X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ117★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:07.09ID:XpMoirAo
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ116★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497855496/
2017/07/02(日) 21:52:09.71ID:wzLzhZsl
自分は「バランス良く食べた方が良い」というのを、「現時点では最適なバランスは決められないので、過不足のリスクを分散した方が良い」と勝手に解釈している
2017/07/02(日) 21:55:43.12ID:KDpL36uF
夏は汗かくから運動が気持ちいい
2017/07/02(日) 21:58:03.14ID:PsfrO5Id
今アイハーブで買い物する時にこのコード入れれば15%になるよ!

ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
2017/07/02(日) 22:04:33.42ID:cd2Cytbs
初めて糖質制限する人には
ぜひとも「ゆるい」糖質制限をすすめたいね

糖質制限はすごいもんで
ゆるくてもしっかりと効果が出るんだよ
体調の変化はゆるかやだから
私生活の影響も少ない
2017/07/02(日) 22:05:50.53ID:H+PXDU4e
>>443
わかる
まぁデブだから年中汗かいてんだけどさ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:07:48.93ID:Qmn6JwhR
>>441
>血糖値スパイクが起きないという訳ではないけど、少なくとも精製糖質よりは絶対に良いということ

血糖値スパイクが起きるなら似たようなもの

>たんぱく質過剰は腎臓と腸内環境への影響がないとは言えないし、脂質過剰も脂肪筋になりやすいという論文がある以上見過ごす訳にはいかない

ないとは言えないレベルの話なら他にいくらでもあるから気にしても仕方ない
このスレ的には過激カロリー制限による低栄養性脂肪肝のほうがよっぽど見過ごせない

>だからPFCバランスで考えるより、「◯◯よりは◯◯の方がまし」というやり方で良いのでは?

脂質制限よりは糖質制限の方がマシと?
言い方なんかどうでもいい

>>442
ここは糖質が過分リスクと解釈するスレだと理解しましょう
2017/07/02(日) 22:21:10.58ID:QTyWGTcl
みんな筋トレ筋トレって何してるの?
2017/07/02(日) 22:26:05.11ID:KDpL36uF
>>446
汗かいてシャワーすると気分いいな
2017/07/02(日) 22:26:40.37ID:wzLzhZsl
「◯◯よりは〜」→精製糖質<全粒穀物、
粗悪な油脂<オリーブオイルや魚油やmct、反芻動物の肉<鶏肉や魚というニュアンスで別に糖質制限と脂質制限を比べているわけではないよ
過剰なCを減らす→カロリーを補う為にPとFを増やす→PとFの過剰リスクを知る→PFC全てを減らす→過激カロリー制限の弊害を知る→ふりだしに戻る、自分は今ここ
2017/07/02(日) 22:30:11.04ID:7z1gkHKb
納豆とプロテイン飲んどりゃええんやろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:36:05.70ID:Qmn6JwhR
>>450
>過激カロリー制限の弊害を知る

嘘つき
2017/07/02(日) 22:38:42.31ID:pLmiYDLa
>>450
ハーバードの中のひとの与太に振り回され杉
david ludwigはまだしも、walter willetは健康被害を拡大させずに世界の穀物需給を回すことを一番に考えてるとしか思えんw
ハーバードの息のかかってない世界最大規模のコホートはこうなってる


□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48
2017/07/02(日) 22:40:10.15ID:wzLzhZsl
嘘じゃないです
カロリー制限も基礎代謝以下のものは非推奨
2017/07/02(日) 22:43:32.03ID:wzLzhZsl
自分は緩やかな糖質制限には賛成ですよ
ただ、だからといってPやFを増やすことによるリスクもあるというだけで
特に腎臓は怖いよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:47:20.85ID:Qmn6JwhR
どうやってカロリー制限をしないで基礎代謝量+αのカロリー摂取になるのか?
肥満がPとFを増やさないで基礎代謝+αしか食べないなら立派な過激カロリー制限
2017/07/02(日) 22:54:14.61ID:wzLzhZsl
自分は肥満ではなくて、BMI19の痩せ型だけど糖尿病は痩せでもなる可能性があるからいろいろ調べ始めた感じ
結局、どんな食事法もメリット、デメリット両方の論文があるから八方塞がりな状況
ちなみに今は、16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる
2017/07/02(日) 22:54:15.35ID:pLmiYDLa
ダイエット板的なコンテクストの中で明確な腎機能障害ハイリスク集団が存在する
栄養管理のセンスが欠落した万年ダイエッターは腎機能障害の頻度が高いことを想定する必要あり

心身医学 Vol. 56 (2016) No. 5 p. 453-459 http://doi.org/10.15064/jjpm.56.5_453
原著:摂食障害患者の腎機能低下とその要因の検討
薗田 将樹1), 若林 邦江1), 田村 奈穂1), 石川 俊男1)
1) 国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/56/5/56_453/_article/-char/ja/

論文中の略号:
anorexia nervosa restrictive (ANR) or binge-purging (ANBP) types
bulimia nervosa, non-purging (BNNP) or purging (BNP) types
eating disorder, not otherwise specified (EDnos)
2017/07/02(日) 22:56:10.75ID:GKtc8SNR
糖依存の空腹感は来ないが油断すると基礎代謝を下回ってるときもあるかもなオリーブオイルごくごく
2017/07/02(日) 22:56:38.36ID:pLmiYDLa
>>458関連メモ、30年越しの下剤濫用に糖質制限での蛋白質負荷増で腎機能障害顕在化したANbp
当該スレで食事記録をほぼ毎日つけているが自炊はしていない模様

310: [sage] 2017/03/09(木) 17:05:53.33 ID:OBVnbcCY
155cm 37.7kg 17.9%


ビタミン剤+カルシウム
ガム1パック
キャベツ4分の1玉
納豆1パック
置き換え1袋

キャベツ4分の1玉
糖質ゼロ麺2袋+ラーメンスープ

菜の花のからし和え1パック
根菜の炊き合わせ大1パック
アトランティックサーモンの刺身85g

月曜日に過食して、タンパク質100g以上摂取
一昨日と昨日で調整したが、昨日気を抜いてしまって、タンパク質62.6g摂取
今日から絶対に一生タンパク質を制限する
目安は40g
多すぎても少なすぎてもダメらしい
朝昼食べて、今のところ17g摂取
一生気を抜けないな
コーラックODと糖質制限のせいで、身体を壊してしまった
下剤は恐ろしい
アミティーザが効く体質でよかった
一生過食はできないが、食べたいものは全て食べ尽くしたから、未練は全く無い
一生修行僧でよい
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380621324/310
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:02:27.65ID:Qmn6JwhR
>>457
>八方塞がりな状況

全然塞がってない
テンプレの減量の肝A3をやる勇気がないだけ
結局は基本をやらず過激カロリー制限ばかりにこだわりながら他の微妙なダイエット法に答えを求めるから塞がる
2017/07/02(日) 23:03:31.42ID:pLmiYDLa
胃液や膵液や胆汁は消化粥とともに再吸収されることを前提にバランス保ってるものなので、嘔吐や下剤での逸失は電解質異常を惹き起こし、諸々の問題を生じる
Binge-Purging 過食と浄化行為(嘔吐や下剤濫用)を伴う拒食の腎機能障害の頻度が突出して高いのはそのため
単にひたすら食わないだけrestrictiveの拒食はそこまで悪くない

>>458論文要旨より
結果 : 149例のうち, 慢性腎臓病 (chronic kidney disease : CKD) を合併していた入院摂食障害患者数を調べたところ, 38.3% (57/149名) であり, 病型別の割合はANbp : 58.4% (45/77名), ANr : 18.4% (7/38名), BNp : 19.2% (5/26名), EDnos : 0% (0/8名) であった.
各病型のeGFR (estimated glomerular filtration rate) はANbp : 中央値 ; 54.3, 四分位範囲 (39.4〜74.8), ANr : 中央値 ; 76.8, 四分位範囲 (62.2〜92.0), BNp : 中央値 ; 77.7, 四分位範囲 (61.7〜89.8), EDnos : 中央値 ; 78.7, 四分位範囲 (74.2〜92.9) であった.
ANbpはANr, BNp, EDnosに比較してeGFRの有意な低下がみられた (p≦0.05).
ANbpで, eGFRとBMI, eGFRと罹病期間の項目間で有意な相関がみられた (eGFRとBMI : r=0.38, p<0.01, eGFRと罹病期間 : r=0.44, p<0.01).
また, BNpでeGFRと罹病期間の間に有意な相関がみられた (eGFRと罹病期間 : r=−0.60, p<0.05).
各病型のeGFRにおいて, 低カリウム (K) 血症 (K<3.5mEq/l) の有無の群間でMann-WhitneyのU検定を行ったところ, ANBpとBNpで群間に有意差がみられた.
2017/07/02(日) 23:09:21.03ID:pLmiYDLa
>>457
>16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる

骨格筋量も肝腎機能の予備能力もどんどん削られていくね
世間一般の標準的な食事に耐えられない身体に向かっていってることを自覚してやってるの?
2017/07/02(日) 23:13:49.77ID:wzLzhZsl
前はたんぱく質と脂質増やす糖質制限して満足してたけど、今度は腎臓病が怖くなって良質な炭水化物と脂質多め、たんぱく質は意識して増やしたりはしない程度のビーガン食になった
16時間の断続的ファスティングはシリコンバレー式の影響
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:19:45.78ID:Qmn6JwhR
BMI19以下の減量はもちろん健康にも興味がないなら別のスレで勝手にやってください
2017/07/02(日) 23:23:26.13ID:wzLzhZsl
筋トレは週3(big3+チンニングを分割)
主な目的は筋量維持
体重は維持出来ているが、平日で1〜2kg減って休日のチートで戻す感じ
現在カロリー計算はしていない
2017/07/02(日) 23:24:13.43ID:pLmiYDLa
>>464
既に検査値で異常がでていてそれやってる?
いずれにしても、腎臓病食の標準的な食事指導からもかけはなれてる
自己流であれこれ折衷せずに軸になるものを勉強しないと
アミノ酸バランスを崩した不適切な低蛋白が元凶になって腎臓を捨てることになるよ
かつてのこのひとのように
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=50
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:24:50.97ID:sqhXVc5G
基礎代謝分まで食べてしまうと体重はじわじわ増えていくんですが、なぜでしょう?
基礎代謝はライザップの無料カウンセリングいったときに、計測してもらいました。
2017/07/02(日) 23:25:17.08ID:wzLzhZsl
減量じゃなくて、増量したいけどカロリーを何で増やすか迷っている
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:29:50.89ID:Qmn6JwhR
また嘘
増量したいならもっと食べろ

>>468
これまでの過激カロリー制限で減った筋肉が増えた
運動してないなら脂肪が増えた
2017/07/02(日) 23:37:09.01ID:wzLzhZsl
本当はもっと食べたいけど、今の状態からPFCどれを増やすのも怖くて出来ないです
人によって言う事がバラバラだから
とりあえずFとCでカロリー稼いで、それによる糖尿病のリスクを下げる為にビーガン、吸収率を上げつつサーチュイン活性化出来る断続的ファスティング
これはダメですか?
2017/07/02(日) 23:37:42.53ID:pLmiYDLa
低蛋白で植物食材メインで増量ってかなりの無理ゲー
n=1だが非常に興味深い(というか、期待を裏切らなすぎて逆に面白い)実験レポがある

低蛋白ボディビルの経過|2008/09/10
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51055160.html
疲れがとれん|2008/09/21 22:32
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51064133.html
低蛋白ボディビルの経過 その2|2008/10/01 16:53
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51069555.html
もはやこれまで|2008/10/05 17:26
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51071673.html

注目すべきは、第一報に

「おやつ食ったり割と不摂生なのに、腹肉が勝手に結構落ちました。これをやる前は「いかにもオフの体だなー」という感じだったのですが、いつの間にかすっきりした体になった気がします。絞れているわけではないですが、まあ、生活態度の割には人並みといった感じですね。」

続報では

「低蛋白に変えてから、自然と余計な脂肪がなくなってきたのですが、ここのところまた腹に脂肪がたまりつつあります。食べ物は特に変えていないんですが。ちょっと良くない感じです。」

・・・むむむむ、低蛋白低脂肪高炭水化物の遅発性腹肉蓄積効果おそるべしですな
これをややhigh fat側に振ると、糖質の害は軽減されるとは予想しうるが、アミノ酸不均衡や蛋白質不足は如何ともし難い
2017/07/02(日) 23:42:12.64ID:wzLzhZsl
低たんぱくと言っても0.8〜1.0g(休日は〜1.4)ぐらいなので糖質制限的には低たんぱくぐらいの話だと思って頂ければ
2017/07/02(日) 23:43:16.74ID:pLmiYDLa
>>471
特に差し迫った異常がでていないのに怖くて食べられないのは
orthorexia nervosaに該当するでしょうね
いずれにしても摂食障害に片足突っ込んでるとことを自覚されたほうがよろしいかと
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:34.13ID:Qmn6JwhR
>>471
A3をやらないとダメ
やらないとその軽い南雲状態からいつまで経っても脱出できない
増量するなら食べて運動
こんなことは人によってバラバラなはずもなく基本中の基本
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:56.08ID:YeB7etvK
>>451
納豆よりどちらかと言えば卵だな
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:59.86ID:A/z5oWsl
普通の食事してたらタンパク質体重×1.5くらい普通にいくし
多めに食べたなと思うときは体重×2.0くらいいく
たんぱく質って難しいな
2017/07/02(日) 23:52:45.35ID:GKtc8SNR
体重計に乗って内臓脂肪レベルが標準になったら卒業ってことで
3度の主食に3時のオヤツでぶぅって食生活には二度と戻らないことを誓いつつ
2017/07/02(日) 23:54:18.89ID:wzLzhZsl
>>475
わかりました
定期的に検査しつつ、PFCまんべんなくカロリーを増やして見ます
たんぱく質は糖尿病リスクも少ないと思うので魚介類由来1.5g/dayぐらいで様子見
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:57:43.91ID:GjhbDGaf
田布施の天皇族

明治維新の混乱で伊藤、木戸、西郷が孝明天皇の親子を毒殺して

相撲取り騎兵隊の男をでっちあげたのは、真実なのだ。

現行の天皇一族はワケも分からない柳井市の田布施出で

朝鮮人部落エタヒニンなのである。

ユニクロ社長、岸信介、李晋三もこの人間扱いされてない部族。

統一教会、創価学会等朝鮮人が組織した宗教のスポンサ−が現天皇一族なのだ。

維新でまんまとすり替えられたのが真実であり、日本国民は今に至るまで騙され

続けて明治以来、朝鮮人のエタ・ヒニン部落族が、現在も日本の政治をしているのだ。

たとえば岡山の橋本首相一族の婆さんの生まれは、柳井市の田布施出。

横須賀市芸者殺人首相親子、彼らも朝鮮人で祖父は893です。

純粋の日本人は、なれません!

野口一族の孫が、現皇太子の嫁、熊本チッソの孫娘

住民をチッソ被害にした一族を嫁をもらわせた弱みがある。

ユダヤ資本主儀者が2千年前から、全世界で、戦争、紛争、暴動、

金融危機、不況を意図的に作り金儲けの材料にしてるのは事実

八百長敗戦後、GHQの戦後体制による国家社会弱体化プログラム組織が、

朝鮮人脈とか、ヤクザ、朝鮮カルトをのさばらせ今に至るのです。
2017/07/03(月) 00:38:24.14ID:IgIXUPx1
糖質制限はタンパク質不足になるから
タンパク質をたくさん摂りなさいって言われて
自分の日々の食事を細かく調べてみたら
糖質制限する前から全然タンパク質をとってないことに気づいた

だから俺は薄毛だっのか?…
2017/07/03(月) 02:32:14.69ID:FsUmisx5
かもな
2017/07/03(月) 05:21:51.45ID:ysxXwyU5
糖質制限は金かかるねえー
と、言うよりも炭水化物って安くて満足感凄いのね。
夕飯は職場だからコンビニかセイユーで買うけどこれに1000円か・・・・っていう食事しか取れてない。

出先でこれコスパいいぞ!とかってありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 06:43:41.77ID:ghfHzmcB
実はダイエットは金かかる
2017/07/03(月) 06:44:07.16ID:mjNH0BAc
糖質制限はじめてから20kg痩せて標準体型になった。
血圧は下がったが肉食いまくってるせいでコレステロール値が爆上がりして異常値になった。このまま続けて大丈夫なのだろうか。。
2017/07/03(月) 06:49:27.31ID:Y9X3CWc4
>>485
野菜も食べればいいじゃんかよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 07:27:43.78ID:ghfHzmcB
>>485
どのくらいの数値?
2017/07/03(月) 08:00:24.01ID:l2o1uYeL
魚と野菜と大豆食品もとれば解決

てか肉ばっかだと飽きるし脂で胃が辛くないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 08:05:56.65ID:gIAVAd5M
あたまわるいやつはとうしつせいげんしないほうがいい
くふうしなければ、かねもかかるし
ひつようなえいようそは、かんがえてとるひつようがある
ちゃんとよめるように、ひらがなでかいてあげるよ
2017/07/03(月) 08:17:39.72ID:6vzhiw/p
肉は脂っ気の無いもんばかりだから胃が辛くなるということはないな
2017/07/03(月) 08:24:41.36ID:q7W0YnnT
ブラジル産鶏モモ肉を蒸焼にして油落として食うのがコスパいい。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 08:25:24.54ID:w5HSkKTv
コレステロールが増えるのは体質の問題
食事が与える影響は2割ほどなんだって
そういう人は何食ってもコレステロールは増えるから
食事とか民間療法しないで
ちゃんと薬飲むとか医学的なアプローチをしたほうが良い
2017/07/03(月) 08:54:47.73ID:zxQtN0Pg
1日で筋肉1kgあたり50カロリー消費する
2017/07/03(月) 09:21:04.48ID:uQG8I8Gd
糖質制限ダイエットはウェイトトレーニングとプロテイン摂取が必須
コスパ最高のプロテインはmyprotein.jp
割引コードはIQLR-R1
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 09:22:03.76ID:KDpkbCxJ
>>494
これ使うと逆に損するから注意
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 10:03:11.79ID:wzg7ehYy
俺にとってはプロテインとかは逆にタンパク質多くなりすぎて使わないな
普段から、納豆、玉子、ヨーグルト、肉、魚食べてりゃ摂取必要量を軽く超えてしまう
2017/07/03(月) 10:12:38.35ID:CbBOHycD
>>485
FAQを読めよ
2017/07/03(月) 10:30:01.20ID:DCOGWNLc
今アイハーブで買い物する時にこのコード入れれば15%になるよ!

ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
2017/07/03(月) 10:40:30.84ID:kNoils8f
業者死ね
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:34.84ID:mcIBX31e
脂質制限は難しい
外食がほぼできなくなるし、たんぱく質を確保しながら脂質を制限するとなると、プロテインをたくさん利用することになるが、一日3回ぐらいまでにしたい。
それに比べれば糖質制限は楽だから流行ってるんだろう。外食しても炭水化物を頼まなきゃいいんだから。
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 11:30:29.63ID:y+quQIku
業務用スーパーの合成肉サイコロステーキが吐きそうなほど脂っ気多くてよく糖質制限でこんなの食ってられるな
2017/07/03(月) 11:33:11.14ID:K7XXM3FE
>>495
でかいセールの時以外なら別に損じゃないだろ
予め定価から値引きされている時なんかはむしろ安くなることがある
2017/07/03(月) 11:40:11.99ID:c7ZeHn0D
なんでサイコロステーキなんて食うのか。牛モモ食えよ
2017/07/03(月) 11:42:37.62ID:cBuYBw1S
>>501 誰も食ってねえよそんなゴミ
2017/07/03(月) 11:53:30.85ID:vGt6vH25
豚ヒレブロックおいしいお
2017/07/03(月) 12:04:14.14ID:aBVSfQY1
いきステ行こうぜ
2017/07/03(月) 13:41:37.61ID:ysxXwyU5
コスパ聞いた者ですが、初めて1カ月で165/65→58まで落ちました
サラダチキンはもう喉を通る気しないし、カロリー気を付けないと一日で600くらいしか取れないからなにかおすすめあればと。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:52:02.46ID:mcIBX31e
鶏を飼う
2017/07/03(月) 13:53:08.43ID:+BBZzGH5
>>507
鯖缶
2017/07/03(月) 14:07:47.79ID:kNoils8f
>>507
クリームチーズ
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:20:53.59ID:wzg7ehYy
サバ缶、納豆、玉子、ヨーグルトをとりあえず食べとけば間違いないな
あとキャベツとかでビタミンC補えばいい
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:39:01.24ID:hLZgB87t
>>507
一日600kとかwww
そりゃ糖質制限じゃなくて
ここで言われてる過激なカロリー制限って奴だわな
持ってもあと1か月
そして食生活が維持できずリバウンド
脂肪肝ご愁傷様
ダイエット解除したときの適正カロリーの食生活を探り始めた方が良いんジャマイカ
2017/07/03(月) 14:40:54.54ID:nET2hj3V
リバウンドしたとき脂肪肝になりやすいの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:58:29.87ID:jzQTpReB
肝臓 パンパン nhk
でggrks
2017/07/03(月) 15:04:32.53ID:K7XXM3FE
>>507
マクロ計算くらいしろって
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:42:13.55ID:Y+mIiLw+
ダイエット中に考えるべきことで1番大切なのは摂取カロリーでも、消費カロリーでも、栄養でもなくて、ダイエット後のリバウンド対策だと思う。
いかにダイエット中に死ぬまでできそうな習慣を見つけるかがリバウンドするかどうかの鍵かなと。
2017/07/03(月) 15:47:26.71ID:zaGl53OC
>>507
ナッツ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:50:26.49ID:jzQTpReB
>>516
だから緩い糖質制限を選択する人が多いんだよ
緩いと減量には時間はかかるけど
維持するのは楽だからな
過激なダイエットする奴が最終的に一番馬鹿を見る
2017/07/03(月) 16:19:14.32ID:Wx/ok1SX
過激をやるとしたら休日だけ本気になれ
断食して丸1日デスウォークすれば純粋に体脂肪が100グラムは無くなる
ダイエット維持期にもいいぞ
2017/07/03(月) 16:44:38.05ID:k0R9s6xv
OMRON体組成計劣化してきたからタニタの買ってみましたが、
体脂肪率と体年齢の違いが大きいですねぇ。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:47:16.52ID:pQXXJemM
ライザップのカップ麺食べてみたけど結構美味かった
あれは使える
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 17:22:39.27ID:MIFoNLUS
>>520
どれくらい差が出ます?
2017/07/03(月) 17:34:20.20ID:k0R9s6xv
>>522
OMRONカラダスキャンHBF&#8211;701
体脂肪率13.2% 体内年齢32歳

タニタBC&#8211;758
体脂肪率15.4% 体内年齢27歳
2017/07/03(月) 17:40:10.00ID:k0R9s6xv
>>523
文字化けはハイフンです。
2017/07/03(月) 17:51:01.08ID:wY76q7El
>>414
ハンバーグはつなぎやろ(´・ω・`)
2017/07/03(月) 17:54:29.27ID:vGt6vH25
ご飯も食べるからにきまってる
2017/07/03(月) 17:55:53.82ID:r/66KEYM
タニタのがいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 17:58:17.14ID:ZyPCM7vM
緩い糖質制限は危険
釜飯食べたら、しばらく忘れていて欲求もなかった炭水化物の美味しさを思い出し、もうとまらない。
今日は大好きだった店の塩ラーメン食べたら餃子もいきたくなり、我慢するに強靱な意志が必要だった。
2017/07/03(月) 17:59:17.95ID:vGt6vH25
がまんできたのー?
2017/07/03(月) 18:00:06.22ID:r/66KEYM
我慢する必要ないんだけどな
その後ちゃんと調整すれば
2017/07/03(月) 18:01:45.33ID:dlvWbMS2
緩いのはラーメン食えるんだ
糖質制限なのかよっていうね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:12:33.74ID:XjVQeRTq
我慢する必要がないなら糖質制限するなよ
我慢したくないなら我慢しなくてもすむ糖質の量を知れよ
2017/07/03(月) 18:13:22.08ID:mJPHQVIm
ラーメン食ってるけど、糖質制限だよ
痩せてくし
2017/07/03(月) 18:14:13.23ID:vGt6vH25
少し気を付けるだけで糖質量は格段に減る
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:15:36.69ID:XjVQeRTq
痩せてくならラーメン食えよ
>>528は釜飯食うなよ
我慢しなくてすむ糖質の量は人による
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:47:07.95ID:ZyPCM7vM
>>529
友達の一個貰った
ラーメンは麺半分にして、トッピングに春菊、玉子入れて見た目強姦にした。
スープとチャーシューが死ぬほど美味かった。
2017/07/03(月) 20:13:56.42ID:gXbyrzYe
今日、舎鈴で「つけ肉」を食べた。

たしかに麺ナシでもやし、玉ねぎ、豚肩ロースだけだったけど、
食べたあと強烈な眠気が。

あれ、スープに結構な糖質があるんじゃないかな。
2017/07/03(月) 20:20:25.12ID:e4bkleJV
リンガーハットの麺なしちゃんぽんええな
しかし野菜だけでも糖質40gオーバーなんやな
週2回くらい食えば便通には良さげ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:31:41.99ID:aeIaBCqD
スープに砂糖使ってるだろうからな
2017/07/03(月) 20:35:50.67ID:e4bkleJV
あー、なるほど
スープ残せばより良いね
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:50:10.56ID:ZyPCM7vM
麺もあれだけどスープが美味しくて食べるんだよ
要するに糖質+脂質は美味しいんだよとにかく。
糖質制限でしばらく欲求なかったけど、緩めて久々に食べたら次々パスタや天ぷらソバやカツ丼やカレーや肉じゃがや炒飯やピザが毎日食べたくなってきた。
糖質制限ダイエットの怖いのは糖質制限を解除した後、以前より増して体が脳が炭水化物をほしがりブレーキがきかなくなることだ。
糖質ジャンキーになってしまうことだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況