>>83
グリコーゲンの最大貯蔵量と回復速度は低下しないのか?
これは週あたりに高強度インターバルを何回回せるか、質を上げられるかに関わってくる
最近持久系種目で流行りのポラライズドトレーニングも、普段は低強度運動で筋グリコーゲンを節約して高強度トレーニングの質を高めようという趣旨だし
>>84
体力や運動能力の最大上限が高いほうが日常生活でも疲労を感じにくくならんか?
これは個人的な体感なんだけど、全く運動してなかった頃は残業続きで休日ヘトヘトで動けないなんてことがよくあったが
有酸素トレーニングを数年続けた今は残業しても徹夜しても若い頃みたいに動けるようになった