前スレ
革靴ブランドを格付けしよう その14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1549458504/
※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※変動時は内容と理由を明確に
※情報共有は活発に
※やり方に不満があり相容れないなら別スレ勝手に建ててください
※テンプレ移行準備中
74:Silvano Lattanzi、Zintala
72:John Lobb Paris、MASSARO
70:Edward Green
68:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
66:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
64:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Napolitano Rachele、MAX VERRE、Stefano Branchini
62:Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、STEFANO BI、Sutor Mantellassi、大塚製靴
60:BOLLINI、CLEMATIS、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、Orazio by Napolitano、Calzature Petrocchi、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
58:Alden、Botti、BOWEN、Campanile、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Meccariello、Paraboot、三陽山長
56:Alfred Sargent、BALLY、CARMINA、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
54:42ND ROYAL HIGHLAND、CAULAINCOURT、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Magnanni、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
52:Alberto Guardiani、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、Lobb's、TOD'S、Union Imperial、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50:Berwick、Cordwainer、Doucal's、Johnston & Murphy、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠
48:Calzoleria Toscana、Cento Felina、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Messidor、SCOTCH GRAIN
46:ECCO、GEOX、GIANCANI
44:Clarks、Cole Haan
42:VOICE
40:HARUTA、Queen Classico
38:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
35:HAWKINS、HYDRO-TECH
34:ON&OFF、Stefano Rossi
前スレ178最新版
探検
革靴ブランドを格付けしよう その15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/03(水) 14:56:01.21ID:ZFIlVHxv
132足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 21:58:55.14ID:ZyTxsJTs >>131
そりゃ安いもん
そりゃ安いもん
133足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 22:21:23.53ID:vz8Xqr5O >>129
元々サントーニとブランキー二の創業者は遠縁の親戚だからどうしても似てくるんじゃね?
元々サントーニとブランキー二の創業者は遠縁の親戚だからどうしても似てくるんじゃね?
134足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 22:40:22.66ID:aV2gko1c カルマンソロジーって知っとる人おる?
135足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 22:54:35.89ID:2Y3/1ck5 靴底のターコイズブルーはなかなか惹かれるものがある
136足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 23:15:03.70ID:3/SUmGF6 すぐ汚くなるが元々が掃いて捨てるような靴
137足元見られる名無しさん
2019/04/15(月) 23:26:09.63ID:abns5KuQ それにしても、ネットで買うやつ多いんだな
新品ならまだしも、オークションで買う奴の気が知れない
コレクション用なのかね?
新品ならまだしも、オークションで買う奴の気が知れない
コレクション用なのかね?
138足元見られる名無しさん
2019/04/16(火) 00:31:46.76ID:Qz11sMbz 稀に掘り出し物が転がってるから案外悪くないよ
139足元見られる名無しさん
2019/04/16(火) 12:58:48.56ID:j4TOFXc9 掘り出し物って言っても、他人が履いたら別物になっちゃうじゃん
140足元見られる名無しさん
2019/04/16(火) 13:22:15.87ID:iPALTOd0 掘られものか
141足元見られる名無しさん
2019/04/16(火) 22:56:52.75ID:r2r+7PqE142足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 01:40:19.23ID:VDiJj6TN 言うほどボロボロか?10万は高いと思うが
それはそうと説明欄読んでクソワロタ
それはそうと説明欄読んでクソワロタ
143足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 02:47:55.83ID:ACAwsQDz 格付けスレ、楽しんで読ませてもらってます。
個人的には、メッカリエロ、ベッタニン、トリッカーズが好きなんです。
国産だと、オーツカとユニオンインペリアルかな。
このあたり、皆様方の評価はいかに??
ワンランク上のものも欲しいのですが、貧困層リーマンだとなかなか…
個人的には、メッカリエロ、ベッタニン、トリッカーズが好きなんです。
国産だと、オーツカとユニオンインペリアルかな。
このあたり、皆様方の評価はいかに??
ワンランク上のものも欲しいのですが、貧困層リーマンだとなかなか…
144足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 08:25:22.46ID:OOkyM/rq145足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 08:55:17.14ID:azfchrU6 >>141
現行のEGをオカマと呼ぶなんて初めて聞いたぞw
現行のEGをオカマと呼ぶなんて初めて聞いたぞw
146足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 09:12:17.10ID:g9orY3yw 一度しか履いてない、ってのが微妙
底の減り具合から使用回数は少なめに見えるけど、それにさてはアッパーのクタりが気になるね
でもいい靴だとは思う
底の減り具合から使用回数は少なめに見えるけど、それにさてはアッパーのクタりが気になるね
でもいい靴だとは思う
147足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 09:27:15.29ID:ToDyiFvI 転売厨だからな
嘘がペラペラ出てくる
嘘がペラペラ出てくる
148足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 09:28:57.59ID:CczNxIFx でもこう言う大仰なこと書いてブランキーニのマッケイだのカンパニーレだの高く売ってる人たちいるよね。
ナトリヤなんかもそうだけど大仰な言葉に弱いやつって一定いるんだと思う
ナトリヤなんかもそうだけど大仰な言葉に弱いやつって一定いるんだと思う
149足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 09:53:44.10ID:o0IL99AG 言葉を捲し立てると処理できない人間はいる
150足元見られる名無しさん
2019/04/17(水) 22:21:49.71ID:Vg4YsLfF 国産黒毛和牛の本皮とか売りにしてる靴ってないよね
キーケースとかハンドルカバーは見るけど
国産黒毛和牛だからなんだって話ではあるんだけども単純に気になった
本皮って牛のブランドや牛種は問わないのかな?
年齢やオスメスだけ?
キーケースとかハンドルカバーは見るけど
国産黒毛和牛だからなんだって話ではあるんだけども単純に気になった
本皮って牛のブランドや牛種は問わないのかな?
年齢やオスメスだけ?
151足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 01:05:05.54ID:HIjyiFoB 靴に向いてない
ぶよぶよで
ぶよぶよで
152足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 05:46:23.70ID:lNt7DhAK >>150
ソールとかになってるんじゃない?
ソールとかになってるんじゃない?
153足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 07:22:47.40ID:xwn7yffM そして輝く牛革ソール!
154足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 09:16:57.07ID:4KyjfwTw (ブル)ハイッッ!
155足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 12:53:41.67ID:MeHGXZRP 確かに黒毛和牛を謳ってる革製品は結構あるな。
手にしたことはないからいいかどうか分からんが興味はあるな。
最近名刺入れを買ったんだが、その時に黒毛和牛革を目にして気にはなったが、大して変わらんような気もしたから結局コードバンの名刺入れに落ち着いた。
手にしたことはないからいいかどうか分からんが興味はあるな。
最近名刺入れを買ったんだが、その時に黒毛和牛革を目にして気にはなったが、大して変わらんような気もしたから結局コードバンの名刺入れに落ち着いた。
156足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 14:45:58.34ID:BX7alwhZ157足元見られる名無しさん
2019/04/18(木) 16:41:26.84ID:9lGd1THF158足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 05:51:01.87ID:xFMVbSAN 牛は原皮の9割を輸入に頼ってるらしい。当然良いものは入ってこない。子牛を食べる文化がないからカーフも取れないし脂肪分が多いからブヨブヨだそうな。
良質な革を作るタンナーがヨーロッパに集中してることがヨーロッパ産の靴の評価を押し上げる。
トップグレードのものはそもそも日本じゃ手に入らないらしい。ビスポークでも向こうの既成以下の革は多い。
良質な革を作るタンナーがヨーロッパに集中してることがヨーロッパ産の靴の評価を押し上げる。
トップグレードのものはそもそも日本じゃ手に入らないらしい。ビスポークでも向こうの既成以下の革は多い。
159足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 12:26:27.87ID:pNh6FsIU padroneって格的にはどのくらいですかね?
ハイスタンダードラインが気になっているんだけども
ハイスタンダードラインが気になっているんだけども
160足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 12:41:32.17ID:Y26Ntllr 35
161足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 12:47:53.93ID:2YBZWoWu コスパ最強の革靴ってどこなん
162足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 12:55:21.96ID:eHm4Obra >>161
革の丈夫さでいくならリーガル
革の丈夫さでいくならリーガル
163足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 12:59:38.49ID:pNh6FsIU164足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 16:27:42.19ID:1VenF7y/ >>162
サンキュー
サンキュー
165足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 21:32:58.57ID:KV4/xFwR オペルカってどのくらいの質なのかな?
166足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 21:44:40.78ID:XmJui8+B167足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 22:57:58.38ID:qbpceBvm 海外だと、ジョンロブ、エドグリーン、ガジアノ
国内だとFukuda、ジョーワークス、ココン、ブロセントあたり?
革が良いとアピールオアよいと評判なの?
ビスポーク除いて、ラッタンジとかイタリア系はよくわからん
ラッタンジはよいだろけど
国内だとFukuda、ジョーワークス、ココン、ブロセントあたり?
革が良いとアピールオアよいと評判なの?
ビスポーク除いて、ラッタンジとかイタリア系はよくわからん
ラッタンジはよいだろけど
168足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 23:29:48.62ID:xFMVbSAN >>167
イギリスだとグリーンは落ちる感じ
国内だと、ブロセントはスーパーバックを自慢げに使ってるのと、ワインハイマー持ってない時点で、、、
ココンは頼み方次第のような
イタリアはテストーニとかいいよ。
イギリスだとグリーンは落ちる感じ
国内だと、ブロセントはスーパーバックを自慢げに使ってるのと、ワインハイマー持ってない時点で、、、
ココンは頼み方次第のような
イタリアはテストーニとかいいよ。
169足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 23:53:30.89ID:qbpceBvm >>168
グリーン落ちるのか。よいと評判だったの昔なのかな
ブロセントは頼めばワインハイマー調達してくれるようだけど
常備してないのかな。ただワインハイマーは国内だと当たり外れあるみたいだな
その点ブロセントは受注多くないぶん良いの選べるらしい
多いと品質安定・同じレベルにするために下げないといけなくなるのだろな
テストーニ良いのか今度見てみる。ありがとう
イタリア靴はお洒落で変わったのもあって奥が深い
グリーン落ちるのか。よいと評判だったの昔なのかな
ブロセントは頼めばワインハイマー調達してくれるようだけど
常備してないのかな。ただワインハイマーは国内だと当たり外れあるみたいだな
その点ブロセントは受注多くないぶん良いの選べるらしい
多いと品質安定・同じレベルにするために下げないといけなくなるのだろな
テストーニ良いのか今度見てみる。ありがとう
イタリア靴はお洒落で変わったのもあって奥が深い
170足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 23:54:50.38ID:Y26Ntllr 逆でブロセントの革調達力は蝿レベル
171足元見られる名無しさん
2019/04/19(金) 23:59:24.28ID:qbpceBvm172足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 00:06:28.85ID:p436rK51 ジョーワークスは大きくし過ぎたくないようなこと
言ってたな
言ってたな
173足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 08:06:41.30ID:eP9ZeAWs 今の規模を維持してクオリティは確保して欲しいけど、納期がのびのびなんだよなぁ
174足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 11:55:28.42ID:4KG97sd9 納期気にする奴は既製買え
175足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 13:13:06.36ID:pk/tKegB むしろ自分で作れ
176足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 23:09:55.37ID:cAp/dPvt エドワードグリーンって格付けの割に革の評価低いんだな
177足元見られる名無しさん
2019/04/20(土) 23:13:21.49ID:5jmasJFC 外国だとサンクリスピンとか人気だよな
というものインスタのフォロワーが凄く多い
というものインスタのフォロワーが凄く多い
178足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 06:59:13.00ID:F3HLio+f wallsallはどの程度のランクでしょうか?
179足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 21:10:23.04ID:KPLDA/+C180足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 21:27:13.81ID:FpepRO2m なんだこれおもしれえ
181足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 22:53:25.68ID:RQzjbdmT 俺もクレム、オールデン、ウエストンしかわからん
182足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 22:54:39.09ID:RQzjbdmT クロケだったわ
183足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 23:01:56.72ID:BQlB8LZs184足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 23:13:02.32ID:VpQ+YIIZ どこで買ったか
値段
サイズ
回答よろしくお願いします
値段
サイズ
回答よろしくお願いします
185足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 23:30:28.40ID:KPLDA/+C 47cm角で2000円+税 店名は左下ね
これと白とネイビーの3色展開だったわ
これと白とネイビーの3色展開だったわ
186足元見られる名無しさん
2019/04/21(日) 23:59:38.25ID:FpepRO2m しゃれおつぅ
これ買ったらねらー認定待ったなし
これ買ったらねらー認定待ったなし
187足元見られる名無しさん
2019/04/22(月) 09:41:54.96ID:zIbCfcX9 かわいいハンカチだな
188足元見られる名無しさん
2019/04/22(月) 19:05:02.87ID:B4J+hD84 サントーニ、現地の定価(ユーロ)も結構高いんだね。
それだけ評価されてるのかな?
それだけ評価されてるのかな?
189足元見られる名無しさん
2019/04/22(月) 22:37:51.28ID:3/h6nHMD190足元見られる名無しさん
2019/04/22(月) 22:56:46.86ID:FbMhc77C 特に服や靴は商社が金儲けのために値打ちを付けてるケースが多い
191足元見られる名無しさん
2019/04/22(月) 23:18:57.79ID:6ab4sGmU この前ワンコ亡くして目を開けたまま死んでたんだけど
苦しんでないかなぁ?
すごくゆっくり呼吸してた。
苦しんでないかなぁ?
すごくゆっくり呼吸してた。
192足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 07:58:40.69ID:HkRlltkb クレバリー既成かってみたんだが、ラストがあってるのか、作りが柔らかいのか、まるでマッケイのような快適な履き心地だ
193足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 08:08:07.74ID:Gq89eBuG >>192
ACなのかgcなのか、、
ACなのかgcなのか、、
194足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 08:52:01.38ID:994nnt+9 ジョージ・クレバリーは俺も好き
ワインハイマーだとは思うが革の質も凄く良い
ワインハイマーだとは思うが革の質も凄く良い
195足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 10:12:41.43ID:NIqmyiih わからんが履き心地云々と書いてるしアンソニーのほうじゃないかな。ジョージのほうも良い靴だけど。
196足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 11:52:05.03ID:Gq89eBuG ACはグリーン
GCはクロケ
どっちもOEM元よりよくできてる
GCはクロケ
どっちもOEM元よりよくできてる
197足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 12:42:09.91ID:Knw5Resm198足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 17:46:38.75ID:QW6sE9J2 クレバリーがOEMだったなんて知らなかった
ビスポークもグリーンやクロケがやってるのだろうか、、、、
ビスポークもグリーンやクロケがやってるのだろうか、、、、
199足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 17:53:31.53ID:QW6sE9J2 今ネットで調べてみたら、
ユニオンの中川氏が自分のアンソニーはグリーンの工場で作られた靴と言ってる記事を発見したわ
ユニオンの中川氏が自分のアンソニーはグリーンの工場で作られた靴と言ってる記事を発見したわ
200足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 17:56:31.71ID:NYPao2OA GC既成はラストも仕様もクロケットのハンドグレードベース、革が違うというのは眉唾かな
AC既成はラストも仕様もオリジナル、グリーンと言われてるけど外注先が複数という話もある(ノーザンプトンにはブランドを持たない小工房がたくさんあるらしい。)
革はグリーンが使ってないようなミュージアム系のカーフなどがある。
AC既成はラストも仕様もオリジナル、グリーンと言われてるけど外注先が複数という話もある(ノーザンプトンにはブランドを持たない小工房がたくさんあるらしい。)
革はグリーンが使ってないようなミュージアム系のカーフなどがある。
201足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 17:57:35.80ID:NYPao2OA >>198
ビスポークは自前、といってもそもそもロンドンのビスポークはアウトワーカーへの外注による分業が普通みたいだけど
ビスポークは自前、といってもそもそもロンドンのビスポークはアウトワーカーへの外注による分業が普通みたいだけど
202足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 19:18:50.41ID:E6FsgjdG203足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 20:50:15.42ID:wvPaN7AL >>197
アホだコイツ
アホだコイツ
204足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 21:38:40.17ID:syhWSnCJ ACのラストはちょっと特別なものがあるからロブ.EG.GG買ってる層に一度試して感想聞かせて欲しい。
205足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 22:09:06.33ID:0Dp+VPUo206足元見られる名無しさん
2019/04/23(火) 23:45:44.66ID:NYPao2OA >>204
フィッテングにこだわりなくてどのブランドもそれなりに履けると思ってる(その3つは複数のラスト履いてます。)自分からしても、アウトサイドのカーブが不自然で痛い感じ。
アンソニークレバリー氏自身がそうだったらしいけど見た目優先のイメージ。同じチゼルの流れならトニー氏の888やGGの方が自然で美しいし履き心地も良いと感じますね。
フィッテングにこだわりなくてどのブランドもそれなりに履けると思ってる(その3つは複数のラスト履いてます。)自分からしても、アウトサイドのカーブが不自然で痛い感じ。
アンソニークレバリー氏自身がそうだったらしいけど見た目優先のイメージ。同じチゼルの流れならトニー氏の888やGGの方が自然で美しいし履き心地も良いと感じますね。
207足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 00:59:08.16ID:9CoFVnNx そう、靴なんてそれなりに履けてしまう
社会人になるまで皆、既成靴で歩いて活動してた訳なんだし、
世界中の99%以上の人は既成靴を履いてる
ビスポじゃないと絶対ダメだなんて人は普通はいない
社会人になるまで皆、既成靴で歩いて活動してた訳なんだし、
世界中の99%以上の人は既成靴を履いてる
ビスポじゃないと絶対ダメだなんて人は普通はいない
208足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 01:46:18.26ID:lE9sW73V209足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 03:20:28.10ID:WqNnEMaE 社会人になるまで革靴履いたことなかったと言う人も多いのでは?
自分はスニーカーだと既成でも気にならなかったけど革靴履くようになって初めて自分の足の形を意識したよ
自分はスニーカーだと既成でも気にならなかったけど革靴履くようになって初めて自分の足の形を意識したよ
210足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 06:36:37.48ID:beso1VJd 極端な話、自分の足より大きければ履けるわけだしな。
211足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 09:23:09.65ID:QmAlgBWz もっと極端に言えば、ブランドの靴じゃなくてもクレム1925でちゃんと磨いて、ワックスで鏡面磨きしてれば、大体の人から「お、良い靴履いてるな」って思われるからな。
ジョンロブでもトップバリューの靴でも一般人から見たらさほど変わらん。
まぁ時計の世界でも当てはまることだけど。
パテックのノーチラスを着けたことあるけど、どこに高級感があるのか正直よく分からなかったな。
車の世界だと高そうな車は大体本当に高いから当てはまらないけど。
ジョンロブでもトップバリューの靴でも一般人から見たらさほど変わらん。
まぁ時計の世界でも当てはまることだけど。
パテックのノーチラスを着けたことあるけど、どこに高級感があるのか正直よく分からなかったな。
車の世界だと高そうな車は大体本当に高いから当てはまらないけど。
212足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 09:51:56.16ID:OBEaqxe7 鏡面磨きあんま好きじゃないんだよな…
213足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 10:41:40.31ID:VourZN0i 鏡面ダサくね?てか着けたことがあるくらいで買ってもない時計語るなよwどこがいいのか分からんってのは同意だけど
214足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 11:24:32.34ID:QmAlgBWz >>213
まぁ確かに。
俺が時計にあまり興味ないだけだなw
でもだからこそ一般人の目として高そうに見えないって言えると思ってる。
時計に詳しい人の目から見たらそりゃ良いものに間違いないからな。
鏡面磨きは好みの違いはあるけど、少なくともボロボロの靴よりも高そうには見えるよ。
全く手入れしていないジョンロブよりも手入れをよくしてるノンブランド靴の方が一見高そうに見える。
わざわざジョンロブを買うような人が手入れをしないなんて思えないけどな。
鏡面磨きは手間がかかるから、やっている人は革靴好きが多い傾向にあるし、良い革靴を持ってる可能性が高いっていう因果関係というか相関関係もあるのだろうけど。
まぁ確かに。
俺が時計にあまり興味ないだけだなw
でもだからこそ一般人の目として高そうに見えないって言えると思ってる。
時計に詳しい人の目から見たらそりゃ良いものに間違いないからな。
鏡面磨きは好みの違いはあるけど、少なくともボロボロの靴よりも高そうには見えるよ。
全く手入れしていないジョンロブよりも手入れをよくしてるノンブランド靴の方が一見高そうに見える。
わざわざジョンロブを買うような人が手入れをしないなんて思えないけどな。
鏡面磨きは手間がかかるから、やっている人は革靴好きが多い傾向にあるし、良い革靴を持ってる可能性が高いっていう因果関係というか相関関係もあるのだろうけど。
215足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 11:28:13.51ID:nEWr8pZ8 普段から鏡面はシャイニーなスーツやシャツ着てる人と同じだと思うの。
216足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 11:35:49.20ID:qoAGL3Mb 鏡面も少しはした方が良いと思うが
女性同様、厚化粧はキツイが、薄化粧ならむしろした方が良い
女性同様、厚化粧はキツイが、薄化粧ならむしろした方が良い
217足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 11:50:55.69ID:PeKJxG2B 見た目なんて知らん
擦り傷防止に爪先と踵内側にする
擦り傷防止に爪先と踵内側にする
218足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 11:52:52.67ID:QmAlgBWz 鏡面磨きは革靴の先端保護の役割もあるから、多少なりともやった方がいいと思うけどな。
傷の付き方がワックスを塗ってるか塗ってないかで全然違うし。
他の人が言ってる薄化粧というのは良い得て妙だと思う。
化粧をすることで、綺麗に着飾るだけでなく、日焼け止めの効果もあるから、出掛けるなら多少は化粧した方がいいのと同じようにな。
傷の付き方がワックスを塗ってるか塗ってないかで全然違うし。
他の人が言ってる薄化粧というのは良い得て妙だと思う。
化粧をすることで、綺麗に着飾るだけでなく、日焼け止めの効果もあるから、出掛けるなら多少は化粧した方がいいのと同じようにな。
219足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 12:17:38.30ID:PBhhR0TG >>218
薄化粧でも肌に負担がかかるのと同じく革に負担かかるしね
薄化粧でも肌に負担がかかるのと同じく革に負担かかるしね
220足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 12:23:55.95ID:mdyZ46Am 211、本当に同意だな。もっと言えば、自分が一流ならば、何を身につけても清潔にしてる限り、一流品に見える。そう自覚してからは、完全にモノは自己満足、趣味嗜好と割り切ってる。
221足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 12:27:31.24ID:DNZE+H2B 結局、2、3年で買い換えるんだから、最低限の手入れぐらいで十分
222足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 12:27:49.24ID:QmAlgBWz >>219
多少の負担はあるだろうけど、それよりも擦り傷がつく方が嫌だな。
傷がつくと取り返しがきかないからな。
ソールならまだ取り換えできるからいいけど、革部分は傷がつくとアウト。
俺も昔はワックス塗ってなかったけど、今は靴の値段が高くなったのもあって、怖くてワックス塗らないと外で履けないな。
ワックスを塗るようになってから、本当に擦り傷が付かなくなったな。
多少の負担はあるだろうけど、それよりも擦り傷がつく方が嫌だな。
傷がつくと取り返しがきかないからな。
ソールならまだ取り換えできるからいいけど、革部分は傷がつくとアウト。
俺も昔はワックス塗ってなかったけど、今は靴の値段が高くなったのもあって、怖くてワックス塗らないと外で履けないな。
ワックスを塗るようになってから、本当に擦り傷が付かなくなったな。
223足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 12:52:52.80ID:2rwBCFjn224足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 15:27:13.98ID:3N/Hsk4M >>223
誤爆したのにありがとう
誤爆したのにありがとう
225足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 17:43:05.41ID:UtLtuNox 昔はただの革ジャンだったルイスレザーを、
高級ライダースへとブランディング構築したのは間違いなく伊藤忠商事だが、
2000年前後のエアジョーダンとかナイキエアマックスのスニーカーブーム、スニーカー復刻ブーム作ったのも伊藤忠商事。
これマメな
90年初頭にスニーカー集めてる奴らは原宿マービンズ半沢、トマホークチョップの影響があったが、
現在スニーカーをコレクションしてる奴らは100%伊藤忠商事のメディア、著名人を利用したブランド戦略にまんまとハマった奴ら。
80年代のショットは現在のようなオシャレアイテム的なメーカー戦略、ブランディング価値は一切なく、ユニクロでも売っていた。
値段も現在の6〜10万円ではなく、新品は2〜4万台だった。
上野商会が取り扱うようになって今みたいになった
ちなみにエイプ、アンダーカバー、ナンバーナイン等の裏原ブームの仕掛け人は工藤会の朝鮮ヤクザ
これも豆な
高級ライダースへとブランディング構築したのは間違いなく伊藤忠商事だが、
2000年前後のエアジョーダンとかナイキエアマックスのスニーカーブーム、スニーカー復刻ブーム作ったのも伊藤忠商事。
これマメな
90年初頭にスニーカー集めてる奴らは原宿マービンズ半沢、トマホークチョップの影響があったが、
現在スニーカーをコレクションしてる奴らは100%伊藤忠商事のメディア、著名人を利用したブランド戦略にまんまとハマった奴ら。
80年代のショットは現在のようなオシャレアイテム的なメーカー戦略、ブランディング価値は一切なく、ユニクロでも売っていた。
値段も現在の6〜10万円ではなく、新品は2〜4万台だった。
上野商会が取り扱うようになって今みたいになった
ちなみにエイプ、アンダーカバー、ナンバーナイン等の裏原ブームの仕掛け人は工藤会の朝鮮ヤクザ
これも豆な
226足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 17:56:42.43ID:vInGu6rn VANSONの事も教えてくらよ
227足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 19:33:32.24ID:tYjT/iio228足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 20:08:01.37ID:qoAGL3Mb 高級品は選んでるようで選んでないってよく思う
ある程度金持ってる奴らはだいたい皆同じもの持ってるからな
ある程度金持ってる奴らはだいたい皆同じもの持ってるからな
229足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 21:37:12.02ID:xkTdRdLs 伊藤忠(NIKE)
230足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 23:18:00.26ID:SdgXBUYC231足元見られる名無しさん
2019/04/24(水) 23:41:43.18ID:TMHGB7nQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- コンマで転生先を選んでね→
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]