X



【森林】Danner ダナー Part50【原人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:37:49.35ID:tIZmlg9V
【オフィシャル】
米国… ttp://www.danner.com/
日本… ttp://www.jp.danner.com/

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【森林】Danner ダナー Part49【原人】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1488359853/
2017/11/25(土) 07:55:58.87ID:qI0XnKeg
靴の中で結露ってあるの?
空気が急に冷やされる事で起こると思うんだけど、どういう状況?
2017/11/25(土) 11:13:03.64ID:R/+esFNO
ダナーライト履いてて靴下の毛玉が気になってたら>>54前後で詳細書かれてた
アウトドア用のウールの靴下履いてたからだったわ
2年前にアメ横で買ったやつで多分並行輸入で4万前後
インソールは色々試してソルボヒールに落ち着いた
履き始めてすぐに某サッカー場の通路の石段に躓きアッパーを傷つけモゥブレィのダークブラウンで補色してます
2017/11/25(土) 12:54:37.07ID:FbW6vYLA
米Amazonで張り込んでたけど当日より何日か前に底値が来て昨日今日は上がっちまってるな
目ぼしいとこではダナーライトの変な色が199ドル、マウンテンライトUの黒が224ドルってのが最安値だったわ
2017/11/25(土) 12:56:12.73ID:faVPi+Kq
>>165
履き始めすぐってほんとキズつきやすいよね。足が慣れてないのもあるけどほんと腹立つ。
確かにダナーライトはインソールが無いというかライニングむき出し?みたいな感じになっているので
店で試着するときに「このまま足入れしていいんですか?」と聞きそうになった。
インソール無しで丁度だったのでそのまま履いてる
2017/11/25(土) 12:58:11.83ID:faVPi+Kq
>>166
米尼のBFは全体的に昨年までのほうが良かった。プライムデーもそうだったけど安くなるアイテムが極限られている。
2017/11/25(土) 14:04:44.69ID:FbW6vYLA
>>167
自分は少し使ってソール自体が踏み固められた頃から踵付近の縫い合わせが障るようになってインソール入れた
インソール無しジャストサイズで買ってるとこういう時にちょっと困るなぁと

>>168
物によっては何もない平日の方が安いくらいだったねw
今年はウォルマート系が伸びてるみたいだから派手に仕掛けてくるかなぁと期待してたんだけど…(´-ω-`)
2017/11/26(日) 02:13:29.67ID:CsA0sYJM
個人的安く買う方法はヤフオクでたまに現れるアチラ在住の並行。送料2,000でライトの黒安く買えた、35,000位だったかな。昔はライト2を27,000位で買えたな2000年頃
2017/11/26(日) 17:04:00.47ID:g7qD2udp
コンバットハイカの幅狭くてインソール剥がしてちょうどなんだけどインソール剥がした状態で履いてたらゴアテックスってすぐ割けるもんですかね?
2017/11/26(日) 18:21:30.33ID:Q90phuDR
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&;product_id=632&category_id=9

もしやあなたは生き別れた兄さんでは…(゚ω゚)
173足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:53.98ID:53BSJDqO
バイク用にフォートルイス買おうと思ってるけど、シンサレート入りか無しかで悩んでる
真冬で暖かいのは入ってるタイプだろうけど、室内に行ったりした時蒸れないかとか
あと、シンサレート無しだと長靴として活用出来る範囲も広がるだろうし
2017/11/28(火) 08:29:53.01ID:OpQmnYqa
夏も履くならシンサレート入りのブーツはやめておいたほうが良い
真冬は厚手のウールの靴下を履いたりして、靴下で保温性を
調整したほうが良い ただでさえブーツでしかも保温性素材の中綿入り・・・
夏はヤバいよ? 
2017/11/28(火) 21:11:28.45ID:pMItD/HT
雪の日用に917買った
初Dannerでサイズ合ってなさ過ぎて焦ったけどインソールと靴下でなんとかなるもんやな
2017/11/29(水) 02:46:56.52ID:GlWqmWYI
トップバンド交換した人いる?
履くときに引っ張って破れちゃたんたけど
ABCに持ってけばいいのかな?
2017/11/29(水) 02:54:04.02ID:qCvyifRl
ダナーの修理はABCマートに持って行けば
リペア工場に取次して修理の可否と見積もりを
出してくれる
2017/11/29(水) 03:01:56.57ID:3YhlbSt3
履き口のレザー片方2,500円で直ってビビった
2017/11/29(水) 13:24:18.52ID:mCEBfHNL
>>174
どうもー。
シンサレート無しのやつ注文しました!
ウール靴下試してみます
2017/11/29(水) 21:15:26.25ID:ctAnjApQ
>>178
片方で!?
ABCですか?
2017/11/29(水) 21:15:43.21ID:ctAnjApQ
>>177
ありがとう!
2017/11/30(木) 00:07:52.22ID:tHzezTcS
>>180
そうそう
いい仕事
ABCにダナー買収てのは許せんが、
このリペアは大満足よ
2017/11/30(木) 00:55:07.76ID:Ts0zI7I7
マウンテンライトとマウンテンライト2って結構違う?
2017/11/30(木) 01:33:52.87ID:G2WhM6Uu
ダナージャパン時代はソール交換も同じソール以外は
交換できなかったし内張のライナーのステッチの解れすら
修理できなかった ABCに買収されてリペアもできるようになって
良かった良かった
2017/11/30(木) 03:00:28.02ID:j+thAksH
最近ABC限定モデル出さなくなっちゃったね
2017/11/30(木) 08:05:11.49ID:OGlWYm64
どこに意味があるのかわからんよ、限定モデル。
2017/11/30(木) 13:03:06.74ID:rJNGdO+q
http://www.houyhnhnm.jp/news/124501/
あまり惹かれないなぁ
2017/11/30(木) 17:31:24.12ID:BuE7bpwB
http://lucita.blog.so-net.ne.jp/2017-09-18
品質こんなもんなん?
2017/11/30(木) 17:55:27.69ID:4rDX+Qpz
>>188
そんなもんだ
2017/11/30(木) 18:40:22.39ID:s75HvkRL
>>182
黒タグなんだけどそのまま付けてくれるかな
2017/11/30(木) 20:42:45.83ID:d+2LA6Ra
35周年とかよりもずっと前に復刻版としては初めて発売されたライトクラシックっての履いてるけど、冬でもたまに遠出のバイクツーリングする俺には本当もってこいのブーツだ
急な雨でもカッパさえ着りゃ快適だし、何より冬の寒い中バイクで走り回っても足が凍えてどうしようもないってならないもん
レッドウィングのアイリッシュセッター履いてた頃は冬は指先悴んでた
2017/11/30(木) 23:36:11.70ID:Ts0zI7I7
マウンテンライト2が半額くらいになってたからカートに入れて迷ってたら半日で値段戻っちまった(´-ω-`)
2017/11/30(木) 23:58:15.81ID:tHzezTcS
>>190
どうかなあ難しいかなあ
問い合わせるといいよ、皆良い人だし
スタンプタウンの方ね
2017/12/01(金) 00:51:09.09ID:OdKmHUdR
>>193
色々とありがとうございます!
2017/12/01(金) 00:55:03.64ID:dm7uXLjg
>>194
いえいえ
2017/12/01(金) 04:03:28.47ID:adskqqbf
アメリカンクオリティだから丈夫だが
作りはいい加減な部分もあるけどな
2017/12/01(金) 06:20:39.36ID:+OBlx+Nj
靴ひもの摩擦?でレザーの銀面が剥がれるって本当にそんなことがあるのか?
ダナーライトなんかは縁石やちょっとした突起物にかすっただけでアッパーの銀面が剥がれるくらい極うすだが
マウンテンライトとはいえ靴ひもの摩擦で銀面剥げるなんてあり得ない気がする
2017/12/01(金) 06:48:39.68ID:IUZX0M+p
鳩目の金具の裏が当たるんだろ?
2017/12/01(金) 12:40:26.99ID:38dyiC8x
そろそろソール変えなきゃ
2017/12/01(金) 14:15:25.27ID:EquIliOW
>>193
スタンプタウンのブログ読んでるとブーツの修理は力作業なんだなと実感する
ソールを引っぺがすだけでもありゃ大変だ。
なによりブーツってパーツ1つまで分解出来ることに感動した。シューレース通す穴の開いた部分の革(布)が残っていれば
他すべて新品にすることも出来るらしい。そこも取り替えると完全な新品になるw。
2017/12/01(金) 14:46:23.50ID:BFASFr+F
今日は手続き中に売り切れやがった(´-ω-`)チクショウ
202足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:07:19.43ID:YiXuXdWw
ニューバランスとのコラボしたっていう明日発売のダナーどうなん?マウンテンライトって登山靴としてはどうなのかな?
初心者なんでわかりません。既出だったらすまん。
2017/12/01(金) 15:52:12.49ID:BFASFr+F
まぁ軽い登山で使う人も居るだろうけど基本タウンユースやで
2017/12/01(金) 16:56:48.33ID:39NzJAJ8
普通に登山専用ブランドの買った方がいいよ。重さと耐久性が全然違うから。ダナーはタウンユースだよ
205足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:39:46.20ID:7l9E/avY
なるほど。
あくまでタウンユースに落とし込んだアイテムですか
登山靴のルックスが好きで街で履きたいならって感じですかね!
2017/12/01(金) 20:35:47.41ID:AhGI8geR
今まで固形のミンクオイルを塗り込んでたけど面倒でスポンジ式に変えたら楽過ぎて涙出た
2017/12/01(金) 23:24:39.73ID:dm7uXLjg
>>200
これが金具込み交換で2,500円だからな救世主だわ。もう足を向けて寝れねえよ
http://uploader.purinka.work/src/4427.jpg
208足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:13:04.29ID:HpiZKCNE
ニューバランスとのコラボの奴って、アッパーは特に耐水性はないヌバックなんだな
何のためのゴアなのやら
アッパーがダナーライトでソールがニューバランスでいいんだけど
2017/12/02(土) 17:22:27.58ID:RdVOGqJ0
http://www.danner.com/mtn-light.html
http://jp.danner.com/products/30866.html
米国のほうが赤茶色なの?
2017/12/02(土) 17:42:58.66ID:MvscuJH+
>>208
正論なのだがコラボなので機能性というよりはアーカイブみたいなものでそれはそれとしてって感じで。
2017/12/02(土) 17:46:33.86ID:MvscuJH+
>>209
同じ型番なので全く同じものだけど
米国サイトのはえんじ色っぽく映っているだけで実際の色はJPのほうが近い
米国の色は特注のコードバンみたいな色に見えてしまう。
2017/12/02(土) 19:26:23.33ID:m0q97+PO
昔ホルンって店で買ったときに釘を刺されたな。
ダナーはライトトレイル用のブーツで、登山用ではない。
登山用にはシャンクがしっかりしたブーツを買えと
213足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:29:05.57ID:urUt/uFB
コラボのはアッパー耐水性ないのか。
あくまで、コラボが目的でお互いの宣伝ってとこかね
ダナー一足持とうかなと思ってたけどもうちょい余地あるかー
2017/12/02(土) 22:45:17.97ID:sLtfHmV4
>>197
おれのライト2セダーセインボーは
靴紐の摩擦でタンの銀面が剥がれてるよ
上の2〜3段くらいだけだけどね
ライトの黒はそうなってないから、履き方の癖ではないと思われる
2017/12/02(土) 22:58:53.75ID:MvscuJH+
>>213
初ダナーにコラボはちょっと・・って感じです
割高になるしソールがNBだしダナーらしさからは離れます
ダナーライトも昔のが良かったという人も多いですがマウンテンパスとかどうですかね
2017/12/02(土) 23:13:30.06ID:6Hy3GZB8
新年に向けてマウンテンライトの手入れをしようと思ってます

今まではブラッシング後に100均で買ったw汚れ落としのクリーナー使って
その後にコロンブスのミンクオイルを指で塗り込んでブラッシングして一晩放置
ウエスで余分なオイル拭き取った後仕上げ用のグローブクロスで磨いてました

「日本の湿度だとミンクオイルはカビが生えやすいので不向き」っていう記事を見かけ、そうなのかな?と
みなさん、どんな手入れしてます?
お薦めのクリーナーやオイルあったら教えてくだされ
2017/12/02(土) 23:14:43.70ID:Dr1KffP/
>>216
レクソルのみ
2017/12/03(日) 00:00:16.44ID:FmX8otkz
>>216
ミンクオイルは玄関に置きっぱなしにしていると腐敗してすごい臭いを発するので使うのを止めてます
2017/12/03(日) 00:03:48.64ID:dA5/eM+g
まぁミンクオイルは初期の固さを取る為に使って、後は別のものでお手入れした方が良いかもねぇ
毎日履くなら平気だろうけど
2017/12/03(日) 00:45:24.85ID:R0HXmaqu
ABCのマウンテンライト6万くらいするじゃん
買う人いるのかよコレ
めっちゃ金持ちだな
2017/12/03(日) 01:14:06.04ID:fyywWYfB
予算三万ならどれ選ぼうか
2017/12/03(日) 07:09:32.22ID:6/N3Rcqh
>>217 >>218 >>219
玄関置きっぱなしだしw固さもも馴染んできたのでミンクオイルやめた方が良さそうですね
レクソル検討してみます
ありがとうでした
2017/12/03(日) 19:04:16.04ID:cOcKF9yo
>>211
チョコっぽい色ならええな
サンキュ
2017/12/04(月) 07:40:55.85ID:LEePy2K2
登山には使わない方がいい
軽い山歩きとかならいいけど
キャンプとか釣りとか旅行向きのアウトドアブーツだよ
2017/12/04(月) 17:53:59.00ID:mCXR/IOA
登山に使った日にゃ低木小石岩肌にアッパー削られて銀面剥き出しの交通事故直後なブーツの出来上がりだ
登山&ハイキングに使ってるダナー見ると悲惨だわ
味やエイジングとは無縁なブーツなんだなーって
銀面の脆さとエイジングの分かりにくさはまるで合皮並
2017/12/04(月) 19:13:11.57ID:/av5a5b4
タウンユースでしかダナー履かずにエイジングが〜って言ってる奴も悲惨な目で見られてるけどね
2017/12/04(月) 21:58:14.35ID:mCXR/IOA
ふ〜〜ん
そうですか・・・
2017/12/04(月) 22:19:03.00ID:Z++U1tpj
タウンユースで使い込んだダナー格好良いけどな、手入れとかきちんとしてるやつとか
2017/12/04(月) 23:59:53.68ID:LM6UAsTU
インスタとかツイッターである程度履き込んだダナーライトやマウンテンライトの画像見ると、ちゃんと手入れしてるであろう人のは確かに風合い出て良い感じなんだけど、
定番のカーキ色のに限っては、単に汚くなっただけに見える確率が高くないかね?
2017/12/05(火) 03:10:57.03ID:vUSWqIGA
定番色は他と比べて色が薄いから汚れや傷が目立ちやすいんだと思う
2017/12/05(火) 07:19:33.02ID:9OM60bm6
クリーナーで汚れを落としてミンクオイル塗って
磨いてやればそれなりにピカピカになるけどな
2017/12/05(火) 14:56:12.20ID:C3iyO7qr
Hail Maryという雑誌の今月号にダナーライト特集があって
いい感じにエイジングされてるダナーライトの写真が見れるよ
2017/12/05(火) 19:57:35.71ID:4mVYVsQP
Hail Maryって実質Free&Easyのリニューアルみたいなもんだよね
編集長は同じ御海苔だし

10年近く前のFE時代、ダナージャパンと喧嘩したのか、
ブーツ特集号ですらダナーを露骨に無視してたことがあったけど
さすがにシェイクハンドしたってかw
あるいはABCの広告料には抗えなかったかね
234足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:31.50ID:c4oQFkVi
ダナーはトレッキングにはいいけど登山には向かない
ソール柔らかいしクッション性ありすぎるし皮弱すぎる
いい所はゴアテックスってことぐらい
2017/12/05(火) 20:39:57.97ID:vUSWqIGA
皮弱すぎるのは本当にダメだね
なんであんなにデリケートなんだろうか
2017/12/05(火) 22:55:24.81ID:VgbhX1VJ
定番どころ以外の評判ってどうなの
Vertigo917とか気になってるんだけど
2017/12/05(火) 23:47:59.01ID:1SCzaOmT
>>233
だから先月もスタンプタウン出まくりだったのか
2017/12/05(火) 23:49:25.82ID:bBBmXDEK
あの辺はちょっと硬いスニーカーって印象だなぁ
まぁ実際履いたことあるのはマウンテン600だけだが軽くて歩きやすいのは間違いないけどリソールも修理も出来ないから長く履くことは出来んだろうし
その意味では一歩手前のマウンテンパスとかの方が欲しいかも
2017/12/06(水) 00:35:50.01ID:IbzTW7wf
ダナーの定番界の王者って
ダナーライトとマウンテンライト?
もっと定番なやついるの?
2017/12/06(水) 01:49:19.43ID:GxiSkCv6
クレイジージャーニによく出てくる
奇怪遺産の佐藤健寿はダナーライト愛用者なんだね
2017/12/06(水) 07:55:19.03ID:IW78pzf6
円高だった頃に三万弱で買えたダナーライト
他のも見たいなと思って調べたら、めちゃ高くなったんだな
こりゃ考えちゃうな
2017/12/06(水) 09:16:01.35ID:j3cJ+NRZ
ダナーライト3のプラムが安く売ってたから買ったんだけど皮が防水レザーじゃなくてオイルレザーなのに気づいたんだけどこれは防水じゃないのかな?
2017/12/06(水) 15:03:48.68ID:mR6nzA1/
オイルドレザー自体は油分が多い=耐水性が高いから防水は防水なんじゃね?
気になるなら上から防水スプレー
2017/12/06(水) 15:36:35.78ID:1ZxYotpo
>>241
5万超えたり6万近くなると引いちゃうよね
3万円台のブーツだと思うけれど。
2017/12/06(水) 16:54:46.81ID:AYnxkXVV
ダナーも随分高くなったよね
2017/12/06(水) 17:23:15.38ID:vzsSJY52
日本人が貧乏になっただけ
これからも欧米・アジアの経済成長に比例して、
趣向品はドンドン値上がりする
嫌ならホーキンス履いとけ
2017/12/06(水) 18:07:04.53ID:+JJ4Ia9N
アメリカでもダナーの主力は定価の400ドル近いと全く売れず、200ドル付近まで下がると飛ぶように売れてる
単に昔の価格知ってるから今が割高と感じる人が圧倒的に多いのよ
ああ見えてアメリカは日用品の物価安いから400ドルの靴は確実に高級品の部類だし
2017/12/06(水) 18:26:23.72ID:1ZxYotpo
>>247
欧米人は高価なもの買わないよね。所得水準は高いはずなのに100ドル超えるものは高級品といった感覚。
ブランド品も日本公式の3分の2くらいの価格なのに売れるのは日本のほうが多い。
あちらではブラックフライデーなど特定の日に1年分まとめ買いする。普段高価な買い物はしないらしい。
2017/12/07(木) 09:44:22.04ID:SV2Yr9mU
>>240
あの人のってRATブーツ的なやつじゃない?
見てる回が違うのかもしれんが
2017/12/07(木) 11:01:06.09ID:W9lIkelC
https://i.imgur.com/uqyCKpN.jpg
https://i.imgur.com/oLjG70N.jpg
https://i.imgur.com/HXbv5Hi.jpg
マウンテンライト、ダナーライト2か
この「ダナーを選ぶ理由」はよ〜く解る
ファッション性と実用性の境界線上って感じだもんなw
本格的な登山靴は無骨過ぎるかハイテク過ぎるかで普段履き出来んから現場までの移動時に履き難いんだよな
2017/12/08(金) 00:10:15.90ID:+idRcLVW
>>248
昔アメリカ行ったときあちこちで100ドル札出したら結構な頻度で驚かれた
お前ら万札みたいに使わんのかと
2017/12/08(金) 00:14:52.79ID:TE1OG/wP
そもそもエベレスト登山をする靴で街中は歩けないだろう
2017/12/08(金) 00:16:25.68ID:TE1OG/wP
>>251
あちらでは偽札が多いから20ドルを超える紙幣は受け取りたがらないからね
100ドルはほとんど見たことがなかった。日本でいう2000円札くらいのレア度かとw
2017/12/08(金) 00:57:34.44ID:+idRcLVW
>>253
なるほど
2017/12/08(金) 03:00:19.13ID:pU4pLzVZ
日本の現金・紙幣に対する扱いや信用度は外国に比べて以上に高い
まあそれが日本で今ひとつ電子マネーやプラスチックマネーが
浸透しない理由の一つでもあるんだけど
2017/12/08(金) 03:03:19.10ID:bYc5x7kv
スレ違いだけどきょうびカードで買い物した方がポイントとか諸々お得なのにね
財布にびっしりカード敷き詰めてる割に頑なに現金払いに拘るウチの両親
2017/12/08(金) 03:41:46.85ID:6OZisGvO
ダナー何足持ってる?自分は3足かな
2017/12/08(金) 05:22:51.81ID:iurbmgcN
昔4足、今1足。ダナライIIセダレボのみ。
2017/12/08(金) 07:06:12.83ID:WmJBmkky
コンバットハイカーもかっこよくない?
260足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:00:18.09ID:Az1k8pIB
4足あるぜ
ダナーライト黒 雪、大雨、川遊び用
ダナーライトキャメル 観賞用
ダナーチャーギントン ストリート用
ダナーマナワ ストリート用

どれも非常に気に入ってる
ライトチューンしてる
2017/12/08(金) 10:16:14.92ID:HxvuxCXx
米尼でUS10のダナーライトがラス1で59ドルやで
https://i.imgur.com/iOzcTRZ.jpg
コミコミで1.2万円ちょいで買えるぞw
2017/12/08(金) 11:22:39.35ID:xnKnuc5W
>>261
安っ!
でもサイズ合わない…
せめてUS 9eeならなぁ
2017/12/08(金) 14:44:52.96ID:DkBCJyJ+
コンバットハイカーか、あれは6年くらい前に米軍の余剰在庫品が
2万5千円くらいの安値で大量に売られていたけどな
買おうと思った頃には売り切れて買えなかったわ
2017/12/08(金) 17:01:08.99ID:TE1OG/wP
>>263
あちらでは米軍や警察官が実際に使ってるんだってね
ダナーの店の前にポリスカーが停まっていて事件かと思ったら客だったというw(stumptownのブログより拝借)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況