X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント379KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:27:26.79ID:Jc5iHDTj
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1523121211/
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:23:01.50ID:zPNNSTjq
マンションの下とは言え、雨の日で出掛けない日に
ゴミ出しだけのために朝外に出るのがめんどくさい

自分の部屋の窓からゴミ出ししちゃダメかなぁ?
服着るのもめんどくさい
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:21:20.81ID:9WU2lfzw
そこでファナモ
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:11:45.14ID:v66TK0T9
ブラシの柄をおいとくのも嫌なんだよね
流せるトイレ掃除ウェットを使って手袋で拭くようにするかな

ポリ手袋は破れそうだしゴム手袋で
コロナで一時高騰したけど値段が元に戻ってるといいな
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:35:44.76ID:mgZ1A9ix
昔の会社のトイレ掃除のおばさん
素手でスポンジ掴んで便器の中も洗い
洗面台は同じスポンジなのか違うスポンジなのか知らないけど同じく素手で洗い
適正ってこういう事だよね
当たり前だけどそのままトイレのドア開閉もして去っていく
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:38:46.14ID:VHdrQY7O
あげ
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:01:57.18ID:8cWF0Z+k
ブランド物、電動歯ブラシ、体温計等の小さい説明書や保証書
こういうのはどう保管したらいいんだろう
冷蔵庫とかの取説はA4サイズでファイルボックスに保管しやすいけど
使わないんだろうなーと思いつつも
保証期間のある1年間は取っておきたい気分
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:11:47.87ID:JtpT9TiK
>>860
普通にA4くらいのにファイリングしてるわ
お菓子の空き箱にでも入れとくとかは?

トイレ掃除のたびにゴム手袋使い捨てって月に何十枚捨てるんだろう
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:44.22ID:1U25G5uP
ゴム手って言ったって病院とかで使い捨てされてるニトリル手袋とかでしょ
洗って使い続ける手袋だとでも思ってる?
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:31.53ID:Q6XYPO5u
>>860
うちは取説専用ファイルに入れてるけど、小さい保証期間短いのは保証期間ごとに同じポケットに入れて、切れたらそのポケット内のものまとめて捨ててる
いちいち整理し直さなくていいからおすすめ
枚数多いならファイルじゃなくて封筒や100均にあるようなジッパーのソフトビニールケースみたいなのでもいいかもね
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:11:49.43ID:bo+bpuXP
>>856
なるほど!
コロナ禍で他のウイルスや菌も放置すりゃ数日後には死ぬと知ってやや嬉しい
菌は栄養があれば育つが
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:19:06.04ID:AyLB/lip
説明書は即捨てるわ
最近のはネットに上がってるし、上がってなくてもマシントラブルはネットの情報でカタがつく
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:37:52.27ID:i3KOAGSB
使用頻度が高かったり有用な取説以外は捨てるわ
ネットでたいていの取説は読めるし、必要ならDLしてクラウドにでも保存しておいたらいい
家買った時に一式貰った設備の取説ファイルが邪魔だけどさすがにそれは残してる
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:07:54.01ID:DW4hD1/6
あげ
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:08.02ID:XlqSfrFL
このスレ住人の皆様から見てダスキンのモップってどんな評価でしょうか。妻がハウスダストアレルギーっぽいのでクイックルワイパーをかけまくっているのですが、より効果的な方法がないかと探しているうちにダスキンモップに興味が出てきたのですが。
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:48:07.08ID:1onFpafi
ダストアレルギーならフィルターが優秀な掃除機のほうがいいのでは
所詮モップはホコリを移動させるものだし
0877(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:11:38.87ID:G5X4S9wS
ハウスダストに弱い人は掃除機の前にモップかけるからね

クイックルとか使い捨てじゃ駄目なのかな
個人的にはクイックルは駄目でウエーブ使ってるけど
埃ついたままのモップを置いておきたくないんだよな
最近は埃吸ってくれるのもついてるんだっけ?
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:58:33.60ID:TOQziA3t
>>877
本当はウェーブで全ての部屋をモップがけしたいぐらいですが(クイックルワイパーは捕まえたホコリが再び舞いやすい)、そこまでやるからダスキンの方がコスパ良いのでは…?と思い始めたのです。ただ一度契約したら営業がしつこいんじゃないかなーとか、そっちが心配。

>>878
インプラス。それが無理なら自作で内窓つくる。
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:59:02.45ID:TOQziA3t
そこまでやるから→そこまでやるなら
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:34:18.76ID:70iGSxwA
ダスキンモップいいよー
ゴミとるやつもセットで使ってる
営業がしつこいって?交換してもらうだけで別にしつこくはないかな
チラシもらうくらい
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:07:57.00ID:o1yAK7KM
あげ
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:12:28.56ID:jFKvfKOb
家の外構、コンクリ部分に苔がすぐ生える
デッキブラシで剥ぎ取ってもキリがない感じなんだけど、何かいい案ない?
お隣さんの花壇と植栽が近くにあるから除草剤散布はまずそうな感じ
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:40:49.32ID:vHqFobfO
>>885
苔専用の洗剤を買う。コケとーるスプレーなど。
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:07.68ID:OJ6BF8yY
洗濯槽を酸素系で綺麗にする時に
浮いてくるゴミは網ですくわないとだめ?
流したら洗濯槽がだめになる?
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:14.79ID:Un04azoS
すくわないと何回も樽をすすがないといけないから結局はすくった方が早く終わるんだよね
私すくうの好きだから代わってあげたい
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:58:12.53ID:+igA9nxg
一度素足で歩けるぐらいきれいにした屋根付きベランダの床を日々の掃除で維持する際に適した掃除用具についてアドバイスください。床は防滑加工された凸凹したビニールです。ホウキだと微妙にホコリが残ってしまいます。
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 03:51:33.12ID:X/mA1M9h
クローゼットの中の服の何着かがかびている場合、クローゼットの中の他の服や布団、バッグ、革製品なども洗濯すべきでしょうか?
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 11:30:47.24ID:mO3jkX2b
あげ
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:09:06.35ID:nhg7KO/S
うちのクローゼットが一部カビた時は洗えるものは洗って干せる物は干して
壁はエタノールをスプレーした
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:06.82ID:21Mkkb8y
>>896
有難うございます
私も汚染されてる気がして結局
断捨離もかねて服やぬいぐるみを処分し
捨てられない服はほしてます
こうならないようカビ対策気を付けたいです
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:34:58.05ID:/gLXquRn
クローゼットの中はまだしも
その中の収納ケースの中身がカビたんだが
クローゼット全般のカビってどうしたらいんだろね?
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:51:04.22ID:5cqJMvhM
カビが生えるってことは増殖するのに必要な餌と湿度があるってことだから
クローゼットを1日数時間は開けて扇風機で風送り込むか
除湿機でこまめに除湿する
1回着た服やカバンをクローゼットに戻さない
とかするしかないとおもう
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:24:48.56ID:ilMELDVo
寒くなってくると会社の給湯室の排水口から匂いが上がってくるんだが、なんとかならないかな。パイプフィニッシュみたいなたんぱく質溶かすヤツがいいかい?
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:01:36.52ID:B1UtVvdf
>>905
排水管のつなぎ目が緩んでいて、冬に管が収縮すると下水が漏れるとかじゃないかな。業者呼ぶ案件。
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:50:14.96ID:x+BnxPmf
パイプ洗浄ならピーピースルーでええやろ
多量に使うなら苛性ソーダを買えば安くなる
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:20:50.10ID:Xu58vrCh
>>915
一応施設管理だから、公共の。
配管はプラでした。気つけます。
今日少しやってみてちょっと暖かった
し匂いはまだそうでもなかったです。
数日前急に冷えた時はヤバかった、臭くて。
0919(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:59:56.17ID:Jn5SA4ym
>>905
排水溝の周りに重曹(50gくらい)でダムを作り
クエン酸水(クエン酸の袋に書いてある程度の量200ccに小さじ1くらい?のもの)を
重曹のダムに流していく
ゆっくりシュワシュワ泡まみれになってしばらくしたら熱湯(50℃以上?)を注ぐ
クエン酸水は賞味期限切れのお酢でもいいらしい
以前なんかのテレビ番組で見た
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:14:06.90ID:rxmz7xiW
完全には中和しきらないなら泡ハイターみたいな効果はあるかもね
やるならしばらく重曹塗って置いたあとのほうが良さそうだけど
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:37:13.04ID:Svy8U4Fu
重曹とかクエン酸とか使うナチュラル掃除って本当に綺麗になる?
やってみても気のせい程度にしかきれいにならない気がしてならない
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:46:32.74ID:cpYPM6aO
>>924
あれは普段からマメに掃除をしている人が綺麗さをキープするためのもの
激しい汚れは専用の強い洗剤がいいよ
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:07:25.67ID:RcF8jGpg
専用の強い洗剤にかぶれる心配をするようなら、重曹とかがいいんだろうね、多分
でも重曹とかで掃除すると、プラスチックに出てくる黒カビ?みたいな菌の繁殖するスピードが
強い洗剤で滅多に洗わなかった時より速い気がしないでもない
クエン酸スプレーとかの酸性のもので抗菌すればいいのか
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:44.59ID:uCSmuWJV
>>905です。今日塩素系のパイプユニッシュやりました。200円で買って半分くらい使いました。男女トイレ、事務室シンク、障がい者用トイレ、給湯室のシンク、トイレは部屋の手洗場と排水口です。熱湯もやりました。とりあえず様子見。重曹とか次にやってみます。色々ありがとうございます。参考にしています。
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:47.30ID:uCSmuWJV
>>905です。今日塩素系のパイプユニッシュやりました。200円で買って半分くらい使いました。男女トイレ、事務室シンク、障がい者用トイレ、給湯室のシンク、トイレは部屋の手洗場と排水口です。熱湯もやりました。とりあえず様子見。重曹とか次にやってみます。色々ありがとうございます。参考にしています。
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:27:45.55ID:oNC2R1f4
あげ
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:08:06.13ID:/kSW00pb
>>901
立地によって湿気が酷くて何でもカビる部屋に住んでたことあるが引っ越すしかなかった
クローゼット開け放しても駄目、合皮の加水分解が早い
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:49:38.44ID:uGdNE/Um
>>930
自分で書き込んだかと思ったわ
あらゆるものがカビるよね
最後の方なんて「へえ、こんなものもカビるんだ!」って謎の感動だった
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/10(火) 01:09:22.35ID:e5/x2kbJ
コロナ禍で外に出た服は即洗いたくなって、手洗いのおしゃれ着とか億劫になったから捨てたい
アウターとか今まで頻繁に洗ってこなかったけどどうしよう…
洗濯頻度増やすかアウターをファブリーズ的なので除菌する?
アクリルとか環境負荷がとか言うけどガシガシ洗えて便利だよね
みんなどうしてるのか知りたい
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:29:38.40ID:0AO/J4n/
>>932
コロナ前から手洗いものはオシャレ着コースでほぼ毎回洗ってる
そもそも年間通して肌着がシルクだし
冬はオシャレ着コースで回せない程デリケートな服は買わないことにしてる
もしオシャレ着コースが信用できないなら帰ったらとりあえずオシャレ着の中性洗剤溶かしたバケツに浸けて早めに洗うとか
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:25:50.10ID:W0CL+6QV
>>932
自分は超めんどくさがりかつオシャレに関心が低いのでコロナ前から手入れが簡単な服しか買わないようにしてた
特に冬はヒートテックにアクリルのセーターの組み合わせなんで洗濯機にinで楽(ネットには入れてるけど)
セーターはGUのが柔らかくて良い
アウターもユニクロやGUのダウンなんで家で洗ってる
さすがにしょっちゅうは洗えないから普段はスプレーがいいのかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。