X



経営者 管理職 事務系が仲良く情報交換するスレ

2025/02/11(火) 04:08:43.76ID:mRDU6Eht
ドライバーばっかなので立ててみました
不平不満やぐち、みんなとこではどうやってますか?
みたいな情報交換の場にしましょう
2025/02/11(火) 04:14:51.56ID:mRDU6Eht
皆んなのとこは新車?中古?
新車買うとその資金回収に5年以上かかる
とてもじゃないから中古だが今度は壊れる止まる
大体4tWGで月60万行かないとか異常すぎるよね
2025/02/11(火) 04:19:24.59ID:IJAbduaw
2024って、結局どうだった?
うちは近場ばかりて長距離ないんでなんもかわらんかった
しいていえばなんとなく業界かわってきて奴隷扱いではなくなってきたな(場所によるけど)
2025/02/11(火) 04:21:00.18ID:IJAbduaw
ちなみに俺が気になるのはパレット!
きっちりやりましょう、
とかになって回収されるようになったら、あちこちからいつの間にか集まったのでやってるのはウチは仕事できなくなってしまう
横持ちとかでパレット使うけど終わったら返して明日回収しますんで、と言ってもかえしてくれないんだよね
2025/02/11(火) 04:22:07.89ID:b5Zn3hez
>>3
うちもそんな
というか大手とか本当に伝馬制とかになったの?
6国道774号線
垢版 |
2025/02/12(水) 05:54:06.83ID:cQtdzvRf
>>2
それは売上か?
会社ごと辞めてしまえばいいのに
 
そんなもんで低賃金で雇われるほうが悲惨だよ
7国道774号線
垢版 |
2025/02/12(水) 05:55:36.37ID:cQtdzvRf
タクシーと違って車両コストも上がるだろ
 
無理なんだからもう安請合いはするな
8国道774号線
垢版 |
2025/02/12(水) 08:24:50.86ID:cQtdzvRf
潔さもメリハリもないからうんこスパイラルに陥るんだよ
2025/02/12(水) 09:15:32.82ID:1BfcNrgv
>>6
といっても近隣の他社もそんなもんだからなあ
10国道774号線
垢版 |
2025/02/12(水) 09:24:52.01ID:cQtdzvRf
我慢大会が一番効く
チンケな売上、月収30万も満たないチンケな給料でやっていても何の意味もない
 
物流改革は統合か廃業しか選択肢はない
11国道774号線
垢版 |
2025/02/12(水) 09:28:40.62ID:cQtdzvRf
基本的に需要はショボいんだから潰すのが正解だ
 
自分で作った会社を潰せって言われるのは腹立つだろうが
労働者はそれ以上にキツい
 
だからみんなタクシーに集まって来るんだよ
物流業界のトップが脳タリンだらけだから
2025/02/12(水) 11:29:44.19ID:wSs5PLuj
今時4t地場は60も売上あればいいほうだな
直接荷主から仕事もらってもそんなもんだよ
その代わり荷役なんかはほとんどなくなったから体力なくても誰でもできるから安くても来るんだよね
2025/02/13(木) 00:34:13.63ID:7FJ9O756
お前らの一番の悩みはなに?
俺は従業員の管理や採用と続くか
14国道774号線
垢版 |
2025/02/13(木) 20:34:09.87ID:anKySjFw
ロクな奴おらん。年数居座ってたら偉くなったと勘違いなバカばかり。あれは嫌だ、これは嫌だ、
新車乗せたら赤字になるし。
運賃は1割上がったが…このままの状態続くなら
潰れるな。
2025/02/14(金) 00:06:20.93ID:NAVBl3eU
>>14
やれることは何も変わってないのにすごくなったと思ってるからな
こっちは荷役作業や待機時間なくすように交渉して苦労してるの知らないというか理解できないからな
集荷の慣れはあるにしても基本的には単なる運転するだけなのに
新人に変えようと思えば変えれるけど不安だから変えてないだけで
2025/02/14(金) 00:06:54.11ID:NAVBl3eU
ちなみに、新車買うか中古買うかでいつも悩んで胃が痛くなる
2025/02/14(金) 04:58:27.36ID:NAVBl3eU
そういえば昔から疑問なんだけど
路線便とか混載便みたいなのに載せずに
わざわざチャーターとかスポットで頼む荷主いるけど、あれはなんでなんですか?
近場で対した荷物でなくてもわざわざ高い金出してスポチャーだすところが多いですよね。時間指定も午前午後程度だったりする
18国道774号線
垢版 |
2025/02/14(金) 14:29:53.44ID:jEDDV6i/
売上上がらず新車に乗り仕事は楽な現場しか行かないのに給料上げてくれて言うバカいるんですが
困ったもんです
ちなみに10トンウイングです。
早く辞めてってくれないかな。
19国道774号線
垢版 |
2025/02/14(金) 15:35:54.71ID:jEDDV6i/
クレーム来てので伝えたらキレられるし
俺に行かせるんじゃねぇ!!て
もう行かせる現場すら無くなってきたし
年功が1番あるので偉くなったと思ってるし
客に謝る俺の気持ちはまったく解ってもらえまへん。
まわりの真面目な運転手に負荷かけてばかり…
配車係てこんなに面倒な仕事とは思っても見なかった
2025/02/14(金) 16:01:18.94ID:2edZ10SX
>>19
会社がでかくないならやめさせれば?
21国道774号線
垢版 |
2025/02/14(金) 18:00:27.07ID:KUt61s9h
>>20
社長と仲良いから、厄介なんですよ。
うちの会社は大きくもないし。
いらない老害が3名ほどいますが、こいつらが仕事選ぶので困ったもんです。
2025/02/15(土) 02:01:14.14ID:fOWq6lYI
>>21
間に挟まれると大変だな
俺は社長だけどそういうドライバーはいて
その仕事がちょっと面倒な仕事で後任探すのが面倒で放置してるがずっと辞める、いつクビにしてもいい、といってる
相手も喧嘩腰なので
一度俺もぶちきれてしまって『じゃあ明日からくるな!』といったことあるけど
次の日もきっちりきてた
2025/02/15(土) 02:04:03.40ID:clu0NaFH
AI点呼の導入ってどう考えてる?
運航管理者が点呼に不要になるから24時間勝手に出庫帰庫できるのは大きなメリットに感じる
とくに零細なんてまともにやってない点呼がきっちりやれるようになるってのはでかくない?
オンプレミスなくてなぜかクラウド必須だから導入費用と月3万くらいかかるみたいだが…
24国道774号線
垢版 |
2025/02/15(土) 20:32:42.22ID:7EQorBLa
>>23
初期投資パソコン抜きで75万はキツい
2025/02/16(日) 02:36:45.56ID:cCCHRhvn
>>24
2025/02/16(日) 02:38:35.91ID:cCCHRhvn
>>24
え?そんなするの?初期費用20万くらいで月3万くらいじゃなかった?
免許証リーダーとかアル検知機やタブレットとか必要なものは勝手に用意してくれ、みたいなやつの見積もりそんくらいでそれぞれ1万程度だったと思うけど
2025/02/16(日) 02:39:41.27ID:cCCHRhvn
まあデジタコも法的要件みたすだけなら5万くらいからあるし
そのうち法的に形だけやるような格安サービスはできるんだろうとは思うけど
2025/02/16(日) 03:46:51.82ID:VC1Wx/Ss
みんなの会社って車両管理や配車管理システムとかそんなの使ってる?
うちは高くてとても使えない
10台しかないか把握できるけどさ
うちはチャート氏もデジタコもやらなきゃいけないから記録してるだけで見てすらない

あれってやりやすいの?
2025/02/16(日) 04:29:02.19ID:E7d9cx0D
某大手の商業集配やってるんだけど1日100kmくらい走るのに1kgあたり10円もない…
(特定されないように10円以下、と書いたけど10円にはほぼ遠い運賃)

4tウイングなら2500~3000kgも乗ればいいほう
満載しても1万ちょとしかならない
積載オーバーして2万くらいか?

集配はみんなそんなもん?
成り立つわけないよなあ
2025/02/17(月) 07:55:09.90ID:Dd/huGQB
配達も集荷もそんな価格なの?そりゃ安すぎだね
4トンなら最低32000くらいは貰いたい(ほんと最低ライン)
2025/02/17(月) 12:56:59.88ID:2Yea3JKE
>>30
いままで大手含めて数社と契約してきたけど大体そんなもんだね
拠点から近いとこで荷物多い地域なら1日に3回転とか大口だけで一回走るとかでそんくらいかるのもしれんが田舎はだめだ
2025/02/17(月) 12:58:33.38ID:2Yea3JKE
九州なんだがそもそもスポットみたいな一発走りでも近場だと1万とかだからななんだかんだ2時間はかかるのに
九州で県またいでも2万そこらだよ
33国道774号線
垢版 |
2025/02/18(火) 02:27:57.76ID:wk6Pu04A
マジでヤバい。さっぱり儲からない。
アホな運転手が給料上げろとかぬかすもんやから
大赤字だ。4月支払い多すぎ。
会社潰れるかも…社長は何とかしろしか言わないし…
2025/02/18(火) 03:31:03.05ID:Iks/LYqc
>>33
何台くらいでどんなのやってるの?

給与値上げで倒産しそうってこと?
売上あるんなら銀行に頼めば
ショート防止として貸してくれるかもしれんが給与上げて足りないなら毎月足りなくなるわけだから毎月は貸してくれないだろうな

ちなみに元請けに運賃交渉したんだけど
8%しか上がらなかった
国が8%はあげましょう、とかいってるからそれで~みたいな
いやいやそれ標準運賃貰ってるとこがさらに上げましょうって基準じゃないのか?と思ったが…
2025/02/18(火) 03:32:19.20ID:Iks/LYqc
検索ででるようにスレタイに、トラックとか運送とか入れとくべきだったな
5ch自体過疎ってるし更に運送の、さらに経営者目線のスレだときびしいかな
2025/02/18(火) 20:20:24.47ID:ObwEDOpc
来月運賃交渉だが、標準運賃より15%引きの運賃で折り合いつかなければそこは撤退だわ
現状25%くらい標準運賃より安い
2025/02/19(水) 00:04:55.61ID:7RmboSwq
>>36
標準運賃から25%引きくらいなら十分高いほうだと思うよ
標準運賃の半分近くでやってるところが多いよ
38国道774号線
垢版 |
2025/02/19(水) 20:00:48.21ID:Ga10CdVc
昔のタリフ見せてもらったけど今は運賃半額ですね。呆れて笑っちゃいましたよ。
ちなみに海コンです。
3936
垢版 |
2025/02/19(水) 20:42:04.43ID:h5BggQLz
>>37
みたいね。うちは高い方らしい。安請け合いする会社とかドライバー可哀想だわ。
うちらが安請け合いして良いことなんかひとつもないのにね。
元請や荷主つけあがらせるだけで。
2025/02/19(水) 22:20:33.75ID:Wuu3KUQe
>>39
でも安く受けてるやつが多くいるってのも
高めの運賃貰ってるときは不安になるよね
こんなに貰ってて乗り換えられないか、とか
まあ高いとこは誰でもいいからただ運んでもらうだけ、ってこと少なくて
対応力や信頼感とか安心感とかに金払ってくれてるから大丈夫だとは思うけど
2025/02/19(水) 22:21:46.20ID:MtZQUlL0
オンラインの運行管理者の2年に一度の講習うけたひといますか?
顔認証で動画とまったりするらしいけど
スマホを認識できるとこにおいて他の作業しててもいけますか?
2025/03/15(土) 02:03:28.27ID:2qsKgXf9
巡回指導ってどうやって乗り越えてる?
2025/03/18(火) 20:52:56.31ID:OxCSBS8/
書類はきっちり揃えてる
2025/03/18(火) 21:00:41.02ID:Y4cLErsu
1ヶ月分くらい揃えとけばなんもいわれないよね
拘束時間こえててもなんもいわれなかったとおもう
2025/03/19(水) 13:19:20.95ID:YLqY60Mi
そもそもあれって改善基準告知だから法的拘束力ないからな
数百台のとこすらオーバーしまくってるのはそういうこと
他のとこでチェック厳しくなったり労基から改善しろとかになるだけで
会社や運行管理者に直接どうこうという罰則はない
2025/03/28(金) 12:29:48.69ID:Rnv8RZPl
労基 がやって来た 労基側より訪問日時の確認及び調整連絡あり実質30分程度のヒアリングのみで、資料提示等はしなかった
今回の訪問は2024年問題に於ける労働時間調査と賃上げの現状調査 始終和やかな雰囲気で終わった。
賃上げについては「交渉は行っているが、回答は円ではない。小数点以下の単位」と回答するとビックリしてた。「はっきり言って銭で交渉」と続けて答えると労基側は左右に首ふってた。
「なので自社社員の賃金値上げにはつながらないのが現状」と続けて話すと賃上げできない状況に納得していた。
あと、「タリフで単価が決まるところがあるが、タリフの見直しによる値下げをメールで一方的に通達してくる荷主もいる。ここはこちらからの申し入れは話は聴いてくれるが賃上げにはならない。値下げ通告ですよね」と伝えるとびっくりして目を点にしながらメモを必死でとっていた
2024年問題にあった賃上げ・値上げ交渉が思ったより進んでない現状の調査を国交省のみならず、働き方及び賃金についての力を持っている労基が出てきた感じ。お土産に労働局発行の冊子をおいて帰った。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況