X



総合!革靴についての質問スレッド49足目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/06(水) 14:01:32.04ID:oQ+rPlof
>>454
VASSいいですね。
VASSやハインリッヒなどの東欧靴見てみます。

>>457
グランドストーン格好いいですね。
はじめまして聞くメーカーです。
ただ情報が少ない。
2021/10/06(水) 15:37:45.28ID:XCYJnVXr
グランドストーンは雨用靴の話題になるとよく名前があがるよね
2021/10/07(木) 00:51:42.49ID:ZdUTj1vt
ブラックラピド製法(ブレイクラピド製法)の欠点って何?
マッケイ製法の弱点である耐久性や浸水しやすさを克服した上にグッドイヤーウェルト製法よりも返りが良くて軽い構造なわけじゃん
ミッドソールが実質的にウェルトの役割を果たすからオールソールのしやすさもウェルト系製法と変わらないし、何より構造が単純で早く作れる
正直いい事づくしな気がするけど実際には他の製法に比べてメジャーじゃないのは何でなんだろ?
2021/10/07(木) 01:59:15.83ID:TN+wDeYi
>>462
ブレイクラピッドがマイナーなのは業界のGY至上主義のせいだろうけど、
レンデンバッハとかダブルとか硬いアウトソールだと、マッケイ縫いが切れちゃう弱点もあるみたい
https://twitter.com/search?q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%89%20%E7%A0%B4%E6%96%AD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/07(木) 07:39:28.01ID:ED0eNMul
シューキーパーってどうやって選んでる?
合わせたい靴持っていって店員に合わせてもらってる?
2021/10/07(木) 07:51:18.64ID:tRqcHUFm
>>462
仰る通り、グッドイヤーよりも軽くて返りは良いですけど、マッケイほど軽く柔らかくなりませんし。マッケイよりクッション性も耐久性も高いこともありますけど、グッドイヤーには劣りますしね

良いところ取りっていうのは、逆に言えばどっちつかずなんですよ。
2021/10/07(木) 12:09:26.87ID:ZdUTj1vt
>>463
>>465
あ、そっかぁ…
中々うまい話は無いのね
じゃあノルヴェジェーゼ製法(ノルウィージャン製法)はどう何だろ
ブレイクラピド製法がアウトソールとアッパーを直接縫わないマッケイ製法なら、ノルヴェジェーゼ製法はアウトソールとアッパーを直接縫わないステッチダウン製法の変形に思える
昔から登山靴に使われてた丈夫な作りらしいし、ウェルトが無くアッパーが外に釣り込まれるからステッチダウンと同じく防水性も強そう
だけど世間じゃパラブーツとかのノルウィージャンウェルト製法に比べてマイナーな気がする


https://i.imgur.com/65Y0lGM.jpg
https://i.imgur.com/zxBNsKx.jpg
2021/10/07(木) 12:38:28.35ID:SGKgXbhZ
>>464
それが一番早いし正確だからそれでお願いしてる。
2021/10/07(木) 12:57:14.47ID:tRqcHUFm
>>466
それと作る側からすると、マッケイなら一回縫えば終わりだけど、二回縫わないとダメっていう手間と、資材が増えるコストも大きいかと。

ノルウェージャンが普及しない理由ってことでしょうか?
それはもっと単純に手縫いが必要なので、工場としては凄い難しいのが理由だと思いますよー
2021/10/07(木) 14:08:25.68ID:QfU6yuEc
>>466
あれは見ての通り頑丈だがコバ回りが上品に仕上がらない
私は好きだけど、シーンを選ぶだろうね
2021/10/07(木) 14:10:23.22ID:QfU6yuEc
>>464
靴買ったときに一緒に買うか、そこのメーカーのスレで聞け
一応無印とかのはサイズ書いてるから
とりあえず入れとくならそれで選んでもいい、たいしたことない
2021/10/07(木) 15:41:32.07ID:HzX0uoJ9
>>464
合わせたい靴持っていって自分で嵌めて良さげなら買う 店員の意見は参考にするまで 判断するのは自分
シューツリーはゆるゆるでなければ大体OK 突っ張ってればいいだけだから 4000円以下ので十分機能する 
保有する靴の数とシューツリーの数がともに増えてくればいろいろと組み合わせを変えて理想のフィットを得たらなおいい
2021/10/07(木) 16:59:46.84ID:pTiuWPlj
あと、カカトが小さいやつを選べばよい
2021/10/07(木) 19:45:51.81ID:mJYVguZN
>>464
スレイプニルのトラディショナルでほとんどの靴は合うからサイズだけ選べばいい
474足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:16:07.34ID:AKVojH98
スレイプニルのトラディショナルは踵デカくない?
ヨーロピアンは踵小さいけど甲が低くてダメだった
特殊な靴履いてるとは思わんのだけど
475足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:29:49.31ID:4E1Qhc+V
内羽根のプレーントウって定番のモデルありますか?
フォーマルでも使える靴がほしいんですがストレートチップはあまり好きでないのでプレーントウを探しています
2021/10/08(金) 14:40:25.39ID:GiuSJUrx
ロブのガルニエとシートンは定番かな。3アイレットの新しいやつ、グリーンのカーゾンは定番ではないか。
477足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:54:56.84ID:KplUf1GP
476 持ってて言ってる?知ったかぶり?
2021/10/08(金) 15:21:06.19ID:GiuSJUrx
この場合所有関係あんのか??バカなの?
2021/10/08(金) 16:38:07.96ID:NSjSLC4Od
>>477
アンカーも打てないのかね?
バカなの?
480足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:44:21.19ID:F/oA4CNh
レユッカスの履きジワクッソ汚く見えるんだけどアレってなめしの特徴なの?
2021/10/08(金) 18:48:53.01ID:6E9FrUv1
>>480
見ないとわからんけど履きジワが汚くなるのは木型が合ってないサイズが合ってないか革が乾燥してるかのどれかに当てはまるのが多い
482足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:15:08.34ID:/n7J+r2S
>>479 質問の意図理解できないバカだろ。定番はなに?に対してジョンロブ エドワードグリーンだってさww
その定番を持ってないのに定番って頭悪いの?
2021/10/08(金) 19:20:06.62ID:6AOx+jCI
ロブグリーンで拒否反応が出ちゃったのか?
まずお前も「定番のモデル」を出せよ
484足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:27:07.18ID:4E1Qhc+V
なんで関係ない人がキレてるんだろう…

>>476
回答ありがとうございました
485足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:29:13.85ID:/n7J+r2S
>>475 ノーズが長めにつくられていないほうが定番だと言えると思うよ。このあたりはどうだろうか?
https://i.imgur.com/zFKpBbZ.jpg
2021/10/08(金) 19:37:29.77ID:6AOx+jCI
内羽根も分からないバカだったのねw
定番 と 定番のモデル も勘違いしてるっぽい
487足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:40:57.79ID:/n7J+r2S
それは俺のミスね。悪いな。
プレーントウで書いたわ。リーガル辺りが質問者の内容に対してのブランドではないか?

定番聞くような人にいきなり20万近い靴が定番っていうのがおかしい。
2021/10/08(金) 20:42:17.37ID:6AOx+jCI
「内羽根プレーンの 定番モデル は?」だぞ
これに答えられないのに、勝手に20万はおかしいとか言って出てきたのか?やっぱバカだろ
2021/10/08(金) 20:47:09.45ID:lyvVNlui
内羽根プレーントゥの有名なモデルは思い付かない…
2021/10/08(金) 20:50:30.66ID:oV3H3gZF
まあ間違ってオススメした方の負けだな
定番モデルでロブもってきてもおかしくはないし
2021/10/08(金) 20:54:45.17ID:jYjVvNte
アンカーを打てない莫迦477に代わって宣言する
477を不快にさせるジョンロブとエドワード・グリーンの話題を以後厳禁す
492足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:57:29.28ID:4E1Qhc+V
>>487
予算書いてない俺も悪いのかもしれないけど、口悪すぎだし検討違いな回答だし滑稽ですよ貴方

価格帯問わずどんなモデルが有名か参考に知りたかったので最初に答えてくれた人の回答で何も問題ないです
オールデンのチャッカブーツだって15万近いけど定番だし
2021/10/08(金) 21:24:47.38ID:wRSBkOTv
内羽根ストチなら代表はチェルシーとして、フォーマルで使える定番と聞かれたらもっと安いのもいくつか挙がりそうだが、内羽根プレーントウは全然ないよなあ

リーガルのW14Rとかオールデンの932とか頑張って探せば辛うじて過去に売られていた形跡がある程度で、定番からはほど遠い
2021/10/08(金) 21:34:05.78ID:GyaY0zkz
売られてもホールカットで良くね?ってなって結局売れなさそう
495足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:40:09.61ID:bESuEtAo
定番は何?って聞かれると無いっていう回答になってしまいそうだなあ
国産MTOとかマイナーどころも含めれば選択肢はいくつかあるだろうけど
2021/10/08(金) 22:10:29.29ID:K8+kuA3w
思いついたのはグリーンのカーゾンだけだな。
フォーマルって言うならホールカットのほうがいんじゃないかな
497足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:14:00.25ID:p7eHdBRj
次からは予算等の細かい部分もきちんと書こうな。
2021/10/08(金) 22:18:30.24ID:fUBB4pEN
個人的な定番はベルルッティのアレッサンドロですね。一応ブランドを代表する靴で履き心地は良いですけど、フォーマルに使いたいかは人によりそう。
2021/10/08(金) 22:27:52.97ID:lyvVNlui
あ、確かにホールカットもありなのか

ボンドが履いてたクロケとかかなーと思ったけど、確かにベルが圧倒的に有名ですね
2021/10/09(土) 09:30:00.13ID:v5zi6VMK
一枚革でそこそこの革質が必要だから
それなりに高額になるのは仕方ないと思う
2021/10/09(土) 15:36:53.03ID:59NDbGCx
昔パツンパツンのデニムとか履いてて
今は馬鹿らしくなってストレッチ入ってる商品中心になったけど
革靴だけはそれなりのものを履きたくなるの不思議やわ
パンツより他の人の目に写りにくいのにな
2021/10/11(月) 01:12:27.81ID:rBBKru7P
>>501
あんたの定番ってなんだよ
2021/10/12(火) 16:07:22.05ID:OzbVeN3a
黒の内羽根パンチドキャップトゥ、例えばEGのバークレーなどをカジュアル度の高い私服でジーンズやチノパンと合わせて履くのはおかしいでしょうか? 
504足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:33:47.84ID:3Ztq+J1E
>>503
俺の感覚だとそれだと靴がまだフォーマル寄り過ぎててアンバランスな印象かな
「俺はこのコーデが好きなんだ」っていうならそれで行けばいいけど、そこまで信念ないならもうちょっとバランスとった方がいいかも
2021/10/12(火) 16:38:29.32ID:EZjZAzl1
定番というならエドワードグリーンのカーネギーじゃない?
2021/10/12(火) 16:54:59.28ID:OzbVeN3a
>>504
ありがとうございます。どうしてもこの手の靴を休日に履きたければ、服自体をカッチリ目のジャケパンスタイルなどに寄せないと変になるということですね
2021/10/12(火) 18:11:58.76ID:XS4Sclnr
>>503
外人がチェスター、細身濃紺デニム、インナーは忘れたけど、で合わせててシンプルでカッコ良かった
2021/10/12(火) 18:12:38.34ID:XS4Sclnr
坊主頭の中年中肉イギリス人
2021/10/12(火) 18:22:59.80ID:OzbVeN3a
>>507
チェスターというのはロングウイングチップでしょうか。デニムにフォーマルな靴を合わせるのならリジッドのほうが良いですよね
2021/10/12(火) 18:44:03.71ID:hSDYZuwQ
>>509
チェスターフィールドコートでは?
511足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:02:55.02ID:oIZTXWbx
>>509 ダサそう
2021/10/12(火) 19:34:42.51ID:RuGao6+5
>>509
チェスターコート
2021/10/12(火) 20:26:44.16ID:TMi9eQih
>>510
薩摩示現流の掛け声では?
2021/10/12(火) 23:14:01.31ID:kBDn1Y/7
それチェスト。
2021/10/13(水) 01:32:41.63ID:JmNg1r5m
>>513
知恵捨て
516足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:12:13.29ID:xx1YiARh
使った後のブラシや布はそのまま下駄箱の空きスペースや収納箱に入れても問題無いですか?
なんだかカビの原因になりそうで
2021/10/13(水) 10:23:49.08ID:bn+oevM6
エドワード・グリーンとかウエストンとか現地で買うと日本の代理店販売価格の5〜7割ぐらいで買えるんだね。価格面では三陽山長あたりと同等ってことかな
518足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:38:24.75ID:rgjfb+BV
>>517 はぁ?頭悪わいてんの?
2021/10/13(水) 10:53:41.94ID:9WGvZqeH
なんか攻撃的な人多くない?
同一人物なのかもしれないけど
520足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:10:41.79ID:0Qxd6uSI
多分そんな認識でいいと思う
関税込みなら価格帯は三陽山長もハイエンドになってくると思う
2021/10/13(水) 12:29:54.39ID:v6NNo4QZ
本格ドレスシューズは9割がブランドの歴史やら権威で成り立ってる市場だし価格が高けりゃ高いほど有難がる人もいるからね
522足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:02:21.64ID:EC1Tiy9B
ありがたがるというか、まぁブランドの格って価格で決まるしファッションてそういうものだよね
価格が高いものを身につけることがステータスになる
2021/10/13(水) 18:39:25.24ID:PTeC324Z
ガジアーノは歴史浅いけど人気あるよね
2021/10/13(水) 19:27:36.06ID:cB+VZ/vt
ガジアーノはネットでのステマが酷すぎるので選択肢に入らない
本当に残念
525足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:30:43.96ID:EC1Tiy9B
ステマ酷いと本当にいいものだったとしても買う気失せるからなぁ
マーケティングする人にはそういう消費者心理を解って欲しいよね目先の利益がないと靴ブランドなんて自転車操業だろうし潰れかねないのは分かるんだけどさ
526足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:41:37.81ID:YVkh2QvP
具体的に誰がステマしてるの?
2021/10/13(水) 20:47:54.60ID:2FnKwvR8
ガジアーノはそんな何足も要らんよね。
2021/10/13(水) 20:59:22.14ID:PW7TSdx3
むしろガジアーノに私怨でもありそうなアンチが色んなスレに出没して一人で騒いでる感じ
2021/10/13(水) 21:04:46.92ID:1p0YlAIv
あそこはネガられると速攻でシュバって来る奴が恐すぎる
2021/10/13(水) 21:14:45.32ID:GBIDpojU
>>526
エドワード・グリーン
531足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:41:04.76ID:0Qxd6uSI
>>530
それだとエドワードグリーンがガジアーノのステマしてるって文脈にならん?
2021/10/14(木) 02:25:38.27ID:V7FF2I8l
アレンエドモンズとかがやってる360°ウェルト製法ってどうやってヒールくっつけてるんですか?
釘使わないとなると接着剤だけなんでしょうか
まさか分厚い積上げを出し縫いしてるわけないでしょうし
533足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 02:58:45.79ID:d0RRvcVs
>>532 はぁ?頭わいてんのか?
2021/10/14(木) 05:14:03.51ID:jVMyGRa6
>>532
こういう構造だよ
https://shifukuno-life.com/2018/08/disassemble-leathershoes.html
535足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:08:16.42ID:BA+K4UtH
ブーツ履いてると360°グッドイヤーは割とメジャーだからこんな質問が出て来る事に驚いた
好きなモンの種類が違うと入って来る知識も違うんやねやっぱり
2021/10/14(木) 08:09:55.10ID:nGHXKxPQ
>>532
釘つかってますよー
インソール側、要するに上から見えないだけです。
2021/10/14(木) 10:37:56.77ID:DUobrbT5
ひとりキチガイが居ますねw>>533
538足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:54:43.51ID:ikeXZ/HR
>>537 ヒールの付け方しらないのが知ったかでブランド語るの滑稽w
2021/10/14(木) 11:22:38.94ID:a+yF8+5x
発達障害くんがじょうちゅうしてるみたいだけど、スルー推奨
540足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:23:15.64ID:lTgunwUV
靴オタってジジイが多いせいか突拍子もなくフルスロットルでキレてくるガイジ多くてキツいよな
541足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:38:50.72ID:ikeXZ/HR
>>539 IDコロコロ悔しいのぉ
542足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:39:03.05ID:ikeXZ/HR
>>540 自演
2021/10/14(木) 12:23:38.52ID:aWF7gmWU
質問スレなのに質問に対して煽るのはどうかと思う
2021/10/14(木) 12:39:29.07ID:dFnYBH/m
どうかと思うってか、真性のアホだろう。
2021/10/14(木) 16:26:07.64ID:jVMyGRa6
口汚く罵るだけで、正解には全く触れない
ただの公害だな
2021/10/14(木) 16:37:32.82ID:udEoaRGD
なんかこの一連の流れおもしろいなあw
でもこの状況でいろいろ溜めちゃてるひとも多いんだろうね。
おれも気をつけよ。
547足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:23:01.23ID:2igKq2Pl
>>545 ボクは構造語ってまーす。偉いんじょ
548足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:26:49.00ID:lTgunwUV
地獄絵図で草
2021/10/14(木) 19:41:41.26ID:eMVcXaiW
このスレを開くまでは革靴を好んで履いている人ってそれなりに精神年齢が高いかと思ってた。

予算4万円でダイナイトソールのストレートチップを探してるんだけど誰か知りませんか?
550足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:48:40.60ID:mxyj+49W
>>549
ジャランスリワヤの98321とか
2021/10/14(木) 20:39:10.90ID:aWF7gmWU
>>550
ありがとうございます。
茶色のも綺麗ね
552足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:37:34.11ID:f1lVAhig
>>549
4万の予算だったら黒と茶の神匠を2足買え。
絶対満足する。
2021/10/15(金) 00:26:57.99ID:KqWM9Ifd
>>552
神匠って聞いたことなかったから調べてみたけど通販サイトと絶賛してるブログくらいしか出てこなくていまいち分からないです。
革靴は今のところ4つ持ってるから(全部リーガルだけど…)追加は1足で良いかなぁって。
554足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:47:05.24ID:0nrwRlp5
個人的な趣味全開で良いのでスエード素材のブローグシューズのオススメ何かあったら教えて下せぇ
2021/10/15(金) 01:42:28.30ID:ytWwFEXL
うんこ!
2021/10/15(金) 02:48:12.62ID:bzBhes2I
>>554
予算によるけどクロケとか
2021/10/15(金) 03:39:53.87ID:tyS5+i6v
>>534
>>536
ありがとうございます
普通に使ってるんですね
何であんな謳い文句が流布するようになったんだろ
558足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:14:22.34ID:IHfAbE63
10万位内で雨用におすすめの靴おしてえてください。スーツに合わせられるので。シャノンR考えてましたがダイナイトソールが滑ると分かったのでやめました。
2021/10/15(金) 15:00:39.41ID:kuoWTd7k
表参道のチャーチならシャノンで他のソールも探して貰えるかもしれんよ
他はサンダースとかかね
2021/10/16(土) 10:42:01.61ID:psRlvmkA
どこかにソフトレザーくらい柔らかい本革のホールカットって無いでしょうか
出来るだけふにゃふにゃがいいです
検索してもレディースかバブーシュとかダンスシューズしかでてこない
561足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:37:18.06ID:1mfghPHK
>>560 これはどうだろう。かっこうもいい。

https://i.imgur.com/BQgSDvO.jpg
2021/10/16(土) 12:24:31.82ID:2Z5xSGFX
>>560
マドラスになかったかな?
2021/10/16(土) 12:34:38.10ID:4aN2LBgz
>>561
ホールカットじゃなくないですかね…?
2021/10/16(土) 12:36:28.40ID:eY4htImyd
ホールカットw
565足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:44:58.86ID:eGjHI0iI
半ポールカットだ!
>>563
566足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:46:40.42ID:jGxd/1+n
ポールマッカートニーだ!
2021/10/16(土) 13:03:30.09ID:GI7jT08M
https://nara-shoes.jp/kotoka/kto-4000-02/
2021/10/16(土) 13:22:33.83ID:yIL9Q2IU
良いエイジングであることはわかる
2021/10/16(土) 13:28:01.92ID:CBAYVOGs
宮城のオーダーで緑のインソールにしたけど、次は青もいいかな
2021/10/16(土) 13:32:26.51ID:9F1x75bg
>>561
愛着と貫禄を感じるけど、全然ホールカットじゃないね
2021/10/16(土) 20:59:09.98ID:lIR0/tLN
スレチならすみません。

新卒女性営業職です。
毎日1万歩〜ほど外勤で歩き回る仕事なのですが
歩き方に問題があるのか、3ヶ月に一回靴を履きつぶして買い替えてます
現在こんな感じの5000円ぐらいの安い合皮靴を使っているのですが、

ちゃんとしたブランドの靴(5-8万円ぐらい)の靴を買ったとしたら、それに見合う持ちや良さが期待できますでしょうか?
https://i.imgur.com/5H0XEOD.jpg
2021/10/16(土) 21:02:16.34ID:lIR0/tLN
>>571
また、多少予算オーバーしても良いのでおすすめのブランドやメーカーあれば教えてください。
厚底で(ヒールは歩き回れないのですが身長は盛りたい)5-7cm程の靴を考えています。

よろしくお願い致します。
2021/10/16(土) 21:09:51.51ID:rHWcjNNk
靴は昔ながらの製法の手間賃や部材が高いのであって、高機能でなくむしろ低機能だよ。そのままかランニングシューズみたいな方がガシガシ歩くには向いている、と思う
2021/10/16(土) 21:11:29.88ID:sT+FQ5oe
>>571
履き潰すってことですが、ダメになるのは靴のどの部分でしょうか。
2021/10/16(土) 21:14:30.09ID:lIR0/tLN
>>574
今まであったのだと、
靴の前の方の底がカパッと外れてしまう
または靴底が割れるといった感じです。
2021/10/16(土) 21:36:06.46ID:KN3JvYF2
まず2足買って1日毎に交互に履く
これで6ヶ月で2足潰れたのが9ヶ月くらいにはなる
2021/10/16(土) 21:40:18.08ID:sT+FQ5oe
>>575
底の剥がれや割れですか、それは確かに大変ですね。

高い靴は、接着剤に頼らず、製法が良いから耐久性が高く剥がれないとか宣伝するブランドはありますけど…
2万でDIANAや卑弥呼買ったり、10万でFerragamo買っても、正直耐久性はあまり変わらないと思います…

底が剥がれる一番の要因は、ご自身で言われてる通り、歩き方やサイズの不一致による無理な負荷ですしね
2021/10/16(土) 21:45:32.49ID:klPMPuGn
>>572

靴修理屋です。
たくさん歩かれる様ですね、お疲れさまです。

ウェッジソールでヒールの高い靴だと、どの靴を選んでも歩き回るのには向いていないというのは大前提です。
その上で持ちに関しては高価格帯のものを選んでもあまり変わりはないかと思います。

履き心地という点では幾分かは良くはなるでしょうが
歩き心地は足に合う合わないで変わってくる為、どっちに転ぶかは試されてみないとわからないと思います。
2021/10/16(土) 21:46:44.51ID:klPMPuGn
>>578
正直、足に支障が出ていないのならば今のままでいいのではないでしょうか?
たぶん高価格帯の靴を履かれても同じくらいの期間もしくはそれより早くダメになる気がしますよ。

ちなみに、外回り営業女性はワコールのサクセスウォークを履かれている方が多い様に感じます
底の剥がれは靴修理屋さんでも比較的簡単に修理できるので他の部分がまだ大丈夫そうなら修理も検討されてみてください。

拙い文章ですが、参考にされてみてください、、、
2021/10/16(土) 21:51:48.38ID:ZWiSVLrE
サクセスウォークってけっこう高いけど、どこがおすすめ?
2021/10/16(土) 22:00:14.95ID:lIR0/tLN
皆様ありがとうございます。高い靴だからといって持ちが良いというわけでは無いのですね。
大人しく今のままか、ワコールのサクセスウォークを調べてみます。
2021/10/16(土) 22:20:11.88ID:jvREklDK
3万円台4万円台でオススメのダービーシューズはありますか? 
黒のプレーントゥでショートノーズのものを探しています
583足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:42.72ID:p1y1FTlQ
>>581
靴職人Penta広島って方がyoutubeでGUの靴解剖しています。
値段の割にコスパ高いようなので一度覗いてみてはいかがですか?
2021/10/17(日) 00:22:06.02ID:i6je2Zyd
>>560
遅れたけど
https://www.spingle.jp/c/biz/biz-128-black?gclid=CjwKCAjw8KmLBhB8EiwAQbqNoIOk9AEZjR5nQ30-Zq6jvwZod0UfCPowvbG79kRRZErE4M0tvqQWCxoCEMwQAvD_BwE
2021/10/17(日) 00:54:48.21ID:B7YGD9US
>>580

578です
サクセスウォークはあの価格帯(2万円前後?)では珍しくwithの選択肢が豊富なのでフィッティングは合わせやすいかと。
あとリフトなんだけど34×18mmのピンリフト使えるから比較的削れにくいし修理価格も抑えられるかなと。
2021/10/17(日) 08:27:50.44ID:x1ntdraH
予算5万円程度です。アンソニークレバリーのチャーチル風レイジーマンで、お勧めのモノを教えて下さい。
587足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:59:53.43ID:gwsk7piV
日本語でいいよ
2021/10/17(日) 09:00:20.69ID:26oZdG9i
>>586
イミテーションブローグじゃないけど、5万出せるならシェットランドフォックスのサザーク。
3万前後だったらレイマーもあるけど、履き心地良くないからシェットランドフォックス買った方が満足はすると思う。
2021/10/17(日) 09:25:21.08ID:x1ntdraH
>>588
有難うございます。調べてみます。
2021/10/17(日) 11:53:56.97ID:1wg6IiHh
>>587
無理矢理日本語にしてあげよう
「賢者安敦の教会風怠け者」
2021/10/17(日) 15:44:42.23ID:SHtc7KLz
卑弥呼の靴で思い出した、
うちの嫁が卑弥呼の靴を履いてて、
気に入ってるけど出先で脱いだ時、
中敷のロゴが恥ずかしいって言ってた。
なんか対策ある?
サイズはぴったりなのでインソールを入れるのは、
避けたい。
2021/10/17(日) 15:51:03.51ID:vudESSfL
卑弥呼の何が恥ずかしいのかわからないけど
レディースパンプスの中敷きなんて簡単に剥がれるでしょ
他の中敷きと入れ替えればいい
593足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:22:15.09ID:pCkPhBwh
>>591
布テープ貼ればいいんじゃない?
インソールっぽくなるでしょ
594足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:11:57.24ID:XvKWlHrm
刑務作業で作られた革靴ってどうなのかな
雨の日用にするのには悪くなさそうですけど
595足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:05:53.61ID:wSkI8Hgq
仕事用として、ウエストンの黒ストレートチップ、黒ゴルフ(レザーソール)、チャーチのチェットウィンドの3足で回してる者なんだが、いわゆるビジネス向きでない革靴でおすすめなブランドって何だと思う?
ちなみに俺は浅草発のformeがデザイン、革質、価格などを総合して一番お気に入りなんだが。

※ゴルフがスーツに適してないデザインであることはわかってるが、好きで履いてるのでここではスルーしてくれ。レザーソールなら意外と相性悪くないと思ってるが、適してはいないと自覚あり。
2021/10/18(月) 10:12:50.80ID:T5NXYKi+
>>584

560です
トゥ側の羽根の間がもう少し狭いといいです

イメージとしてはこんな感じでもっと革が薄くて柔らかい物ですが
https://www.kotoka-store.jp/?pid=157564545
ソールもゴツすぎる

他に無ければspingleにしようかな
ご提案ありがとうございました
2021/10/18(月) 11:50:44.52ID:asDs2FJq
>>596
ビカーシとかマルイならよくありません?
2021/10/18(月) 12:13:52.47ID:zakhRLL4
>>595
それこそウェストンでは?

>>596
spingleは全体的に見た目はダサいけど履き心地はいいですよ。
2021/10/18(月) 12:38:21.32ID:TBZPi0/f
spingleは革を使っているスニーカーのカテゴリーだなあ
ソールの補修もバサッとカットした上に貼り付けるっていうかなり無理矢理な感じだし。
履き心地はスニーカーだから良いけどね。
2021/10/18(月) 14:27:25.43ID:RnWzbCr8d
>>596
オーダーしろよ、トゥさん
2021/10/18(月) 15:29:23.72ID:dP6hnfjL
>>560
小笠原製靴のσカテゴリーがドンピシャじゃない?

https://www.instagram.com/p/CQvYSrLret-/?utm_medium=share_sheet
https://www.instagram.com/p/CJc2DPvM8h3/?utm_medium=share_sheet
https://www.instagram.com/p/CBZ7ANLJD7j/?utm_medium=share_sheet
2021/10/18(月) 16:19:16.98ID:BZBi3zCb
>>601
革が凄く柔らかいのが多いけど、裏はちゃんと張るのでふにゃふにゃにはならないんですよー
2021/10/18(月) 16:42:08.95ID:Py2Ny1Yd
こういう靴は、凄く柔らかい革のアッパーと、堅い靴底の組み合わせは、境界部分に応力が集中して
革がすぐに破れてきそうなのですが、大丈夫ですかね?

この問題を解決するには、諦めてアッパーの革も堅い物にするか、デザートブーツやバレーシューズみたいに靴底も柔らかくするか、
靴の構造が複雑になるけど、境界付近を少し固い革で補強して、応力を分散するかの3択ですよ。
2021/10/18(月) 17:16:14.91ID:BZBi3zCb
>>603
底も柔らかいのつかってますね
605足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:56:01.99ID:QpQU4lpX
エナメルシューズについて教えて下さい。
年内に挙式予定で、タキシードに合わせる靴を用意する必要があるのですが、エナメルにするか表革にするか悩んでいます。
エナメルを履くのが正装らしいのですが、ゲストとして出席する結婚式やカジュアルで使ってもおかしくないものなのでしょうか?
自分の結婚式にしか使えないのに数万の靴を一足買うのももったいない気がしまして…
ご回答よろしくお願いします。
2021/10/18(月) 21:10:52.99ID:Cjb0wMNr
レンタルは無さそうな感じ?
他の人の結婚式でも使って良いとは思うけどもったいない気はする
2021/10/18(月) 21:23:14.85ID:2FCYTFPZ
磨き上げた黒ストレートチップでいいと思う
夜に挙式とは珍しいですね
608足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:28:46.27ID:QpQU4lpX
>>606
ご回答ありがとうございます。
レンタル料が一万円なので、それならあといくらか上乗せしてこの先も使える靴を買った方がいいかな、と考えているところです。

今のところの候補はクロケット&ジョーンズなので、あといくらというレベルではないかもしれませんが
2021/10/18(月) 21:51:09.65ID:hwVfOQYT
昼ならモーニング+ストレートチップだし夜ならタキシード+内羽根プレーンが一般的かなぁ。
610足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:48:49.58ID:prQcumCY
>>608
靴オタ的発想としては、これほどちゃんとした靴を買う言い訳が立つ機会もないんだから、
長く使えるいい靴を買うしかないと思うぞw
グリーンでもロブでも買って、スーツ着てる磨き屋に「エナメルと見間違えるような結婚式用の磨きで」と頼むんだ
2021/10/18(月) 23:45:53.16ID:WrtsdqgR
>>605
雨でも使えるし磨かなくても光るからエナメルのプレーントゥを結婚式のゲストとして履いてるけど今日びは茶色とかスワールとか爪先ボロボロとかもっとひどい人のほうが多いから全然悪目立ちしてる感じはないよ

とはいえおれも目一杯上等なスムースのストレートチップ買ってバキバキに磨き上げてもらうのが一番うまいやり方だと思う
612足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:08:11.74ID:KoiubRGe
>>610
>>611
アドバイスありがとうございます。
いい機会だからエナメルに挑戦したいけど、靴箱の肥やしになったらどうしようと葛藤中でしたが、ゲストとして履いてる方がいて勇気づけられましたw
スムースレザーで磨き上げすることも視野に入れてもう少し悩んでみます。
613足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:52:36.75ID:FEMfadd5
エナメル2足持ってて大好きだけど
エナメルには結構色んな意味があって
・女性っぽい
・スムースと違って新品時が一番美しい
・だから上のレスにもあるように靴好きはあまり選ばない
・スムースと違って葬式に使えない

年内挙式ならスムースにするならもう早目に買って慣らさないと
当日エラいことになるぞ
まあタイトフィッティングしないなら別だけど
2021/10/20(水) 15:41:11.02ID:JXseyX6c
ノルウィージャン製法・ノルベジェーゼ製法の既成靴を作ってるブランドってありますか?
ノルウィージャンウェルト製法やチェーンステッチのものではなく、ステッチダウン製法のようにアッパーを外側に出し尚且アッパーとアウトソールが直接縫われずトリプルステッチになっている登山靴ライクなモノを探しています
615足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:14:46.29ID:IssAVnUB
安いガラスレザーの靴をサンエーパールか何かで磨いて樹脂層取ってマットにするのって無謀ですかね?
616足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:58:49.28ID:ZgJWsniF
ウェルトじゃないノルウィージャンなんて存在自体知らんかった……
2021/10/20(水) 17:01:41.75ID:1hX0LGq7
>>615
ttp://william-tempson.seesaa.net/article/456726776.html
やってるやつはいる。やる値打ちがあるとはおもえないけど
2021/10/20(水) 17:09:25.02ID:li3HrIZ8
なんか世界的に革靴全般が下火だそうで、特にアメリカはそうなんですか?
ブーツを数足持ってますがこれからも人気は下がる一方と思うと寂しい気持ちです
2021/10/20(水) 17:53:22.09ID:ac969ZIQ
ドレスシューズは今でもビジネスでも使うけどブーツなんか趣味でしかないから廃れるんだろうな
寂しいわ
2021/10/20(水) 20:18:46.94ID:dW50sPW7
>>614
ジャコメッティとかマルモラーダは?
2021/10/20(水) 21:00:53.59ID:s7aqhyMt
レンデンバッハも廃業だしなあ
622足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:24:30.52ID:ZgJWsniF
https://buhishoes.theshop.jp/categories/3821852
全然有名じゃないけどBUHI(ブヒ)ってブランドがノルベジェーゼで色んなブーツ作ってるよ
623足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:05:57.01ID:g0vDV6bF
>>621
え、そうなの?!知らなかった…。
2021/10/21(木) 00:45:07.20ID:N2TWtWgP
>>620
>>622
やっぱその辺に限られますよね
ありがとうございます
625足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:49:09.34ID:GqHx7Lsd
新品2〜3万円程度で銀付き革の内羽根ストレートってありますか?
626足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:15:22.80ID:x9STEx2B
>>618
無くなりゃしないだろうけどまだまだ減るだろうね
LPレコードとかフィルムカメラ、機械式時計みたいな存在になるんじゃないだろうか?
2021/10/21(木) 10:52:45.21ID:527todpm
>>614
ハインリッヒディンケラカーは?
2021/10/21(木) 15:13:30.69ID:qokodjLB
ノルベジェーゼならイタリアのブランドなら大体作ってる
629足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:12:50.51ID:GqHx7Lsd
>>617
ボロッボロになったガラスレザーを再生させるにはいいかもしれませんね
2021/10/21(木) 18:17:53.20ID:pwkLk+Sx
>>615
無茶苦茶時間かかるぞ
片足のトウだけで力尽きたわ
631足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:44:54.54ID:jiMLBpj2
革靴初心者なんですけどスコッチグレインって中身スポンジってやっぱり靴好きから見たら評判悪いんですか?
大塚製靴と迷っているんですけれども
2021/10/22(金) 06:44:11.42ID:xykll1OK
それは気にしてる人いないと思う
かかとの緩さ気にする人はいる
2021/10/22(金) 06:45:42.88ID:/3g6FnP2
日本のメーカーなんだから今の日本人の足型研究したらいいのに
オリエンタルやRENDOあたりを見習ってくれ
2021/10/22(金) 08:09:12.24ID:f0MOqjDZ
>>631
そんなに評判悪いとは聞いたことないですけどね、なかなかへたらないし、公式の修理もあるから困らないと思いますし。

どっちかというと、ロングノーズが多いのと、上でも言われてる踵を含めてゆったりめなのは色々言われてますよね
2021/10/22(金) 10:38:12.90ID:SE9g8q2I
スコッチはニーズに合わせてるんだよ。ニワカ靴ヲタが文句言ってるだけ
2021/10/22(金) 10:44:34.56ID:cPifOGxk
日本人は一日中靴を履いてることは少ないし踵が緩い靴はいいんでないかな?
637足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:14:28.10ID:GZXKq6Tq
スコッチの百貨店限定の木型はなかなか良かったよ
638足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:08:06.81ID:2Fx+EFeN
踵の緩さに言及している人が多いから公式のアウトレットで買おうと思ったけど試着した方が良さそうですね
ありがとうございます
2021/10/22(金) 20:50:59.69ID:oVnC1r+p
スコッチは踵も緩いし甲もバカ高い
2021/10/22(金) 21:47:50.51ID:uMPERsUl
ある意味日本人に合わせた靴とも言えるよね
脱ぎ履きが多くていちいち紐を解いたり結んだり、靴べら使ったりはしないって人がほとんどでしょ
2021/10/22(金) 22:30:52.17ID:ZlT8BLdO
>>633
オリエンタルってそんなに良いんですか?
リーガルの2504履くと甲周りや踵がぶかぶかでヴァンリーガルだとくるぶしの下の骨が痛いのでサイズの合う外羽根プレーントゥを探してます
ロイドフットウェア辺りが気になっているのですが、オリエンタルのBYRONというモデルも面白そうですね
642足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:39:09.12ID:mdcgJFJ7
2504履くのはオールドユーザーや一部のリーガルファンくらいだと思いますよ。
プレーントゥならジャランスリワヤの98651あたりはどうですか?チャーチのシャノンぽい印象の靴です。
643足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:55:19.46ID:VJihuMSy
革靴でピッタリという感覚がイマイチわからないんですが試し履きの時に歩いて踵がずれるような感覚がなければピッタリということなんですかね?
2021/10/23(土) 12:01:49.71ID:t4kg3qNX
>>643
本当のピッタリは、ソックスやタイツみたいなフィットだと思う
2021/10/23(土) 12:35:24.69ID:Kj0OzFyN
新品だとキツくても付いてこない靴もある。
とりあえず裸足で定規で何センチか測って、そのまま日本サイズに対応したサイズを履くのも良いかな あとはフィッターだかなんだかという店員が居れば素直な疑問を投げかける
2021/10/24(日) 01:03:59.02ID:+Im/01lb
サンクリスピンデー、微妙だった‥
2021/10/24(日) 01:14:44.43ID:7J3EJxO1
あんなのの何に期待してたんだよ…
2021/10/24(日) 02:06:03.63ID:+Im/01lb
>>647
企画自体あれだったけど、何より悲しかったのが普段SNSで交流してた人たちに会ったらみんなブサイクだったこと
あまりに酷すぎてそっとフォロー外したわ
靴好きって靴単体にしか興味がいかないからファッションとか身だしなみとか無頓着なやつが多いんだよ〜って前どこかで聞いたんだが、ホントその通りだわ
モテなさそうなオッサンが歳とってハマった趣味のひとつって感じ、体感クロムハーツ好きのおじさんと変わらないわ
2021/10/24(日) 02:33:29.69ID:pSLVQR3A
クロムハーツはなあ
好きだけど普通の格好で付けてても痛いだけだしな
2021/10/24(日) 07:32:08.56ID:ne3kqj3A
>>641
その人に合うかどうかは分からないし、結局とにかく足入れするしかないよ
2021/10/24(日) 08:48:47.01ID:GhrJamn4
>>648
陰でお互いがお互いをdisってそう
まるでオバハンの集まりや
2021/10/24(日) 08:59:51.06ID:YRJH7wS7
>>648
なんか切ねえ話だなw
2021/10/24(日) 11:28:35.53ID:t63OA0XC
そもそも若い人は少ないだろうしな
654足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:33:23.59ID:p37DTqVO
ハンツマンで仕立てたスーツにロレックスとジョンロブでキメないと
2021/10/24(日) 15:12:13.83ID:pSLVQR3A
スーツだしロレックスはちょっと安っぽいんじゃないですかね
三大だか五大メーカーでないと
2021/10/24(日) 15:36:56.81ID:e5IrUq9g
あいも変わらずここで雑談するバカ共よ
2021/10/24(日) 17:41:17.89ID:YRJH7wS7
こんなところでも腕時計マウントおやじが発生するのかw
2021/10/24(日) 18:03:16.55ID:gVJQK3Y5
サンクリスピンデーって結局何やってたの?
昨年やってた靴縁とかそっちの系統?
659足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:55:58.63ID:0k0p73A/
時計はフランク三浦に限りますね
660足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:04:01.86ID:ykGP/vzg
サドルソープでも銀浮き治らない時はコードバンの毛羽潰しみたいに道具でぐりぐりやるしか無いでしょうか?
跡が残りそうで怖くて…
革はボカルーです
2021/10/24(日) 19:06:16.96ID:MOuEFiyp
プロに出したら?
2021/10/24(日) 20:51:54.91ID:cAGKTkvP
信頼できるとこ知ってたら出した方がいいね
知らないなら有名どこ
663足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:09:20.82ID:ykGP/vzg
ありがとうございます
2021/10/24(日) 21:28:03.95ID:1p1YYJPW
>>663
ボカルーなら放っておけば半年から一年で元に戻る
余り気にしないでブラッシングしながら履き続ける方が良い
2021/10/24(日) 22:34:52.77ID:rCCFEeOX
サンクリスピンデーなんか身内のブロガー同士ででかいことした気になりたいだけでしょ。会社の命令とはいえ付き合わされるメーカーの人らが不憫だわ
666足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:32:42.88ID:9lACo5fU
チャッカブーツでちょうど羽根の根元のステッチがボールに当たって痛いのですが、対処方はストレッチャーになりますでしょうか?
https://i.imgur.com/rzz9HDA.jpg

ステッチ周りが目に見えて柔らかくなるとも思えないので、どうにもならない場所なら手放すしか無いと思っています

んなもん修理店に聞けとしか言いようが無いかとは思うのですが、同じような経験された方がいましたら教えて頂けると嬉しいです
2021/10/25(月) 17:12:29.59ID:+Zna47/f
>>666
ちょっとの修正で変わることがあるから、腕のよい修理店、職人さんと知り合いになっておくことが大事だよね。

ご想像の通りで、ストレッチャーで当たるところを伸ばすか、
中敷きを薄いものにかえるか、すればよくなるんじゃないかな
履いているうちにコルクが沈んで良くなることもある
2021/10/25(月) 19:42:31.28ID:dT8vNGfe
基本的には縫い目はのびない
669足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:47:56.77ID:9lACo5fU
ありがとうございます
とりあえず何ヶ月かストレッチャー使ったり短い距離だけ履いたりで様子見てみます
2021/10/25(月) 23:25:00.16ID:vu/HXiK6
>>669
逆側とか上方向が伸びてゆとりができることもあるから(あともちろん沈むことも)とりあえず痛む部分に毎回絆創膏貼ってガードしとくといいと思いますよ
2021/10/26(火) 10:49:13.53ID:ky4qH+2n
幅3E以上のスエードチャッカ探してるんだけど
イメージで言えばChurch'sのライダーのような
何かあるかな?
672足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:31:52.35ID:KPMZMc7V
>>669
靴擦れシール貼ればいいんよ。
剥がれることには馴染むでしょ
2021/10/26(火) 14:57:11.24ID:dp9Mlivy
リーガルのレディースのグッドイヤーウェルト製法の靴が気になる
2021/10/26(火) 15:45:02.49ID:5GbHC78k
>>671
宮城興業でPOとか
675足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:24:35.87ID:kURLCLfn
スエードって、例えば10万越えと5万くらいのやつとでは違い分かるの?
2021/10/28(木) 02:16:32.37ID:I7mVdnxB
ぶっちゃけ、例えばタグとか全部外されてブラインドテストさせされたら、まあわからん
作ってる職人はわかるんだろうけど
2021/10/28(木) 02:37:10.70ID:JAV4E6ve
10万と20万のスェード比べると毛の艶とか生え方の細かさとか、良くは見えるが、まあわからん
毛の長さはモデルによるんだろうし
2021/10/28(木) 03:35:38.77ID:sidYjRzg
オリエンタルシューズのBYRONのようなアッパーがオイルドレザーのドレスシューズって他にありますか?
2021/10/28(木) 07:48:06.62ID:W+Bffig8
>>678
パラブーツのlisse leatherとかサンダースのwaxy leatherとか

https://www.paraboot.com/ja/men/oxford-shoes/clemenceaumatrice-noire-lis-ebene

https://www.sanders-uk.com/shop-c12/outlet-c22/9748-p197
2021/10/28(木) 16:35:33.47ID:t+piwTS0
葬式・法事に履く靴って検索すると内羽根式を選べと書いてあるけど
実際に行ってみたら外羽根式の靴履いてる人ばかりなんだけど
別に内羽根式に拘らなくてもいいの?
2021/10/28(木) 16:38:56.66ID:4ngvaJ3s
違法では無いから好きにしたら良い
2021/10/28(木) 16:44:59.11ID:Orb6nv6M
靴もそうだがこないだ葬式にカバーソックス履いてきた奴いたぞ
683足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:26:19.14ID:TyroeWDR
田舎の葬式なんて量販店の餃子靴とUチップだらけだぞ
2021/10/28(木) 17:26:34.21ID:pq93k09B
サイドゴアやビットローファーとかもいるぞ
まぁなんでもありだけど靴好きなら古いマナーを守るのも一興かと
2021/10/28(木) 18:31:07.75ID:Ec8Lt/qW
冠婚葬祭は何も守ってないやつ多すぎるからとにかく「汚れてない黒」でさえあれば悪目立ちはしないだろ
2021/10/28(木) 18:33:56.90ID:X+0Uem0X
>>680
例えば軍の元帥が国葬に参列する場合、黒の外羽根プレーントウな気もする
2021/10/28(木) 20:28:23.20ID:RGCtp7R+
内羽根かどうかより

丸すぎ
尖りすぎ
光りすぎ
脱ぎ履きに時間が掛かりすぎ

の方が悪目立ちする
2021/10/28(木) 20:42:55.56ID:rZSdZuF1
丸過ぎってなんだ?
2021/10/28(木) 20:51:06.34ID:o5q+jQiX
2021/10/28(木) 20:59:05.15ID:VozUSs1h
>>688
https://item.rakuten.co.jp/authentic-lifestore/als0379/
こういうの
2021/10/28(木) 23:17:14.60ID:rZSdZuF1
悪目立ちとは言えないねぇ
2021/10/28(木) 23:40:07.10ID:Qf4rGXG5
じゃあ良い目立ちでいいよ
693足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:00:45.25ID:PG3tI/Ei
>>686
そりゃ軍の服装規定通りのサービスシューズ履いてくるだろ
694足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:54:27.07ID:5XxJ4sIc
礼服の例えで軍人の話出してくんのアホすぎて草
695足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:15:12.65ID:PG3tI/Ei
>>683
実際、靴の脱ぎ履きがある寺での行事だとスリッポンの方が実用的なんだよな
葬祭場とか教会のときは内羽根ストチで行くけど、寺の時はレイジーマンで行くわ
2021/10/29(金) 21:11:54.42ID:F4l9Njyq
レイジーマン良いよね
普段履き用と仕事用と冠婚葬祭用で3足欲しい
2021/10/30(土) 07:01:42.49ID:Lpt7D11j
>>695
マジでそれ
脱ぎはぎに時間かかると目立つ目立つ
何故なら周りは全員その動作を一瞬で終わらすから
まあブランドの内羽根ストチだと自分の靴ってわかるから
多数ある脱ぎ捨てられてる靴から自分の靴を探せるっていうメリットはある
シューホーン携帯必須
2021/10/30(土) 11:19:59.46ID:drh2C44I
接待で招待する側だとお座敷での靴の脱ぎ履きに時間掛けられないよね。
699足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:26:45.47ID:kr5UFFW7
営業で脱ぐこと多いけど、ちゃんとした革靴履くと脱ぎ履きでもたつくから少し目立つよねw
2021/10/30(土) 12:32:53.12ID:3Di2QC/d
着脱しやすい靴でオンオフ兼用できるのってあるかな?
サイドゴアやシングルモンクはビジネス寄りのデザインが多いしローファーは逆にカジュアルすぎ
ダブルモンクまでいくとベルトを外すか靴ベラがないと履きにくい
2021/10/30(土) 13:04:03.52ID:KB/QYbEL
脱ぎ履きに時間がかかって目立つことの何が悪いの?
せいぜい掛かっても1分位なものでしょう
2021/10/30(土) 13:13:33.25ID:GF7LhZwy
>>701
靴の脱ぎ履きの為に大切なお客様を待たせるの?
2021/10/30(土) 13:19:06.65ID:4hSjrlpX
サイドエラ入ったストレートチップの紐を革靴用ゴム紐に変えたら完璧かな?
2021/10/30(土) 13:22:04.61ID:KB/QYbEL
>>702
仕事では元々脱ぎ履きに時間かかる靴なんか履かない
葬儀に関してのみの話で1分くらいに何の問題があるのかわからない
2021/10/30(土) 13:44:38.60ID:jLWH8FXe
>>700
シングルモンクをスエードにしたら?
706足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:08:26.27ID:kr5UFFW7
>>704
仕事のときはどんな靴はいてるの?
707足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:45:56.73ID:jY6v7fAX
>>701
場所にもよると思うけど、うちの菩提寺だと昇降口が狭いから人が行列みたいになる
そこで脱ぎ履きに時間を掛けて他の人を待たせるのは気が引ける
一分間行列をストップさせるって相当な度胸が要ると思うがな
多数派は餃子靴で、ひどい人はつま先トントンして履くから一人10秒以下のペースで流れてるし
2021/10/30(土) 20:19:55.61ID:QGJHwK9C
気にしないなら靴紐を伸びる奴に変えて
携帯用靴ベラ持ち歩けば大抵なんとかなるんじゃね
709足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:42:11.42ID:UAJbGvDP
>>707
後続待たせるのわかってるなら
一番最後に履けば良いだけじゃん
2021/10/30(土) 21:33:26.67ID:GF7LhZwy
一番最後は無理。
分家の遠いところから退出し本家筋が最後。
2021/10/30(土) 22:02:27.23ID:Q61xCUio
脱がなきゃいい
2021/10/30(土) 22:06:21.77ID:KgSM5ylG
二週間以上迷いに迷って買った中古の革靴が痛いです
歩くたびに親指の付け根のとこで革にシワが出来てその凸部分が足に食い込む形です

とりあえず
・レーダーオイルを注文した
・インソールを注文した
・絆創膏を注文した

と三つ対策を講じてる途中なんですが、
他に何か出来ることありますでしょうか
2021/10/30(土) 22:15:12.64ID:2IHMo18/
・ケツの穴にシューツリーを突っ込む
快感のあまり足の痛みが気にならなくなる
2021/10/31(日) 00:05:58.49ID:1KuMcgPq
>>712
革は濡れてる状態で暖めた時が一番伸びるので、水浸しにして厚い靴下履いて、コタツで一時間ですね!
2021/10/31(日) 00:25:38.90ID:1uPFjmDl
革を伸ばすとシワ深くなるで
2021/10/31(日) 01:46:22.65ID:Jlu0JaLa
革の柔軟剤塗布
717足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 02:22:02.90ID:cqdl5Cw2
履きジワに噛まれてるときはむしろ高さがありすぎる場合が多い
むやみに革を伸ばす方向に行かない方がいい。
インソールから試すのがお勧め
2021/10/31(日) 02:38:04.82ID:D3k3BBkl
>>712
食われる部分以外を揉んで全体的に緩やかに曲がるようにする
2021/10/31(日) 14:46:23.43ID:6IOO9npy
日本の文化と革靴がまずマッチしていないんだから葬式の際は諦めて餃子靴履くしかないよ
それでもいい靴履きたいなら紐靴は諦める、正直誰も他人の靴なんか見てないよ、黒なら問題ない
720足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:56:40.94ID:4WFmcGy9
どうしても履きたかったら教会で葬式するよう親戚に頼み込むしかないな
2021/10/31(日) 19:16:42.13ID:eFTPIvYq
お手入れのクリーム何使ってる?
2021/10/31(日) 19:27:10.76ID:KWCDgkMQ
>>721
家族みんなジュエル。安くて塗りやすいし種類豊富。
2021/10/31(日) 19:43:19.96ID:zCdzgitq
ずっとモゥブレィだな、何か顔料系は使う気になれない
724足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:44:03.39ID:MkWRP+T6
>>721
リーガルのシューラスタークリーム

スポンジは使ってないけど
725712
垢版 |
2021/11/01(月) 00:09:55.73ID:hBcOCaqD
ありがとうございます

みなさんのアドバイス一通り読んだんですが、伸ばすとシワが深くなるというのはちょっと怖いなと思ったので
届いたこのソフソール(SOFSOLE) インソールを試してみました
http://star-appeal.jp/image/img-box/img20211101000632.jpg

カカトが8mm、つま先方向が5mmのインソールなんですが、
土踏まずサポートタイプを買ったせいか
これ敷くともうパンっパンになって確かに親指を噛むシワは入らなくなりました
ただ、そんなことよりも普通に履いて立ってるだけで足の甲が圧迫されて滅茶苦茶痛いです…
色々切る角度とかを変えたり頑張ってみたいんですが無理でした
買ったインソールが厚すぎたのか…

この後は4択で考えてるんですけど、何かアドバイスありますでしょうか

・諦めて売る
・インソールを買いなおす
・お店で痛い部分の内側に革のパッチをあててもらう
・レーダーオイルをどろんどろんに塗り続けてあり得ないくらい革を柔らかくする(廃棄覚悟)
2021/11/01(月) 00:20:54.38ID:tyZl/mrn
なんでそんなにきつくなるインソール選んだのか分かりませんけど…
もっと色んなやつを試せるところか、厚みの調節してくれる店に任せたほうがいいかと
2021/11/01(月) 01:54:26.26ID:qwhEKa0p
バンソウコウ張ってオイル入れてれば柔らかくなると思うけど
フィッティングの店に持ち込む以外なら後は自分でパッド買ってきて貼るくらいか
2021/11/01(月) 02:12:40.39ID:eMRt41Oq
>>725
ダイソーの薄いインソール何種類か買って色々試してみれば?ソフソールで惜しかったなら解はあるでしょ
2021/11/01(月) 05:22:23.04ID:CyADUvA4
>>719
黒のVANSでもいいよな
730712
垢版 |
2021/11/01(月) 06:03:18.28ID:hBcOCaqD
あれからずっと試行錯誤してました
他の靴のインソールを引っこ抜いて試してみたり、
切り刻んだインソールの破片やダンボ―ルでベストな状態を組み上げようと
研究に研究を重ねた結果辿り着いたのが、インソールは使わないで、
痛むところを避けるようにインソールの破片だけ使う、ってことでした

図解するとこんな感じ
http://miriam.matrix.jp/image/img-box/img20211101055538.png

これが一番マシだったんですが、ここに楽に固定する方法がわからなくて…
2021/11/01(月) 08:12:35.44ID:xEnAFo4y
>>730
おお〜すばらしい。
この図を修理屋に持っていって処置してもらったら?
732足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:30:59.90ID:DFFJWGb9
>>730
修理屋さんならゴム糊で貼るんじゃないかな
剥がしたいときは剥がせるし
2021/11/01(月) 21:11:39.24ID:RmSobzKA
比較的どんな人の足にも合うローファーはあるでしょうか
ジャラン、バーウィック、パラブーツと安めのブランドを履いてきたものの
最初はキツキツ、時間が経つとパカパカになってしまいました。
2021/11/01(月) 21:18:32.99ID:kLUxU+Nh
途中からインソールを厚いものに変えてみては?
2021/11/01(月) 21:22:38.16ID:6M4L3PoW
その感覚じゃどれも変わらんだろ。超キツキツから始めてみれば
2021/11/01(月) 22:00:46.12ID:j+qiHDzP
>>733
あるよ
神匠LS-04、三陽山長2013ラスト、グラントストーンAlexanderラスト
これらはガバガバにならないラストと作りだから大丈夫
反対に、ジャラン、バーウィック、パラブーツはユルガバラストだからフィットしてると錯覚できるのは最初だけだね
737足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:13:43.20ID:RmSobzKA
>>734-736
ありがとうございます。
サイズは6を履いているけど、リペアショップで5.5か5でもいいくらい
と言われたの思い出しました…
6でも最初は靴ずれで血が出るくらいだったからそれより小さいのは考えもしなかったです。
2021/11/01(月) 22:59:30.78ID:0bCK/pE8
>>730
革製の1ミリ厚くらいのインソールに貼り付けたら?
739712
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:00.99ID:P6sp7nVg
>>731
>>732
ああ、修理屋さんでもゴム糊つかうなら家にコニシのG17 があるので
それを使おうかなと

>>738
それだ、靴自体は傷つかないのでそうします

ありがとう
2021/11/02(火) 06:52:53.25ID:M75Ri8BA
>>733
全然具体的な名前出せずに悪いけど
最初から革が柔らかいとそんなにサイズ感変わらないイメージ
ウエストンとか超硬くてだからこそ皆最初タイトにする
基本どこも硬いんだけど
たまーに柔らかいところがあるシーズン限定とかだったりするけど
2021/11/02(火) 19:43:38.42ID:8re1mfkn
先日ネットで購入した靴が微妙に大きい感じです。
薄くて良いインソールがありましたら教えて下さい。
2021/11/02(火) 20:58:27.60ID:AZiEKhwO
>>741
インソールの専用スレありますよ
もっと情報ないと答えようがないとおもいますが…
2021/11/02(火) 21:03:46.00ID:gkR2OIqd
>>741
レザークラフト店で2mmか3mm厚のヌメ革買って自作
2021/11/02(火) 21:06:38.54ID:g+hO53TN
これからの時期、厚めのソックスはいたら解決だと思う
2021/11/03(水) 00:15:29.02ID:uJb0cVlD
4万円以内、わ外羽根でオンオフ兼用できるものでオススメありますか?
ちなみに20代後半、カジュアルでもキレイめが多く、また内羽根ストレートチップは何足か持っているのでオンと言ってもガチガチのフォーマルではなくても問題ありません
746足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:30:53.22ID:ZPLec6BC
>>745
ジャランスリワヤの98651とかどう?
2021/11/03(水) 00:46:14.97ID:JjdYZMSL
>>745
あえて男らしくこのスレでは出ないであろう

BROTHERBRIDGEのフランクリンとか
http://footmonkey.jp/smartphone/detail.html?id=000000011394

俺が欲しいだけか
2021/11/03(水) 09:32:19.54ID:PwVfWvxB
>>747
いいね。浅草ブランドか
2021/11/06(土) 14:08:50.89ID:6v5SdIeR
河野太郎氏は徳島刑務所製の革靴を長年愛用 ツイッターの投稿に反響多数
https://news.yahoo.co.jp/articles/29658aa074daf258b890d5fc7b6851bae0c977f1
2021/11/06(土) 16:40:06.38ID:e7+/Eo/u
教えてください。

下記のローファーで悩んでます皆さんでしたらどっちでしょうか?


ttps://item.rakuten.co.jp/rispetto/10000009/?s-id=bk_pc_item_list_name_n


ttps://item.rakuten.co.jp/akatsuki-japan/dc1178/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
2021/11/06(土) 16:56:58.90ID:jLeQU4bo
ナンポーヒールは、雨吸い込んでグズグズになるよ
2021/11/06(土) 17:12:41.55ID:EkUcsjC6
どっちもいらない。
安いのなら神匠買った方がいいんじゃない?
2021/11/06(土) 18:44:10.16ID:nO4vKTbw
>>750
そら有名イタリアンブランドのアントニオドゥカティだろ
足元からイタリアの風がとか書いてるし、送風装置付きでこの価格はお得!
2021/11/06(土) 21:40:36.19ID:/ykAv5F8
ローファーは店頭で実際履いて買った方がいい
2021/11/06(土) 21:53:33.35ID:xutiO6O0
明後日まで日本橋三越でセールやってるからカンパニーレだかなんだかのゴム底ローファー買うよろし
756足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:55:01.93ID:QTy0dv4q
靴磨きでローション使って汚れ落としする時ってどのくらい落とすもんなんですか?
布に着く色が薄くなるぐらいまで場所に応じて回数かさねてもいいのか、そんなに薄くならなくても2回ぐらいまでに留めておくべきなのか?
ちなみにブートブラックシルバーラインのツーフェイスローションを使ってます。
2021/11/06(土) 22:56:08.77ID:J+TM94Q9
>>750
どちらもとんがりすぎててやだ
2021/11/07(日) 06:58:25.01ID:keDdw8hZ
靴底が革とラバーってどっちが良いのかね?
短所、長所を
2021/11/07(日) 06:59:26.89ID:keDdw8hZ
>>750
どっちも甲乙つけがたいな
2021/11/07(日) 07:36:20.40ID:oV+o/dvg
BSフジ 22:30〜
名品再生〜ネオレトロの世界〜 Alden 990 #3
2021/11/07(日) 10:46:24.10ID:55V+A5Ps
>>758
レザーは軽い、好き嫌いあるが音が良い、比較スマートな仕上がりなのでフォーマル向き、マイナスは滑り安い、減りが早い、雨にやられると浸水、カビはえる可能性

ラバー雨に強い、セメントなら特に、但し高級になるとメーカーで張り替えしてくれない、物にもよるが長持ち、物にもよるが滑りにくい
マイナスは重い、仕上がりが比較的ゴツメに

くらいか
762足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:52:33.01ID:wwmO8pV+
>>758
革底の方が高級感あるし履き心地も好きだけど、履くとすぐに塗装とか剥げてくるし、なんか残念な気がしてくる。
あとは床が汚い駅のトイレとか飲食店に入りたくなくなる。
実用面では圧倒的にラバーソールかな。
2021/11/07(日) 11:17:27.01ID:VF03B00S
高い靴はそもそも革底しか選択肢がなかったりするので、選べる時はラバーにしてる
2021/11/07(日) 12:52:31.40ID:xyPWUYh4
ラバーはださい。それに尽きる
765足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:11:41.63ID:67gpZPFI
レザーソール好きだけど公衆便所行くと萎えるよな
他人の小便染み込むからな。
靴を部屋に飾ってるやつとか靴磨きでテーブルの上に靴置いてるやつとかマジで気持ち悪いわ。
766足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:32:20.16ID:zIkro5ry
指先がゆったりしていて踏まずから踵が狭いラストの靴、教えて下され。
767足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:35:37.96ID:1gRu6mTH
>>766
リーガルトーキョーラスト#50とかどう?
768足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:56:57.75ID:MExRHTma
レザーソールはラバー貼り替え続ければソール交換の頻度を減らせそうだけどラバーがすぐ剥がれるしトウスチールは嫌いだからやめた
2021/11/07(日) 16:38:55.02ID:KcXUvn1k
フォーマルにはレザーソールが合うし軽いし返りも良いけど
脆いし水吸い込むし履き込むと汚い

機能性良くてデザインや質感のいいフォーマルに合う新しいラバーソールとか
出てこんかね
770足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:37:14.44ID:16QBoF+S
話題にちょうど近い質問なんだけど、
兵庫西部でトゥスチール打ってくれるところを何処か知ってる人いないだろうか?
ラバーソールだけど少しロングノーズの靴にしたら、ダイナイトの減りが早くって……
それともこういう値段帯の靴でラバーだとスチールとか打たない派の方が多い?
2021/11/07(日) 19:51:42.30ID:5c9Fxq2g
https://i.imgur.com/5mD1c2i.jpg
https://i.imgur.com/aRvdpZF.jpg
こういうのひび割れの手前状態?
もうケア難しい?
ワックス落としてコロニル1909、サフィールクレム
入れたけど、治らない
2021/11/07(日) 19:54:10.01ID:xGGlSlBl
純粋に格好悪いかなあ
2021/11/07(日) 20:17:40.45ID:Ug+6nZwy
>>770
「ゴム底にはネジが効かないで・・・」と断る修理屋が多いんじゃ?
2021/11/07(日) 20:24:28.74ID:KcXUvn1k
ダイナイトにつけてんのはどっかのRESHで見た気がする
2021/11/07(日) 20:26:57.71ID:KcXUvn1k
>>770
京都だな、神戸にRESHあるから同じことできるか聞いてみたら?

https://www.google.com/amp/s/reshkyoto.kyo2.jp/a518670.html
776770
垢版 |
2021/11/07(日) 21:39:39.36ID:16QBoF+S
やっぱ神戸までいかないと駄目か。
神戸のRESHでもやってくれるらしいというのは聞いたことがある。
かかとのライナー直してもらったりしたこともあるので、今度の休みにでも行ってみることにするよ。
ありがとう。
777足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:26:58.71ID:67gpZPFI
>>771
明らかにクラックだから治らないでしょ
ワックス落としでかなり強いクリーナーでも使ったんかな
2021/11/07(日) 22:47:52.59ID:QKgaHNF3
それぐらいいいっしょ
2021/11/07(日) 23:28:31.13ID:QDpjjRlz
>>771
1枚目は直せるかもしれん
2枚目は直らんでも特に問題ないやろ
2021/11/07(日) 23:38:25.85ID:hH0OItZ7
>>766
菊地武男の靴
2021/11/07(日) 23:41:30.00ID:5c9Fxq2g
>>779
771ですが1枚目、どうしたらいいでしょう??
2021/11/08(月) 00:12:04.99ID:M78/S7Da
>>781
これ銀面撚ってるだけやろ?
水分与えまくって膨張させた状態でシューキーパー入れて乾かしたら治るんじゃね?
2021/11/08(月) 01:00:44.60ID:+dELZ3W5
それなら銀浮きの治し方とかで調べれば出る
2021/11/08(月) 01:23:18.90ID:PomcnOgB
革靴履く事がないから安い合皮のローファーを一足だけ持っていました。
試しにケンフォードのK641をポチったんですが、手入れはコロンブスのダブルシャインってスポンジと防水スプレーだけでも大丈夫ですか?
2021/11/08(月) 01:55:43.79ID:+dELZ3W5
ちゃんと手入れしたいとか、手入れの練習したいとかなら
シューケアセット買うのがいいと思うけど

馬毛ブラシで埃とか塵を払う
クリーナーを布に付けて汚れを拭き取る
乳化性クリーム塗りこむ
豚毛ブラシで光沢出す

が最小工程で、道具セットは3000円くらい
2021/11/08(月) 02:06:54.06ID:PomcnOgB
>>785
有難うございます。
検討してみます。

シューキーパーとか必要なんですか?
そんな高い靴じゃないから、いらないかなぁ…
787足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:51:35.14ID:oBUiW9mF
新品の革靴を、初めて履く前に手入れをしてくれる店ってありますか?靴磨きをやっている店でクリーム塗ってもらう感じでしょうか?
788足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:44:35.72ID:IPxIMU4i
>>771
普通の手入れじゃ見えなくならないと思うよ
紙やすりでクラックを消してからアドベースとアドカラー混ぜたもので補修はできる
元が淡色だと目立たなくするのにはちょっと腕は要るな
補修後にスピランか何かでもうちょっと濃い色に染めるとかの手はある
2021/11/08(月) 08:07:13.66ID:+dELZ3W5
>>786
どっちでもいいと思うけどシューキーパーは
あればローファーでもスニーカーでも使えるから便利っちゃ便利
2021/11/08(月) 11:42:54.66ID:PomcnOgB
>>789
有難うございます。

ガラスレザーは蒸れるってここや他で見て、なんか萎えるなぁ…
2021/11/08(月) 13:40:45.97ID:M7vfYc9u
コードバンの靴買取り寄せで届いたんだけど
ステッチ切れたり、コバに切れ込みあった
店からはそういうものって言われたんだけどそうなの?https://i.imgur.com/DDn7DQO.jpg
https://i.imgur.com/m1aFJAb.jpg
2021/11/08(月) 15:33:04.36ID:VmhWl0RB
>>787
サービスよいところはやってくれるよ
街で頼んだらプレメンテで1500から2000円くらい?
でもミスターミッニットとかでやるやりは、ちょっと調べてちゃんとしたとこでやった方がいい
もしくは自分でやる
2021/11/08(月) 15:33:53.72ID:VmhWl0RB
>>787
ごめん販売店でもサービスいいところはやってくれる
言葉足りなかった
2021/11/08(月) 15:39:39.69ID:PyyY0NWX
>>791
×切れ込み→○ウェルト起点・終点
少なくとも1枚目は正常
2021/11/08(月) 16:04:57.47ID:QZeN5FIL
コバに切れ目ないと思ってたのかよw
もう安いセメントでいいじゃんどうせわかんねーんだから
2021/11/08(月) 16:18:59.10ID:yojFHNSe
切れ目補修してある良い革靴しか買ってこなかったんだろ
797足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:21:44.98ID:TUXaPXR4
どうしても気に入らないなら送料負担すれば返品受けてくれんじゃね
2021/11/08(月) 16:32:50.92ID:I5pj7I/K
ウェルトの繋ぎ目とは気がうとこ切れてるから、ステッチの切断は不良品のような気がする
2021/11/08(月) 17:48:45.75ID:X3XPIuL2
>>771
ルーペとかで拡大してみれば分かると思うけど、谷状にへこんだシワではなくて
革の表面が伸びて山脈のように盛りあがっているよ。
800足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:52:52.26ID:0utmS7A3
>>771
雨に濡れた後、エアコン等で乾燥した部屋に入って急激に乾いた時によく起こるよ。
クリームを落とした後に濡れタオルで全体を包んで一晩放置。革が水を含んでふっくらしてきたら、そのまま自然乾燥させればかなり戻るよ。
間違ってもドライヤーは使わない事!
801足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:04:59.93ID:8pC+yWRT
浴びせるようにデリケートクリーム塗ればドライヤーもありなのでは
2021/11/08(月) 22:47:00.16ID:NaPbhEG+
おろしたての革靴履いてる
足痛えよお
803足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:51:29.21ID:0utmS7A3
>>801
急激に乾燥させるのが原因なんだから駄目だよ
2021/11/08(月) 23:11:58.09ID:zr7d5Ldf
>>800
なるほど。雨に降られて水ぶくれになったようなもんですね
濡れタオルやってみます。ありがとうございます
2021/11/09(火) 05:01:25.53ID:hSYYzJXV
>>800
革靴がふっくらする?
2021/11/09(火) 20:46:58.95ID:y+qMk0eL
ケンフォードK641が届いたから改めて見ると、ガラスレザーだからか思ったより艶がある…
これはカジュアルな服に合わせたら変ですか?
プレーントゥだから形としては大丈夫だと思うんですけど。。
807足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:09:45.95ID:/5vyrJbT
コードバンみたいにツヤツヤな靴もカジュアル用途だし平気平気
2021/11/09(火) 21:12:45.23ID:npXrndOo
ジーンズでもチノでもピケでも何でも合うよ
全体の色合いとかバランス次第
2021/11/09(火) 21:13:16.61ID:IjEAhiLw
サンダースやポストマンみたいな感じでは履けないだろけど無理ってほどでもないのでは
2021/11/09(火) 21:26:10.60ID:y+qMk0eL
>>807-809
有難うございます。
使えそうですね。
革靴持ってないから一足はあった方が良いと思い、使いやすそうな安くてロングノーズじゃないプレーントゥを探しました。
先端が尖ってるのは苦手なんで…

GUのリアルレザーダービーシューズと迷ったんですが、艶がないからGUの方がカジュアルには使いやすかったかも知れませんw
2021/11/09(火) 21:35:41.61ID:eS0oKeK+
15000円くらいの革靴ってのはここではカスなんかなぁ〜
2021/11/09(火) 21:40:43.13ID:QWFscvR/
>>811
製造原価でそのくらいが最低ラインかな
実売価格だと3〜5万になるだろう
2021/11/09(火) 21:44:06.16ID:IfgochK1
自分が気に入ったならそれでいいだろ
814足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:54:06.13ID:ZumVzrX2
guの靴実物見たけど4000円はすごいな実際。
若い人でも買える値段だし、これで革靴履く人増えるといいねぇ。
2021/11/09(火) 21:54:26.48ID:M9RXbOXi
>>811
デッキシューズとかスエードチャッカとかカジュアル用ならそんなもんで良いんでないの
2021/11/09(火) 22:24:09.45ID:IjEAhiLw
>>810
カジュアルでも艶はあった方が俺は好き
2021/11/10(水) 13:00:42.12ID:mei1IcDa
>>791
異常ないよ
どこのブランド?
2021/11/10(水) 17:34:23.04ID:C9hob1uk
内側のくるぶしが圧迫されて痛いんだけどインソールしかないのかな
擦れて痛い訳じゃないから絆創膏なんかは効果なかった
2021/11/10(水) 18:09:35.41ID:z4HcQ2rx
>>818
低くするか高くするか、もしくは柔らかくするかだけど
2021/11/10(水) 18:24:49.59ID:93t1jb9p
>>816
有難う。
気にせずに履きますw
2021/11/10(水) 20:25:30.88ID:gR4FkBom
スコッチのオデッサ買いました
左足は完璧にあってるんだが右足だけやたら踵が浮く
どうすればいいんですか
2021/11/10(水) 20:50:11.82ID:Prf6r148
オーバーサイズじゃないの?
スコッチは良く沈むから出来るならサイズダウンを検討すべし
823足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:32:05.13ID:jyKjAfAY
スコッチ買うなら最初きついくらいじゃないと。
2021/11/10(水) 22:37:31.95ID:GlDg5KgO
>>818
あまり真似しない方が良いやり方だけど
俺はいつも長く履いて柔らかくなってる時に履いたまま靴べら入れてちょっとずつ広げてるな

コツみたいなんあるからおすすめはしない
2021/11/10(水) 23:37:17.03ID:sG9aSBE+
踵がすぐ削れてしまう…
歩き方が悪いんだろうけど、踵が削れにくい革靴はあるのだろうか
2021/11/10(水) 23:41:13.92ID:wxUhBmpm
消耗品だからね、修理屋の応援、暇つぶしだと思ってみて
2021/11/11(木) 00:29:35.17ID:QKqol/QJ
>>825
修理すればいい 
修理時間より早く削れるわけないから気にすることではないな
2021/11/11(木) 07:06:44.52ID:kC0l9aRI
こんど雪国に赴任することになったんですが、革靴はどんな点に気を付ければいいでしょうか
また、おすすめのブランド、革などはあるのでしょうか。
2021/11/11(木) 12:43:23.51ID:fizC+gIu
冬はポリッシュバインダー、ガラス靴かスエード、オイルドレザーがメインになる
レザーソールも冬は使えないからラバーソール、滑りにくいリッジウェイとかがおすすめ
パラブーツが札幌に路面店だしてるのはたぶんそういうこと
まあ田舎なら冬用長靴最強だが
830足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:19:59.33ID:hBMtTh5e
ビジネスで使うならリーガルに雪道対応モデルがあるからそれがいいかも。
革底は論外だけどゴム底でもダイナイトとか滑りやすいものはあまり使い物にならないよ。
831足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:52:20.79ID:I3n436bW
雪国なら登山靴にアイゼンつけたら完璧。
832足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:14:56.00ID:wPVnwjFF
すぐに長靴を履くことになる
革靴はむしろ室内履きになるからゴムソールなら何でもよい
833足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:50:17.04ID:5490fFOG
ジョパブーツをカスタマイズで依頼、購入する予定です。色は黒でカーフなのですが、フランスのアノネイ社のベガノ、ポーランドのワインハイム社のボックスから選べます。ジョパブーツの場合、ベガノ、ボックスどっちがいいでしょうか? 実物見れないので、革靴に詳しい方教えて下さい。お願いします。
834足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:10:10.61ID:I3n436bW
知らんがな
835足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:44:59.38ID:5oMnZATt
せっかくカスタマイズするなら自分の好みで決めては
2021/11/11(木) 21:00:16.80ID:4NA50ht8
828です。レスありがとうございます。
基本はラバーソールでいいわけですね。
ブーツもありらしいですが、スーツに合わせるブーツってのもあるんでしょうか
2021/11/11(木) 21:00:59.35ID:xGai8kvD
雪国は公認でサロモンとかの楽なブーツ履けるから羨ましい
冬以外は革靴を楽しんで、冬は楽なゴアテックス系のブーツを楽しんだら
2021/11/11(木) 23:21:57.37ID:T5EKBQXT
50cm位降るところだと革靴は諦めるしかないと思う。
839足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:52:46.97ID:hBMtTh5e
実のところ札幌とかのサラリーマンの多くはABCマートとかの安い雪道用ビジネスシューズだったりする。
革靴趣味の人にはなかなか生きにくい街だよ。
840足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:07:39.56ID:KD1mLdoc
あと都市部だと雪って結構車の排ガスや泥と混じって黒くなってて汚くなってて、それが靴につくからかなり汚れる。
雪が多い日なんかは履き口からも雪が入って中も濡れる。
2021/11/12(金) 02:07:57.42ID:2DQMDa6z
モスクワもニューヨークもトロントもベルリンも雪降るんだからへーきへーき
ハイテクブーツで軽快に歩け
2021/11/12(金) 13:36:51.21ID:+AqyGy2M
ボウタイっていうイタリア靴はどんなもんでしょうか?
843足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:00:25.97ID:MXkkNufC
11/17〜伊勢丹新宿MENS館のカルミーナPO会で赤、緑、紫のリザード革で3足POしようと思ってるんですがアホですか?
844足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:01:03.08ID:MXkkNufC
>>843
11/17から始まる
2021/11/12(金) 22:17:21.96ID:ejeGjhoS
>>843
ダサい
846足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:29:12.32ID:I4y4cy7u
>>845
赤緑紫全部ダサい?
847足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:21.08ID:+gw2G6nH
ジョーカースーツと合いそう
2021/11/13(土) 12:25:34.09ID:3N01aQJn
周囲に誰も止める人間がいないのだろうから
ここでなんとかしてやれよ
849足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:36:58.09ID:i0B1wdMs
>>847
京王線で事件起こすか?
850足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:20:06.22ID:FV5rfKla
不謹慎過ぎる
851足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:45:01.18ID:M/FJYVHS
おとなしく黒ブラウンライトブラウンじゃダメなのか?
履くシチュエーションとコーディネートが決まってるならいいと思う
852足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:23:23.30ID:Nf9WEGDZ
>>851
普通過ぎ
853足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:49:11.24ID:OY/vw5/z
靴だけ異様に凝ってても服を合わせられないとマジモンのピエロ以上にピエロだよ
2021/11/14(日) 09:30:32.40ID:P5xu8oOp
ハイプスニの流行で足元にバカみたいな配色するコーデは定着したからそのうち革靴もビビッドカラーの流行りが来るよ
2021/11/14(日) 09:38:59.21ID:jLtmtpFU
反社のうちでな
856足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:37:07.99ID:Th9f8yXd
赤リザードはローファーかホールカット
緑リザードはチャッカブーツ
紫リザードはサイドゴアブーツ
にする事にしましあ
2021/11/14(日) 16:53:19.40ID:I9KmrT7U
80年代とか90年代は派手な野が普通だったんだろ?
ならその内一周回ってくるやろ
2021/11/14(日) 23:03:53.94ID:H6oOjt60
https://lenoandco.com/products/detail.php?product_id=260
この手の靴でもうちょっとお安いのが欲しい
2021/11/15(月) 00:29:00.93ID:nMF3KZi8
KOTOKAのやつにしたら?
2021/11/15(月) 09:19:17.02ID:r7jpPMKf
>>858
バカにしているわけでは絶対ないがこういう靴はストレートチップから入った俺にはどう履いたらいいのかわからない
なんか上級者に感じる(なにを持って上級者というのかもわからないけどw)
2021/11/15(月) 10:25:30.30ID:KSCM5Ly4
ホテルでリモートワークとかするときに
2021/11/15(月) 10:36:31.37ID:usXdAS9a
ヴァンプは素足で石田純一が履くもんだな
2021/11/15(月) 10:43:09.88ID:tGcI9pZ+
>>860
足首見えるくらいのパンツと素足で履くしかない
おっさんが履くとヤンチャ感出るよね
2021/11/15(月) 10:50:32.10ID:OMyIKq7D
ワークパンツをドレスアップするのに履くんだよ
865足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:52:24.16ID:tD/LShl+
>>860
オフ用として履くもんだろう。
逆にストチはオン専用だろうし。
きれいめのハーフパンツとかアンクルパンツとか夏コーデに合うと思うよ。
2021/11/15(月) 12:07:03.01ID:04vCO+sV
質問板でホントにお前らクソバカだなw
867足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:19:00.23ID:AT0UN634
なんで年寄りってダブルモンク嫌いなんだろ
2021/11/15(月) 12:25:03.88ID:uvK4VFgC
若者はRWのセッターのようなモックトゥ嫌いでプレーントゥ好きが多いね
869足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:11:01.63ID:Gd9yq74E
プレーントゥというか単にマーチンが好きなだけでは
2021/11/15(月) 15:27:30.72ID:mGWGDnQad
トゥwwww
2021/11/15(月) 19:10:01.47ID:ecFt4g76
>>858
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E338379-000

>>860
元ネタ=アルバートスリッパ(貴族お屋敷用上履き)だと思うよ
2021/11/15(月) 20:14:10.40ID:DSbAKo5O
>>859
>>871
AZMS
地元奈良だからKOTOKA気になる
ちなみに自分もスリッポンタイプの革靴の良さは分かってないけど
波が来てる気がして挑戦しやすい価格のものを探している。
873860
垢版 |
2021/11/15(月) 20:52:05.99ID:vJZ7nC8o
予想外にレスもらってあれだけどちょっと興味わいてきたかも
こういう靴も履きこなせるといいなぁ
2021/11/15(月) 22:47:16.93ID:51YOIbT4
>>858
そのみつのスリッポンおすすめ
2021/11/15(月) 23:21:35.39ID:OdGDeCQe
コトカ雰囲気はいいけど割高に見えてしまう
2021/11/16(火) 11:16:25.68ID:C7kzoEBg
>>874
そのみつって木型からつくるんでしょ?
値段はどのくらいになるの?
2021/11/16(火) 12:31:41.09ID:YoOvAi1j
>>876
木型が作る場合、確か追加で3万円くらい必要だったような
ボタンシューズを木型から作って12万円くらいした
シンプルなスリッポンならもう少し安くなるんじゃないかな
2021/11/16(火) 12:34:46.37ID:S8OSAjWf
木型から作って12万ってめちゃくちゃ安いな
2021/11/16(火) 13:01:52.72ID:C7kzoEBg
>>877
情報サンクス。
だけど4万の靴より安いスリッポンない?って質問にコレを薦めるのはちょっとズレてるねw
2021/11/16(火) 13:10:32.39ID:f4HB8SQJ
他の人に需要あるかもしれんだろ、硬いこと言うな

https://naot.shop-pro.jp/?pid=88378356
2021/11/16(火) 13:12:15.25ID:rAbUzi6/
踵はどれ位まで浮くのがフィット感の目安?
普通は全然浮かない?
足と靴の隙間は指1本も入らないけど歩くと少し浮いて違和感がある
靴紐はしっかり締めてる
2021/11/16(火) 13:16:03.37ID:pdx+gXkW
ソールの厚さ、硬さ(新品は硬い)にもよるけど、浮くのは緩めかもね
2021/11/16(火) 13:19:15.08ID:JehjsbPc
靴の種類によるんじゃ
スリッポンみたいな紐なしの場合
踵浮く感覚あるとサンダル感でる
階段登るときなんか特に
2021/11/16(火) 14:00:32.78ID:hRtT6Mwe
レスありがとう
店では丁度かな、と思ったけどハーフサイズ下げても良かったかも
けどいくら試し履きといっても皺付ける訳にはいかないしサイズ選び難しいな
まだ新しいからレザーソールが馴染むのを待つわ
2021/11/16(火) 14:33:43.77ID:XLZyTVLX
長時間脱げない日や歩く日はハーフ大きめ履きたくなるし、厚い靴下履く日に出番は必ずあるはず。損はないさ
886足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:33:12.32ID:7P4RP7BJ
スリッポンでハーフサイズ上げると靴の中で足が動いて大変なことにならない?
それで小指の外に魚の目できちゃった
2021/11/16(火) 20:42:20.20ID:3NBrVnBU
元の人は「靴紐締めてる」んでね。
888足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:07:51.11ID:/8vvalsa
靴がユルかったとき
最近は迷わずインソール入れたりパッチ貼ったりしちゃうわ
やせ我慢は足に良くない
889足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:49:23.22ID:xLAzZM9y
緩いと靴の中で足が動いて足を痛めるしライニングも削れるしアッパーに変な皺も入ることあるからね
2021/11/17(水) 14:44:59.86ID:26pvy7u6
https://i.imgur.com/5I7KmCC.jpg
今日のおはよう朝日で鳥谷が履いてる靴、
鳥谷だけにトリですか?
2021/11/17(水) 17:32:08.52ID:MmLN8o4s
ネペンテス別注のトリでこんなんあった気がする
892足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:03:54.97ID:oppgIiGu
鳥谷カッケーの履いてんな
893足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:04:31.00ID:oppgIiGu
11/17昨日伊勢丹メンズのカルミナPO
緑リザード ダブルモンクチャッカー レイン
紫リザード ダブルモンク短靴 レイン
赤リザード コインローファー ジェノバ

全部ベルト付き
894足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:05:25.39ID:oppgIiGu
あともう1足ウィスキーみたいな色リザード革ウエタム?って色でホールカットで作るかも
895足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:18:01.35ID:oppgIiGu
>>894
カスターニャって色
2021/11/18(木) 23:41:20.96ID:z6RdSPxT
毎回マルチポストすんなや
2021/11/19(金) 09:17:28.79ID:suHR60CB
コマンドソールにカウンターパーツ切り替えで羽はスウェード?ブローグ付きストームウェルトか

こんなん既製品であるンかね
898足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:24:30.97ID:CatLanon
趣味悪すぎて笑う
899足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:36:05.65ID:M5WnnNng
予算10万までで以下条件の靴を探してるんですが、見た方が良いメーカーありますでしょうか?

シングルモンク
ラバーソール
黒スエード
甲低め・幅広め

とりあえずクロケットあたりで探してるんですが、見つからない場合はジョーワークスあたりのPOで作ろうと思っています
2021/11/19(金) 15:33:51.45ID:O4/N0fN7
見た目気に入って買ったダイナイトソールの革靴
縦方向には合っているけど歩いてると小指と甲が痛い
我慢して少しずつ履いていったらマシになる?
901足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:56:43.85ID:WcOoEZYX
はじめての仕事用の内羽根ストレートでリーガル01drcdとシェットランドフォックスのコベントリーで迷っているんですけどここの住民的にはどっちを選びますか?
足は実寸ワイズCです
やはりダイナイトソールのコベントリーですかね?
2021/11/19(金) 19:22:04.50ID:4xAvuCMq
>>899
クロケ良いんじゃないです?トレポなら広めで薄めのラストあるでしょうし。

>>901
C幅ではどちらも厳しいかと
903足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:31:15.15ID:WcOoEZYX
CかD幅で3万円代でおすすめの靴ありますか?
2021/11/19(金) 20:59:46.98ID:pB0m2akM
ワイズ違うからチェックしたことないけどその価格だと
ジャランスリワヤの日本向けじゃないDワイズのモデルとか
2021/11/19(金) 21:10:58.97ID:jkvHsanP
>>903
正直ないかなぁ、インポートのDとか国産のEはほぼ緩いでしょうし…
BとかCになると、ほぼ羽根とかは閉じきりません?
2021/11/19(金) 22:34:20.01ID:Cke5I0yY
>>903
無いと思う
4千円のGU→1万円の神匠→5万円超のRENNDO845まで、すっ飛び
907足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:21:00.17ID:EVQUDI5d
三万円台だとジャランやバーウィックとかかな?でもCDワイドないか…
予算外になるけどロイドWhitehallはDワイズあったはず
2021/11/19(金) 23:41:45.21ID:DgeXlQ1m
ワイズ選べたら良いのに
ワイズAだからどの靴はいてもゆるいわ
2021/11/20(土) 00:52:18.54ID:e6Vko28n
細幅ほど吊り込みに熟練工の手作業が必要だから、コスト爆増しちゃうでしょ
2021/11/20(土) 03:14:13.45ID:JXAdfJ+Q
売れそうにないワイズなら量産しないの当たり前
メンズ23.5が無いのと一緒
工房でオーダーすればいいよ
911足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:10:49.63ID:ju/YD2t+
アレンでいいかと思われる
2021/11/20(土) 08:04:54.38ID:2nhMyrfa
レンドは店でインソールとか調整してもらえば履けるだろうけど、三万では厳しいですしねぇ。アレンのA幅は国産ならDくらいゆったりしてるし、踵も大きいので厳しいかも
2021/11/20(土) 08:41:43.75ID:e6Vko28n
A幅なら、Fugashin×M.Futamotoかな
2021/11/20(土) 08:54:22.15ID:2nhMyrfa
あそこは十万越えのオーダーしかないような…
2021/11/20(土) 13:38:22.20ID:tXFLHaTr
プレーントゥのダービーシューズで、アウトサイドカウンター大きめのブランドってどこか知ってる達人いる?
2021/11/20(土) 14:15:06.54ID:F/4V1zkt
プレーントゥでカウンター付きってってなると少なそうね
2021/11/20(土) 18:02:11.84ID:qptchkOr
サイズに迷った時、小さめと大きめどっちを買ったほうがいいと思う?
小さめだと捨て寸がほとんどなくて小指が少し当たる、
大きめだと足の甲が少し余って、踵は抜けないけど少し浮く、試着しててこうなることが非常に多いんだけど、どっちを選んだ方がいいの?
918足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:22:25.33ID:s4doDaew
後者で紐をしっかり絞める。
919足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:45:39.10ID:VNS53lDG
コルクの沈み込みや革の伸びを考慮して前者にするけど当たる部分や痛みによっては執着せずに他の靴を探すかな
ラストが合わなかったと諦める
2021/11/20(土) 18:56:13.60ID:e6Vko28n
>>917
「大きめ」じゃ、どうにもならんでしょ
「小さめ」を選び、最初は屋内上履き用にして充分馴染ませる
小指なら先芯より後ろなので馴染む
ただし、親指・人差し指を曲げて縮めないと履けないのは無理
2021/11/20(土) 19:46:30.08ID:7FyoPZh7
アドバイスの基本は小さめ
あとは好み
2021/11/20(土) 19:51:47.06ID:TpaWrGAI
革靴に大きめって選択はないよ
かえって足と靴を痛める
グッドイヤーウェルト製法なら小さめ
マッケイやセメントならちょうどか心持ち小さめ
923足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:17:42.61ID:pNwaCkqS
>>888みたいな考え方に抵抗を感じないなら大き目もあり
924足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:20:25.67ID:7t0enqUI
ギチギチの靴履き続けて有痛性外脛骨障害発症した
程々にしておけ
2021/11/20(土) 23:57:20.27ID:F/4V1zkt
革靴はスニーカーみたいにクッション入ってないからな
2021/11/21(日) 00:42:44.78ID:PjRNEATh
靴紐の各所の張力も重要。シングルで、
・内1〜外5:緩く。内アーチを押しつぶさない
・外1〜内2、外2〜内3:キツく。薬指〜小指の後ろを足首側へ引き寄せ縫いする感じ
・外3〜内4、外4〜内5:緩く。タン中央で甲の神経を圧迫しない
・外5+内5:キツく。踵がカパカパしないように
この結び方にしたら、ツイステド・ラストみたいにフィットする。
927足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:35:56.03ID:DGp69RSU
足の骨痛めてまでタイトフィッティングする必要はないよ
紐やインソールである程度は調節効くし
靴の中で足が動くレベルならともかく
2021/11/21(日) 08:58:12.38ID:7T6+e0+I
タイトフィッティング称して捨て寸ゼロみたいな奴もいるしなぁ…
まともに歩けないレベルの
2021/11/21(日) 09:03:22.26ID:JzNypMPw
伸びるっちゃ伸びるけど革によって伸びる度合い違うし
沈み込みの変化のが大きい気がするな
というか出来れば大きめ小さめとかじゃなくジャストサイズ買って
もし過剰に広がったらインソール足すとかにしたほうが良いと思うけど
2021/11/21(日) 17:19:53.06ID:YYuvgMdu
靴擦れを起こして、靴の内部に血が付いた経験のある方はいますか?
また、そういった靴でも大事に履かれますか?
2021/11/21(日) 18:19:16.34ID:lGVf1T4J
当たり前よ
2021/11/21(日) 19:24:23.33ID:rnVGVXf3
他人の血ならともかく自分のならエイジングよ
2021/11/21(日) 19:41:49.52ID:YYuvgMdu
>>931 >>932
ありがとうございます
変に神経質にならず、ガシガシ履こうと思います
2021/11/21(日) 20:14:08.01ID:GClKcW+D
そういえばローファーが血ついてる
2021/11/21(日) 20:19:07.66ID:UWykCMZq
だんだん目立たなくならん?もうわからなくなってる
2021/11/21(日) 21:11:09.73ID:PjRNEATh
血が付いて凝固する前なら、過酸化水素水で漂白できそうな気もする
2021/11/22(月) 00:07:31.97ID:o6YdUu/q
>>929
結構店でも小さめ勧められるんだよな
ローファーはサイズ落とした方がいいですよとか
そうでなくても甲が余ってるとか、歩くと踵が浮くとか言うと下のサイズ勧められる
小指が当たってきついっていうと、革だから伸びます、グッドイヤーだから沈みますって言われるんだよな
足の実寸が26.7cmくらいだけど、靴は大体UK7.5か8.0 を履いてる
小さすぎか?
2021/11/22(月) 00:20:14.06ID:F/1hDJuW
専スレで聞いた方がいいかもしれませんがリーガルのワイズって実際には1つ下って本当ですか?
結構ネットでEEはE、EはD相当って見かけるんですけど
2021/11/22(月) 01:00:49.20ID:KXp/g5Mg
>>937
ローファーは紐結べんからな

頑張るつもりがあるなら小さめでもいいけど
ものによっては小指の部分が伸びて外に張り出したりするぞ
2021/11/22(月) 02:17:26.26ID:xh4k1MbX
足のサイズは多分あってるけど何故か踵が浮く
そのせいで歩くたび踵がギュッギュってなる
2021/11/22(月) 02:27:31.07ID:xJjs92D4
ソールがまだ固くて反れないからじゃない?
942足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 06:56:24.91ID:7p+s4B01
https://h-arai.com/
荒井弘史さんの靴は良いと思う。
943足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:22:11.37ID:r2Mrhr2P
こんな変な靴 死んでも履きたくない
2021/11/22(月) 11:33:47.71ID:e535MhJg
荒井一足は欲しいわ。工場は宮城興業だっけ
2021/11/22(月) 12:00:05.72ID:fZfl2sre
ドメの既製靴ならmoto以上の靴はない
2021/11/22(月) 12:47:17.38ID:DOMtpGyl
荒井靴切り替えブーツかっこいいな
2021/11/22(月) 13:14:55.67ID:aRX4Q8tt
実売3万円代のE幅で内羽ストチでイギリスっぽいショートのラウンドトゥの靴ってなかなか無いですね
ギリ3万円代に収まりそうなのはロイドのVシリーズしか無い…
2021/11/22(月) 13:44:43.44ID:3TYfV4El
>>947
トレポスのオリジナルは?
2021/11/22(月) 14:19:58.62ID:aRX4Q8tt
>>948
ワイズ書いてないけどあれ細目なんですかね?
950足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:05:16.90ID:S3d+yapS
紐靴だと履いてるうちに甲が痛くなったり痺れる事が多いんですが、↓以外におすすめな対策方法はありますでしょうか?

・結び方を変えて紐が当たる位置をずらす
・平紐にする
・紐靴を諦めてモンクストラップやサイドゴアを履く
2021/11/22(月) 15:15:29.56ID:JnSkbneD
>>950
履き始めなら10回履いたくらいから馴染んで快適になることもあるよ
2021/11/22(月) 16:03:35.35ID:xJjs92D4
革靴ってホント快適に履くためのハードルが高いよね。
みんなスニーカーを履くのも納得。
もちろんおれはそんなじゃじゃ馬を乗りこなすことに夢中な少数派なんだけど。
2021/11/22(月) 16:56:00.71ID:3TYfV4El
>>949
3万台のS60ラストは細くはないね
ただロイドよりは甲の抑え効いてるのと踵小さいから実測D〜Eくらいならハーフサイズ下げくらいで合う人は多いと思う
954足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:53:10.14ID:5KrFTlv3
すげー合ってた靴が歳取って横アーチ落ちてきたら足裏痛くなったりとかあるからな
2021/11/22(月) 19:07:34.80ID:9LqQvPvW
ホント歳とると足型変わる
2021/11/22(月) 19:10:29.22ID:6oGCXE4T
>>952
みんなちゃんと探してないだけでしょ
伊勢丹メンズ館ですべて試し履きして自分の足に合うのが1足あるかどうかって感じだから普通の靴屋で店内にある気になる靴試し履きしたくらいじゃ合う靴に出会えるわけないだろ
2021/11/22(月) 19:14:03.08ID:6uiEFNfk
1足あるなんてうらやましぃわぁ
2021/11/22(月) 19:19:59.39ID:6oGCXE4T
内羽根じゃなきゃ嫌とか革質ガーとか選り好みしなけりゃあるでしょ
2021/11/22(月) 19:28:42.13ID:6uiEFNfk
いや、まじでないよ、オーダーも調整&調整で3足目からが本番スタート
960足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:41:33.78ID:S3d+yapS
>>951
レスありがとうございます
一応、20回以上は履いてストレッチフォーム塗ったりもしてるんですよね…
2021/11/22(月) 19:51:46.84ID:6oGCXE4T
>>959
外羽根で軽いソールの革靴で少し弛ければインソールかタンパッドでなんとかなるでしょ
2021/11/22(月) 19:53:53.02ID:6uiEFNfk
>>961
ならないよ、なるならオーダーしてない
2021/11/22(月) 20:08:13.42ID:6oGCXE4T
>>962
オーダーしてもサイズ測定を静のときしかやってないでしょ それじゃ合うわけないよ 動のときに合うか合わないか判断してるんだから
2021/11/22(月) 20:10:48.98ID:6uiEFNfk
>>963
そもそもワイズが5Aなので売ってないだけです
2021/11/22(月) 20:22:56.81ID:6oGCXE4T
>>964
婦人靴なら既製で5Aあるでしょ
966足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:38:06.71ID:B3pakmJv
めんどくせぇ奴
2021/11/22(月) 22:37:27.12ID:49+QyhpB
>>964
先に言え
2021/11/22(月) 22:44:17.86ID:xJjs92D4
だからそういうのひっくるめて快適に履くためのハードルが高いって話をしてんのよw
2021/11/22(月) 23:07:06.71ID:ENJFSNqQ
甲が出っ張ってるタイプか
2021/11/22(月) 23:16:59.33ID:JnSkbneD
>>960
じゃあ靴のラストが足に合ってないのかな
おれも履き始めは甲が痺れたりするけどずっとそのままってことないからなぁ
971足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:39:46.28ID:MhXE7eAs
クロムエクセル使った英国靴ってあんまりない?
ブリティッシュメイド別注のケンゴンは見た
2021/11/23(火) 11:04:18.00ID:KUs78YiP
チーニーとかにあるんじゃね
2021/11/23(火) 11:30:52.33ID:AGdHo4jg
そういうことを言ってるんじゃないとは思うけど英国製マーチンは時々クロムエクセル使ってるやつ出してた気がする
2021/11/23(火) 14:59:58.07ID:bqgYZ6B/
レディースのダービーシューズでおすすめ教えてください
5万前後で良いのないかな
2021/11/23(火) 15:19:15.71ID:mjuMdeoa
>>974
国産ならリーガルとか。
トレーディングポストとか、なとりやはレディースの靴もけっこう豊富にやってますよ
2021/11/23(火) 16:02:26.76ID:1/NuEIPF
年齢や用途分からんけど

サンダースのミリタリーダービーとかトリッカーズのバートンとか
2021/11/23(火) 17:08:21.77ID:8kH+0aMDd
>>974
リーガルBOS
2021/11/23(火) 17:39:02.20ID:AGdHo4jg
>>974
forme、ショセ、MOTO
979足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:15:55.31ID:lmovOZWf
トリッカーズのエリスみたいな紐付きのサイドゴアブーツって他にありますか?
2021/11/23(火) 18:36:45.38ID:vfCJ9YUr
ネット上でUS6=UK6=24.0cmだったりUS6=UK5.5=23.5cmだったりするけど最終的には試着しないとダメな感じかな?
ど田舎だから困るわ
2021/11/23(火) 18:52:21.42ID:bqgYZ6B/
ダービーシューズのおすすめありがとうございます
参考にします
2021/11/23(火) 18:54:40.19ID:vfCJ9YUr
総合!革靴についての質問スレッド50足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1637661217/

建てときました
2021/11/23(火) 19:19:13.09ID:KUs78YiP
建て乙、ネットで買う時はサイズ交換や返品要項の所ちゃんと読んで
一切遠慮せずに返品する覚悟が必要なのでサイズ交換保証付きの商品にせえよ
一回の無料交換で済めばラッキーくらい

個人的には注文する時にサイズ迷ったら小さめから試すな
2021/11/23(火) 19:44:24.09ID:KoRxVkIu
>>980
長さしか言及して無い情報はあんま役に立たない
踵や甲周りのフィット感が全く分からないんで
2021/11/23(火) 22:16:09.82ID:wDMRjbdu
革靴はとにかく履かないとわからない。
もっと言うと履いてもわからないw
2021/11/23(火) 22:19:55.36ID:1/+UZkpC
通販の靴は実店舗で試し履きしてるものか半額以下になってないと購入対象にすらならないよ
2021/11/23(火) 22:30:24.76ID:uvm/dIAO
返品無料の時代にそれはただの情弱
2021/11/23(火) 22:34:06.97ID:1/+UZkpC
返品する際の箱詰めとかメンドクセエ
店舗での試し履きなら脱いだらそのまま店員に返せばいいだけだし
2021/11/23(火) 22:38:54.00ID:uvm/dIAO
店まで行く労力より返送する方が遥かに少ないやろ
2021/11/23(火) 23:19:05.20ID:FJ3aN1up
どんだけ田舎やねん
2021/11/23(火) 23:32:50.35ID:AGdHo4jg
返送が感覚的にめんどいのはわかる。慣れやね
2021/11/23(火) 23:51:30.35ID:83GD6gjl
どこの通販使ってる?
2021/11/24(水) 01:09:35.37ID:S6d2/U9W
買いたい靴次第だけど、yooxとかは使ったこと無いね
届くまで時間差有りそうだけど返品や交換とかどうなんだろう
2021/11/24(水) 01:49:54.17ID:DbC5XU8o
Yooxは返品等々ちゃんとしてるとは聞くけどそもそもの写真とか適当すぎて買おうという気になりにくい
ssenseのほうが買いやすい
2021/11/24(水) 04:27:18.69ID:iL8AMs17
>>968
スニーカーなら簡単なのか?
2021/11/24(水) 17:31:23.14ID:VLAOdirG
TP行きたいけどMPがない…
2021/11/24(水) 20:39:01.11ID:FwaVFzQD
>>996
マネーポイントか?
998足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:36:01.49ID:madcl78p
テスト
2021/11/24(水) 21:46:19.78ID:5H5u+ICk
スニーカーは綿入ってるし軽いし柔らかいし
ダサいって以外靴としては全て革靴に勝ってるだろ
綿入ってないと足むくんだだけで履き心地変わるしな

それでも革靴好きだから履くんだろお前らも
2021/11/24(水) 21:53:15.90ID:mmI76yP8
質問スレでバカかこいつw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 22時間 36分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況