X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ119★★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 19:38:44.49ID:dFnQmxah
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期の正体も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ118★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1499405655/
2017/07/24(月) 19:59:26.15ID:0Q5xm5nt
>>815
必須脂肪酸ω3は自分で生成出来ない上に肉からは摂れないぜ

糖質制限馬鹿の思考はタンパク質で魚介類の選択枠が無いからアカン
だから糖質制限ダイエットに失敗する
実は亜鉛も鉄もカルシウムもマグネシウムも拮抗せず摂れるのは肉ではなく魚介類の方
2017/07/24(月) 20:01:58.58ID:G8nmd6rj
>>819
いや私は省略したけど糖質制限で魚介類禁止されてないよ?
2017/07/24(月) 20:10:33.61ID:rFvcAT/E
魚介類の選択枠のない糖質制限とか、一体どこの流派なんでしょうか
2017/07/24(月) 20:27:07.31ID:D7XrR3M+
グラスフェッドも知らない亜鉛バカの戯言
2017/07/24(月) 20:28:25.28ID:6AihQhn5
>>818
甲状腺もか。先日の検診でグレーゾーンで治療するまでも無いけど、多少問題ありだったから
今は上手く行かないのかな
ショックだ
2017/07/24(月) 20:32:15.66ID:D7XrR3M+
下手にカロリー制限してなきゃ大抵は心身ともに健やかだし
2017/07/24(月) 20:34:17.21ID:i4T4X519
>>823
ココナッツオイルは甲状腺機能をサポートするけれど
甲状腺機能低下気味の人は、中鎖併用でも厳格なケトジェニックにしないほうがいいね
脂質と糖質を食べるタイミングを分けるカーボサイクルは、選択肢のひとつになる
江部式プチやスタンダードもカーボサイクルの範疇
2017/07/24(月) 20:47:50.36ID:6AihQhn5
>>825
丁寧にありがとう。じゃぁ、糖質を昼に軽く摂って、夕食に脂質って試してみるよ。
感謝
2017/07/24(月) 21:23:49.19ID:2ox8+tod
禁酒したらスルスル落ち始めた
2017/07/24(月) 21:40:48.87ID:FSQJYBl5
うなぎ食いてぇなぁ…
2017/07/24(月) 21:46:30.05ID:2ox8+tod
食べたらいいじゃない
2017/07/24(月) 22:02:37.20ID:jwriE0Ax
今日もデブたちがグーグル知識バトルするいつもの日常
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:17:46.50ID:0hWstG8W
>>830
いやここ数日、相当過疎ってるのは
あまりにもレベル低すぎて知識層が誰も相手してない様子
君わかってないのねwww
2017/07/24(月) 23:19:03.76ID:jYrtC0mh
>>815-817
カロリー制限でこの体重は維持出来るようにします。

ほんと、昨日は低血糖っぽくなって目の焦点も合わず危険を感じておにぎり食べました、、、

そう思います、、、夜だけ糖質制限して1日100gは取っていきます。
2017/07/24(月) 23:25:25.17ID:UY2GZhcz
昼間動き回って晩をローカーボだな。
まあ、だいたいは動かないからだよ。
2017/07/24(月) 23:30:41.81ID:/wHFKIXe
>>831
いやいや、いつも通りのID:i4T4X519様が頑張っておられるでしょうが
それはもういつも通りクリストやムハンマド気取り的な勢いで
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:34:40.37ID:AlWt1lS0
炭水化物の比率が全体の6割はさすがに多いから
4割くらいがちょうどよいと思う
2017/07/25(火) 00:00:59.28ID:kd80rK1q
始めて6ヶ月尿酸値が10台にまで跳ね上がったのが心配。
同じような人いる?
2017/07/25(火) 00:02:47.29ID:HzFp+kjr
俺は大丈夫です
肉と魚食いすぎなんじゃ?
2017/07/25(火) 00:05:51.27ID:kd80rK1q
>>837
毎食のタンパク質量は30g前後なのでとりすぎと言うことはないとは思いますが
2017/07/25(火) 01:08:39.36ID:HzFp+kjr
>>838
尿酸の産生が過剰になる要因の例
プリン体の多い食事や大食
飲酒
激しい運動
肥満
がん
遺伝的な要因
ストレス
大きな外傷、熱傷

尿酸の排泄が減少する要因の例
遺伝的な腎の尿酸排泄低下
飲酒
激しい運動
肥満
腎臓の病気
一部の薬剤(利尿剤、抗結核薬、免疫抑制剤など)

当てはまるものがないか探してなければお医者さんに聞こうよ
2017/07/25(火) 06:07:02.67ID:kd80rK1q
>>839
激しい運動は心当たりがありますね。ライザップとフィットネスジム行ってるので。レスありがとうございます。
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 07:24:22.57ID:F4Q5bc8I
  この板の住人 平均体形&平均思考

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で痩せないのはやり方間違ってるだけっ!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエットの知識人だからさぁバカは相手にしないよ
なんたって10kg以上楽々痩せたてみんな羨望のまなざしだもん 
筋トレしろだのランニングしろだと言ってるやつはエビデンスなしのアホ
糖という毒が頭に溜まって糖毒に蝕まれてるからしょうがないけどさ

糖質制限が唯一無比のダイエットだ このぼくが証明してるっ!キリッ!
2017/07/25(火) 07:30:23.91ID:5NJ+5IPR
>>827
酒は何飲んでたの?
2017/07/25(火) 07:50:20.08ID:xg/RJU8H
>>842
基本ストロング系だけどビールもワインも飲んでた
2017/07/25(火) 08:03:02.03ID:AYTqJCtJ
糖質制限してる人ってあまりりフィードしない?
2017/07/25(火) 08:43:02.14ID:nqDDIHOL
わしウルソとベンズブロマロン飲みながら糖質制限中
おそろしい勢いで痩せていく
1日平均300gずつ加速度的に落ちていくからこわいんだけど
2017/07/25(火) 08:48:40.89ID:xg/RJU8H
肝臓だいじだよね
2017/07/25(火) 09:15:27.69ID:nqDDIHOL
わしの肝臓ボロボロやねん…
付き合いでどうしても月に2〜3回は飲むけど基本は禁酒中

医者に痩せるのはいいことだと言われたけど痩せる勢いがすごすぎて正直こわい
ひと月ちょいで10kgも減った
2017/07/25(火) 09:19:47.41ID:xg/RJU8H
良質のたんぱく質も肝臓によく働くんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:04:24.74ID:Caw7ytoN
尿酸値の話題がチラホラ出てるけど、
元々尿酸値リスクのある人だとやはり高めになるよ。
自分は尿酸値高めだけど、糖質制限して痛風発作は出てない。玄米食やエビオス飲んだときのほうが発作起きた。
尿酸値がもともと高め(体質的にリスクがある人)は水分を多目にとって、カリウムも積極的にとるべし。
たんぱく質のとりすぎだけが直接の原因で尿酸値が痛風発作発動レベルまではいかないけど、プリン体の多い魚卵は注意。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:22:36.00ID:JGdshEIi
デトックスに玄米とプロテインしか食べてない
2017/07/25(火) 10:36:29.46ID:itNZPLf1
FAQに書いてあるし>尿酸値
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 11:01:36.18ID:rKTQ865K
>>849
自分もエビオス飲んだとき痛風になった!
経験談があると安心する
2017/07/25(火) 12:22:58.48ID:38cjYDVk
>>850
長くやってると高純度のホエイと良質なオイルとサプリだけでいい気がしてくる
2017/07/25(火) 12:26:32.03ID:xg/RJU8H
フィッシュオイルとかとってます?
2017/07/25(火) 13:15:02.01ID:LMCyhFNu
簡単☆ゴーヤの一品
http://tmtm.blog.jp/archives/2869824.html
ピーラーでちゃちゃっ
BMIは18
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:28:14.92ID:9qdY0c/m
>>849
尿酸値もコレステロールも
食物が影響するのは2割ほどだというのが最近は常識
摂取より体内で自家生産してるほうが多いから
排出能力が低いことの方が深刻
2017/07/25(火) 14:16:28.44ID:ZouwOYMm
3食とも穀類、麺類を食べずに野菜、たんぱく質、市販の木の実類を食べて2ヶ月経過
体重は1キロしか痩せてないけどとにかく昼間眠くて怠くなった
糖質制限で常時眠気は危険らしいけど普通?
睡眠時間7時間
運動はしてない
身長153
体重46→45
2017/07/25(火) 14:32:39.39ID:oLgmwho8
>>857
カロリー制限してるんじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:10.13ID:2WzCp1gZ
>>857
まずBMI19台でダイエットする意味がないよね
食事は内容だけが問題じゃなくて
量をどれくらい食べたのかが分からないと意味無いね
糖質量とカロリー計算やってみよう
2017/07/25(火) 14:52:55.07ID:oLgmwho8
標準体重以下の女性が痩せたい理由のほとんどは、
ポチャっとしてる部分が気になる、とか絞りたい、だから
それこそ、筋トレする方が早いと思うんだけどな
無理に体重減らしても落ちて欲しくないとこばっかり落ちたりするよ?
足をほっそり長く見せるのも、運動でヒップアップしないと実現しないし
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 15:27:11.86ID:2j6YNDXH
162cm47kgなんだけど、あと一ヶ月で40kg切らないと彼氏から罰ゲームなんだよね。。
糖質制限と運動併用すれば可能ですか?

MEC食的な食生活して、糖質は1日10g未満で生活しようと思ってます。。
2017/07/25(火) 15:33:31.96ID:JCiUVRhO
痩せる必要なし
そんな彼氏別れちまえ
2017/07/25(火) 15:53:58.21ID:Sd2HNj0/
それは罰ゲームではなくて一般的には虐待ですね

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルの足より太いから更に体脂肪を減らすと
http://i.imgur.com/VEaCQMN.jpg
http://i.imgur.com/z1jZ6EA.jpg
http://i.imgur.com/jvbEzMk.jpg
http://i.imgur.com/OHoAc1o.jpg

まだまだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう


座ってお腹がタプタプなのは普通
http://girlschannel.net/topics/336450/1/
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_4225.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_7140.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_14580.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_30288.jpeg
2017/07/25(火) 15:56:32.12ID:ZouwOYMm
>>858->>860
計算とかめんどくさくて、単純に主食抜いてる
量は少ないし甘いものも食べてない
やっぱり運動しないと駄目なんだね
ウエスト痩せたいんだよ
58センチだった時ののスカートがきつくてはけなくなって
マジで困ってる
2017/07/25(火) 16:07:32.96ID:oLgmwho8
女性がくびれを作るには、
逆式呼吸、腹直筋のエクササイズ、
腹斜筋、腹横筋のエクササイズが有効よ
ググると家で道具無しで出来るのがいろいろ出てくるから試してみて
2017/07/25(火) 16:08:21.26ID:VTJoHyP+
そう言えば、昔糖質制限で35kgぐらい痩せた。半年で。今戻った。
当時を思い出すと、年齢は28前後でたまにプールで泳いだり犬の散歩程度の運動して
食べ物はほぼ固定だったな。一日1食。食欲ないからそうなっただけなんだけど。
やっぱ糖質制限は効くよね。40になった今だけど再開しようっと
2017/07/25(火) 16:11:44.05ID:oLgmwho8
あとは筋腫とかが無いかもちょっと気になるかな
大きいのがあると何やってもお腹はポッコリなので…
定期的に検診とか行ってれば大丈夫ですが
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:18:32.46ID:rgsnZu9u
>>864
単純に動けばいいってもんじゃないし
君みたいな馬鹿がダイエットすると
痩せるんじゃなくて「やつれる」だけだから
ちゃんと体組成の分析やカロリー計算、栄養管理しようね
2017/07/25(火) 16:22:57.90ID:fTuZAKeL
食事制限だけで美容体重になろうとすればリアルで>>863の骨女になるからな
背中に床擦れの痕があるから1日寝た切りなんだろうよ
食べなきゃ眠くなるしだるくなったり冷え性になったり体がエネルギーを使わないようになる
逆にこういう自覚症状があまりない諸々活発な人間は急激に痩せるけどな
そういう人間でないなら強引に運動しないと長期化してテンプレの南雲になるぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:26:25.47ID:rgsnZu9u
>>857
それから眠気だけど
話だけからすると完全に低カロリーからくるエネルギー不足だろうね
多分脂質も十分に摂れてないからケトジェニックにもなってないだろうし
糖新生だけが亢進してミトコンドリアが居る筋肉が今以上に少なくなって
脂肪が燃焼しにくい体質になるだけ
やたらカロリー減らせばいいってもんじゃない
2017/07/25(火) 16:32:33.21ID:NCSoXsgj
糖質制限は体脂肪率も一緒に測れるやつが良いと思うよ
去年に適正体重まで落としたけど、体脂肪は30%から下がったことない
2017/07/25(火) 16:46:27.84ID:ZouwOYMm
>>865
ありがとう
ぐぐってやってみる!
2017/07/25(火) 16:51:25.98ID:ZouwOYMm
>>868
簡単に考えすぎていたよ
教えてくれてありがとう
体の仕組みに無知すぎは恐いんだね
上の人が教えてくれた運動と栄養をみなおしてダイエットやりなおすわ
2017/07/25(火) 16:51:43.87ID:VTJoHyP+
ご飯をいっぱい食べたらむくみって出る?ここ数日凄く食べてるからか、指輪がきつい
2017/07/25(火) 17:06:57.47ID:JLg7YX2N
Q. 糖質制限を始めてから○○なんですが
A. △△が□□して○○状態になってる。◇◇を摂れ(ただのこじつけ)

これの繰り返しで草
バランス良く食って運動すればすべて解決するのにアホすぎ
2017/07/25(火) 17:18:51.50ID:fTuZAKeL
>>874
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
2017/07/25(火) 17:28:38.06ID:VTJoHyP+
>>876
ありがとう、やっぱり体内に水分取り込んでるんだね。こんなに浮腫んだのが初めてで
狼狽えたよ
2017/07/25(火) 18:22:28.86ID:FJpZCiru
1日300gずつ加速度的に落ちていく!?
879861
垢版 |
2017/07/25(火) 19:20:28.67ID:2o78/8TA
861です。
>>862>>863
うん、、、彼氏は80kg越えてて食べるの大好きだから、一緒にいるとあれ食べようこれ食べようってたくさん食べる羽目になる。
わたしが美味しそうに食べるのを見るのが好きみたい。。だけど痩せたほうがいいよって。。
彼氏の友達の彼女はみんな40kg前後らしいんだよね。。でもその子たちはわたしより10cm以上背が低かったりする。。
で、一緒にいるときは食べさせるくせに一人になったらダイエット頑張ってほしいって言われるんだ。。
罰ゲームはステーキ3kg食べるの付き合わせるって。。
2017/07/25(火) 19:41:54.72ID:gFhFi/5+
毎日来てるネカマのおっさんにしか見えないわけだけど
2017/07/25(火) 19:52:16.42ID:oLgmwho8
あちこちのスレに書いてるのも前の人と同じね…
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:29:13.18ID:TBvlCkFv
80〜100g/日のゆる糖質制限とジョギング週2×5kmを2年間続けてきた。この前、検査機関で
計測する機会があって、血管年齢が、実年齢46歳に対して19歳。内蔵脂肪面積もわずか8センチ平方mだった。
うれしい!糖質制限すごいな、これからも続けよう
2017/07/25(火) 21:05:28.32ID:PmV3SYIh
ホースラディッシュなる調味料見つけたけどメチャクチャうめぇ
肉はいつも黒胡椒のみの味付けだったけどええもん見つけた
2017/07/25(火) 21:23:33.53ID:Z0TBUjhO
糖質制限始めてから弁当作るのがだるい
毎日弁当作らないと食費がきついと思うんだけどみんな作ってる?何入れてんの
2017/07/25(火) 21:28:16.60ID:a1UyRCld
40代後半のおっさんだけど。
朝だけしっかり白米は食べあとはサラダチキンとサラダだけで一ヶ月でかなり痩せたけどな。
1日1500カロリーぐらいに抑えてる。

ネットによると年齢から2050〜2550カロリーぐらいが普通らしいけど。
2017/07/25(火) 21:37:49.23ID:4vsvCRuv
2000以上は維持カロリーだろ
いい歳なんだからちゃんと調べろよ
1500なんて体脂肪率が相当低い奴がやる数字だからな
2017/07/25(火) 21:44:09.05ID:NCSoXsgj
ノンオイルのシーチキンは高タンパクでおいしい
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 21:45:37.05ID:/T0BBTFQ
低糖質食、高タンパクにしたら、お腹の調子が悪い。便秘と膨満感がすごい。野菜もキノコ、海藻も取ってるんだけど。下痢にならずに胃腸の調子が良くなる薬のオススメ教えて。
2017/07/25(火) 21:55:27.01ID:S/+AIKYA
>>882
朝昼晩どんなの食べてますか?
2017/07/25(火) 22:00:57.34ID:Z0TBUjhO
>>888
新ビオフェルミンSとか?
おなかのハリも治るはず。即時に治る薬ではないけど。
2017/07/25(火) 22:03:39.09ID:zZSmsZzF
納豆をモリモリ食ってるとそうでもないけどな
2017/07/25(火) 22:03:49.15ID:S/+AIKYA
糖質制限初めて1週間だけど、全く体重が減らない
164cm75kgのクソデブから脱却したい
朝 コーヒー+牛乳100cc
ヨーグルト
パン2口分

昼 炭水化物は取るけど、1/2人前か1/3人前

夜 おかずのみ

間食はコーヒー(無糖)と糖質0のチョコをひとかけら

昼の炭水化物もカットするべき?それともとりあえずこのまま続けた方がいい?
体験談とか読んでると、1週間で結構痩せてる人が多いから焦る
水分が抜けただけとか言うけど、水分すら抜けないのか…
ちなみに便秘気味でもある
2017/07/25(火) 22:11:35.94ID:NCSoXsgj
1週間で減ると思うな
2、3ヶ月で見た方が良い
あまり過激にやると栄養失調でハゲるぞ
2017/07/25(火) 22:16:52.38ID:zZSmsZzF
>>892
朝/パン→ロカボのパンに変更
昼/炭水化物を抜く
夜/おかずのみ→炭水化物を抜く

調味料にも糖が入ってるから糖質制限に全然なってないと予想
本人が思っている以上に糖を摂取してる
2017/07/25(火) 22:20:46.16ID:4vsvCRuv
クソデブだから昼夜にアホほど食って痩せないんだろ
2017/07/25(火) 22:21:47.85ID:TvkEPh87
  
 【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
 「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
  (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする

それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
 それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた

だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人を甘やかし
 「泣けば日本人から、あやしてもらえる」 と覚えさせたです

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
 
2017/07/25(火) 22:31:47.16ID:DD5Ofjxj
>>888
薬じゃないけど難消化性デキストリン食前に飲むと便通すげーよくなるよ
2017/07/25(火) 23:09:09.93ID:OS6OC/hk
日本在来の雑魚アリ(獲物)は、ご存じの通り糖質にとにかく群がる
一方、最強ヒアリ(狩人)は、糖質なんか無視で脂質を好むんだと

これってなんか一般日本人と、我々糖質セイゲニストとの関係そのものだと思いませんか?
2017/07/25(火) 23:39:54.84ID:FlyHbMxP
>>897追記だけど
わたしは逆に難消化性デキストリンで悪化した
イヌリンに変えてみたら超下痢になった
体質もあるので注意
2017/07/25(火) 23:46:25.40ID:Zzhns67T
タンパク質は悪玉菌の餌でもあるので、乳酸菌や食物繊維を摂りましょう
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:52:59.08ID:fVaV8nU5
体質による
テンプレ読め

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21
2017/07/26(水) 00:01:12.55ID:LgVn0uQ9
いつも朝ごはんのメニューに困ります
皆さんはどんなのにしてますか?
2017/07/26(水) 00:13:13.20ID:v7BXgslq
>>886
ざっくり1500って感じ。
朝昼晩食べてるものネットで調べたら1350ぐらいだったけど、元々食に執着ない方だから平気。
このくらいで死なねぇよ。

173cm 67kgくらいから始めてどのくらいになったかな?
体重っていうよりきつくなったジーンズを目安にしてる。
2017/07/26(水) 00:21:25.00ID:vRG6qLHO
それくらいで死んでたらダイエット板は死体の山
精神的に死んでるメンヘラは多いがね
オヤジなら>>638にならないよう自分を客観視しろな
2017/07/26(水) 00:38:57.10ID:v7BXgslq
>>904
元々が痩せだからな。10年前は53kgしかなかった。
普通に食べても太らないタイプ。
ガテンな仕事についてフラットベンチとダンベルセットでウエイトやって60kgになった頃がベストだったかな。

ガテン系の時に大盛り食べるクセがついたのと加齢で新陳代謝が落ちたのが太った原因。
2017/07/26(水) 01:07:07.33ID:tdko5yi2
>>902
豆腐一丁にキムチとか納豆とかネギとか温泉卵とか乗せて食べてる
お腹空いてる時はベーコンとか卵とか焼く
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 01:10:21.13ID:XxAeEfos
>>889
朝・昼・晩 共通で
・ご飯60g or 食パン8枚切半分
・キャベツなどの葉物生野菜サラダを両手山盛りくらい+オイル入りドレッシング
・豆腐or高野豆腐
・肉or魚のおかず120gくらい
・小鉢一つ(かぼちゃ煮物や春雨サラダ)

と2年間、大体決まってました。カロリーとしては身長152センチ体重45キロなので、
約1200kcal/日を目指してました。

ここ1ヶ月前から、スーパー糖質制限にして、タンパク質と資質を増やし、主食と芋類を
ほぼゼロにし始めました。それでも、週2回20qジョギングで、特にスタミナ切れなしで
むしろ暑い中元気に走れてるので、糖質制限の効果にびっくりです。
2017/07/26(水) 01:18:49.11ID:YeMLxRml
腹減ったなぁと感じたので納豆に生卵ネギをいれまくって食べた。とにかく咀嚼。寝る前にホエイとってねる
2017/07/26(水) 02:27:40.94ID:Twp5hG+S
キュウリうまー
2017/07/26(水) 02:40:41.60ID:RQ9/DWhk
>>907
20キロをサラっとジョギング出来るなら
糖質制限とか関係ない次元では
2017/07/26(水) 02:43:18.01ID:RQ9/DWhk
>>892
急激に減らしたいなら主食全部抜け
夜だけ抜くとかそんなレベルなら
運動併用したって月に1〜2キロが限界だろ
2017/07/26(水) 05:26:19.87ID:rGokFfph
>>907
おまえのは糖質制限じゃなくて、フツーにカロリー制限だから

アホですか?
2017/07/26(水) 05:28:02.85ID:/udaurSO
>>910
横だが週2で5キロやろ
2017/07/26(水) 06:46:27.74ID:9ydzKhvF
ランナーこそ糖質制限がいい 体内にほぼ無限にあると言っていい脂質をエネルギーに変えられる体質にしようとランナー雑誌でよく特集してるよ
運動&糖質制限ならここのスレいいよ↓アホって言われない

LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:14:26.91ID:0ZSD1sUs
  この板の住人 平均体形&平均思考

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で痩せないのはやり方間違ってるだけっ!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエットの知識人だからさぁバカは相手にしないよ
なんたって10kg以上楽々痩せてみんな羨望のまなざしだもん 
ランニングしろとか言ってるやつはエビデンスなしのアホの極み
筑波大もダメって言ってるんだからアホ情報を言いふらすなボケ
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201705251700.html

糖質制限が運動なしで痩せれる唯一無比のダイエットだ 
このぼくが証明してるっぜ!キリッ!
2017/07/26(水) 07:52:39.85ID:Oah+oT7e
普通にジョギングで走れること自体がすごいなって思っちゃう
最初の2kmぐらい走ってあとはひたすら早歩き
大体10kmぐらいで汗だくのぜーぜーになって帰ってきてる
後ろから走って抜かれていくたびに敗北感があるのが悲しい
2017/07/26(水) 09:06:27.50ID:jjRT2gWL
>>916
ペース配分が逆だわ

最初は歩くか、歩くスピードくらいでスタートしてしばらくすると体も慣れて
多少スピード上げても大丈夫になる

最初飛ばしてぜーぜーとかいろんな意味でもったいない
2017/07/26(水) 09:35:26.76ID:iA7bNL+N
朝 ゆで卵2個、プロテインバー、ソイプロテインの豆乳割り
昼 パックの刺身200g分、サラダ
夜 焼肉250g、サラダ、ハイボール
な毎日を送ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況