるならばネットで買っても良い
2009年の永井一郎の声優観というものは
1981年の反論を経てのものな訳で
私は内容を知った上での論理展開だが君らは知らない訳でしょ
三大都市圏の図書館にはガンダムセンチュリーを置いてあるようだし
暇があったら読んで来れば良いのに
田舎に住んでいるならばネットで買っても良い
2009年の永井一郎の声優観というものは
1981年の反論を経てのものな訳で
私は内容を知った上での論理展開だが君らは知らない訳でしょ
290声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:51:05.97ID:T6wESMEW >>284
俳優は未来預言者か何かなのか?w
何十年後のケースにも当てはまる事があるとお前が過去の発言を厳選した中から
取り上げてるのなら当てはまる事もあるかもしれないが
お前はただメクラに発言を取り上げてるだけのバカだからそんな事は出来てないしな
俳優は未来預言者か何かなのか?w
何十年後のケースにも当てはまる事があるとお前が過去の発言を厳選した中から
取り上げてるのなら当てはまる事もあるかもしれないが
お前はただメクラに発言を取り上げてるだけのバカだからそんな事は出来てないしな
291声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:51:55.87ID:T6wESMEW292声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 22:53:02.08ID:T6wESMEW293声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:01:34.40ID:rMuNKfOH294声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:04:59.65ID:T6wESMEW >>293
だから未来預言者でも何でもないのに何十年も先の事なんて見通してる訳ないんだから
この話は今でも通用するんじゃないかという部分だけを厳選しないと駄目だろと言ってるんだが
ふわふわした空想じみた言葉を羅列するだけでこの主張に反論出来てると思ってるのなら
とんだ勘違い野郎のバカだと言っておくわw
だから未来預言者でも何でもないのに何十年も先の事なんて見通してる訳ないんだから
この話は今でも通用するんじゃないかという部分だけを厳選しないと駄目だろと言ってるんだが
ふわふわした空想じみた言葉を羅列するだけでこの主張に反論出来てると思ってるのなら
とんだ勘違い野郎のバカだと言っておくわw
295声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:17:13.90ID:rMuNKfOH >>294
何十年も前において、俳優が声優をやって行く流れがあった
その後追いをする形で声優養成所が作られた
では、役者という概念からより逸脱したと言えるのは
俳優であるか、声優であるか
声優教育の失敗なんて誰の目にも明らかだと思うけど
何十年も前において、俳優が声優をやって行く流れがあった
その後追いをする形で声優養成所が作られた
では、役者という概念からより逸脱したと言えるのは
俳優であるか、声優であるか
声優教育の失敗なんて誰の目にも明らかだと思うけど
296声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:25:00.22ID:T6wESMEW >>295
また話が飛んだなwていうかそれはお前の意見じゃん
お前が設定した「役者という概念」という物に声優は当てはまらないと
まあ、声優嫌いのお前がカテゴライズ化した概念なんだからそりゃそうだろうな、
としか言いようがないw
また話が飛んだなwていうかそれはお前の意見じゃん
お前が設定した「役者という概念」という物に声優は当てはまらないと
まあ、声優嫌いのお前がカテゴライズ化した概念なんだからそりゃそうだろうな、
としか言いようがないw
297声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:30:03.96ID:rMuNKfOH >>296
辞書的定義じゃこうなっているけどね
声だけで出演する人物とか、タレントとか書いておらず
あくまでも俳優と指定されている事実
声優 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/声優
声優(せいゆう)は、映像作品や音声作品に、自身の姿を見せずに声だけで出演する俳優[1]。
出典
1. 広辞苑第六版
辞書的定義じゃこうなっているけどね
声だけで出演する人物とか、タレントとか書いておらず
あくまでも俳優と指定されている事実
声優 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/声優
声優(せいゆう)は、映像作品や音声作品に、自身の姿を見せずに声だけで出演する俳優[1]。
出典
1. 広辞苑第六版
298声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:35:56.54ID:5t16iZ87299声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:39:27.23ID:rMuNKfOH >>298
誰しも医師国家試験に受かるものがあったから
内科医でも外科医でも名乗っている訳でしょ
では、役者の統一試験なんてものがあったとして
声優に受かるだけのものがあると思うの?
ラジオ俳優や舞台俳優の素養すら
およそ受け継げているとは思えない存在が声優なのに
誰しも医師国家試験に受かるものがあったから
内科医でも外科医でも名乗っている訳でしょ
では、役者の統一試験なんてものがあったとして
声優に受かるだけのものがあると思うの?
ラジオ俳優や舞台俳優の素養すら
およそ受け継げているとは思えない存在が声優なのに
300声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:40:38.02ID:T6wESMEW301声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:41:29.34ID:T6wESMEW302声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:42:33.05ID:T6wESMEW まあ、バカのやってる事を一言で言い表すのなら「言葉遊び」だな
303声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:50:14.00ID:5t16iZ87 >>299
なあいい加減、比較優位というのを理解しろ
超一流で万能の俳優がいて、ある声優よりも優れていても
そいつの志向や時間制約によってアニメで声を演じるよりも
舞台や映画ドラマに出演したほうが俳優の希望や能力の生かすという意味でも
いいだろうが
だから職務遂行能力も頭もいいだろう
ほとんどの弁護士が弁理士や税理士をやらない理由でもある
なあいい加減、比較優位というのを理解しろ
超一流で万能の俳優がいて、ある声優よりも優れていても
そいつの志向や時間制約によってアニメで声を演じるよりも
舞台や映画ドラマに出演したほうが俳優の希望や能力の生かすという意味でも
いいだろうが
だから職務遂行能力も頭もいいだろう
ほとんどの弁護士が弁理士や税理士をやらない理由でもある
304声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:50:51.60ID:KG0xddrL305声の出演:名無しさん
2022/02/19(土) 23:58:22.86ID:rMuNKfOH306声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 00:04:52.19ID:OCaTRZZg 誰も自動的に優れてるなんて言ってないがw
307声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 12:07:31.62ID:PKcMNCn9 声優の仕事なんてものが存在する
自明のものだと思い込んでいた奴には
その節があったんじゃないか?
自明のものだと思い込んでいた奴には
その節があったんじゃないか?
308声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 13:09:30.74ID:PKcMNCn9 声優にとってはジブリ作品への出演は
代表的なキャリアにも相当するものかもしれないが
例えばラピュタでムスカ役をやった寺田農は
そんな仕事やった事すら忘れていたという温度差
世の中の役者は皆、声優をやりたがっている
アニメを最優先に考えているといった
この手の妄想を前提としない限り
声優の神格化は説明が付かないと思うんだけどねえ
代表的なキャリアにも相当するものかもしれないが
例えばラピュタでムスカ役をやった寺田農は
そんな仕事やった事すら忘れていたという温度差
世の中の役者は皆、声優をやりたがっている
アニメを最優先に考えているといった
この手の妄想を前提としない限り
声優の神格化は説明が付かないと思うんだけどねえ
309声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 13:26:38.27ID:OCaTRZZg 高山みなみがジブリ作品に出た事あるからって代表的なキャリアなんて言ってるか?
誰でも言うだろ、コナンの人だって
誰でも言うだろ、コナンの人だって
310声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 22:03:40.12ID:YYdPbp0R 声優と俳優はまるっきり別の仕事なんだよ
比較や対立させる意味はない
比較や対立させる意味はない
311声の出演:名無しさん
2022/02/20(日) 22:18:00.80ID:KP6UEhEg まるっきり別の仕事でもないだろ
俳優がいてアニメがあっても声優がいない国もあるんだし
ただ日本や、アメリカではゲームの普及によって
分業化した結果増えてきたんだろ
俳優がいてアニメがあっても声優がいない国もあるんだし
ただ日本や、アメリカではゲームの普及によって
分業化した結果増えてきたんだろ
312声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 00:50:26.14ID:AS9hACB3 基本的に需要があるかどうかの問題だし
313声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 07:56:23.09ID:L16cXzyx 答えられないレスはすべて無かったことにして散々負け続けてるのに声優を何とか馬鹿にしたくてたまらないという糞のような奴がまた来てるねw
作品も観てないのに説得力を持てるわけ無いだろw
学べない負け犬だよなぁwww
作品も観てないのに説得力を持てるわけ無いだろw
学べない負け犬だよなぁwww
314声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 13:07:04.15ID:KtQKbeBZ やっぱり「声質」って言葉が引っかかるんだよなあ
声優を俳優と別物みたいに認識させているのは
間違いなくこの考え方から来ているでしょ
声優を俳優と別物みたいに認識させているのは
間違いなくこの考え方から来ているでしょ
315声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 13:40:41.32ID:AS9hACB3 いや、俳優でも声優の仕事やってれば声質の問題にぶつかるだろw
ハシカンが幾ら見た目が美少女でも声優で美少女の役が出来る声質じゃないし
ハシカンが幾ら見た目が美少女でも声優で美少女の役が出来る声質じゃないし
316声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:34:15.20ID:KtQKbeBZ >声優の仕事
>声優で美少女の役が出来る声質
ほらね
やっぱり「声質」に縛られている
起用する側がアニメで〜とか、吹き替えで〜というなら
まだ分からないでもないが
何で主語が声優になるものかこれが分からん
>声優で美少女の役が出来る声質
ほらね
やっぱり「声質」に縛られている
起用する側がアニメで〜とか、吹き替えで〜というなら
まだ分からないでもないが
何で主語が声優になるものかこれが分からん
317声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:45:08.36ID:Jf3c53Oh それは声質に縛られてるんじゃなく、昔だから許されたけど今は許されない事でしかないんでわ
部活動とかでコーチが殴って指導とか、そういうのは今無理だよね?
今は監視の目が強いのでそういうのは無理なんだわ
相変わらず今じゃ全く通用しないような昔話に終始だから会話にならんのでわ
部活動とかでコーチが殴って指導とか、そういうのは今無理だよね?
今は監視の目が強いのでそういうのは無理なんだわ
相変わらず今じゃ全く通用しないような昔話に終始だから会話にならんのでわ
318声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:49:21.52ID:Jf3c53Oh 昔は原作無視や原作レイプみたいなのが当たり前だったのもあるけど
オリジナル無視したり外れたりしてもある程度は許されたけど今は一切許されないからね
それだけ監視の目と情報共有化が進んだ、だからこそある程度許されるオリジナルの映画か
オリジナルキャラにしか起用されないんだろう、合わせる能力が無い下手っていわれるからな
時代が違うの一言で終わる話
オリジナル無視したり外れたりしてもある程度は許されたけど今は一切許されないからね
それだけ監視の目と情報共有化が進んだ、だからこそある程度許されるオリジナルの映画か
オリジナルキャラにしか起用されないんだろう、合わせる能力が無い下手っていわれるからな
時代が違うの一言で終わる話
319声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 16:50:08.16ID:Jf3c53Oh >>318
2行目のオリジナル無視は→原作無視したり
2行目のオリジナル無視は→原作無視したり
320声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:00:14.66ID:KtQKbeBZ >>317
つまりオタクの考える声優像しか認めないって事だろ?
その為には、こういうキャラはこういう声といった
既存の物差しが必要になる それが「声質」だよね
この考え方の延長線に声優の仕事なんてものがあるかのような
同時に俳優との違いがあるかのような錯覚も生じて来る訳だ
聞き慣れたものしか認めないという単なるアスペ的な思考としか思えんが
アニメなんかはこういう層に迎合した事で市場が肥大化した
どこぞの某巨匠が娼婦の声と言った言わないなんてのはまさにそれであるけど
それによってますます声優は「声質」に縛られて行く
つまりオタクの考える声優像しか認めないって事だろ?
その為には、こういうキャラはこういう声といった
既存の物差しが必要になる それが「声質」だよね
この考え方の延長線に声優の仕事なんてものがあるかのような
同時に俳優との違いがあるかのような錯覚も生じて来る訳だ
聞き慣れたものしか認めないという単なるアスペ的な思考としか思えんが
アニメなんかはこういう層に迎合した事で市場が肥大化した
どこぞの某巨匠が娼婦の声と言った言わないなんてのはまさにそれであるけど
それによってますます声優は「声質」に縛られて行く
321声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:33:38.66ID:AS9hACB3322声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:35:00.72ID:AS9hACB3323声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 17:58:30.60ID:aUp4+guW324声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:05:20.60ID:Jf3c53Oh だからオリジナルやオリジナル作品なら割りと寛容にみられるけど
例えば老人の声が若い高校生とかやったらどうやってもおかしいだろ
娼婦の声はそもそもガセな
例えば老人の声が若い高校生とかやったらどうやってもおかしいだろ
娼婦の声はそもそもガセな
325声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:07:50.91ID:Jf3c53Oh しっかし前提が昔話に終始だから会話に本当ならんよな
そもそもおまえみたいな顧客でもない老人向けにつくってないのよ
一般向けもね
そもそもおまえみたいな顧客でもない老人向けにつくってないのよ
一般向けもね
326声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:18:28.45ID:KtQKbeBZ327声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:28:25.22ID:KtQKbeBZ328声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:29:17.16ID:YMYSQkCc329声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:30:54.82ID:YMYSQkCc330声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:37:08.18ID:KtQKbeBZ331声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 18:40:45.05ID:YMYSQkCc332声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:04:22.71ID:Jf3c53Oh333声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:06:08.02ID:Jf3c53Oh334声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:25:04.02ID:KtQKbeBZ >>331
同じ演技力なら醜男よりも美男の方がイケメンもて男役の
適任者と目されて来るであろう俳優事情は否定しない
しかし、声優の場合は作り声という
一種の整形が公然とまかり通っている訳で
声優が奇形だからアニメキャラが奇形になるのか
アニメキャラが奇形だから声優が奇形になるのか
邪推するならば声優の職業性を強調する為に
「声質」という考え方が持ち出されていると言える
これによって声優がアニメに寄生している
同じ演技力なら醜男よりも美男の方がイケメンもて男役の
適任者と目されて来るであろう俳優事情は否定しない
しかし、声優の場合は作り声という
一種の整形が公然とまかり通っている訳で
声優が奇形だからアニメキャラが奇形になるのか
アニメキャラが奇形だから声優が奇形になるのか
邪推するならば声優の職業性を強調する為に
「声質」という考え方が持ち出されていると言える
これによって声優がアニメに寄生している
335声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:32:03.57ID:YMYSQkCc336声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:33:09.55ID:YMYSQkCc な、ありもしない妄想でいちゃもんつけてくるだけだから会話にならんのよ
337声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 19:38:46.36ID:aUp4+guW むしろ作り声が一番ひどかった時期はアニメ以前の吹き替え時代だろ
かつての動物鳴き真似大会みたいなのと違って
今はだいぶプレーンな声質に置き換わってる
かつての動物鳴き真似大会みたいなのと違って
今はだいぶプレーンな声質に置き換わってる
338声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:12:08.15ID:Jf3c53Oh そもそもアニメ全く観てない奴が何故それをわかるかって?って単純な疑問であって
そうであって欲しいって妄想だからな
そうであって欲しいって妄想だからな
339声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:29:18.13ID:KtQKbeBZ >>335
君の方こそどんな世間に生きているんだか
声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠は
「職業上の仮面があるね」と言ってのけていたが
これなんかはまさしく「職業病」のそれとしか思えんわな
まさにこれと同じ事じゃない
アニメ系の話し方にイライラ 著述家、湯山玲子さん|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55508520S0A210C2W11301/
2020/2/20
職場に来ている派遣社員の女の子が、舌足らずで甲高いアニメ系のしゃべり方をします。
普通に話すこともできるのに、なぜあんな風に話し続けるのか。私のストレスです。(東京都・40代・男性)
◇
あるベテランの声優がインタビューで非常に興味深いことを言っていました。
少年やカワイイ動物の声で人気がある彼女に、役柄に入り込む秘訣を尋ねると、
その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そう、声とそれを発する人間との間には面白い関係があるのです。
声が変わると別の人格になり得るというケースを、相談者氏のお悩みに当てはめれば、
派遣社員の女の子は、その声でもって、本来の自分と違う社会的なキャラを作っていると考えられます。
それは、彼女が自分と切り分けて仕事を頑張るための流儀ともいえるでしょうし、
派遣社員としていろいろな会社に出向いた際、その場に必ず存在する同調圧力への抵抗かもしれません。
マニュアル化されたサービスの現場では、
「いらっしゃいませ」「どうぞ、お手にとってご覧ください」といった定型文を、
民謡の節回しのように発し続ける店員を見かけることがありますが、
彼らはつくり声を出すことで、辛い労働を仮面遊戯のようにこなしているかのようです。
君の方こそどんな世間に生きているんだか
声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠は
「職業上の仮面があるね」と言ってのけていたが
これなんかはまさしく「職業病」のそれとしか思えんわな
まさにこれと同じ事じゃない
アニメ系の話し方にイライラ 著述家、湯山玲子さん|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55508520S0A210C2W11301/
2020/2/20
職場に来ている派遣社員の女の子が、舌足らずで甲高いアニメ系のしゃべり方をします。
普通に話すこともできるのに、なぜあんな風に話し続けるのか。私のストレスです。(東京都・40代・男性)
◇
あるベテランの声優がインタビューで非常に興味深いことを言っていました。
少年やカワイイ動物の声で人気がある彼女に、役柄に入り込む秘訣を尋ねると、
その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そう、声とそれを発する人間との間には面白い関係があるのです。
声が変わると別の人格になり得るというケースを、相談者氏のお悩みに当てはめれば、
派遣社員の女の子は、その声でもって、本来の自分と違う社会的なキャラを作っていると考えられます。
それは、彼女が自分と切り分けて仕事を頑張るための流儀ともいえるでしょうし、
派遣社員としていろいろな会社に出向いた際、その場に必ず存在する同調圧力への抵抗かもしれません。
マニュアル化されたサービスの現場では、
「いらっしゃいませ」「どうぞ、お手にとってご覧ください」といった定型文を、
民謡の節回しのように発し続ける店員を見かけることがありますが、
彼らはつくり声を出すことで、辛い労働を仮面遊戯のようにこなしているかのようです。
340声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:41:13.36ID:YMYSQkCc341声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 20:46:25.66ID:aUp4+guW >>339
>その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
>だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そんなわけないだろ
キャラはキャラ 声は声で別物だ
我田引水の極みで呆れかえるわ
>その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
>だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。
そんなわけないだろ
キャラはキャラ 声は声で別物だ
我田引水の極みで呆れかえるわ
342声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 21:17:05.72ID:Jf3c53Oh >声優は娼婦の声だと言ったとか言わないとかの某巨匠
だから言ってないからなこれ、なんでこの伝言ゲームみたいなガセを信じてるのか
これのソース元は他人の発言で、かつ声優を指したものじゃなくて
大人全体を指したものだからね、これは当初ロリコンを揶揄したものだったんだけどさ
だから言ってないからなこれ、なんでこの伝言ゲームみたいなガセを信じてるのか
これのソース元は他人の発言で、かつ声優を指したものじゃなくて
大人全体を指したものだからね、これは当初ロリコンを揶揄したものだったんだけどさ
343声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:10:46.77ID:AS9hACB3 >>326
労力を削減する必要から生じてる、ってその労力を増やすと制作コストも上がるって分かってんの?
声質で規定するのが軽蔑される理由とか何とか偉そうな口を叩いた所で
無駄金を支出させられる方の身にもなれよw
労力を削減する必要から生じてる、ってその労力を増やすと制作コストも上がるって分かってんの?
声質で規定するのが軽蔑される理由とか何とか偉そうな口を叩いた所で
無駄金を支出させられる方の身にもなれよw
344声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:12:32.51ID:AS9hACB3 >>327
一般向けに向かおうとしてた流れって具体的に何だよw
一般向けに向かえばBBAみたいな声質の俳優でも俳優でございと恭しく使って
どんなに金が掛かっても構わないなんて流れが起きてたとでも言うのかw
どこの金持ちの道楽だよ、そんな現象起きる訳ねえよ
一般向けに向かおうとしてた流れって具体的に何だよw
一般向けに向かえばBBAみたいな声質の俳優でも俳優でございと恭しく使って
どんなに金が掛かっても構わないなんて流れが起きてたとでも言うのかw
どこの金持ちの道楽だよ、そんな現象起きる訳ねえよ
345声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:13:55.38ID:AS9hACB3346声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:15:11.30ID:AS9hACB3347声の出演:名無しさん
2022/02/21(月) 22:15:42.79ID:AS9hACB3 >>339
世間を生きてないガノタ老人こそお前だろw
世間を生きてないガノタ老人こそお前だろw
348声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 09:51:51.07ID:n6HNqgYl >>340
役のイメージよりも
演者のイメージを優先させるって
それは役者じゃなくてタレントじゃん
本人は俳優のつもりでも
タレントイメージに沿った役しかやらない
中年アイドル木村某が良い例
アイドル声優批判なんて40年以上前からある訳で
そこから行くと声優というのは
オタク向けのタレントに過ぎないという考察は十分に成り立つ
役のイメージよりも
演者のイメージを優先させるって
それは役者じゃなくてタレントじゃん
本人は俳優のつもりでも
タレントイメージに沿った役しかやらない
中年アイドル木村某が良い例
アイドル声優批判なんて40年以上前からある訳で
そこから行くと声優というのは
オタク向けのタレントに過ぎないという考察は十分に成り立つ
349声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 15:52:33.23ID:8Uq0Tc7V 俳優だってイメージ通りの役をやる事は多いだろ
そいつら全員タレント呼ばわりして蔑むのかw
そいつら全員タレント呼ばわりして蔑むのかw
350声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 16:45:21.70ID:n6HNqgYl 俳優は己の肉体、姿形を担保としているが
声優はアニメキャラなどに仮託している訳だろ
後者の方が役としての自由度が高いにも関わらず
逆に声優がその自由を奪っているのが実情
つまり声優はタレント寄りの存在と言って差し支えない >>250
声優はアニメキャラなどに仮託している訳だろ
後者の方が役としての自由度が高いにも関わらず
逆に声優がその自由を奪っているのが実情
つまり声優はタレント寄りの存在と言って差し支えない >>250
351声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 18:03:36.45ID:8Uq0Tc7V 論理が滅茶苦茶で話にならんな
他人と会話が成立しない奴はこれだからw
他人と会話が成立しない奴はこれだからw
352声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 20:05:39.71ID:2YDohuik スレタイ、野暮なツッコミしちゃうけど、今でも普通に吹替声優の方が格上だと思うよ
というかアニメしか仕事ない奴やアニメ専門の声優は、業界全体で見たらやっぱり未だに笑われてるイメージある
というかアニメしか仕事ない奴やアニメ専門の声優は、業界全体で見たらやっぱり未だに笑われてるイメージある
353声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 20:54:06.30ID:800G9eYS354声の出演:名無しさん
2022/02/22(火) 21:21:51.66ID:n6HNqgYl >>351
声優は声のみで勝負するしかないからこそ
そこに何らかの付加価値を求めたがる
だからこそ「声質」という概念を持ち出して
アニメキャラへの寄生を企てる
これがタレント的な所業で無くて何なんだ?
声優は声のみで勝負するしかないからこそ
そこに何らかの付加価値を求めたがる
だからこそ「声質」という概念を持ち出して
アニメキャラへの寄生を企てる
これがタレント的な所業で無くて何なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- やっぱり、「大人になる=親になる」んだよ。幼稚な人は大体生涯独身 [805596214]
- 【動画】道路の真ん中を走ってたチャリカス、逝くwwwwwwwww [394133584]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【朗報】中居正広さん、性暴力を全面否認 元フジアナと法定での決着か「俺は性暴力をやってない」
- すべてのすべてが全ての全て 茨城県 全ての全てがすべてのすべて [532170462]
- 識者『赤いきつね』CMで東洋水産には二度と消えないイメージがついた。倫理的に間違ったことをして反動勢力に応援されようともマイナス」 [932029429]