X

GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★13キロ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 08:59:45.36ID:qZUHAY5y
痩せる医薬品GLP-1
その使用者によるメリットやデメリット
効果や副作用、喜びの声や悩みなどの
情報を交換するスレです

※前スレ
GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★12キロ目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1722373816/
2024/10/21(月) 17:55:33.99ID:trBYb5aQ
リベは良い薬だけど便が5日に一回しか出なくなった
水分と食物繊維はとってるんだけどなぁ
やはり食べる量が少ないと中々でないのか
2024/10/21(月) 20:03:59.58ID:1546jYtT
>>382
メトホルミン朝夕併用して3週間前は91でこの間測ったら101
食事は特に変化無しで測った時間も同じくらい
経過見なきゃ分からないけど久しぶりに100台になってちょっと落ち込んだ
2024/10/21(月) 22:39:09.64ID:dqegXUUc
>>384
最近の食事どんな感じ?
2024/10/21(月) 22:40:26.49ID:WHOcjx0T
確かに2桁か3桁かという話なら、気分的に落ち込むのは理解できるが、個人的には10なら誤差の範囲と言ってもいいと思う
例えば85も95も変わらず正常範囲内だし
2024/10/22(火) 00:10:33.39ID:EypKHPhC
>>385
大抵
朝 なしか野菜ジュース
昼 うどんかそば、おにぎり1個野菜ジュース、ゼロカロリーゼリー
夜 小松菜の味噌汁、梨半分、柿半分チーズ1つ
とかが多い
意識的に血糖値下げる生活していたわけではないとはいえ数値見ると一喜一憂しちゃうから体重と同じで気にし過ぎなのかもしれない
元々糖尿病や脂質異常もなく自費でやってるし
2024/10/22(火) 08:44:51.92ID:W1G+DTI0
>>384
それってほぼ誤差の範囲じゃないの?
空腹時血糖がきちんと下がるってことは膵臓がまだある程度は機能してる証拠と言われたことはある
血糖が110を常に切らない状態になるとインスリンが機能低下してるのか分泌能が低下してる可能性があるみたい
2024/10/22(火) 09:55:25.40ID:VK1vP+In
168センチ/59キロになった。目標まであと1キロだけど、これでマンジャロ卒業する
ことにする。痩せるのに総額40万円使った。ライザップに支払う金額くらいかしら。
82キロ→10カ月→59キロ。
マンジャロありがとう!!
2024/10/22(火) 10:23:00.89ID:OGqggh5x
>>389
40万で23キロとかめちゃコスパいいですね!
ここ3年で120万くらいはかかってるけど5キロの増減をウロウロだわ
10ヶ月の食事や運動習慣を教えて欲しい
2024/10/22(火) 11:13:32.98ID:W1G+DTI0
>>389
体重の落ちが鈍化してほぼ横ばいで変化がなくなってから辞めた方がいいみたいよ
半年より早くやめたり体重が落ちてる時に辞めるとリバウンドしてしまうみたい マンジャロで落ちた食事量を1年から3年維持する体型も馴染むけど
かなり大変 やめた途端食欲が復活するし、最初は量をあまり食べられないから維持できるんだけど少しずつ量が増えてくる人が多いんだとか
自分もまだ辞めて半年だけど
めちゃめちゃ飯が美味い
20kg痩せたうちの3kgリバウンドしてる 医師からは3kgで抑えてるのはかなり優秀 半年なら結構な人が痩せた分の半分は戻ってしまう リバウンドしてから再度マンジャロうっても最初ほど効果は薄くなる おそら痩せて筋肉減ってるから痩せにくくなるんだとか言われてる
2024/10/22(火) 12:09:34.37ID:Sf5cRzy1
長文もダイエットしたらいいのにね

まああれか
それは精神とか脳の問題だから
GPL-1ではどうしようもないのか
2024/10/22(火) 12:18:21.90ID:I4dhHWml
18万くらいで22kg減だ
あと7~10kgで大体満足な体重なのに全然落ちないで停滞
2024/10/22(火) 12:49:43.67ID:0wpQLh2W
リベルサスそろそろ3→7に切り替えようかってタイミングなんだけど、7ミリにするより、3ミリ2錠のほうがコスパよいよね?問題ある?
2024/10/22(火) 13:16:06.89ID:i1+jIOVS
>>394
2個は吸収悪いみたいよ
2024/10/22(火) 13:53:11.57ID:2UnI9PTa
>>387
たんぱく質!タンパク質!蛋白質!もっと食べよう
2024/10/22(火) 17:19:58.77ID:4Ziwl0uv
>>394
1錠あたりのサルカプロザートナトリウムの量は変わらないから下手すりゃ効果が3mg以下になるんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 18:09:08.18ID:Gv+GzOkm
リベルサスは上でいわれた通りSNACという、リベルサスの成分を胃酸から守りつつ吸収を促進する物質で覆われている
リベルサスが苦い理由はSNACが苦いからで、飲む条件が厳しいのはSNACの作用を阻害するから
SNACのコーティングの配合は絶妙だから、2個飲むと狂って余計吸収が落ちる
やるなら、3mgを飲んだ後、知らんけど4時間くらい飲まず食わずなら1錠目が消えて追加で飲めるかもしれないけど
2024/10/22(火) 18:09:49.89ID:puIrM5SI
リベ7ミリ8日目で4.5キロ減
ウエスト4センチ減
吐き気もなくなってきて順調
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 18:19:52.29ID:Gv+GzOkm
理論上は摂取カロリー0で、消費カロリー2000と仮定したら、脂肪1kgが7000kcalだから
8日で16000、脂肪約2kg強
だから理論上4.5kgは有り得ない
1つの仮説として食事が減り、特に塩分が減った
それにより体から水分が抜けて体重がごっそり減ったように見える、とかんがえられる
2024/10/22(火) 18:23:22.18ID:X9zVScNL
>>399
うん子溜め込んでたでしょ
2024/10/22(火) 22:08:26.23ID:UfKFH9jc
>>387
自分の通ってる病院で言われそうなこと
・野菜ジュースやめましょうせめて一本にしましょう(糖分高い)
・朝か昼にタンパク質摂りましょう
 サラダチキンとかゆで卵とかプロテインとか
・夜の果物もう少し減らしましょう(糖分高い)
って言われるかな
果物は病院によるらしいがうちの病院は控えめにしろって言う
あと腸を動かすために固形物をある程度食えとも言われる
血糖値気にしてるみたいなので参考になれば
2024/10/22(火) 22:33:50.66ID:I07AVgMf
>>387
カロリー的に太りそうにない食生活なのにダイエット必要なのか
2024/10/22(火) 22:43:12.59ID:NZK4hjzU
リベルサス飲んでいるけど朝飲んで日中の食欲は減退するけど…
食べる量が変わらなければ別に体重が減るわけじゃないのね
あたりまえか
2024/10/22(火) 22:54:38.91ID:c8Ys+JlT
買ってたマンジャロ最安値のクリニック
ツィで病院名晒されて人が殺到しちゃってマンジャロ取り扱いやめちゃった
本当に余計な事しないで欲しい
2024/10/22(火) 23:12:51.00ID:y2StE0Qk
食欲減退だけじゃなく
なんか痩せてる人が多く持ってる
なんとかっての増えるから
痩せやすくなるんじゃなかったっけ?
2024/10/22(火) 23:36:51.06ID:d96hRnJa
しかし、みんな注射や飲み薬、病院で医師が処方するものじゃないのを使うのって怖くないの?
普通に市販の風邪薬やサプリメントを飲むような感覚?
2024/10/23(水) 00:39:46.97ID:lSPrbiVT
>>407
自分は医師が処方する薬を買ってるよ
ここのスレの人もほとんどはそうなんじゃないの
一番人気のマンジャロはクリニックからじゃないと買えないんだし
2024/10/23(水) 04:47:42.37ID:P13/yVD5
>>404
自分が医師から言われたのは
食事量が減ることで痩せるので、食事量を減らさなければ痩せないし
痩せたとしても食事量が元に戻れば当然体重も元に戻ります
服用中に運動しなければ筋肉量も減るから食事量が元に戻るとリバウンドで元の体重以上になることも珍しくないよ 薬やめても減らした食事量を守ってください 理想体重になるための食事量を知るのもこの薬の目的でもありますから
こんな感じで言われた
2024/10/23(水) 06:52:59.10ID:mZZj4kTK
>>408
あっ、そうなんだ?よくある海外輸入代行の会社からみんな自由に直接ネットで買ってるんだと思ってた
診察は必要だけど自由診療で医師が値段を決められるから、高い病院安い病院があるということなのか、2型糖尿病の人には保険適用ね
美容皮膚科みたいなもんか
マンジャロ5gm1本7千円から1万円以上のところもあり、保険適用だと約1160円ね
2024/10/23(水) 09:10:10.84ID:i8R3TM8T
マンジャロも品薄だった時に2.5を2本打ちでもいいか聞いたら医者は平気かもと言ってたけど薬剤師から駄目だと言われて無理だった
2024/10/23(水) 10:28:33.36ID:9nylmAiM
>>407
私も処方箋だわ自由診療
厳密に言えばクリニックが代行輸入してる扱い
変な業者に手数料払うくらいならクリニックの方がマシって感覚
脱毛終わるまで潰れてもらったら困るし
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 11:06:35.94ID:Jp0YAgut
>>411
医師の方が遥かに知識が格上で、裁量権も強いから薬剤師は無視していいよ
あくまで本音と建前
厳密にお薬のルールを守るなら駄目と言わないといけないかもしれないけど
2.5を2本なんて結局は5の1刺しと同じだし
ルールだから、以外に否定する材料がない
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 11:09:03.17ID:Jp0YAgut
ダイエットでカナグルやフォシーガを自由診療で飲んでもいいですか?と聞いたら
立場上、建前上は駄目としか言えないでしょ
本音では、尿に糖出す程度の副作用の軽い薬で、最近は心臓や腎臓を保護する作用もあると報告されているから、ぜんぜん問題ないと思っているかもしれない
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 11:37:34.24ID:ekVtaqe5
培われたデブ脳の食習慣て怖いな
お腹空いてるわけでもないのに食べなきゃいけない気持ちが自然と湧いてくる
リベ3mgだからなのかな
2024/10/23(水) 13:07:29.48ID:lSPrbiVT
>>410
注射系はそもそもクリニックでしか買えない
リベルサスとかの飲み薬は海外輸入代行の業者から買ってる人もいるとは思うけど
今は円安でたいして安くないから国内の安めのクリニックで買っても大幅にかわるわけじゃないし
それなら普通にクリニックで買ったほうが安心だからほとんどの人はクリニックで買ってるはず
2024/10/23(水) 13:11:06.88ID:lSPrbiVT
>>415
自分はリベ3㍉はほぼきかなかった
リベ3㍉は副作用が出ないか出ても続けられそうかのお試し用だから
もちろんこれできく人もいるけどきかない人も多いらしいよ
2024/10/23(水) 14:19:25.95ID:UfwYM5rp
>>416
俺は糖尿病で保険適用なのでマンジャロ5mg1ヶ月分で約4700円です
2024/10/23(水) 15:09:27.15ID:lSPrbiVT
糖尿病の人のための薬なんだから糖尿病の人が安く買えるのは当然
むしろそんな薬を健康でも買えるようになったのがありがたい
それも輸入代行業者とかではなくちゃんとしたクリニックで
ちゃんとした医師が処方してくれるんだからいい時代になったと思う
2024/10/23(水) 15:28:05.30ID:jlhH50in
>>418
糖尿の処方だから3割負担だけどまんじゅうを2ヶ月まとめて約2万
診察が4000円弱~8000円弱
中々高いでござる…
2024/10/23(水) 16:57:14.07ID:N6+PyTPJ
リベ3がきく人ときかない人の違いって何なんだろうね
体質的なものなのかな
自分は3で十分効果あったけど一か月後に医者に勧められて7に
3の最初は副作用がきつかったから7に変えた時はビクビクしたけど大丈夫だった
2024/10/23(水) 17:38:32.90ID:imdas1gW
肥満治療の病院に相談に行こうと考えてるのですが
治療薬って適正BMIまで痩せたら終了なのでしょうか?
それとも生涯投与するのでしょうか?
2024/10/23(水) 17:45:25.09ID:ZnKMBfhL
>>421
7も副作用は変わらない感じ?
リベ3で食べられない髪の毛抜けるで一度離脱したけど戻ってまたリベ3
ha1cが維持出来てるので7にしなくてもいいねみたいになってるんだけど体重は戻っちゃったんだよね
体重を取るか健康的な生活を取るかになってる
2024/10/23(水) 18:14:23.98ID:i8R3TM8T
うちの医者もマン5の時は7.5にしたいと言ったら「数値的に問題ないから5でいいと思うけどなー」と少し渋ってたけど
7.5にして体重が4ヶ月くらいほぼ固定になってしまったら10をあっさり出してくれた
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 18:50:20.13ID:sy/f08+x
マンジャロ2.5、8月からスタート
最初の二ヶ月で6キロ痩せて次第に打っても食欲出てきて停滞中
後、3キロ痩せたい
マンジャロ5.0は副作用キツすぎた

しかし、マンジャロやめたら太りそう
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 19:15:50.02ID:GQ/OAG1p
>>422
肥満による特定の疾患が2つ以上なければBMI35で終わり
2つ以上あれば27まで
適正の22までは出してくれないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 19:42:27.40ID:XP9ymGvr
ウゴービ開始時(8月)165/83.2→(現在)75.2
二ヶ月で8kg減量
2024/10/23(水) 19:57:00.59ID:imdas1gW
>>426
ありがとうございます
2024/10/23(水) 21:21:55.20ID:3oMcV3dZ
うーん、2ヶ月ぶりの通院でHbA1cが前回6.1から2ヶ月で6.5になってしまった
この2ヶ月は特に暴飲暴食というわけではないのだが
遂にマンジャロに手を出す時が来たか?
2024/10/23(水) 22:12:46.72ID:lSPrbiVT
>>429
自分みたいな単なるダイエッターと違って安く買えるんだから
躊躇してないでさっさと処方してもらえばいいのにと思うけど
やっぱり注射が嫌なん?
それならリベルサスでもいいと思うけど
それとも食欲が減るのが単純に嫌なん?
2024/10/23(水) 23:01:39.45ID:44xuRp79
>>429
まだ早いと思う
一般的に糖尿病の人のa1cは7を目指して治療するから、その程度だと様子見になるのではないか
2024/10/23(水) 23:12:04.64ID:oZOeMeM3
>>430
インスリンとビクトーザの注射を5年間毎日打ってるから、別に注射が嫌なわけではない
ただ、今までは主治医から変更の話が出なかったからマンジャロは使ってないという状況
今回少しHbA1cが上がったのと、俺からもちょっとだけマンジャロの話したので、来月あたりからマンジャロ使い始めるかも

>>431
直近5年間くらい6.0から6.5あたりで推移してるけど、やっぱりあと30年生きると考えると、6は切りたいかなというのが本音
TIRは85%で良かったんだが食後高血糖がどうしても収まらなくてね
2024/10/24(木) 00:01:48.55ID:jiI8mna7
マンジャロの増量はそんな感じなんだ
オゼンピックは倍々ゲームになるんだがw

0.25
0.5
1.0
2024/10/24(木) 06:50:54.08ID:H264Ok+I
>>431
いやいや7は叱られるレベル
2024/10/24(木) 07:13:32.92ID:DofRwfSU
マンジャロ2.5を2ヶ月で全く食欲が減退せず、その後5にして2ヶ月だけれど全く変わらない
空腹感もあるし食べられる
期待していたから悲しいけれどマンジャロが合わなかったってことかな
2024/10/24(木) 07:19:27.24ID:jQfW5aLc
>>435
それは辛いね
マンジャロ10㍉は試してみないの?
でも10㍉高いよね・・・
2024/10/24(木) 11:32:37.54ID:IVDYGQZu
>>435
自分の時は医師から
マンジャロ効かないという人は食生活見直してみて
お菓子 甘いもの 脂質取りすぎてないか?
食物繊維少なくないか?
糖質制限してないか?
そんな生活してると食欲がおかしいことになる
いくら薬でも人間の本能には勝てないからね
って言われたことあるよ
2024/10/24(木) 12:14:35.53ID:jiI8mna7
いや 本能に勝つよ 薬は
2024/10/24(木) 12:17:45.47ID:rnFDvJGN
マンジャロ打つようになってからポテチ食うとすぐ胃もたれするようになった気がする
2024/10/24(木) 13:46:49.23ID:Sx6T+Ui8
マンジャロで常に胃もたれ状態よ
おかげで食欲抑えられてるけど
2024/10/24(木) 14:51:47.44ID:015drWZY
食べたくなるけど胃がもたれてあまり入らない
これ薬止めたら食べたくなって食べて終わりな気がしてる
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 15:25:00.98ID:ukxssa+g
マンコ4本買ったわ
届くのが愉しみ
リベルサス14からのスイッチだからマンコから開始できる
リベルサスの飲食制限が辛くてな
2024/10/24(木) 15:55:48.77ID:kxw+C3oY
希望体重まで落ちたら2.5か5に戻したいけど効かないのかな
保険でも10は高いわ
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 16:02:00.61ID:RNjdqno/
マンジャロ2.5が一ヶ月分(4本)2万円(クール送料込み)から2万円4千円に値上げされてた
他のオンラインクリニックに変更する

やはりマンジャロ、効かなくなるなぁ
増量は金額も副作用もきついからオゼンピック、リベルサスも検討中
2024/10/24(木) 16:24:18.21ID:st279ETY
>>442
飲食制限て30分の?
それすら我慢できないとマンジャロやめたらリバウンド待ったなしでは
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 17:08:29.80ID:ukxssa+g
>>445
朝の内服後の30分の食事制限はいいんだ
ただ寝ている間は口呼吸をしているから、喉がカラカラで120mlだけの水を飲んで30分飲水を我慢するのがキツい
後は夜の3時に目が覚めた時、口が寂しくなり食事が出来ない(胃を空にするため6時間の夜の絶食を指示されている)のは少し辛いけど我慢できる
2024/10/24(木) 17:12:14.66ID:ZiPFXw3r
マンジャロを初めて処方されたが、食事制限の話はなかったぞ
食事制限ってリベルサスだけの話?
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 17:19:03.02ID:ukxssa+g
>>447
そう、唯一の内服薬のリベルサスだけ、飲む前と後が面倒
2024/10/24(木) 17:22:03.84ID:st279ETY
>>446
口呼吸は良いことないからこの際改善してみたら?
テープ貼るとかマスクするとか
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 17:37:07.42ID:ukxssa+g
>>449
起きている間は半年かけて鼻呼吸に矯正したけど、寝ている間は口呼吸みたいなんだ
テープ、その手があったか試してみるよ
歯もカピカピだし、歯にも悪そうだし

ただマンコが届けば飲食制限も無くなるけどね
2024/10/24(木) 17:47:14.46ID:sQ4bxyKg
>>432
治療して6.5だったんだね
ピクトーザをマンジャロに変更するかどうかってところだね
作用は大して変わらないと思うけど、毎日から週1回になるからいいんじゃない
2024/10/24(木) 18:14:09.08ID:ojJE+3TW
起きたらリベ効果きれてるからお腹すいてるけど、薬飲んでガマンしてる間に空腹に耐える耐性つくね
薬だちした後にも役立ちそうだから最低2時間あけるようにしてる
デブ=ガマン出来ない暴食が原因だと自分に言い聞かせる
2024/10/24(木) 18:19:23.25ID:W52eA+K+
>>450
マンコってなんの事ですか??変な言葉使わないで貰えますか??
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 18:21:57.23ID:ukxssa+g
>>453
マンジャロ5mg
略してマンコだ
2024/10/24(木) 18:41:49.54ID:v/JWODs+
>>454
マン5でいいじゃん
ばかなの
2024/10/24(木) 18:48:47.92ID:jQfW5aLc
ごく真面目なスレなんだからしょうもない下ネタ使わないでほしい
たぶん住人の半分以上は女性なんだし
面白いと思って書いてるんだろうけどそもそも滑ってますよ
2024/10/24(木) 19:00:30.43ID:W52eA+K+
このスレで1番BMI高い人どのくらいありますか??
2024/10/24(木) 19:14:25.00ID:2Ag9Xg4r
わたしは体脂肪52%
2024/10/24(木) 19:18:38.90ID:W52eA+K+
>>458
水に浮きそうね
2024/10/24(木) 19:19:36.25ID:dt5K0MYr
50%ww
アザラシかよ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 19:24:25.87ID:yAUEFoQK
リベルサス飲んでる人で30分しか空けないの勿体なくない
2時間空けた方が効き目違う
2024/10/24(木) 19:32:16.53ID:0r4XOgIr
マンジャロ使いたいけど、糖尿病網膜症に影響あるのかな?今は症状落ち着いてるから問題ないかな?
2024/10/24(木) 19:33:31.06ID:kxw+C3oY
糖尿持ちなら普通に病院で相談すればええやん
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 19:51:00.58ID:ukxssa+g
>>455
仕方ないな
マンゴで許してやるわ
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 19:54:33.39ID:ukxssa+g
>>462
糖尿病の主治医に聞けよ
このスレの素人の意見信じて失明したら洒落にならない

で、素人としては既にGLP-1製剤は使っている?
それなら、マンジャロは従来のGLP-1より効果が高いと実証されているし、GLP-1製剤は低血糖を起こしにくいから
主治医にお願いすれば変えてもらえるかもしれない

血糖値やHbA1cの値が正常値までコントロールされているなら下手に薬をいじるのを嫌がられるかもしれないけど
デブなら、痩せたいとか言えば通るかも
2024/10/24(木) 20:09:16.44ID:Sx6T+Ui8
デブの口呼吸は高確率で睡眠時無呼吸症候群の予感
いや罵ってるんじゃなくて、保険適用の条件にも入ってる位あるあるだからさ
2024/10/24(木) 20:23:56.01ID:DofRwfSU
>>436
医師に今日相談してみたけれど、今回は増やさず様子見と言われました
10㍉だと金額はね上がりますよね…
>>437
教えていただきありがとうございます
思い当たることがあるので食生活の見直ししてみます
薬で食欲が無くなるはずと頼りすぎず自分でもできることをやってみます

ありがとう
2024/10/24(木) 21:25:37.79ID:dVcD7K1Y
マンジャロ7.5mgや10mgをサクサク出す医師もいるんだな
私の糖尿病主治医は、基本はどの患者にも5mgと考えていて、よっぽどじゃなければ7.5mg以上は出さないと言ってた
それくらい強い薬なのでと
まあ、糖尿病患者への使い方と、このスレの多くのダイエット目的とでは医師の考え方も違うだろうから、
どちらが良い悪いということではないね
2024/10/24(木) 21:31:14.57ID:kxw+C3oY
>>468
私は糖尿でのダイエットで出してくれてるんだけど、5以上は出した事ない(私が初めて)と言われて同じビル内の調剤薬局も5以上を出した事無かったから7.5~は置いてなくてこれから仕入れますねと言われたよ
基本的には5までみたいね
2024/10/24(木) 21:37:35.12ID:dVcD7K1Y
>>469
患者の状態により、マンジャロ、オゼンピック、トリルシティ、ビクトーザなどを使い分けてると言ってた
まあそれは糖尿病内科専門医だから当然か
2024/10/24(木) 21:55:37.43ID:H264Ok+I
リベルサスで食事制限て何かと思ったら30分間のやつ?
自分はもったいなくて最低でも1時間は空けるようにしてる
できる時は2時間
2024/10/24(木) 21:59:51.50ID:t5uFXkYs
>>471
30分の絶飲食と言われているけど、資料を見たら60分の方が血中濃度が高い
更に120分だと少し高い
ただ、朝2時間も食べないのは耐えられても、120mlの水だけ飲んで2時間過ごすのは大変だし
60分が現実的か
2024/10/24(木) 22:08:48.08ID:zUzpuN16
自分は枕元にリベルサスと水置いておいて大体朝方本当に起きる2.3時間前に一回目が覚めるのでその時に飲んでた
でもそこで目が冴えて二度寝できない日も多々あり睡眠不足になって挫折した
2024/10/25(金) 00:10:17.51ID:5xvmwGP+
>>465
体重よりも頭治したほうがいいよ
2024/10/25(金) 03:09:45.07ID:EiKB483a
>>472
ただでさえ水飲みデブなのに
夏場なんて絶対無理無理無理ィ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 09:33:15.66ID:PgP7/owF
寝ている間に呼吸や汗で沢山の水分が失われているから、あさイチに120mlしか飲めないのは辛いよ
お茶を300mlゴクゴク飲まないと駄目だ
2024/10/25(金) 11:23:06.43ID:mNJSrJsL
リベルサスって、サプリメントや薬を一緒に飲んでもダメなのかしら・・。なんで絶飲食
飲むのか知ってる方おられます?
2024/10/25(金) 11:33:18.19ID:I6a26W2S
根本的な質問ですが、GLP-1を始めると、
例えば今まで牛丼大盛りじゃないとお腹いっぱいにならなかったのが並盛りでお腹いっぱいになったり
回転寿司15皿は食べられていたのに10皿しか食べられなくなったり、そういう感じなのですか?
2024/10/25(金) 11:45:46.73ID:J/izw7Ff
>>478
そういう感じお腹すいていても少量しか食べられない
後は副作用でムカムカして何も食べたくない時もある
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 12:06:10.88ID:stnLS1Zt
>>477
まずはググレカスと言いたいし、このスレでも以前に説明があったから引用するぞ

リベルサスは上でいわれた通りSNACという、リベルサスの成分を胃酸から守りつつ吸収を促進する物質で覆われている
リベルサスが苦い理由はSNACが苦いからで、飲む条件が厳しいのはSNACの作用を阻害するから
SNACのコーティングの配合は絶妙だから、2個飲むと狂って余計吸収が落ちる
やるなら、3mgを飲んだ後、知らんけど4時間くらい飲まず食わずなら1錠目が消えて追加で飲めるかもしれないけど

因みにリベルサスを内服する前の6時間の絶食も必要
胃に少しでも食べ物が残っていると全く吸収されない
2024/10/25(金) 12:16:28.41ID:5LjpQPs9
空腹なのに満腹っていう自己矛盾に常に翻弄されてる感
冷静に考えたらこんな精神状態で長期間いるのは心身によろしいはずがないんで、ある程度まで薬には頼ってもやっぱり最後は自分の克己心を鍛えるのが大事なんだろうなぁ
2024/10/25(金) 12:27:33.00ID:En8+nPgt
>>481
そんな自己矛盾のような変な感じなかったけどな
今まで「めちゃめちゃ腹減った」が「なんとなく腹減った」に変わって
昼飯が「カップ麺 弁当1つ ホットスナック✕2」食べていたのが「おにぎり1つ」でなんとなくお腹いっぱいに変わった
昼に弁当1個食べようものなら夜はいらない と言っても胃がもたれるとか不快ではなく今はお腹空いてないって感じ
後はラーメンや揚げ物やケーキなどを食べなくなった
食べたら気持ち悪いとか食べられないわけじゃなく 食べたら美味しいけどいらない
俺にとっては本当すんなり受け入れられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況