X

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】22台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/21(水) 18:23:19.25ID:fDF+hhDK
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1461634205/
597国道774号線
垢版 |
2017/01/18(水) 21:53:36.21ID:yPCPnKJg
>>596
開示情報まで関心を寄せていただきありがたいです。
それ相応の厳しさはありますが、私は営業圏内ではオールラウンドの器用さがあります。
私も各地域の情勢や地域性などで分かりやすく説明して、意識の共有をしたいところですが、何分、タクシーはその説明、市域相場も生活水準や物価も考えないといけないので意識の共有は難しい。
水面下の準備はどう転んでも納得する(どの方面にも迷惑は掛けない)様に立ち回りたいと思っています。抽象的で申し訳ないです。
このカテは短く会話を楽しんでいる先輩方も多いようですので、私みたいに渦中の人間は重たい話になりそうなので、ちょっと遠慮してしまう・・どうしても長文になってしまう・・
ちなみに今日の見積もりはプリウスです。
2017/01/19(木) 02:35:42.17ID:mTRyiYXZ
開業希望者のページ
参考になるよ
http://www.kojin1.or.jp/jyunbi.html
2017/01/19(木) 02:52:34.00ID:XRWSQ/pj
>>598
ここの事務総長とか言うやつ
当時自分の質問に答えられなかったよ
しかも経歴書送ってもシカト
お前も馬鹿なのか?
2017/01/19(木) 02:53:45.27ID:vKv5dlk5
>>598
全く参考ならんくて吹いた
2017/01/19(木) 02:54:35.62ID:XRWSQ/pj
よそもそうだけど意外と答えられない人多いよ
大抵は事務の女の人に運輸局に聞きかせてるよ
2017/01/19(木) 02:55:41.08ID:XRWSQ/pj
>>598
ステマか?
2017/01/19(木) 03:04:12.14ID:vKv5dlk5
200万って口座に入れとかないと行けないのか?
常時入ってるか確認する術ないだろ
2017/01/19(木) 03:09:21.28ID:VxX/Kamb
>>603
通帳記帳で確認だろ
申請時に200入ってても、認可前に下ろしてしまったら、再度記帳や預金証明求められたら詰むぞ
2017/01/19(木) 03:12:34.03ID:VxX/Kamb
連投失礼。
蛇足だが、公庫から金を引っ張る時も面談の際にリアルタイムでスマホから残高照会させられて画面確認されたよ。

金の流れは確認される可能性があるなら、いじらない方がよい。
2017/01/19(木) 04:07:44.48ID:595XiQTw
生活苦でアルバイトしたいんだが、専らタクシーで収入ってのに引っかかるのかね… 子供に金掛かってどうにもならない(T_T)
607国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 05:09:04.37ID:hUC0cRbb
>>606
これははじめて聞く質問だw 兼業はどうかってことか 収入の調査はなかったから大丈夫なのでは?
2017/01/19(木) 05:32:30.02ID:qpj+7Fi7
>>606
譲渡申請の時に資産(200万などすべてのもの)の資料を提出するから、給料振込の記録があるとマズイかもね。

俺は受験の2年前から1年間はコックのバイトを仕込みからランチまでやってたよ。

資産資料の提出では副業の給料振込口座だけ提出しなかった。専用口座作った方がよいと思う。

確定申告はきちんとしてたから、バレるんじゃないかビクビクしてたなぁ。

やっかみとかあるから、副業は誰にも言わない方がいいよ!
609国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 05:39:30.12ID:BgqAvoyG
>>606
「専らタクシー」は、常時正社員で雇われてる状態を証明する意味かと思う。収入じゃなくて。
厚生年金、社会保険、幽霊社員じゃなく、点呼とって実際に勤め先のタクシー運転してたかどうかとか。

と言うか自分も法人時代はバイトしてた。ファミレス、ファストフード等、割と一般的な所で。
自分の場合は「女性との出会い」目的でしたが。タクシーだと出会いないじゃん。

子供に金かかるとか、気持ちに余裕ないとバイトの疲れで本業で事故おこす可能性高まるよ。

あと何年で10年なのか知らないけど、まだ数年あるなら嫁働かすとか、長期的な家計プラン練った方がいいかも。

1〜2年だったら借金でもキャッシングでも、金銭に関する部分は放置で、本業10年を重視した方がいいと思う。本気で個人なりたいなら。

あれもこれもだと、両方しくじる。
610国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 05:50:22.97ID:BgqAvoyG
>>597
>このカテは短く会話を楽しんでいる先輩方も多いようですので
それはそれで、そういう人らを尊重しつつ「じっくり話す派」は、それはそれで。

200万キープの件は
それ専用の新規口座開設で、いままで取引なかった銀行に、わざわざ口座作って200万ぶっこんで、あとは開業(認可)まで放置。意地でも絶対に。
生活費や法人給料振込み口座と完全に分離させる。

生活費口座とか、公共料金や嫁がカードの引き落としに使ったとか、ケアレスミスあるとムカツかない?遊びじゃないんだよと。
611国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 06:28:38.36ID:NJLldhwL
>>606
申請要件には引っかからない。
「専らタクシー」は
タクシーセンター等の乗務員証を発行されている。
厚生年金に入っている。
会社の乗務員台帳にタクシーの乗務員として扱われている
休職していない。
事でクリアー

運行管理やって乗務してない、チクられると×
白ナンバーのハイヤーの乗務員×
定時制でほかにメインの収入が有ると、原則的には×

普通のアルバイトしてるだけなら大丈夫だよ。
(所属会社の就業規則は知らない)
2017/01/19(木) 06:59:19.21ID:VR0tXrnA
なんて親切な先輩方!ありがとうございます!続けて行く励みになりました。
前のアルバイト先でタクシー運転手が副業で来ていたのですが、過労で自家用車運転中に結構な事故起してタクシーもおじゃんになった人がいました。そうならない様に、余裕もってやっていきます。
613国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 08:21:18.96ID:0PY+cn2Y
>>610
私もやられました。嫁使い込み事件。
私も事業主になるので管理を嫁任せにしていたのは甘かったと反省した。
614国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 13:03:05.54ID:2UtvY1B8
>>613
離婚したのか?
615国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 13:28:43.27ID:0PY+cn2Y
>>614
本気で考えた。
今後こんなことがあったら即離婚の誓約書を作った。
ちなみにだけど、「来年の試験に挑戦すればいいじゃない」的なことを言われた。
殺そうとも思った。
法令のみだったら4ヶ月だけど、地理アリだし事故違反も出来ないプレッシャーと勉強とせっかく手に入れたチャンスの苦労を
「来年の試験に挑戦すればいいじゃない」
で片付けられたら、「死ねばいいのに」と思った。
616国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 13:42:50.75ID:0PY+cn2Y
連投だけどもこの話になると怒りが蘇る。
発覚の時には60万のキャッシング。公共料金滞納ももれなく。合わせて70万位。
幸い21歳から貯蓄型かんぽ生命保険に加入していて100万の満期金があった。それで精算。
息子のための学資保険もあったから見せ金は用意できたもののすぐ隣で苦労を共にして、これからのことも一緒に協力する伴侶がこんなことって・・・・
まぁ、公庫審査も無事クリアしたし、結果は出せたから良かった。
617国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 14:33:35.01ID:2UtvY1B8
>>616
お互い、嫁がアフォだと苦労しますなぁ
618国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 15:05:47.84ID:hUC0cRbb
>>616
金は自分で管理しないと 金をにぎってるものが強い 
嫁にまかせるなんて言語道断 離婚になったら嫁から貯金ありませんなんて嘘つかれて終わりだぞ
2017/01/19(木) 15:14:48.32ID:+aqCsjDo
自分の見る目が無かった自慢飽きた
2017/01/19(木) 15:53:13.69ID:sjyYPIoZ
落ちは?
2017/01/19(木) 18:33:03.21ID:vKv5dlk5
浮気だろうな。南無三
2017/01/19(木) 21:07:43.86ID:CIGoZ6UM
東京武三のデンデンです。
200万は新規の定期預金口座(普通預金の付属する総合口座だと普通預金口座がマイナスになるとアウトなので不可)を作って認可申請時に通帳のコピーを添付して提出。
認可が下りたら解約する。
認可下りる前の解約はアウト。
それと認可申請の時に車庫の契約が必要で車庫が賃貸なら200万以外に車庫の賃貸料を用意しないと駄目だからね。
ちなみに事前試験の場合ね。
事後試験は違うかも。
623国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 21:54:58.17ID:BgqAvoyG
>>615
>「来年の試験に挑戦すればいいじゃない」
これは瞬間的に殺意わくね。

新規凍結で譲渡しかない現状を、説明してない方も悪いと思うが。
説明してた上での出来事ならば、さらに10倍ムカツクね。

一般人とか、乗ってくる客とか「個人タクシーの試験とは」どういうものかまったく理解してないよね。あたりまえだけど。
運転手さん気楽な商売でいいよねとか、軽く言われる。

ヘタしたら、そこらの二流大学や司法試験よりハードル高いと思うわ。

「勉強して試験受けて合格すればいい」が本筋ではなく
「10年法人経験、実務運転しながら無事故5年で、地理免除」

この受験資格を得るのが、そもそもハードル高い。

法令試験なんて、単なるマルバツ問題。譲渡人に迷惑かけないで、一発合格しなければならないプレッシャーはあるけど。
624国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 21:59:53.54ID:BgqAvoyG
>>616
>幸い21歳から貯蓄型かんぽ生命保険に加入していて100万の満期金があった
>息子のための学資保険もあったから見せ金は用意できたものの

それも含めてアナタの「資金調達能力」ですよ。

個人事業主として適任ですね。
625国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 22:08:19.90ID:0PY+cn2Y
>>620
落ちは?
なんて厳しいお言葉・・・・
今、申請中なのでまだ落ちは無いが、実印と通帳が見当たらないのでもしかしたら・・・・
>>623
本当にそう。個人タクシーのハードルは高い。説明するのも相手の理解力がないと大変さは伝わらないし。
やったものしか分からない苦しみだね。
626国道774号線
垢版 |
2017/01/19(木) 22:10:20.71ID:0PY+cn2Y
>>624
恐縮です。
2017/01/20(金) 03:51:26.04ID:16+0RCu6
34で個人になったよ
要件が10年同一会社で10年無事故無違反からしたら
無事故無違反5年は楽勝だよw
628国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 04:25:00.42ID:Gsrn/twe
>>627
34歳以下の資格要件は、本当に個人に「ならせるため」より「ならせないため」に意図的に厳しくしてる感あるよな。

理論値31歳が最短だっけか?31歳〜34歳の個人、開示データ見ると数人いるよな。凄いよ。

普通免許18歳で、3年後に二種、そこから10年。

まれに自衛隊で17歳で大型免許が〜。とかの例外を除けば。
2017/01/20(金) 04:55:44.67ID:ie4CyPyB
実は裏があるんだよなぁ。ここでは言えないけど
2017/01/20(金) 05:55:27.34ID:/J9nUX2e
>>629
じゃあ黙ってろ
うっとおしい
2017/01/20(金) 06:19:13.79ID:gG5pb5pg
>>629
言えないなら黙ってろや、ハゲ。
632国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 07:31:30.55ID:vd1va8x8
>>599

譲渡待ちだけど、>>598は参考になるじゃねーか。
保険の任意継続とか、失業保険とか。うちの組合の講師はこういう話はしてくれなかったよ。
経歴書送ってシカトされたのが気に食わねーのか?www

で、失業保険の話が尻切れトンボだけど、貰えるのかな?
633国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 10:46:22.11ID:HL1I5Bce
>>632
個人タクシーになることがわかっている人は失業保険の対象になりません。
2017/01/20(金) 11:06:20.19ID:ie4CyPyB
>>633
譲渡が決まらなければ貰えるってこと?
635国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 13:51:38.69ID:49aR+JY8
>>634
誰も責任を持って言えないから、最寄りのハローワークで聞いたほうがいい。
間違いがあったら、不正受給になる可能性がある。
2017/01/20(金) 14:51:41.49ID:b+YMRXWF
>>634
決まらなくても継続して目指してるならもらえないよ
2017/01/20(金) 16:30:50.70ID:ie4CyPyB
>>636
就職目指してるなら貰えて、自営目指してたら貰えないのか
638国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 16:53:35.02ID:RxQMGTJo
>>637
ハローワークから紹介される会社に面接に行かないといけないし、そもそも自営になる人に失業保険は適用されない。
639国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 16:55:54.81ID:49aR+JY8
>>637
横槍で申し訳ないのだが。
アナタの状況はどうなの?

地理アリで退職済みなの??
地理免除で申請日まで乗らなきゃいけないの??

それによって変わってくるよ。
私は福岡交通圏のボロコンフォートです。
640国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 17:08:48.89ID:JyeubAb6
個人タクシーってマジ腐ってるな。
某県だけど、自分が先日、駅で乗せる時、ちょっとした手違いがあった。後で駅に戻ると、その個人から「お前のせいで俺は短い(距離の)客を乗せることになった。次にやったら(駅を)出入り禁止にするぞ」と言ってきた。

納得いかないから後日、タクシー協会に電話かけたら、そんな規約はない、あなたのしていることは間違ってない、個人タクシーの運転手に出入り禁止にする権利などない、規約や出入り禁止を決定できるのは協会、と言われた。

単に短距離が嫌なだけで不満ぶつけてきやがるとは、個人タクシーの糞ども、短距離が嫌なら仕事やめろ!
641国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 17:28:18.75ID:amqPxiGv
>>640
そいつ許すなよ
名前と顔とナンバーしっかり覚えておけ
忘れたなら覚えるために出会うまで何度でもいけ
2017/01/20(金) 17:32:39.46ID:nFb388UH
>>640
某県じゃわからん?怒ってんなら隠さず堂々と文句言ったらどーよ?
ちなみに東京じゃ来月から短距離ゴミ客は法人専門に決まったんだよ
2017/01/20(金) 17:44:59.03ID:30WbwjCs
>>640
近場は法人に乗るってルール知らんのか?
偉そうな輩は個タクに乗るな。
644国道774号線
垢版 |
2017/01/20(金) 17:53:34.60ID:JyeubAb6
>>642
>>643
つまり個人タクシーは長距離しか行きたくないってか? どんな距離でも客と違うんか? そんな根性で仕事やるならやめろや。別の仕事やれ。真面目な運転手が迷惑するわ。
2017/01/20(金) 17:57:08.78ID:I2dKZgpN
近場は法人に乗るってルールなんだから仕方ないだろ。ルールは守らないとダメだよ
2017/01/20(金) 17:57:57.47ID:OH2CU3sM
すでに三人釣れてる
2017/01/20(金) 18:19:37.82ID:nFb388UH
>>644
5000円以下はゴミ
高速使わないのもゴミ
ゴミは法人にくれてやる
2017/01/20(金) 18:24:11.25ID:30WbwjCs
>>644
こんな腐った業種にお前みたいな真面目な人間はタクシーに向いていない。
お前が他業種に行け。
2017/01/20(金) 19:21:36.84ID:8Woj7/mH
今日もいい感じで釣れてますね
2017/01/20(金) 23:43:02.78ID:ie4CyPyB
協会にもそんな効力ない
651国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 00:16:03.83ID:nISu8/4B
>>650
どこがあるの? 公安か?
2017/01/21(土) 00:55:27.47ID:6FDYTDre
腐っては無いよ
十人十色
653国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 08:04:53.50ID:q0CPXfgu
近場は聞いたこともない所に急ぎという注文が多い。
しかも混雑した場所ときている。

近場の客を乗せる高い技術と能力を持っているのは、
新人増加中の法人タクシーではなく、
ベテランの個人タクシーだ。

近場の客は個人タクシーを使いましょう。
654国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 08:07:38.64ID:Ks08aBFj
>>640
手違いの内容にもよる。詳しく書いてください。
某県って事は、東京以外ですね?
東京以外のタクシーは、ほぼ全て「地方」と思ったほうがいいです。ローカル駅と言う雰囲気です。

そして、地方の駅とは、その駅の主力法人、個人でナワバリがあります。
ナワバリ内で上記「手違い」の内容によれば、アナタがハブられても仕方ない場合もあります。

タクシー協会がどう言っても、それは「表向き」の話であり、実際の現場では通用しない場合「も」あります。つまりハブられるという事。

だから上記手違いの状況しだいです。
655国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 08:12:55.64ID:Ks08aBFj
>>644
駅にいる個人は、少なからずとも短距離もしょうがないと思いながら仕事してると思います。地元ローカル駅であればなおさら。

今回の場合は、そのクソ個人殿が、アナタの手違いで、近距離になったのがムカついたんでしょ?

そのクソ個人の立場からすれば「クソ法人のアナタが近距離だから個人にまわしてきやがった」と勘違いしてるかもしれないので、超詳しい状況を説明してください。

それができなければアナタの言い分に誰も聞く耳はないと思います。
2017/01/21(土) 10:37:19.79ID:Hyn7mYXC
東京武三地区の個人の方に質問です。個人タクシーの経費はこんな感じでイイでしょうか?ご意見お願いします。

組合関連(保険含) 50000 
車ローン 50000 
家賃+駐車場 60000 
ガソリン80000 
高速、他 50000 
車整備 30000 
合計320000 
2017/01/21(土) 10:42:06.00ID:iAjJy4bB
>>656
売上は?
それと文字化けしてるぞ
2017/01/21(土) 11:23:04.31ID:KCvqFaq4
>>656
家賃駐車場で6マソってオマエ、長屋かよ
2017/01/21(土) 11:24:27.34ID:Hyn7mYXC
>>657

組合関連 50000 
車ローン 50000 
家賃+駐車場 60000 
ガソリン80000 
高速、他 50000 
車整備 30000 
合計320000 

すいません。
売上は現在法人で平均税抜70前後、手取で33-35位です。
仮に同等の売上として個人になるメリットはどの程度でしょうか?
2017/01/21(土) 11:29:38.17ID:iAjJy4bB
>>659
固定 50000
車の月賦 60000
駐車場20000
ガソリン88000
高速  50000
オイル交換 5000
2017/01/21(土) 11:39:35.13ID:Hyn7mYXC
>>658
地方からの出稼ぎなので今住んでいるのは1R家賃4.3万、駐車場1.5万です。将来はカミサンこっち呼んで中古マンションでも買うよていです。
2017/01/21(土) 11:57:38.83ID:yHb3gMll
収入は時間がっつりやれば上がるけど普通にやるならあんまり変わらないよ。
2017/01/21(土) 12:01:39.26ID:6FDYTDre
>>656
車のローン代なんて知ったこっちゃ無い
家賃と車庫代でそんな安い所なんて越境だろ
文字化けしてるしテメェーで考えろよ
664国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 12:04:43.59ID:nmTXzhwA
>>661
機種依存文字を使うような池沼はタクシー乗らないでくれ
2017/01/21(土) 12:07:15.72ID:6FDYTDre
>>661
そこまで金額弾き出して自分で考えられないならば
法人にいた方が良いよ
メリット、デメリットなんて人それぞれなんだしお前の詳細なんかエスパーじゃ無いのに分からんし
2017/01/21(土) 12:10:48.31ID:bKk7F2I2
>>659
事業税、所得税、国保、住民税忘れてる
売上の50%しから残らんよ。

しかも事故起こしたら自腹。安定して稼ぎたいなら法人の方がよい。
サボりたいなら個人タクシー
667国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 17:46:09.57ID:tTF1W20+
>>655
田舎なら長距離なんか滅多にないだろ。
仮に法人の手違いが悪質ならさっさと陸運かタク協か法人の会社に通報して出入り禁止にさせたらいい。
それをせずに、運転手に直接言った際に「お前のせいで俺が短距離になった」は言ってることが違う。距離なんか客により異なるんだから、逆に法人が短距離で個人が長距離ならどうすんの? それでもこの個人文句言うかな?

この個人は、たまたま短距離行かされて本音が出ただけだろ。「何で俺が短距離行かなきゃならないんだ」という子供じみた発想で。
668国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 17:54:20.30ID:Ks08aBFj
>>659>>660
経費云々に関しては、諸先輩方の言うとおり。
家賃おかしいとか、国保、各種税金入ってないとか。

法人で70万とかできてても、それは法人の会社のカンバンで出来てる仕事と
あと、会社の車で会社の燃料代だからガツガツ流したり、細かい無線拾ったりで出来てる売り上げ。

個人になると仕事の仕方かわるから、70万はアテにしない方がいい。
下方修正、低めに見積もり、多く出来たらラッキーくらいに考える。

個人になっても法人の時みたいにコンフォートとかプリウスでキッチリ仕事する自信あるなら
体壊す勢いあれば70万以上維持できるかもね。
2017/01/21(土) 22:19:57.94ID:caGUV4UH
個人に成ったトタンに一ヶ月10万位税金の支払いが来てる!借り入れは譲渡申請書のコピーで、出来る所もありますね!
670国道774号線
垢版 |
2017/01/21(土) 22:54:36.28ID:53B++mtY
10年後の個人タクシーってどうなってるかな?
今より良くなってる?悪くなってる?
2017/01/21(土) 23:47:54.54ID:o7w8TiPJ
>>670
個タクは自然消滅だよ。
現役をクビにすることは無いだろうけど、条件厳しくするんじゃないかな。
2017/01/22(日) 00:31:53.91ID:AiOT4uvR
>>670
自動運転で無くなってるよ
673国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 01:25:33.66ID:B98CjFbU
組合関連 50000
駐車場  21600
ガソリン 35000
国保年金 34000
生活費  90000

昼日勤です。
2017/01/22(日) 01:27:43.90ID:rBBPpfeS
郊外の しんどうわちく 全国に散らばった基地外がいやがらせで悦りまくり 

ストーカー行為のすり替え 思考回路の腐りかたはかなりの重傷>


垢の他人に異常執着の気色悪い精神の腐ったニンゲンだらけ

ストーカーは死刑

ごかかして あからさまに付きまとう ごきぶり人間

こうがいは きちがい だらけ 

どうわ めんへら ざいにち のかくきちがいが
ちおくれはいんけんでようち しつこい
いまだにしつこい いんねんでどすけべ
 騒音工事の建築作業員の きもいデカい声騒音 くるまのドアバッタん閉め騒音 樺太と言わせたい クラフトほあーむのエロフェミニンちょう 苦情なだめ厄 2度も苦情は言ってある
  華王: 中華 といわせたい **はし: ちょうせんの 高句麗と言わせたい  


 きもおたDQNくるまばいくのいかく  えきとおくのこうだんからくるこえそうおん いんけんちきがいばかがしつこい まるできゃくにいじょうしゅうちゃくのれじがかりの痴漢痴女店員ようだ 

まじできしょい てんいんだらけ いんぎんぶれいで 不要不快接客で不快な時間を客に強いる 無人レジ設置絶対
 ぬすみみ お触り にくわえ やたら ふくろ ぽいんとかーど ちゅうしゃけん カードの回数・・ いうまでまつばか 関わりを拒否に不服でくちょうに感情でしめしてウザく誇示 ユトリにとくに多い
 れいぎだたしいの自演がうざいキショイ時間とる 特に中高年痴女に多い しつこいかかわりに くじょうをいえば キショイ礼儀正しいてのまにくんだおじきを見せて時間を取る  

けしょうしけしょうし<
675国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 01:30:35.37ID:rBBPpfeS
しんどうわちくの レジ店員 慇懃無礼で時間とってウザイ
676国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 07:40:42.01ID:l+z8z3x1
>>672
自動運転はさすがに10年後では無理だろう。あと30年かな。
2017/01/22(日) 08:41:03.10ID:CqaX9vGQ
東京のこの道路自体が自動運転に適さない。無理無理。
2017/01/22(日) 09:41:28.58ID:jV+M6+xG
>>676
もう実用化されてるよ。ステラとか
2017/01/22(日) 10:24:40.97ID:7rtWffni
ここで春菜がひとこと
2017/01/22(日) 11:20:24.43ID:CqaX9vGQ
>>678
アメリカだろ?しかも太陽光で誤作動起してトレーラーに突っ込んで死亡事故起こしている。
681国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 14:12:31.73ID:9UsVmp0u
>>656
売上を70万にして、俺の経費を多少デフォルメしてみた。

売上高 700,000
(計) 700,000

組合関連 36,000
換金手数料 10,000
損害保険料 12,500
燃料費 49,000
油脂費 4,000
車両修繕費 20,000
洗車代 5,000
交通費 12,000
賃借料 25,000
小規模企業共済 10,000
車両購入費 60,000
雑費 2,000
事業税 3,000
自動車税 1,150
(計) 249,650 450,350
国民年金 16,290
国民年金基金 64,440
健康保険料 37,000
所得税 30,000
住民税 27,000
(計) 174,730 275,620
医療保険 6,500
医療保険 3,000
(計) 9,500 266,120
住宅ローン 64,400
管理費 23,800
団信保険 5,000
火災保険 600
固定資産税 4,500
(計) 98,300 167,820
水道光熱費 10,000
通信費 10,000
食費・飲み代 70,000
(計) 90,000 77,820
あまり 77,820
682国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 14:23:03.42ID:9UsVmp0u
交通費っていうのは帰路高速代。
賃借料は駐車場代
(計)の後の数字は売上高から順次引いていった残り

年払いのやつは月割りで計上してある。
車両修繕費は、車検、3か月点検、タイヤ・ブレーキパット交換なんかも入れた数字

個人になったら厚生年金じゃなくなるから年金基金を積んでおかないと年金が少なくなるよ。
2017/01/22(日) 14:55:03.17ID:j62OLHeW
>>681
組合関連安いね
おれも同じくらいだよ
使ってないから交通共済ががまた下がるかな
684国道774号線
垢版 |
2017/01/22(日) 16:02:53.96ID:V1PGTv4V
>>681
年金基金、約65千円。結構な金額だね。俺、70も出来ないからこんなに積み立てらんないや。
2017/01/22(日) 16:31:37.56ID:CqaX9vGQ
>>681
参考になります。売上作らないとの固定費が高くてきついですね…
2017/01/22(日) 16:44:36.56ID:sIQs9zxv
売上70万で事業税3000だと?
2017/01/22(日) 19:11:41.15ID:jV+M6+xG
>>681
おれは80万やって、月五万円残るくらい
2017/01/22(日) 19:15:06.85ID:jV+M6+xG
個人タクシーに夢みてる若い子見ると笑ってしまう。現実見てから個人タクシーなれよ
2017/01/22(日) 19:21:01.09ID:Upad4rTO
>>688
人がきになってるのか?
690国道774号線
垢版 |
2017/01/23(月) 01:10:08.14ID:BEkUGfk4
>>686
売上が月70万だと個人事業税はたぶん月割りにすれば8〜9,000円位はかかるね。
2017/01/23(月) 04:59:06.71ID:BOEBs41+
やっぱり月に90以上はやらないとキツいのかな
去年開業した人に聞いたら出て行く金が多過ぎて大して稼げないって言ってたな
稼げないと言いつつ譲渡で貰った15年落ちのクラウンから現行型のアスリートに乗換えてたみたいだけど
2017/01/23(月) 06:00:12.22ID:QP2vB6Pm
>>691
お客さんの食いつきが違うからなー
特に夜
2017/01/23(月) 07:41:08.20ID:UQi7G1uB
90なんて無理だろ
出来たとしても消費税払わないとだからもっとやらないと損するラインだし
2017/01/23(月) 11:20:38.89ID:Ak1uSsWm
現行乗ってると客付き良いけど、型落ちもそこそこ乗ってくる。
平たくしたら、
多額の投資をしたらそこそこ
そこそこの投資をしたら、それもそれでそこそこ。
どっちを取るかだね。
2017/01/23(月) 12:34:11.62ID:itwg7jf2
>>681
幻滅です。法人の手取り相当額が27万ですか、厳しいですな。
60歳位まで法人在籍してそれからでもいいかな。
2017/01/23(月) 12:55:41.91ID:FpzOUPBD
>>695
他に本職見つけてから個人タクシーやりなよ。

これ1本だと将来危ないし食って行けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況