>>858
日本人は昔から仏教信仰による野菜中心の動物性食品をあまり取らない低カロリー民族だったから、
雑穀などが主で精製穀物も少ない。だからインスリンをあまり必要としなかった、欧米は動物性の食品の高エネルギー、
精製穀物の摂取が多かったからインスリン分泌が多い。基礎の抵抗性が欧米人の方が高いから空腹時絵インスリン量も
欧米人が多い。
血糖値に関しては自分の測定してたら傾向はわかるんだけれどね、
日本人がハワイに渡ってインスリン分泌が増加したってデータがあるんだったけな?
うろ覚えだが議論スレで話上がったりしてたでしょ。知らんかもしれんけど。