X

【水泳】プールで痩せる!第106のコース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/02(水) 19:24:18.72ID:uOJTeUwI
>>980踏んだら次スレ立ててください

前スレ
【水泳】プールで痩せる!第105のコース
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1565274390/
2019/12/03(火) 21:30:48.82ID:qaGm5D5g
>>476
前回より25m多く泳ぐつもりで
そうするとすぐに泳げるようになる
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:35:08.75ID:nzUJwB3z
今日はプール休館日。寂しいけど明日が楽しみ
2019/12/04(水) 04:15:29.29ID:mx7NO87t
プールの監視員が泳いでるところずっと見てきてキモイ!
2019/12/04(水) 04:18:03.36ID:VsCvSP+0
>>492
よっぽど下手なんだろ
2019/12/04(水) 19:50:35.80ID:dmKDDIoJ
自分で言うのも烏滸がましいがドルフィンキックの上達が目に見えて嬉しい
でも相変わらず体力は付いてないー
こればかりは日にちが掛かるか・・・
2019/12/04(水) 19:56:54.11ID:O6WtyGKl
>>492
向こうにとって何か気になる癖があるんだろうね
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:24:57.53ID:yExO5JSi
今日はアクアビクスにしました
効くといいなぁ
2019/12/05(木) 02:43:59.12ID:qOwHWGY7
https://i.imgur.com/rWEYCQI.jpg
2019/12/05(木) 02:47:40.43ID:MHMVJOmJ
監視員に見られてると気が散るから嫌だ
2019/12/05(木) 09:50:47.89ID:CBcxBe5j
>>489
スイ●ヴィックってやつ使ってる
ビタミンCが入ってて塩素を除去するみたい
最初の1回目は全く泡立たなくて2〜3回シャンプーする
まぁまぁ高いのでシリコンキャップのほうが経済的とは思う
2019/12/05(木) 12:36:45.22ID:1Gy5IPCl
>>499
塩素の除去じゃないと思う。たぶん酸化防止の為じゃないかな。
お茶のペットボトルに入ってるビタミンCと同じ。
2019/12/05(木) 23:37:36.47ID:puIBjnDO
>>498
それ分かる
うちも監視員二人いるけどほんとは入り口一人と離れた所に一人のはずがだいたい入り口で二人べったりくっついて話してるよw
入って行って券渡す時ですら不愛想に受け取るだけで勿論水泳なんか全く経験ないのバレバレな体系してるしw
それで二人してボケーっと泳いでる人を見て時には客の悪口まで言ってる始末w
そんな時代なんだろうなw
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:38:31.54ID:LXHdcRQB
プールすいてた。コースを独占できて幸せ
2019/12/06(金) 07:32:51.61ID:vUJLx/pn
この時期は室内温水プールでも寒いね
空いてるけど来てるのはガチな人だから邪魔したら悪いし
2019/12/06(金) 07:41:01.61ID:lcQQQjOH
>>501
そんな時代ってよりそんな所なんだよプールは
2019/12/06(金) 09:02:01.29ID:lIFT/g6Y
>>501
公営なら直営か運営委託かで雰囲気違うよ
2019/12/06(金) 17:51:07.12ID:jWNAKCZc
寒さ対策でラッシュガードは着ないの?
2019/12/06(金) 18:29:25.51ID:WldWFddA
>>506
着ない
2019/12/06(金) 18:38:30.93ID:W+L1MD85
>>503
同感
最初のシャワーで心折れるわw
2019/12/06(金) 18:40:55.84ID:W+L1MD85
>>503
同感は最初の1行ね
オレは別に遠慮しない
2019/12/06(金) 18:53:10.64ID:WldWFddA
この時期
外は寒いがプールは気温は高いし水温も高い
温かいを通り越して泳ぐと暑いわw
冬だからプールは寒いと思ってるやつがいる
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:12:04.53ID:VdlTVk9+
ウチのプールは水温31度。のんびり泳いでもぽっかぽかです。更衣室との通路が寒いんだけど
2019/12/06(金) 23:16:52.62ID:lIFT/g6Y
入るとプール暑いよ
水温下げて欲しいわ
2019/12/07(土) 00:20:50.97ID:BMP0CTuZ
たつみは28度だよね。
2019/12/07(土) 07:40:16.89ID:E5tDues/
>>511
すぐ疲れそう
もっと温度さげてもらえ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:37:37.97ID:osrjJGyp
>>514
お年寄りが多いジムなんです。でもガチで泳ぐ人が集まると、そのコースにホースで水入れてて頭冷やしたりしてるw
2019/12/07(土) 12:44:17.95ID:Vza+DEzZ
辰巳は水温低めで泳ぎやすい たった数度でもかなり体感が違う
ホースで水入れられるって随分融通が利くプールだなw
2019/12/07(土) 20:56:53.83ID:t/+I9jX/
水泳教室で通ってるプールの気温は暑いくらいなんだけど
そのつもりで市民プール行ったら凍えたわ
2019/12/07(土) 22:05:25.64ID:Xw39MVCa
プールはともかく脱衣場が激寒い
シャワー室の間にドアがあるから
ドアを開けると10度ぐらい違う
2019/12/07(土) 22:07:12.55ID:zBiZNjJn
車でジムに行ってるならともかく自転車や駅から徒歩だと正直辛い
2019/12/08(日) 11:01:12.01ID:Sy2Eb1ko
>>519
自転車や徒歩です。
徒歩の時は駅から15分。
自転車でいくところも、15分はかかるな。
ふゆは目だし帽みたいなのかぶってる
変質者っぽいけど仕方ない
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:03:39.74ID:nOu0tqNc
自転車は辛そうですね
歩いて3分なので雪でも通います!リバウンド前の話ですが。またがんばろっと
2019/12/08(日) 15:24:23.70ID:YKLsjFHZ
プールに着いてジャグジーで温まってからプールに入っていたのですが心臓麻痺が多いらしいです
2019/12/08(日) 15:28:45.40ID:wLZ6zfV8
先にジャグジー入るなんてプールが冷たくなって無理だわ
ジャグジーは断然プール後だね
2019/12/08(日) 15:43:37.33ID:TUcfBTQ6
都内の気温だと早めの徒歩や自転車だと良い感じのウォーミングアップになって良いけど、北国だとキツいのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:46:48.36ID:r8XbCz+9
ジャグジー先なんて、お菓子の後にフルーツ食べるようなもの?
しかし知り合いで脚の浮腫む方がそのようにしてらっしゃいます。気をつけてるだろうけど心配
2019/12/08(日) 19:31:29.43ID:STyrENM3
ふゆの手荒れがひどくて困ってる。指先がひび割れしちゃうのさ。
塗るバンソコウ持ち歩いてる。

なにか対策してるひといますか?
2019/12/08(日) 20:51:52.74ID:4fTJEVSB
>>526
ニベア塗りなさい
2019/12/09(月) 07:59:18.20ID:J+Htgi6z
冬場はジャグジー先だわ
四肢指先爪先冷えてると泳げないので解凍してから泳ぐ
2019/12/09(月) 11:47:00.98ID:ie5kmMQ+
競泳の会場となる長水路は除いて大概のプールなんて30度近くあるでしょ
普通にウォーミングアップで十分だしそれでも身体が温まらないって泳ぐ活動量が少なすぎないのでは?
ジャグジーで先に温まるとかお風呂に入りに来てるおじいちゃんみたいだし、逆に冷えそう
2019/12/09(月) 11:54:43.37ID:rhOeHdNz
辰巳の場合は28度なんで、先にジャグジー入るとプールにつかるときビックリする。なので、ジャグジーはなるべく入らないようにしてた。
短水路はストレッチしながらジャグジーにはいってからプールに入る。
2019/12/09(月) 11:56:28.55ID:IySN4K2r
寒くて行けない
しばらく施設整備で休んでたら行かない癖がついた
うーん寒い
2019/12/09(月) 12:01:42.27ID:iaIW+dO6
寒すぎてロードバイクを減らして、水泳増えたわ。
2019/12/09(月) 12:37:31.91ID:SCjQfypr
>>531
2019/12/09(月) 12:38:01.50ID:SCjQfypr
>>531
金節約出来ていいじゃん
2019/12/09(月) 16:18:26.75ID:5824q5PT
>>529
アップ50×8 1分10くらいでしてるけど、冷えてるとそのあとのキックで脚つるのよね
もっと上げた方がいいかな?
2019/12/09(月) 16:20:35.56ID:SJwvcx6Q
逆だと思う。アップで頑張りすぎるとあしつるかんじ。

最初の1500がアップ。2000越えたあたりで本気だすといいかも。
2019/12/09(月) 16:21:35.62ID:SJwvcx6Q
1500だから最初の30分はアップみたいな感じで。ピークは40分後くらいにもってくるかんじで。
2019/12/09(月) 16:35:32.05ID:5824q5PT
もう歳だから2000も泳がないよ
ジャグジー入ってゆるゆる泳ぎますわ
キックもちゃんとしないと脚動かなくなるし
2019/12/09(月) 17:27:17.32ID:SJwvcx6Q
そうなんですか。
歳というのはよくわかりませんが、わたしは今年からアラフィフですm()m
3000泳いでるのになかなか痩せん!
2019/12/09(月) 17:47:19.88ID:rX8v7cdR
50過ぎたら痩せるとか考えなくていいと思う
なんか病気が出れば一気に20kgとか痩せるし
今の体重をキープ(減らさないように)することを心がけたほうがいい
2019/12/09(月) 17:49:18.11ID:eJNXcyhj
>>539
俺は200くらいしか泳がないけどみるみる痩せた
25泳いだだけではぁはぁ息があがって2,3分は休まないと泳げない
初心者はちょっと泳ぐだけでものすごく疲れる
2019/12/09(月) 17:53:55.41ID:eJNXcyhj
>>540
全く逆
痩せて病気になることはあまりないが
太ると病気になるリスクは一気に高まる
今の体重をキープ(増やさないように)することを心がけたほうがいい
2019/12/09(月) 17:58:04.22ID:pHZ8OQsQ
フレイルやばいよ
2019/12/09(月) 18:06:52.33ID:5824q5PT
痩せて喜ぶのは危険です
病気の症状として痩せているケースが少なくないですから
2019/12/09(月) 18:44:46.66ID:rX8v7cdR
>>542
痩せるってことは体力がなくなるってことなんだよ
50過ぎたらむしろ体力維持を心掛けた方がいい
変に痩せてると手術も選択できなくなる
2019/12/09(月) 19:29:17.14ID:ydy8Tanb
いやいや デブは絶対持久走ダメだろー?
体力やスタミナある奴はちょっと締まった体型してる
2019/12/09(月) 19:40:08.76ID:ie5kmMQ+
体脂肪一桁とかになると違った問題が起きてくるけど、
基本的には体脂肪を減らし筋肉量を増やす事をどの年代も意識した方がいいだろ
ただ球技や陸上スポーツにデブは少ないが、水泳の長距離に限っては意外とデブが結構いるのは間違いない
2019/12/09(月) 19:56:21.08ID:eJNXcyhj
周りを見るにデブで長生きしてる人はいない
デブは早く死ぬ
これは事実
2019/12/09(月) 20:05:31.29ID:1C2ZAAgd
>>548
うちのマスターズの高齢者(80代)は60までは俺たち体型だったらしい
が、70歳越えたらどんなに食べても太れなく、そして筋力体力が落ちていったそうだ
昨日も一緒に飲んだけど、老人方炊き込みご飯3倍食べてたよ
2019/12/09(月) 20:13:05.56ID:ie5kmMQ+
太り過ぎはもちろん生活習慣病リスクは高まるが痩せ過ぎも同様に健康リスクが高まるんだぞ

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/266.html

BMIは標準範囲内が最も癌リスクが低い
栄養不足やタンパク質不足により血管や骨がもろくなったり免疫力低下のリスクの方がより高齢の方が高まるらしい
2019/12/09(月) 21:36:55.87ID:NJM+tuCZ
なんか昼のラジオで
ちょっと小太りな奴が一番健康みたいなニュースで
竹山が俺の時代がきたとか言って大騒ぎしてた気がする

>>547
10-20代 モテのために痩せようとする
30-40代 健康のために痩せようとする
50-70代 健康のために太ろうとする
80代 どうでもよくなる。自意識を保つので精一杯
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:49:45.25ID:2PI/ywiQ
以前は健康のために痩せようとして水泳してましたが、今はたとえ痩せなくても健康のために水泳しようと思ってます。
あわよくば、とは思うけど
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:07:14.95ID:Qp/hq1Ri
>>546
>デブは絶対持久走ダメだろー?

遅いしすぐ息切れする

>>547
>水泳の長距離に限っては意外とデブが結構いるのは間違いない

確かに
水泳の持久力は他とは違うのかってくらいに
2019/12/10(火) 01:15:51.63ID:yZPSHZU5
水泳で速く泳ぐ人って男女共ガチムチだからそこから太っちゃうとムチムチになっちゃってそのままなんじゃないかね
一見太っちょだけど元スイマーだから速いって感じ
一般の泳げると競泳の泳げるは一線を画す
2019/12/10(火) 08:35:36.42ID:GsbOgHhW
水泳がフィジカルの割にはカロリー消費の大きいスポーツってのもあるかと
選手は現役からマスターズまでとにかく喰う
食わないやつは練習ついてこれないし速くなれない
そこから練習だけ抜けば当然太ることになる
2019/12/10(火) 08:38:57.95ID:9depj+Ey
>>553
陸上の運動は体重を支えながらやるのでデブは不利
水中では姿勢を保持するだけで良いのでデブのデメリットが減る
それだけの事かと
2019/12/10(火) 08:48:29.77ID:ca1J9g5v
陸上での体重  50kg  100kg
           ↓     ↓
水中での体重  0kg    0kg
2019/12/10(火) 09:26:14.30ID:eN2Y3+dO
>>556
抵抗増えるけどな
2019/12/10(火) 09:27:03.11ID:eN2Y3+dO
>>557
お前の理論だと潜水艦動かすのに原子力はいらねえな
2019/12/10(火) 11:02:28.20ID:qhsn36NF
脂肪のほうが浮く
2019/12/10(火) 11:12:40.64ID:eN2Y3+dO
>>560
程度の問題
筋肉よりは浮くというだけで増やせば増やすほど泳ぎにプラスになるものではない
2019/12/10(火) 12:06:07.30ID:KNiKDTXq
ストリームラインを保つのは基本は体幹の筋肉
ぽっちゃりでOWSとかチャンネルスイムやってる人いるけど陸上スポーツは苦手そうな体型
適度に脂肪がつく程度ならそこまでデメリットになることもなく、
身体の凹凸減って良いんじゃね
イルカとかアシカとかトドとかも流線型だろ?w

競泳やってた人で油断したデブって腹はぽっちゃりしても肩幅と胸囲はあるから
何も運動していないタダとデブとは見た目が違うな
2019/12/10(火) 13:04:47.43ID:qhsn36NF
>>561
そんな極論いわれても
2019/12/10(火) 14:38:14.29ID:eN2Y3+dO
>>563
君のほうが極論やで
2019/12/10(火) 15:19:28.82ID:2TyfuSs6
>>563
ぜんぜん極論じゃないよ
2019/12/10(火) 15:51:41.82ID:KNiKDTXq
>>561 のコメントってそんな極論かな?
至って普通の事だと思うけどなぁ
2019/12/10(火) 16:13:24.01ID:KNiKDTXq
極論というなら >>559 の方が極論ぽいけど
重力の話がなぜ動力に至るのか謎だしなぜ原子力に絞るのだろう

脂肪は浮力の足しにはなってもそれがなければ浮けない訳ではない
肺に入っている空気の浮力と体幹でバランスを保てるようになると浮けるんだよ
2019/12/10(火) 17:04:03.28ID:eN2Y3+dO
>>567
だってどんな体重でもゼロになるなら、なにしたって進みたいだけすすむじゃん
百円モーターだろうが原子炉だろうが
2019/12/10(火) 18:06:01.54ID:VcFM0HqR
>>568
ヒントつ水の抵抗
2019/12/10(火) 18:07:59.97ID:2TyfuSs6
>>567
それも過否定に片足突っ込んでるけどね
ボディビルダーのようになってしまうと明らかに水泳にはマイナス
2019/12/10(火) 18:24:57.99ID:KNiKDTXq
>>568
もしかして水中での抵抗が重力が大半だと思ってる?
泳ぐ際の抗力はほとんどが水への抵抗(摩擦、形状、増波)
浮力と重力の合力で浮きさえすれば体重による抵抗は関係ないよね?

あと原子力=パワー最強という短絡的な理屈で例を上げたんだと思うけど、
潜水艦の原子力は航続距離、潜航時間の為のものだよ

>>570
伏し浮きや泳ぐスキルがないボディビルダーみたいな人にはマイナスでしょう
ムキムキな人が下半身が沈んだ感じで必死に泳いでいるのをたまに見るけど
それはムキムキだから泳げない訳ではないよね
浮くのに肝心なのは肺の中の空気の量と体幹による姿勢だよ
2019/12/10(火) 18:38:09.80ID:4l5vNuZw
シリコンキャップ使ってるけど水入ってくるわ。
完全に水を防ぐ方法知りたいな
2019/12/10(火) 18:39:20.35ID:4l5vNuZw
ごめん572は>>499宛です
2019/12/10(火) 23:37:19.38ID:YJWOv/11
>>571
いや、同じ人間(成人)の筋トレ前筋トレ後で比較してる。
元選手、現草ボディビルダー
バタフライで同等、他の3泳法は遅くなった
400IMとかは悲惨な結果に

筋肉の鎧脱いだらまた早くなったw
2019/12/11(水) 09:19:16.27ID:s/KMy1+t
>>574
そのボディビルダーさんは筋トレと並行に水泳のトレーニングもしていたのかな?
その間、水泳のブランクがあったら遅くなるのは自然だと思う
あと筋トレのデメリットはBIG3などガッツリやりこむと柔軟性が落ちる事が大きい
柔軟性が落ちると明らからにフォームに影響する
そしてガチで筋トレ優先にすると持久系トレーニングはmTOR系の同化効果を下げるからあまりやらなくなる

でもレッドブルとかジムシャークのスポンサーになっている海外の海峡スイムのギネス記録の持ち主は、ボディビルダー顔負けの体の持ち主
荷重のマッスルアップめちゃくちゃできるのに、水泳のスタミナも半端ない

「筋肉の鎧脱いだ」というけどそんな短期間に同化異化するもんじゃないと
思うんだけどその間の水泳で痩せたんだよね?
その例であれば筋肉量というより練習量に依存しような気がするけど
2019/12/11(水) 15:43:56.39ID:Dz7sZZoo
すっげえ早口でいってそう
2019/12/11(水) 15:57:06.01ID:s/KMy1+t
>>576
その煽りもう古臭くて使っている人あまりいないね
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:15:22.76ID:rEgbKf0n
水泳初心者(クロール100mは泳げます)です。水着はメーカー(ミズノ、スピードなど)品かネット通販で評判が良い
安価品で迷ってます。週1〜2回・50m×10本程の練習量です。
助言お願いします。
2019/12/11(水) 16:31:02.41ID:s/KMy1+t
各メーカー塩素とかの耐久性に優れた練習用素材の水着を出しているので
メーカーの買ったほうが丈夫だし無難だと思いますよ

speedo ENDURANCE
arena タフスキン
mizuno エクサースーツ
みたいな素材の奴

シーズン型落ちならメーカー品でもセールかかって安くなってますし
2019/12/12(木) 13:19:40.28ID:B/1CqHMA
>>578
スポーツ用品店のネットショップでメーカー品の安売りを買ってる
公認物や長持ち品でも水泳パンツが3千円くらい
2019/12/12(木) 18:21:08.38ID:OZN7UjNx
プールあるある
わざわざ混んでるレーンに入って来るバカ 人数も数えられないのかとw
普通一人でも少ない方に行くと思うんだけどな〜
何れにしても今行ってるところはダメ 何時行っても混んでる
他所見つけないといけないな〜
2019/12/12(木) 18:25:30.86ID:9rWXAdGb
ヒント 女
2019/12/12(木) 18:27:48.34ID:9rWXAdGb
>>581
逆説的にアホがわざわざ混んでるところに入ってくるなら、ガチ練なあなたにとっては都合がいいんじゃないの?空いてるとこにうごけば渋滞知らず。
2019/12/12(木) 21:30:44.43ID:OZN7UjNx
>>583
確かにその通り
ただ何でこっちが移動しないといけないのとも思ってしまう
2019/12/12(木) 23:42:50.76ID:oZq5ZYX1
>>579
最初SPEEDOのスパッツタイプXXLをかって2ヶ月で痩せてゆるゆるになったので
XLにした。speedo ENDURANCEのBOX。残り2ヶ月で180kmおよいで、
その後、半年年ぐらいで、70km x 6ヶ月 ぐらい泳いだかもしれない。
なので集中して600kmをおよいで、その間サポーターは伸びたので替えた。
数カ月ブランク、また泳いでブランク、最近プール再開して内布が破けた。

なので、600km〜800kmぐらいは持ったかも。
1kmを20分で泳ぐので、時間でいうと、266時間。

50m x10 だとしても、週2時間なら、130週ぐらいもつから、
体型かわらなきゃ、2年ぐらい持つんじゃないかな?
2019/12/13(金) 02:17:43.07ID:7r9ARAYl
めっちゃ早口で言ってそう
2019/12/13(金) 02:21:56.09ID:JHfucJYX
めっちゃなんて死語だろ
2019/12/13(金) 03:07:00.66ID:ZoXHDOmh
ある程度から減らなくなるのよ
2019/12/13(金) 13:08:43.05ID:rjsyD+G8
くっそ早口でめっちゃなんて死語とか言ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況