X



トップページ靴(仮)
1002コメント286KB

革靴ブランドを格付けしよう その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:56:01.21ID:ZFIlVHxv
前スレ
革靴ブランドを格付けしよう その14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1549458504/

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※変動時は内容と理由を明確に
※情報共有は活発に
※やり方に不満があり相容れないなら別スレ勝手に建ててください
※テンプレ移行準備中

74:Silvano Lattanzi、Zintala
72:John Lobb Paris、MASSARO
70:Edward Green

68:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
66:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
64:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Napolitano Rachele、MAX VERRE、Stefano Branchini
62:Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、STEFANO BI、Sutor Mantellassi、大塚製靴
60:BOLLINI、CLEMATIS、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、Orazio by Napolitano、Calzature Petrocchi、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ

58:Alden、Botti、BOWEN、Campanile、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Meccariello、Paraboot、三陽山長
56:Alfred Sargent、BALLY、CARMINA、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
54:42ND ROYAL HIGHLAND、CAULAINCOURT、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Magnanni、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
52:Alberto Guardiani、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、Lobb's、TOD'S、Union Imperial、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50:Berwick、Cordwainer、Doucal's、Johnston & Murphy、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠

48:Calzoleria Toscana、Cento Felina、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Messidor、SCOTCH GRAIN
46:ECCO、GEOX、GIANCANI
44:Clarks、Cole Haan
42:VOICE
40:HARUTA、Queen Classico

38:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
35:HAWKINS、HYDRO-TECH
34:ON&OFF、Stefano Rossi

前スレ178最新版
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:50:13.31ID:+6x3hw3Q
雨の日用で探してるんだけど、トレーディングポストの撥水レザーてどう?
格付け低い割には値段が張るので、実際に履いてるヒトの声が聞きたい。

グッドイヤーで撥水の靴がなかなかなくて困る。
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:05:37.73ID:FHjLTe3D
雨の日は素直に合皮に退避してる
俺はランウォークとリーガルのガラスが雨専用
0041足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:28:08.71ID:ETPyBXk8
雨の日なんて、レザーソールを使わないぐらいだわ
クリーム塗ってれば、ある程度は弾くし、ケアするのが楽しいし
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:26:29.18ID:MXvYapWp
雨の日に履く靴は、どれだけ濡れる環境に
なるかによるな。

雨の日歩きが多く、ガッツリ濡れるならゴアテックスリーガル。
通勤だけなら、ガラルリーガル。

かな。
0043足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:30:47.10ID:GBpY9Zdu
>>37
そいつ、スニーカーの方が絶対に履き心地が良いと言って譲らなかったり、オーベルシー アルティオリetcが高すぎと喚いたり何度も同じこと繰り返してるやつだよ。
こだわりが強くて人の意見を聞けないからなんらかの障害なんだろうな。
0044足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:44:54.02ID:gsP4G/zy
>>36
いい大人なら180履いてれば良いだろ
満足出来なければロペス
変わり種のローファーならハイブラ辺りで

つーかハルタで良い
0045足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:01:55.11ID:FYeQ5nB5
都内で今日みたいに雨だとわかってるとき、雨靴はくよな。俺は2-3万くらいのラバーソールを雨用にしていたが、なんとなくguで1900円の買ったよ。フェイクファーのやつ。おしゃれ偏差値高くて他のアイテムど高級なせいか靴が浮かないな。
0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:17:34.19ID:Ocv3aq65
過去に買って気に入らなかったのをオールソールの機会にリッジウェイにして雨用にしてる。
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:23:04.78ID:OfSwuhWh
初めて長く履ける靴を購入したいと思って色々勉強しているのですが、諸先輩方のアドバイスを頂戴したく書き込みさせていただきました。
私30歳で、プレーントゥ外羽根の靴が欲しいと考えております。
カジュアルと、ビジネスカジュアル程度の使用で、形は丸い感じの靴を購入したいのですが、おすすめ等ございますでしょうか。予算的にはできたら五万円以下がありがたいです。
現時点では宮城興業のパターンオーダーをしてみようかと思っております。
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:42:35.91ID:AycAcK5G
少し予算オーバーするかもしれないが
東京なら今ちょうどセールしているBrosentがフィッティング調整までしてくれるので
失敗なくおすすめ。フィッティング超大事
0051足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:11:14.01ID:366vrS7Q
とりあえずクロケットあたりでいいんじゃねぇか。
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:44:00.88ID:09069eeb
宮城のパターンオーダーいいんじゃない。
既成靴フィッティング試してからでもいいと思うけど。
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:33:56.52ID:f2AksxY3
>>49
東京ならH.Araiのパターンオーダー
既成ならWFGあたり覗いてみたら?宮城の既成もおいてあるし
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:38:05.99ID:39qch5n5
>>49です。
皆様色々と教えてくださりありがとうございます。
東京まで新幹線で2時間くらいの地方なので、
東京に行くことも含めて検討してみたいと思います!
なにせフィッティングのベストがよくわからないので、
自信を持ってフィッティングしてくれるお店が理想です。
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:24:02.63ID:DmJxrPVc
靴ってのはフィットしたものを選ぶんじゃなくて足を靴に合わせるんやで。軍で習わんかったんか?
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:23:58.44ID:F/KTC3qH
百貨店巡りしていろいろ履かせてもらえばいいんじゃないの?女性の店員さんでもビックリするくらい知識が豊富な人もいれば、ナイスミドルなのに何にも知らない人もいて当たり外れは有るけど楽しいよ
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:46.87ID:39qch5n5
>>56
どちらかというと、私の方が何も知らないので
もうすこし勉強してから百貨店巡りしてみます…
0058足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:33:59.59ID:EmHFgz2o
>>54
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:36:33.19ID:EmHFgz2o
アンカーだけで書き込んでしまった、失礼。

>>54
新幹線で2時間ぐらいの地方…大阪?
あ、自分大阪なので悪口のつもりではありません。
重ねて失礼しました。
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:04:43.70ID:DiAhQn+h
大阪の人間ならわざわざ靴買いに東京まで出向かんやろ。私がそう
東北か北陸甲信越じゃないんかな
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:57:04.85ID:Zchs6Uus
賢いと思うか?
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:50:34.02ID:JTW31x3t
>>57
欲しいブランド決まってたり
既成で早く欲しいのでないのなら
MTOでフィッティング調整してくれる方が良いと思うよ
試着しても結局数分だからしばらくはいた後の靴擦れとか分からんことアルし
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:05:35.18ID:HZ+TxxlM
MTOで十分だと思う
素材も作り込みも、既成よりは質が高いし

ビスポなんてサイズ攻めてくるからキツかったり失敗も多いという
しかも真に足に合わせた靴を作ろうとすると、ラストはダサくなるから
既成で形も補正して貰った方が履いた時に格好良い
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:22:05.69ID:OXTyA6ww
スーと同じだな。ピスポークになるほど醜くなる。結局、醜すぎるとまずいのでごまかし入るしな。
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:53:08.21ID:OhPwdibq
>>49
三陽山長とかサンダースとかは?
その条件だったら特にPOする必要ないかと。
0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:28:46.56ID:GyrX2AJc
>>67
MTOでも素材も作り込みもピンキリだし、攻めた靴はやっぱりビスポークじゃないと無理。
MTOの修正なんて既成にストレッチャー当てるのと同レベルだし、むしろ当たる部分だけぽっこりなんてザマもありがち。
とはいえ結局個人の足と職人の技量次第だろうな。
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:42:20.92ID:zeCXqkJT
ダサいラストになるような足ならそもそも既成のフィッティングに不満が沢山でてそう。
結局足の形が良いと既成もストレス少なく履けちゃうしビスポークしてもかっこいいんだよね。例外は既成には無いビスポークサンプルのようなスマートな足。こういう人は既成は合わないけどビスポークだと最高の一足ができる
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:09:25.45ID:Q83PWucv
どこのビスポか、どこのMTOか、どこの既成かにもよるけど

既成ラッタンジの手の込んだモデルなら、並みのビスポじゃ太刀打ちできないよ
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:59:23.56ID:nOi9Hrtc
ラッタンジ以上のビスポークはいくつかやったな
ビスポークでいうとラッタンジより上はあるけどあそこまで提案してくれるのはラッタンジだけだったな
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:03:35.09ID:gW2bmXg+
ドクターマーチンは偏差値いくつですか?
また、靴磨き店に磨いてもらうに値するのは
どの辺りからですか?
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:13:05.67ID:5cMSXpfq
>>80
マーチンはブーツ屋さんだしレッドウィングとかの仲間だと思うが
あと靴磨きしてもらうのは愛着があるかないかの問題で、テンプレの数字がどうこうというのはないぞ
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:58.45ID:qOR4EIih
20年前の35000円の靴って今のいくらくらいのクオリティがありますか?
一時期から値段めっちゃあがりましたよね。
今の40000円以下の靴って革がショボ
い。
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:36.36ID:yLa4JTXB
オレはロブやラッタンジ、ビスポの中古とか買ってるけど、
最近だとウエストンやグリーンの革質ですらショボイと感じてしまう
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:17:36.18ID:NzTHQ3ie
でも昔の革は基本的に薄いからな靴もそうだが
一概に良かったとも言わない
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:45:40.59ID:yLa4JTXB
足のサイズがだいたい同じなら、ビスポでも合ってしまう不思議
たとえば8Eの人がビスポしたとして、8Eの別の人が購入しても、ピタッとくる

木型って人の手で削ってるんだから、そもそもそんなに厳密なものじゃない
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:55:33.62ID:K8b5hFW2
それで合うならフィッティングで苦労するやつはいなくなるだろw
左右でもビスポークだと違うのに
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:59:08.86ID:yLa4JTXB
よっぽど奇形同士じゃない限り履けるよ

多くの人が7000ラスト履いてるのと同じこと

ビスポでも左右ほとんど一緒のこともあるし、
職人の技術の乏しさから左右違うこともある

ビスポ購入も、踝の高さが問題になることがある、とは言われてる
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:09:23.93ID:yLa4JTXB
5mm違えば他人のビスポとは合わないだろうけど、それだと別サイズの人ってことだし

差が1〜3mm以内なら、足の感覚からしたらほとんど分からない
ソックスで調整できるレベルだし、歩き方次第でもある

だから8E同士、程度にもよるが奇形でない足同士なら、ほぼほぼ合う訳
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:14:41.91ID:K8b5hFW2
>>94
足の全長以外に土踏まずや指の長さ、付け根の違い色々あるし
そんなファジーな世界だったらラスト制作の修行なんてしない
ビスポーク作ったことないか、自分に本当に合うフィッティングの靴履いたことないんじゃないかな?
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:12.06ID:yLa4JTXB
いや結構ファジーな世界だわ
ファジーさで言ったら寿司職人の世界のようなもんだろ

奇形でない同士なら、体積で差が出るものじゃないし、アーチでも大差出ない
細かい屈折は、革が対応してくれる

足に合う合わないは、水掛け論になりそうだから止めとくわ
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:49.46ID:yLa4JTXB
感覚の問題としてな
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:34:46.11ID:NzTHQ3ie
悔しいが自分の足は凄く綺麗な形をしているので作ったビスポークはかなりの人数が履けそう
左右にほとんど差がないのもあるが
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:35:44.16ID:yLa4JTXB
というのも、オレは、同じ人がビスポした靴を何足が持ってるんだわ

名だたるブランド、有名な靴職人も、適当だなと思ってしまうわ
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:55:08.88ID:7Ht1rFgU
>>93
お前もじゃん
偉そうに
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:30:58.95ID:TjZNLhb5
>>99
一連の主張って自分でビスポしたことあって言ってる話だよね?
俺はラスト修正のmtoまでしかしたこと無いけど、それだけでもかなりフィッティングに差が出ると思ってる。
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:19:36.09ID:K8b5hFW2
>>99
君の主張を全部認めたとして
世の中ビスポークで足形とってラスト制作までしなくて
MTOのデザイン変更でよいじゃんってなるけどそうはなっていない
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:20:36.07ID:nvkh8gER
その人は人のビスポが既成程度には合うって言いたいんじゃないの?知らんけど。
グッドイヤーの乗せ甲はほとんど意味ないと感じたかな。どうせ沈むしね
インソールまできちんと足型に沿わせてくるビスポークは違いを感じるけどパターンオーダーに毛が生えたようなフィッテングをするビスポークも経験したし話はよく聞く
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:07:51.03ID:7Ht1rFgU
>>99ではないが国内フルビスポ経験者として、結局はmtoもビスポークもユーザー次第、みたいなところはあるよ。
各々の職人が提唱する「心地よいフィッティング」ってのも、微妙に違うしね。
ヒールカップの絞り具合だったり、芯地で支える範囲の広さだったり。

なのでMTOでいい、は違うかもしれんけど、同じ理由でビスポだけが至上って考えも、それはそれで違和感ある
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:28.76ID:fUJrpL86
服のビスポと同じだな。服は体重の増減や、年月と共に好みのフィット感の変化がある。俺は昼に10キロ走ったらボクシングなりトレーニングするので朝夜で足は数ミリ変化する。服も靴も散々ビスポしてみたがら結局、既成でその時々に好きなフィット感の物を選ぶようになった。
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:43:25.23ID:8cidH7cn
46くらい?
個人的にはハルタより上だけどリーガルとかスコッチには劣るようなイメージ
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:07:14.90ID:rMaFXaTI
ハルタは普通に作りが良いと思うんだが、えらい評価低いね
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:58:09.40ID:Vy/CtZEN
サントーニを積極的に避ける人って結構いる気がするんだが、マッケイのは置いといて、ウェルト作りのでも避ける理由を知りたい
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:21:15.82ID:DTdNX03D
>>110
モノによると思うが
極端にロングノーズなのと
型によってサイズ感が大きく違うのが要因だと思ってる。

あと個人的に長時間履いてると足がものすごい疲れる
マッケイのやつだけかもだけど
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:55:51.32ID:6ID3ubd2
俺はデザインが好きで、最近はサントーニしか買ってない
定番は2足ぐらい持ってればいいし
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:41.88ID:kEK72y9B
マグナーニは革が酷い
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:55.77ID:DTPf8GOE
サントーニは真面目な靴もあるし、超高級ラインもあるのにロングノーズ含めて駄作のせいで損してるよね。
あと百貨店の安売り催事のイメージもあるし
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:38.42ID:kEK72y9B
サントーニの真面目な靴って百貨店に置いてある?
華美な靴しか見たことない
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:36:53.64ID:CmCTutjx
>>117
伊勢丹の催事でもあるよ
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:08.78ID:DMmsg1Vf
>>119
そうなんだ
名古屋だから伊勢丹はないんだけど、松坂屋とかのセールでサントーニはセール対象外だったから、こっちでは望み薄かなw
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:31:28.76ID:LHLQOb0p
>>120
名古屋の松坂屋で、セールされてるの見たことあるけどね。
エドワードグリーンとか置いてある区画の前に、ワゴンで並べられてたよ
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:25:41.56ID:2ftHkMrW
>>110
サントーニは値段の割にラストが大味、ネームバリューに乗じてすごく割高な割にベルやロブみたいな所有欲も満たされない。イタリアの手縫い靴好き的にはあの値段でハンドウェルトじゃないのはちょっと。
リミテッドの技巧はすごいけどあの値段なら他に選択肢があり過ぎる。
fatteamanoの古いノルベ持ってるけどあの頃は値段もバランス取れてたし雰囲気も朴訥として良かった。
イギリス系グッドイヤー好きにも俺みたいなイタリア手縫い好きにもフォルムとコスパで受けないような気がする。
良くも悪くも靴オタじゃない人がイタリア靴に抱くイメージを網羅してるそんなブランドだと思う。
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:42:51.77ID:2ftHkMrW
今ならジャコメッティ、あとはボナフェかな
ラッタンジ、ベッタニン 、ステファノビは良かったなあ
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:30:48.27ID:DGVqDyZx
サントーニは割高、ジャコメッティはドレス少ない、ボナフェは革に不安が
英国系は総じて値段なりにまとまってるよね。
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:26:38.80ID:XIY1p5Kx
ボナフェは良い靴だよ
革は敢えてああいう革を使ってる訳だし
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:34:45.69ID:ZtfIaC/p
サントーニってgiltだと安く買えるね
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:11:28.34ID:NHZljNju
サントーニとブランキーニ なんか似てるな。
靴の形とかじゃなくて。

最上位モデルはロブやラッタンジ級だけど
一番出回ってるラインは癖が強い 悪くはないがデザイン以外は並み
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:38:34.56ID:gHcZ26sO
サントーニ って、イギリスでいえば、クロケット みたいな初心者向けの位置づけなんだよな。日本のマーケットにおいて
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:21:23.53ID:vz8Xqr5O
>>129
元々サントーニとブランキー二の創業者は遠縁の親戚だからどうしても似てくるんじゃね?
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:26:09.63ID:abns5KuQ
それにしても、ネットで買うやつ多いんだな
新品ならまだしも、オークションで買う奴の気が知れない
コレクション用なのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況