>>574
> トレは週3で、トレ日は必要カロリーからPの必要量を除いた残りの8割をCで摂ってました。
> Cは150〜200ほどは摂ってました

ここから逆算すると、トレ日の摂取カロリーが最大で1000kcal/day、P量が50g/day、現状推定されるLBMが25kg以下となりますがこれで正しいですか?
>>306さんの続報な気がするので計算が間違っているのではないかと?)

リーンゲインズで有酸素運動併用は基本非推奨ですが、TDEEが極端に低い人はrest dayの食事量が1500kcal/dayに届くまで有酸素を追加してもらうことがあります
食事量が少なくなりすぎると栄養欠損が避けられずカロリーサイクリングが機能しなくなるおそれがあるので
どんな体格であってもトレ日の食事量が1000kcalという設定は、リーンゲインズでは行いません

> トレが自重・軽量(3kg)ダンベル

バーベルトレーニングまたはそれに類する強度のヘヴィリフティング併用が、リーンゲインズの前提条件で
自重の場合は通常両手両脚で行う腕立てやスクワットが安定して出来たうえで片手片脚種目に挑戦中のレベルが相応、Convict ConditioningでいえばBIG6の4種目以上がSTEP6に達している程度が目安になりましょうか
athletebodyさんがジムトレの代替として挙げている自重種目は以下のようなものです

8つの自重種目で作る筋力トレーニングプログラム 
http://athletebody.jp/2015/02/03/bodyweight-program/

それはさて措き

> ケト&トレ後のC補給&週1リフィード に戻すつもりですが、導入からやり直しが良いでしょうか?
> それとも>>570のリブートで足りるでしょうか?

カーボ入れた翌日のIFに支障が出ていないようなら導入もリブートも要りません
IFの習慣がなく、カーボ入れた翌日以降に糖質過食衝動が再燃して収まらないのであれば、糖質欲求が出るタイミングで中鎖(ココナッツオイル大さじ1またはMCTオイル1〜3g)を摂取してみてください
それでも調子が戻らないと感じられたら、再導入やリブートをお試しください