識者「外国人受け入れのためには多様性を認めて共存を...」
夜中の2時から部屋に集まって大声で中東の歌を歌い
アァァァァーオォォォウ!!と奇声を発したり、
マンションの非常階段でタバコを吸い、吸い殻を隣接する民家に放り投げるのが多様性なのだろうか
しかも、これが日常的に行われている
別にどこで何しようが構わないが、こういった近隣に迷惑をかける外国人が多いのが現状だ
そして、どこの街でも同じような問題に悩まされているはずだ
このような外国人受け入れの現状を知らずに理想を垂れ流すコメンテイターたちも
すぐにこの問題を体感することになるだろう
探検
識者「外国人受け入れのためには多様性を認めて共存を...」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/03(水) 13:22:17.41ID:???
2名無しさんの主張
2019/04/06(土) 00:15:19.53ID:TXeV+zWN >>1-8 >>9-17
あまりにも危うい「外国人労働者の急拡大」 …目先の利益が国を滅ぼす (計4ページ;一部紹介;拡散して下さい)
移民政策は国内の社会構造を複雑にしかねない。移民の流入とともに民族や宗教の構造は変化する。
移民背景者の出生率が受け入れ側の出生率を上回るような場合、その変化はさらに加速する。
移民導入国の力が衰えたとき、あるいは移民の数が増えたとき、力関係は大きく変わる。
「庇を貸して母屋を取られる」ような状況はヨーロッパの各地で起きている。寛容の精神で接した挙句、馴染んだ景色が変貌し、自国が異国に変わってしまう。
統治不能な空間も次々と生まれる。数十年、数百年の時間をかけて国家が溶解していくとしたら、それは自滅行為にほかならない。
少数なら歓待される外国人も、大勢になると社会への脅威として認識されてしまう。受け入れ側から防衛反応が出てくるのは予想される展開である。
この種の反応は「レイシズム」や「ゼノフォビア」などとレッテルを張られ、非難されるのが通例だ。
しかし、市民たちは自らの歴史と文化、アイデンティティを守ろうと攻防し、懸命にシグナルを放っているのではなかろうか。
労働者を呼んだが、やって来たのは人間だった。経済原理で労働者を呼んでも、結局のところ、人をめぐるあらゆる問題が生まれてくる。この現実を忘れてはならない。
日本では移民導入が人口減少への解決策の一つとして論じられることがある。
国立社会保障・人口問題研究所によると、日本の人口は2050年には9,708万人にまで減るという。2100年には8,317万人にまで減少するという国連の予測もある。
データによって差異はあるが、今世紀中に数千万人の規模で日本の人口が減ると見られる。
となれば100万人の外国人を招いたとしても、補完できる規模ではない。では1,000万人ではどうか。
10年前に自民党の外国人材交流推進議員連盟が唱えた数だが、1,000万人でも足りない上に、そのような挙に出れば日本は日本でなくなってしまう。
そもそも移民導入は課題に対する解決策として成り立たない。むしろ人口減少を前提に物事を考えていくべきだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
あまりにも危うい「外国人労働者の急拡大」 …目先の利益が国を滅ぼす (計4ページ;一部紹介;拡散して下さい)
移民政策は国内の社会構造を複雑にしかねない。移民の流入とともに民族や宗教の構造は変化する。
移民背景者の出生率が受け入れ側の出生率を上回るような場合、その変化はさらに加速する。
移民導入国の力が衰えたとき、あるいは移民の数が増えたとき、力関係は大きく変わる。
「庇を貸して母屋を取られる」ような状況はヨーロッパの各地で起きている。寛容の精神で接した挙句、馴染んだ景色が変貌し、自国が異国に変わってしまう。
統治不能な空間も次々と生まれる。数十年、数百年の時間をかけて国家が溶解していくとしたら、それは自滅行為にほかならない。
少数なら歓待される外国人も、大勢になると社会への脅威として認識されてしまう。受け入れ側から防衛反応が出てくるのは予想される展開である。
この種の反応は「レイシズム」や「ゼノフォビア」などとレッテルを張られ、非難されるのが通例だ。
しかし、市民たちは自らの歴史と文化、アイデンティティを守ろうと攻防し、懸命にシグナルを放っているのではなかろうか。
労働者を呼んだが、やって来たのは人間だった。経済原理で労働者を呼んでも、結局のところ、人をめぐるあらゆる問題が生まれてくる。この現実を忘れてはならない。
日本では移民導入が人口減少への解決策の一つとして論じられることがある。
国立社会保障・人口問題研究所によると、日本の人口は2050年には9,708万人にまで減るという。2100年には8,317万人にまで減少するという国連の予測もある。
データによって差異はあるが、今世紀中に数千万人の規模で日本の人口が減ると見られる。
となれば100万人の外国人を招いたとしても、補完できる規模ではない。では1,000万人ではどうか。
10年前に自民党の外国人材交流推進議員連盟が唱えた数だが、1,000万人でも足りない上に、そのような挙に出れば日本は日本でなくなってしまう。
そもそも移民導入は課題に対する解決策として成り立たない。むしろ人口減少を前提に物事を考えていくべきだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
3名無しさんの主張
2019/04/06(土) 00:16:02.86ID:TXeV+zWN >>1-8 >>9-17
リベラルの論者にとって移民は「国家」や「国民」を希薄化してくれる格好の存在と映るのだろう。
人手不足との関連でも論じたように、一つの問題を解決しようとして移民導入をおこなえば、別の問題を生み出してしまう。
移民を受け入れたとき、様々な混乱や軋轢が生じるのは諸外国の例がすでに証明している。
移民推進論者はこれらの弊害をなおざりにし、受け入れありきで議論する傾向にある。治安悪化といった問題は「フェイクニュース」と呼んで矮小化してしまう。
推進論者が様々な問題を語ったとしても、政策の不在を嘆き、制度化の方向に議論を誘導し始める。
由々しいのは、壮大な社会実験を唱える割には、先々の問題を論じようとしないことである。将来世代に対してあまりにも無責任だ。
外国人労働者の拡大は、労働環境の向上という面で日本人労働者にとって不利に働きかねない。劣悪な労働環境のままで外国人を雇えるなら、改善の機運は生まれない。
賃金も然りである。日本人の賃金が下落しないとしても、下方圧力がかかってしまう。
経営者が労働力を確保したいなら、給与体系や働き方を率先して是正すべきだろう。なのに、その努力をしないままに「人手不足」を叫んでいるのではなかろうか。
労働単価の低い外国人労働者で穴埋めができるのなら、高い賃金で日本人を雇う意欲は生まれない。
万策が尽きた上だとしても、ひとたび外国人労働者を導入すれば、日本人の労働力を掘り起こす努力は停滞するだろう。
限られた業種に関してとはいえ、賃金に下方圧力が働けば、デフレ脱却の努力にも影響を与えてしまう。低い賃金水準が維持されれば消費者物価は上昇しづらい。
購買意欲の旺盛な観光客とは異なり、可処分所得の低い外国人労働者が物価上昇に貢献するとは考えにくい。
衰退する地方を活性化するための切り札として移民導入を提唱する向きもあるようだが、外国人を寂れた土地に縛り付けることは不可能だ。
多くの日本人がそうであるように、移民たちも都会や地方都市で魅力的な仕事に就きたがるだろう。
仮に長期の在留資格を得た外国人労働者が僻地に定住したとしても、次の世代がそこに住み続ける保証はない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58689
リベラルの論者にとって移民は「国家」や「国民」を希薄化してくれる格好の存在と映るのだろう。
人手不足との関連でも論じたように、一つの問題を解決しようとして移民導入をおこなえば、別の問題を生み出してしまう。
移民を受け入れたとき、様々な混乱や軋轢が生じるのは諸外国の例がすでに証明している。
移民推進論者はこれらの弊害をなおざりにし、受け入れありきで議論する傾向にある。治安悪化といった問題は「フェイクニュース」と呼んで矮小化してしまう。
推進論者が様々な問題を語ったとしても、政策の不在を嘆き、制度化の方向に議論を誘導し始める。
由々しいのは、壮大な社会実験を唱える割には、先々の問題を論じようとしないことである。将来世代に対してあまりにも無責任だ。
外国人労働者の拡大は、労働環境の向上という面で日本人労働者にとって不利に働きかねない。劣悪な労働環境のままで外国人を雇えるなら、改善の機運は生まれない。
賃金も然りである。日本人の賃金が下落しないとしても、下方圧力がかかってしまう。
経営者が労働力を確保したいなら、給与体系や働き方を率先して是正すべきだろう。なのに、その努力をしないままに「人手不足」を叫んでいるのではなかろうか。
労働単価の低い外国人労働者で穴埋めができるのなら、高い賃金で日本人を雇う意欲は生まれない。
万策が尽きた上だとしても、ひとたび外国人労働者を導入すれば、日本人の労働力を掘り起こす努力は停滞するだろう。
限られた業種に関してとはいえ、賃金に下方圧力が働けば、デフレ脱却の努力にも影響を与えてしまう。低い賃金水準が維持されれば消費者物価は上昇しづらい。
購買意欲の旺盛な観光客とは異なり、可処分所得の低い外国人労働者が物価上昇に貢献するとは考えにくい。
衰退する地方を活性化するための切り札として移民導入を提唱する向きもあるようだが、外国人を寂れた土地に縛り付けることは不可能だ。
多くの日本人がそうであるように、移民たちも都会や地方都市で魅力的な仕事に就きたがるだろう。
仮に長期の在留資格を得た外国人労働者が僻地に定住したとしても、次の世代がそこに住み続ける保証はない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58689
4名無しさんの主張
2019/04/14(日) 07:36:55.35ID:QvmVmoJ8 >>1
オフィスワークにも外国人受け入れましょう!
オフィスワークにも外国人受け入れましょう!
5名無しさんの主張
2019/06/10(月) 21:38:50.74ID:68iH3Xo16名無しさんの主張
2019/06/11(火) 09:42:01.80ID:omIHX1t+ 皆のための生け贄にすることぐらい、猜疑心と怨念を植え付けるものはない。
次は誰か次は誰かの椅子取りゲームとなり、世界は荒廃する。
次は誰か次は誰かの椅子取りゲームとなり、世界は荒廃する。
2019/06/11(火) 11:58:05.01ID:???
別に日本語が苦手なのはしょうがないし、日本人もそこを高く要求しない。
でも、言語とは別の次元で非常識な連中は排除されても仕方ないんだわ。
でも、言語とは別の次元で非常識な連中は排除されても仕方ないんだわ。
8名無しさんの主張
2019/12/05(木) 20:49:15.07ID:m35u9rSF 埼玉県熊谷市で6人が殺害された事件で、東京高裁が一審の死刑判決を破棄した5日、遺族の男性(46)が記者会見した。無念の表情で「これまでの日々がゼロに戻った」と述べ、「納得がいかない。怒りしかない」と唇をかみしめた。
男性は妻の加藤美和子さん=当時(41)=と小学生の娘2人を失った。裁判は欠かさず傍聴し、被害者参加制度を利用し控訴審にも参加した。
検察官側の席で判決を聞いたが、主文の内容に「裁判と法律は何のためにあるのか」と怒りがこみ上げ、思わず裁判長をにらみ付けたという。
「どれだけ遺族が深い傷を負ったか、少しも分かっていない。同じ立場に立ったらどう思うのか」と、語気を強めた男性。妻らへの思いを聞かれると、「何と報告していいのか。
一審判決は区切りになったが、ゼロに戻った」と肩を落とし、「またあのつらい日々を歩むと思うと、生きる気力がなくなった」と声を詰まらせた。
2019年12月05日19時12分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120501032&g=soc
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201912/20191205at50S_t.jpg
男性は妻の加藤美和子さん=当時(41)=と小学生の娘2人を失った。裁判は欠かさず傍聴し、被害者参加制度を利用し控訴審にも参加した。
検察官側の席で判決を聞いたが、主文の内容に「裁判と法律は何のためにあるのか」と怒りがこみ上げ、思わず裁判長をにらみ付けたという。
「どれだけ遺族が深い傷を負ったか、少しも分かっていない。同じ立場に立ったらどう思うのか」と、語気を強めた男性。妻らへの思いを聞かれると、「何と報告していいのか。
一審判決は区切りになったが、ゼロに戻った」と肩を落とし、「またあのつらい日々を歩むと思うと、生きる気力がなくなった」と声を詰まらせた。
2019年12月05日19時12分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120501032&g=soc
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201912/20191205at50S_t.jpg
9名無しさんの主張
2020/07/16(木) 20:06:36.23ID:P/PN7Djz 大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニで人間のクズのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニで人間のクズのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
10名無しさんの主張
2021/04/02(金) 21:03:03.71ID:???11名無しさんの主張
2021/04/25(日) 04:28:36.60ID:??? 日本に来る外国人は、日本の多様性を受け入れて、日本文化と日本の慣習を尊重しろ。
それが出来ないのなら、日本から出て行って貰っても構わない。
騒ぎたいのなら騒がしい国へ行けば良いのだ。
それが出来ないのなら、日本から出て行って貰っても構わない。
騒ぎたいのなら騒がしい国へ行けば良いのだ。
12名無しさんの主張
2021/05/08(土) 03:13:21.96ID:WZ8RtAwq 多様性を語るなら、移住者が受け入れ国の多様性を受け入れて、その国の文化と習慣を尊重しろ。
他所から来てデカイ顔して踏み躙るなよ。
他所から来てデカイ顔して踏み躙るなよ。
13名無しさんの主張
2021/05/08(土) 03:14:24.58ID:WZ8RtAwq14名無しさんの主張
2021/06/02(水) 22:07:27.40ID:K23lBFgD 外国人は日本人の多様性を認めるのか?
日本を自分たちの良いように作り替えようとするだろ。
こんな事をやっていたら、アメリカのように下手をすれば内戦状態になるぞ。
日本を自分たちの良いように作り替えようとするだろ。
こんな事をやっていたら、アメリカのように下手をすれば内戦状態になるぞ。
15名無しさんの主張
2021/06/03(木) 07:41:15.89ID:ULF7Ae+F >>1
議員粛清した方がいいな。ソ連みたいに。
議員粛清した方がいいな。ソ連みたいに。
16名無しさんの主張
2021/06/03(木) 07:41:49.69ID:ULF7Ae+F >>1
コメンテイターも粛清☆
コメンテイターも粛清☆
17名無しさんの主張
2021/06/03(木) 10:10:22.30ID:rQacGh+V 多文化強制社会
18名無しさんの主張
2021/11/24(水) 09:53:36.76ID:mEbyQDce 日本人が刀を持って歩く時代が来るぞ。
体格差では勝てないから斬るしかない。
体格差では勝てないから斬るしかない。
19名無しさんの主張
2021/11/25(木) 19:58:41.08ID:??? テレビや新聞の識者なんてスポンサー(大企業)の代弁者だからな。
20名無しさんの主張
2022/04/13(水) 14:04:11.11ID:??? コジキは受け入れんよ。
難民は…どこへ行っても同じ境遇なんだから腹をくくってほしい。
難民は…どこへ行っても同じ境遇なんだから腹をくくってほしい。
21名無しさんの主張
2022/09/18(日) 11:59:02.62ID:??? 多様性を認めない価値観を受容することが真のダイバーシティなのでは?
22名無しさんの主張
2023/05/06(土) 11:00:39.02ID:vSimHoSc ひろゆきが、派遣労働と外国人労働者を禁止すれば、
日本の給料が上がる、と言っていた
日本の給料が上がる、と言っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【サッカー】イニエスタ、日本での監督業も視野「優先的に考えている」 神戸でクラシコ開催 ロマーリオ、サビオラら超豪華メンバー集結 [冬月記者★]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4
- 紅のメカコアラ実況スレ🐨🏡