X

ケトジェニックダイエット 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 09:07:03.57ID:Lx+GXKQ60

※前スレ
ケトジェニックダイエット 11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1667508609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/25(土) 19:48:27.16ID:lnYzRaj4d
>>422
2週間~3ヶ月くらい?
ずっとやってる人もいるが…
糖代謝しにくい身体になってしまうらしい
2023/03/25(土) 20:36:07.86ID:HHIrK6b+0
今日は水5リットル飲んだだけでチートはしてない
明日から何かが変わる気がする
2023/03/25(土) 20:44:13.08ID:lnYzRaj4d
停滞したら直ぐにチートやりたがる人がいるけど
まずは普段から体温測って本当に代謝が下がってるか確認しましょうよ
2023/03/26(日) 18:19:27.23ID:RBYpDb+W0
ケトーシスに入ったあとの体重の落ち方について質問です
5~6日ほど停滞したあと一気に0.7kgくらい落ちるっていうのを繰り返してるんですが皆さんそんなもんですか?
2023/03/26(日) 18:50:22.55ID:SNLm9iWKd
>>426
そんな感じはなさそうだけども…
ローファットの時よりも水分のいかんで体重が乱高下する気はする
2023/03/26(日) 19:22:17.55ID:L3GHNPD2d
ここはMEC食試してる人はおらんの?
以前試して1ヶ月目に77kg→69kg、2ヶ月目に65まで落ちたからまたやろうかと思ってるんだけど
2023/03/26(日) 19:24:42.68ID:RBYpDb+W0
>>427
ありがとうございます
たしかに水分は大いに関係ありそうですね
2023/03/26(日) 19:35:34.73ID:6rIp9wDz0
>>428
狭い意味(提唱者の言いつけを厳守)か広い意味・自己都合解釈かどっち?
咀嚼回数が高いと減量しやすいのは確か、統計上の相関関係がある
でMEC食は狭い意味だとMEC(とビタミンC)の後、まだ食い足りなければ糖質はいくらでも摂ってもOKで、これは糖質制限・ケトジェニックに逆行する
MEC(とビタミンC)だけ食うならそれはただの糖質制限で、脂質の割合が多ければケトン食になる
というわけで冒頭のとおり聞き方を狭めてくれないと難しい
2023/03/26(日) 20:04:22.89ID:L3GHNPD2d
>>430
基本狭義の方だけど……

あれれ?
渡辺先生の本にはどうしても満足できなかったら食事の最後に穀物を食べても良いとは書いてあるけど

推奨されてるのはあくまで肉卵チーズ+VCで完結することじゃない?
実際、蛋白や脂質に摂取上限はないとも書いてあるし……
「禁止」はしないって方針だから分かりにくいけど
2023/03/26(日) 20:46:57.78ID:6rIp9wDz0
>>431
わかったよなるほど

MEC食は目指すのは糖質制限であって、それを「やってくうちに糖質を欲しなくなる」という自然な導入を促すものなんだけど、そこんところは糖質を一定量までに制限することと、入り口としては矛盾するじゃない?
だから厳密な理解を聞きたかったの

でケトジェニックだとたんぱく質より脂質をたくさん摂ることが求められるけど、ちゃんと測ったことないけどMEC3種だとたんぱく質の方が多くならないかな?
多くなるようにしないと、ただの糖質制限
…なんだけど、ダイエット効果が出てる以上はケトジェニックでも糖質制限でもどっちでもいいと思う
2023/03/26(日) 20:57:48.39ID:6rIp9wDz0
ちなみにMEC食や糖質制限やファスティングでグリコーゲンが枯渇しやすくなってケトーシスになりやすいことはケトジェニックダイエットとは呼ばないので、そこ区別しないとこのスレ内で怒られることがある
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-Wx/3 [123.198.89.163])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:40.75ID:pC21Rytz0
食べて痩せる系は、本や情報が売れるからな
楽に見えるから
実際はそんな事ないがな
2023/03/26(日) 21:34:02.57ID:5pVdwoo30
代謝が落ちたからではなく、
甘味が食べたくなったので、
チートデイ糖質祭り開催
しちゃだめだよね~。

しかし、腹周りの脂肪は頑固だね
それと、ケツの脂肪も頑固だね

筋肉をデカくする目的で筋トレしている人以外、ダイエットするという行為や、考え方は間違っていると思わない?
結局、日々の自己管理ってことだよね?
2023/03/26(日) 21:45:47.19ID:5pVdwoo30
難症火星デキストリンて
糖質?
ブドウ糖的な糖質?
エリスリトール的な糖質?
食物繊維的な糖質?
恵利掏摸トールみたいに
カロリーはあるけど、急襲されないから実質ゼロみたいな感じ?
何勝火星デキストリンを食べでも
血糖値は上がらない?
食べたら血糖値上がる?
教えて?
2023/03/27(月) 00:37:34.74ID:yeeHp4SN0
>>432
自分で後で読み返して、日本語ズタズタなのに気付いた
MEC食は糖質制限が目的
MEC食と糖質制限はたぶん高タンパク質食であって高脂質食じゃない
ケトジェニックダイエットの根幹は高脂質食なのでここではたぶんMEC食の賛同を得られない
ってことかな本意は
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/27(月) 02:25:07.30ID:u4HOcgdl0
MEC食は制限食じゃないって散々宣伝してるから
MEC食がケトだなんて全然思ってなかった
俺は肉+卵+レバー+チーズ+牛乳がベースだわ

肉食系だと以下がある

Carnivore Diet:概念としはゆるくて、基本的に動物性の食品しか食べないってルールだけ
卵、内臓、乳製品については人それぞれ、スパイス、コーヒーくらいは止められない人が多い

Lion Diet:最も厳格、反芻動物の肉と水と塩だけ

KetoAF、Hihg Fat Carnivore、
PKD(Paleolithic Ketogenic Diet):高脂質を重視、肉食系ケト、PKDは内臓も必須

Animal Based:グリコーゲンの必要性に目覚めて肉+果物+ハチミツな人達(野菜や穀物は食べない)
2023/03/27(月) 05:35:10.38ID:EsJ3wAV2d
デブの考えは理解出来ないね
どうしてそこまでになったの!?

という体型を放置してるだけの怠惰なデブは
このスレにいる通り他人任せ

時分が幸せになるためのダイエットなんだから何でもかんでも自分で調べろよと思います
2023/03/27(月) 07:41:25.80ID:EsJ3wAV2d
怠惰な人間が魔法だと思ってケトジェニックダイエットに飛び付いたとしても上手くいかないで終わる
ローファットよりも結果が出やすいはずなのにね
デブは年単位で物事を継続することは出来ない
その身体に染み付いた脂肪は何十年もかけて身に付けたものなのに
2023/03/27(月) 11:53:32.73ID:VZUIPXWgd
科学的に正しいことを根性込めて淡々と遂行すれば自ずと成功するのがダイエット

世の中いくら努力しても頑張ってもどうにもならないことだらけ
人間関係とか人間関係とか

そう考えたらやりゃあ結果が出るダイエットってのは
本当に優しい世界だよリーズナブルだよ
筋肉は裏切らないってやつだよ

にも関わらず結果出せない人ってどんだけ甘えてるんだよ?
と思います
2023/03/27(月) 16:06:30.92ID:V1Mz81sxd
凄い
詳しく教えてくれて有難う

正直、ケトン体(尿でしか見てなかった……)が持続して出てることを確認してたせいか
MEC食もケトジェニックダイエットの一種と混同してた
申し訳ない

ただチーズを毎日たくさん消費するのがしんどかったからか
毎日クリームチーズ生クリーム卵バターエリスリトールで作ったチーズケーキ食べてたから
意図的に脂質を多く摂ってた感はある
オヤツはナッツばっかだし

まぁ自分にとって長く続けやすい方法で
効果がきちんと出ればそれで良いかと割り切って続けてみます
有難うございました
2023/03/27(月) 18:38:45.21ID:rwFpdjZA0
>>413
運動なし24日目
119が表示された
こうなればすぐに116くらいまで落ちていくのは経験もあるから分かる
2023/03/27(月) 19:19:36.27ID:xkPyI8zX0
>>443
120って……
2023/03/27(月) 20:58:45.27ID:aDLQu1Ej0
>>441から漂う危険極まりないメンヘラ臭w
2023/03/27(月) 21:08:31.28ID:sgh+Wl970
その体重で24日目で6キロって
そのペースで本当に良いのか問いただしたいのだが?
2023/03/27(月) 22:05:43.34ID:r2MOGnTma
これってケトン体使えるようになると滅茶苦茶肌綺麗になる?
ハードに糖質オフだときついから今70くらいは摂取してるんだけど
肌分厚くなってきてきれいだし傷の治り早いし頭皮も臭わない
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0b-8YQd [182.255.76.241])
垢版 |
2023/03/27(月) 22:51:48.94ID:yTTUIE8S0
タンパク質とってる効果っぽいけどな
2023/03/27(月) 23:27:13.57ID:79FXXfrEa
そっかーありがとう
肉も魚も豆腐も好きだから普段から食べてるつもりだったから
糖質ないほうが自分の肌にはあってたのかなって思ったけど
意識して毎食少しずつたんぱく質とるのと好きな時に食べるので全然違ってくるのかもなぁ。
2023/03/28(火) 00:26:19.94ID:vHV2/ZRgM
ローファットで必須脂肪酸足りなくなると肌荒れ起きたりするので脂質も関係あると思うぞ

あとは糖質が細胞を劣化させて老化につながるみたいな話もある
そんなにすぐに肌に現れるような話では無いと思うけど
糖化でググれば色々出てくる
2023/03/28(火) 01:36:32.97ID:Oe0WtGEI0
糖質制限もファスティングもケトジェニックダイエットも食事内容の変化による健康効果はだいたい同じ
2023/03/28(火) 08:56:50.27ID:Eh2S8Ghyd
まじで去年1月に初ケトしてから
あんなに酷がった花粉症がましになって、今年もやっぱほとんど症状がでない
2023/03/28(火) 11:48:29.13ID:H1tJBPs1
MCTオイル切らしちゃそうだ…
通販でコスパ高いのどれ?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-Wx/3 [123.198.89.163])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:16:55.82ID:Tha3grMY0
勝山ネクステージ
2023/03/28(火) 17:45:41.87ID:KGzmAf5t0
値段が高いから良いものとは限らない
製造工程を最初から最後まで
監視しているわけじゃない
ほぼほぼ無味無臭無色透明だし
ココナツ由来と言いながら
全てがパーム油かもしれない
2023/03/28(火) 19:20:34.75ID:DvUHdQVk0
>>443
118.5が出た
あっとお馬に116くるよ
2023/03/28(火) 23:30:23.05ID:fyp8wqC/a
>>450
糖化、調べてみる!
一週間くらいでもだいぶ肌に影響あったような印象。
ありがとう

まだ初めて2週間と少しだけど、花粉症も軽いのわかる。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:15:02.52ID:fMdu55XP0
>>351 の論文のドクターシミズによる解説が出た

運動するために糖質過剰摂取は必要ない
https://promea2014.com/blog/?p=21715
2023/03/30(木) 23:30:19.98ID:v6ElyF2g
卵高いの地味にきついなあー
お肉買えちゃう値段じゃん
2023/03/31(金) 00:16:27.99ID:vf727hJK0
それはもうちょっといい肉を買った方が…
2023/03/31(金) 02:31:43.23ID:XFuw8818M
別にケトするだけなら安い鶏ももとかでいいだろ
そもそも卵と肉で比べてる意味がよくわからんが
2023/03/31(金) 07:35:02.56ID:2ub7vwLm0
L玉10個可食部約600g300円程度でしょ?
グラム50円か…確かに改めて計算すると鶏胸のタンパク質効率の良さが解るかも!
2023/03/31(金) 07:42:27.90ID:vf727hJK0
あ肉って牛肉のことかと思った
2023/03/31(金) 07:45:17.60ID:dE/FeKDk0
>>458
・低炭水化物食では体重3.2kg減、そのうち体脂肪2.7㎏減でした。高炭水化物食の変化は小さなものでした。同じエネルギー(カロリー)摂取量で、同じ運動量にも関わらず、体重の減少量に違いがあります。カロリー神話(体重増加はカロリー摂取量>カロリー消費量により起こる?)がウソだとわかります。
体重減を良いことのように書いてあるけど、補給に失敗して筋肉が分解した可能性もあるよね。
体脂肪が減ったとあるけどどうやって測定してんだろね。体組成計は業務用でもアテにならんのはご存知の通りだが

・>低炭水化物食ではタイムが低下しました
低下してんじゃねーか!

・>800mの反復スプリントは非常に筋グリコーゲンの使用率が高いと考えられ、糖質制限では筋グリコーゲンの枯渇を起こすのに十分だと考えられます。しかし、糖質制限でも6セットでもパフォーマンスは低下しませんでした。
自分の感覚だけど、85%VO2maxで800mスプリントを6セットは筋グリコーゲンが枯渇する負荷の運動ではないと思う。ヤッソ800なんかは10本実施するよね。
自転車もやるんでランプテストからの測定だけど、85%map3分走でも6本はちょっと少ないと思う。
そして重要なのはインターバルトレーニングを行ってから何日でもう1回実施出来るだけ体が回復するかだけど書いてあるかな。高糖質食にするのはそれがメインの理由だと思うけど

結びの文章はアスリートでも高糖質食は糖尿病のおそれがあるから低糖質食を~であって運動のパフォーマンスが上がるという点は示されてないのね
長期的な影響も不明。トレーニングへの影響なら最低でも3ヶ月はデータ取って欲しい。あと被験者のサンプル数が少なすぎて一般化出来ない。まあこれは運動関係の研究全般に言えることだが。メタ解析できるほどの本数もないし。仕方ないね
2023/03/31(金) 08:24:28.80ID:vf727hJK0
筋肉が分解()
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/31(金) 08:48:38.49ID:AEdGf0ka0
>>464
測定に使った機械は全文の方に書いてある
タニタの業務用らしき体組成計だな

タイムは速くなっているのを低下と書いてる
きちんと表見てみ

エネルギー面の悪影響がなかったとして
体重が軽くなった分速くなっただけな気もするが

グリコーゲン枯渇は、マウスと人間の先行研究に基づいてるけど
実際に計った方がいいのは本人達も分かってて Limitation の所に書いてるな
2023/03/31(金) 09:50:41.08ID:kMDgw7NwF
アスリート(特にエリート)をターゲットにとなると、個別医療的なアプローチが重要になってくるでしょうからなかなか難しそうですね。パンピーからは遠い話のような気もします
2023/04/01(土) 19:16:03.46ID:4rtzWXrr0
チートデイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
炒飯ニ人前
PIZZA-LA3枚
ランチパック二袋
後はお菓子で合計4500は食ったかな
2023/04/01(土) 22:27:19.77ID:yel8CJN+0
多分ケトが原因で湿疹できてしまった。めっちゃショック。上手くいってたから辞めたくない
2023/04/01(土) 22:28:10.08ID:yel8CJN+0
湿疹できたけど少ししたら治った人いますか?
2023/04/01(土) 22:35:24.57ID:JF1/Z+og0
ケト中にコロナ罹ったけど扁桃腺腫れて喉が痛かったけど熱も出ず寒気も無かった
体中痛くなるとか聞いてたけどふくらはぎが違和感あるだけで2日で完治したわ
2023/04/01(土) 23:48:09.05ID:m58xIir70
コロナの症状の出方にケトとか関係ないで
2023/04/02(日) 09:58:19.24ID:vNlZ8xkL0
血液検査でケトン数値はオプションで出してくれるんだよな
せっかくケトジェ中ならやった方がいいよな
それで医者にはあらかじめケトジェ中って伝えた方がいい?
2023/04/02(日) 10:31:56.55ID:w4uHq61M0
ケトーシスに入ってるならそんなにケトン値に神経質にならんでもええで
2023/04/02(日) 11:39:23.61ID:vNlZ8xkL0
>>474
ケトーシスに入ってるか分からないから
ケトンが血液中にあればケト出来てるんならそれを確かめたい
腹減らない腹減ってもイライラしないとか目覚めが良いとか早いとかは実感してるけど
糖質60g近くとってるのもある
2023/04/02(日) 11:51:26.53ID:S90O0XbT0
完全にケト入ってるのに体重減らんな
内臓脂肪消えたのか腹へこませられる様にはなったけど
30代男160cm78kgで、
朝 無し
昼 プロテインバー180kcal
夜 鶏もも3枚 豆腐 1800kcal
食い過ぎってこともないと思うんだが

前に80kgから58kgまで落とした時は筋トレ全くやらずに腕脚細くなったけど、筋肉残しながらだとこんなペースって事なのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 12:58:15.74ID:nw/6Zr3c0
>>473
アリエクでちょっと探したら
血糖値とケトンと尿酸とヘモグロビン(A1cではないと思う)計れる機械の
ケトンテストストリップと併せたキットが2900円で売ってるぞ

もう少し高いがコレステロール計れるメーターも売っててほしくなってしまった
2023/04/02(日) 13:12:07.02ID:PCzeMG0H0
家系的にコレステロール高いんだがどうやって下げるのこれ…?
痩せて中性脂肪も下がって肝臓の値もまっさらなのにコレステロールが上がってきちゃってるのはなぜなんだぜ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b4-ZcV/ [123.198.89.163])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:18:27.12ID:FPYkn4u70
>>478
答えは一行目に
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:19:51.79ID:nw/6Zr3c0
>>478

少し糖質足せば下がる
体重増やしても下がる
検査前3日間大量の脂質を摂っても下がる
食事回数小分けにしたら下がった人もいた

有酸素なんかやってもっと痩せるとさらに上がる

LMHR(リーンマスハイパーレスポンダー)って言って
同じような人達が集まって研究が進んでる
家族性高コレステロール血症のヘテロの場合もあるらしいけど

解説は面倒だからドクターシミズにお任せだ
https://promea2014.com/blog/?p=17587
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:23:24.24ID:nw/6Zr3c0
>>480
食事回数小分けにしたら→食事を小分けにして回数増やしたら
2023/04/02(日) 14:36:46.95ID:PCzeMG0H0
>>480
うーんやはり基本的なことなんだろうけどなあ
それをやっていたのに上がってしまったのだよなあ…
書き忘れたけども検査の時はローファットを三ヶ月は続けていた身体です
実際に体重と中性脂肪減らして脂肪肝とまで言われていたものをスッキリとA判定まで綺麗にしたから
コレステロールは下がると思ったのに
もう何をすれば下がるのかわかりゃにゃい
まあガリガリの子供の頃からずっと高くて
ライト筋トレ民になった今はもっと高くなってるという
気を付けながらも気にしないようにするしかないかあ…
最近はそこまで気にしなくて良いと言われてるしなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:56.94ID:nw/6Zr3c0
それだと冠動脈石灰化スコアとか冠動脈CT血管造影法とか
別の検査やった方がいいかもね
2023/04/02(日) 15:50:41.48ID:PCzeMG0H0
>>483
なるほどーメモメモ
腎臓ガンをやったことがあり経過観察のためにCTは定期的にやっております
筋トレ民だし水分は意識してかなりとってる
2023/04/02(日) 18:42:20.73ID:MfI0Rsaw0
脂質増えると湿疹できやすくなる
一時的に減らせば湿疹は消えやすいけど脂質増やすとまた出てくる

油の種類にもよる
サラダアプラやキャノーラ油ゴマ油マヨネーズなんかは特に湿疹なりやすいらしいが詳しくはネットで調べてみてくれ
2023/04/02(日) 19:03:50.78ID:TjmTXYZQd
サラダオイルとかほぼ使ってないな
揚げ物も凝って味に超拘る作る時だけ使う時もあるかもしれないが
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d15-iQnv [106.159.21.252])
垢版 |
2023/04/02(日) 22:49:56.14ID:S1Kfvv8z0
>>476
夜の鳥もも少なくとも1枚は朝に回さないと脂肪より先に筋肉落ちるぞ
2023/04/02(日) 23:47:30.26ID:qjwkjFtj0
雑な料理しか作らないから胡麻やオリーブみたいな香り付きオイルはなるべく使いたくない
無味無臭で体脂肪になりにくいMTCオイルとか言う神
高いけどついつい頼ってしまう
2023/04/03(月) 01:42:17.03ID:xWAE4rDw0
脂肪より先に筋肉落ちる()
2023/04/03(月) 08:26:31.90ID:xbkE7KK+0
>>488
ええ?MCTを加熱調理に使ってるの?
2023/04/03(月) 10:54:17.70ID:3bBJ+MBQa
MCTオイルはエネルギー源であって体組成に必要な必須脂肪酸と同列には語れないでしょ
エネルギー源は中性脂肪で換えが効くんだし
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TT3e [1.75.7.181])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:09:11.87ID:1HFW3JJ/d
半年ぶりくらいにケト開始

やっぱMCTオイルさいつよだな
コイツをブラック缶コーヒー(蓋付き)にぶち込んで携帯してれば空腹感からは逃れられる

ケトーシスって何日目くらいで入るんだっけ?
試験紙買う金有れば肉買いたいから未だ使った事無いな
2023/04/03(月) 13:19:16.14ID:FdiVDWQ10
>>490
朝はバターコーヒー的にプロテインに混ぜてる
晩は茹でた肉類の漬けダレに混ぜてる
雑な料理しかしないからケト中は湯で肉に油かけて食う位しかレパートリーが無いわ
2023/04/03(月) 14:57:44.09ID:xWAE4rDw0
>>493
いや、発火点が低いので加熱調理に使うべきじゃないMCTオイルを、加熱調理に使ってるの?っていう驚きだと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/03(月) 14:58:46.29ID:Kaz72PGo0
泡がブクブク出て洗剤みたいなるな
2023/04/03(月) 15:14:26.86ID:NWgKHDtF
熱通すと発癌性めちゃ高くなるって聞いたけど
497名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TT3e [1.66.100.88])
垢版 |
2023/04/03(月) 16:30:43.88ID:bB/i3/xPd
MCTオイルは加熱して使わない方が良いって確かに良く聞く話よね
2023/04/03(月) 18:13:33.00ID:H5JbVWJc0
熱に強いのはキャノーラ油だよ
2023/04/03(月) 19:10:03.29ID:VkA7nI4fr
ケトジェニックダイエットで花粉症になったみたいです。アラフィフですが、人生初の花粉症症状、原因を調べていたら、タンパク質の過剰摂取で、IgE抗体が増加してアレルギー反応起こしやすいらしいです。過去には花粉症改善したとの報告もありましたが…
自分には合わないんですかね。2年前のこの時期にもやったのですが、大丈夫でした。その時は制限も甘く、余り減量できませんでしたが。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:19:32.19ID:Kaz72PGo0
たんぱく質の過剰摂取が原因だと分かってるなら減らせばいいじゃん
なんで分かったんだか不思議だけど
2023/04/03(月) 19:59:34.93ID:H4Yoy8JF0
そもそも脂質過剰摂取でケトが原因はまだわかるが、タンパク過剰摂取なんてローファットしても同じだろ
2023/04/03(月) 20:52:08.72ID:pmOoqE4Qa
花粉症は異物が入った記憶が体に蓄積されてアレルギーになるから、普通に年取ってかるパターンあるし
たんぱく質というか、同じ食材を食べすぎてアレルギー症状出ることもある。
野菜や果物も同じ種類ばかり大量に食べないほうがいいよ。
ダイエット中て都合のいい食材を偏食しがちになるから気をつけてる
サラダするならキャベツとレタス交互にするとか
たんぱく質の種類ローテーションしたり。
それで体調が明らかに変わるなら食べ物のアレルギーも疑えるし。
2023/04/03(月) 21:31:22.88ID:xbkE7KK+0
>>499
私はアラフォーで数年前にアレルギー検査で花粉症に片足突っ込んでる状態で
ここ2,3年、特に今年は症状が割と出てきたけど
ケトに理由は求めていなかったわ
単に人生で浴びた花粉の量が閾値を越えただけだと思ってた
そっちの方がまずは疑うべき部分だとは思うけど
2023/04/04(火) 06:54:31.84ID:NS/dec/p0
ケトーシス診たいなら、尿スティックでケトン診れるので良くないか?
2023/04/04(火) 19:58:21.84ID:AD65EhauM
人によってはケトスティックもブレスチェッカーも反応しないので厳密には血液検査しないと分からないが体調である程度判断出来る
PFCバランス3:6:1で倦怠感無く元気に過ごせてるならそれはケトーシスになってる
ケトン体使えてない状態でそのPFCバランスの食事だと低血糖なりケトフルの症状出てるはずだから
2023/04/05(水) 04:40:05.75ID:Pg8J8BJ60
男性の場合、1時間のセックスで200キロカロリー消費します。
2023/04/05(水) 04:45:13.78ID:Pg8J8BJ60
喘ぎ声を1時間出し続ければ約30キロカロリー消費します
2023/04/05(水) 06:04:36.76ID:Pg8J8BJ60
4日間でアーモンドを1kg食べるとめっちゃ脂肪が増えます
2023/04/05(水) 07:35:31.35ID:tq8afIxs0
最近便秘というかウンティの細いのがチョロチョロ出るだけで
一気にどばっと出ない
腸が詰まってる感じがしてこんなの初めて
いつもは一日3回くらいどばっとしてたんだけど
細い便がちょろちょろもっと複数回に分けて出る感じ
食物繊維も多くとってるしどうしたんだろう?
以前のケトのやり方と変わったのは朝はプロテインとイヌリンと少しのMCTにしたことかな…
以前は積極的には食べてなかったキムチは一日50g食べてるな
2023/04/05(水) 07:36:40.22ID:tq8afIxs0
ふと思い出した
ワカメ不足かも?最近のスープにワカメ入れてなかったわ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-Kiox [106.133.104.196])
垢版 |
2023/04/05(水) 12:38:13.92ID:VXuOc0Cya
糖質限りなくなくして、MCTドバドバかけてたら体重増えてワロタ
ちゃんと量るようにしよ。。
2023/04/05(水) 18:42:30.34ID:iL4Cy+QH0
ダイエットするなら計量器は必須やね。
2023/04/05(水) 19:26:57.03ID:tq8afIxs0
最近はタンパク質源の食材計るくらいで雑にやってるな
それでも痩せてきてるからストレス無くて良いよ
2023/04/06(木) 11:30:58.69ID:rgeoRpZOd
ケトーシスに入ってるはずなんだが夜眠れなくて昼眠くて仕事忙しいしで疲れてる…
仕事が忙しくて疲れてるんだか脂質が足りてなくて調子悪いのか解らんな
体重は落ちてきてるから変に脂質の量増やさなくても良いのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:29:03.78ID:HJ/12FAv0
甘味料をグリシンにすれば?

血糖値下げてインスリン下げてオートファジーを促進し
コラーゲンやグルタチオンの原材料になりメチオニン過剰を緩和し
安眠効果があって比較的安くておいしいのに使う人がいない

まあ俺はグリシン単独で安眠効果を感じたことはないが
最近NACと合わせてGlyNACにしたら断食中でもスヤスヤ眠れるようになった

その他に寝る前にバター食えって言ってる人もいるね(Elizabeth Bright)
2023/04/06(木) 12:47:57.69ID:rgeoRpZOd
>>515
甘味料ほぼ使ってません
たまーにすき焼きや照り焼き系の時にラカント使うだけ…
ローファットの時は安眠期待して寝る前に蜂蜜は摂取してましたね

今回のケトは意識してMCTや調理のオリーブオイル、バター等の油の使用を減らしていて
それが良くないのかな?と思ってみたり…
糖新生が起きてたり…
MCTなしで乗り切ろうと思ったけどなくなりかけのMCT購入しました
仕事が忙しく疲れはててここ2週間ジムに行ってないのも原因かと思いました
2023/04/06(木) 13:26:44.28ID:+J+8dheGM
ケトーシスって脂質代謝で身体動かすんだから脂質減らすのはやってる事チグハグだろ
2023/04/06(木) 14:03:27.50ID:FrPPVlfNM
>>515
以前エリスリトールを料理に砂糖代わりに使ったら、
独特の苦味とメンソールのようなスースーする感じが気持ち悪くて食べられなかった
それから他の人工甘味料も試せてない
グリシンは料理に使っても違和感ないの?
2023/04/06(木) 14:10:39.43ID:rgeoRpZOd
>>517
まあ自分の身体を使った実験ですね
基本タンパク質と脂質比が1対1(重さ)程度で入っている食材(卵や豚小間切れ)とか中心で食べているのですが
以前のケトはそれにプラスしてた脂質を取りすぎだったかな?と思う所があったので
今回は脂質を減らしてみていた訳です

今のところはこの眠さは脂質不足から糖新生が中途半端に起きて低血糖を起こしているのかな?と推測しています
ので今晩は脂質多めにしますわぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/06(木) 14:13:54.81ID:HJ/12FAv0
>>518
今は調味料ほとんど使わないからコーヒーにしか入れてないけど
以前は肉豆腐に使って普通に食えたよ
コーヒーに適量の場合は砂糖より好きなくらい

さっきグリシンの動画見てたら今まで考えられてたより
大量に摂取した方がいいかもしれないって情報があって
あまり甘くないからとコーヒーに普段の倍以上入れてみたら少し変な後味したわ
2023/04/06(木) 15:32:07.12ID:Od3cVizSM
>>520
入れ過ぎなければ大丈夫そうか
価格も安いみたいだし一度試してみるよ
良い情報をどうもありがとう
2023/04/06(木) 16:52:10.15ID:W3T4kuAD0
>>509
スレ違いかもだけど便秘はともかくとして、便が細くなるのは癌やポリープで流路が狭くなったときに現れる症状だから内視鏡検査を強くおすすめする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況