< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。
低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。
減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ
初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/untitled-cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/
前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ147★★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1547362839/
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ148★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/25(月) 12:51:13.37ID:Blayissi
2019/03/18(月) 15:52:29.88ID:2R5/QGpM
>>420
体組成計だと筋肉多いって出るから安心してたよ。気をつけて戻していこう。
これからもいろいろ教えてください。
https://i.imgur.com/UZdD9YU.jpg
https://i.imgur.com/ctlt5s1.jpg
体組成計だと筋肉多いって出るから安心してたよ。気をつけて戻していこう。
これからもいろいろ教えてください。
https://i.imgur.com/UZdD9YU.jpg
https://i.imgur.com/ctlt5s1.jpg
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 16:11:57.43ID:PJla2W97 この人みたいに人並み以上に筋肉量あってハイボリュームのトレこなしていても、low T3になるときはなると
↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/340-361
筋肉量あったほうがlow T3になりにくい傾向はあるにはあるけど
シビアな減量やるのもこういう人たちだから、経験則は集まってるほうだと思われ
↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/340-361
筋肉量あったほうがlow T3になりにくい傾向はあるにはあるけど
シビアな減量やるのもこういう人たちだから、経験則は集まってるほうだと思われ
2019/03/18(月) 16:32:55.80ID:2bzPohah
>>421
ジムの体組成計とタニタの差がw
ジムの体組成計とタニタの差がw
2019/03/18(月) 17:50:42.20ID:zFNux/Dj
低摂取カロリーだと消費減少しないとそのうち死んじゃうのは当然だから甲状腺機能低下するって?
2019/03/18(月) 19:48:48.92ID:2R5/QGpM
糖分は少し食べると止まらなくなりそうで嫌なんだよなぁ…
まだ糖質制限始めたばかりの頃、外食の最後にアイスクリームを少し食べてしまった。
そしたらしゃぶしゃぶの肉と野菜でお腹はいっぱいなのに何か食い足りなくて、帰宅してから甘いものを家中探し回った。
買い置き無いこと自分が一番知ってるのに、それでもどこかに何か1つでも無いかと探し回って、終いには味付け海苔をむさぼり食べた。
食べながら「アル中ってこんな感じかな…」って自分で怖かった。
まだ糖質制限始めたばかりの頃、外食の最後にアイスクリームを少し食べてしまった。
そしたらしゃぶしゃぶの肉と野菜でお腹はいっぱいなのに何か食い足りなくて、帰宅してから甘いものを家中探し回った。
買い置き無いこと自分が一番知ってるのに、それでもどこかに何か1つでも無いかと探し回って、終いには味付け海苔をむさぼり食べた。
食べながら「アル中ってこんな感じかな…」って自分で怖かった。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 20:00:08.59ID:PJla2W97 >>425
まあ、長期やってると、砂糖や小麦菓子に対する嗜癖的な執着も抜けて来るものだよ
この人のレポなんかは勇気づけられるんじゃないかな
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/48
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/476
前スレの初出がこの状態
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/306-
まあ、長期やってると、砂糖や小麦菓子に対する嗜癖的な執着も抜けて来るものだよ
この人のレポなんかは勇気づけられるんじゃないかな
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/48
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/476
前スレの初出がこの状態
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/306-
2019/03/18(月) 20:13:14.61ID:2R5/QGpM
>>426
ありがとうございます、本当にこの方、身長同じ、スタート時と今の体重・体脂肪率、目指してる体脂肪率、停滞してる期間など共通点が多くて勝手に親近感持ちました。
やる気も出ました。
今日の晩ご飯はステーキハウスです。
炭水化物少しずつ食べていこうと思いますが白米はまだ怖いので、今までは避けていたサラダの中のカボチャ、付け合わせのポテトは食べることにします。
ありがとうございます、本当にこの方、身長同じ、スタート時と今の体重・体脂肪率、目指してる体脂肪率、停滞してる期間など共通点が多くて勝手に親近感持ちました。
やる気も出ました。
今日の晩ご飯はステーキハウスです。
炭水化物少しずつ食べていこうと思いますが白米はまだ怖いので、今までは避けていたサラダの中のカボチャ、付け合わせのポテトは食べることにします。
2019/03/18(月) 20:22:31.26ID:2bzPohah
そもそも炭水化物は太らない
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/
なんとダイエットはカロリーさえ揃えれば砂糖多めや炭水化物ドカ食いのグループと比べても差が出ないというか結果
糖質は太るという概念は捨てましょう
量をコントロールすることが大切です
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/
なんとダイエットはカロリーさえ揃えれば砂糖多めや炭水化物ドカ食いのグループと比べても差が出ないというか結果
糖質は太るという概念は捨てましょう
量をコントロールすることが大切です
2019/03/18(月) 20:24:00.71ID:9PgwvDMz
代謝が落ちちゃってる人が昔みたいに糖質とると速攻でリバウンド
いったん糖質制限始めたら死ぬまで貫く覚悟がないと意味ないものになるよ
筋トレは糖質とらないと効果半減らしいからやるだけ無駄
いったん糖質制限始めたら死ぬまで貫く覚悟がないと意味ないものになるよ
筋トレは糖質とらないと効果半減らしいからやるだけ無駄
2019/03/18(月) 20:24:54.56ID:2R5/QGpM
たいして美味しくないステーキ屋さんで、サラダのカボチャはゴリゴリだし、付け合わせの芋もコーンも全然甘くない。
軟着陸にはちょうど良かったかも。
軟着陸にはちょうど良かったかも。
2019/03/18(月) 20:25:39.00ID:2bzPohah
ちなみに僕の友人のボクサーの減量法は「白米をいっぱい食う」だそうです
これ他のボクサーも言ってらっしゃったので間違いないんでしょうけどなかなか信じられませんね笑
これ他のボクサーも言ってらっしゃったので間違いないんでしょうけどなかなか信じられませんね笑
2019/03/18(月) 20:28:16.69ID:2R5/QGpM
2019/03/18(月) 20:30:21.65ID:B0wyet2b
ダイエット板にボクサーの真似ができると思ってるところが信じられませんね笑
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 20:33:49.95ID:PJla2W97 >>426のリンク先の人も、IF&カーボサイクル併用で
糖質摂りながら筋トレの負荷を漸進させながら、ケトジェニック継続できてますからね
筋トレと糖質摂取とケトが両立しないと信じたいのは筋トレやらない口実を探してる人と脂質代謝異常の人だよ
糖質摂りながら筋トレの負荷を漸進させながら、ケトジェニック継続できてますからね
筋トレと糖質摂取とケトが両立しないと信じたいのは筋トレやらない口実を探してる人と脂質代謝異常の人だよ
2019/03/18(月) 20:38:22.24ID:2bzPohah
>>433
友人にいるとランナーの話より100倍参考になるよ
友人にいるとランナーの話より100倍参考になるよ
2019/03/18(月) 20:39:31.82ID:2bzPohah
>>433
シャドウボクシングでもやってダイエットしてると思ってるのかな?笑
シャドウボクシングでもやってダイエットしてると思ってるのかな?笑
2019/03/18(月) 20:41:01.93ID:B0wyet2b
ボクサーの減量が参考になる人はダイエット板にいないよ笑
2019/03/18(月) 20:41:11.55ID:2R5/QGpM
筋トレ中にア○ノバリュー飲んでたときのほうがスルスル痩せてたかも、あんなに糖質高い飲み物なのに。
今はMCT入れて攪拌したコーヒー飲んでから筋トレしてるんだけど、戻してみようかな。
今はMCT入れて攪拌したコーヒー飲んでから筋トレしてるんだけど、戻してみようかな。
2019/03/18(月) 20:43:52.85ID:2R5/QGpM
2019/03/18(月) 20:43:55.53ID:2bzPohah
2019/03/18(月) 20:44:34.84ID:2R5/QGpM
ダイエット始めてからの記録
https://i.imgur.com/YeNomP1.jpg
https://i.imgur.com/YeNomP1.jpg
2019/03/18(月) 20:50:37.59ID:B0wyet2b
デブのくせにボクサーボクサーうるさいです笑
2019/03/18(月) 21:00:29.03ID:D4CGX/B7
>>438
白米怖いなら夕飯に100g摂取から始めてみたら?
あと1日の摂取カロリーに対し糖質55〜65%
たんぱく質20〜25%脂質15〜20%にするのが理想
女性なら1400kcal摂取 和食中心の1汁2菜がベスト
私も糖質制限してると脂質を多くとりがちだった
けど油は1日30gに抑えて上記のような内容に
変えたら体重減ってきたよ
もちろんお菓子ジュース菓子パンは禁止
白米怖いなら夕飯に100g摂取から始めてみたら?
あと1日の摂取カロリーに対し糖質55〜65%
たんぱく質20〜25%脂質15〜20%にするのが理想
女性なら1400kcal摂取 和食中心の1汁2菜がベスト
私も糖質制限してると脂質を多くとりがちだった
けど油は1日30gに抑えて上記のような内容に
変えたら体重減ってきたよ
もちろんお菓子ジュース菓子パンは禁止
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:01:41.25ID:OVh/3D5L2019/03/18(月) 21:03:19.01ID:2bzPohah
2019/03/18(月) 21:03:22.12ID:h9bxAtOJ
何で和食が女性限定なんだ
むしろ女性は食事量が少ないから栄養豊富な洋食が向いてるのに
むしろ女性は食事量が少ないから栄養豊富な洋食が向いてるのに
2019/03/18(月) 21:06:36.47ID:D4CGX/B7
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:09:53.74ID:PJla2W972019/03/18(月) 21:10:29.93ID:h9bxAtOJ
炭水化物メインの和食がヘルシーなのは幻想
特に女性は肉魚メインの洋食がヘルシー
特に女性は肉魚メインの洋食がヘルシー
2019/03/18(月) 21:15:59.98ID:2bzPohah
2019/03/18(月) 21:17:54.00ID:2R5/QGpM
>>444
Microsoft Excel
Microsoft Excel
2019/03/18(月) 21:19:01.31ID:FX5tMXNj
腹筋割る人と脂肪ありすぎが同じレベルで話しているからおかしくなる
腹筋割るレベルまで減量が成功したら筋トレ板(知らんけど)に行ってくれ
腹筋割るレベルまで減量が成功したら筋トレ板(知らんけど)に行ってくれ
2019/03/18(月) 21:23:28.34ID:2R5/QGpM
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:23:49.96ID:PJla2W97 >>450
腹筋メソッドじゃないぞ『除脂肪メソッド』だ、買う本を間違えるなよ
除脂肪メソッドは低脂質ベースの食事を提案しているが
トレ以外の生活時間帯とトレーニング周辺の時間帯で、どんな糖質をいつ入れるかということに多くの説明を割いている
糖質は制限ではなく制御するものであり、糖質摂りながら除脂肪をすすめるためにはインスリン分泌の量とタイミングを制御する意識が必須と言い切っている
腹筋メソッドじゃないぞ『除脂肪メソッド』だ、買う本を間違えるなよ
除脂肪メソッドは低脂質ベースの食事を提案しているが
トレ以外の生活時間帯とトレーニング周辺の時間帯で、どんな糖質をいつ入れるかということに多くの説明を割いている
糖質は制限ではなく制御するものであり、糖質摂りながら除脂肪をすすめるためにはインスリン分泌の量とタイミングを制御する意識が必須と言い切っている
2019/03/18(月) 21:29:33.63ID:2bzPohah
2019/03/18(月) 21:34:03.05ID:h9bxAtOJ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:39:34.54ID:PJla2W97 減量スレでダイエットって言うと豚板に帰れと追い払われるで
2019/03/18(月) 21:42:43.45ID:h9bxAtOJ
ボクノトモダチハボクサーと言えば大丈夫()
2019/03/18(月) 21:56:47.25ID:D4CGX/B7
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:01:17.68ID:PJla2W972019/03/18(月) 22:58:46.44ID:D4CGX/B7
2019/03/18(月) 22:59:37.01ID:D4CGX/B7
↑ごめん>>460へのレス
2019/03/18(月) 23:03:15.93ID:UeqDlKK3
糖質とりながら500kcalって難しいなぁ、チーズ、アーモンド、アボカドなんて食べたらすぐアウトかな
2019/03/19(火) 01:22:09.64ID:oHrWxZlA
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 03:36:36.03ID:GVtKaVBh LDL値が爆上がりしてる糖質制限厨はまた涙目www
コレステロールが高いものばかり食べてるとやっぱヤバイってよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-35134378-cnn-int
病気になった時、教祖様が責任とってくれるからダイジョウブ!ってかwww
コレステロールが高いものばかり食べてるとやっぱヤバイってよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-35134378-cnn-int
病気になった時、教祖様が責任とってくれるからダイジョウブ!ってかwww
2019/03/19(火) 04:43:35.39ID:wucDHTnk
>>465
どうなるからこんな結果になったの?
どうなるからこんな結果になったの?
2019/03/19(火) 04:51:59.65ID:GdTyjw+8
スーパー糖質制限レベルをやってる奴らは自己責任をしっかり理解しているから責任取れとか言わねえよ
中途半端に聞きかじって適当にやってる奴らが発狂する程度
中途半端に聞きかじって適当にやってる奴らが発狂する程度
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 05:05:20.56ID:GVtKaVBh 自分の生活が自堕落で大デブになった糖質制限厨が自己責任を語るw
まだ聞きかじってテキトーに糖質制限やってる準普通体型の馬鹿の方がマトモそうだな
まぁどっちにしてもデブや小デブの巣窟で自己責任が何を意味するのやらwww
草しか生えねぇなwwwww
まだ聞きかじってテキトーに糖質制限やってる準普通体型の馬鹿の方がマトモそうだな
まぁどっちにしてもデブや小デブの巣窟で自己責任が何を意味するのやらwww
草しか生えねぇなwwwww
2019/03/19(火) 06:30:50.70ID:GdTyjw+8
そうですね
2019/03/19(火) 06:37:41.54ID:phFWM8KD
>>464
工夫次第だよ
↑では和食を勧めたけど(献立が立てやすいから)
洋食が悪いと言ってる訳ではない
工夫次第で洋食も上手く取り入れればいいと
思うよ
和食も洋食も出汁を生かせば塩分減らせるし
素材の甘味を生かせば調味料の糖分は減らせる
工夫次第だよ
↑では和食を勧めたけど(献立が立てやすいから)
洋食が悪いと言ってる訳ではない
工夫次第で洋食も上手く取り入れればいいと
思うよ
和食も洋食も出汁を生かせば塩分減らせるし
素材の甘味を生かせば調味料の糖分は減らせる
2019/03/19(火) 07:25:19.42ID:LCWFj2O9
何度も書くけど反糖質制限はどうしてここに来て煽り発言するの?基地外なら無視したらいいのにw
だぶん糖質制限している人達がどんどん痩せていくから悔しくて悔しくて仕方ないのだろうねwwww
だぶん糖質制限している人達がどんどん痩せていくから悔しくて悔しくて仕方ないのだろうねwwww
2019/03/19(火) 08:29:28.14ID:BixwHWRp
こんな論文の信ぴょう性自体疑うけど、
卵は心臓に悪い?
http://promea2014.com/blog/?p=7525
この記事を読むと、なるほど卵やコレステロールはやっぱり摂り過ぎは良くないな?と思ってしまうかもしれません。
平均して17年間追跡し、最大で31年間も追跡しています。
この研究は本当でしょうか?この研究の問題点はどこでしょうか?
実は平均して17年間追跡していますが、参加者はいつものように食事のアンケートでデータを収集しており、
前年や前月何を食べたかを調査票に書きます。あなただったら覚えていますか?しかも、
そのような食事の調査はたった1回でした。あなたは17年間(最大31年間)同じものを食べ続けますか?
卵は心臓に悪い?
http://promea2014.com/blog/?p=7525
この記事を読むと、なるほど卵やコレステロールはやっぱり摂り過ぎは良くないな?と思ってしまうかもしれません。
平均して17年間追跡し、最大で31年間も追跡しています。
この研究は本当でしょうか?この研究の問題点はどこでしょうか?
実は平均して17年間追跡していますが、参加者はいつものように食事のアンケートでデータを収集しており、
前年や前月何を食べたかを調査票に書きます。あなただったら覚えていますか?しかも、
そのような食事の調査はたった1回でした。あなたは17年間(最大31年間)同じものを食べ続けますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 09:32:52.87ID:Pfnu5GFp >糖質制限している人達がどんどん痩せていく
それは違うな
1水が抜けたらそこで止まってるデブ
2体重は減って細くはなったが体内メタボ
3体内メタボを維持してたが制限やめて即リバウンドしたデブ
この3種類としか認識はない
だいたい痩せた=筋肉落として体重減らしたって時点でバカ丸出し
それは違うな
1水が抜けたらそこで止まってるデブ
2体重は減って細くはなったが体内メタボ
3体内メタボを維持してたが制限やめて即リバウンドしたデブ
この3種類としか認識はない
だいたい痩せた=筋肉落として体重減らしたって時点でバカ丸出し
2019/03/19(火) 09:45:51.42ID:wucDHTnk
くそデブが水抜けてもくそデブのままなのに痩せないのは食い過ぎか病気
2019/03/19(火) 09:52:49.37ID:wucDHTnk
体内メタボ?は内臓脂肪の腹部肥満の事か?
糖質過剰で起こりやすく、糖質制限で改善するが、過食してれば全て無意味
糖質過剰で起こりやすく、糖質制限で改善するが、過食してれば全て無意味
2019/03/19(火) 09:53:31.34ID:7GXu0Q1w
だったら影で笑ってたらいいのに何故ここにくる?やっぱり気になって仕方ないんだなwwww
2019/03/19(火) 09:56:09.28ID:7GXu0Q1w
で、うんこAA連張りする流れとww
2019/03/19(火) 10:17:51.70ID:QUB5yLM2
2019/03/19(火) 10:19:24.59ID:QUB5yLM2
特に女性はババア化が進むから長期でやるもんじゃないよ
2019/03/19(火) 10:22:02.83ID:wucDHTnk
カロリー制限だろうが、無駄に痩せると老けてみられるのは一般的な話
2019/03/19(火) 10:34:35.43ID:QUB5yLM2
>>480
まぁ調べたらいくらでも出てくるから茶でもすすりながら読んどいて
「糖質制限をすると老ける!」糖質制限ダイエットで老化を進行させないために大切なこと
https://www.moriumino.com/entry/toushitsu-rouka
まぁ調べたらいくらでも出てくるから茶でもすすりながら読んどいて
「糖質制限をすると老ける!」糖質制限ダイエットで老化を進行させないために大切なこと
https://www.moriumino.com/entry/toushitsu-rouka
2019/03/19(火) 10:38:13.88ID:wucDHTnk
>>481
読むまでもない。上で言った通り、くだらない話。
読むまでもない。上で言った通り、くだらない話。
2019/03/19(火) 10:48:41.72ID:QUB5yLM2
2019/03/19(火) 11:12:44.19ID:wucDHTnk
2019/03/19(火) 11:27:29.92ID:QUB5yLM2
2019/03/19(火) 11:54:03.74ID:wucDHTnk
>>485
じゃあそもそもお前は何のために笑ネタ出してきたんだよ?
じゃあそもそもお前は何のために笑ネタ出してきたんだよ?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 12:09:16.75ID:Pfnu5GFp ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < >>477の期待に応えてクソスレに定期うんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
ハー スッキリ!
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < >>477の期待に応えてクソスレに定期うんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
ハー スッキリ!
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 12:09:43.26ID:Pfnu5GFp ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < >>477の期待に応えてもう一回定期うんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
ハー スッキリ!
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < >>477の期待に応えてもう一回定期うんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
ハー スッキリ!
2019/03/19(火) 13:00:44.07ID:QUB5yLM2
2019/03/19(火) 13:01:41.50ID:QUB5yLM2
君みたいな粘着体質マジ苦手だわw
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 13:35:13.21ID:JIb1M98B ボディビルダー・山本義徳氏による健康管理
https://www.youtube.com/watch?v=PXwwQa3PPkY
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
【医師による今回の卵摂取論文に関する考察】
http://promea2014.com/blog/?p=7525
やはりこの手の論文は眉唾物が多い
https://www.youtube.com/watch?v=PXwwQa3PPkY
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
【医師による今回の卵摂取論文に関する考察】
http://promea2014.com/blog/?p=7525
やはりこの手の論文は眉唾物が多い
2019/03/19(火) 13:38:25.29ID:wucDHTnk
>>489
バカ晒したのはお前
バカ晒したのはお前
2019/03/19(火) 13:45:12.38ID:wHD9u4Aw
全死亡リスクは、炭水化物の摂取量が多いほど増加、逆に脂質では低下/Lancet
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ
血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/30280
久山町の悲劇 日本式「バランス良く」を守った結果が悲惨なことに
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215
糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ
血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/30280
久山町の悲劇 日本式「バランス良く」を守った結果が悲惨なことに
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215
糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載
2019/03/19(火) 13:46:04.17ID:wHD9u4Aw
ランダムに@高糖質(60%)、A中糖質(40%)、B低糖質(20%) …の3群に振り分けて20週間摂取させたところ、
低糖質群では高糖質群と比較して、1日あたり209〜278kcalもエネルギーの燃焼が高かった…との研究報告
https://www.bmj.com/content/363/bmj.k4583
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表
60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表
@日本脂質栄養学会→『コレステロールが高いほど長生き』
A日本動脈硬化学会の→『コレステロールが低いほど良い』
今まで@とAが激しく対立していたのだが
今回のBMJの発表により日本脂質栄養学会の考えが優位に立った
糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題
http://toyokeizai.net/articles/-/214390
https://www.youtube.com/watch?v=dud0jvoMAug
低糖質群では高糖質群と比較して、1日あたり209〜278kcalもエネルギーの燃焼が高かった…との研究報告
https://www.bmj.com/content/363/bmj.k4583
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表
60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表
@日本脂質栄養学会→『コレステロールが高いほど長生き』
A日本動脈硬化学会の→『コレステロールが低いほど良い』
今まで@とAが激しく対立していたのだが
今回のBMJの発表により日本脂質栄養学会の考えが優位に立った
糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題
http://toyokeizai.net/articles/-/214390
https://www.youtube.com/watch?v=dud0jvoMAug
2019/03/19(火) 18:45:49.86ID:1Xy7+pyX
2019/03/19(火) 19:23:26.02ID:qINBZ3E4
菅原さん元気?
2019/03/19(火) 20:02:37.44ID:liX/APHO
>>478
通常の食生活からしばらく遠ざかってたもんだから。
通常の食生活からしばらく遠ざかってたもんだから。
2019/03/20(水) 07:25:19.09ID:i42NDlPL
みなさんのアドバイスどおり炭水化物入れてみてまず初日、一気に1.5kg2%増加。
減るときは水分だと分かってても嬉しいのに増えると凹む。
もう少し続けてみます。
減るときは水分だと分かってても嬉しいのに増えると凹む。
もう少し続けてみます。
2019/03/20(水) 08:53:44.01ID:S2mMepXz
2019/03/20(水) 09:00:56.52ID:Lh6vkj4O
sd-LDLが増えるのは中性脂肪もHDLも高い場合
2019/03/20(水) 09:01:53.63ID:Lh6vkj4O
ミスった
中性脂肪が高くてHDLが低い場合
中性脂肪が高くてHDLが低い場合
2019/03/20(水) 09:07:04.92ID:m7ocz3Dm
M教祖も書いていたがLDLは動脈硬化検査とセットで語れよ
俺も糖質制限でLDLが上がったが動脈硬化検査が正常だったから問題なしと医者から言われたよ
勉強するのはどっちだかw
俺も糖質制限でLDLが上がったが動脈硬化検査が正常だったから問題なしと医者から言われたよ
勉強するのはどっちだかw
2019/03/20(水) 09:15:15.72ID:i42NDlPL
>>415
いつもいろいろ教えてくれてありがとうございます。
一昨日「ステーキの付け合わせのポテトとサラダの中のカボチャ」
昨日「焼き芋2分の1本」
を食べました。
体重・体脂肪率跳ね上がりましたが、少し動くと暑くなるというのも復活しました。それって気のせいかな?そんなにすぐ代謝なんて戻らない?
いつもいろいろ教えてくれてありがとうございます。
一昨日「ステーキの付け合わせのポテトとサラダの中のカボチャ」
昨日「焼き芋2分の1本」
を食べました。
体重・体脂肪率跳ね上がりましたが、少し動くと暑くなるというのも復活しました。それって気のせいかな?そんなにすぐ代謝なんて戻らない?
2019/03/20(水) 09:23:27.00ID:rDD2QbWD
糖を代謝してるなら体感的にそう感じてるだけってだけでしょ。
基礎代謝とかそんな問題の話じゃない。
基礎代謝とかそんな問題の話じゃない。
2019/03/20(水) 09:24:08.13ID:S2mMepXz
糖質制限ダイエットを2年間続けた私がきっぱりとやめてしまった理由とは
https://freeman501.com/diet/stopped-carbohydrate-restriction
このパターンの元信者→現アンチが多いんじゃね?
結局は、長期で続けてても結果がどんどん悪くなっていくんだよなwww
https://freeman501.com/diet/stopped-carbohydrate-restriction
このパターンの元信者→現アンチが多いんじゃね?
結局は、長期で続けてても結果がどんどん悪くなっていくんだよなwww
2019/03/20(水) 09:32:36.69ID:m7ocz3Dm
糖質制限でも食べ過ぎはダメだろ今はそんなの常識だぞ
糖質制限をしている長距離系アスリートもレース時には糖質食ってるのも今では常識
自分が勉強不足で失敗しただけの話しだろw
糖質制限をしている長距離系アスリートもレース時には糖質食ってるのも今では常識
自分が勉強不足で失敗しただけの話しだろw
2019/03/20(水) 09:35:01.80ID:i42NDlPL
>>504
そうなんだ…
そうなんだ…
2019/03/20(水) 09:38:42.14ID:rDD2QbWD
糖質制限初期は不安定になるからねぇ。
どんどん悪くって何が悪くなっていくんだろうか?
どんどん悪くって何が悪くなっていくんだろうか?
2019/03/20(水) 09:40:29.04ID:I7KHMziW
全部既出
糖質制限で高強度運動のパフォーマンス維持は難易度が上がる
>>505
以上のように、糖質制限ダイエットを2年間行った私の結論としては、
糖質制限ダイエットを開始することで最初は簡単に痩せる。
痩せる理由は糖質を抜いたために摂取カロリーが減るため。
糖質を抜いてもカロリーオーバーになれば太る。
糖質が太る原因ではない。
高強度の運動においてはパフォーマンスが落ちる。
筋肉が付きにくいため体脂肪率が上がる。
糖質制限で高強度運動のパフォーマンス維持は難易度が上がる
>>505
以上のように、糖質制限ダイエットを2年間行った私の結論としては、
糖質制限ダイエットを開始することで最初は簡単に痩せる。
痩せる理由は糖質を抜いたために摂取カロリーが減るため。
糖質を抜いてもカロリーオーバーになれば太る。
糖質が太る原因ではない。
高強度の運動においてはパフォーマンスが落ちる。
筋肉が付きにくいため体脂肪率が上がる。
2019/03/20(水) 09:48:35.12ID:rDD2QbWD
2019/03/20(水) 09:51:49.51ID:rDD2QbWD
糖質制限でも筋肉は付く、何もしてない奴は何やっても筋肉なんか増えんけど、
それで体脂肪率が増加って、糖質制限で筋トレすると筋肉が減るとでも思ってるのか?
それで体脂肪率が増加って、糖質制限で筋トレすると筋肉が減るとでも思ってるのか?
2019/03/20(水) 09:52:31.62ID:jW2NWymJ
>>509
下手くそやな。そもそも食べる量が多くて体重が増えたんだから、
ダイエットでは最終的にそれを減らさないと意味がないだろう
それに加え、体重が減るとそれだけ負荷が下がるんだから、初期からペースを
なるべく下げずに体重を落とし続けるには運動量を増やさないといけないのもわかってる話
つまり体重を下げながら、運動量を増やしていくんだよ
太ってると運動はできない。だから初期は簡単で効果が高い糖質制限で
体重を減らしながら、その間に運動量を増やしていかなきゃならないのに。
最終的には食べる量が減るから糖質も減るんだけど、ダイエットのための
極端な糖質制限は、痩せるまでだって最初からわかってるでしょ。
今俺はダイエット中だから糖質制限でバランスの悪い栄養を補うためにサプリ使ってるけど
最終的にはサプリなしでもいいぐらいのバランスの良い食事(ただし量は減らす)に戻すよ。
当たり前すぎる話だ。
下手くそやな。そもそも食べる量が多くて体重が増えたんだから、
ダイエットでは最終的にそれを減らさないと意味がないだろう
それに加え、体重が減るとそれだけ負荷が下がるんだから、初期からペースを
なるべく下げずに体重を落とし続けるには運動量を増やさないといけないのもわかってる話
つまり体重を下げながら、運動量を増やしていくんだよ
太ってると運動はできない。だから初期は簡単で効果が高い糖質制限で
体重を減らしながら、その間に運動量を増やしていかなきゃならないのに。
最終的には食べる量が減るから糖質も減るんだけど、ダイエットのための
極端な糖質制限は、痩せるまでだって最初からわかってるでしょ。
今俺はダイエット中だから糖質制限でバランスの悪い栄養を補うためにサプリ使ってるけど
最終的にはサプリなしでもいいぐらいのバランスの良い食事(ただし量は減らす)に戻すよ。
当たり前すぎる話だ。
2019/03/20(水) 09:52:56.88ID:rDD2QbWD
体水分の保有率を筋肉と勘違いさせて計算するのか?
2019/03/20(水) 09:54:40.84ID:tr1T9arE
2019/03/20(水) 10:00:41.85ID:tr1T9arE
2019/03/20(水) 10:02:05.33ID:I7KHMziW
2019/03/20(水) 10:11:11.68ID:rDD2QbWD
本当に糖質制限で筋肉の付きが悪いのか、真剣にやってる人は先入観でやらないしデータがないんだよなぁ。
実際どうなんだろうね?
実際どうなんだろうね?
2019/03/20(水) 10:12:41.57ID:I7KHMziW
付きが悪いというかパフォーマンス維持できてるかできてないかだから本人はすぐ分かる
>>512
>今俺はダイエット中だから糖質制限でバランスの悪い栄養を補うためにサプリ使ってるけど
糖質制限で不足する栄養は何?
脂質制限して炭水化物主体だと蛋白質他色々と不足する
>>512
>今俺はダイエット中だから糖質制限でバランスの悪い栄養を補うためにサプリ使ってるけど
糖質制限で不足する栄養は何?
脂質制限して炭水化物主体だと蛋白質他色々と不足する
2019/03/20(水) 10:13:56.27ID:m7ocz3Dm
2019/03/20(水) 10:17:46.43ID:eQYnJaN3
>>503
そりゃ糖質制限中は筋グリコーゲン枯渇してるんだから、
少しでも糖質取ればグリコーゲンローディングみたいな形になって体重は跳ね上がる
糖質制限中の体重は見せかけみたいなもんで、糖質食った途端通常の体重に戻るのは当たり前
そりゃ糖質制限中は筋グリコーゲン枯渇してるんだから、
少しでも糖質取ればグリコーゲンローディングみたいな形になって体重は跳ね上がる
糖質制限中の体重は見せかけみたいなもんで、糖質食った途端通常の体重に戻るのは当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 [蚤の市★]
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が ★2 [ぐれ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は4割、調理家電で十分 ]2 [ぐれ★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に ★2 [ぐれ★]
- 【ホラッチョ速報】トランプ「株価下がったんでEUへの50%関税、7月9日までの延期するよ!」 [733893279]
- トランプ一族の経営企業が絶好調! 安倍晋三 [402859164]
- 【悲報】米国人「おやびん、話が違う・・・」米国人の過半数がトランプ関税のせいで家計悪化したと回答 [733893279]
- 【速報】トランプ、EU関税延期WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 社会人2年目なんだけど仕事できない
- 【🏡】無職・障害者総合スレ