X

抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/30(日) 16:05:36.11ID:Gri4yttr
減薬できる人はする
無理な人はせめて過食に注意
代謝が落ちるという報告もあるので焦らずゆっくりとね

ではどうぞ
※前スレ
抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1530406522/
2018/11/12(月) 08:05:38.96ID:stFtFybm
>>502
>>もうみんなが美人だ、美人だーって言うから痩せます!

この文章のおかしさを自分でよく読み返して考えてみ

>>ただ美人だって言っただけなのに、この言われ様。美人はやっぱり罪だわ…

美人だって言ったのにって上の文章と乖離してるのを自分で読み返してみ

それから皆が美人云々を指摘してるのではないことが分かる
そもそも言われてすぐにわからない方が異常
2018/11/12(月) 08:17:19.33ID:nCy+7KNz
>>506
真木よう子
2018/11/12(月) 08:17:57.39ID:LOMGThQY
嫉妬はみっともないよ
2018/11/12(月) 08:19:30.33ID:nCy+7KNz
>>503
ありがとう
2018/11/12(月) 09:10:08.34ID:cIbazy6o
>>500
心は美人じゃないね
2018/11/12(月) 09:44:32.06ID:nCy+7KNz
>>511
私の何を知ってるんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:02:07.30ID:WXmkehHC
美人なのかもしれないけど自分から他人に言わない方がいいよ。
それが普通の世界だよ。
お父さんとお母さんに感謝だね。
2018/11/12(月) 11:25:17.42ID:nCy+7KNz
>>513
そうだね、何も良いことないからね、嫉妬とか凄いから
ありがとうございました
2018/11/12(月) 14:13:34.31ID:tACSmltz
CBDって初めて聞いたわ
怪しいけど楽天でも売ってるね
抗うつや向神経薬飲んでるならやめた方がいいと思う
2018/11/12(月) 14:14:28.66ID:tACSmltz
ここんとこ落ちてたけど気を取り、直し昨日は1ヶ月ぶりにウォーキング頑張ったよ
過食もせず我慢できた
でもダイエットすると寝つきが非常に悪くなるので困る
2018/11/13(火) 00:30:58.99ID:wdXcQKea
鬱期に入って過食、抗うつ薬で2ヶ月で7kg増えた。
今日から減薬してみる。
2018/11/13(火) 00:34:24.13ID:p5zCDVID
>>517
勝手にしたらあかん
2018/11/13(火) 00:34:42.31ID:3AMdSqa3
>>517
なんの薬?
2018/11/13(火) 04:57:18.95ID:HmXeZWbx
昨日と比べて1kg減った
この調子で頑張らないと…
2018/11/13(火) 06:28:27.85ID:fYGnRKNP
1キロなんて誤差
2018/11/13(火) 07:00:51.77ID:HmXeZWbx
前1日に1キロずつ痩せてって40キロ台までいったよ
ただ食事あまりできないけどね
2018/11/13(火) 07:07:11.24ID:SORJFplw
太るのは全部が全部薬のせいじゃ無いからね。10㎏太ったら6㎏薬4㎏自分って感じだろうから
そこを何とかしないと解決出来ないよね
2018/11/13(火) 07:23:37.29ID:HmXeZWbx
1日に1kgずつ痩せて80kgから48kgになった
今はちょっとリバウンドして少し戻ったけどまたやってる
ポイントはあまり食べ物を美味しいと思わないようにすること
ただお腹を膨らますものだと思って大体食べてる
てか、食べ物に依存しないようにしてる
美味しいもの食べたくなったら想像しながらもぐもぐして食べた気にする
2018/11/13(火) 09:11:56.32ID:rPIdW+H+
>>522
1日一キロって薬飲んでなくても凄くない?
殆ど絶食ですか?期間はどらくらいで?
2018/11/13(火) 09:13:27.01ID:rPIdW+H+
あと薬は何飲んでたんですか?

色々聞いちゃってごめん
ちょっとびっくりしたから
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:22:43.20ID:AgsKkVXg
>>517
>今日から減薬してみる

自己判断で減薬とかしらんがな
勝手に減薬すると余計悪化するのに、構ってちゃんいい加減にせえよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:23.71ID:PNDj4MBi
ID:HmXeZWbx

こいつ拒食症じゃん
2018/11/13(火) 13:58:51.41ID:W4HTx25Z
>>528
短絡的に決めつけてやるなよ
バカがバレるぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:10:32.57ID:CRRv2xEU
>>498
美人の大変さ私も分かるよ。
色々気をつけようね。
2018/11/13(火) 14:20:32.58ID:HmXeZWbx
>>528
あ、大デブさん、私は過食症にも拒食症にもなったことない
悔しかったら痩せてみなさい
できるんだったら何も言わんが
私は常に空腹と戦ってるんです
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:16:11.34ID:eDtsFEJw
>>529
図星だったか
メンヘラだからしかたないけど
2018/11/13(火) 16:26:23.05ID:SJQPL3RU
このスレでメンヘラじゃない奴なんかいないだろ
2018/11/13(火) 16:59:48.00ID:oiAoIQnn
鬱だけのスレがいいな…
統失、躁なんかと同じ括りはきつい
上からで攻撃的だからすぐわかる
2018/11/13(火) 17:00:48.14ID:IiFHcKuM
常に空腹感の人いる?食べても30分くらいで腹減る
2018/11/13(火) 17:24:51.59ID:oPWAp6db
>>535
エビリファイでそうなったから止めた
2018/11/13(火) 17:27:16.26ID:sau/DFrD
>>535
ヒルナミンでそうなったから減らした
2018/11/13(火) 17:38:22.47ID:IiFHcKuM
エビリファイは頓服で、ヒルナミンは眠剤としてたまに飲んでるわ
やめたほうがいいのかな

最近すごくお腹空く
先月くらいからサインバルタとタンドスピロン飲んでる
2018/11/13(火) 17:43:36.76ID:0Cx4V6na
3年前ライザップ3ヶ月で8キロ減その後筋トレと糖質制限続けて1年で30キロ減りましたが1年目に胃痛で少し糖質(ほぼ糖質制限してたのに)1年で30キロ戻り今年2月に入院して12キロ痩せたけど後はびくともしない。
2018/11/13(火) 17:44:21.03ID:0Cx4V6na
続き
健康診断の内臓脂肪見たら去年の3倍になってました。何をしても全然減らなくて困ってます。飲んでる薬はレクサプロ20ミリベルソムラ、リボトリール、エクセグラン、レスリン、ルネスタ
2018/11/13(火) 17:45:42.36ID:J1+NRiU/
>>536
やめたって自己判断でやめたの?
それともちゃんと医者に相談した?
2018/11/13(火) 17:46:37.90ID:G4cQ31Xa
>>541
もちろん医師の承諾は得たよ
2018/11/13(火) 17:48:23.13ID:G4cQ31Xa
>>540
運動してるの?
2018/11/13(火) 18:01:49.22ID:rPIdW+H+
>>540
エクセグラン?て初めて聞いたけど何の薬?
ライザップと自力で38キロ痩せて今何キロなんですかね

やっぱり糖質0とかは リバウンドするんですね
内臓脂肪てCTで見たの?
血液検査は何もひっかからなかったのかな
ライザップだけで止めておけば良かったね
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:18:11.03ID:PMhfv+6M
http://rankingbest.work/archives/2888
くっそ痩せる
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:11:31.86ID:VxbO2JA4
ここでDHCのフォースコリー教えてくれた人ありがとう、体重増加がぴったと止まった
食欲がなくなって、でも痩せはしないんだね、
ダイエットってキツイね
2018/11/14(水) 00:03:39.52ID:WTalGJhs
>>543
10月までは週一トレーナーつけて筋トレしてましたが体重減らないしお金も続かないので辞めました。具合が悪くなったので今は寝たきりです。外出が病院くらい
2018/11/14(水) 00:06:30.31ID:WTalGJhs
>>544
あとソラナックスも飲んでます。エクセグランはてんかんの薬で最初同じてんかんの薬のトピナを飲んでましたがトピナスレでエクセグランの方が良いって話だったので変えてもらいました。てんかんで飲んでるのでは無く副作用で食欲減退があるらしいので。
2018/11/14(水) 00:13:39.75ID:WTalGJhs
>>544
ライザップ84キロではじめて(身長165)1年で53キロになりましたが機能性胃腸症になり1年で81キロまで増えました。夜間摂食障害が出てたのでそれを治すために入院しましたが入院食も説得されましたが糖質取れず。
2018/11/14(水) 00:19:54.16ID:WTalGJhs
>>544
でも夜間摂食障害が改善され12キロ痩せて68キロになりました筋トレと食事制限してましたが100グラムも動かず内臓脂肪は健康診断のCTです糖質制限怖いけど糖質取るのも怖くて今年の春ショックな事があり肉、魚、野菜食べれなくなってリンゴとか食べてましたが痩せず何で太ってるのかも怖い
2018/11/14(水) 06:39:25.80ID:GG05hFVs
>>550
詳しくありがとう
体が飢餓状態てのがひっかかる
私も多分それかも
2018/11/14(水) 06:47:01.22ID:GG05hFVs
ごめん、飢餓状態は他のライザップのひとだったみたい
でも体が飢餓状態で脂肪が落ちないて理屈は納得した
やっぱりバランスよく食べて適度に運動するてダイエットの王道が一番確実で健康的なのかも

あんまり体重減らなくても体型は少しずつ変わっていくし焦らず地道にやるしかないのかな、と思った
でもトレーナー付けてトレーニングできるなんて羨ましい
正しいフォームでやると効果全然違うもんね
ちなみに男性?女性?
2018/11/14(水) 12:09:48.74ID:dATqOgaQ
>>552
女性です。
今後はライザップおばさんと名乗ります。

ライザップのトレーニングは適度というよりかなりハードです。
筋肉をつけて、基礎代謝を上げた上で、糖質を断って脂肪を燃やすプログラムだからです。

週二回、上半身と下半身を交互に徹底的に鍛えます。
やはりパーソナルは、普通のジムとは別格です。
あと1センチ上へ、とかここの筋肉を意識して、というアドバイスや、ちょっとした補助をしてもらうだけで、格段に発汗量がちがいます。
2018/11/14(水) 12:16:37.82ID:dATqOgaQ
続きです。

だからといってライザップを手放しでお勧めするものではないです。
なんたってコスパが悪すぎる。

トレーニング代のほかに、サプリ代が月六万ほどかかります。
ひと瓶一万円あまりが5種類ほど。
私はこれは拒否しまして、プロテインやアミノ酸などはアマゾンで買い、整腸剤はビオフェルミン(笑)で代用しています。

なんか、スレ違いになってきたので失礼しますね。
また動きがあったら聞いてやってください。
2018/11/14(水) 12:58:58.76ID:Iu2g4Ecj
>>554
いや、良い所も悪い所も詳しくありがとう
ライザップを取り入れるか悩んでる人には有益だったと思いますよ
せっかく入会したんだからこれからも頑張ってください!応援してます
2018/11/14(水) 15:25:27.20ID:WTalGJhs
>>552
550でしたら私ですが女性です。トレーナーつけて予約しないと外出ないもので。ライザップの時は朝起きれないのに1度起きてプロテイン飲んでまた寝てくださいとか朝から刺身食べてくださいとかのたんぱく質の要求かすごすぎた。
2018/11/14(水) 17:08:40.50ID:GG05hFVs
>>554
いえいえ、凄く興味あります
詳しくありがとう
そんなお金ないから行けないけどやっぱり徹底してるね
薬で代謝落ちてても筋肉つければ代謝上がるんだね
参考になります
2018/11/14(水) 17:10:16.07ID:GG05hFVs
あれっ?>>553>>556は同じ人?
2018/11/14(水) 17:12:53.60ID:GG05hFVs
それにしてもめっちゃ高いね
トータルでいくらかかるんだろ
2018/11/14(水) 17:13:23.12ID:3lfaqpyH
ついついオヤツ食べたくなるから、砂糖なしのココア寒天作ってる
けど今日昼寝してしまったorz
筋肉は裏切らないの言葉を信じて、今日から毎日腹筋30回、スクワット30回頑張ります
ハロマンス筋肉注射が効いてきて、だるけがあるけど、痩せてやるぞー!
2018/11/14(水) 17:26:45.96ID:dATqOgaQ
>>558
ややこしくさせちゃってごめんなさい。
躁でライザップに入ったのに1ヶ月経っても体脂肪減らない人が、553のおばさんです。
2018/11/14(水) 17:30:18.45ID:WTalGJhs
>>558
違います!ライザップで30キロリバウンドの話を昨日からしてますのが556の私です。
2018/11/14(水) 17:32:24.83ID:WTalGJhs
>>561
562ですが私もおばさんですよ。アラフォーとアラフィフの境目です。
2018/11/14(水) 17:32:31.96ID:IAsvP4vo
ライザップ組はコテ付けちゃえば?
2018/11/14(水) 18:21:29.33ID:dATqOgaQ
いえ、たびたび報告できることはなさそうなので、名無しのおばさんで。

ところで、低糖質ダイエットに効果的という『MCTオイル』とやらを買ってみました。
これで少しは体重動いてくれれば良いのですが。
2018/11/14(水) 18:32:46.45ID:GG05hFVs
>>562
それで今はどんな食生活してるんですか?
炭水化物取り出してからリバウンドしてしまったんだよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:46:15.68ID:IFzNDutR
165㎝57㎏の男
2㎏痩せたい。
2018/11/14(水) 18:57:41.88ID:WTalGJhs
>>566
青汁、プロテイン、リンゴ、ココナッツオイル、キヌア、アボカド、焼き芋、玉子、ヨーグルト、豆腐を色々日替わりで2食です。リンゴ、キヌア、焼き芋は糖質あるのでライザップの時は食べてませんでした。でも痩せません。トレーナーにはこれでも食べ過ぎと言われました。
2018/11/14(水) 19:01:26.40ID:GmM1dk+4
動物性タンパク質は取らなくてよいの?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:31:16.16ID:sT5ZpGS7
薬のチェンジだけで簡単にするする痩せられるのに・・・
金がもったいない
でも人によって効き目が違うからどれが痩せるとか言えないけどね
2018/11/14(水) 23:55:37.97ID:TrcImtB4
ビプレッソての処方されたけど飲みたくなーい
2018/11/15(木) 06:47:41.11ID:Xag5Y8yS
ジプレキサ飲みだして4年で30キロ太った。
今10キロ減だけど、これ以下がなかなか…

朝 なし
昼 オリゴ糖入りヨーグルト
夜 米半合 鯖の味噌煮 納豆

って感じのメニューでそんなに食ってないけれど、やはり鬱で動かないのがネックだよな…
2018/11/15(木) 06:55:16.39ID:09meBq6G
野菜がないね
2018/11/15(木) 07:12:29.07ID:zmoyk0Fp
169で体重72なんだけど俺もジプレキサ飲んでるからなのか、なかなか減らない。身体がだるくて運動するのが難しいしなぁ
2018/11/15(木) 07:13:33.65ID:N7OXB2bm
ジプレキサ飲んだら運動しか無いのかな
2018/11/15(木) 09:08:42.81ID:Y9Z/rkEa
運動と、「腹八分目」という強い強い意志が必要かな
2018/11/15(木) 09:10:14.77ID:N7OXB2bm
でもそれだけすれば痩せるんだよね。肥満無限地獄に落ちてる訳じゃ無いからね
2018/11/15(木) 09:19:51.08ID:09meBq6G
食事9割運動1割という本を見かけてから
運動に大して期待しなくなった
2018/11/15(木) 09:23:23.79ID:N7OXB2bm
やっぱ糖質制限に飛びつくしか無いか
2018/11/15(木) 09:24:39.20ID:JpV1OPpE
こんなこと言うのなんだけど、ここか他のスレで筋トレを続けていたらある時から体重が落ち出したって書き込みみたことある
この病気で続けられるのかはわからないけど
2018/11/15(木) 09:51:25.69ID:FOdtEgIR
>>568
凄い良い食生活だね
肉はいっさいなし?
2018/11/15(木) 09:55:51.67ID:FOdtEgIR
代謝上げるには筋トレでしょ
ライザップおばさん言ってたよ

薬で落ちた代謝は筋肉つけて上げなきゃ痩せないらしい

糖質制限とか極端に食事減らしても運動しないとリバウンドしたら次は痩せにくくなるだけなんじゃないかなー
2018/11/15(木) 10:25:12.24ID:5ykfx0Bb
>>572
ジプレキサすんごい太るよね
ジプレキサの太らない版、シクレストに変更して貰ったらどうかな
新薬だから高いのと、飲み始めアカシジアの副作用あるけど慣れる
2018/11/15(木) 10:27:42.33ID:5ykfx0Bb
シクレストは代謝も上がるそうな
自分はこっちも過食でて諦めたが、ジプレキサから変えて体重減った人もいたよ
2018/11/15(木) 10:37:42.08ID:CBlZ7vMU
薬飲みながらダイエット、糖質制限数回とかコナミのパーソナル+カロリー制限とか食事の量極限まで減らすとか色々やって来たけどこれが効いたみたいのないままやっぱりやる気が足りないのかなーと思ってる中、
薬飲まない時が2ヶ月くらいあってその時に一気に5キロくらい痩せて周りからも痩せたと言われるようになった
薬飲んでる限りどんなに努力してもあまり意味ないんだろうなと脱力感に襲われたわ
2018/11/15(木) 10:43:09.69ID:gp+RSHSn
ジプレキサの血糖値が気になるので…って担当医に話したら
減薬されただけで新薬に替えてもらえなかったな もしかして知らないのかなぁ
2018/11/15(木) 10:52:13.15ID:JpV1OPpE
それにしても欧米じゃこんな太る害のある薬一生飲ませることなく期限を設けて治療してるのに、日本の精神科医のダメなこと。
無知なのか患者をいい金づるにしてるのか。
2018/11/15(木) 10:53:43.50ID:FABZj+NN
患者のくせに随分偉そうだな
ネットで少し調べた程度で専門家気取りですか…
恥を知りなさい
2018/11/15(木) 11:01:08.02ID:JpV1OPpE
>>588
医療関係者か医者か?
お前の方が偉そうだぞてめえが知るべき言葉だ生意気な。
医者なら死ね。
2018/11/15(木) 11:03:08.76ID:JpV1OPpE
ちょっと古い医学の知識を持ってるからって偉そうに。
こっちはあんたたちなんかより遥かに優秀で原因から突き止めて病気を治してる人知ってるんだからね。
恥を知るのはお前らだ。小物が。
2018/11/15(木) 11:05:12.75ID:4y0atrFz
必死でキモw
2018/11/15(木) 11:07:52.14ID:JpV1OPpE
>>591
お前の方が気持ち悪いよ。
2018/11/15(木) 11:09:04.97ID:JpV1OPpE
みんな洗脳されててかわいそうだね。
2018/11/15(木) 11:09:14.08ID:4y0atrFz
ID真っ赤できもw必死w
2018/11/15(木) 11:10:42.24ID:JpV1OPpE
それから嘲笑の罪は後々病気になるから謹んで受けて。
2018/11/15(木) 11:11:52.63ID:JpV1OPpE
>>594
あんたの事だよ

あなたも必死になってきてるじゃん
自分のしてる事本当はわかってるからだよね
2018/11/15(木) 11:12:10.90ID:4y0atrFz
必死w
2018/11/15(木) 12:09:14.26ID:gp+RSHSn
やる気を出すためにダイエットブログを巡回してきた
炭水化物食べるのに罪の意識が芽生えた…
極端に減らしたりはしないけど食べ過ぎだったな
2018/11/15(木) 12:17:50.43ID:dHROhqJR
>>581
胃が痛くて(機能性胃腸症)肉、魚、野菜食べれないんです。早く食べれるようになりたい。
2018/11/15(木) 13:02:38.19ID:FOdtEgIR
>>585
そうなんだよねー
やっぱり薬飲まないのが一番か
因みに何飲んでたの?
自分は全部睡眠薬だから抜くと眠れなくなるから辛いんだよね
2018/11/15(木) 13:07:41.92ID:FOdtEgIR
>>599
そうなんですね
機能性胃腸障害知らなかったのでググってみた
なんでなったんですかね?
医者は原因とかなんか言ってましたか?
わたしも今歯の噛み合わせ悪くしてて固いもの食べられないしよく咀嚼できず早食いになってしまうので胃腸に良くないと悩んでます
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 14:10:50.77ID:S7B2tlSb
ワタミの宅食ダイエットしてる。
一番安いので一食250㌔カロリー
あとはご飯食べない。
2018/11/15(木) 14:12:55.50ID:jXZcl/Bq
ワタミは社長に抵抗があるな
ニチレイのをたまに頼んでるわ
2018/11/15(木) 14:27:34.36ID:CBlZ7vMU
>>600
リスパダールとロナセンを飲んでてそれを止めてサインバルタは飲み続けてた
ちなみに150センチ台前半で50キロくらいから46キロになったマックスの時は62キロあったわ
2018/11/15(木) 14:30:20.64ID:CBlZ7vMU
ちなみに薬飲まなくなったら普通に精神面の具合悪くなって最悪だったしその後不眠になって今まで続いてるからオススメはしない
でも私の場合勝手に薬止めた訳ではなく主治医の指示だから
2018/11/15(木) 14:41:05.14ID:FOdtEgIR
不眠でも疲れない?
薬無しで何時間位眠れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況