X



ケトジェニックダイエット 12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/13(金) 09:07:03.57ID:Lx+GXKQ60

※前スレ
ケトジェニックダイエット 11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1667508609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/13(金) 11:47:14.64ID:09K3SEvod
2023/01/14(土) 23:40:11.40ID:rdGOFXPna
89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/b21CP7d.jpg
https://i.imgur.com/XwiWI31.jpg
https://i.imgur.com/2RxPoC9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/qH9q0n8.jpg
https://i.imgur.com/tAD9rj0.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/01/14(土) 23:40:21.08ID:rdGOFXPna
すみません、誤爆しました
2023/01/14(土) 23:45:45.77ID:iCQAxwtN0
ケトやってる人は変態ってことが良く解りましたw
2023/01/15(日) 13:58:49.56ID:yf9Cs1gmM
素人ですまないがケト中のチートって怖くない?

一日程度でリバウンドするとは思ってないけど、これまで糖質を散々カットしてきた体へ急に無茶苦茶つっこむと体壊しそうというか病気にならんかなってよぎってしまうけど気にしすぎですかね

>>4
参考になりました
2023/01/15(日) 16:05:33.51ID:DuQ2KAWe0
>>6
糖質を入れるチートはやらない
2023/01/15(日) 16:27:36.51ID:73jUB+2sM
ありがとう
基本はカロリー基準でのチートってことだよね

やっぱりカーボ入れまくるのは良くない(あるいは効果が薄い)ってことなのかな
2023/01/15(日) 19:25:52.22ID:zxSwqTHwd
>>8
逆逆w
カロリーのチートなんてなんの意味も持たない
2023/01/15(日) 21:23:33.76ID:C/QhTQe7M
つまりこのスレの中でもチートで糖質入れるか入れないか答えは出てないんだな

>>7>>9で戦ってくれん?
2023/01/15(日) 23:26:19.04ID:M9VWN0w5M
ケト3週目、体重1kgあたり13gの糖質でチート入れたことあるけど翌日のケトフルがしんど過ぎて何もできなくなった
チート入れない方が楽だわ
2023/01/16(月) 00:38:06.68ID:cU44Xcayr
チートの翌日は前日の糖質とかグリコーゲン残ってんだから
ケトフルなんてならんだろ
2023/01/16(月) 01:00:46.36ID:dGEwyygVM
https://www.geefee.co.jp/健康/パフォーマンス/ケトン体ダイエットの副作用、つらい「ケトフル―」を避けるには?

多くの場合、ケトフル―は炭水化物の摂取制限を始めて、24~48時間後に始まり、数日から2週間、最大1カ月続くこともあります[9]。こうした症状は個人差が大きく、ダイエットを始める前の食事が糖質の多いものであればあるほど、症状が重い傾向があるといわれています。

俺は20時間も経ってない段階で倦怠感で動けなくなったけど血糖値が急激に下がって低血糖の症状が出たんじゃねえかな
2023/01/16(月) 10:06:09.91ID:uMR1O2DqM
ケト値20~30維持してたけど昨日米喰いたい欲が抑えきれなくなってくら寿司でシャリハーフ15皿+チョコケーキ1個食べてしまった
朝食べて夕方ぐらいにケト値計ったら1だった
見事にリセットされたわと思ってたけど翌日の今日計ったら15に戻ってた
こんなもん?
1日チートするぐらいなら意外と問題ないのかね
2023/01/16(月) 11:31:21.90ID:cU44Xcayr
1日ぐらいだと完全にオフにはならん感じはあるな
5日ぐらいかけてローファットに移行する時も
3日目ぐらいまではケト維持してるし
2023/01/16(月) 19:38:46.05ID:DWZTrexA0
ケト一週間経ったけど甘いモノは欲求消えたな。アンダーカロリーで過ごしてるから空腹感すごいが
2023/01/18(水) 08:42:40.37ID:mQoiQoi10
30年後くらいに君らがどうなってるか楽しみだな
2023/01/18(水) 12:18:55.55ID:wPhK0MfPM
1972年、ロバート・アトキンスは『Dr. Atkins' Diet Revolution』(邦題:『アトキンス博士のローカーボ(低炭水化物)ダイエット』)を出版した。

癲癇の治療法としては100年前からあるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-EDkN [106.146.18.40])
垢版 |
2023/01/18(水) 12:57:29.42ID:7c79x+h7a
シベリアに抑留された先輩で生き残った方々はお元気だった
2023/01/18(水) 20:23:49.68ID:lXlfKnQr0
>>16
ケトがカロリーをそこまで気にしなくていい理由は脂質とタンパク質は身体に必要な組織を合成する材料で、中性脂肪合成すんのにはエラい非効率だから
糖質絶ってるならカロリーはそこまで気にせずに食って有酸素運動して脂肪を削り、代謝と健康を維持すべきだと思う
2023/01/19(木) 11:58:41.56ID:Ob82gFard
ケトフルキツイのは初ケトの3週間くらいかかる時だけかな
2、3回目くらいから2、3日でケトーシス入る少しの倦怠感と独特の頭痛一日はやはり来るけど

しかしコンビニで食うもんがセブンの肉吸いくらいしかねー
2023/01/19(木) 13:15:07.65ID:rlNlAAIvM
サバ水煮缶とか焼き鳥(塩)とかサラダチキンとか
探せば色々あるよ
2023/01/19(木) 15:43:45.09ID:nwwsW7cE0
>>21
おでんはオススメ
2023/01/19(木) 17:36:22.41ID:Lc18MGWYa
自分以外にもセブンの肉吸い食ってる奴居てわろたアレ美味いよね
ただ最近棚から消えてしまったわ
2023/01/19(木) 22:25:24.67ID:PF5cCx0w0
初ケトで2週間目の途中なんだけどケト入ってるのか分からん…
アセトン臭って初体験でもわかるレベルで体臭変わる?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-EDkN [123.198.91.134])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:42:30.46ID:vGhZXgMs0
>>24
ワイも肉吸い派
それとザバスのソイ風味
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-EDkN [123.198.91.134])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:43:03.40ID:vGhZXgMs0
>>25
尿が臭くなる
2023/01/20(金) 00:28:57.03ID:EUSFwFSjM
PFCバランス守れてて体調悪く無いならそれで成功してるよ
チェッカー使えば判断はしやすくなるけど
ケトン体を体内で使い切れてるならケトスティックも余り反応しなかったりする
2023/01/20(金) 00:52:36.45ID:pYjB41870
尿かぁちょっと気にしてみる
体調は普通でトレーニングの挙上量UP体重-2kg程だけど水抜きが終わっただけなのかケト入ってるのかちょっと不安になった。
体重の減少が止まったらチート入れる前にチェッカー買うかぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-EDkN [106.128.36.162])
垢版 |
2023/01/20(金) 07:36:29.92ID:E0vzMDmCa
チェッカー買った
だいたい27から30ppmで安定
4ヶ月目に入ろうとしてるが体調はすこぶる良い
2023/01/21(土) 15:01:36.24ID:RHEfvU1Ka
息の匂い変わるのはマスクで気づいたな、2,3日でなくなったけど
2023/01/21(土) 22:45:01.47ID:a4pzCg690
>>28
ケトン体使い切ったらカタボリック起こしてそうだけど
ケトスティックで陰性だとケートシス抜けてるってことなんじゃないの?
2023/01/22(日) 00:43:44.96ID:g7V4vR0q0
ケト開始から2週間経った
何か飯が不味いと思ったら尿も嗅いだことない臭いしてビビったけどコレがケトか
呼気に化学物質みたいな臭いが混じってて気持ち悪い…
2023/01/22(日) 01:11:32.94ID:q8CZgCTP0
うん、色々謎知識だね!
2023/01/22(日) 13:19:26.97ID:17lk/xRoM
>>32
ケトン体は
・アセトン
・アセト酢酸
・βヒドロキシ酢酸
の3種類の総称
尿中に含まれるのはアセト酢酸のみなのでケトスティックで検出できるのはアセト酢酸のみ
腎臓は血液中の不要なものを濾過して尿として排出する
普段、糖やアミノ酸は尿から殆ど検出されないがそれは体に必要だから。飽和して使いきれない糖が尿に含まれるのが糖尿病

アセト酢酸が尿中にたくさん出るのは体がケトン体の代謝に切り替わってない導入期
体が完全にケトン体代謝で動くようになればケトン体は体内に必要だと判断されて腎臓で濾過されず排出されない事が多い

そもそもケトスティックはケトン体のうちアセト酢酸しか検出出来ないのでケトスティックに反応がなくてもケトーシスになってないとは言い切れない
ブレスチェッカーはアセトンを検出できるのでケトスティックに反応がなくてもブレスチェッカーで反応あったりする
2023/01/22(日) 16:29:42.05ID:JgSQiLlQd
このスレにはかなり以前からカロリーが余っちゃうと中性脂肪になる!!ローファットだろうとケトジェニックだろうと
一緒!!カロリー!!!と発狂するとにかく簡単カロリー時代遅れ低学歴がいるそうです
低学歴お好みの単語はアセチルCoA(笑)
意味不明すぎ(爆笑)
なお、実態はこういうことで確定してるので一緒にホルホルしちゃうカロリー低学歴は気をつけようね
悔しいね(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
781 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 01:11:39.68 ID:Lp0+Hg9B
>>780
>中性脂肪になるメカニズム

俺低学歴だからわからない
教えて
2023/01/22(日) 17:04:56.77ID:8XLjJHhzd
中性脂肪ガイジはもう相手にすんなよ
あれは完全に知的障害だから触れちゃいかん
38名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-XQ/+ [133.106.56.159])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:17:11.72ID:xp70wzRNM
>>37
低学歴ご本人さんですか??
2023/01/22(日) 21:01:24.66ID:tTIPh4wq0
ケトの話はどこですればいいですか?って質問のあと折角落ち着いたのにまた発作起こしたのかよ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-XQ/+ [133.106.56.173])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:29:11.45ID:w/F2NWpDM
>>39
私に言ってますか?
低学歴ご本人さんですか??と書いただけですが
あなたが低学歴自称されてるご本人さんですか??
2023/01/22(日) 21:50:40.53ID:tTIPh4wq0
>>40
いいえ。>>36を見てそう思ったんす
また暫くは仕方ないのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-XQ/+ [133.106.56.159])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:56:48.38ID:xp70wzRNM
>>41
そうですか
どう見てもケトジェニックスレでカロリーカロリー言ってる自称低学歴のほうがおかしいと私は思いますが
その低学歴自称してるやつこそ来ないでもらいたいのです
2023/01/22(日) 22:08:50.41ID:tTIPh4wq0
>>42
なんか延々と同じやりとりが続いていたじゃないですか
あれが繰り返されるのであれば御免だなというだけで、自分にとってはどっちがいいの悪いのはありません。できればどちらにもご遠慮願いたいです
2023/01/22(日) 23:12:11.52ID:jfEu3Hxq0
>>43
いちいち構うなよ
前回スレ民一致でガイジ扱いされてるんだかもう誰も相手にしないし荒れないよ

徹底放置
45名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-XQ/+ [133.106.56.173])
垢版 |
2023/01/22(日) 23:19:47.97ID:w/F2NWpDM
>>44
私は完全に別人ですが低学歴自称の方ですかね?
それともケトジェニックスレでカロリーカロリー粘着してるのは低学歴自称してるわけであなたにとってなにか問題なんですか?
どう見てもおかしいと私は思いますが低学歴自称のほうが
2023/01/23(月) 01:43:04.67ID:Qcg4gmNtM
このスレ糖質取ってないせいでイライラしてる奴ばかりだな
2023/01/23(月) 10:49:28.70ID:NxvD0fBqr
ローファットに切り変えてブレスチェッカーも一桁まで下がったのに
今朝ブレスチェッカー使ったらケトになってた
誤動作なんかな?
2023/01/23(月) 11:21:15.76ID:GiHp5n9c0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
2023/01/23(月) 11:40:40.04ID:6axRmbcMM
筋肉系キレるタイミング謎すぎて怖い 穏やかに
2023/01/23(月) 15:02:23.93ID:oRvGS4vQ0
お前らサバ缶でも食ってカルシウムとれよ
2023/01/26(木) 05:00:09.26ID:ZYMlWuQ20
1/21からケトジェニックを始めて、最近喉のイガイガと体の疲労感凄いからこれが噂に聞くケトフルーってやつか、と思ってたけど流石にずっと続くから体温測ってみたら38℃超えてたわ
寒波の中ジム終わり歩いて帰宅した時に風邪引いてただけだった
風邪引こうとなんだろうとケトジェニックを中断しなくてもいいよねこれ
2023/01/26(木) 06:42:28.26ID:PVdVc6SMM
>>51
本末転倒になってしまう滋養摂って休め
53名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-FUHw [104.28.99.209])
垢版 |
2023/01/26(木) 08:05:48.17ID:QKR9rLypH
>>52
ありがとう、ビタミン類とかは普段からサプリとか食事で全部足りてるから、糖質だけ普段の10g以下から20gぐらいまであげてみるわ
あとカロリーも少し多めにしてみる
2023/01/26(木) 22:26:17.67ID:7kbfTEm5r
ケトの終わらせ方って一週間ぐらいかけて徐々に糖質増やしていけばいいのかな
2023/01/26(木) 23:41:48.32ID:sCAFZ42rp
久しぶりのケトフル始まったわ
最近調味料気にしないしナッツ食いまくってたから元に戻ってたんだろうな
初めて入った2年前は5日くらい続いた筋肉痛や寒気や頭痛がどれくらいで治るか
適正体重まで行ってるからやめ時なのかな
2023/01/27(金) 00:53:12.55ID:8iUjj49hM
不運が重なりストレス溜まってブチ切れてくら寿司に駆け込んで満腹になるまで寿司をかっこんできた
ケト中断してしばらくバルクアップに努めます
2023/01/27(金) 01:54:05.56ID:jzSQqHqaM
体の不調を訴えるレスがこれほど集まる食事法もそうあるまい
2023/01/27(金) 17:57:46.14ID:yYUrtri+H
16時間ファスティング(寝起きにギー、MCT、ココナッツオイル入りコーヒーは飲む)とケトジェニック組み合わせてるけど頗る調子良いわ
ただ脂質
2023/01/27(金) 17:58:53.43ID:VDF/+K9SH
途中で途切れた
ただ脂質が自分は125gは必要だからいつも以上に意識しないと結構大変にはなる
2023/01/27(金) 23:35:17.06ID:26z7syK4p
ケトフルから寝て起きたら筋肉痛と悪寒が消えて思考がクリアになったわ
眼球動かすと神経が痛いけど体は頗る快調
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-2biX [121.200.175.99])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:15:00.88ID:LzCz3KFU0
正月から1ヶ月肉食続けてきたのにデータ取りに献血に行って
昼飯食ってないことを正直に食ってしまったら何十分も後に
献血始まる直前にソイジョイを食べないと受けさせないと来やがった

以前5日間の断食後にそのまま献血受けたときはさすがに嘘付いたが
一般常識を甘く見てたわ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-2biX [121.200.175.99])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:15:36.83ID:LzCz3KFU0
>>61
正直に食って→正直に言って
2023/01/29(日) 18:03:30.44ID:3wJtl5Dh0
久々に始めて2週間経ったんだけど
体重が1週間前+0.7kg

去年10kg痩せた時も
1日単位なら糖質やカロリー取ってないのに増えることはあったけど
一週間で増えるとかこんなに増えたことは流石になかった
なんなら1kg落ちてて欲しいのに
停滞期ってこんなもん?筋トレもしてるんだけどな

ちなみに1日2食で
1食はプロテイン+ベースフードって完全栄養食のパン一つ
もう一食は鍋にして米を食わない
飲み物は水かお茶のみで間食一切なし
これで増えるとかモチベ維持出来ないよ
2023/01/29(日) 19:35:15.71ID:z1LoJxYRM
増えるって事はやり方間違ってるって事だろ
本気でケトやるならベースブレッドだろうが糖質は全部抜けよ
まともにPFCもカロリーも計算してねえだろ
2023/01/30(月) 01:21:48.13ID:7kngceFx0
>>63
鍋の塩分によるむくみかも
2023/01/30(月) 03:14:30.79ID:UFthb6n70
>>61
献血なんて、基本は健康的な人対象だから。
俺も当直明けといったら、NGだった。急変もない寝当直だから、下手に普段の日よりも寝てるのになw
2023/01/30(月) 04:33:13.69ID:I8Y2QdmJd
>>63
ダイエット豚www

良くもまあ恥ずかしげもなく10キロ痩せたとか書けるねえw
なんかもう基準が低すぎるんだよwww

そもそも10キロも痩せられる脂肪普段からつけてねえわw
今までどうやって生きてきたんだよ?
2023/01/30(月) 04:37:38.04ID:jhFy+pKid
>>63
一日二食で一食につきタンパク質何グラムとってんの?
くそデブの考え方ってよっくんかんねえな
2023/01/30(月) 05:15:04.20ID:8+/nzrFVd
>>63
これで増えるとかモチベーション維持できないってwww
ケトなのにそもそもパンを食うな!
もうくそデブの甘えってガバガバ過ぎるんだよw
仕事にも家族にもそうやって向き合ってるの?
2023/01/30(月) 07:08:13.12ID:87Ub1IeTM
何連投してんの
2023/01/30(月) 09:45:16.83ID:2ow96Spq0
ケトって食材や調味料に含まれる糖質も排除する必要があるんだぞ
鍋なんてつゆに糖質入ってるし人参とか糖質が多い野菜を入れてるんだろ
2023/01/30(月) 16:08:37.13ID:IxMzpJrb0
微妙に少しずつ体重と脂肪が増えていく接種カロリーから300lkcal減らしてみたら微妙に少しずつ体重と脂肪とが減った。
ローファットでもケトジェニックでも接種するカロリーの量が重要だと思った。
PFCバランス+カロリー+エクササイズ
2023/01/31(火) 14:01:38.40ID:5c/jlqVJ0
ケトン代謝でも有酸素運動は出来ると記事にあったが、
持久系有酸素トレーニングしていて1日3500~4500kcal程度摂取しなければならない状況だと
脂質とタンパク質だけで補うのは難しくないか?
タンパク質は過剰摂取で肝腎がやられそうなので、実質脂質だけだろ
2023/01/31(火) 14:52:33.72ID:PRq4enl20
>>73
MCTオイルをペロペロしよう
2023/01/31(火) 15:27:21.67ID:ooAgHFvra
そもそもケトはエネルギーを脂質代謝で補う方法だから全て有酸素運動でしょ
2023/01/31(火) 22:55:37.52ID:/IDJc1IT0
ケト3週間めが完全に停滞してたからチートデイやってみたらケト開始前より太ってワロタ
2023/01/31(火) 23:08:05.67ID:IUuESZUQp
3週目で停滞とかカロリー摂り過ぎだと思う
2023/02/01(水) 06:58:14.81ID:erHO6zB00
カロリー過多かカロリー不足で代謝が低下してるか
2023/02/01(水) 07:03:08.75ID:3gNeC7+Z0
>>74-75
これだけのカロリー全部油でまかなったら胃がやられないか?
あと聞きたいんだけど糖質制限してると筋グリコーゲンの量が減ると思うんだけど
ショートスプリント(5秒)~ロングスプリント(15秒)~ダッシュ(15秒~60秒)くらいの領域のパフォーマンスは落ちないの?
筋トレのような瞬発的な運動のパフォーマンスに関する記述はあったけどこの辺は見つからなかったので
2023/02/01(水) 08:34:22.48ID:DOHhOWcz0
>>79
そりゃ脳筋が好むダイエットだから筋トレに関する研究は盛んだろうけど、他のスポーツでまともにケトジェニックを相手にするわけ無いじゃん。
2023/02/01(水) 11:08:20.35ID:4EwvVaexr
>>79
有酸素の割合に応じてパフォーマンスさがるんじゃね
https://vitaminj.tokyo/archives/4372
2023/02/01(水) 11:20:01.21ID:3gNeC7+Z0
>>81
10秒程度のスプリントも20%は有酸素、60秒だと50%を越えるな
VO2Maxが悪化するのはさすがに致命的だな・・・高強度有酸素運動は言わずもがなだが
LT2レベルもVO2Maxとある程度相関するんじゃなかった?
ということは数時間単位のマラソンペースのパフォーマンスも落ちるのか
あくまでダイエット法であって運動パフォーマンスを維持・向上する食事法ではないということかな

ちょっと疑問なんだけど、生命活動そのものが有酸素運動と言えると思うんだけど
有酸素パフォーマンスを落とす食事法って通常生活に支障はないのかね
生命活動は超低強度の有酸素運動だから問題ないのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-2biX [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/01(水) 11:36:46.19ID:OKmJGz2q0
解糖はグリコーゲンがあれば全然問題ない
糖の好気性代謝はうまく働かない
β酸化は時間をかけて能力が上がっていくので

短距離はグリコーゲンの量や節約能力次第で(食事のたんぱく質量、運動頻度、β酸化能力)
長距離は練習レベルならいくらでもいけるがスパートが入る本番では無理ってイメージ

>>81
3週間は有酸素パフォーマンスには短いと思う
2023/02/01(水) 11:39:05.35ID:4EwvVaexr
>>82
通常生活にパフォーマンスなんて求めないやん
2023/02/01(水) 11:49:21.95ID:3gNeC7+Z0
>>83
グリコーゲンの最大貯蔵量と回復速度は低下しないのか?
これは週あたりに高強度インターバルを何回回せるか、質を上げられるかに関わってくる
最近持久系種目で流行りのポラライズドトレーニングも、普段は低強度運動で筋グリコーゲンを節約して高強度トレーニングの質を高めようという趣旨だし
>>84
体力や運動能力の最大上限が高いほうが日常生活でも疲労を感じにくくならんか?
これは個人的な体感なんだけど、全く運動してなかった頃は残業続きで休日ヘトヘトで動けないなんてことがよくあったが
有酸素トレーニングを数年続けた今は残業しても徹夜しても若い頃みたいに動けるようになった
2023/02/01(水) 12:02:09.40ID:l/DIHIEoa
>>79
75ですが筋グリコーゲンが枯渇するからケトン体を生成する段階に入るんですから当然、筋トレやスプリント競技の様な無酸素運動は相性悪いでしょう
エネルギーを全て油からってのは既に体脂肪率が低い方なのかもしれませんが、ダイエット板なのでエネルギーは体脂肪から分解されて生成された遊離脂肪酸とケトン体+食事からの摂取物
解糖系→クエン酸回路→電子伝達回路というハイブリッドな仕組みの中、敢えてエンジン1つ捨てて非効率な状況に置くのがケトジェニックダイエット
パフォーマンス重視ならやらない方が良いですよ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-2biX [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/01(水) 12:05:51.62ID:OKmJGz2q0
>>85
FASTERスタディってウルトラランナーを対象にした実験では
回復ドリンクにも糖質入ってなかったのに回復に差がなかった(実験前も差なし)
3時間低強度トレミ走なのにケト側は血中乳酸濃度が上がってたので
グリコーゲンは乳酸として筋肉から出てっただけで実質的にはあまり消費してなかったのだと思うが

「長距離は練習レベルならいくらでもいける」はウルトラの人の話
キリアン・ジョルネは9日間の断食しながら通常の練習こなしたとか
マラソンランナーがやるようなトレーニングだと回復追い付かないかもしれないね
2023/02/01(水) 13:03:48.56ID:oXexcHpm0
>>82
LT2ってLTとは違うんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-sN6h [150.66.98.128])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:14:23.38ID:vj4uaoFIM
>>86
ケトン体で生活してるチーターやヒョウのようにスプリントまでなら問題ないだろ
糖質で生活してる馬のように長距離だとそうもいかんだろうが
2023/02/01(水) 19:41:36.36ID:l/DIHIEoa
>>89
全力が30秒~1分で問題ないのなら…
馬の食事もほぼ食物繊維ですから糖質よりケトジェニックなのでは?
腸内細菌が生成する短鎖脂肪酸がメインエネルギーと聞きます
なので全力疾走は長続きせず競馬みたいにペース配分しないと直ぐにバテます
2023/02/02(木) 03:44:46.98ID:3hU4gRLi0
マラソンランナーはケトジェニックでパフォーマンス上がるみたいな記事は眉唾ということか
上がるならキプチョゲとかトップランナーが採用してるか
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-2biX [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/02(木) 03:55:03.25ID:AVj68L8h0
>>89
脂質代謝で長距離走れる動物はそり犬だな
イディタロッドってアラスカの犬ぞりレースでは
体重50ポンドのそり犬が脂質60%、たんぱく質と糖質40%の食事で
12,000kcal/日食って1850kmを16日で走るそうだ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2732-sN6h [222.230.118.148])
垢版 |
2023/02/02(木) 14:07:57.41ID:X1U7ooaL0
>>92
なるほどスプリント地球最速のチーターもいるしオーバーカロリーしっかり取ってれば実は脂質のが運動のパフォーマンス高そうだな
2023/02/02(木) 15:01:42.36ID:2Lr6fLIwM
さすがに人間外との比較はちょっと
2023/02/02(木) 15:19:04.63ID:jQOYSs1Xd
>>94
ほんとそれ
体内で合成できる栄養素が違うのに論じてもあまり意味ないだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2732-sN6h [222.230.118.148])
垢版 |
2023/02/02(木) 16:35:35.20ID:X1U7ooaL0
>>94
そうとも言えない
人類も狩猟民族時代のスプリント能力が問われる時代は脂質代謝だ
走る事が必要なくなり農耕民族になって糖質代謝に
2023/02/02(木) 16:40:25.01ID:SDEsU9IDr
狩猟民族にスプリント能力なんて求められんだろ
そんなもんで勝負したら人間最弱やし

長期間に渡って獲物をおい続ける持久力とか、獲物がヘトヘトになるまでへばりつくみたいなんは今でもアフリカの原住民とかがやってるのNHKでみたわ
2023/02/02(木) 16:59:42.40ID:vS2jPBLWM
狩猟採集時代って木の実の糖質が主なエネルギー源では?
2023/02/02(木) 17:08:23.30ID:2DJoZ/Hp0
人間は哺乳類の中でずっと走り続ける能力に特化してるね

哺乳類だとしても種がかなり違うものとの例え話の比較はナンセンス
体内で作られる栄養素も違う

人間内で論じられるべき
2023/02/02(木) 18:40:33.47ID:SDEsU9IDr
>>98
木の実は糖質少なくて繊維質と脂質が豊富なのでケトでもナッツ食います
2023/02/02(木) 20:08:54.25ID:2DJoZ/Hp0
木の実ってそれまた範囲が広すぎるw

ドングリならこれ↓
どんぐりのカロリーは40g(10個)で101kcalのカロリー。どんぐりは100g換算で252kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は31.75g。炭水化物が多く23.04gでそのうち糖質が21.72g、たんぱく質が1.28g、脂質が0.32gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンCとマンガンの成分が多い。
2023/02/02(木) 21:20:12.22ID:lEQ2oabzM
体内で合成できる栄養素も違えば関節や骨の形状も異なり汗腺の発達具合も異なるから体温調節機能も異なる他の動物と人間の食生活をダイエット板で語る意味ってなんだろうな
2023/02/03(金) 00:00:15.83ID:JLRwGEGBa
同じ人間ですら食事でなんとかなるレベルじゃない運動能力の差があると思うんですが…
チーターになりたくて生肉を貪ったり、カマキリに憧れてバッタ食べたりするんでしょうか?
2023/02/03(金) 00:16:11.29ID:AKXXVbps0
ヴァーム飲んでるやつはスズメバチ目指してたんか
2023/02/03(金) 03:20:39.23ID:8h92t1I+0
想像しかできない狩猟採集時代の食生活を持ち出して人間は本来肉食だから~とかいう奴も謎すぎる
なぜかケトやってる人には多いけど教祖か誰かが言ってたのか?
2023/02/03(金) 08:52:08.11ID:KV86mhR8a
>>91
https://holosrc.com/post-3418/
そのへん気になって目に入ったのがこれ
ウルトラマラソンでエネルギー源が脂質に切り替わるのがわかったとか言ってる人もちらほら見かけたし
可能性はあるんじゃないかな?
2023/02/04(土) 02:34:13.14ID:lbm3mLuLp
牛脂と鶏皮は安くてコスパ良いな
脂質が多いからケトで困らないわ
2023/02/05(日) 02:26:44.51ID:KR+cUCCt0
カロリー摂取量とPFCバランスと運動量。
バランスが大事。
少しずつ、微妙に、体重と体脂肪が増えていく程度の摂取カロリーから、
300kcal減らしたら、少しずつ微妙に、体重と体脂肪が減っている。
バランスが大事。
2023/02/05(日) 02:26:54.04ID:EszhRp+dM
ケトやると糖耐性が低くなって糖尿病になりやすくなる、とあったけど
一生糖質取らなきゃ問題ないじゃん
糖質脳はホント頭悪いな
2023/02/05(日) 10:52:22.53ID:A8PZBQgm0
ケト後にドカ食いして糖質を過剰摂取してるとそうなるんだろう
糖質は中毒性が高いからそれを自制できなきゃ逆効果だよ
2023/02/05(日) 17:03:29.50ID:GzzDxnnDa
>>109
それ、よく聞きますね
糖質を一生摂らないってのは個人的に無理だと思うんでケト→低糖質…を1か月のローテでインスリン抵抗性に気をつけてるつもりでやってます
糖質を摂る月は昼にオートミール30グラム程度だけ
ただ牛乳が好き過ぎて毎日2リットル位飲んじゃいます
ケト中は牛乳断ちだけが苦痛
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EOzK [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/05(日) 17:38:46.77ID:cxGDRpHR0
I showed in myself with many repeated glucose tolerance tests that
any glycemic load that spikes to 180 can only be repeated one or two
more times before it stays under 140, and will eventually not rise it even to 120.

https://twitter.com/ChrisMasterjohn/status/1621550746931011585

グルコース負荷テストは何度も連続してやると体の方が適応するんだってさ
最初に180mg/dl超えたようなものでも2回、3回と繰り返しテストすると
140以下になり、最終的には120まで下がってしまうんだと

糖質制限してる場合はこの逆でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/05(日) 20:02:44.41ID:fYJDrexK0
>>112
インチキ宗教家みたいな究極に胡散臭いおっさんのツイート晒して何が言いたいんだよwww
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EOzK [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:35:37.85ID:cxGDRpHR0
>>113
お前の方が何言いたいか分からん
クリス・マスタージョンがケトの人だと思ってそう
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EOzK [121.200.175.99])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:49:34.21ID:cxGDRpHR0
分かった
イラっときた感情をぶつけてるだけか
うんこ投げるゴリラみたいなもんだな
2023/02/06(月) 10:52:01.16ID:1aHBN7+p0
ケトン体って飢餓状態を凌ぐための一種の防御反応でしょ?
意図的にやるとかマゾなのかな?
2023/02/06(月) 12:19:29.87ID:t9PHR0dka
>>116
実際やってみたら楽だし効果出たので目標体重に達してもリバウンド防止でローテしてます
ダイエット自体マゾに近い食生活になると思いますけど、体質にあえばケトは簡単な部類に入るかと
2023/02/06(月) 20:46:55.25ID:raTqUuQmp
ダイエットで唯一空腹感が無くなるからやってる
ドカ食いと甘い物欲求が減る
2023/02/07(火) 00:31:12.02ID:yeoF1cKTM
筋トレもダイエットもマゾと言えばそう言えると思うが
何を言いたいんだろうな
2023/02/07(火) 00:59:12.57ID:2zPsMkBnd
>>112
そんなの西洋人だから言える話で、しかもインスリン抵抗性のない一部のエリートだけだぜw
β細胞のキャバが少なく隠れスパイカーが多い日本人じゃ夢物語もいいところ
繰り返し糖質入れて血糖値下がるなら糖尿病も血糖値スパイクもこんなに流行らんわ
2023/02/07(火) 02:18:06.35ID:HgiORaxIr
>>112
アドレナリン出るぐらいの運動すればええだけ
2023/02/09(木) 07:45:21.59ID:C4hsz1I20
始めると1~2週間は食べる量少なくても全然平気で
間食すらしたいと思わないのだが

突然物凄くでマックが食べたくなる
空腹じゃなくて糖分を求めてるって頭で自覚出来る
実際満腹になるまで肉を食べてもう食べられないのに
マック食べたい欲が消えない

これは我慢した方が痩せるのか
それとも代謝が落ちてる信号だから
チートデイとしてベストなタイミングで
がっつり糖分取るべきなのか
どっちなんだろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EOzK [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/09(木) 09:56:42.99ID:H+LU+Pdy0
マック行ってパティだけ食ってくればいいじゃない
それか3日くらい断食しろ
2023/02/09(木) 15:32:02.29ID:tWyqcKfSd
>>122
実際に代謝落ちてるサインあるんですか?
無きゃ別にそのまんまの方が痩せると思うけど
マックが食べたいのかハンバーガーが食べたいのか謎
後者なら料理好きの自分は疑似ハンバーガー作る。バンズらしきものがいらなければモスのなつみバーガーでもいいや

まあ一回くらい食べてもケトに直ぐ戻るし精神衛生上良いけど
代替食品で満足出来るならまずはそっち試した方がダイエットにとってはスムーズだと思うけどね
2023/02/09(木) 16:14:57.96ID:wCFpsS2QM
無性にパンたべたくなって糖質制限でも食べられる食パンとか探した時もある
1斤1500円とかするから値段見た瞬間に我に帰るけど
2023/02/09(木) 16:18:27.10ID:/lFjIX5g0
そこまでして我慢するくらいなら、厚生労働省推奨のPFCバランスで少しのアンダーカロリーに留めつつ、
筋トレと有酸素運動をあわせて数年単位で計画をたてゆるかに減量した方が良いのでは?
2023/02/09(木) 16:38:21.18ID:AR5uQh/x0
全然体重が減らなくなった
今日はチートデイにして好きな物腹いっぱい食べるわ
明日からまた頑張る
2023/02/10(金) 11:05:22.81ID:Bz66mSFJM
ここでリフィードって使われてるのみたことないけどチートとリフィードって区別して書く必要ないのかな

好きなもの食べる単なる逃げのチートと

下がった代謝を元に戻すために体重1kg当たり10〜15gの糖質を1〜2日で接種して肝臓にグリコーゲンを満たすチート(リフィード)

チート入れるってヤツは基礎体温まで測って代謝が落ちた事を把握してチート入れてんの?
2023/02/11(土) 00:22:33.72ID:vgXISXehM
大半はリフィードって言葉自体知らない
ケトのルールから外れた食事したら全部チート
そして殆どがPFCバランスの計算間違ってたりしてケト失敗してるのに、
ホメオスタシスだ!停滞だ!と目を背けてチートする言い訳を探してるだけ
2023/02/11(土) 01:23:59.31ID:iR+AU1mFd
バレないと思ってるのか自作自演ダサい
言葉の知識とかどーでもいーわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-8lmq [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/11(土) 02:17:09.58ID:PkMl9F6Q0
リフィードったら断食の復食だろ
2023/02/11(土) 03:29:26.51ID:UKRR8OMXM
>>130
言葉の知識じゃなくて好きなもの好きなだけ食べるチートじゃ代謝は戻らないって話だろ
2023/02/11(土) 09:04:07.09ID:3L2VS8zH0
なんかときどきネットで仕入れた知識でドヤりたがるオバサンがでてきますね
2023/02/11(土) 09:25:44.72ID:ZEn8CQxi0
言ってくれてる意味を理解してないアホがひとり
言葉、難しいもんね
仕方ないよ
2023/02/11(土) 09:40:05.01ID:p62ozlpx0
>>132
好きなもの好きなだけ食べるチートじゃ代謝が戻らないんですか?どこが違うんです?
2023/02/11(土) 09:54:49.90ID:7eKP1miA0
長期間で徐々に痩せるのが良いとか言うけど
糖質や甘いものを食べるのを
我慢しない→太る
ちょっと我慢→変化なし
かなり我慢→変化なし
物凄い我慢→痩せる
なんだよ

長期でPFCバランスがどうとか言うのは
甘いものを物凄い我慢した状態を永遠続けろ
って言ってる訳で
そんなの太る体質の人には無理

全力の糖質カットで筋肉落ちても短期間勝負
痩せたらちょっと我慢で常に甘いものを食べられる状態で維持すんのがベスト
2023/02/11(土) 10:06:59.99ID:6JOqPYD10
>>136
毎年オフシーズンから大会までで大体5kgくらい減量してるけど
ちゃんと決まった期間で計算通りの減量達成してるぞ
少しのアンダーカロリーに留めないと運動パフォーマンス落ちるし
2023/02/11(土) 11:09:53.07ID:WbWCep/FM
>>135
だから体重1kg当たり10〜15gの糖質を摂らないと下がった代謝は元に戻らないって話
体重60kgなら600g以上の糖質、2400kcal以上を糖質だけで摂らないと意味がない
やってみるとわかるが結構しんどい
そしてそもそも基礎体温測下がってないなら代謝も落ちてないと判断していいのでチート入れる必要もない
メンタルの回復という意味でチート入れるならお好きにどうぞ
2023/02/11(土) 11:46:24.67ID:p62ozlpx0
>>138
要は炭水化物の量を意識しているかどうかっていうのがリフィードとチートの違いだとおっしゃるわけですね?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-8lmq [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/11(土) 12:02:40.46ID:PkMl9F6Q0
それはどっかの流派の特別なやり方でケト全般に通じる用語ではないんじゃないの?
それをケト全般のスレで言ってもその流派を知ってる人にしか通じないでしょ
なんで隠したがるのか知らんけど
2023/02/11(土) 12:44:18.02ID:VzsklEEo0
わぁアタシったら代謝下がってるぅ!
好きなもの好きなだけ食べるチートデイやらなきゃ☆
なんて考えてる万年おデブさんは
PFCも雑だし代謝の指標となるものも毎日測ってないし
むしろ毎日がチートデイ☆な勢いでしょう?
そもそも代謝を上げる努力もしてないだろうし
極端にカロリー落とした食事で一瞬悦に入っただけ

まあ筋肉落とさずに脂肪落とせばいーんすよ

今、日テレで女性ビルダーの大会後の爆食やっとるわ
チートデイってなをうってるけど
こんなんチートデイじゃないから
本当に努力してきた彼女らに許される爆食なだけ
努力してきてないのにこういう部分だけ抜き取って都合のいいとこどりで自分を甘やかすのはもうやめれ?
まあ万年おデブさんみたいな人がいるからきっちり増減量できる人達に価値が出るので
万年おデブさん達はどうぞそのままでいてください
と思いますけど
2023/02/11(土) 12:55:11.11ID:VzsklEEo0
>>136
いや、物凄い我慢しろよ…
なんでケトダイエットで糖質を物凄く我慢しないんだよ?
「太る体質」ってなんですか?
太る体質云々言ってる人ってそのマインドがもう太るマインドだから
なんで太るかってそれ自分の身体や生活以上にオーバーカロリーで食ってるだけだから
そこと向き合えてこれなかったから太ってるだけ
体質のせいにすんなよw
2023/02/11(土) 13:34:08.63ID:taoePEzda
ケト中に代謝が落ちて体温下る事もないし食べたい欲求もおきない…
無理矢理食べないと休日はMCT入りのコーヒーだけで過ごせそう
チートなんて必要?
2023/02/11(土) 16:58:13.20ID:vnj0y/YSa
食欲の有無と体重の増減は別の話
2023/02/11(土) 18:04:39.54ID:cfUBprXpM
0.2度下がったら代謝が落ちているからチートデイとか言うけど、
コロナ渦で会社に体温報告するため毎日測ってたが普通にそれ以上の触れ幅で毎日上下してたから全くアテにならんと思ったわ
毎日0.2度も変わらないなんて奴いるの?
2023/02/11(土) 18:21:49.96ID:p62ozlpx0
体温は時間帯でびっくりするくらい変化しますからね。でも女性で基礎体温取ってる人ならなんとなく分かるんじゃないですかね
2023/02/11(土) 18:46:32.17ID:vpgh5bf70
ケトやらないから知らないけどその体温って深部体温ではないの?
表層体温なんていくらでも変わるじゃん
2023/02/11(土) 18:49:51.84ID:7IeE3wwgd
起床後36.3度ぐらい
仕事から帰宅後36.8度ぐらい
夕食後最大37.2度くらい
ジムから帰宅後36.6度くらい

こんな感じ
これが活動時でも36.4度下回ってきたら
代謝の低下を気にしたいが
ゆっくりペースの減量だからか
そこまで体温下がったことはない

ジム通い始める5年くらい前の活動時体温は記憶にある限り36.5度程度だったから
ダイエット中でも体温上がってるのはちゃんと筋トレの代謝アップの効果は出てるのかもしれない
2023/02/11(土) 18:52:46.96ID:7IeE3wwgd
>>147
そういうバイアスを排除するために閉じられて閉鎖的になってる脇を使うんでしょう?
店舗入口にある顔や手首の温度計るのなんて夏と冬で思いっきり違った数字が出る
2023/02/11(土) 19:06:19.52ID:vpgh5bf70
>>149
脇も表層体温
深部体温測るなら肛門に突っ込むか口から飲んで胃で測るタイプの無線体温計
2023/02/11(土) 19:48:51.68ID:cfUBprXpM
代謝が落ちてるか確認するために毎日ケツに体温計ぶっ刺せと?
どこ見ても基礎体温が0.2度下がったら~としか書いてないもの読んでケツに体温計ぶっ刺さないと!とはならんやろう・・・
2023/02/11(土) 20:23:33.19ID:7IeE3wwgd
時間帯毎にほぼ同じ体温ばっかり叩き出すから私にとっては脇で充分です
再現性や利便性等とのバランスが取れた現実的な方法じゃないと継続できませんよね?
極端なことは屁理屈にしか聞こえませんねえ
2023/02/11(土) 21:32:18.26ID:2/xNn/tYM
代謝が落ちてるかどうかの判断も雑だし
仮に実際に代謝が落ちてたとしても好きなものたくさん食べた程度で代謝は戻らない

以前チート(リフィード)やったときは朝から晩まで白米、餅、和菓子を食いまくって体重1kg当たり13gくらいの糖質量だった
血糖値が急激に上がって下がったせいか翌日はずっと怠い
正直ケトしてる最中よりキツいしもうやりたくない

好きなもの食べるチートデイは単なる逃げでハイカロリーデイでしかないよ
2023/02/11(土) 22:10:58.26ID:p62ozlpx0
>>153
それをやると代謝が戻るんですか?なにをもって戻ったと判断するのかについても興味があります
2023/02/12(日) 02:16:42.51ID:LKeVYfjcM
>>152
毎朝ケツに体温計さすのが現実的でないの? なんで?
数十秒もかからないじゃん
2023/02/12(日) 03:09:14.84ID:YxK3EK3r0
判断基準が
0or100
しかないのか?と訝ってみる昨今
2023/02/12(日) 04:13:52.23ID:n3Iobhr30
ケトやると頭おかしくなるのか頭おかしいからケトやるのか知らんがヤバいヤツ多すぎやろ
2023/02/12(日) 05:29:12.22ID:tOx2gVJs0
空腹だし多幸感無いからストレス溜まるのはたしかにある
2023/02/12(日) 14:56:44.99ID:dSyabpWQM
>>155
その発言で常識ってものが通用しない人間なんだなということは全員理解したと思う
勝手に毎日ケツにぶっ刺してな
2023/02/13(月) 13:28:39.52ID:K1K8y46bM
>>140
無知なババアに教えてあげるけど
そもそもチートデイって言葉がボディビルなどの競技でダイエットしてる界隈で使われてたのが一般のダイエッターに浸透したもので
リフィードも最近ボディビルやフィジークで使われ出した言葉なんだよね
まあ後追い一般人ババアは知らなくて当然だからそこは仕方ないけど流派ってなんだよw
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-8lmq [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/13(月) 13:33:12.22ID:gu+bx8Er0
やっぱケト全然関係ないじゃん
チートデイくらいは知ってるよ

糖質を何g入れるのをリフィードとかだよ
山本式かなんかか?
山本先生の名前出すのは恥ずかしいの?
2023/02/13(月) 14:53:23.76ID:qnKiYU/vM
>>161
山本義徳の記事いくつも読んだことあるけど一貫してチートデイ表記しててリフィードって言葉は使ってた記憶無いが?
あるなら教えてくれ
とりあえずリフィードデイで検索して出てくる記事は山本と関係ないなw
あとチートデイはダイエットの用語な
ケトジェニック(ダイエット)に使えないとでも?
2023/02/13(月) 14:56:35.95ID:qnKiYU/vM
失礼、リフィードデイもダイエット用語だわ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-8lmq [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/13(月) 15:27:48.28ID:gu+bx8Er0
リフィードでぐぐったら無名パーソナルトレーナーしか出てこないな
だから名前出せないのか分かったよ
2023/02/13(月) 16:20:28.23ID:J+dfOzIwM
>>164
どうせ山本あたりの流派だろ

山本義徳はリフィードデイって言ってないよ

じゃあ無名パーソナルトレーナーしか言ってないんだろ

どう返せば納得するんだこいつは無敵かよ

ちなみに山本義徳はリフィードデイとは言ってないがチートデイについては似たような事を言ってる

https://valx.jp/column/766/
ケトの場合: チートデイは、糖質のみで十分なカロリーを摂取できるよう、体重1kgあたり6gの糖質量を意識してください。

https://valx.jp/column/9582/
ローファットの場合: 具体的には、体重1kgに対して12g程度の糖質が必要だとされています。

要は用語が違うだけで中身は一緒
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-8lmq [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/13(月) 16:23:14.44ID:gu+bx8Er0
納得したって言ってるのに何を言ってるんだ
2023/02/13(月) 18:45:35.02ID:XF5At5KRM
いつ納得したって言ったんだろう・・・
少なくともスレ内を納得で検索しても>>165>>166しか出てこないけど
俺が文脈読めてないだけ?
2023/02/13(月) 21:03:48.71ID:a/EZmLar0
リフィードくんはIDコロコロするならコテ付けてくれ
というかドヤ顔でリフィード連呼せんでもチートデイは意識して糖質取りまくれの一言で済むのに能書きがなげぇよ
2023/02/14(火) 10:22:38.16ID:fRm4y8NPd
相変わらず変なのが多いなw
中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw
2023/02/14(火) 11:46:32.57ID:Gm8fuE8qM
チートデイに好きなもの食って代謝戻してると勘違いしてるヤツよりマシだよ
2023/02/14(火) 11:54:41.12ID:I6XKfm5/0
>>170
そのリフィードっていうか、一日に一定量以上の糖類の摂取をすることで、本当に代謝を回復させることができるんですか?
2023/02/14(火) 12:16:51.78ID:Gm8fuE8qM
納得したなんて言ってないのに言ったといいはる>>166
煽るように同じ質問を繰り返す>>171
ここら辺の方がやばくね?
2023/02/14(火) 14:05:55.45ID:I6XKfm5/0
>>172
単純に興味があるから尋ねているので、知らないなら知らないでいいし、ご存じなら教えてください。
2023/02/14(火) 15:23:02.09ID:3pBFMuqrd
>>169

> 相変わらず変なのが多いなw
> 中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw

ああ、おまえがこの低学歴だったか
悔しいな(笑)



このスレにはかなり以前からカロリーが余っちゃうと中性脂肪になる!!ローファットだろうとケトジェニックだろうと
一緒!!カロリー!!!と発狂するとにかく簡単カロリー時代遅れ低学歴がいるそうです
低学歴お好みの単語はアセチルCoA(笑)
意味不明すぎ(爆笑)
なお、実態はこういうことで確定してるので一緒にホルホルしちゃうカロリー低学歴は気をつけようね
悔しいね(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
781 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 01:11:39.68 ID:Lp0+Hg9B
>>780
>中性脂肪になるメカニズム

俺低学歴だからわからない
教えて
175名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-UiME [61.199.190.28])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:47:46.16ID:cJoPNo43H
>>174
こんにちは養分君!
相変わらずインチキ本とアムウェイと宗教に貢いでるのかな??

今度本出すから買ってね。
2023/02/14(火) 18:22:05.71ID:KMvkI5vjd
別のIPから必死で草

「俺低学歴だからわからない」とハッキリ書いてあるやつ擁護して本当に間抜け草すぎ

悔しいな(笑)
2023/02/14(火) 19:02:03.25ID:YCEdgJL20
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
2023/02/14(火) 19:06:03.28ID:KMvkI5vjd
また違うIPから何回もみたスルーがどうとか
こいつも同一人物なのか
必死すぎるwww
俺低学歴だからわからない、と言ってるやつに言いなよ(笑)
おまえだもんな
ブーメラン悔しいな(笑)
2023/02/15(水) 00:17:36.62ID:kM+8Fu+O0
アムウェイwww
180名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-pKUn [133.106.55.142])
垢版 |
2023/02/15(水) 00:34:56.31ID:if9c7h2FM
自演までするとか流石にみっともないな

179 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6593-UiME [106.184.59.210])[sage] 2023/02/15(水) 00:17:36.62 ID:kM+8Fu+O0
アムウェイwww

175 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-UiME [61.199.190.28])[] 2023/02/14(火) 17:47:46.16 ID:cJoPNo43H
>>174
こんにちは養分君!
相変わらずインチキ本とアムウェイと宗教に貢いでるのかな??

今度本出すから買ってね。

169 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-UiME [49.105.85.140])[sage] 2023/02/14(火) 10:22:38.16 ID:fRm4y8NPd
相変わらず変なのが多いなw
中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw


完全に同一人物自演して
こりゃテンプレ行きだわ
2023/02/15(水) 01:22:25.31ID:VZf8o+Lh0
カルニチンや共益リノール酸は脂肪燃焼サプリとしてケト以外のダイエットでも使われるけど、脂質メインに切り替えるケトでは接種量増やしたほうが良かったりするのだろうか?
まぁ一切使わなくても痩せる人は痩せるんだけど
2023/02/15(水) 02:42:43.54ID:UstV6Ex+0
糖質取らないと頭おかしくなるのが分かる良いスレだな
2023/02/21(火) 23:41:13.31ID:l2gXV6Hzd
アムウェイニキが来ると過疎る法則発動w
184名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7e-7BbO [133.106.54.131])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:17.85ID:8nnVtAnBM
>>183

> アムウェイニキが来ると過疎る法則発動w

低学歴の人ですよね
自演やってみっともないですよ
次スレでテンプレ入れときますね
2023/02/24(金) 15:30:15.30ID:uriaAkiy0
BMI22強、体脂肪率18~20%で日々変動、ってとこまで来たけどまだ痩せられるかな?
ちな開始時の体脂肪率は28%
2023/02/24(金) 15:44:14.33ID:9HxNmKc+d
>>185
もちろん
停滞してるならローファットに切り替えるのも手
その時は水分で若干体重は増えるけど気にしないこと
2023/02/24(金) 16:22:36.14ID:uriaAkiy0
>>186
ありがとう
内臓脂肪・糖尿病と糖質制限のことを理解して食事療法として取り組んでるので、低脂質・高糖質食は手を出しづらいな…
とはいえ1日3000kcal弱の摂取内容から500kcalぐらいは削れそう
月間平均の体重・体脂肪率を前月平均と比較し続けてて、12月までは体重-2kg超・体脂肪率-1%超のペースだったのが、12月→1月は-1.6kg・-0.6%、1月→2月見込みが-0.8kg・-0.7%
2023/02/24(金) 16:49:10.18ID:uriaAkiy0
1日3500kcalだったw
改めてカロリーなんて意味ないなー
2023/02/24(金) 17:10:59.87ID:ui57aYxO0
>>187
いや、体重減ってるんだから生活の消費カロリーもそれに伴って減るんだから
カロリー落とさないとダメでしょw
カロリーが意味ないとはならない
2023/02/24(金) 20:59:46.71ID:W663xDRfp
食事減らしてたら腕が冷たくなる現象がたまに起きてたから代謝かと思ってたんだけど調べたらレイノー症候群だった
2023/02/25(土) 22:33:02.22ID:Wfq4thPB0
朝プロテインとバターコーヒーだけ飲んで空腹のまま夕方エアロバイク1時間漕いだんだけど糖質摂ってる時より楽だったのはケトン代謝してたのか?
2023/02/28(火) 20:26:00.79ID:g1lxhxlN0
懴悔します。神父様、私はケト中だというのにダイエットコーラを飲みました。
今から6時間程ケト生成半減のデバフを甘んじて受け入れます😢
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-okFi [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/28(火) 22:15:20.32ID:i5bB2jCU0
エリスリトールで血栓みたいな話が出てきたね

カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35200613.html

なんかいつもの糖質制限攻撃臭い
個人的にはエリスリトール使ってないから関係ないけど
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-okFi [121.200.142.242])
垢版 |
2023/02/28(火) 22:27:53.10ID:i5bB2jCU0
と思ったらすぐに論文読んだ人のスレが立って反論も出てきてた
摂取したエリスリトールと内因性エリスリトールを混同してるみたい
https://twitter.com/AdrianSotoMota/status/1630417262426423297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/28(火) 23:34:14.90ID:3lrvUkSy0
現在、身長176センチ64.5キロ体脂肪率は不明。
一週間程度おこなってきた
プチカロリーチートデイを末日をもって終了とし、
いっぴからは、脂肪を落としきるまで終わらないダイエットを実施いたします。
バキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)になるまでやめられまてん。
ダイエット中の接種カロリーは、1500kcalを想定しています。
一年中、腹筋が割れている状態を目指します。
当然、ケトジェニックです。
2023/02/28(火) 23:36:16.80ID:3lrvUkSy0
独断と偏見による独善的なエロい身体を目指してダイエットに励みます。
2023/02/28(火) 23:39:22.93ID:6h2Yun2o0
>>195
カロリー低すぎ
2023/02/28(火) 23:43:51.57ID:3lrvUkSy0
ご助言痛み入ります

それでは
1550kcal程度を摂取しながら
でダイエットに励む所存であります。
2023/03/01(水) 00:09:53.22ID:dUJh4EAW0
週三回、一時間程度の軽い自重程度の筋トレと
週四回、30分+α程度のお散歩しかしていないので、
基礎代謝程度のカロリー摂取で十分、健康的にダイエットできると考えている次第であります。
2023/03/01(水) 00:15:03.81ID:zN0W2AXQ0
>>199
基礎代謝程度は少なすぎるw
2023/03/01(水) 01:59:17.23ID:dUJh4EAW0
基礎代謝程度だと少な過ぎちゃうのかなぁ?
基礎代謝+どれくらいが妥当なのかなぁ?
2023/03/01(水) 09:13:30.52ID:mixPM0o0a
もしかしてこれからスレ開く度に経過報告見せられるの?
2023/03/01(水) 09:37:43.86ID:QxALQdd9d
>>201
それくらい自分で調べろや!
生活強度も解らないんだしよ
2023/03/01(水) 18:49:13.54ID:dUJh4EAW0
>>203
199 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3c-W5vA [153.231.56.17])[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 00:09:53.22 ID:dUJh4EAW0 [1/2]
週三回、一時間程度の軽い自重程度の筋トレと
週四回、30分+α程度のお散歩しかしていないので、
基礎代謝程度のカロリー摂取で十分、健康的にダイエットできると考えている次第であります。

と書いてあるとおりなので、筋トレと散歩以外は生活強度ほぼほぼ0
事情がわからないんだから知ったかぶって口出しすんなよw
2023/03/01(水) 19:45:10.25ID:tCKgS4Go0
>>204
0って(笑
2023/03/01(水) 19:58:01.24ID:9mjz58xU0
最近は一回くらい糖質とっても翌日にはケトンすぐ出るようになってきたから、
身体が脂質適応できてきたのかなぁと思いたいけど、
アセトン臭みたいなのしない(尿も臭くならない)し、ケトスティックスもいつ見ても濃い紫色。

空腹もかなり感じにくくなり、甘いものや炭水化物への欲求も消えたけど、
体験談でよく見る身体の軽さや爽快感、集中力の向上などは全く感じない。

ケトに関係あるのかわからないけど、最近微妙に頭痛や吐気、腹痛などがある。

もしかしてケトン生成する回路だけ活性化して、ケトンをエネルギーとして使う体質になれていないのだろうか…。体脂肪40%のデブなのに体重もほとんど減らないし…。
2023/03/01(水) 22:13:59.35ID:l/mZe+q1M
血糖値下がったタイミングで頭痛とか出てるのでは
半端に糖質取るくらいなら徹底的に糖質断ち切った方が調子いい気がする
ケトーシスが安定するとケトスティックの反応が薄くなる人がいるんだがケトン体を上手く使い切ってるとそうなるとか
2023/03/01(水) 23:03:43.00ID:vKfSjcf0d
アドレナリンが足りてないんだな。
普通に食事して夜食食っても仕事が忙しくていい意味でストレスかかえてバタバタしてる時って痩せるでしょ?
食事制限してもふわ〜っと生きてたら痩せないよ
2023/03/01(水) 23:59:16.61ID:SFuHL/la0
66kg~67kgの間で停滞中体脂肪率18~20%
筋トレの記録は順調に更新してるけどマジで体重落ちない
体温は平熱36.9℃だったのが36.6℃に低下

食事内容はざっくり
P152.8g→611.2kcal
F146.1g→1314.9kcal
C7.9g→31.6kcal
合計1957.7kcal

蛋白質摂りすぎかな…前に減量で筋力ガッツリ落ちたからトレ強度落ちるのは避けたいんだが…
2023/03/02(木) 00:09:35.64ID:FlnofO9H0
>>209
体温下がってるのは完全に身体がエコモードになってる証拠
ローファットに切り替えるかダイエット自体を一旦やめるのも手
2023/03/02(木) 02:25:18.46ID:87Gqe4ym0
>>207
血糖値下がったタイミングとかではなくて、糖質取らずに安定してる時も頭痛あるんだよね。まあ、なんとなく痛いな程度なんだけど。

もしかして脂質多すぎるからケトン使い切れてないとかあるのかな。
今日の食事計算してみたら、
P79g 、F129g、 C(糖質)7g だった。
カロリー比率にしたらPとFの比率が3:6どころじゃないしな…。
2023/03/02(木) 13:31:17.52ID:l6ZK4Nd/0
塩分やマグネシウムが不足すると頭痛くなるらしいぞ
2023/03/02(木) 15:21:47.86ID:t2vEPswe0
脚が吊りやすくなるからケトの時だけマグネシウムとってる
2023/03/02(木) 16:45:17.05ID:TECLG2fyM
穀物や根菜類食べられないからカリウムやその他ミネラルが不足しやすくなるとは聞いた事あるな
意識して海藻類とってるわ
2023/03/02(木) 17:04:59.43ID:VnFoq+YCF
カリウムといえば海藻への含有量が多いって紹介されるけど、悉く100gあたりの含有量が列挙されてる
海藻100g摂るの結構大変だぜ
ケトジェニックやってることを考えるとアボカド1個以上が合理的
2023/03/02(木) 20:54:48.71ID:bE/LDKqEa
卵食べてれば良し
2023/03/02(木) 22:10:16.70ID:87Gqe4ym0
>>212
ありがとう。
ちょっと意識してみるわ。
2023/03/03(金) 06:52:05.05ID:OfiQIpMNa
>>209
相反する2つの結果を求めて結果でないならどちらか妥協するしかないのでは
2023/03/03(金) 12:11:18.26ID:ekji8WrXd
>>206
たまに糖質取ろうとするからだ
2023/03/03(金) 12:32:26.90ID:90OUVrlvr
>>82
vo2maxは低下しないです
あくまで酸素の消費量が増えるので有酸素運動に使える酸素が少なくなるだけです

vo2maxは基礎代謝に有意に影響あるので高めとくに越したことはないですね
2023/03/03(金) 18:38:23.64ID:z7S4fKyM0
ケト初心者です。
MCTオイルを取ったらpfc計算の脂質量を摂取しなくてもいいのですか?
2023/03/03(金) 18:41:25.82ID:z7S4fKyM0
>>211
わたしも頭痛持ちですが、油の種類によってはトリガーになります
2023/03/03(金) 19:58:38.16ID:pFKA5IgT0
>>221
そんなことはないと思うけど。
そもそもPFCをきっちり守らなくてもケト入って筋肉落とさず痩せていく場合もあるので
自分の身体で実験していってどういう反応が起こっていくか見ながらやるべきだと思うな。
そのレスの場合は、既にケト状態なら目標としているFをとらなくても順調に進むかまずは見るべきだと思う。
体調悪い、体重減りすぎ、減らない、極端に筋力落ちてきた等が起きてから
Fが足りない心配をするべきかと。
2023/03/03(金) 23:37:33.36ID:fMPrv1ge0
>>222
そんなこともあるんですね。

油の種類と体調の相関も留意してみます、ありがとう。
2023/03/04(土) 03:04:34.70ID:n7L2lWjL0
>>223
そうなんですね。ありがとうございます。
とりあえずfが半分くらいしかとれてないですが様子見してみす!
2023/03/04(土) 03:17:29.21ID:NTOBw2lL0
>>225
いや、半分かーい!
それでケトーシスには入れて維持できてるのかい?
2023/03/04(土) 13:40:04.21ID:1KS1y70rr
A型はローファットでバキバキに絞れ
o型は逆にケトと相性いいような気がする

俺はローファットが全然落ちない
2023/03/04(土) 14:29:01.39ID:aSMqeBkP0
体温下がって代謝落ちてるっぽいし停滞してるし体温戻るまでローファットに一旦切り替えます>209にレスくれた人ありがとう
2~3日で戻ってくる予定だが果たして…
2023/03/04(土) 16:18:01.51ID:n7L2lWjL0
>>226
少なすぎますかね?まだ調べてないです。今検査紙注文してます
2023/03/04(土) 17:04:28.29ID:0cFOmf4j0
ケトジェニックも血液型診断と同じくらいオカルトってことか
2023/03/04(土) 18:30:55.15ID:DvHLY4A+0
元々は医学から来てるもんだし、研究対象にもなってるもんでっせ
2023/03/04(土) 21:33:35.73ID:UbN009j70
エネルギーになる
ケトン

糖質
どちらでも好きな方を選べるなら
体は迷わず糖質を選ぶよね

ケトン体100%の超お高いMTCオイルを
湯水のごとく摂取すればケト食にしなくても
ケトジェニックダイエットできるかも

やるべきことをやった上で表れる効果を
ほんの少し底上げする程度の効果しかないと思うよ
2023/03/04(土) 23:32:49.56ID:QD7ULwUld
下痢で苦しむ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/04(土) 23:37:09.80ID:gl9u5MZs0
ケトンが重要なのは脳だけでその他は脂肪酸でしょ
遊離脂肪酸濃度が高ければ体は遊離脂肪酸を選ぶよね(ランドルサイクル)
2023/03/04(土) 23:55:17.29ID:UbN009j70
自分で実験すれば、答えはるんだけど、
失敗したときのことを考えると、怖くて実験できないので、
質問させていただきますが、知っている人がいたら教えてください

ちょっと臭いに癖のあるホエイプロテインをドリップしたブラックコーヒーで飲んだら
美味しく飲めますでしょうか?

例えば
20gのプロテインは、どれくらいの量の水等と混ぜて飲むと
美味しく飲めますでしょうか?
2023/03/05(日) 00:52:21.67ID:u6lW4OCM0
他力本願もアレなので
自ら実験してみました

20gのホエイプロテイン(プレーン)

ドリップしたコーヒー
ちょっと臭い

さらに砂糖の5倍の甘さの甘味料を
小さじ1杯投入

ちょっと臭いけど飲みやすくはなった

がしかし、腐る寸前の牛乳のような癖のある臭いを
消す、または、誤魔化せるようなレシピを知りたい
プロテインがめっちゃ高くなっているので、無駄にしたくない
2023/03/05(日) 02:49:09.81ID:CU4qk7QV0
プロテインは砂糖たくさん入れると飲みやすくなるよ
2023/03/05(日) 04:16:26.92ID:8w6bNh4Pd
ラカントにしなされ
2023/03/05(日) 04:57:50.87ID:u6lW4OCM0
らかんと美味しいね
でも高いよね
貧乏人には無理
1kg2000円
なら喜んでラカントを使う

エリスリトールとステビアを
混ぜた砂糖の5倍甘いと謳われている
甘味料を使っている
1キロ2000円強
多分、砂糖の1.5から2倍程度しか
甘くない

ケトジェニックと砂糖の組合せは最強だけどね、どうも砂糖に手がでないな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/05(日) 05:04:01.56ID:u64NLHfU0
グリシンが1kg 1000円くらいでおいしいのに
アミノ酸だからゼロカロリーではないが
2023/03/05(日) 05:44:06.67ID:8w6bNh4Pd
甘いもの嫌いだからラカントの意味はすき焼きの時くらいしか感じないが…
甘いもの好きな人にとってはラカント高い!となるなかな?
2023/03/05(日) 07:26:44.60ID:uxu3t6A80
ラカント使う時って調味料としてのみりんの代わりにしか使わない
2023/03/05(日) 10:16:53.97ID:TGxKLUNf0
エリスリトール1キロ千円で買えるのにわざわざラカント買う意味がわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/05(日) 10:43:09.25ID:u64NLHfU0
羅漢果エキス単体も売ってるじゃないか
ラカント自作できるな
2023/03/05(日) 14:26:56.73ID:hdawk7l10
ステーキ500g食ってきた
ご飯おかわり自由のお店でご飯いらん宣言したら周りの客にえ?って顔されたわ
2023/03/05(日) 14:33:09.00ID:u6lW4OCM0
すき焼きって砂糖を使うから意味があるのではないかと思ってみたりみなかったり
2023/03/05(日) 15:13:29.21ID:fxhjw7W00
>>245
数人で焼肉屋行くとご飯大盛りは一番太ってるヤツの前に置かれるやつ
2023/03/05(日) 15:29:58.12ID:uxu3t6A80
>>245
自意識過剰じゃない?
それくらいの他人の立ち振舞いにいちいちリアクションする失礼な人いる?
2023/03/05(日) 15:42:08.89ID:OvLncR6b0
ケトジェニックで痩せる原理はわかるんだけど
ローファットで痩せるっていうのは脂肪の摂取量が減ったら体内の脂肪を優先的に使おうっていうことになるの?
単純に脂質減らしたら摂取カロリーが減るからカロリー収支で痩せてるだけ?
2023/03/05(日) 15:55:45.59ID:uxu3t6A80
>>249
自分も気になって調べたことあるけど結果的にはそうかと…
ただ、糖質とタンパク質だけに特化するの、沢山食べられるし筋肉にも良いし
ダイエットと筋トレ両立するのにすこぶる調子
2023/03/05(日) 17:10:12.21ID:hdawk7l10
>>248
昼少しずらしてこじんまりとしたステーキ屋だったからね
え?お前大丈夫?ていうより、少しびっくりした感じだったよ
連れも周りの反応に気づいてたので自意識問題では無いと思うが
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/05(日) 17:17:33.96ID:u64NLHfU0
単品で倍量頼んだりすると店の人によけいなこと言われることはあるな
2023/03/05(日) 17:28:43.27ID:hMzBKHcv0
ケトーシスに入ったらMCTオイルの摂取量は減らした方がいいですか?
2023/03/05(日) 19:09:58.10ID:PBbmkf3Ka
>>253
MCTオイルのお陰でケトン体が検知されてるだけって可能性もあるので摂取を止めた後、ケトーシスが維持してるのか確認してみるのも一考かと…
MCTオイルを抜いた分のカロリーを食材で補いたいのか、減量を加速させたいのか分かりませんが
2023/03/05(日) 19:20:37.00ID:hMzBKHcv0
>>254
返信いただきありがとうございます
MCTオイルの摂取量を減らすことで減量を加速させたいです
2023/03/05(日) 19:31:18.15ID:PBbmkf3Ka
>>255
既に体脂肪率が10%未満とかギリギリの状態じゃなければ大丈夫だと思いますけど中性脂肪から血糖値を維持出来ない方も居ますので様子を見ながら…で
2023/03/05(日) 21:01:50.37ID:OvLncR6b0
>>250
やっぱりそう?
あんまり運動しない人はケトで筋トレバリバリやりたい人はローファットって感じなのかな
2023/03/05(日) 21:18:25.27ID:hMzBKHcv0
>>256
ありがとうございます
まずは1日30gを20gに減らしてみます
2023/03/05(日) 21:59:12.29ID:uxu3t6A80
>>257
ケトもはまれば挙上重量落ちない。むしろ上げていける体感。自称中級者くらいのわたくし。
ローファットでもケトでも筋トレはやった方が良いかと
2023/03/06(月) 01:27:39.30ID:8n1Kn2zK0
有酸素パフォーマンスはどうなの?
vo2maxが下がるなんて論文あったけど
2023/03/06(月) 13:35:51.82ID:ceJyLYEJ0
ケトン代謝でも糖代謝の時と同じぐらい運動(有酸素・無酸素とも)できる程度には、体を慣らしといた方がいいな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:55:16.31ID:Qga8+mJc0
スポーツにケトが有効だった論文ばかり集めた記事
器械体操、ウエリフ、ウルトラ、トライアスロン、クロスフィット、HIIT
https://doctortro.com/do-athletes-need-carbs/
2023/03/06(月) 19:40:59.51ID:0O1UrHnD0
サッカーの長友もケトやってたかな
クリロナの食事はケトっぽいけどオレンジジュース飲みまくりらしいしよく解らん
264名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-9cW9 [1.75.226.59])
垢版 |
2023/03/09(木) 00:35:11.88ID:yD+YN6Byd
長友はケトジェニックだとスタミナも続かないし運動能力落ちるってことでやめたんだよな。
最終的にゆるい糖質制限がベストってことで、専属料理人を雇って会社を起こしてそれを啓蒙してる
2023/03/09(木) 07:32:40.77ID:30V8rcbn0
医師監修のもとで続けてるアスリートもいるし、長友は長友の判断でやめただけだろう

ちなみに>>261だけど、そんな大それたことじゃなくて、日常生活で突然走らざるを得なくなった時(遅刻遅刻ゥとか)・力を入れざるを得なくなった時に体がケトン代謝で運動できるようになってないと、全然体が動かないからだよ
2023/03/09(木) 09:54:14.28ID:NSasP/VF0
トップアスリートでもダイエット必要なの何か以外だな。
水泳やマラソンは痩せないようにするのが大変って聞いたからプロは他競技も似たようなもんかと
2023/03/09(木) 12:08:21.37ID:qp6JjgZ+d
野球選手はオフ時は結構太ってる人多いな
筋トレと合わせてバルクアップしてる人もいるかもしれん
2023/03/09(木) 13:03:56.37ID:88ITAxpXa
野球選手はシーズン中でもだらしない体型が多いイメージだわw
2023/03/09(木) 14:44:12.64ID:ndc6g7fJ0
野球選手はアスリートとは言えん様な体型ばっかだよね。
親が年俸に眩んで洗脳しない限り、子供の憧れにはならんよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-eoDA [126.208.215.98])
垢版 |
2023/03/09(木) 15:25:20.62ID:PGnqe6iOr
女子マラソン選手ってガリガリな人が多いけど
あのスタミナは何処から出るのか不思議に思う
誰か教えて
2023/03/09(木) 20:04:48.18ID:tbljFRCtM
>>270
ケトン
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a612-W5Lg [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/09(木) 20:12:04.13ID:bUkIsIMP0
昔天満屋の女子選手の紹介で焼肉が大好きで肉ばかり食ってるみたいな子がいて
当時はケトなんて知らなかったからそんなんで走れるのかと思ってたわ
(その子が当時ケトをやってたという解釈ではない)
2023/03/09(木) 20:45:33.25ID:30V8rcbn0
別にケトジェニックダイエット・ケトン食をやってなくても、肝グリコーゲン・筋グリコーゲンが枯渇したらケトン代謝になるからなぁ…
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeee-hz0h [119.150.81.44])
垢版 |
2023/03/09(木) 20:57:33.12ID:o/eOMuGf0
そういう選手って、なんかスタート時とゴール時で体つきが変わっている気がするんだけど気のせいかね
ゴール時に肉が落ちて骨っぽくなってるというかw
2023/03/10(金) 13:59:52.42ID:mVjGXkrJr
>>273
ならんよ
勘違いしてる
2023/03/10(金) 14:06:55.81ID:UDS4nkH70
>>273
それだと、ケトになる前に筋肉分解が始まらないか。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-xhec [150.66.64.81])
垢版 |
2023/03/10(金) 16:00:24.52ID:LKw0Rlj6M
>>269
野球なんてろくに走んないじゃん
2023/03/10(金) 16:12:32.70ID:6th16dUZM
投手と四番打者しか見てなさそう
セカンドショートの選手とかスラッとしてるじゃん
2023/03/10(金) 16:44:21.96ID:8fQR+rMB0
なんでみんなケトになるとかならないとか筋分解が起こるとか起こらないとか生理現象をゼロイチで考えてんの??
普段の生活だって筋分解もケトン代謝も毎日当たり前のように起きてるわけだし、これをケトジェニックは効率化しようってだけの話なんだけど。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-xhec [150.66.64.81])
垢版 |
2023/03/10(金) 16:50:41.81ID:LKw0Rlj6M
>>278
ファーストとキャッチャーでその話無しな
2023/03/10(金) 17:51:37.08ID:zq3jkE9W0
>>275
その返信だけじゃ意味わからないし答えようもない

>>276
筋肉分解って糖新生のこと?
糖新生は、肝臓がケトン体を使えないから肝グリコーゲンの枯渇後にグリコーゲンが補充されるまでずっと働く機構だよ
それともし糖新生=筋肉分解だと思ってるなら、糖新生のために調達されるアミノ酸は筋肉由来とは限らないし、糖新生で筋肉が落ちるという考え方ももう、だいぶ古い
2023/03/10(金) 17:54:45.45ID:zq3jkE9W0
言葉足らずだな
糖新生で作られる糖は肝臓で使われるもので、肝臓以外で血流に乗って全身を駆け巡るのはケトン体
2023/03/10(金) 17:55:54.16ID:zq3jkE9W0
>>279
ここ2~3年でいろんなことが分かってきたけど、それを自分の知識としてアップデートしてない人が多いんだと思う
2023/03/10(金) 18:46:35.10ID:xLN58bSIa
脂質代謝が全部ケトン体だと思ってんの?
2023/03/10(金) 18:52:46.25ID:zcpD4AHId
サッカーのアキンフェンワ選手元気かな…
筋肉付け過ぎてるサッカー選手
2023/03/11(土) 07:45:13.08ID:rPjBSToh0
糖質もりもり摂取してるけどすこぶる調子が良い
やはり糖質は基本エネルギーだな
2023/03/11(土) 16:29:52.10ID:fivp4nPf0
南極だか北極にいっている人は
サラダ油をがぶ飲みするぞ
2023/03/11(土) 17:25:42.90ID:7Co3ZRN7M
脂質中心食の地域って早死するから
ころっと死にたければおすすめの食事法だよね
少子高齢化の解決手段なりうる
2023/03/11(土) 19:31:52.62ID:F4PdFEdVr
バランス悪いもの食ってれば何をメインにしててもおんなじだろ
あほか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/11(土) 19:33:49.56ID:MfJNxRjw0
>>288
もうすぐお前が喜びそうな記事が翻訳されて日本でも出ると思うよ
2023/03/11(土) 22:15:10.44ID:lx8hFMjtd
イヌイットなんかは寿命短かったというけど
食物繊維皆無な食事だからなあ
ビタミンとるすべが肉、魚の生食でしか方法ないってレベル
2023/03/12(日) 00:20:53.05ID:4CcOUz480
農業がまともにできる土地なら農耕して食物繊維も糖質も摂れるだろうけど、彼らは動物性蛋白と油脂で飢えを凌ぐしかなかった
冬場は常時ケト状態なのかもな
あと寒い地方は塩分過多なのも短命の原因な気がする
2023/03/12(日) 01:12:36.03ID:6vgikEq20
塩分もそろそろLDLコレステロールみたいに濡れ衣だったと明かされる気がする
2023/03/12(日) 01:13:29.32ID:6vgikEq20
というか塩分過多じゃなくてカリウム不足な気がする
2023/03/12(日) 02:10:12.59ID:SrH0z7XS0
というか生活環境が過酷すぎるのが原因なんじゃ…
2023/03/12(日) 12:54:48.58ID:oa/1Q53i0
ケトーシスに入ると空腹感がなくなるなんて言いますが私はそれなりに感じてます
個人差でしょうか?
ケトスティックで判断するに完全にケトーシスに入ってます
2023/03/12(日) 13:04:57.05ID:tpZ/xGGlM
炭水化物摂取してるであろうロシア人は平均寿命60歳くらいだろ
まあ国土広すぎ民族多すぎで食生活なんてピンキリだろうけど
家から一歩外に出たらマイナス20℃とかケトだろうがローファットだろうが歳取ったら死ぬだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/12(日) 14:30:19.87ID:D8larMZu0
>>296
空腹感はあるけど我慢できずに食べてしまうような切迫感がない
2023/03/12(日) 15:32:02.93ID:Rw/nmH3pr
糖質と必須脂肪酸以外の脂質はエネルギー源としての推奨量なんて厚労省も定めてないくらいだからどうとろうがなんの問題もないよ

他の栄養素をどれだけ一緒に取りやすいかとりすぎにならないかっていうだけの話
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/12(日) 15:51:08.05ID:D8larMZu0
>>292
~族によって違うのかもしれないけどヴィルヒャルムル・ステファンソンが
紹介したイヌイットは塩が禁忌で調味に塩を使わないよ

その影響で今でも肉食の人の中に塩を一切使わない派がある(肉に含まれるミネラルで十分派)

まったく逆にケトは低インスリンだからナトリウムを保持できないって理由で
塩が多目になったりケトを外れて肉+果物に走る人もいるので面白い
2023/03/12(日) 17:14:34.39ID:oa/1Q53i0
>>298
たしかにそうかもしれません
もう少し様子見てみます
2023/03/12(日) 19:12:21.66ID:407RDP0R0
サラダ油は危険だが米油は安全だ!
迷ったら米油を選ぼう
2023/03/12(日) 21:28:15.34ID:dpZSqQrd0
ケトーシスの状態でも
飢餓感は感じる

無意識下で食料を買ってきて
気がついた時には食べ終わっている

ケトーシスの状態でも
接種出来るカロリーのレンジは狭い

個人的経験では、300kcalもない

レンジ上限+150で
少しずつ体重が増え脂肪も増え感じで
レンジ下限ー150で
少しずつ体重が減り脂肪も減っていると思いたい感じ
2023/03/12(日) 21:30:56.42ID:dpZSqQrd0
因みに食べているものは
毎日毎食毎回90%以上同じもの
犬並に、食べ物に飽きるということがない体質なのかな
2023/03/13(月) 09:02:31.67ID:y3POZMLja
ケトフルーきついな…昨日の午後から始まったけど朝時点では収まらん
みんなだいたい24-48時間は続く感じ?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/13(月) 10:30:17.68ID:KEskfIZi0
もう何度もやってるからケトフルーとかあまり覚えてない
今回は1週間の断食から入ったわ
2023/03/13(月) 11:12:54.48ID:DCThbq3QM
事前に糖質たくさん摂ってる程ケトフルがキツい
本格的なケト始める数日前から少しずつ糖質減らしてmct摂ってる
2023/03/13(月) 11:12:57.06ID:aGuc+mCJd
何度かケトやってるけど半日くらい頭痛くなるかな
2023/03/13(月) 11:15:40.86ID:aGuc+mCJd
開始から1,2日くらいでなる
ケトーシス入るまでは糖質相当抑えめ。
食物繊維はブロッコリーともやしとキノコ類と海藻くらい。
MCTは使う。調味料は気にする。油はかなり多めに意識する。

ケト入ったあとは少し緩くして調味料はそこまでは気にしなかったり油そこまで多くなし。
2023/03/13(月) 11:40:06.62ID:6we1zQ/G0
ケトダイエット中で体脂肪率20%前後のチートデイは2週間に1回を推奨されてるからやってみた
朝から米パン麺餅缶詰フルーツあんこ洋菓子食べて4000カロリーくらいいった
すぐに糖質のエネルギー回路に切り替わる感じがして制限中とは違った感覚を知る
ケトに完全に戻るのに体感で3-5日
翌日にしっかり糖質を抜けば次の日からでもケトジェニック中となんら変わりなく感じる
ストレス解放にはいいが爆食いするのは結構大変な作業でもあった
お金があればマックミスドケンタラーメンローストビーフ丼食い荒らせるのにな
もっとお金があればいい肉食べ放題がいける
2023/03/13(月) 11:57:05.31ID:hGftAEXb0
アボカド納豆おすすむ
2023/03/13(月) 20:45:12.57ID:6y++qOwfp
勝山オイル高いからグロングオイルにしたけどあまり変わらんね
2023/03/14(火) 00:35:27.64ID:8I4v1t620
俺も勝山オイルからグロングオイルに変えた
ケトーシスモードに入ったらMTCオイルなくても
ケトーシスモードなんじゃね?とは思った
2023/03/14(火) 19:35:26.45ID:8I4v1t620
火起こしでも
火をつけるまでが難しいのであって
1度燃え上がってしまえば何でも燃えちゃうよね
2023/03/14(火) 19:37:35.67ID:auqHNPZi0
正月あたりからローファットにして体重ほぼ維持していて今日の朝から再びケト食にしました
増減量繰り返してケトももう6回目くらいかな?
いつもおしっこだったけど呼気のケトメーターも買いました
なんだか夜食べた後すんげー眠いけど
こんなになったけな!?
落ち方見ながら一ヶ月程度やります
2023/03/14(火) 20:00:44.83ID:3MZrU0o90
ローファットもダイエットなのに体重落ちないよね…ケト停滞したからローファットに切り替えたのにどうすりゃいいんだ
2023/03/14(火) 20:24:36.52ID:auqHNPZi0
>>316
ローファットで維持してたと書いたけど
単純に体重維持は狙ってた
週末は酒かなり飲んでるし
落ちないのは単純に消費カロリー≦摂取カロリーだからだと思う
自分にとっては落とす時はケトの方が楽かな精神的に
2023/03/14(火) 20:38:56.76ID:gp8KfuQya
ローファットはバルクアップ期と割り切ってケトで除脂肪って考えてみては?
減量にタイムリミット設けてるなら少し無理しなければ駄目なのかもしれませんが…
2023/03/14(火) 20:54:22.80ID:3MZrU0o90
タニタ体重計では
体脂肪率約1%減、体重約1kg増
筋トレの記録は更新してるけど筋肉がそんな急成長せんやろ…
2023/03/15(水) 09:06:35.62ID:z1zKl5q1d
>>319
タニタの市販で高そうなやつで毎日測ってるけど体脂肪率は毎日凄く違うから目安程度にしか見てない
今さっきも連続で測って体脂肪率1ポイント以上違うし!
今朝は呼気レベル昨日の夜の2から9に上がってるな
2023/03/15(水) 11:02:44.54ID:JISXTRIF0
歩いたり走ったりした後か、水分が多めに体外に付着してる(髪を乾かしてないとか、手を洗った後とかでも)と、水分量が多いと判断されて筋肉量が多め=体脂肪率が低めに判定される
性的インピーダンス法の限界
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-Mncq [123.198.89.163])
垢版 |
2023/03/15(水) 22:18:15.25ID:mxaC2dl80
おしっこする、しないでも違う
2023/03/16(木) 08:36:27.83ID:ievLTWVDd
今朝の呼気レベル21だから3日目の朝でほぼケトーシスに入ったかな?
体重は微減
ケトーシスに入ったらFの摂取はほどほどにしときます
2023/03/16(木) 17:17:08.27ID:zuBeqPStM
ケト中でも糖質気にせず食べられる間食って何がある?
今はチーズとアーモンド食べてるけどもう少しバリエーションが欲しい
2023/03/16(木) 17:32:22.40ID:PU43wzFPF
くるみ・ピスタチオ・ピーナッツ
2023/03/16(木) 18:51:27.23ID:99hrEIX70
プロテインバー
糖質量5g
2023/03/16(木) 18:52:15.16ID:99hrEIX70
0カロリー飲料
2023/03/16(木) 18:52:35.43ID:99hrEIX70
こんにゃく今夜食う
2023/03/16(木) 18:54:50.52ID:lU6DJZtk0
コンビニのゆで卵は良く買う
2023/03/16(木) 19:04:07.85ID:99hrEIX70
もやし
2023/03/16(木) 19:27:11.98ID:QEtjyJe60
まあ
糖質制限 間食
でググッたらいろいろ出てくるし
2023/03/16(木) 19:52:32.03ID:1pKjZ9h40
クルミはいいよね
食物繊維も摂れるし脂質の摂取量の調整にも使えるし
2023/03/16(木) 20:26:28.99ID:QEtjyJe60
>>325>>331だけど栄養成分の観点からだと、アーモンドは食べといた方がいいかな
マジックソルト的なものをいくつか買って、日替わりでシャカシャカ振ってみたら?
2023/03/16(木) 21:22:22.86ID:jsVMZuM4M
カカオ70%以上のチョコとか
2023/03/16(木) 21:25:53.04ID:baujgevWd
糖類ゼロチョコとか出てるけどどうなんだろうな
糖質ゼロではないんだけど
2023/03/16(木) 21:30:24.81ID:QEtjyJe60
エリスリトールなら大丈夫
2023/03/16(木) 21:31:54.57ID:3ra3WZrKp
糖質カット炊飯器はニュースになってたね
ケトで米食う人いないから関係ないか
2023/03/17(金) 01:03:29.92ID:sAq8U+NuM
>>335
砂糖の代わりにマルチトールとか入ってるやつだろ
GI値低いけど血糖値はちゃんと上がるので食べ過ぎには注意
2023/03/17(金) 01:14:34.58ID:lc91oYAq0
血糖値あがらないに越したことはないけど、ケトジェニックダイエットとしては糖質量(グリコーゲンになる量)を一番気にした方がいい気がする
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/17(金) 01:38:12.78ID:4e/PtfdG0
板チョコはチョコレート効果95%一択だな
甘いチョコ味が食べたいならマスカルポーネに
人工甘味料とピュアココアパウダー混ぜて食べるとおいしい
2023/03/17(金) 11:34:46.28ID:lc91oYAq0
無糖ヨーグルトにエリスリトールを混ぜて冷凍ミックスベリーとチョコレート効果95%をぶっこんで食べてる
2023/03/17(金) 11:38:43.37ID:km5M1oJL0
人工甘味料クソ不味くない?
変な後味がある。美味しんぼに出てきた鉄のスプーンを舌に押し付けたような後味がしっくり来る
2023/03/17(金) 11:46:11.22ID:lc91oYAq0
人工甘味料は人によるみたいだけど、自分もゲロマズと思うし口の中が乾く感じがするし、人工甘味料の入った酒を飲むと悪酔いする
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/17(金) 12:00:50.85ID:4e/PtfdG0
つい人工甘味料と書いてしまったが今はステビアだな
後味悪いのは変わらんけど
乳脂肪に混ぜると後味悪いのはあまり気にならない

普段はグリシンしか使わないけど
グラニュー糖みたいな結晶なので
マスカルポーネに混ぜるときは
ざらつきが嫌で液体使ってる
2023/03/17(金) 12:04:30.82ID:km5M1oJL0
だよな?
人工甘味料クソ不味いから嫌いって言うと、へ~添加物とか気にしてるんだ~健康意識高いね!
みたいな反応ばかり帰ってきていやそういうんじゃなくて単純に味が嫌いなんだよと言っても???って顔されるから
みんなまったくわからんのかと思ってたわ
2023/03/17(金) 12:21:02.28ID:X4jflgYVd
甘いもの好きじゃないから全く解らない…
すき焼きとか雰囲気味わうのにラカント使ってれば良いし

田舎に転勤したため営業中のランチの場所に困ってます…
しゃぶ葉は遠い、ビッグボーイ、ステーキガスト、あとなんかありますかね?
2023/03/17(金) 13:25:43.47ID:wwi4QoeTM
最近は複数の人工甘味料やエリスリトール混ぜて人工甘味料独特の後味を誤魔化せてるの多い気がする
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-mIEw [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/17(金) 16:57:24.41ID:4e/PtfdG0
ラカントがおいしいから羅漢果自体がおいしいのかと思ってたけど
羅漢果エキスはやっぱり後味ひどかった
甘味が砂糖の○倍のは大体まずいんだろう
2023/03/17(金) 17:17:32.81ID:lc91oYAq0
天然甘味料もう、素材がそういう味だから仕方ないと思ったらいいとお申し込み
2023/03/18(土) 09:24:36.90ID:8cB9RSID0
その点コーンシロップってわりと砂糖に似てるからすごいな
砂糖以上に目の敵にされるけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:37:36.78ID:z4Y8F0PE0
ケト中の高強度運動を調べた新しい研究がもうすぐ出るそうだ
種目はマイル走と600m x 8のインターバル走

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fphys.2023.1150265/abstract
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnut.2023.1084021/full

↓アブストラクトの方をchatGPTに翻訳してもらって重要なとこだけ抜粋
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:37:55.39ID:z4Y8F0PE0
LCHFダイエットへの適応によって、クロスオーバーポイント
(炭水化物と脂肪のエネルギー源のバランスが変わるポイント)が
従来報告されたものよりも高い最大酸素摂取量(VO2max)の割合に
シフトすることが示されました。また、LCHFダイエットに適応した
アスリートでは、脂肪の最大酸化率(FATMAX)が従来の0.3~0.6g/分
よりもはるかに高い値(>1.5g/分)が測定されました。

さらに、耐久力のあるアスリートが最大酸素摂取量の85%以上で運動しても、
これまで報告された人間での脂肪酸化率の最高値を記録し、
高強度運動中に炭水化物が主要なエネルギー源であるという
従来の概念に疑問を投げかけています。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:39:20.75ID:z4Y8F0PE0
>>351
600m x 8 は 800m x 6 の間違い
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-+Gzn [60.117.130.194])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:46:07.88ID:agnvV7rK0
セブンのゼロサイダービタミン
4グラムも糖質入ってた、、、
毎日飲んでたよ
2023/03/20(月) 20:58:34.91ID:WaAZAjTa0
糖質全く取らない状態でウォーキング5km歩いたらケトフルーっぽいめまいと吐き気がしてきた
やっぱ体に負担がかかってるのかな
2023/03/20(月) 21:03:58.32ID:BkjK2jRO0
禁断症状
2023/03/20(月) 22:51:44.79ID:iXZcQDG50
まだケトン体を効率よくエネルギー源にできる体質になってないので、運動(有酸素・無酸素とも)をして慣らすことが必要
慣れるとたぶん尿中ケトン体が減る
2023/03/20(月) 22:52:38.33ID:vQuNGnVR0
体が必要としてるから気持ち悪くなるのに
禁断症状とか言ってたらほんとにそのうち死ぬだろうな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:58:11.64ID:z4Y8F0PE0
ミネラルも摂ってなさそう
2023/03/21(火) 00:18:23.25ID:wcF9Bla/0
チートデイや
貰い物でたまったラーメンやら和菓子やら処理するか
2023/03/21(火) 00:28:06.69ID:kdskdh920
豆腐干糸でたまに二郎系作ってる
2023/03/21(火) 01:48:48.63ID:zJwWkRsE0
>>358
例えば麻薬をやめると体調が悪くなるが、
それは麻薬を必要としているから?

禁断症状
とか
離脱作用
とか
ググってみたことある?
2023/03/21(火) 01:50:09.27ID:zJwWkRsE0
砂糖の中毒性とか依存とか
ググったことある?
2023/03/21(火) 05:04:37.29ID:VgenfU7+0
ケトフルーも水分不足もミネラル不足も低血糖も好転反応も、同じような症状が出るね
2023/03/21(火) 05:14:57.69ID:fQjYK2FR0
>>362
必要だから体調が悪くなるのと
禁断症状で体調が悪くなっているので
どうやって判断するの?
外部から得た知識?
2023/03/21(火) 08:13:56.84ID:hkjp7OSG0
水分とミネラルサプリ取って一晩寝たら治ったわ
ほんと車酔いみたいで気持ち悪くて最悪だった
脱水症状だったのかな
2023/03/21(火) 11:04:44.69ID:zJwWkRsE0
そんなに難しい事じゃないから
自分で考えた方がいいと思う
最初から精神的に負けているようだ
昔から分かれ道が有ったら
楽な道より辛い道を選べって云われて
きているらしいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:00:32.41ID:YR0XQ8la0
断食やってて空腹感が来たときに
コーヒー(カフェイン)が効かなかったら
塩水飲めば大体収まるな

最近は週末やってる断食有酸素が楽しみなくらいだ
2023/03/21(火) 12:54:07.65ID:yyn/NZmnd
ケトン体測定する機材
おすすめあったら教えて下さい
2023/03/21(火) 12:55:41.00ID:sCrPYVbta
ケトするな
サプリは必須な気がする
2023/03/21(火) 14:53:47.33ID:yyn/NZmnd
ケトってよりも
MEC食したいんよね
2023/03/21(火) 18:16:29.02ID:JJGEL96b0
ケト中でも日中眠くなるのはなんでだろうって思ったけど普通に寝不足だった
2023/03/21(火) 20:33:56.94ID:zJwWkRsE0
おいらの身体はめっちゃ貧乏な奴隷の体型

そんなに負荷が強い訳でもないのに
筋トレに対する心理的抵抗が抵抗できないくらい
強すぎてイヤだ
2023/03/21(火) 21:28:50.40ID:kdskdh920
>>369
アマゾンで一番安くて5000円くらいだったやつ使ってるけど
特に問題は感じてないな
数値に誤差が出る気がするけど安いやつだからなのか、
高いやつだったら誤差は出ないのかも解らないし。
気休めに毎日測ってるけど
食事気を付けてたらケト外れることはないのでケトに入ったら測らなくても良いものだしな
2023/03/21(火) 22:18:09.52ID:VgenfU7+0
尿中ケトン体より血中ケトン体を測りたいなー
2023/03/22(水) 00:34:28.42ID:PvUUEAfP0
もうケトには3日で入るけど、だいたい一週間でお腹の気持ち悪さがでて
こないだ夜中吐きまくって食中毒かと思ったらまったくなんの菌もでなかったわ、暫く怖くてケトやりたくてもできん…
2023/03/22(水) 04:52:02.76ID:UQGWbPst0
>>374
医療系の仕事してて
人へ説明するためにしゃべくり倒すことが多いから
呼気にケトン出まくると不味いんよね
尿臭はともかく体臭口臭のケトンが気になる(´・ω・`)

上手にやってる人は
糖質絶ちながらもアセトン臭させずにいけるもんなの?
2023/03/22(水) 08:41:36.43ID:G9/eN+9+0
>>367
・楽な道と辛い道って、だから禁断症状と体の防御反応で区別なんてつかないし、
後者だったら我慢してたらそのまま体調崩すだろ。何をもって判断してんだよ
つーか前者だったとしても>>373で筋トレやだーって辛い道選ぶんじゃねえのかよ
お前の言ってることメチャクチャ過ぎねえか? ケトやりすぎて脳みそ回ってないのか?
2023/03/22(水) 09:26:37.72ID:hpmmhMxX0
>>378
気分で言っていることだと思うので気にしないのが良いと思います
2023/03/22(水) 10:28:34.23ID:PLye7dYM0
>>364だよ
いろんなことを学ぶと、多面的に捉えられるようになるさ
2023/03/22(水) 10:55:35.38ID:t0gmsCEx0
>>378
筋トレは心理的抵抗が強くて嫌だけど
やってないとは言ってないしやってるぞ

ググれば
糖質でも麻薬でもアルコールでもたばこでも依存症がどういう症状か
禁断症状が何日くらい続くとか書いてあるだろ
よく読んで自分の生活習慣と照らし合わせて自分でよく考えろよ

脳みそ回らない以前に脳みそがあるのか?
2023/03/22(水) 11:01:47.68ID:t0gmsCEx0
オオカミの生態を研究観察するために、
オオカミの群れと山の中で3年間生活し、
当然オオカミと同じものを食べて(狩りをして肉食)、
要するに3年間糖質を一切摂取していなくても
元気で都会に戻ってきた物書きがいるぞ
2023/03/22(水) 11:42:11.23ID:t0gmsCEx0
狼の群と生活したのは、二年間だった。
二年間は、糖質を摂取しなくても生きていられる。
と言うことだろ?
糖質が、本当に体にとって必要であって、無いと困るものなら、
二年間も生きられるのか?
という疑問がわいてこないか?
わいてこないなら好きに考えて判断してヨシ!

野生オオカミとの接触を求めてロッキー山脈に単身、決死的な探検に出かける。飢餓と恐怖、孤独感にさいなまれながら、ついに野生の群れとの接触に成功し、人間として初めて2年に及ぶオオカミとの共棲を経験した
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:55:46.46ID:mzwBesv90
Owsley Stanleyが50年以上肉と水だけで塩も摂ってなかったぞ
LSDは食ってたかもしれないが
https://en.wikipedia.org/wiki/Owsley_Stanley
2023/03/22(水) 12:37:48.46ID:kCE8ifXhd
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
2023/03/22(水) 14:49:50.55ID:nMfZMyKtM
自分には知識も経験も足りていないと
自覚できて、謙虚さを身に付けられたら
大したものだと思う
2023/03/23(木) 15:07:39.91ID:EQnAgaPvd
ローソンのタンチキ良いね
タンパク質15g脂質7.7g糖質1.9g

筋トレ民のコンビニ間食はローファットの今まではミルクプロテインやサラダチキンだったけど
糖質多かったり脂質なかったりで手軽なものが焼鳥とか糖質少ないフランク系だった
2023/03/23(木) 17:26:18.21ID:vO0iS2oTd
困った時はゆで卵かナッツ
昼飯欲しければ千切りキャベツにキーマカレーとかかけて食ってるわ
2023/03/23(木) 18:27:50.79ID:9MVisSZ3
ケト始めるので戻ってきました1年ぶり2回目ですよろしくお願いします
2023/03/23(木) 20:48:18.02ID:SKOz9qwQ0
ローファットでもケトでも
限界まで絞りきるのって
難しいよね?
難しいでしょ?
難しいんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0720-7Xil [182.158.95.168])
垢版 |
2023/03/23(木) 21:59:29.45ID:TnhuLzA/0
狼の群れと2年間過ごした例をケトスレで語るやつが現れたかw
5000kcalニキ(アムウェイニキ)よりレベル高いなwww
もうここオカルトスレやん
2023/03/23(木) 22:07:59.79ID:SKOz9qwQ0
>>391
どこいらへんがそう思わせたのか
詳しく教えて?
すごく興味がわいた
2023/03/23(木) 22:38:31.50ID:ta1FETdZd
>>391

> 狼の群れと2年間過ごした例をケトスレで語るやつが現れたかw
> 5000kcalニキ(アムウェイニキ)よりレベル高いなwww
> もうここオカルトスレやん



また低学歴暴れてて草
悔しいな、親が馬鹿な教育してると中性脂肪がどうやってできるすらわからず、カロリー余ると!!!とか発狂して(笑)

>>169

> 相変わらず変なのが多いなw
> 中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw

ああ、おまえがこの低学歴だったか
悔しいな(笑)



このスレにはかなり以前からカロリーが余っちゃうと中性脂肪になる!!ローファットだろうとケトジェニックだろうと
一緒!!カロリー!!!と発狂するとにかく簡単カロリー時代遅れ低学歴がいるそうです
低学歴お好みの単語はアセチルCoA(笑)
意味不明すぎ(爆笑)
なお、実態はこういうことで確定してるので一緒にホルホルしちゃうカロリー低学歴は気をつけようね
悔しいね(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
781 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 01:11:39.68 ID:Lp0+Hg9B
>>780
>中性脂肪になるメカニズム

俺低学歴だからわからない
教えて
2023/03/23(木) 23:44:58.81ID:TnhuLzA/0
>>392
ケトジェニックってさ、代謝、体調、筋力維持の最大公約数を永遠に探し求めて自分の最適解を出すダイエットだぜ。
糖質を摂らなくても生きてられるかどうか、みたいなゼロイチの指標で熱く語られても、何十日断食しても死ななかったぜ!と言ってるのと変わらんよ。
2023/03/23(木) 23:59:09.51ID:SKOz9qwQ0
>>394
そうなんだね
そういうことなんだね

俺の感想としては、
きみ、本質を捉えてないと思うよ
思い込みが激しいタイプなの?
スレの流れを把握できてる?

355 356 358 362 365 367 378 379 381 382 383 391 だよ
2023/03/24(金) 00:01:49.16ID:6ne8NtnK0
分かったつもりになっちゃうんだね

自分には知らない情報がある
と言う自覚が無い
自分は何でも知っている
自分は何でも分かっている
と思い込んじゃうタイプの人なの?
2023/03/24(金) 00:10:08.82ID:6ne8NtnK0
後から
「自分が勝手に思い込んでいただけだった」
と気づいたときに恥ずかしくないの?

俺はすごく恥ずかしいから
かなり遡ってレスを読んで
流れを把握してからレスするようにはしてる
つもりw
2023/03/24(金) 00:11:57.71ID:DySkAbhQ0
>>395
支離滅裂なレスを頑張って読んだけど、単に禁断症状と離脱症状は違うって言いたいんだろ?

ただそれだけの説明に宇宙人みたいな的はずれなくどい解説してる意味がわからないw
薬やってる人にしか見えないんだがw
唐突に登場した狼の話は何を言いたいの??w

アムウェイニキと狼ニキのレスバ期待w
2023/03/24(金) 00:24:29.67ID:6ne8NtnK0
全ての情報を知た上での感想と
一部の情報しか知らない上での感想とでは
価値が全く違うからね

勝手ない込みだとしても
その人が考えたことや感じたことは
少なくてもその人にとっては正解だからね

ところで
読解力が無いだけとか
行間が読めないだけとか
文脈が読めないだけ
というのは感じなかったの?
2023/03/24(金) 00:26:21.28ID:6ne8NtnK0
自分は何でも分かっている上に
自分は絶対に間違えることは無い
とか思っている人なの?
2023/03/24(金) 01:04:51.04ID:DySkAbhQ0
>>399

その行間とか本質とか自分の知らない知識とやらを説明してくれw
抽象的な日記も自己弁護はもういいからさ。
説明できなきゃただのポエムだよ。

そういえばアムウェイニキも主張に対する説明を求めると何も答えられないんだよなぁ
2023/03/24(金) 01:28:08.06ID:6ne8NtnK0
>>401
知らない知識
書き方が悪かったな
知らないことだよ
脳内に知識として持っていない情報だよ

行間を読む
文章の行と行の間、書かれていない言わんとする情報を察することだよ

文脈を読む
文章の本質を捉えることだよ

自分で考えろよwめんどくせーよ

俺の勝手な思い込みで
行間を読むとか分極を読むとか色々知っているという前提で話してしまった。
黄身の無知をめくってしまって申し訳ない。

ということでコンプレックスの塊なの?
他人のアラは探せても
自分を省みることはできないの?
匿名掲示板で他人を小馬鹿にしていると気持ちいいの?
2023/03/24(金) 01:29:10.41ID:6ne8NtnK0
文脈

笑いを堪えられなくてタイプミスした
ごめんね
2023/03/24(金) 01:31:04.12ID:6ne8NtnK0
君とかきみも黄身にしてしまった
ごめんねw
2023/03/24(金) 01:48:00.20ID:DySkAbhQ0
>>402

>その行間とか本質とか自分の知らない知識とやらを説明してくれw

この問いに対する逃げ方下手だね

じゃあ質問の表現を変えよう
あなたが表現を省略した行間、言わんとする本質、私が持ってないであろう知識を教えてくれ。
あなたが言いたかったことをかいつまんででもいいから素人向けに説明してくれよ

知識があるならその説明も素人向けにできるよね??

説明できなきゃあんたのハッタリ、ビッグマウスが証明されるだけ。

所詮匿名掲示板だし、頑張って説明してもいいし逃げてもいいよ。無理すんなよ。
2023/03/24(金) 02:15:45.98ID:6ne8NtnK0
質問に答えてから質問してくれ
答えられないなら無理しなくて良いからね
2023/03/24(金) 02:21:33.51ID:6ne8NtnK0
>>405
表現は省略していないよ
文章を読むときには
行間とか文脈を読もうと
意識して読むんだよ俺はね

きみにはそういう習慣が無かったってことなんだよね

今回の件で言えば
レスの流れを把握していなかった
レスの流れが知らない知識にあたるな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-BQ3C [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/24(金) 07:58:00.29ID:9y7BuWci0
アンカー打てない池沼はなんなの?
読みにくいんだよ

>>355-356,358,362,365,367-379,381-383,391
2023/03/24(金) 09:18:10.07ID:rSyYDK/y0
弱い犬ほどよく吠える
2023/03/24(金) 10:10:08.86ID:V5StYzc8d
何このスレ怖い
糖質絶ち過ぎてるんじゃないの?

制限開始直後はやっぱ倦怠感と筋肉疲労が辛いな
駅のホームの階段を登り切るだけで太腿プルプルしそうになるw
2023/03/24(金) 11:55:00.32ID:+PWujkp4d
開始から1週間くらいでケトメーターの値が高い水準を保つようになってきた
もうそろそろMCT抜いて油脂の量もちょっと減らしていこうかな
2023/03/24(金) 19:22:12.89ID:DPSY34Nw
クルミ高いし美味しくない
アーモンド美味しいぎぎぎ
2023/03/24(金) 20:07:12.82ID:sqcO66QE0
運動なしケト21日目
125から120になったが減らなすぎる
チートが必要なので土日で2万キロカロリー摂取し体をビックリさせることにする
2023/03/24(金) 21:56:42.64ID:y9W1lDvu0
いやそんなに食ったらいかんだろw
基礎代謝絶望的なんじゃないの?
2023/03/24(金) 23:39:07.25ID:IQbdWAJha
1万キロカロリー/日ってどうやったらとれるんだ…
2023/03/24(金) 23:57:53.06ID:jIFDX+gI0
カロリーだけで見れば、脂質が主成分なら漏れなくハイカロリーなのでオイル・ナッツ・バターでいけるでしょ
例えばアーモンドだけなら1日で1600g食えば10000kcal
2023/03/25(土) 00:19:22.36ID:r7ZclwZe0
ペヤング大盛り焼きそばたらふく食うとかじゃない?
あとはポテチ
2023/03/25(土) 01:20:11.67ID:HHIrK6b+0
120に必要な水分量は5リットルと知った
普段2リットルは飲んでたが5リットル必要とは思わなかった
そのせいで滞っていたのかもしれない
5リットル飲み始めたら何かが変わる気がする
2023/03/25(土) 01:24:53.90ID:k+oCz3KPM
そこまでの超過体重だとケトジェニック初めて糖質と水分抜けたらそれだけで5kgぐらい落ちそうだが
つまり全く脂肪を燃焼出来ていない
まあネタだろうけど
2023/03/25(土) 04:44:21.12ID:E9wQc4xc0
昔の本だけど興味が出たので、
アトキンスダイエットの本を今読んでる。
アトキンスは1万5千人ほど患者を診たそうだけど、糖質20g以下で1000kalまで落としても体重が減らない代謝に問題ある人が何%かはいたそうだよ。
2023/03/25(土) 11:00:47.24ID:rfSrzfu50
21日間ならグリコーゲン枯渇分で体重が減ってさらにちょっと体脂肪が減っただけだし順当な気も
2023/03/25(土) 16:07:08.54ID:piFt8Zhq0
ケトジェニックは何日くらい続けるものですか?
2023/03/25(土) 19:48:27.16ID:lnYzRaj4d
>>422
2週間~3ヶ月くらい?
ずっとやってる人もいるが…
糖代謝しにくい身体になってしまうらしい
2023/03/25(土) 20:36:07.86ID:HHIrK6b+0
今日は水5リットル飲んだだけでチートはしてない
明日から何かが変わる気がする
2023/03/25(土) 20:44:13.08ID:lnYzRaj4d
停滞したら直ぐにチートやりたがる人がいるけど
まずは普段から体温測って本当に代謝が下がってるか確認しましょうよ
2023/03/26(日) 18:19:27.23ID:RBYpDb+W0
ケトーシスに入ったあとの体重の落ち方について質問です
5~6日ほど停滞したあと一気に0.7kgくらい落ちるっていうのを繰り返してるんですが皆さんそんなもんですか?
2023/03/26(日) 18:50:22.55ID:SNLm9iWKd
>>426
そんな感じはなさそうだけども…
ローファットの時よりも水分のいかんで体重が乱高下する気はする
2023/03/26(日) 19:22:17.55ID:L3GHNPD2d
ここはMEC食試してる人はおらんの?
以前試して1ヶ月目に77kg→69kg、2ヶ月目に65まで落ちたからまたやろうかと思ってるんだけど
2023/03/26(日) 19:24:42.68ID:RBYpDb+W0
>>427
ありがとうございます
たしかに水分は大いに関係ありそうですね
2023/03/26(日) 19:35:34.73ID:6rIp9wDz0
>>428
狭い意味(提唱者の言いつけを厳守)か広い意味・自己都合解釈かどっち?
咀嚼回数が高いと減量しやすいのは確か、統計上の相関関係がある
でMEC食は狭い意味だとMEC(とビタミンC)の後、まだ食い足りなければ糖質はいくらでも摂ってもOKで、これは糖質制限・ケトジェニックに逆行する
MEC(とビタミンC)だけ食うならそれはただの糖質制限で、脂質の割合が多ければケトン食になる
というわけで冒頭のとおり聞き方を狭めてくれないと難しい
2023/03/26(日) 20:04:22.89ID:L3GHNPD2d
>>430
基本狭義の方だけど……

あれれ?
渡辺先生の本にはどうしても満足できなかったら食事の最後に穀物を食べても良いとは書いてあるけど

推奨されてるのはあくまで肉卵チーズ+VCで完結することじゃない?
実際、蛋白や脂質に摂取上限はないとも書いてあるし……
「禁止」はしないって方針だから分かりにくいけど
2023/03/26(日) 20:46:57.78ID:6rIp9wDz0
>>431
わかったよなるほど

MEC食は目指すのは糖質制限であって、それを「やってくうちに糖質を欲しなくなる」という自然な導入を促すものなんだけど、そこんところは糖質を一定量までに制限することと、入り口としては矛盾するじゃない?
だから厳密な理解を聞きたかったの

でケトジェニックだとたんぱく質より脂質をたくさん摂ることが求められるけど、ちゃんと測ったことないけどMEC3種だとたんぱく質の方が多くならないかな?
多くなるようにしないと、ただの糖質制限
…なんだけど、ダイエット効果が出てる以上はケトジェニックでも糖質制限でもどっちでもいいと思う
2023/03/26(日) 20:57:48.39ID:6rIp9wDz0
ちなみにMEC食や糖質制限やファスティングでグリコーゲンが枯渇しやすくなってケトーシスになりやすいことはケトジェニックダイエットとは呼ばないので、そこ区別しないとこのスレ内で怒られることがある
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-Wx/3 [123.198.89.163])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:40.75ID:pC21Rytz0
食べて痩せる系は、本や情報が売れるからな
楽に見えるから
実際はそんな事ないがな
2023/03/26(日) 21:34:02.57ID:5pVdwoo30
代謝が落ちたからではなく、
甘味が食べたくなったので、
チートデイ糖質祭り開催
しちゃだめだよね~。

しかし、腹周りの脂肪は頑固だね
それと、ケツの脂肪も頑固だね

筋肉をデカくする目的で筋トレしている人以外、ダイエットするという行為や、考え方は間違っていると思わない?
結局、日々の自己管理ってことだよね?
2023/03/26(日) 21:45:47.19ID:5pVdwoo30
難症火星デキストリンて
糖質?
ブドウ糖的な糖質?
エリスリトール的な糖質?
食物繊維的な糖質?
恵利掏摸トールみたいに
カロリーはあるけど、急襲されないから実質ゼロみたいな感じ?
何勝火星デキストリンを食べでも
血糖値は上がらない?
食べたら血糖値上がる?
教えて?
2023/03/27(月) 00:37:34.74ID:yeeHp4SN0
>>432
自分で後で読み返して、日本語ズタズタなのに気付いた
MEC食は糖質制限が目的
MEC食と糖質制限はたぶん高タンパク質食であって高脂質食じゃない
ケトジェニックダイエットの根幹は高脂質食なのでここではたぶんMEC食の賛同を得られない
ってことかな本意は
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/27(月) 02:25:07.30ID:u4HOcgdl0
MEC食は制限食じゃないって散々宣伝してるから
MEC食がケトだなんて全然思ってなかった
俺は肉+卵+レバー+チーズ+牛乳がベースだわ

肉食系だと以下がある

Carnivore Diet:概念としはゆるくて、基本的に動物性の食品しか食べないってルールだけ
卵、内臓、乳製品については人それぞれ、スパイス、コーヒーくらいは止められない人が多い

Lion Diet:最も厳格、反芻動物の肉と水と塩だけ

KetoAF、Hihg Fat Carnivore、
PKD(Paleolithic Ketogenic Diet):高脂質を重視、肉食系ケト、PKDは内臓も必須

Animal Based:グリコーゲンの必要性に目覚めて肉+果物+ハチミツな人達(野菜や穀物は食べない)
2023/03/27(月) 05:35:10.38ID:EsJ3wAV2d
デブの考えは理解出来ないね
どうしてそこまでになったの!?

という体型を放置してるだけの怠惰なデブは
このスレにいる通り他人任せ

時分が幸せになるためのダイエットなんだから何でもかんでも自分で調べろよと思います
2023/03/27(月) 07:41:25.80ID:EsJ3wAV2d
怠惰な人間が魔法だと思ってケトジェニックダイエットに飛び付いたとしても上手くいかないで終わる
ローファットよりも結果が出やすいはずなのにね
デブは年単位で物事を継続することは出来ない
その身体に染み付いた脂肪は何十年もかけて身に付けたものなのに
2023/03/27(月) 11:53:32.73ID:VZUIPXWgd
科学的に正しいことを根性込めて淡々と遂行すれば自ずと成功するのがダイエット

世の中いくら努力しても頑張ってもどうにもならないことだらけ
人間関係とか人間関係とか

そう考えたらやりゃあ結果が出るダイエットってのは
本当に優しい世界だよリーズナブルだよ
筋肉は裏切らないってやつだよ

にも関わらず結果出せない人ってどんだけ甘えてるんだよ?
と思います
2023/03/27(月) 16:06:30.92ID:V1Mz81sxd
凄い
詳しく教えてくれて有難う

正直、ケトン体(尿でしか見てなかった……)が持続して出てることを確認してたせいか
MEC食もケトジェニックダイエットの一種と混同してた
申し訳ない

ただチーズを毎日たくさん消費するのがしんどかったからか
毎日クリームチーズ生クリーム卵バターエリスリトールで作ったチーズケーキ食べてたから
意図的に脂質を多く摂ってた感はある
オヤツはナッツばっかだし

まぁ自分にとって長く続けやすい方法で
効果がきちんと出ればそれで良いかと割り切って続けてみます
有難うございました
2023/03/27(月) 18:38:45.21ID:rwFpdjZA0
>>413
運動なし24日目
119が表示された
こうなればすぐに116くらいまで落ちていくのは経験もあるから分かる
2023/03/27(月) 19:19:36.27ID:xkPyI8zX0
>>443
120って……
2023/03/27(月) 20:58:45.27ID:aDLQu1Ej0
>>441から漂う危険極まりないメンヘラ臭w
2023/03/27(月) 21:08:31.28ID:sgh+Wl970
その体重で24日目で6キロって
そのペースで本当に良いのか問いただしたいのだが?
2023/03/27(月) 22:05:43.34ID:r2MOGnTma
これってケトン体使えるようになると滅茶苦茶肌綺麗になる?
ハードに糖質オフだときついから今70くらいは摂取してるんだけど
肌分厚くなってきてきれいだし傷の治り早いし頭皮も臭わない
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0b-8YQd [182.255.76.241])
垢版 |
2023/03/27(月) 22:51:48.94ID:yTTUIE8S0
タンパク質とってる効果っぽいけどな
2023/03/27(月) 23:27:13.57ID:79FXXfrEa
そっかーありがとう
肉も魚も豆腐も好きだから普段から食べてるつもりだったから
糖質ないほうが自分の肌にはあってたのかなって思ったけど
意識して毎食少しずつたんぱく質とるのと好きな時に食べるので全然違ってくるのかもなぁ。
2023/03/28(火) 00:26:19.94ID:vHV2/ZRgM
ローファットで必須脂肪酸足りなくなると肌荒れ起きたりするので脂質も関係あると思うぞ

あとは糖質が細胞を劣化させて老化につながるみたいな話もある
そんなにすぐに肌に現れるような話では無いと思うけど
糖化でググれば色々出てくる
2023/03/28(火) 01:36:32.97ID:Oe0WtGEI0
糖質制限もファスティングもケトジェニックダイエットも食事内容の変化による健康効果はだいたい同じ
2023/03/28(火) 08:56:50.27ID:Eh2S8Ghyd
まじで去年1月に初ケトしてから
あんなに酷がった花粉症がましになって、今年もやっぱほとんど症状がでない
2023/03/28(火) 11:48:29.13ID:H1tJBPs1
MCTオイル切らしちゃそうだ…
通販でコスパ高いのどれ?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-Wx/3 [123.198.89.163])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:16:55.82ID:Tha3grMY0
勝山ネクステージ
2023/03/28(火) 17:45:41.87ID:KGzmAf5t0
値段が高いから良いものとは限らない
製造工程を最初から最後まで
監視しているわけじゃない
ほぼほぼ無味無臭無色透明だし
ココナツ由来と言いながら
全てがパーム油かもしれない
2023/03/28(火) 19:20:34.75ID:DvUHdQVk0
>>443
118.5が出た
あっとお馬に116くるよ
2023/03/28(火) 23:30:23.05ID:fyp8wqC/a
>>450
糖化、調べてみる!
一週間くらいでもだいぶ肌に影響あったような印象。
ありがとう

まだ初めて2週間と少しだけど、花粉症も軽いのわかる。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:15:02.52ID:fMdu55XP0
>>351 の論文のドクターシミズによる解説が出た

運動するために糖質過剰摂取は必要ない
https://promea2014.com/blog/?p=21715
2023/03/30(木) 23:30:19.98ID:v6ElyF2g
卵高いの地味にきついなあー
お肉買えちゃう値段じゃん
2023/03/31(金) 00:16:27.99ID:vf727hJK0
それはもうちょっといい肉を買った方が…
2023/03/31(金) 02:31:43.23ID:XFuw8818M
別にケトするだけなら安い鶏ももとかでいいだろ
そもそも卵と肉で比べてる意味がよくわからんが
2023/03/31(金) 07:35:02.56ID:2ub7vwLm0
L玉10個可食部約600g300円程度でしょ?
グラム50円か…確かに改めて計算すると鶏胸のタンパク質効率の良さが解るかも!
2023/03/31(金) 07:42:27.90ID:vf727hJK0
あ肉って牛肉のことかと思った
2023/03/31(金) 07:45:17.60ID:dE/FeKDk0
>>458
・低炭水化物食では体重3.2kg減、そのうち体脂肪2.7㎏減でした。高炭水化物食の変化は小さなものでした。同じエネルギー(カロリー)摂取量で、同じ運動量にも関わらず、体重の減少量に違いがあります。カロリー神話(体重増加はカロリー摂取量>カロリー消費量により起こる?)がウソだとわかります。
体重減を良いことのように書いてあるけど、補給に失敗して筋肉が分解した可能性もあるよね。
体脂肪が減ったとあるけどどうやって測定してんだろね。体組成計は業務用でもアテにならんのはご存知の通りだが

・>低炭水化物食ではタイムが低下しました
低下してんじゃねーか!

・>800mの反復スプリントは非常に筋グリコーゲンの使用率が高いと考えられ、糖質制限では筋グリコーゲンの枯渇を起こすのに十分だと考えられます。しかし、糖質制限でも6セットでもパフォーマンスは低下しませんでした。
自分の感覚だけど、85%VO2maxで800mスプリントを6セットは筋グリコーゲンが枯渇する負荷の運動ではないと思う。ヤッソ800なんかは10本実施するよね。
自転車もやるんでランプテストからの測定だけど、85%map3分走でも6本はちょっと少ないと思う。
そして重要なのはインターバルトレーニングを行ってから何日でもう1回実施出来るだけ体が回復するかだけど書いてあるかな。高糖質食にするのはそれがメインの理由だと思うけど

結びの文章はアスリートでも高糖質食は糖尿病のおそれがあるから低糖質食を~であって運動のパフォーマンスが上がるという点は示されてないのね
長期的な影響も不明。トレーニングへの影響なら最低でも3ヶ月はデータ取って欲しい。あと被験者のサンプル数が少なすぎて一般化出来ない。まあこれは運動関係の研究全般に言えることだが。メタ解析できるほどの本数もないし。仕方ないね
2023/03/31(金) 08:24:28.80ID:vf727hJK0
筋肉が分解()
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-uluY [121.200.142.242])
垢版 |
2023/03/31(金) 08:48:38.49ID:AEdGf0ka0
>>464
測定に使った機械は全文の方に書いてある
タニタの業務用らしき体組成計だな

タイムは速くなっているのを低下と書いてる
きちんと表見てみ

エネルギー面の悪影響がなかったとして
体重が軽くなった分速くなっただけな気もするが

グリコーゲン枯渇は、マウスと人間の先行研究に基づいてるけど
実際に計った方がいいのは本人達も分かってて Limitation の所に書いてるな
2023/03/31(金) 09:50:41.08ID:kMDgw7NwF
アスリート(特にエリート)をターゲットにとなると、個別医療的なアプローチが重要になってくるでしょうからなかなか難しそうですね。パンピーからは遠い話のような気もします
2023/04/01(土) 19:16:03.46ID:4rtzWXrr0
チートデイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
炒飯ニ人前
PIZZA-LA3枚
ランチパック二袋
後はお菓子で合計4500は食ったかな
2023/04/01(土) 22:27:19.77ID:yel8CJN+0
多分ケトが原因で湿疹できてしまった。めっちゃショック。上手くいってたから辞めたくない
2023/04/01(土) 22:28:10.08ID:yel8CJN+0
湿疹できたけど少ししたら治った人いますか?
2023/04/01(土) 22:35:24.57ID:JF1/Z+og0
ケト中にコロナ罹ったけど扁桃腺腫れて喉が痛かったけど熱も出ず寒気も無かった
体中痛くなるとか聞いてたけどふくらはぎが違和感あるだけで2日で完治したわ
2023/04/01(土) 23:48:09.05ID:m58xIir70
コロナの症状の出方にケトとか関係ないで
2023/04/02(日) 09:58:19.24ID:vNlZ8xkL0
血液検査でケトン数値はオプションで出してくれるんだよな
せっかくケトジェ中ならやった方がいいよな
それで医者にはあらかじめケトジェ中って伝えた方がいい?
2023/04/02(日) 10:31:56.55ID:w4uHq61M0
ケトーシスに入ってるならそんなにケトン値に神経質にならんでもええで
2023/04/02(日) 11:39:23.61ID:vNlZ8xkL0
>>474
ケトーシスに入ってるか分からないから
ケトンが血液中にあればケト出来てるんならそれを確かめたい
腹減らない腹減ってもイライラしないとか目覚めが良いとか早いとかは実感してるけど
糖質60g近くとってるのもある
2023/04/02(日) 11:51:26.53ID:S90O0XbT0
完全にケト入ってるのに体重減らんな
内臓脂肪消えたのか腹へこませられる様にはなったけど
30代男160cm78kgで、
朝 無し
昼 プロテインバー180kcal
夜 鶏もも3枚 豆腐 1800kcal
食い過ぎってこともないと思うんだが

前に80kgから58kgまで落とした時は筋トレ全くやらずに腕脚細くなったけど、筋肉残しながらだとこんなペースって事なのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 12:58:15.74ID:nw/6Zr3c0
>>473
アリエクでちょっと探したら
血糖値とケトンと尿酸とヘモグロビン(A1cではないと思う)計れる機械の
ケトンテストストリップと併せたキットが2900円で売ってるぞ

もう少し高いがコレステロール計れるメーターも売っててほしくなってしまった
2023/04/02(日) 13:12:07.02ID:PCzeMG0H0
家系的にコレステロール高いんだがどうやって下げるのこれ…?
痩せて中性脂肪も下がって肝臓の値もまっさらなのにコレステロールが上がってきちゃってるのはなぜなんだぜ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b4-ZcV/ [123.198.89.163])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:18:27.12ID:FPYkn4u70
>>478
答えは一行目に
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:19:51.79ID:nw/6Zr3c0
>>478

少し糖質足せば下がる
体重増やしても下がる
検査前3日間大量の脂質を摂っても下がる
食事回数小分けにしたら下がった人もいた

有酸素なんかやってもっと痩せるとさらに上がる

LMHR(リーンマスハイパーレスポンダー)って言って
同じような人達が集まって研究が進んでる
家族性高コレステロール血症のヘテロの場合もあるらしいけど

解説は面倒だからドクターシミズにお任せだ
https://promea2014.com/blog/?p=17587
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 13:23:24.24ID:nw/6Zr3c0
>>480
食事回数小分けにしたら→食事を小分けにして回数増やしたら
2023/04/02(日) 14:36:46.95ID:PCzeMG0H0
>>480
うーんやはり基本的なことなんだろうけどなあ
それをやっていたのに上がってしまったのだよなあ…
書き忘れたけども検査の時はローファットを三ヶ月は続けていた身体です
実際に体重と中性脂肪減らして脂肪肝とまで言われていたものをスッキリとA判定まで綺麗にしたから
コレステロールは下がると思ったのに
もう何をすれば下がるのかわかりゃにゃい
まあガリガリの子供の頃からずっと高くて
ライト筋トレ民になった今はもっと高くなってるという
気を付けながらも気にしないようにするしかないかあ…
最近はそこまで気にしなくて良いと言われてるしなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:56.94ID:nw/6Zr3c0
それだと冠動脈石灰化スコアとか冠動脈CT血管造影法とか
別の検査やった方がいいかもね
2023/04/02(日) 15:50:41.48ID:PCzeMG0H0
>>483
なるほどーメモメモ
腎臓ガンをやったことがあり経過観察のためにCTは定期的にやっております
筋トレ民だし水分は意識してかなりとってる
2023/04/02(日) 18:42:20.73ID:MfI0Rsaw0
脂質増えると湿疹できやすくなる
一時的に減らせば湿疹は消えやすいけど脂質増やすとまた出てくる

油の種類にもよる
サラダアプラやキャノーラ油ゴマ油マヨネーズなんかは特に湿疹なりやすいらしいが詳しくはネットで調べてみてくれ
2023/04/02(日) 19:03:50.78ID:TjmTXYZQd
サラダオイルとかほぼ使ってないな
揚げ物も凝って味に超拘る作る時だけ使う時もあるかもしれないが
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d15-iQnv [106.159.21.252])
垢版 |
2023/04/02(日) 22:49:56.14ID:S1Kfvv8z0
>>476
夜の鳥もも少なくとも1枚は朝に回さないと脂肪より先に筋肉落ちるぞ
2023/04/02(日) 23:47:30.26ID:qjwkjFtj0
雑な料理しか作らないから胡麻やオリーブみたいな香り付きオイルはなるべく使いたくない
無味無臭で体脂肪になりにくいMTCオイルとか言う神
高いけどついつい頼ってしまう
2023/04/03(月) 01:42:17.03ID:xWAE4rDw0
脂肪より先に筋肉落ちる()
2023/04/03(月) 08:26:31.90ID:xbkE7KK+0
>>488
ええ?MCTを加熱調理に使ってるの?
2023/04/03(月) 10:54:17.70ID:3bBJ+MBQa
MCTオイルはエネルギー源であって体組成に必要な必須脂肪酸と同列には語れないでしょ
エネルギー源は中性脂肪で換えが効くんだし
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TT3e [1.75.7.181])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:09:11.87ID:1HFW3JJ/d
半年ぶりくらいにケト開始

やっぱMCTオイルさいつよだな
コイツをブラック缶コーヒー(蓋付き)にぶち込んで携帯してれば空腹感からは逃れられる

ケトーシスって何日目くらいで入るんだっけ?
試験紙買う金有れば肉買いたいから未だ使った事無いな
2023/04/03(月) 13:19:16.14ID:FdiVDWQ10
>>490
朝はバターコーヒー的にプロテインに混ぜてる
晩は茹でた肉類の漬けダレに混ぜてる
雑な料理しかしないからケト中は湯で肉に油かけて食う位しかレパートリーが無いわ
2023/04/03(月) 14:57:44.09ID:xWAE4rDw0
>>493
いや、発火点が低いので加熱調理に使うべきじゃないMCTオイルを、加熱調理に使ってるの?っていう驚きだと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/03(月) 14:58:46.29ID:Kaz72PGo0
泡がブクブク出て洗剤みたいなるな
2023/04/03(月) 15:14:26.86ID:NWgKHDtF
熱通すと発癌性めちゃ高くなるって聞いたけど
497名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TT3e [1.66.100.88])
垢版 |
2023/04/03(月) 16:30:43.88ID:bB/i3/xPd
MCTオイルは加熱して使わない方が良いって確かに良く聞く話よね
2023/04/03(月) 18:13:33.00ID:H5JbVWJc0
熱に強いのはキャノーラ油だよ
2023/04/03(月) 19:10:03.29ID:VkA7nI4fr
ケトジェニックダイエットで花粉症になったみたいです。アラフィフですが、人生初の花粉症症状、原因を調べていたら、タンパク質の過剰摂取で、IgE抗体が増加してアレルギー反応起こしやすいらしいです。過去には花粉症改善したとの報告もありましたが…
自分には合わないんですかね。2年前のこの時期にもやったのですが、大丈夫でした。その時は制限も甘く、余り減量できませんでしたが。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:19:32.19ID:Kaz72PGo0
たんぱく質の過剰摂取が原因だと分かってるなら減らせばいいじゃん
なんで分かったんだか不思議だけど
2023/04/03(月) 19:59:34.93ID:H4Yoy8JF0
そもそも脂質過剰摂取でケトが原因はまだわかるが、タンパク過剰摂取なんてローファットしても同じだろ
2023/04/03(月) 20:52:08.72ID:pmOoqE4Qa
花粉症は異物が入った記憶が体に蓄積されてアレルギーになるから、普通に年取ってかるパターンあるし
たんぱく質というか、同じ食材を食べすぎてアレルギー症状出ることもある。
野菜や果物も同じ種類ばかり大量に食べないほうがいいよ。
ダイエット中て都合のいい食材を偏食しがちになるから気をつけてる
サラダするならキャベツとレタス交互にするとか
たんぱく質の種類ローテーションしたり。
それで体調が明らかに変わるなら食べ物のアレルギーも疑えるし。
2023/04/03(月) 21:31:22.88ID:xbkE7KK+0
>>499
私はアラフォーで数年前にアレルギー検査で花粉症に片足突っ込んでる状態で
ここ2,3年、特に今年は症状が割と出てきたけど
ケトに理由は求めていなかったわ
単に人生で浴びた花粉の量が閾値を越えただけだと思ってた
そっちの方がまずは疑うべき部分だとは思うけど
2023/04/04(火) 06:54:31.84ID:NS/dec/p0
ケトーシス診たいなら、尿スティックでケトン診れるので良くないか?
2023/04/04(火) 19:58:21.84ID:AD65EhauM
人によってはケトスティックもブレスチェッカーも反応しないので厳密には血液検査しないと分からないが体調である程度判断出来る
PFCバランス3:6:1で倦怠感無く元気に過ごせてるならそれはケトーシスになってる
ケトン体使えてない状態でそのPFCバランスの食事だと低血糖なりケトフルの症状出てるはずだから
2023/04/05(水) 04:40:05.75ID:Pg8J8BJ60
男性の場合、1時間のセックスで200キロカロリー消費します。
2023/04/05(水) 04:45:13.78ID:Pg8J8BJ60
喘ぎ声を1時間出し続ければ約30キロカロリー消費します
2023/04/05(水) 06:04:36.76ID:Pg8J8BJ60
4日間でアーモンドを1kg食べるとめっちゃ脂肪が増えます
2023/04/05(水) 07:35:31.35ID:tq8afIxs0
最近便秘というかウンティの細いのがチョロチョロ出るだけで
一気にどばっと出ない
腸が詰まってる感じがしてこんなの初めて
いつもは一日3回くらいどばっとしてたんだけど
細い便がちょろちょろもっと複数回に分けて出る感じ
食物繊維も多くとってるしどうしたんだろう?
以前のケトのやり方と変わったのは朝はプロテインとイヌリンと少しのMCTにしたことかな…
以前は積極的には食べてなかったキムチは一日50g食べてるな
2023/04/05(水) 07:36:40.22ID:tq8afIxs0
ふと思い出した
ワカメ不足かも?最近のスープにワカメ入れてなかったわ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-Kiox [106.133.104.196])
垢版 |
2023/04/05(水) 12:38:13.92ID:VXuOc0Cya
糖質限りなくなくして、MCTドバドバかけてたら体重増えてワロタ
ちゃんと量るようにしよ。。
2023/04/05(水) 18:42:30.34ID:iL4Cy+QH0
ダイエットするなら計量器は必須やね。
2023/04/05(水) 19:26:57.03ID:tq8afIxs0
最近はタンパク質源の食材計るくらいで雑にやってるな
それでも痩せてきてるからストレス無くて良いよ
2023/04/06(木) 11:30:58.69ID:rgeoRpZOd
ケトーシスに入ってるはずなんだが夜眠れなくて昼眠くて仕事忙しいしで疲れてる…
仕事が忙しくて疲れてるんだか脂質が足りてなくて調子悪いのか解らんな
体重は落ちてきてるから変に脂質の量増やさなくても良いのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:29:03.78ID:HJ/12FAv0
甘味料をグリシンにすれば?

血糖値下げてインスリン下げてオートファジーを促進し
コラーゲンやグルタチオンの原材料になりメチオニン過剰を緩和し
安眠効果があって比較的安くておいしいのに使う人がいない

まあ俺はグリシン単独で安眠効果を感じたことはないが
最近NACと合わせてGlyNACにしたら断食中でもスヤスヤ眠れるようになった

その他に寝る前にバター食えって言ってる人もいるね(Elizabeth Bright)
2023/04/06(木) 12:47:57.69ID:rgeoRpZOd
>>515
甘味料ほぼ使ってません
たまーにすき焼きや照り焼き系の時にラカント使うだけ…
ローファットの時は安眠期待して寝る前に蜂蜜は摂取してましたね

今回のケトは意識してMCTや調理のオリーブオイル、バター等の油の使用を減らしていて
それが良くないのかな?と思ってみたり…
糖新生が起きてたり…
MCTなしで乗り切ろうと思ったけどなくなりかけのMCT購入しました
仕事が忙しく疲れはててここ2週間ジムに行ってないのも原因かと思いました
2023/04/06(木) 13:26:44.28ID:+J+8dheGM
ケトーシスって脂質代謝で身体動かすんだから脂質減らすのはやってる事チグハグだろ
2023/04/06(木) 14:03:27.50ID:FrPPVlfNM
>>515
以前エリスリトールを料理に砂糖代わりに使ったら、
独特の苦味とメンソールのようなスースーする感じが気持ち悪くて食べられなかった
それから他の人工甘味料も試せてない
グリシンは料理に使っても違和感ないの?
2023/04/06(木) 14:10:39.43ID:rgeoRpZOd
>>517
まあ自分の身体を使った実験ですね
基本タンパク質と脂質比が1対1(重さ)程度で入っている食材(卵や豚小間切れ)とか中心で食べているのですが
以前のケトはそれにプラスしてた脂質を取りすぎだったかな?と思う所があったので
今回は脂質を減らしてみていた訳です

今のところはこの眠さは脂質不足から糖新生が中途半端に起きて低血糖を起こしているのかな?と推測しています
ので今晩は脂質多めにしますわぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-icd+ [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/06(木) 14:13:54.81ID:HJ/12FAv0
>>518
今は調味料ほとんど使わないからコーヒーにしか入れてないけど
以前は肉豆腐に使って普通に食えたよ
コーヒーに適量の場合は砂糖より好きなくらい

さっきグリシンの動画見てたら今まで考えられてたより
大量に摂取した方がいいかもしれないって情報があって
あまり甘くないからとコーヒーに普段の倍以上入れてみたら少し変な後味したわ
2023/04/06(木) 15:32:07.12ID:Od3cVizSM
>>520
入れ過ぎなければ大丈夫そうか
価格も安いみたいだし一度試してみるよ
良い情報をどうもありがとう
2023/04/06(木) 16:52:10.15ID:W3T4kuAD0
>>509
スレ違いかもだけど便秘はともかくとして、便が細くなるのは癌やポリープで流路が狭くなったときに現れる症状だから内視鏡検査を強くおすすめする。
2023/04/06(木) 18:59:51.09ID:Q4ULHNLG0
>>522
自分も過去のケトでたまに便が細くなることが気になる時期もあって
一応医者にケトジェニックやると便が細くなることも伝えた上で
持病の関係でPET検査で全身調べた時にどこも異常が無かったので大丈夫そうです
検便検査もいつもOK

ちなみにいつも通りのワカメの摂取を再開したらいつも通りちゃんともりもり出ました
2023/04/06(木) 19:08:51.17ID:Q4ULHNLG0
唐揚げの衣に高野豆腐が良いとryublogでやってたからフードプロセッサーで砕いてやったけど
おからパウダーとそんなに変わらん残念
2023/04/06(木) 19:23:31.36ID:XqWmlXR70
うんこは糖質と食物繊維(要するに炭水化物)が主成分だから、ケトジェニックダイエットというより糖質制限で細くなるぞ
糖質制限派・MEC食派の医師が言ってた
脂質と一緒に食物繊維を摂りやすいナッツやアボカドがいいと思う
2023/04/06(木) 19:28:06.91ID:BHxkax/k0
運動なし33日目
体重が118から下がらない120-118を行ったりきたり
朝30g夜30gで合計糖質60gで今過ごしてる
実際のPFC P117 F148 C58  2034キロカロリー
ケトーシスなってるかいまだに分からない
土日は糖質0にしてハードに筋トレでもしてみて異常なければケトーシスということだろ
>>456
2023/04/06(木) 19:47:08.43ID:HcuLdOdF0
ケトーシスに入っていたら
眠れなくなる可能性の方が高い
眠くなるというのは何かが怪しい
とカンジタ
2023/04/06(木) 21:06:02.21ID:fAn45NkN0
100㎏越えってケトじゃなくても何やっても食わなきゃ痩せるレベルだと思うんだが
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b4-ZcV/ [123.198.89.163])
垢版 |
2023/04/06(木) 21:22:53.80ID:u/jNTzRr0
基礎代謝高いしね、デブは
2023/04/06(木) 22:54:17.00ID:HcuLdOdF0
筋肉を増やしながら脂肪を減らすようなダイエットをしないと。
そもそもダイエットという考え方が間違い。
日々の絶え間ない自己管理、自分との闘い以外の何者でもない。
2023/04/06(木) 23:10:56.12ID:2zbNaUV9a
規格外の肥満は痩せるのは簡単だから
ストレッチやマッサージ、ビタミンちゃんと取れてるかカクニンすることにかなり労力割いたほうがいいよ
皮膚のたるみやニキビができないように務めるのが一番大変
2023/04/06(木) 23:35:46.94ID:7A/ksPgDd
万年デブは生涯通じて怠惰を貫き通してきたような輩なんだから
マジで一念発起して本気出さない限りは
ダイエットとかいっても自分を甘やかして終わりだ
本人が努力してると言っても一般人の努力よりもレベルが低かったりするんだもの
2023/04/07(金) 00:43:55.50ID:nsXOZZNe0
デブがダイエットで溜め込んだストレスのはけ口を巨漢デブに向ける地獄絵図w
アニオタやニート同士で罵り合ってるのと同じだなw
2023/04/07(金) 13:26:52.54ID:ke8bihXhM
標準体重+4%くらいから痩せなくて苦労してる身からすれば体重120kgとか何しても痩せるだろって思ってしまうよ
ましてや週3でジム通ってるから運動なしのダイエットとか甘えも良いとこって感想
2023/04/07(金) 15:32:39.42ID:aB/DX+iYd
私もBMI22体重計で体脂肪率15~16%台でダイエットしてるけど
万年デブの方はだいたい甘いと感じます

運動しなくても普段の活動消費カロリー上げる努力すること
エスカレーター使ってたところを階段使うとか
あと、痩せないってことは単純に摂取カロリー>消費カロリーなんだと思う
腸活とかのテクニックは大事だと思うけど
まず食い過ぎ活動しなさすぎなんだと思う

ケトに入ってるか解んないじゃねぇっ!
停滞したから1万kcal食べるお(^q^)じゃねぇっ!
なぜ目の前のこなさなければいけないタスクを一個一個潰さずにいつまでも逃げるのか?
万年デブはそんなんばっかだからきっちり痩せられる人に価値が出るので
どうぞそのままでいて下さいって思います

こんなこと言われて悔しがっても私はダメ人間とか卑下して爆食い始めるのが万年デブ
悔しさをバネにして一念発起出来たらそこは人生のターニングポイントだよ
ダイエット以外にも色々なものから逃げてきた人生とおさらばする時期に来たんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-nYkC [133.106.222.17])
垢版 |
2023/04/07(金) 15:39:12.76ID:uP8Bl7F+M
またこのゴミみたいなカラダでイキってるドコモか


> 狼の群れと2年間過ごした例をケトスレで語るやつが現れたかw
> 5000kcalニキ(アムウェイニキ)よりレベル高いなwww
> もうここオカルトスレやん



また低学歴暴れてて草
悔しいな、親が馬鹿な教育してると中性脂肪がどうやってできるすらわからず、カロリー余ると!!!とか発狂して(笑)

>>169

> 相変わらず変なのが多いなw
> 中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw

ああ、おまえがこの低学歴だったか
悔しいな(笑)



このスレにはかなり以前からカロリーが余っちゃうと中性脂肪になる!!ローファットだろうとケトジェニックだろうと
一緒!!カロリー!!!と発狂するとにかく簡単カロリー時代遅れ低学歴がいるそうです
低学歴お好みの単語はアセチルCoA(笑)
意味不明すぎ(爆笑)
なお、実態はこういうことで確定してるので一緒にホルホルしちゃうカロリー低学歴は気をつけようね
悔しいね(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
781 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 01:11:39.68 ID:Lp0+Hg9B
>>780
>中性脂肪になるメカニズム

俺低学歴だからわからない
教えて
537名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-nYkC [133.106.222.17])
垢版 |
2023/04/07(金) 15:39:57.97ID:uP8Bl7F+M
自演までするとか流石にみっともないな

179 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6593-UiME [106.184.59.210])[sage] 2023/02/15(水) 00:17:36.62 ID:kM+8Fu+O0
アムウェイwww

175 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-UiME [61.199.190.28])[] 2023/02/14(火) 17:47:46.16 ID:cJoPNo43H
>>174
こんにちは養分君!
相変わらずインチキ本とアムウェイと宗教に貢いでるのかな??

今度本出すから買ってね。

169 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-UiME [49.105.85.140])[sage] 2023/02/14(火) 10:22:38.16 ID:fRm4y8NPd
相変わらず変なのが多いなw
中性脂肪ニキの次はリフィードニキかよw


完全に同一人物自演して
こりゃテンプレ行きだわ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-nYkC [133.106.222.17])
垢版 |
2023/04/07(金) 15:42:33.92ID:uP8Bl7F+M
>>535
体脂肪率15%って腹筋6つがうっすら割れて見えるぐらいなんだが、おまえ腹筋なんか割れてない糞雑魚じゃん
2023/04/07(金) 23:23:16.42ID:nsXOZZNe0
小デブが巨デブ相手にマウント取るオナニーカキコに統失制限ニキが参戦してガチの地獄絵図www
2023/04/07(金) 23:52:27.57ID:1SZmRiAS0
ケトジェニックはストレスフリーで体調も良く合っていると思うのですがたくさんの肉魚卵チーズを食べていて大腸癌の原因になったり肝臓に大きな負担をかけているのではないかと不安になります。
2023/04/08(土) 00:22:29.73ID:WvXjYpXR0
>>540
全然ストレスフリーじゃねーじゃん

ってツッコミ待ち?
2023/04/08(土) 07:34:52.33ID:VICy14aw0
ケトやるとストレスで頭おかしくなるのはこのスレを見れば明らか
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Rzwh [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:03:58.94ID:yltpBTZ+0
鶏むねにオニオンパウダーとパプリカを大量にまぶして焼くのが
美味しそうでそれなりの量を買ってしまったが実際にやってみたら
辛味を抜いたカラムーチョ風味だった
がっかりだ
2023/04/08(土) 13:45:49.93ID:ivSJ8zHEM
辛味足せばカラムーチョ味じゃん
やったな
2023/04/09(日) 05:00:59.91ID:nPpwcSjx0
ケトやって首とか背中に湿疹できたことある人いますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Rzwh [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/09(日) 05:09:27.96ID:rPTkw4dU0
色素性痒疹とかケトラッシュで調べればいい

ちょっと糖質足せばすぐ消えると思うけど
消えたらまた減らすと今度はならなかったりする
2023/04/09(日) 05:15:19.37ID:nPpwcSjx0
ケト解除されるの怖いけど少し糖質増やしてみます
2023/04/10(月) 01:51:18.00ID:7Xo1raPK0
脂肪を蓄積することによって伸びきった皮が、
脂肪を落とすことによってダルダルになる現象に、
効果的な対処方法を知ってる人は、いないだろうけど
万が一いたら教えてクサい
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Rzwh [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/10(月) 01:57:23.16ID:8eRyTeZl0
ダーマローラーが効いたって言ってる人はいるな
https://youtu.be/ChG8aSvEU6A?t=250
2023/04/10(月) 02:01:09.16ID:7Xo1raPK0
セールス目的だからイマイチだな
腹だけを映している時点で察するモノがあるだろ
2023/04/10(月) 13:22:07.67ID:nG4hErhB
密林で買った呼気メーター
ケトン数値じゃなくて謎のオリジナル数値で表示される
2023/04/10(月) 18:41:56.67ID:fqn4j76y0
>>509
プロテイン、イヌリン、MCTオイル
どれもほとんど消化して食べかすが出ないものだから便の量は減るかと。
野菜とか穀物食べないとどうしても便の量は減るよ。

イヌリンは自分もニュルっとした細い便が出るようになるな。自分はイヌリンより難消化性デキストリンのほうがスッキリとした便が出るけど、健康効果はイヌリンのほうが高そうだからイヌリンにしてる。
2023/04/11(火) 05:08:30.33ID:0r4oAkB00
うんこ増やしたいならゴボウと水分だな~
いまのとこ最高
次点でデキストリン入りのコーラが気持ちよさとか美味しさふくめたコスパ良い。
ごぼうサラダもいいけど、糸こんと炒め煮にした柔らかいのがお腹には効く気がする
消化もちゃんとされてくるから変な腹痛なりにくい(個人の感想)
2023/04/11(火) 11:25:02.00ID:VIz+avwLa
アイハーブとかで売ってるプロバイオティクス良いぞ、全盛期の輝きを放つウンコに戻った
2023/04/11(火) 19:10:01.96ID:b9Q+3oZMM
どの程度厳密にケトやるかによるけど
ケトやるなら殆どの根菜類避けるだろ普通
食物繊維欲しいならきのこ類や海藻やナッツ食え
2023/04/11(火) 22:50:24.16ID:PKX8SBtu0
アボカドへの言及なしとな
2023/04/11(火) 23:07:07.07ID:cYmaq7+f0
ケトーシス入った後に脂肪摂取量減らしてもいいのか
PFCで言うと3:6:1を4:5:1にしていいのか
2023/04/11(火) 23:14:14.69ID:bS2UFZRG0
>>557
やってみて体重の変化を観察!
2023/04/11(火) 23:28:48.20ID:cYmaq7+f0
>>558
やってみるか
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Rzwh [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/12(水) 00:01:57.24ID:J8G3AAcT0
>>557
もっと極端にやった例もあるぞ

This LOW FAT Keto Diet Gave Me INSANE Results (my self experiment)
https://youtu.be/UQ03WkeOfCk

P:F=4:9を8:4.5に(重量でたんぱく質を倍、脂質を半分に)
野菜の量を2~3倍に
https://youtu.be/UQ03WkeOfCk?t=223 (食事内容の変更の説明)

ベンチの回数が増えてケトン値が上がってバキバキになったとさ
https://youtu.be/UQ03WkeOfCk?t=131 (ビフォーアンドアフター)

肉食者16人にマクロを聞いたインタビューのまとめ部分
(順にカロリー→たんぱく質量→脂質量→マクロのグラフ)
https://youtu.be/Hx15Da1Sa84?t=1621
80/20が3/16人、70/30が13/16人だった(高たんぱくが多め)

ケトとPSMFを組み合わせてる人もいるな
2023/04/12(水) 00:34:26.17ID:qgZuWsrx0
>>560
一般人より筋量が多過ぎるのとステロイドやってるかどうかとか気になるけども
なんにせよFの比率下げてカロリー下げてケトーシス維持出来てバキバキに絞れて挙上重量上がることがあるなら
一般人でもFの比率下げてやってみて体感がどうなるか見てみても良さそうですねえ
2023/04/12(水) 18:16:04.03ID:I+d8Vj4K0
>>560
ありがとう見てみるよ
2023/04/13(木) 11:44:00.91ID:6nDSZyXbd
忙しくて2週間くらい筋トレ出来てなかった所から
再び筋トレ再開しだすと体重増えるなw
クレアチンも飲んでるし筋肉に水分引き込んでるだけってのは理解できるけど
モチベーションは下がるね
メジャーでウエストも計るようにするかあ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Rzwh [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/13(木) 18:10:38.20ID:6ATPYH6u0
ケトに糖質足してLDL-Cを下げた例

0コレステロールの低飽和脂肪酸ヴィーガンケトジェニックダイエットでLDL-Cが300超えてたのに
大量の肉と卵を食べる高飽和脂肪酸食と130gの糖質でLDL-Cが100まで下がったのはなぜでしょうか?ってクイズ
https://twitter.com/nicknorwitz/status/1646172429033566208?s=20
https://pbs.twimg.com/media/FthhGMVWIAI7KPw?format=jpg

詳しい解説
興味があったら翻訳機能使って読んでくれ
Nick Norwitzはケトでコレステロール爆上がり問題の論文の筆頭著者で
本人も潰瘍性大腸炎からケトで回復した人
糖質足してもケトーシスを維持しないといけないのでケトンエステルを飲んでる
https://twitter.com/nicknorwitz/status/1540714848908197894?s=20

ついでにこのスレを見てたらケトンエステルが日本からも買えるようになってたことが分かった
会社から直接買うことはできなくてiHerbからなので少し高いが(定価は3本$120)
https://jp.iherb.com/pr/hvmn-ketone-iq-12-fl-oz-355-ml/113828
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/13(木) 21:41:15.09ID:Oag9GPaE0
筋トレ再開したらケトの値が上の方で安定してきた
やっぱり筋トレとの相性が良いのか?
2023/04/15(土) 19:35:56.87ID:RDzm8DfC
低糖の調味料はどれもお高いわね
2023/04/16(日) 02:31:35.02ID:8Crmf5hGd
調味料でそんなに気を使うことある?
みりんだってちょっと使ったとしても許容範囲よ
2023/04/16(日) 14:07:29.60ID:Hi88CPEJM
>みりんの糖質量は大さじ1(15ml)分で7.8g(※2)。
>砂糖大さじ1の糖質は8.9gです。

砂糖とほぼ変わらん上に甘味も少ないから同じ甘さ出そうと思えば量が要って大さじ1では済まずむしろ高くなる
トータル40gの制限の中でただの味付けでこれだけ占めたら普通にでかいけどな
よっぽど肉とブロッコリーしか食わないみたいなストイックな奴でないとそんな余裕ないと思う
そしてそんなストイックな奴は砂糖だのみりんだの使わないだろう
2023/04/16(日) 14:20:46.31ID:X6G3V0KKd
>>568
そもそもケト以前に料理に砂糖を使わない
何年前に買った砂糖だよ!?ってのが家にあるくらいw
すき焼きはラカントで良いし
〆サバ作る時に使うくらいかな?
みりんだって使ったとして一食で大さじ1も取らないよ
片栗粉とおからパウダー半々の唐揚げ作ったり
外食で餃子食べたり割とゆるゆるでもケトメーターの値は良好だよ
山本義徳が言ってる通り筋量がある程度あったりすれば糖質多少とっても大丈夫なんだと思う
2023/04/16(日) 14:46:34.76ID:Hi88CPEJM
>>569
結局あまり量を入れないようにしたりラカント使ったりおからパウダー使ったり気を使ってるじゃない
どれぐらいの甘さが好きか、その優先度がどれぐらいかも人それぞれだし
甘いの好きで甘味料で代用してる人が高いなぁって普通の話をしてただけなのに何が言いたかったのかよく分からんけど
2023/04/16(日) 14:59:40.73ID:Hi88CPEJM
ちなみに俺は砂糖やみりんは全部甘味料にして糖質浮かして、
その分甘いものを食べたい欲が出た時にオレオ1個とかプチチョコパイ1個とか菓子を1口食べるようにしてるわ
摂取する糖質量は同じでも料理で砂糖の甘味得るより精神的な満足度高い
菓子が好きじゃない奴にとっては逆だろうし、
どこを抑えてどこで解放するかは人それぞれってことよ
2023/04/16(日) 16:36:30.57ID:Dm73nMBeM
アメリカなんか低所得の方が肥満多いんだろ
多分日本も統計とったらそうなりそう
確かに糖質制限すると金かかるけどダイエットは金が掛かるもんだと割り切るしか無い
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-baic [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/16(日) 16:46:11.84ID:VlpRJmAt0
今度はケトが筋トレに悪効果って論文が出た
https://twitter.com/BradSchoenfeld/status/1647268950378512389?s=20

BCAAの酸化が亢進し、筋肥大が阻害され、
無酸素運動のパフォーマンスが損なわれるんだと
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37057671/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 17:21:31.12ID:WYjvvKmg0
>>572
日本もとっくに統計は取られてるし、世界的に低所得者ほど肥満・糖尿病が多い
2023/04/16(日) 17:46:06.40ID:uLDEoUh50
>>572
仕事で山手線の内側から、東京のスラムと言われる地区に異動した。
糖尿病患者の血糖コントロールの悪さに目を疑った。
前はA1c10とか有り得なかったが、今の病院は10ならば良い方と思えるレベル。

地域を散歩してわかったけど、低糖質にするって金がかかるよ。
どことは言わぬが、キロ弁当なんて激安だけどご飯に油と砂糖たっぷりの味付けをした揚げ物だけ。
所得と肥満率というか、糖尿のコントロールの悪さは反比例する。
2023/04/17(月) 01:50:03.77ID:tN1G79YT0
10w
あとは肉を牛・豚・鶏から選ぶにしても、ただタンパク質さえ摂取できればいいなら鶏(安い)、他のビタミン類にも気を付けたいなら豚(高い)か牛(もっと高い)、って構図になってるし
豚と牛は、豚の方が包括的に栄養価が高くて牛は豚よりも痩せることに特化した栄養配分になってる
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed93-OS67 [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/17(月) 09:18:46.56ID:Fxh6B41r0
一時ローファットの時にヘモグロビンA1cが5台に上がってちょっと焦ったけど
思い当たるそれまでと違う生活は多分、朝とトレ後のマルトデキルトリンが原因かなと思った
そんなに量はとってないんだけど
それまでと変わったところってそこくらいだったからなあ
トレ中からちょびちょび飲むようにして
朝は更に量を減らすかとらないしかないな
体質と向き合わないといけない
2023/04/17(月) 09:20:37.37ID:b3r7pt3T0
>>576
低所得層で問題になるのは肉の種類というより加工肉(加工食品)の話でしょう。そのあたりが>>575が問題にしているポイントじゃないでしょうか
2023/04/17(月) 13:06:37.97ID:Y9jVnB6DM
加工肉の問題って発癌性とかだろ
糖尿病とはそこまで関係ないのでは
糖と脂の組み合わせが安く簡単に美味しく出来てストレス発散になるから依存しやすいのが問題
2023/04/17(月) 13:42:50.18ID:b3r7pt3T0
いわゆる生活習慣病の話はそれこそ生活習慣全般の話で交絡関係が多くてなにを食べる食べないの問題には落ち着きにくいですものね
2023/04/17(月) 14:53:26.20ID:tN1G79YT0
>>578
行間を空けなかったことがまずかったのかも知れませんが、肉の種類について>>575と関連付けて語ったつもりはありません

ごくシンプルに、ビタミン的にイマイチな鶏は豚・牛と比べてたまたま価格も安いね、と言ったつもりです
その上で逆説的に、体に良いものは高いね、とも伝われば幸いでしたが、うまく行きませんでした
2023/04/17(月) 15:14:44.69ID:1mp1b81dM
低所得層に肥満・糖尿病は肉が加工食品が体に良いものがどうとかいう話ではなく、
単純に少ないおかずで白米で腹を膨らませようとすることによるものだろう
まあ、高所得者でも気にせず食いまくってるデブは居るし、
低所得者でも気にして標準体型のも居るし結局は意識の問題の方が大きいが
2023/04/17(月) 15:27:06.74ID:tN1G79YT0
えっこれは自分の話がそんなに引っ張られてるの?
低所得層ほど食事に占める糖質の割合が多いから肥満・糖尿病になりやすいというのは当たり前のこととして、ダイエット・健康の観点から代謝に必要なビタミンB群を効率的に摂るにもまた金が掛かるってだけなんだけど、話の組み立てが悪すぎたね
もうめんどくさい、ごめんなさい
2023/04/17(月) 15:39:55.25ID:b3r7pt3T0
ピントを外した話を持ち込んですみませんでした。私も引っ込みます
2023/04/17(月) 16:12:54.22ID:3bqgiM+aM
>>582
白米で腹を膨らませる?
元はと言えばアメリカで発表された統計の話しなんだが
健康的な食べ物やダイエットは金がかかるという話しだろ
2023/04/17(月) 16:19:44.37ID:1mp1b81dM
そんなしょうもない言葉尻取られても・・・
既に日本の話に転じてるから日本の例で米を挙げただけ
元のアメリカでの話ならパンにでも炭水化物にでも読み替えなよ
2023/04/18(火) 10:08:07.58ID:v0pj9TSf0
業務スーパーの1リットルくらい入った塩ダレが100ml糖質16gくらいで安くて使いやすい
2023/04/18(火) 10:40:39.74ID:UlO1UvEe
甘いものお腹いっぱい食べたい!!
2023/04/18(火) 23:12:19.26ID:P3QEWn/EM
カロリーゼロの甘味料はいっぱいあるからそれで頑張って
2023/04/19(水) 13:20:22.33ID:1ei8EOZZ
シロノワール食べたい
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-nHxo [49.98.238.239])
垢版 |
2023/04/22(土) 22:41:02.98ID:ij9k2s+8d
ケトジェニックやる奴はローファットができないゴミ豚って事?
2023/04/22(土) 23:23:48.97ID:UhHcEhQoa
>>591
ある程度期間を決めて両方サイクルしてるんじゃないですか、普通
2023/04/23(日) 11:57:30.29ID:724pcIYSM
アイスクリームメーカーに生クリームと卵黄とラカント入れたら簡単に低糖質アイスできてしまった
コレは食い過ぎてダイエットがはかどらない・・・
2023/04/23(日) 13:22:18.32ID:FIRGKW+I0
体重63.5キロ当たりに
非常に強い心理的抵抗帯が停滞しており
体重が減らず、体脂肪も減らず、
どうしたらよいかわからない状態がしばらく続く事が予想されます。
対処法としましては、気長に地道に焦らずにコツコツと続けていくしかないと思われます。
2023/04/23(日) 13:22:53.78ID:FIRGKW+I0
辺りに
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f193-Nhf9 [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/23(日) 14:02:52.21ID:3mea+JG50
ちゃんとカロリーとPFCを管理していて、体温も下がっていないむしろ高い状態をキープしているという状態で
3週間も停滞しているのなら、単純にカロリーが高いだけだと思う
2023/04/23(日) 15:04:32.72ID:FIRGKW+I0
そこに強い心理的抵抗帯が停滞しているんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Nhf9 [49.97.98.175])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:08:18.58ID:k4sjS+LGd
>>597
心理的の意味がわからん
拘りが何かあるということ?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-/HYv [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/24(月) 03:25:43.98ID:zYbsSvZV0
羊肉買いに行ったら100g 200円のあん肝と
売れ残り半額のカカオマスも手に入った
あん肝は下処理が面倒くさかったがどちらもうまー
2023/04/24(月) 07:01:10.05ID:kbQ60QJz0
>>598
意志が弱いと言うこと
2023/04/24(月) 11:19:51.63ID:hNyKYSwKM
そもそも心理的抵抗帯って何だよ
心理的抵抗や心理的抵抗感ならググって出てくるけど
そんな専門用語あんの?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-/HYv [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/24(月) 19:22:40.10ID:zYbsSvZV0
昨日献血行った結果がもう出てた

前回断酒1ヶ月でまだ肝臓酵素系が異常値が出てたのが
GlyNACのおかげか完全正常値になってた
   12月1月今回
ALT:86→61→33
γGTP:178→75→25

総コレステロールが415で次回の健康診断が楽しみ
あまり高くなったことのないHDL-Cも高くなってそう

その他アルブミンが基準値上限(ただし高値の解説がない)
かなり有酸素やってるのに赤血球系の数値が下がってるのがよく分からない
2023/04/26(水) 10:57:04.42ID:Y5vRXnArd
筋トレだけだと落ちが悪かったんで、1時間半ほど有酸素やり始めたんだけど、
毎朝のブレスチェッカー25ppmで安定してたのが、有酸素2日やったら64ppmとかに跳ね上がった
有酸素止めといた方がいいんだろうか
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-/HYv [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:33:52.77ID:spdnnkLB0
何を気にしてるの?
2023/04/26(水) 13:18:02.46ID:L0j/1Lef
3日前まで呼気メーターで25PPMあたりウロウロしてたのに運動始めたら一気に60辺りまであがった
やっぱりケトは運動しないとダメね
2023/04/26(水) 14:31:14.78ID:Y5vRXnArd
>>604
60オーバー出た時に真っ赤っかで不安を煽ってきたので、
20~30ppmくらいで収まってないとやばいのかと

大きな体調不良が出ない限り、ケトアシドーシスってそんなに気にしなくても大丈夫なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-/HYv [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/26(水) 14:37:29.60ID:spdnnkLB0
なるほど
運動で上がるくらい気にしなくてもいいと思う
知らんけど
2023/04/26(水) 18:36:00.61ID:nj7pZKWE0
最近下痢で水面に白いカスが浮いてる状態が続いてたから調べたら脂肪便とか言うのがヒットした
脂肪の消化吸収能力が低下してるみたいなのでローカーボに切り替えたら便がカチカチだぜ…
3週間ほどローカーボに切り替えてからまたケト再開します
2023/04/26(水) 21:06:09.70ID:f0oMp0GU0
ケトやると日常生活やウォーキング、数十秒程度の筋トレなら問題ないけど
ちょっと強度上げてランニングすると途端にヘロヘロになるんだけどこんなもんかな?
ギリギリスローランニング程度なら確かにすごい持久力はでるけどほんとにパワーが出ない
車で言うガソリン無限で2速までしか入らない感じ。とてもじゃないが論文とかでよくある
スポーツ選手とかが多少パワー落ちるけどバリバリ走れるみたいな感じにならない
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-/HYv [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/26(水) 21:59:21.71ID:spdnnkLB0
昔はそうだったからその感覚分かるんだけど
今は主観と心拍的には全力出せるな

1回しかやってないけど断食3日目に
30秒ダッシュ90秒リカバリー12セットとかもできた

ただし長年走るのサボったので絶対的速度が遅い
2023/04/27(木) 01:10:18.78ID:724NT1qx0
>>606
私が持ってるケトスキャンmini ってブレスチェッカーの説明には40を超えるとケトーシスが過剰で体脂肪分解が効率的に行われていない、
60を超えると身体に負担かかる可能性があるから40以下にしてって書いてある。
2023/04/27(木) 19:14:51.26ID:eF0rP/MD0
>>526
運動なし54日目
体重115.5kg~117いったり来たり
脂質摂取を抑えてみたから平日のカロリーは1400程度でP110F82C48
ただし土日は糖質10g未満のケト食で4000キロカロリーずつ摂取してる
平日の腹へりは増えた気がするがストレスはなく体は軽くて心地良いから続けられる
2023/04/27(木) 20:56:49.40ID:d+yu/tlA0
BMI30近い剛の者なんだけどケトーシス入った場合、どの程度のペースで体重落ちる?
ケト初めて12日目、ケトーシスなって多分4日
最初の5日で水抜けて95から92キロ
そこから3日間体重変わらず
4日前から頭痛と倦怠感と微熱で多分ケトフル始まって、それ以降毎日500gペースで落ちてるんだがこのペースは流石に続かないよね
現在90kg
2023/04/28(金) 11:20:17.08ID:lRgdW5zt0
>>613だけど
昨日90.0kg 、本日89.1kg
ケトフルになってから異常なペースで体重が落ちてる
615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Nhf9 [49.98.169.213])
垢版 |
2023/04/28(金) 13:18:05.24ID:LuHBgvIId
>>614
1キロ脂肪を減らすのに-7200kcal必要なので
そんなに収支ないのに減ってるってことは
まだ水分なのかな?
前日に大量の飲酒とかしてませんよね?
筋量と筋トレの有無が気になるところ
マッチョよりなのか肥満よりのBMI30か解らないけど
肥満よりならそのペース続けて良い気がするけどなあ
1ヶ月5%以内の減量に納めるのがリバウンドしないコツと聞くが
肥満ならそんなこと言ってられないし
ケト後にリバウンドしない工夫をした方が良いよね
2023/04/28(金) 13:57:22.75ID:/oleXgXbr
ケトーシス常に入ってるけどなかなか体重減らないや。
揚げ物の衣とか調味料の糖質くらいならとっても朝昼晩のケトーシスは維持(尿、呼気、血液でチェック)してるんだけど、
ケトーシス維持しててもそれだけじゃだめなのかな?

減ってる人はどのくらいの糖質とってるのか知りたいな。

私は調味料塩のみ、野菜葉物少しとアボカド、肉のみみたいな食事で食事量を普段の6~7割にしてやっと減り始める感じだけど、毎日は厳しいし、
ここまで食べる量減らすなら普通のダイエットと変わらない気がする。

ローファットの食事や運動は苦手だから他に選択肢がないんだけどね。
2023/04/28(金) 14:55:30.34ID:V+fKKhws0
ボディービルの大会に出るような人でも
1日の糖質摂取量30~50g以下

俺の場合、
1日の糖質摂取量10g以下
1日のカロリー摂取量1500程度
2023/04/28(金) 15:00:57.66ID:V+fKKhws0
運動というか筋トレは絶対に必要

脂肪が減れば筋肉も減る

筋肉を増やさないまでも減らさない強度以上の
筋トレは絶対に必要

基本、利用して消費する分以上に食べるのが間違い何だよね
2023/04/28(金) 15:02:24.60ID:V+fKKhws0
結論をいうと

あま~~~~~いっ!
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Nhf9 [49.98.169.213])
垢版 |
2023/04/28(金) 16:28:31.58ID:LuHBgvIId
減らない、維持、増えるって人は単純に食べ過ぎか、食べなさすぎで代謝落ちてるのんじゃないの?
せっかく脂肪落ちやすいというケトやってるんだから筋トレしないまでも
普段より歩く距離増やしたり少しでも活動時の消費カロリー増やした方が良いんじゃないかい?
そりゃ食事制限だけでも痩せるけど
同じもの食って同じ生活して自分の身体の反応ちゃんと測ってるのか?
体重、ウエスト、体温とか
理詰めで根性込めてやらないとなにも変わらんよ

筋トレして減らない、維持はリコンプやケトバルク狙いで良いと思うけど
2023/04/29(土) 14:08:57.45ID:3kQKMyhC0
分かりづらい文章だな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-MI1M [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/29(土) 14:23:25.38ID:7A3Fs5tV0
出来ない人にはなに言ったって出来ない
人生かけて脂肪蓄えてきてる輩にはそれなりの理由がある
根本的に賢さや根性、マインドが違いすぎる
仕事の部下じゃねーんだからそいつらが出来るようにする必要なし
出来ない理由ばっかり探してる人間ってこうなんだなーって
ダイエット板見てるとよーく解る
2023/04/29(土) 14:26:55.47ID:3kQKMyhC0
うんうん
よくわかる
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-MI1M [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:24.30ID:7A3Fs5tV0
>>616
>>ローファットの食事や運動は苦手だから他に選択肢がないんだけどね。

こういうところw
苦手ってなに?
バカなのアホなの?
訳が解らなすぎるw
友達にはいないタイプ
2023/04/30(日) 13:51:01.32ID:iA4D9PU2
卵が高い!!!
アボカドも高い!!!
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ!!!!!
2023/04/30(日) 15:57:29.37ID:oaMh3DT0M
>>624
友達にはいないタイプじゃなくてそもそもお前に友達がいないだけだろw
理由はレス見てりゃよく分かるわw
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-MI1M [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/30(日) 16:18:39.77ID:zrr+NkUN0
ワケわからん根拠が薄い人格否定してきて話反らして情けなくならんのかよ…?
ほんと、友達にいないタイプだわw
2023/04/30(日) 16:49:14.93ID:oaMh3DT0M
図星だったようだなw
自分は人格否定して誹謗中傷するけど跳ね返ってきたら我慢できないお豆腐メンタルw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd01-MI1M [110.163.216.144])
垢版 |
2023/04/30(日) 17:34:16.47ID:qKvISsZod
>>628
いちいち反応するのもあれだが
飲み屋で知り合った仲間達の結婚式のスピーチ2回任されてるくらいには友人いますw
誕生日会開いてくれるくらいにもいますw

それと、私のバカなのアホなの?という言葉には根拠や話題への関連がありますが
友達いない発言は話題と関係無さすぎの突然の人格攻撃なんだよなw
まじで意味解らんw

もうレス不要ね
2023/04/30(日) 17:58:39.71ID:oaMh3DT0M
おうおうよく吠えることw
コンプレックスを突かれてしまったんだなw
惨め過ぎるだろこいつwww
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9533-mm8H [222.3.57.182])
垢版 |
2023/04/30(日) 21:00:50.91ID:G+O8ti+U0
ケトって食物繊維はいくら摂ってもOKなんかね?
食物繊維も炭水化物に含まれるけど糖質さえ摂らなければOKなのかな?
というのも糖質ゼロ麺を有効活用したいと思って
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-MI1M [106.73.227.225])
垢版 |
2023/04/30(日) 22:30:20.98ID:zrr+NkUN0
>>631
基本はその考えでOKかと
あとは便通によって食物繊維の種類や量を調整したり
キムチ、ヨーグルト、納豆等で腸内環境を整えてる
食物繊維とりすぎても便通の調子悪かったりする時もある
ケトの話じゃないけど筋トレYouTuberの減量で糖質源をじゃがいもから白米に変えたことで
便通と浮腫が改善されて停滞が収まったという話がなるほどと感じた
自分の身体の反応見ながら色々工夫してみることは減量でも増量でも大事
2023/05/01(月) 00:01:57.16ID:7dFINkX3M
涙目敗走するぐらいなら最初から煽らなきゃいいのにw
だっさwww
2023/05/02(火) 00:23:07.02ID:c+7hblHr0
最近かった呼気でケトン測定するやつは、
前日くらいの食事の糖質によって結果がはっきり変わるから結構信用できそうなんだけど、
糖質かなり控えたり運動がんばったりすると「ケトンが過剰な状態です。体脂肪分解が効率的に行われていない可能性があるので、数値を40ppm以下にするようにしてください」みたいなメッセージがでる。

糖質って減らせば減らすほど(ケトンダイエット的には)効果が高いんじゃないのかな?
ケトン値が高ければ高いほど脂肪がたくさん分解してダイエットに効果的なのかと思ってた。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fb-L/C/ [147.192.4.83])
垢版 |
2023/05/02(火) 01:02:14.66ID:0s6ieg+Y0
真のケトーシスになってないから
ケトーシス回路が回るようになるとケトン自体をエネルギーとして使うから体外に放出されなくなる

中途半端なケトジェニックやってるといつまで経ってもケトンが排出される=非効率なエネルギー変換回路となっているってこと
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-MI1M [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/02(火) 06:00:15.11ID:kYO9FoJ00
>>635
それは違うんじゃないかな
2023/05/02(火) 09:04:45.39ID:UAzWKru4M
ケトン体(βヒドロキシ酪酸)の最終代謝物であるアセトンはケトン体が使いきれなかった場合に作られてアセトン自体はエネルギーとして利用できない
ケトン体を使い切ってる人はアセトンは生産されないのでアセトンを検出するブレスチェッカーの反応は悪くなる
ブレスチェッカーで大量のアセトンが検出される場合はケトン体の生産量が多すぎるのかケトン体の消費がうまく行ってないかどっちか

まあアセトン数値はそこまで気にせずに体調や体重の減り方で判断すりゃあいいとは思うけど
2023/05/02(火) 12:17:32.22ID:6vYwp3rEd
ケトンを本格的にエネルギーとして長時間の運動をすると汗のにおいが変わる。
ケトアシ特有の臭いになれば、本物だと思ってるが、体重の変わりに社会的に大切な物を失う気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-/L8M [104.28.83.228])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:16:12.29ID:oSxZQqb2H
40代ケトジェニックで3週間目で結構良い感じなんだけど

チンポが中折れするようになり
勃起力が10段階で、(10が中学生レベル)
で普通は7ぐらいやったんだけど
今は3〜4で油断するとヘナヘナと固さがなくなってきてる

ある程度調べたらEDにはならないが
糖質がない分、固さとか勃起力かわ弱くなると書いてる文章もあった
2023/05/06(土) 21:50:01.57ID:VomVf0NJ0
月曜からケト再開だが、ケトーシス入ったら毎日モスの菜摘バーガーって決めたわ、菜摘テリヤキチキンなんか糖質7グラムしかないし、こりゃ楽しみ
2023/05/08(月) 06:47:40.68ID:Pq+ViGGh
40代で"は"と"わ"の使い分けも出来ないのか…
2023/05/08(月) 09:34:32.47ID:G7tVyAi1M
こんにちわ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-O5MS [121.200.142.242])
垢版 |
2023/05/08(月) 14:03:04.67ID:Hnvfyfpk0
Big Fat Keto Lies: How keto myths are stalling your weight loss progress
(ケトの大きな嘘:お前の減量が停滞してるのはケトのデマのせい)
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B0BRL6TBMF

この本めちゃくちゃ面白かった
元ケト信者によるケト批判と高タンパク食のすすめみたいな本

ケト向けに役に立つ部分をまとめると

てんかんやがんの治療目的以外ではケトンにこだわってもあまり意味がない
(長期間やってればどうせ下がってくる)

タンパク控え目の高脂質食は食後のインスリンスパイクは避けられるが
基礎インスリン分泌は却って増えることがある(著者の奥さんが1型糖尿病なので独自のデータがある)

減量が停滞したら脂質を減らしてタンパク質を増やせ
(足りない栄養素があると食べ過ぎるので各種栄養にも気を配る必要があるが)

古典的なPSMF(800kcal/日くらい)は何度か試して断食より少し辛い感じがして
高脂質派に戻ろうかと思ってたが今度は高タンパク食をたらふく食ってみるのをやってみようかと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-xu4y [133.159.153.53])
垢版 |
2023/05/10(水) 15:53:53.60ID:yhEif3xjM
ケトジェニックと寿命についてのエビデンスがまだないのが怖いよね
長寿国家は日本・イタリア・ギリシャ・コスタリカ・香港(国家?)辺りだけどガッツリ炭水化物食べてるし魚介類や野菜の摂取量も多めだからね
2023/05/10(水) 16:39:34.25ID:BdxEh8Rha
>>644
炭水化物の摂取量(というか摂取した栄養のうち炭水化物の占める割合)と寿命について調べた調査はあったと思います。高すぎても低すぎてもダメだったと記憶しています。
2023/05/10(水) 17:34:41.78ID:85M9twEj0
ケト中の外食で焼肉、焼き鳥、居酒屋以外に行けるとこありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-xu4y [133.159.152.211])
垢版 |
2023/05/10(水) 17:39:33.44ID:yyrKWO7vM
>>645
そうでしょうね
極端に炭水化物を摂取せずに長期間いたら人体はどうなるのか、壮大なる人体実験、見てみたいですね
2023/05/10(水) 17:56:18.95ID:85M9twEj0
>>638
自分でもたまに感じるんですけどけっこう臭ってますかね?ワキガほどではないと思うけど
2023/05/10(水) 21:26:58.25ID:G06HtkwR0
>>648
腋臭とは違う甘い匂いだよ。
ケトアシ特有の匂いと同じ。甘いけど、鼻につくような鋭い匂いではないけど、自分で感じるときは周囲はもっと感じると思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-ubSh [49.239.65.9])
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:40.22ID:7xeg/DbyM
>>649
なんか、あんずっぽいよね
嫌な感じの柑橘系の匂いってイメージなんだけど、誤魔化すためシトラス系のコロンを薄っすらつけてる
2023/05/11(木) 11:50:09.48ID:+a6J4od/0
糖尿の人と同じ臭い
2023/05/11(木) 11:51:21.12ID:+a6J4od/0
自分も90kgの時このデブ臭してたけど今はしない
2023/05/11(木) 14:20:10.48ID:E+1J7FAYd
ケトで効果あるのって筋肉量がある人だけだろ?
2023/05/11(木) 14:36:52.36ID:QVwJm7gN0
少し油断してたら5キロ増えたわ
食べる量増えたら1ヶ月すぐ増える
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-ubSh [202.214.231.124])
垢版 |
2023/05/11(木) 15:42:37.93ID:lvcKB8j2M
>>653
最初は関係ないでしょ先に内臓脂肪が減るんだから
皮下脂肪、特にセルライトとか呼ばれてるヤツは代謝高い人が高い運動強度で燃焼させないと難しいだろうけどケトーシス状態の方が燃焼しやすいのは間違いない
656名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-01SL [49.97.96.46])
垢版 |
2023/05/11(木) 16:38:27.12ID:stW+Zfe5d
>>654
5キロ増えるまでどれくらいの期間油断するんだよ!?w
2023/05/11(木) 19:50:12.56ID:gG+rZ29C0
>>612
68日目 運動6日目
117~116うろうろし115に行かなくなってしまった。
運動で浮腫んでるのか?
ケト中に脂肪燃焼するには活動代謝を上げろと見たので今日から1日1000キロカロリー運動消費して毎週1キロずつ落としていく。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-O5MS [121.200.142.242])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:06:07.47ID:9GuB/i630
土日の4000kcalを土日の断食に変えたら痩せそう
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab93-01SL [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:43:47.84ID:F1lpZTWZ0
>>657
一日1000kcalの運動消費っていったい何をしてるの?
活動代謝を上げるのは基本筋トレ
その筋トレして代謝の上がった身体で日中歩こう
2023/05/11(木) 21:03:21.89ID:e3GKt5MKd
その体重なら10km弱のランニングで1000キロカロリー消費できるな
2023/05/11(木) 21:06:16.47ID:gG+rZ29C0
>>657
スピンバイクを二時間くらいやればそのくらいになる付属の計測器上ではね
勿論たらたらでなく軽く息が上がってる程度にやる
運動筋トレは嫌いで仕方ないんだけどスピンバイクならこのまま続けられそうなんだよ
筋トレはダンベルあるけど続いたことがない
鍛えたいとは思ってるからやった方がいいのは分かる
まず運動嫌いをスピンバイクで体型変えながら克服してそれから筋トレもやる気になれればいいなという感じでいく
体型変われば心も変わるだろう
2023/05/11(木) 21:11:53.81ID:gG+rZ29C0
>>659
あと痛風持ちだから尿酸上がる筋トレは身体が拒否してるのかも知れない
やっぱり体重落ちたら筋トレだ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-ubSh [118.241.9.10])
垢版 |
2023/05/11(木) 21:29:22.40ID:VBMhHiBP0
>>658
2日も断食する気なら準備日と回復日をお忘れなく
実現出来れば痩せて健康になれそう
2023/05/12(金) 02:05:42.69ID:8+VkY8p+a
ローファットで半年かけ10kg痩せつつも
2ヶ月停滞してるからガチのケト挑戦してみたら2週間で5kg痩せた
最初の3日間は震えまであったけど今は空腹感も日中の眠気もなくホントに楽だ

落ちたのが全部体脂肪じゃないにしても浮腫まないからシュッとした
2023/05/12(金) 10:39:10.11ID:LklTeOKwd
初ケトはケトン回路が錆びついてるからかケトーシスに入る3週間くらい地獄だったわ
今は3日でバチッと入るようになったけど、このダイエット最初のケトーシス入るまでに失敗してるやつかなりいそう
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-ubSh [163.49.211.54])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:05:12.99ID:YRpLwKZGM
>>665
速攻でケトフル状態に入りたいんだったら例のキ〇ガイが提唱する「〇森式断糖高脂質」がよろし アレは軽ファスティングも兼ねているので効果抜群
2〜3日でケト検査紙真っ黒になるくらいケトーシス状態になりますマジビビった
2023/05/12(金) 20:01:21.04ID:EB92o7zX0
明日はチートデイだ
ハンバーガーとケーキ買おう
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-mWJX [223.134.46.34])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:17:40.02ID:jX2DwtrC0
真逆の糖質だけとらんの?
ワイはチートにはおむすびを一日に3キロ食べるよ
2023/05/13(土) 14:19:38.57ID:lyFtUAYI
俺も明日初めてチートデイやってみる
一旦ケトーシス解除して(水分戻ってきて)またケト入り直すってイメージで良いんだよね?
2023/05/13(土) 14:33:38.88ID:vKUH2SByM
チートを入れる必要性の判断もチートのやり方も分かってない奴の言うチートはただ好きなもの食いたいだけの甘えにしかならんだろ
2023/05/13(土) 15:19:33.24ID:lyFtUAYI0
取り敢えず否定しとけば玄人ぶれるからな
2023/05/13(土) 15:37:11.20ID:UQx52jppa
あのちゃんはお菓子とラーメンくらいしか食わないから食費1日500円くらい
量が少ないからね

167cm42kgだから痩せてるけどかっこいいし見習ったらどう?
きみたちデブいしね
2023/05/13(土) 15:48:29.11ID:vKUH2SByM
筋量がどうとか健康がどうとか考えずただ痩せるだけなら食わなきゃ痩せる
今は若いから多少栄養バランス悪い片寄った食事でもなんとでもなるけど、
年取ってきた時に健康面でいろいろガタが出てくるぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-MiYm [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:53:06.41ID:dBNwCYKB0
まあ2種類の意味のチートデイがあるってことを前提に話さないと
きっちりダイエットを起動に乗らすためのグリコーゲン補給のチートと
好きなもの好きなだけ食べるチート

前者はよっぽど停滞して体温下がってなければ必要ない派
食物繊維の種類に変化をつけたりPFCに変化をつけて様子見るかローファットに移行する

後者はもう好きにしてくれとしか…
その代わりそんなんじゃ痩せないぞと…
2023/05/13(土) 16:06:57.33ID:vKUH2SByM
減量と逆効果なのを割り切ってメンタル弱くてもたないから息抜き入れようってことならいいけどな
現実は大体きちんとPFCバランス計算できてない食事してたりして効果が出ないのを、
停滞だと言い訳して何をどれだけ食べればグリコーゲンが満たされるのかも計算せずただ好きなもの中途半端に食べて終わるパターンが多い
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-/MSl [106.133.27.69])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:45:09.85ID:mh9qGA6Ga
ケトならCは0だからやりやすいな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-MiYm [1.66.96.47])
垢版 |
2023/05/13(土) 17:29:42.94ID:hW3xCubyd
>>644
イヌイットはアザラシ等の肉食が中心でケト状態だったと思われるけど短命な民族で知られていた
でもこれはケトのせいではなくて他の要因がありそうだよね
ビタミンなんて生肉摂取くらいでしか取れないだろうし

現代のイヌイットは普通のスーパーもあるし、野菜も穀物も食べていて寿命は伸びているそうで
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c1-paFp [118.241.9.10])
垢版 |
2023/05/14(日) 05:41:57.91ID:Ugosm+v20
>>677
やっぱり長期的にケトは老化が早まるんだろうね 昔のイヌイットは生涯、身体は危機的状態だったということかな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-on+o [147.192.4.83])
垢版 |
2023/05/14(日) 14:59:05.49ID:2whAflmF0
人類も穀物生産できるようになってから爆発的に人口拡大出来るようになったからな
この点だけでも糖質が長寿化へプラスである理由にもなる
680名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-MiYm [49.98.7.175])
垢版 |
2023/05/14(日) 15:48:44.47ID:0IL82Cy7d
>>678
私のレスを見てなぜそんな結論に?
2023/05/14(日) 22:37:56.51ID:TfgAv1kJ0
昔のイヌイットは、ガン、心筋梗塞がものすごく少なかったらしいけど、野菜食べないからビタミンCが欠乏して壊血病が多く寿命が短かったということは、糖質制限やケトン食のメリットでよく引き合いにだされているのを見るね。

アザラシや魚がメインで野菜や穀物がないケトン食レベルの高脂肪低糖質の食事だったみたいだけど、心筋梗塞が少ないのはオメガ3が多くてオメガ6が少ない食生活だからという気もするね。
2023/05/14(日) 23:13:57.99ID:4wj7McZE0
チートデイで糖質と脂質同時に取ってるような馬鹿は痩せられない
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-paFp [133.159.149.4])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:03:25.99ID:/iUbvhLBM
>>682
長友レベルの運動強度ならいいんじゃないの 糖質取らないと筋肉落ちちゃうから
一般人はチートそのものがいらない 本当に減量が停滞しているならケトーシスが馴染んで健康状態が良い証拠、わざわざ強烈な血糖スパイクを起こそうなど、愚の骨頂
大抵は食べたい欲求を抑えられないだけ
2023/05/16(火) 15:56:03.71ID:xVeu+UTwd
まぁたまには好きなもの食べる日も長く続けてくうえでは精神的な面で必要だが、怖いのはその次の日
リミッターが外れてしまっている可能性があるので、食欲のセーブが効かなくなり戻れなくなってしまう事がある
2023/05/16(火) 16:43:32.07ID:FRWmDtfaa
あのちゃんはケトジェニ?
2023/05/16(火) 17:33:39.61ID:Keuf0MiI0
ドーナツ大好きだから違うでしょ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-MiYm [1.75.255.13])
垢版 |
2023/05/16(火) 17:57:04.70ID:sZ/aYXwXd
>>684
痩せられない人はマジでそのレベルの話だからもう何も言えない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c1-paFp [118.241.9.10])
垢版 |
2023/05/16(火) 20:28:10.49ID:gaM6COTb0
どれだけ絶っても思い出すホカホカの白飯、炭水化物中毒の怖さ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-JtM5 [220.213.218.215])
垢版 |
2023/05/16(火) 23:34:08.20ID:vkUUB5JN0
ケトジェニックダイエット中はいいけど、やめてからがヤバい。
炭水化物うめーってなっちゃう。ラーメンとかチャーハン食べ始めるともうダメやね
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c1-paFp [118.241.9.10])
垢版 |
2023/05/17(水) 02:52:06.21ID:wkuuYAty0
>>689
ホントソレ
目標達成したあとの計画をきっちり立てておかないと身体壊して寿命縮める諸刃の剣
アトキンス氏の最期がどうなったか、知らない人はググるべし
2023/05/17(水) 02:53:58.72ID:2e1+Ad+VM
アトキンスって路面凍結でコケて死んだんじゃなかったっけ
2023/05/17(水) 07:46:32.69ID:mIEnWlIU0
もともと白米あんまり好きじゃないからその点は良かったな
パン大好きだから辛いけど
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-L7fK [49.98.142.111])
垢版 |
2023/05/17(水) 08:07:51.78ID:k9Wt1cLxd
ケトジェニックを始めて二週間くらい経つ チェックするような機械がないからケトーシスになっているか不明だが、運動とカロリー注視の甲斐あってか3キロ近く落ちた
体温は35度台なのに、ここ数日体温が36度台をキープしてるんだがケトーシスのサインなのかね?
ネット漁ってもケトジェニックと体温上昇の関係の科学的なエビデンスが見当たらない 体験談では少し見かけたが... 分かる人いる?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-MiYm [49.98.12.53])
垢版 |
2023/05/17(水) 09:03:52.24ID:LfeWiD32d
>>693
私はケトの時もローファットの時も体温は36.8度あたりで変化無し
筋トレを3週間も休むと落ちてくる
体温上昇は運動のおかげでは?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-Xzh+ [217.178.54.53])
垢版 |
2023/05/17(水) 09:18:35.50ID:ntmplao40
ケトジェニック歴7年で、約1100日前から体温とケトン体濃度を記録してますが、体温とケトン体濃度の相関係数は0.271です
導入期のデータはありませんが、あまり関係ないと思いますよ

室温との相関性のほうが高いです
2023/05/17(水) 10:46:10.05
昨日はチートで米とジュースガブガブし過ぎて一日中お腹苦しかったわー
今朝呼吸メーターで測ってみたら見事に反応無くなっててちょっと面白かった
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-paFp [49.239.65.235])
垢版 |
2023/05/17(水) 12:05:23.55ID:yghKBStnM
このダイエットは禁煙経験者(成功者)にとってはイージー 、糖質中毒とニコチン中毒は似ていると思う
最初のきつい1〜2週間を耐え切った後に油断したら負け、その後数週間を経て糖質を忘れてしまうくらい離脱出来たら成功
ただ禁煙と決定的に違うのはせっかく苦労して離脱できても一生涯糖質を取らないわけではない、ということかな
2023/05/17(水) 13:04:31.88ID:pvKWm3e9M
>>696
チート本気でやるとキツイよな
まず糖質だけで2000kcalとか取るのがしんどい
血糖値下がるタイミングでフラフラするし
そして俺は何故かチート入れると足がつる
もう停滞期はローファットに切り替えてるわ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-Q67h [49.105.99.77])
垢版 |
2023/05/17(水) 13:17:03.90ID:rBaKhoKpd
ケトジェニック十日くらい前に始めて、昨日呼吸で測るケトンチェッカー使ったんですが、1.6mmol/lって出ました。

ppmの単位で1時間当たりの消費脂肪グラムはわかるんですけど、このmmol/lはどこかに消費脂肪の対照表みたいなものってないんでしょうか?

あと、好転反応ってどのくらいで終わりました?わたしは9日目くらいでようやく目眩がなくなりました。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-L7fK [49.98.135.119])
垢版 |
2023/05/17(水) 14:16:49.56ID:fRRNCZM3d
>>694
実はは去年の9月から水泳と上体おこしだけ続けててあまり落ちなかったから4月末から筋トレとケトジェニックの食事を追加して、体温が今まで35度前半だったのが五日前に37.3になったあとずっと36度台なんだよね だから五日前からケトーシスになったのではと思っていた。。。関係ないのか。。
>>695
自室も職場も室温は何も変わらないし食事も睡眠も別に4月末から何も変わってないですね。。
2023/05/17(水) 17:29:39.37ID:3KbWdxt50
>>3はマルチポスト
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-JtM5 [220.213.218.215])
垢版 |
2023/05/17(水) 22:49:37.07ID:+X/RVaFI0
>>690
だよなぁ。目標達成した後が問題だよなケトジェニックダイエットは。ダイエット中はどんどん健康になっているのを体重減少と共に実感しまくるけど、問題はマジで辞めた後。このダイエットやる奴は一生節制して生きてく覚悟が必要。ダイエット辞めた後の不摂生は不健康になる速度にブーストかかってくるから本当に注意が必要
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-JtM5 [220.213.218.215])
垢版 |
2023/05/17(水) 22:55:15.18ID:+X/RVaFI0
そういう俺は人生数度目のケトダイエット中だわ。今回は目標達成した後にどう体重、健康を維持してくかが問題だと思ってる。ケトジェニックダイエット中は毎朝体重計に乗るが楽しみだったりして、このダイエット自体は結構好きなんだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-MiYm [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/17(水) 23:28:28.86ID:h4AZ3RFp0
ホメオスタシス発揮して維持まで含めたのがダイエットだと思ってる
筋トレ民なら常にとは言わないけどリーンな食事を心がけているはず
太る時はあえてのバルクアップする時か一週間近く旅に出て暴飲暴食した時くらい
食べ物好きなので週末くらいは暴飲暴食するけども
普段摂生していればそれくらいじゃ太らない
2023/05/18(木) 07:52:02.34ID:9SgdpSvi0
朝一のケトスティックスがバキバキに茶色になってると今日も頑張ろうと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-K9ie [49.239.66.198])
垢版 |
2023/05/18(木) 08:46:10.29ID:6NUq0ODuM
運転職のオレはバキバキのケトーシス状態に入ると
朝の点呼時、アルコールチェッカーでの偽陽性判定が出るのが怖い
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/18(木) 21:38:00.73ID:RCjuJY/P0
ケトン体1.0mmo/Lキープしてるんですが、体重が減るどころか増えてしまう…

何がいけないんだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-MiYm [49.98.154.107])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:20:15.56ID:T0IYB9izd
>>707
カロリー
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:28:32.52ID:RCjuJY/P0
>>708
175cm 97kgで2,000キロカロリー摂ってる。
週5で2キロ泳いでるんだけど、カロリー落とさなきゃダメなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-MiYm [49.98.154.107])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:48:07.21ID:T0IYB9izd
>>709
PFCはほぼ間違ってないって前提で
有酸素やりすぎで代謝下がってるんじゃないの?体温は計ってるの?
水泳を筋トレに変えた方が良いと思うけど
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-Xzh+ [217.178.54.53])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:51:30.15ID:NojkCLk00
特定のビタミン、ミネラルが不足すると中間生成物の代謝がうまくいかずに太るらしいよ
金森おじさんが動画で説明してた
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:53:06.06ID:RCjuJY/P0
大塚製薬のマルチビタミンミネラルを多めに摂ってるんだけど、あれじゃ効かないのかなあ
2023/05/18(木) 23:03:10.98ID:LqInqzT20
肉体系の仕事からデスクワーク中心になったらケト継続でも3キロ増えてた
やっぱり基礎代謝大事
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/18(木) 23:07:33.91ID:RCjuJY/P0
筋肉でつく代謝ってそんなに大きく無いと思うんだけど、デスクワークで運動量減ったからとかでは無いの?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3c-L7fK [153.161.210.25])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:01:38.29ID:PznBX2F20
ケトジェニックと筋トレによって普段より代謝が増えたのならクソ脂肪を多く燃やす格好のチャンスだから水泳やジョギングを毎日短時間内でやるべきなのではないかと思ったが違うのか
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:17:56.47ID:wZLXzEMO0
ケトジェニックの時に消費するカロリーは大部分が脂肪から調達するから、体重減らすだけならカロリー消費の多い有酸素運動の方が向いてるのかなと思った。
有酸素運動すると、グルコーゲン貯蔵使い切りやすくなって、より深くケトーシス状態になると推測するんだけど、半端な知識だから間に受けないでね。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-MiYm [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:23:06.85ID:xCPjSBaq0
>>714
筋肉で発生する代謝ではなくて筋トレ後の代謝EPOCと言われているもの
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-MiYm [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:24:17.67ID:xCPjSBaq0
筋肉をつけるんじゃなくて筋トレだ
筋肉なんてそうそうつくものじゃない
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:27:20.04ID:wZLXzEMO0
>>717
なるほど。
そんなのもあるんだ、ありがとう。
でも、どのくらい筋トレすればいいんだ。初心者すぎて何もわからない…
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 02:02:04.49ID:XqJxS9WM0
>>709
週末にドカ食いしてる人じゃないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-Q67h [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 02:20:34.18ID:wZLXzEMO0
>>720
いや、そんなことしてないよ。
多分別の人じゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 02:35:23.05ID:XqJxS9WM0
すまん >>612 は100kg超えだったか
2023/05/19(金) 08:15:46.78ID:biU/D8Qp0
>>657
75日目 運動13日目
体重は113~114うろうろ
夜はたんぱく質と少しの脂質のみ、夜食い過ぎない、運動して脂肪燃焼、糖質取ったら運動して消費
これはすぐに110キロ行く
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:05:05.31ID:wZLXzEMO0
721ですが、昨日から16/8ファスティング取り入れたら今朝の体重が97から96.6に減りました。
昨日の20時から無糖のお茶以外口にしてないからだと思うんですが、このまま経過観察してみます。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:10:06.90ID:wZLXzEMO0
ちなみにファスティングの断食期間ってMCTオイルとBCAA/EAAって飲んでも大丈夫なものでしょうか?
調べても記事ごとに言ってる事が違ってて混乱しております…
726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-nZwx [133.106.249.139])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:31:08.92ID:QE7sqwwEM
アミノ酸とかタンパク質とるとオートファジー止まってもったいない気がする
MCTオイルはいいと思うけど
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:38:05.48ID:wZLXzEMO0
>>726
なるほど。
タンパク質や糖質がダメなのかな?脂質はOK?
バターコーヒーを飲めとか書いてあるのはそれが理由なのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:18:59.81ID:XqJxS9WM0
筋肉の分解を防ぐためにBCAAだけ摂るって考え方もあるし
血中BCAAを下げると痩せやすくなるって考え方もあるし
カロリーのあるもの摂ったら断食じゃないだろって考え方もあるし

自分が好きなようにやるしかない
2023/05/19(金) 11:11:13.77ID:STYiejfUa
肥満の人は筋肉落ちるの恐れず
一回落としきった方が良いと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:09:34.37ID:wZLXzEMO0
>>729
そうだよね。
落としてから筋トレするようにしてみる。

ちなみにここのスレの人たちはケトジェニックでどれくらい効果出てるの?
俺は始めたばかり(2週間目)でまだ効果があんまり実感できてない。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:35:52.42ID:XqJxS9WM0
断食併用で痩せたのはほとんど断食のおかげだな
正月から始めて78kg→66kg
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:51:56.80ID:wZLXzEMO0
>>731
断食って、16/8?具体的に何してるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-MiYm [49.98.163.114])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:55:33.24ID:6LELz9gEd
>>730
違う
筋肉をつけることと筋トレはイコールじゃねえから!
もうなんなんだよ甘えかよ?
筋トレしろ!
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 13:06:32.16ID:XqJxS9WM0
>>732
正月に1週間、それ以降は週末に36時間、月初めの週末は72時間
最近は週末は土日全部をPSMF(タンパク質中心で800kcalくらい)にしてた

他にも1日1食や週末48時間もやってみたことあるが合わなかった
16/8は夕食時に腹が減らなくて意図せずなってしまったことが数回あるくらい

最初の1週間断食は6kg減、36時間は減量には全然効果なくて(すぐ元に戻る)
72時間は2kgくらいストンと落ちて元に戻らない感じ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 13:28:27.98ID:wZLXzEMO0
>>733
ケトジェニック中はHIITしようかなと思ってる。
代謝EPOCにはHIITでも良いらしいし。

バルクアップはケトジェニック終わった後にしようかと言う意味で書いた。
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 15:31:20.56ID:wZLXzEMO0
>>734
それは健康的には問題ないのかい?
ちょっと自分はやれそうな気がしないなw
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-Np+b [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/19(金) 17:40:03.94ID:XqJxS9WM0
ストレスの溜まらない範囲でやってるから問題ないよ
もちろん真似する必要はない
2023/05/19(金) 18:49:36.11ID:biU/D8Qp0
>>723
今日は夜飯に寿司チャーハン豚カツ焼きそば食ってしまった
だけどダイエットは続けることが大事だからまた日曜日からいつものダイエット食に戻せばいいだけなんだよ
しかしあんまり旨くなかった
明日のラーメンは旨いだろうな
2023/05/19(金) 19:50:54.37ID:m10Zl3Fba
ケトって腹減らないんだけど
なんで糖質取りたくなんだろう

なんで摂る脂で、体にある脂肪で十分活動できる状態を邪魔してくんのかな
2023/05/19(金) 21:04:30.68ID:fsR3bHwYd
てかケトジェニックの基礎を知らない奴ばっかり?
ケトジェニックでタンパク質多めとかバカすぎる。糖新生の材料になるから、タンパク質は20パーセント以下。低脂質と違って。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-K9ie [49.239.67.96])
垢版 |
2023/05/19(金) 21:55:36.33ID:QzBR8CGFM
>>739
糖質中毒でしょ
麻薬級の依存らしいけどニコチン中毒はそれ以上とも言われているし辞める気になれば辞められる
・・・ってわかっているのに酒飲んだあとは肝臓が糖質欲しがるからキツいね 血糖値上がらない甘味料とMCTオイルで誤魔化してる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-MiYm [49.98.160.238])
垢版 |
2023/05/19(金) 21:59:55.59ID:4KNswIaNd
ケトで糖質摂りたくなることはないなあ
意志が弱いだけじゃないの?
「摂りたくなる」の基準が違うかも
2023/05/19(金) 22:24:44.01ID:a2ndd63sM
摂りたくなるかどうかに意思の強さは関係ないだろ
オツムが弱いんじゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 22:25:43.73ID:wZLXzEMO0
俺はハンバーガーとかよりも、醤油やワサビみたいな調味料もあまり使えないのが辛いなあ。ステーキにワサビつけて食べたい…
2023/05/19(金) 22:48:49.43ID:JwyxY8mk0
醤油やワサビの糖質まで気にしてるのか…。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-5r0m [106.72.193.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 22:56:17.99ID:wZLXzEMO0
>>745
糖質10g以下にしようとするとどうしてもそうなるなあ。
2023/05/19(金) 23:02:14.26ID:BPiDHrHWM
なにこのツッコミどころしかないアホ・・・
ちょっとググるだけで分かる基本的な仕組みも調べず理解せずに独自の謎理論で騒ぐのは何が目的なんだ?
2023/05/19(金) 23:44:11.22ID:JPQHq7jL0
高野豆腐をすりおろして衣にして唐揚げにしてるYouTubeの人の真似してみたが美味すぎワロタよ、おかげで700グラム鶏肉全部食うてもたわ…
やらかした、美味すぎもよくないな
2023/05/20(土) 00:19:07.89ID:SitW8gK1M
PFCバランスを3:6:1が基本だろ
1日2000kcal目標なら糖質50gまで摂取出来る
徹底的に糖質減らした方が結果は早く出るかもしれないけど
糖質10gとかになってくるとナッツや葉野菜すらあまり食べられないので食物繊維の摂取すら困難になってきそうだが
2023/05/20(土) 02:23:51.82ID:0Iu2cAKr0
カチカチに硬い脂肪が
ぷよぷよに柔らかくなるまで
半年
751名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-u3E1 [49.98.160.238])
垢版 |
2023/05/20(土) 02:36:33.88ID:7SfipHerd
>>748
ワシは、おからパウダーとの違いが全然感じられなかったから
その唐揚げは止めたわ
素直に許容できる量の片栗粉をまぶしてから
おからパウダーを補足するのが正解だと思った
2023/05/20(土) 09:53:30.09ID:+KMDfy+40
>>751
おからパウダーネチョネチョになるのが…ひょっとしたら肉に糖質オフ麺つゆとか漬け込んだからうまかっただけかもしれんが、サクサクしてたよ

とゆーか夜に700gもの唐揚げ食べといて-400g体重減ってた、これがあるからケトはやめられん
2023/05/20(土) 11:54:13.44ID:REyafQVJM
おからパウダーは油に溶け出して油が汚れまともに食材に定着しない上にかろうじてくっついてる衣もベチャベチャ
揚げ物の衣として機能してない
なんでいろんな記事で紹介されてるのか謎だわ

卵だけを衣にした方がふわふわな仕上がりになるからマシ

オススメはゴマ揚げ
ザクザク食感でわりと食材にくっつく
まあ脱落したゴマで結局油は汚れるけど
2023/05/20(土) 12:43:24.03ID:hwdR7CqM0
ケトジェニックだからと揚げ物喰うとかあたおか。。。
2023/05/20(土) 12:53:34.65ID:vEUVGJcHa
ハンバーグも食べてそう
2023/05/20(土) 13:22:12.57ID:hwdR7CqM0
大真面目にケトジェニックだかはおからパウダーで唐揚げしましたとかどんだけ低脳よ。
>>755
ハンバーグはつなぎ入れなきゃ食べられる。お前も頭悪そう
2023/05/20(土) 14:42:50.26ID:OZKMTG4xd
とりあえず人攻める老害カスおるわなここ
2023/05/20(土) 15:25:35.94ID:11/SUU/Wa
そんなこと言ってっとまた油飛ばしてくっぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-u3E1 [49.98.157.85])
垢版 |
2023/05/20(土) 15:37:27.20ID:9i8vGuIWd
ケト中普通に揚げ物食うよ
ローファット中じゃないんだから
週2程度の揚げ物なんて気にしちゃおれんよ
それで痩せていってるんだから別に良いだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-gdFO [14.8.104.130])
垢版 |
2023/05/20(土) 17:13:16.15ID:gYsjvhPs0
筋トレの後ケトンメーター使うとケトン値が落ちてて不思議
糖質は20g以下まで抑えてんのに
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-u3E1 [49.98.157.85])
垢版 |
2023/05/20(土) 17:18:05.24ID:9i8vGuIWd
>>760
私も同じ経験してるわ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/20(土) 17:30:41.55ID:/oQwRB8Q0
筋トレでアドレナリンが出て血糖値上がったんじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-u3E1 [49.98.157.85])
垢版 |
2023/05/20(土) 18:01:49.18ID:9i8vGuIWd
まー気にする必要ないじゃろ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-VSjg [217.178.54.53])
垢版 |
2023/05/20(土) 20:10:51.82ID:JxO8sRXy0
そりゃケトン体がエネルギーとして消費されたら血中濃度は下がって当然
2023/05/20(土) 21:45:20.66ID:Tu7JUKBwr
>>746
そっかぁ。
10gだとそのくらい気にしないとだめだよね。

自分は20~30g目安にしてるけど、血中ケトン濃度が1mmolくらいをキープしてるから、ケトーシス状態ではあると思うんだけど、最近体重が停滞してきたから10gにしたら変わるのかなぁ。

ケトーシスには入ってる状態で糖質減らしても効果が少ない気がするからPを少し減らすか、総カロリーを減らすか、どうしようかな。
2023/05/20(土) 21:47:20.83ID:Tu7JUKBwr
>>760
>>761
自分の持ってるブレスで測るやつの説明には、激しい運動の後は数値が正しく出ないとあるよ。
2023/05/21(日) 08:46:57.11ID:oeUBYNuad
>>759
過酸化脂質は糖化なんかよりよっぽど怖いぞ。ケトの時は余計に脂質には気をつける必要がある。
揚げ物食ってる場合じゃない。痩せればいいなら食うなって話
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-DxGa [49.98.144.22 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/21(日) 10:23:15.19ID:N+o6X2OBd
痩せれば良いんだから
ジャンクな油でも良いだろって話
毎日毎日摂取するわけでもないので
2023/05/21(日) 14:56:40.84ID:oZN03bsxM
ケトン臭対策どうしてる?
最近薄着だから職場で気になるようになってきた
2023/05/21(日) 15:18:09.22ID:xNqqNFOIa
みんな完璧に炭水化物抜いてる?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-gdFO [14.8.104.130])
垢版 |
2023/05/21(日) 20:52:30.54ID:i5KREgtM0
基本は50g以下に抑えてます
たまにラーメンとか食うけどケトーシス保ててる
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-DxGa [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/21(日) 21:05:46.85ID:ljAEMP7t0
一回ラーメン食ったくらいじゃ直ぐにケトーシス戻るね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-DxGa [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/21(日) 21:07:18.11ID:ljAEMP7t0
人生を豊かにするための手段がダイエットなのに
手段が目的化してしまってる人がいるな
日本人らしい
2023/05/21(日) 23:59:12.64ID:gKFKgrkeM
健康のことを考えたら揚げ物や糖質の制限だけじゃ足りない
加工肉も鰹節もコーヒーもほうじ茶も発がん性高くて摂取出来ないしアルコールなんか死んでも飲まないんだろう
完璧主義者は大変だな
2023/05/22(月) 00:00:23.65ID:tykNAl5E0
コルチゾール出まくって不健康そう
2023/05/22(月) 07:48:19.83ID:1fz9s5Pid
ケトってそもそも長期に続けるには相当な知識が必要だけど、ここの人たちは期限決めてるの?
2023/05/22(月) 17:36:30.46ID:T/xzKfhQ0
64.0キロ時点で体脂肪率22%弱
63.0キロ時点で体脂肪率21%弱
62.5キロ時点で体脂肪率18%強
値が減りすぎて怪しいと思うんだけど
こんなものなの?

計算上、
62.5x18%=約11キロ
62.5x12%=約7キロ
体重が約4キロ減ると
体脂肪率が約6%減るの?
こんなものなの?

体重計が非常に怪しい。
皆さんは何を基準にしてるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/22(月) 17:59:15.36ID:edtVieIR0
気温が高くなると他の条件同じでも
1日で2%くらい下がることあるから気にしてない

基準は皮下脂肪つまんだ感じでいいじゃん
まだなんとなくでキャリパーは使ってないわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-DxGa [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:26.74ID:G8J2wl3M0
>>777
体重と見た目
体重計の体脂肪率は目安にはするけど
全く信じていない
2023/05/23(火) 13:09:18.57ID:aFtTwy6x0
ここ数日減りがよくない、考えられるのはゼロコーラなど人工甘味料ジュース飲みまくってる、やっぱ関係あるのかな?
2023/05/23(火) 13:31:49.12ID:RwWrXRUBM
人工甘味料は保水力高いから水太りしやすいとか聞いた事ある
2023/05/23(火) 15:09:49.03ID:tRx+PLzjd
人工甘味料に依存したらダイエットは終わり
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-gdFO [14.8.104.130])
垢版 |
2023/05/23(火) 17:34:12.50ID:SutmGji20
ケトジェニックってカロリーオーバーしても痩せる?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/23(火) 17:35:24.79ID:71F7aeiK0
痩せたらカロリーオーバーしていない
計算が間違ってただけ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32e-OgKY [172.226.56.8])
垢版 |
2023/05/23(火) 18:41:25.23ID:iYVkghFz0
初ケトやけど
糖質をほぼ0(調味料ぐらい)で
P3のF7でやってるけど
始まて4日やけど
ケトフルって奴かな、もう死ぬほど倦怠感というかダルくて吐き気はするわ
歩いたら足がカクカクして寝不足みたいな感じやわ

170/65/体脂肪は15ぐらい、腹筋は割れてる
ケトフルいつまで続くねん
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/23(火) 19:25:27.49ID:71F7aeiK0
もう1週間断食してもそんな辛そうな状態にはならんから忘れてたけど
糖質制限始めた頃はアトキンスのインダクションみたいなのに反対してて
初心者は緩い糖質制限から入るべきだろと考えてたことを思い出したわ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-DxGa [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/23(火) 19:46:23.90ID:ku8wXHEc0
>>785
MCTは入れてる?
2023/05/23(火) 21:25:26.33ID:Lvp8+hlp0
>>786
凄いな~2ヶ月断食とかめっちゃ痩せるよ~是非試してみて。水だけで行けるからさ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32e-OgKY [172.226.140.22])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:35:39.45ID:D13YKIcJ0
>>787
朝昼晩(各10)の30飲んでる

朝6時寝起きに、無糖コーヒーにMCT10
1時間後に朝飯
卵5個にマヨネーズ15とバター入れて、オリーブオイルでスクランブルエッグ、塩胡椒のみ

昼は、軽めで
クルミ20にシーチキン缶70g
無能コーヒーにMCT10

15時
プロテイン40にMCT10

夜 18時
卵5個にマヨネーズ15混ぜてバター入れて、オリーブオイルでスクランブルエッグ塩胡椒のみ

2000カロリーぐらい
水は6リットルぐらい飲んでる

肉とか魚はカロリー計算は面倒くさいから
30日間これでいく
ケト入ってから調整はMCTかマヨネーズ減らす予定
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6d-9V7V [217.178.6.48 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:43:36.77ID:p/L3M4qz0
ナイアシンとかビタミンB群、ビタミンCとか鉄分とか摂ったほういいかな?
金森さんはこのあたりのビタミンがんがんとると代謝促進する言ってるが
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/23(火) 22:31:46.53ID:71F7aeiK0
代謝上げるつもりで飲んでるのはコハク酸
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32e-OgKY [172.226.58.2])
垢版 |
2023/05/23(火) 23:11:13.86ID:0XujpJrt0
マルチビタミン(ツーパーディ)脂質の活用
消化酵素(now)脂質の消化
整腸薬(ビオスリーか強ミヤリサン)
腸内整腸、下痢便秘予防
ぐらいは最低限取ってた方が良いよ


後はお好みで、
俺は上記に追加で
ビタミンD2000iu
ビタミンK
マグネシウム
エビオス錠
を追加で取ってる
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM66-9V7V [27.253.251.219 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/24(水) 08:04:09.32ID:0itcfW5uM
>>792
ナイアシンはとってる?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-QxHt [49.239.67.198])
垢版 |
2023/05/24(水) 09:20:30.20ID:KPE+0gTpM
体脂肪率10%台になるまではスピードケトで追い込んでも問題ないよね?サプリはアメリカ製の濃い〜やつしっかり取ってるんだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-OgKY [104.28.83.226])
垢版 |
2023/05/24(水) 11:42:20.74ID:6kYV1sKpH
>>793
取ってない

昔はいっぱい色々取ってたけど
あんまり体感が無かったから
>>792に落ち着いた
2023/05/24(水) 17:45:55.84
毎日卵10個も食べるのかよ
農家かな?
2023/05/24(水) 18:38:34.92ID:RUWpNE310
シャトレーゼの糖質カットスイーツがめちゃくそ美味い
2023/05/24(水) 18:41:06.71ID:LdRZQWFi0
>>797
そういうの食べてるのは糖質制限で、ケトジェニックじゃないんじゃないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM16-gdFO [133.106.51.6])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:42:24.63ID:ooXnnvnUM
スマートウォッチで安静時心拍数見れるんだけどケト始めてから爆上がりしてるわ
身体への負担考えると長期間やるのはやめといた方がいいかも
2023/05/24(水) 18:53:34.57ID:RUWpNE310
>>798
スマン勘違いしてたわ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/24(水) 20:34:14.82ID:Kmsxc1ag0
>>799
正月から始めて
月の値が60、56、54、53、52って下がってきてる
2023/05/25(木) 06:40:06.53ID:fsz1IRyba
41歳だけどケトジェニのおかげで20代に間違われてワロタ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-DxGa [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/25(木) 07:26:22.10ID:M7c8+7iO0
>>802
なぜックだけ略した!?
そこは40代じゃ!
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-gdFO [14.8.104.130])
垢版 |
2023/05/25(木) 09:36:43.43ID:NU2nHaTf0
ケト始めてからうんこが臭すぎるんだけどなんか腸に効く食べ物ある?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/25(木) 09:42:29.78ID:juMH8XXi0
酢を飲むと臭いが消える
仕組みは全然分からんし、エビデンス探しても見つからんのだが
2023/05/25(木) 13:17:43.38
うんこなんか元から臭いもんなんだから気にすんな
2023/05/25(木) 14:21:59.62ID:PH9TPicS0


進行がん患者の生存期間を劇的に改善 新たなケトン食療法の長期継続効果から

プレスリリース 掲載日:2023.05.25

 大阪大学

https://research-er.jp/articles/view/122371
2023/05/25(木) 15:39:14.51ID:mFFtdiswM
>>802
気遣わせてんだよ
そこはお前が気付いてやるところだろう
40代にもなって何やってんだ
頭が20代で成長止まってるんだな
2023/05/25(木) 15:52:37.84ID:+DWaCa+l0
わいも40代だけどここ半年、年齢について言及された6人全員から20代に見られた
実際は若いというよりBMI26ぽちゃで年齢不詳ぽく見えたんだろうと自己分析してます
2023/05/25(木) 16:06:35.53ID:N1+FdBhpa
>>808
頭も体も14歳くらいで止まってるよ
足のサイズなんかむしろ小さくなってる
2023/05/25(木) 16:12:51.81ID:khGrfUnxd
ケトン臭漂わせてる小デブのおっさんに気を使うのも大変。気持ち悪い
2023/05/25(木) 16:45:13.52ID:N1+FdBhpa
177cm51kgっす
2023/05/25(木) 17:21:31.22ID:+DWaCa+l0
実際脳の成長が止まってると若く見えるらしい。皮脳同根という考え方。
それと発達障害者も若く見られ傾向がある。
2023/05/25(木) 21:17:57.12ID:z1unsplC0
>>738
81日目運動19日目
112キロを記録した
腹がしぼんだ気がするがまだまだ沢山残ってる
後60日くらいで100キロ切りたい
2023/05/26(金) 00:21:32.25ID:QYFcoG8g0
>>804
動物性タンパク質が増えて食物繊維が減ると腸内細菌の影響で臭くなるみたい。
食物繊維増やすといいよ。
特に腸内細菌の餌になる水溶性食物繊維がいい。食事でとるのが大変ならイヌリン粉末おすすめ。
2023/05/26(金) 09:53:37.65ID:cRci23POd
>>814
気がするじゃなくて測定しろよ体脂肪計より確実
2023/05/26(金) 14:33:05.79ID:ue9Orz9ZM
そういやウエスト測る習慣無いな
よくよく考えれば体重よりそっちの方が重要か
浮き輪肉取れねえ
2023/05/26(金) 20:53:11.67ID:vpTe+uB50
なにかサッパリしたケトでも食えるもん教えてくれー、プチトマトだけしか楽しみがない、それも糖質あるから5個くらいまでにしてるからもっとガッツリ食えるもんないかなー
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/26(金) 20:58:54.01ID:9CaqP/0C0
三杯酢自作してところてんでも食ってろ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-DxGa [1.75.253.83 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/26(金) 21:08:40.13ID:VF14smg/d
コンニャク、キクラゲ、糖質ゼロ麺、豆腐干、今思い付いたもの
夏前だし料理によってはさっぱりいけそう
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-DxGa [1.75.253.83 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/26(金) 21:10:14.45ID:VF14smg/d
ところてん良いね!
デザートに食べてるわ
メカブも常にデザート要員
2023/05/26(金) 21:31:09.04ID:Eb4CVo5P0
めかぶ納豆は毎日食べてるわ
久しぶりに唐揚げ食べたら多幸感満腹感が凄い
糖質は脳にくるな
2023/05/26(金) 23:00:02.31ID:vpTe+uB50
ところてん、めかぶ納豆いただきました。ありがとうございました。
2023/05/26(金) 23:25:04.03ID:plgf0Vzd0
>>814
現在82日目112.5~114
今年の予定
90日目110キロ(6月)
120日目105キロ(7月)
150日目100キロ(8月)
180日目95キロ(9月)
210日目90キロ(10月)
240日目85キロ(11月)
270日目80キロ(12月) ゴール
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-dnNO [106.132.112.79])
垢版 |
2023/05/27(土) 09:57:38.94ID:BJhpRU42a
ダイエット実感ランキングだと常にダントツで炭水化物抜きダイエットが一位
わたしもそう思う。まじですげえ痩せる
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-hu+l [1.75.255.161 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 13:08:49.47ID:1jajEZchd
>>825
ローファットかケトの二択しかないと思うのですが他のダイエットってなんですか?
2023/05/27(土) 15:57:37.14ID:IMlE/S0d0
丁度今日で1ヶ月目で開始時から6キロ痩せた
今までのダイエットで避けてた胸肉の皮食いまくり野菜や卵にマヨネーズかけまくりで痩せていくから凄い
運動も有酸素はやめて筋トレのみにしたから時間の余裕も出来た
特に食事制限のストレスも無いし初めてダイエットに成功しそう
2023/05/27(土) 16:33:58.59ID:akR+Mlo00
>>827
食いまくりってどのくらい食べるのか知りたい
人によって食いまくりって全然違うから気になる
鳥の皮なら俺なら食いまくりって皮だけで400g一回で食うときあるんだけどそれと同じくらい?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.185 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 22:48:15.54ID:BBqgeqbhM
>>826
カロリー制限
830名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-S+HU [126.208.233.103])
垢版 |
2023/05/27(土) 23:03:01.32ID:FUuEsHgfr
【ダイエット】人類、フルマラソン6回分走っても脂肪『1kg』しか落とせない模様 欠陥生物でした [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685192336/1
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/28(日) 08:33:37.57ID:uIcrNu7J0
ココナッツミルクのデザートが作りたくなって
加熱して適当に甘味付けてゼラチン入れて
ミルクフォーマーで撹拌して固めたら
見事に分離して上はふわふわの脂肪分のムース
下は半透明でココナッツ風味のゼリーの二重構造のお菓子ができた

味も見た目もいいんだけどまったくの想定外だ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-hu+l [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:11:54.11ID:Q8xRSFUU0
>>829
カロリーを制限しないダイエットってなんですか?
これだからダイエット板にいる万年デヴ達はマジで意味解らんw
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:42:13.93ID:5OMuYKEfM
>>832
あっそ死ねよブタ😅
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-hu+l [106.73.227.225 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:49:03.68ID:Q8xRSFUU0
>>833
そんなことしか言えないのか?w
情けないねえ😂
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:49:35.98ID:5OMuYKEfM
>>834
うっざ死ねよ😅
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:51:05.60ID:5OMuYKEfM
>>834
NG入れとくから独り言いっとけよ
あと死ね
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-3xLk [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/28(日) 13:59:06.40ID:Q8xRSFUU0
>>833,835,836
万年ダイエット豚は器もブタ並で草
このレスを自分の子供や親に見せられるんですかねえ?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-lJi1 [118.241.9.10])
垢版 |
2023/05/28(日) 19:50:16.26ID:fqWeKq6O0
>>818
サイリウムとおからパウダーのレシピはキクぜ
MCTとか生クリームで脂質増し増しにすれば最強のケトデザート
2023/05/28(日) 21:03:57.37ID:4A0qmlzO0
シャロレーゼ
糖質カットスイーツ
添加物危険きわまりない
ってどこかで見たけど
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.183 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 22:47:44.35ID:8baMQ7ZjM
生クリームって便利だな
糖質少なくて手っ取り早く脂質とカロリーが取れる
2023/05/28(日) 23:15:04.25ID:ngEgCQntM
生クリームとラカントをアイスクリームメーカーにぶち込んだら低糖質アイスの出来上がり
食いすぎて太るけど
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-lJi1 [133.159.152.6])
垢版 |
2023/05/29(月) 06:02:48.54ID:W5IFXEcwM
ホットドリンクに甘味欲しいならサッカリンおすすめだぞ
コーヒーなら2〜3粒で十分甘い コスパ最高
2023/05/29(月) 06:55:56.67ID:bVB6V3tY0
もう甘い物や菓子類食べたいという気持ちも無くなってきたな
毎日飲んでるバターコーヒーの甘味で十分
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/29(月) 07:02:09.68ID:MUgluBIO0
>>842
iHerbで日本向けだけNowのステビア売るの止めちゃって
代替をどうしようかと思ってたがサッカリン試してみるか

コーヒーにはグリシンで十分なんだがノンフレーバープロテインや
ココナッツミルクには少し力不足
2023/05/29(月) 08:25:38.78ID:0qZj9oTId
サッカリンは発ガン物質やろ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/29(月) 08:29:19.53ID:MUgluBIO0
サッカリンは発ガン物質でぐぐると否定されるんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-lJi1 [27.253.251.202])
垢版 |
2023/05/29(月) 10:01:55.81ID:G0uywyF/M
>>845
それ、濡れ衣だったから再販OKなんやで
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-L1U8 [217.178.6.48 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:29.29ID:LFe16nZu0
金森式では人工甘味料でもインスリンが出るから禁止って話だったけど…
すまん何でもない
あれは宗教だ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/29(月) 10:18:40.47ID:MUgluBIO0
セイコー糖20ってのが5倍に薄めてあって使いやすそうだな
薄めるのにブドウ糖使ってるけど使用量的には大したことないし
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-lJi1 [27.253.251.202])
垢版 |
2023/05/29(月) 10:20:39.04ID:G0uywyF/M
>>848
アレは宗教だが、あの経典通りに洗脳されると本当に痩せる
GACKTも推奨して怪しさ満点だけど、確実に痩せる

長期に渡って洗脳され続けたら身体壊すかもしれんが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-L1U8 [217.178.6.48 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/29(月) 11:00:55.55ID:LFe16nZu0
>>850
金森式の本も買ってサプリも牛脂も沖縄の塩も揃えていざ始めてみたが
奴のTwitter見るとロシアが攻めてくるから無人島買ったとか核シェルター作ってるとかG7の時は攻撃されるから田舎に避難するとかうま味調味料は身体に炎症起こして太らせるとか思想がぶっ飛んでるんだよ
Twitter信者たちは礼賛してるんだか俺は付き合いきれねえと思った
あれは所々参考に出来ると思うけど全て鵜呑みにしちゃならん
2023/05/29(月) 12:40:18.78ID:uINtuLS/d
金森式(笑)あの身体になりたいならどうぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-L1U8 [27.253.251.169 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/29(月) 13:59:18.22ID:RFUZqdfKM
デブよりかはいいと思うよ
2023/05/29(月) 23:17:33.61ID:OASqrM1J0
ケトのために鶏皮買ったんだが、久々に食人族見たら食えなくなった、、、どうしよう
2023/05/30(火) 00:22:36.32ID:ch13+C7B0
ムカデ人間見て食用の肉を食えるありがたみを実感しろ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-lJi1 [49.239.64.125])
垢版 |
2023/05/30(火) 11:34:26.50ID:fZg3y070M
>>854
それだったらぜひ新ジャンル
「ヴィーガンケトジェニック」
のエビデンスを発表してほしいぞ!
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/30(火) 11:38:26.56ID:QJD0aEwy0
この人がかなり前からヴィーガンケトやってるよ
しかも1型糖尿病
https://youtu.be/og0lZbGM2iE
858名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xLk [49.98.155.7])
垢版 |
2023/05/30(火) 12:10:48.70ID:vG2xmo3Qd
ローファットに戻してるが昼食が安く済んで助かるw
すき家の鶏そぼろ丼と牛たたき丼、サラダ、アサリ汁つけてタンパク質30g以上とれてカロリー600程度で700円台と1000円台だからな…
859856 (ブーイモ MMbf-lJi1 [49.239.64.119])
垢版 |
2023/05/30(火) 14:51:39.74ID:sjhTU06tM
知らなかったわー
やっぱりこの手のことを思いつく、上には上のアタオカがいるんだねー
2023/05/30(火) 21:10:10.78
そろそろ切り替えようかと思うんだけど
ケト→ローファット→増量期→ケトにするか
ケト→増量期→ローファット→ケトにするか
ずっと自分の中で答えが出ない
ここの人どうしてる?

増量期間設けずにローファットに鍛えてる人の方が多いかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-3xLk [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/30(火) 23:29:48.39ID:wSHviUAz0
>>860
血糖値の上昇考えても前者の方が良い気がするな…
私はまだ明確な増量期設けられるほど痩せていないから…
もっと体脂肪落としてから増量しないと歳も歳だから色んな数値がやばくなるで
それでかなり遠回りしたな
増量期設けるとしても今後はリーンバルクかな
2023/05/31(水) 00:02:42.17ID:+Mzw4UK1d
ローファットで痩せた試しないわ…
あれやるなら普通に脂質も入った食材取って炭水化物を気持ち少なくするよーな飯食ってたほうが断然痩せるけどな、まぁ単純にカロリー制限のほうが痩せる、脂質も取らないと逆に減らん
2023/05/31(水) 08:05:46.55ID:h1BcP6G7d
>>862
ローファットこそ、カロリー制限だろ。
一番カロリーの高い脂質減らすだけ。自分の知識がないから削り過ぎてるんだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xLk [49.98.152.89])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:22.35ID:qfwe6pYld
ローファットのダイエット時こそタンパク質を増量期よりも多めにとれって言われるしな
2023/05/31(水) 20:48:46.09ID:WQKh5QF90
肉の脂質をエネルギーにしたい場合、運動の何時間前までに食べればいいですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:24:01.09ID:Ekp3bUQq0
食べたものがそのままエネルギーになってる感が全然ないから分からないな
食事からトレーニングまで6時間は空けてるけど
2023/06/01(木) 09:37:09.39ID:GAk2loPCd
>>865
MCTとれよ。
2023/06/01(木) 10:20:55.70ID:E/rlFPDq0
チートでとりあえず体重6倍糖質取ったけど昨日。 チートがこんなキツイとは思わんかった 
869名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xLk [49.98.154.10])
垢版 |
2023/06/01(木) 12:23:02.79ID:Z4pM8Wiyd
>>866
開けすぎだけど
プロテインとか飲んでるかな?
食事からは2時間くらい開けてトレーニングしてるかな
時間ない時は1時間半
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-lJi1 [133.159.151.0])
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:35.97ID:V7ewvMCyM
MCTはパームよりココナツ由来の方が体にいいって読んだ気がするんだけど、ココナツ由来は匂いがあって使いにくいのが多いし、そもそもケトになりにくい気がするんだけど?
2023/06/01(木) 12:52:04.98ID:GAk2loPCd
>>870
は???ケトでMCT使ってないやつとかいないだろ。
全く運動しないやつ?まあそれなら良いけど。あときみはケトのこと全くわかってないからもうちょい勉強しろ。

パーム由来はゴミは同意。
2023/06/01(木) 21:47:12.47ID:Kld5QQkQ0
ケトーシス状態になったらMTCオイル必要無いよね?
俺の場合、MTCオイルを摂取しなくても
目立った変化がないけど
2023/06/01(木) 21:57:45.32ID:3P72YUqQ0
>>872
必要。
ケトーシスに入るために使うんじゃない。そんな事も知らなくてよくやってるな。。。。もしかしてお金が無いの??
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3xLk [49.97.101.101])
垢版 |
2023/06/01(木) 22:35:51.13ID:+wJFUPFAd
トレ前にMCTとると粘れる体感がある
やっぱり直ぐにエネルギーになってんだなと体感する
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-4foI [217.178.54.53])
垢版 |
2023/06/01(木) 23:00:01.63ID:UpklgQQo0
>>873
なぜ使うのか説明お願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776f-H976 [114.171.38.176])
垢版 |
2023/06/01(木) 23:08:20.70ID:yMzV9Jrp0
日清のMTCオイルはバーム油?書いて無いんだよね
2023/06/01(木) 23:22:42.69ID:Ap+Lixz70
アフィっぽい
明日からAmazonのセール始まるからMCTの宣伝に来たんだろ
2023/06/01(木) 23:45:01.27ID:Kld5QQkQ0
>>873
お金も無いけど
試した結果、変化を感じられなかった
2023/06/01(木) 23:52:07.16ID:Kld5QQkQ0
ちなみにここからここまでが
MTCオイルの効果だ
と言える人っているの?

例えば
MTCオイルを摂取した場合、
ケートシスになるのが24時間早くなる
とか
脂肪が5%多く燃える
とか
明確に線引きできる人いる?
2023/06/01(木) 23:53:45.54ID:Kld5QQkQ0
物事を観察するときには、
常に同じ条件下で観察しないと
正しい観察結果は得られない
881名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-YnVt [133.106.51.47])
垢版 |
2023/06/02(金) 00:15:45.02ID:520uP78kM
ここにいる人って何から毎日脂肪摂取してんの?
具体的に1日の食材とその量書いてみて

身体に良い脂肪摂取するのにMCTオイルとかそりゃ有用以外にないが
2023/06/02(金) 00:50:19.35ID:3vJ2vOyx0
聞き方がうざいから書いてあげない
883名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-YnVt [133.106.51.54])
垢版 |
2023/06/02(金) 01:14:33.97ID:RkSnwHf9M
>>882
どうせ、馬鹿丸出しで金がなくてMCTオイルにケチつけて、
唐揚げとかケトだからー、とか言って食ってんだろ

はいはい、頑張って(笑)
2023/06/02(金) 01:36:18.28ID:6xBfGaKy0
人格攻撃を始めてしまうのでしょうか?

正論を突かれると悔しい

ズバリ、正論を突かれると悔しいからです。

議論の最中に正論を突かれると、相手はもう何も言い返すことができないですよね。

何も言い返せなくなった時に、人格攻撃にまわってくるわけです。

人格攻撃(アドホミネム)をする人の特徴としては、プライドが高く自分が常に優位に立っていたいという傾向があります。

って言うことらしいけど心当たり有る?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-YnVt [133.106.51.25])
垢版 |
2023/06/02(金) 01:43:11.97ID:tLT6FRGRM
正論ってのはMCTオイルなんて身体に良い脂肪だから摂取するんだよ(笑)
悔しいね(笑)
2023/06/02(金) 01:47:14.24ID:6xBfGaKy0
砂糖の印象を良くするため業界がデータを長年操作

今回発見された文書には、ハーバード大学で栄養学科の学長を務めていたステアー氏に印象操作を求めた上、

さらに、同学科のメンバーであったヘグステッド氏とマクギャンティ氏を業界関係者に引き合わせたそうです。
  
そしてその三人を核に「プロジェクト226」という研究プロジェクトを立ち上げ、「砂糖は悪くない 悪いのは脂肪である」という論文や研究結果を量産していきました。
 
そしてその代わりに6,500万ドル現在の日本の金額に換算して500万円を受け取っていたとのこと。

みたいなことがMTCオイルには有ったという証拠はない

みたいなことがMTCオイルにはなかったという証拠もない
887名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-YnVt [133.106.51.25])
垢版 |
2023/06/02(金) 01:49:56.61ID:tLT6FRGRM
>>879

> ちなみにここからここまでが
> MTCオイルの効果だ
> と言える人っているの?
>
> 例えば
> MTCオイルを摂取した場合、
> ケートシスになるのが24時間早くなる
> とか
> 脂肪が5%多く燃える
> とか
> 明確に線引きできる人いる?


金がもったいないとか無関係で、無知なだけ(笑)
悔しいね(爆笑)
正論ってのはMCTオイルなんて身体に良い脂肪だから摂取するんだよ
馬鹿丸出しだね(爆笑)
2023/06/02(金) 01:55:31.05ID:oC5hKLhBa
なんでこんなギスギスしてんの
2023/06/02(金) 02:05:12.10ID:Qrp0Ef1U0
糖質取った方がいいんだよw
ここにいるみんな脳みそに糖が足りない
饅頭でも食え
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-nkRM [106.146.34.143])
垢版 |
2023/06/02(金) 07:15:51.75ID:c3auj9isa
筋肉落として水分抜いて痩せたと勘違い
健常者がやる事ではない
エビデンスもあるからな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-lJi1 [49.239.64.125])
垢版 |
2023/06/02(金) 08:23:01.91ID:XhmYnVzAM
デブは水だけ飲んでれば楽々1ヶ月は生存可能でしょ
体脂肪ない痩せ型の人は絶対無理
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-K3w+ [1.75.213.24])
垢版 |
2023/06/02(金) 08:31:24.02ID:q6J0Do4Pd
糖類0のエナジードリンク(モンスター シュガーフリー)飲んでも糖質過多でケトジェニックに悪影響とはならないよね?
糖類0は表記の決まりで糖質0.5g以下と聞いたことあるから、成分表示に100mlで0gと記載されていて全部で335mlだからMAXでも糖質1.5gとなって問題無いと思ってるんだけど
2023/06/02(金) 08:37:55.18ID:WOZZ2Tlxd
>>878
変化を感じるものじゃなくて、普通の脂質はエネルギーに変換されるのに5時間とかかかるのに、中鎖脂肪酸であるMCTは小腸の門脈からすぐに吸収されてエネルギーになる。
だから朝一や運動前に取るのがMCTのつかいかた。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-I7ao [27.253.251.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/02(金) 10:43:12.74ID:0FLU9xd0M
>>888
デブは脂でギスギスしてるからしゃあない
さっさとNG入れるしかない
2023/06/02(金) 11:26:13.53ID:n5J8N8VG0
>>893
ケトン体濃度を測定してるけどMCT オイル無しで起床時60ppm 維持してるから、やっぱりMCT オイル不要ですわ
2023/06/02(金) 11:39:23.11ID:WOZZ2Tlxd
>>895
2023/06/02(金) 11:40:16.10ID:WOZZ2Tlxd
何の数値か知らんが危ないらしいわ。
MCT以前の問題。ケトアシドーシスなるよ。
https://i.imgur.com/Zp8kp1C.jpg
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xLk [49.98.174.113])
垢版 |
2023/06/02(金) 11:50:37.42ID:6VzZxADAd
それ思った
60なんて数値は朝まで飲んだ日にしか出したことない…
2023/06/02(金) 12:02:11.65ID:WOZZ2Tlxd
というかこのダイエット良く薦めてる山本義徳はケトン体を体が使える状態になると血液以外ではケトン体検出出来なくなるっていってたけどね。
そんだけ呼気から出てるならケトン体の体内処理がうまくいってないという証拠でもある。
血液酸性になると下手したら死ぬよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-4foI [217.178.54.53])
垢版 |
2023/06/02(金) 12:28:17.61ID:n5J8N8VG0
断糖高脂質の人はブレスメーターがカンストするの珍しく無いですよ
それでもケトアシドーシスとは血中濃度が1桁、2桁違います
2023/06/02(金) 14:19:19.76ID:gZipMlRid
ケトジェニックの話ししてるときにケトアシドーシスとかなるわけがないことドヤ顔で持ち出す低知能って早く死ねばいいのになぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/02(金) 15:06:46.58ID:xphdjM1f0
Big Fat Keto LiesだとBHBはグリコーゲンみたいな蓄積形態で計ってもあまり意味ない
血中アセト酢酸が一番重要だが今は測定手段がないのでその代謝物の呼気アセトンが一番有用って書いてたな
ただし内因性ケトーシスと外因性ケトーシスの区別が付かないから結局意味ないとも

昔は血中BHBがゴールドスタンダードと言われてたが
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc1-a6Je [118.241.9.10])
垢版 |
2023/06/03(土) 08:09:16.53ID:j2N6eXnz0
ケトで頭回らないので分かりやすく
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7593-adUG [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/03(土) 14:04:20.26ID:L5Lcuihj0
頭回ってないのはもはやケトじゃないやん
2023/06/03(土) 21:52:52.15ID:VSG8Gj640
セブンイレブンの鯖の水煮缶には
オリーブオイル入りとMTCオイル入り
の2種類がある
2023/06/04(日) 00:50:00.74
ケトやってる時は3行以上読めないので🙅‍♂
2023/06/04(日) 06:31:51.16ID:TA1Z/+VH0
ケトしながら2ヶ月で資格取ったな、頭がスッキリしてるし、サクサク覚えていく
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-adUG [49.98.158.177])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:19:49.10ID:14uvBuyCd
>>905
もう、なんも入れないで欲しい…
こっちは計算既にしてるんだからさ
2023/06/04(日) 08:46:24.71ID:++hGr4n3M
鯖缶にオリーブオイルやMCT入れて狂う計算ってなんだ?
元々鯖缶によってカロリーもPFCも異なるから個別に計算するものだと思うけど
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の摂取量や必須脂肪酸の摂取量やバランスも全て計算してるって事?
2023/06/04(日) 08:50:24.29ID:U95HjSs8d
そもそもサバ缶のメーカーによってはカロリーが300~700とか近くまで誤差があるのに。
食べ物なんて全部そう。厳密にやれるわけ無い。カロリー表示自体誤差前後20%まで許容されるしそうなる。
2023/06/04(日) 10:30:22.76ID:iK4yJ9XU0
ケト中にストゼロはNGですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-adUG [49.98.158.177])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:10:48.05ID:14uvBuyCd
>>911
ワイ金曜日土曜日、日曜日には一日30杯くらいウーロンハイ飲んでる

NGですか?
とか聞いてるやつってそもそもなにもする気ないでしょ?

いつも思う
ダイエット板の万年デブ
おまえらさあ
ほんとクズだよなw
当たり前の体脂肪率すら維持できない意思って
昆虫が餌やりされるようなもん?
2023/06/04(日) 16:14:31.84ID:l5DO6z7e0
>>912
おまえもな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-adUG [49.98.158.177])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:21:05.98ID:14uvBuyCd
>>913
そういうとこやぞw
2023/06/04(日) 16:25:44.82ID:wZ1BwChDM
と、もやしメタボくんが吠えております
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-ugCJ [27.253.251.156 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/05(月) 11:39:22.49ID:LymTJTNdM
>>914
猛虎弁でダイエットスレの古参とかちょっと気持ち悪いです😅
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZDR7 [106.133.59.194])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:10:56.78ID:JRxcs2POa
最近初めてケトジェニック ダイエットを取り入れたんだけど体重が増えててちょっとビビってる
昨日の尿検査でケトン体が2+だったからケトーシスには入っているっぽい?
単純に摂取カロリー多すぎたから
2023/06/05(月) 15:21:44.30ID:2M9deEii0
むくんでるとかそんなとこ
2023/06/05(月) 15:33:02.49ID:kxKy0iqZ0
>>917
ケトジェニックダイエットって英語圏から来た言葉だよね。
ってことは「diet」って単に食事のこと。
やせることを目的とはしてないんじゃねーの?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-4SWb [133.106.230.88])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:52:21.83ID:WwXr3xGQM
ケトン2+程度じゃ全然じゃね
普通にラーメン食いまくってSGLT2阻害薬飲んでただけでも2+くらい出てたわ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZDR7 [106.133.58.20])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:57:08.40ID:zVZw1u12a
>>920
マジで?
2+でもまだまだなのか…
カロリー不足だと体調悪くなるから脂質めっちゃ取ってたのに…
糖質も10g以下をキープしててまだまだって
心折れそうだわ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-4SWb [133.106.230.88])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:14:27.91ID:WwXr3xGQM
体質的にローファットの方が向いてるのかも
923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZDR7 [106.133.57.152])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:52:22.87ID:Q2DCrr6Ua
>>922
マジかよ!
あんなしんどいダイエットしたくねぇ…
体脂肪一桁目指してまたシコシコローファット頑張るわ
ひとまず7月まではケトジェニック 継続して「る
2023/06/05(月) 20:08:26.30ID:SRz+RPSDa
σ(`・・´ )が一番痩せたのは水タバコダイエットだな
大学時代に1ヶ月やったとき178cm51kgになった
さすがに40kg台はやりすぎだから止めた
2023/06/06(火) 19:25:16.11ID:Ho7jgeDFd
低炭水化物・高脂質のケトジェニックダイエット、米心臓協会は最低評価、病気のリスク高める恐れも

https://news.yahoo.co.jp/articles/22a1e27784ded56dbd2211ffb9387c15f7034a17?page=1
2023/06/06(火) 19:47:17.56ID:LePZaKy20
読んだけどなんか偏見っぽい記事
食物繊維とか普通の人以上に取ってるわ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-sceX [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:09:40.93ID:M60yRF340
>>925
サロゲートマーカーでしか批判できないから
LDL-Cデマがバレたら全崩壊してしまうな

それとは別に先月DASHに血圧でも勝ったぞ

Comparing Very Low-Carbohydrate vs DASH Diets for Overweight or Obese Adults
With Hypertension and Prediabetes or Type 2 Diabetes: A Randomized Trial
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37217318/
2023/06/06(火) 20:34:08.37ID:5EtpuRt20
>>824
93日目 110キロを記録した
111キロだったかも知れないがもう分からない
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-sceX [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:40:19.51ID:M60yRF340
15kgも痩せてるのか
大したもんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-91wf [1.66.97.139])
垢版 |
2023/06/07(水) 08:02:10.16ID:i7WN4QtMd
ケトジェニック(生涯で初)+筋トレで35度台が平均だったのが3週間近く36度台を保ち最低でも36.2でかつ週1で1キロ落ちて
ケトジェニック成功してると思っていたんだけど最近3日くらい35.9だし先週は体重変動無しで今週は500グラム増加、上半身だけだが重量落とさないと上がらなくなった
これはまあいわゆる停滞期なんだと思うけど、ケトジェニック失敗というわけではなく成功しているが停滞期は誰もが通る道と考えていい?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-sceX [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/07(水) 09:08:17.67ID:1FhGBa570
低グリコーゲン時の筋トレは低強度有酸素を先にして
15分くらいシコシコやってるとスイッチが入る感覚があるな
15分じゃもったいないから40分やってるけど
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-a6Je [27.253.251.250])
垢版 |
2023/06/07(水) 12:08:08.47ID:tAVeWqLKM
運動要らずでケトーシスに入りたいな
2023/06/07(水) 12:24:37.47ID:OuvYmPT30
初めて一ヶ月と少し経つけどケトーシスになってるかわからない
体重は減ってるしなるであろう生活もしてるからなってるんだろうけどケトン臭とかは実感がない
ケトンメーター欲しくなるな
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-a6Je [27.253.251.137])
垢版 |
2023/06/07(水) 14:31:35.23ID:9zNnyw7SM
>>933
ケトスティックス買わないんですか?一発でわかりますよ
2023/06/07(水) 14:54:20.30ID:OuvYmPT30
>>934
5000円位する機械買わないと駄目だと思ってたけどこんなのあったんだ
値段も手ごろだし早速注文してみますありがとう
2023/06/07(水) 15:23:17.38ID:zRqAbGrA0
ケトジェニック中にハードな筋トレしてる人は
血管のプラークが剥がれて脳梗塞、心筋梗塞になるリスクも警戒しよう

4日前に脳梗塞で搬送された40代男性が金森式ダイエットしてたらしいのよ
私もケトジェニック中で筋トレしてるから他人事と楽観視できないorz
皆さんも頭の片隅にメモっといてください
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-ugCJ [217.178.6.48 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 16:14:41.54ID:Ltv7cEwx0
ケトスティックが濃い紫=ケトーシス、はそうなのかな?
俺の場合断糖から3-4日でケトスティックに反応でるけど実際に体重落ちるのは大体2週間後で、頭痛とか倦怠感のケトフルーが治まってきたらなんだよな
同じような方いる?
2023/06/07(水) 18:58:17.96ID:0pUjG8qY0
クエン酸水は、
体の代謝を上げて各臓器を元気にし、
体内の余分な糖分と脂肪の消化を促し燃焼させます。

クエン酸を飲んでる人いる?
出来れば感想をたのまい
2023/06/07(水) 19:01:17.43ID:qInP0loV0
>>933
よく分かんないけど俺は体が使うエネルギーの切り替わりで判断してる
ケト生活してる途中に2日~3日糖質を大量に取ることがあって、その後ケトに戻す為にいつものケト食に戻すんだけど、その間3日くらい、体が糖質をエネルギーにしてるからか、かなり辛い
腹から声が出ないくらい元気がない=エネルギー不足=まだ糖質をエネルギーにしてるということ
ケト食に戻して調子が戻ったところでケトに切り替わってると判断してる
2023/06/08(木) 11:54:06.83ID:Bw0RQUmFM
ケトスティックもブレスチェッカーも反応出てるならまあケトーシスになってる判断でいい

問題は反応がない時
反応がなくてもケトーシスではないとは言い切れない
血液検査するかPFCバランスと体調から判断するしかない
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM59-a6Je [220.156.14.98])
垢版 |
2023/06/08(木) 13:46:40.65ID:CjC9wg4PM
できるだけ安いアルコールチェッカー買って反応すればケトーシスですよ 偽反応しますからね
2023/06/08(木) 13:59:40.23ID:ONRhip7xa
君たちの食べ方w

                 。    _|\ _
              。 O   / 。  u `ー、___
            ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
            -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
          ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
           ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
        。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
          ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
            ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
   jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
   )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
   )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
   7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
    )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
    ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
2023/06/08(木) 23:35:44.13ID:hNYbtTEVa
だいたい合ってる
2023/06/09(金) 13:21:10.70ID:2RnAzYO4M
ハフハフ言いながら丼物かきこみたいよな
現実は少ない料理をチマチマ食べる生活
2023/06/09(金) 18:34:24.00ID:G32rASOx0
カーボサイクルにしようかなあ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-zdpL [49.98.139.57])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:06:38.14ID:9HkELZ6Kd
ケトジェニックに限った話ではないダイエット全般かもしれないけど体重における停滞期の判断って
「増える」「変わらない」は停滞期と思って良さそうだけど、「前より減り具合が落ちた」も停滞期?
それとも微量でも減ったら停滞期とはならない?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-adUG [49.97.99.36])
垢版 |
2023/06/09(金) 20:02:50.05ID:RtNF5SkNd
>>946
体重減ってくると消費カロリーも減ってくるので当然同じ摂取カロリーでやってると減りが遅くなると思うけど
それを加味してるのかどうか
微減で減り続けているなら、停滞期とは捉えないで、カロリーをちょっと減らしてみるかな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc1-a6Je [118.241.9.10])
垢版 |
2023/06/09(金) 21:27:21.05ID:te9xRs3W0
>>947
正解

痩せないならさらに食わなきゃいいだけの話
停滞期だのチートだの能書き言うのは体脂肪率一桁になってからにしろ
2023/06/10(土) 09:00:13.64ID:553RdFr8d
ケトーシス中異様に酒が弱くなる、ゼロビール3杯程度で吐きまくった
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-bQpa [106.132.112.53])
垢版 |
2023/06/10(土) 09:33:17.54ID:TBvDIer/a
GLAYのhisashi 52歳 167cm46kg

こんなおじさんになりたい

Hideは酒だけダイエットで痩せたって生前言ってたね

清春も昔は44kgとかだったね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdf2-N56q [49.105.98.9])
垢版 |
2023/06/10(土) 09:36:13.50ID:m6x62/9Td
おれはそんな鶏ガラみたいなおっさんになりたいとは思わんが
なりたいのなら頑張れ
2023/06/10(土) 10:07:23.38ID:TBvDIer/a
はあ?
50代かっこいいやつ多いよな
GLAYのhisashi 52歳 167cm46kg

こんなおじさんになりたい

Hideは酒だけダイエットで痩せたって生前言ってたね

清春も昔は44kgとかだったね

70代も郷ひろみ、高見沢俊彦、矢沢永吉とかかっこいいやつ多い
2023/06/10(土) 10:18:24.81ID:kL7dv1AM0
ただしイケメンに限る
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-PK/F [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:29:34.04ID:oAVo/3cG0
鶏ガラみたいなおっさんはあんまり見たくない
あんなのは芸能人だけでいいんだよ
一般人はちゃんと筋トレで鍛えて成長ホルモン出しなよ
ジムでずっとトレッドミルやってるのデブとガリの人しかいない
2023/06/10(土) 12:38:13.57ID:43cPmvA90
燃費が良い体づくり目指してるので余剰筋肉も削ぎ落としてます
車で例えると軽自動車ですね
20世紀のアメ車みたいに無駄に大きく燃費の悪い車はお断り
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-PK/F [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:42:36.17ID:oAVo/3cG0
燃費が良いとは言いますが
ちょっと筋肉あるのは燃費が悪いと捉えるのかねえ?
余剰って言ってしまうその考え、器がそもそも気持ちの良い考え方じゃないね
2023/06/10(土) 13:00:39.81ID:43cPmvA90
はい、筋トレしないと維持できない筋肉は全て余剰と判断してます
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-PK/F [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/10(土) 13:03:42.14ID:oAVo/3cG0
そもそも1キロ筋肉増えても増える代謝は13kcalくらいだから
アメ車の例えって全くの的外れなんよ
2023/06/10(土) 13:08:23.86ID:43cPmvA90
ごめんなさい、つまらない言い争いには興味ないです
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-PK/F [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/10(土) 13:09:15.33ID:oAVo/3cG0
現代社会においてそれ言うのはナンセンスじゃない?
デスクワークの人もいるし肉体労働の人もいる
それぞれが体型維持したまま生活を続けたとして
どちらが健康的とか言い始めるのが不粋なんよ
だから、余剰、とか言うのはお止めなさいな
何が余剰か決めつけるのはあの世に行ってからにして欲しいね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-PK/F [106.73.227.225])
垢版 |
2023/06/10(土) 13:10:16.81ID:oAVo/3cG0
マッチョが傷付けるのは自分の筋繊維だけ!😂
2023/06/10(土) 14:22:33.32ID:UWdFPIZwM
身長167cmだと標準体重61kgぐらいだろ
標準を大きく下回る痩せ型は死亡リスク高いよ
見た目について好みはあるだろうけど全くもって健康的ではないね

https://smartdock.jp/contents/lifestyle/lh046/
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMae-q2nl [27.253.251.198 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:15:18.36ID:mDbN7FbkM
>>960
デブに言われてもな😅
964名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-/uqO [126.205.234.139])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:35:16.81ID:xUYgoiXJr
本月になり、停滞期も超えた気がするが、
本当にお腹が空かない。
これってのんかヤバくない?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-PK/F [49.98.172.31])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:01:08.56ID:ridz7axpd
>>964
ケトじゃ普通じゃないか?
2023/06/10(土) 17:56:48.91ID:ptF/Fp4OM
私も余剰筋を削ぎたい派です
このスレは筋肉バカが騒ぐから
有用な情報交換は諦めてる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-8sUu [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/10(土) 18:08:53.63ID:0csb00Yv0
筋肉削ぎたいならタンパク質制限ダイエットやればいいじゃん
ライスパフにココナッツミルクとかでいいらしいぞ
2023/06/10(土) 18:28:47.98ID:MIDrFd0Pa
ケトは筋トレとセットって流派もあるから共存しないと仕方ないっしょ
2023/06/10(土) 19:06:22.61ID:qATJSwCR0
ほとんどビョーキだね
2023/06/10(土) 19:46:08.65ID:sSNf44ET0
脂質カットだろうが
ケトジェニックだろうが
どうでも良くて
結局どれだけ身体を使うかなんだな
と思った

根拠はなかやまきんに君のようつべ
きんにくTV
最近アップされたヤツで自衛隊、第一空挺師団のやつ

自衛隊員ときんに君の身体の違い
自衛隊員ときんに君の食べているものの違い
2023/06/10(土) 21:53:12.39ID:sSNf44ET0
結局のところあれこれのーがきたれる前に体をいじめぬけっていうことだと悟った
食い物がどうこう言うのは結局逃げでしかないことがわかった
2023/06/10(土) 22:32:55.09ID:eKBQaFTSM
と、モヤシか豚が能書き垂れていると
2023/06/11(日) 00:02:42.53ID:q84TWmih0
身長176センチ
体重63キロ
体脂肪率17%
だけど
もやし?
ブタ?
どっち?
2023/06/11(日) 00:40:40.14ID:PHKYtueIM
実際筋肉落としたいならケトじゃなくていいよな
低糖質ダイエットの方が糖新生起きて筋肉も落ちやすいと思うが
なんでケトしてんの?
2023/06/11(日) 00:40:48.05ID:aPF4JOMjM
数値だけで見るとモヤシ寄りで全体は細いけど腹や腰には脂肪残ってそうだな
まあ、同じ数値でも体型は様々だから数字だけで体型は分からんけどな
2023/06/11(日) 07:51:04.27ID:vzHKZZV00
>>973
ひょうたん雑魚
2023/06/11(日) 10:21:27.31ID:ZNz7vOGqM
そもそもここにいるレベルじゃ
筋肉落ちるって言っても大した事ないんだから好きにやれ
2023/06/11(日) 13:31:04.14ID:yHbcHXYi0
ケトジェニックダイエットを始めています。毎日、朝はバターコーヒー(MCTオイル中さじ1)オリーブ・アボカドオイル30~50g、
、昼はオリーブ・アボカドオイル30~50g、夕飯はご飯抜きでブロッコリー中心でおかずで行っています。

2日間ぐらい、関節がだるい感じや全身の倦怠感があり風邪かな?と思っていたのですがケトジェニックの移行期に起きる
症状とのことで安心しました。試験紙はメルカリで買ったのが昨日届いて、測ってみるとNeg(一番薄いところ)でした。

もう少し続ければケトに入れると思うのですが、精神的な効果で気になるところがあります。みなさんはケトをしている間と
それ以前の糖質中心の生活とで、イライラ感はどちらが出てきやすかったですか?倦怠感のしている間は妙にピリピリして
しまっていて、これがケトに入って抜けたらと思っているのですが…
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-Rmek [14.8.104.130])
垢版 |
2023/06/11(日) 13:45:32.70ID:Lcj/HU1c0
ケトに入ると精神的には落ち着くよ
空腹感感じることも少なくなるしイライラは明らかに減ったね
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMc2-Xqkl [121.93.234.143])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:09:19.83ID:V2ueRsWSM
>>979
精神科領域(特にてんかんなどの脳波領域)のエビデンスや治療実績があるね。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-Rmek [14.8.104.130])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:10:45.11ID:Lcj/HU1c0
ADHDとかにも効いてくれればいいな
個人的な体感としてはケトーシスの方が頭が回ってる気がする
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMc2-Xqkl [121.93.234.143])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:12:30.11ID:V2ueRsWSM
確か自閉症へのケトン体(糖質制限)の効果の記述もあった様な…
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMc2-WhLy [121.93.234.143])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:17:46.38ID:V2ueRsWSM
>>981
こちらも同じく
頭が回るというか有り得ないくらいの心の落ち着きが現れてる
仕事の誤りや失敗の激減を経験中
2023/06/11(日) 14:22:22.07ID:yHbcHXYi0
みなさんありがとうございます。ケトに入ると糖質生活と比べてイライラが少し多めに継続するのかなと心配になっていました。
糖質をほぼ摂っていなかったので一応バナナを半分、二回に分けて摂るぐらいはしながら、このまま継続します!
脳の炎症を抑えたりもするんですよね。どんな変化があるのか、期待しています b
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-8sUu [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:23:47.97ID:rXHqQzB80
17歳のときに糖質になって50年くらいマジキチやってた婆さんが
ケトで正常になってしまった話とかもあるぞ
2023/06/11(日) 14:29:02.86ID:0g4UsrUlM
気持ちはわかるけど話を盛り過ぎというか美化し過ぎというか

ケトやってる自分を正当化したくてたまらないんでしょうね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMc2-Xqkl [121.93.234.143])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:31:52.72ID:V2ueRsWSM
>>984
一つ非常に重要な知らせ

身体のアルカリ性度向上の必要性
 以下の摂取
  ・ミネラルまたはミネラル含有食品
  ・クエン酸またはクエン酸含有食品

身体の不調の危険性※理由
 ※ケトン体の酸性起因の細胞や容姿の老化や倦
  怠感、意識低下

健闘を祈る
2023/06/11(日) 14:37:27.80ID:yHbcHXYi0
>>987
海塩やMgなどは適宜摂取しているのですが、リンゴ酢も取り入れる必要がありそうですね。
アルカリ性にも配慮します、ありがとう ゞ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-8sUu [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:56:26.36ID:rXHqQzB80
>>986
盛ってるって俺の話?
概要はこれね
https://metabolicmultiplier.org/ketogenic-diet-remission-schizophrenia-weight-loss-doris-story/
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-PK/F [49.98.172.31])
垢版 |
2023/06/11(日) 14:59:28.43ID:raWzjqHNd
ディトレーニングの科学で調べろ!
筋トれ休んでもいうほどおちねーから!
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMae-kZ6E [27.253.251.200])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:04:33.42ID:7OjT12VuM
>>988
下痢しない程度にアスコルビン酸飲んどきゃいいんじゃないの? 業務用買えばコスパ最高よ
2023/06/12(月) 13:23:52.57ID:0b8IOoFI0
>>991
ビタミンCも実は寝る前に飲んでいます。徐放型のは最近飲んでなかったので、日中も飲んでた方がいいかもですね…
ケトで酸性に傾きすぎて不調が起きるのは、教えていただいた方法で何とかできそう
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c3-xtBa [153.165.166.7])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:12:12.66ID:EUu3eVvc0
先生、、ウンコが出ないです、、、
2023/06/12(月) 22:25:35.81ID:esUN7wvA0
脂質ばっか見てないで栄養バランスを考えよう
毎日食物繊維最低20gだ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1e-kZ6E [133.159.150.52])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:21:07.73ID:3vuK1psyM
>>994
難消化性デキストリンとイヌリンとMCT入れたプレーンヨーグルトを毎晩食べてる
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-8sUu [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:25:03.84ID:gSmX+6Yz0
食物繊維なしでも調子良かったのに
安売りしてたマイプロの食物繊維入りプロテインガブガブ飲んだら
うんこと屁の増量がひどい
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1e-kZ6E [133.159.150.124])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:35:17.22ID:osfInpxCM
>>996
しかも臭いしね
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e58-xtBa [119.245.1.99])
垢版 |
2023/06/13(火) 10:56:12.48ID:3GA2nOnb0
食物繊維は炭水化物にカウントしなくても良いんですか?
2023/06/13(火) 11:40:05.23ID:s61qjCVg0
アボカド毎日一個食うだけで脂質28g食物繊維8g位取れるんだよな
ケトの為に存在するような食べ物だわ
2023/06/13(火) 11:41:33.86ID:MsjmLMiDd
>>999
良い脂質でもないけどねオメガ6メインだから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 2時間 34分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況