X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ108★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 18:02:51.19ID:6s8NLO7E
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック
釜池式・荒木式・江部式・山田式・MEC・修正アトキンス式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ107★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488593426/
2017/03/21(火) 14:10:13.33ID:BIp7MTUi
>>357
栄養(ビタミンや食物繊維)は不足してるが
栄養(カロリー)は充足してるのが現代人
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:20:31.92ID:mK6ws2Z0
コメとかパンとか買わなくなると、逆に糖質100gとか60gとかとるの面倒になってこない?
あれ?今日肉と野菜と魚と豆腐と卵とチーズしかとってなくね?みたいな
2017/03/21(火) 15:25:02.87ID:xAIbX3Ce
肝グリコーゲンの枯渇
肝臓でのクエン酸回路
2017/03/21(火) 15:25:56.36ID:Cfx0KJJz
>>359
そんな時期もあるけどやっぱり糖質はおいしいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:27:20.82ID:mK6ws2Z0
>>361
そんなもんか
あんまり食いたいと思わなくなってきたけどなぁ
目の前で卵かけご飯食べられるとちょっときついけど
363動けるデブ
垢版 |
2017/03/21(火) 15:27:58.07ID:AWaNlLxM
ケトンでて走ってるけど、スタミナあがるか?あと疲労が半端ないわ
2017/03/21(火) 15:30:26.62ID:Cfx0KJJz
>>362
食べたくなかったよ家族見てうわぁてなってたよ
でもやっぱり食事に幸福感を求めるには糖質必要かな自分は
淡々と過ごすにはいいと思う
2017/03/21(火) 15:34:59.36ID:xAIbX3Ce
ケトン体を燃やすには糖が必要
クエン酸回路(ATP回路)だし
2017/03/21(火) 15:38:47.28ID:W0Oz7wsh
>>363
半年くらいやってベテランさんにならないと疲れるらしい
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:41:08.23ID:G4mbYSFH
>>364
まぁ俺が鈍感なのかな
ラカント飴とかでもごまかされる
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:44:32.27ID:SZ8cig2J
>>365
何ミリグラムかいってくれないと
少なくともおれは1日にポン酢とかに含まれてるぐらいの
糖分しか摂取してないが、それでいいのかな?
2017/03/21(火) 15:47:05.52ID:GmLgIl0U
https://youtu.be/RFPsvF3UOdo
この動画で自重とかトレーニング始めた人少なからずいるだろうね
俺も最初見た時すげーって思った
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:50:48.97ID:8zM5cUA8
botにレスする新参や
アフィ厨が出入りするようになってますwww
2017/03/21(火) 15:56:47.09ID:W0Oz7wsh
新参が出入りするのは当たり前かと
2017/03/21(火) 16:00:42.15ID:xAIbX3Ce
糖原性アミノ酸
プロテインでもお肉でも、肝臓によって糖新生は可能

糖がないと脂肪酸(ケトン体)は燃えない
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:13:52.46ID:KLjlLu3N
だからそれには何グラム糖が必要なの??
2017/03/21(火) 17:25:10.39ID:xAIbX3Ce
基礎代謝量
運動量にも…よるわな

赤血球は糖オンリーになる
2017/03/21(火) 17:25:46.43ID:vfmZFhCi
>>373
それは自動プログラムだから無視しなさい
2017/03/21(火) 17:31:19.55ID:xAIbX3Ce
厚生労働省
女性を中心に計算

30〜40代女性
デスクワーク中心の人は、1日に1750kcal程度のエネルギー

必要な糖質は100c
炭水化物を摂取しなくても、筋肉から放出された乳酸やアミノ酸、脂肪組織からもグリセロールを材料に、肝臓でぶどう糖を作り出すこともできるのも→100g
2017/03/21(火) 17:38:06.05ID:vfmZFhCi
釣れた
ガン無視はされたくないと
2017/03/21(火) 17:48:02.04ID:dxVC0h30
CLAはどれぐらい飲めばいいんだろう?
2000〜3000ミリが適量と言われるけど、量に幅がありつつ、でも飲みすぎはダメとも書いてあってダブスタ気味
なおかつ体脂肪の量は同じ体重だと女性の方が多かったりして良く分からないので、
何を基準にCLAを飲む量を決めればいいのかを教えてほしいデス
2017/03/21(火) 18:09:11.86ID:xAIbX3Ce
赤血球代謝に必要なグルコースの量は半分らしい
ミトコンドリアを持たないからと言って、結構…大雑把な計算だ
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:15:10.16ID:Lx3o+E1K
>>378
過剰摂取で飢餓性脂肪肝や耐糖能異常が起こる
毎日血液検査と肝臓エコーできる環境にないならパッケージの用法用量を守っとけ
自分の身体でバッドエンドを見届けてからでないと決められないなら最初から手を出すな

< CLAの体脂肪導出効果と過剰摂取時の副作用、飢餓性脂肪肝について >
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=56
2017/03/21(火) 18:29:01.44ID:xAIbX3Ce
摂取しなくても
肝臓で作られるグルコース(糖質)
2017/03/21(火) 18:38:15.23ID:dxVC0h30
>>380
ありがとう
よほど飲みすぎなければ安全なんですね
2017/03/21(火) 19:00:49.74ID:Lx3o+E1K
>>382
くれぐれもODはするなよー
そこに書いてある通り、食事で脂質を多めに食べていれば有害事象は防げるということにも留意しよう
蛋白脂質をしっかり食べる糖質制限とCLAの相性は良い
ファスティング時にCLA単独摂取はリスクありだが、BPCやココナッツオイルコーヒーも併用するならOKてことだ
2017/03/21(火) 19:14:54.93ID:4RtGlToC
糖質制限中だけど、体調悪すぎてポカラは飲みたい…。
あれってやっぱりまずいかな?
2017/03/21(火) 19:15:23.35ID:4RtGlToC
ごめん、ポカリです。
果糖入ってるよね…
2017/03/21(火) 19:22:10.49ID:xAIbX3Ce
脳に廻せる
ケトン体も最大 60%が限界
2017/03/21(火) 19:35:59.01ID:P0IEc2oC
体調悪い時に飲みたいのなら気にせず飲めばいい
その1本でどうこうなるようなもんでもないし
2017/03/21(火) 19:39:23.06ID:Lx3o+E1K
メンヘラは体調不良がダイエットムードを盛り上げる
寝てない自慢と同じ
2017/03/21(火) 19:59:54.00ID:4RtGlToC
ありがとう。
体調を第一に考えて摂取することにする。
2017/03/21(火) 20:25:49.50ID:VWmKeeP/
みんなビタミン何でとってんの?
本当にサプリ漬けなの?
2017/03/21(火) 20:34:08.38ID:QhsgZIWm
思い返してみると
ラーメンライス替玉に餃子つける食事をよくやってたなと思う
2017/03/21(火) 20:34:43.09ID:E4BwxyoL
MVMくらいでサプリ漬けとは言わん
2017/03/21(火) 20:55:05.30ID:XYbJp2im
朝に青汁とプロテイン
ジムでBCCAとクレアチン
夕食にビタミンミネラル
寝る前にプロテインとグルタミンとベジキャップ
このぐらいならふつー
2017/03/21(火) 21:00:35.86ID:c4bomyy7
藤川センセの影響で鉄とナイアシンも摂ってる
更にメンタル的な安定も求めてエレウテロとGABAも摂ってる
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:00:36.81ID:SZ8cig2J
肉から取れないビタミンはビタミンCだけだろ
ハムなど加工肉にはビタミンCが添加物として入っていますが
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:30:00.77ID:KLjlLu3N
青汁よりユーグレナのが栄養素は豊富だよね たんぱく質も入ってるし
それはそうと 朝ドラのヒロインやる女優さんが ご飯たくさん食べて
5キロ太ったそうだよ 役のためにね
やっぱり でんぷんは太るんだよね
2017/03/21(火) 23:35:47.50ID:uilCPSle
その通り
「米を食べる」と
肥満ホルモンインシュリンが暴走+糖毒が体内を巡り全身で炎症を引き起こす=激太り
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:42:13.38ID:KLjlLu3N
@総合ビタミン剤
A肉の多食でのリノール酸過剰摂取により脳梗塞や心筋梗塞が心配なので
DHAサプリとスクワレンの入ったサメ肝油のサプリ
Bタンパク質をアミノ酸に分解するのにビタミンB6とビタミンCが大切と
トレーナーからきいてビタミンCのサプリ
Cホルモンレベルをあげるために ニンニクのサプリ
D糖質制限にはたっぷりと油を摂る必要があるので中鎖脂肪酸のパウダー
Eもちろん プロテインとBCAA
F便秘予防にオリゴ糖とヌリン糖

サプリや補助食品はこんなもんかな
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:51:35.16ID:KLjlLu3N
糖質制限してるけど ケトジェニック体質になるためにも脂肪の燃焼や代謝活動にも または腸内環境に糖質もある程度
は必要だという説も捨てきれず ある程度50〜80グラムぐらいはまだ摂ってる
真偽がまだよくわからないから
個々の遺伝子によっても違うらしいとかもきくし

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000016746.html
医師の畠山さんが提唱するMTCオイルダイエット(ケトジェニックダイエット)
でもケトン比というのが書いてあって 炭水化物も必要と書いてあった
でも吉川メソッドでは糖質は全く必要ないらしいし
まだ よくわからん
2017/03/21(火) 23:59:36.22ID:95dNhWcm
おまいらおから食ってる?
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:07:30.07ID:EZwE5DiW
納豆、玉子、バナナ、ヨーグルト、キャベツ毎日食ってるかお前ら?
俺はこれらを毎日摂取して10か月で20キロやせた
最終的にバランスの良い低糖質食にたどり着いた
今はGI値とか食べる順番とかも気にしてる
2017/03/22(水) 00:10:31.15ID:Ibv8g5sm
肉はどうした
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:21:46.24ID:EZwE5DiW
もちろん肉も、魚も普通に食ってるぞ
2017/03/22(水) 00:23:40.68ID:Rrg2EJeB
バナナとキャベツとな
2017/03/22(水) 00:26:47.20ID:Ibv8g5sm
体を動かすときには果物やミルサーで粉々にした大麦食ってるわ
2017/03/22(水) 01:10:34.81ID:MdvQGIVL
>>401
糖質を摂らないのではなく
一日の必要量だけ糖質を摂るのが本当の糖質制限
「太るから摂らない」という考えは古い
必要量摂れないのは、要するに生活習慣病患者
それを真似してどうする
2017/03/22(水) 02:08:36.08ID:lfjpBaVD
>>401
キャベツってなににいいの?
2017/03/22(水) 02:08:45.74ID:ANBvbKdH
イケメン東大生の稲井大輝君、経験人数は500人と語る

http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1490091709/
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 03:04:10.73ID:EKTI4nCi
>>399
畠山の超低カロリーのMCTダイエットは賛否の分かれるところ
吉川メソッドは医学的には語る価値は無いでしょwww
定期的に血液検査しておけばそんなにサプリ摂る必要無いと思うけどw
まあ用心するのはいいことだね

>>401
俺流なんちゃって糖質制限が一番危険

みんな血液検査してないの?
診療所レベルで4000円くらいでしょ
「最近疲れやすくて家系的にも糖尿が心配なんでちょっと調べてもらえます?」
とか理由は何とでもつけれるでしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 04:50:25.50ID:Zmkq74go
コンビニケミカルクッキング
https://www.youtube.com/watch?v=Iw6ZifH5-aQ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 05:14:10.24ID:bTKi37tK
デブ「糖質は体に毒だよ。時代はケトンダイエットだよ!」
一般人「悪いのは糖質じゃなく、食い過ぎのお前じゃね?」
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 05:44:23.83ID:EKTI4nCi
スレ見てる人「悪いのはデマ流してるお前だよ」
2017/03/22(水) 05:55:25.58ID:OySm9wlJ
ブラジルで食肉偽装かよ・・・しかも3社も同時に
先月くらいから鶏肉が値上がりしてるなーと思ってたら
これだったんだな
日本に直接は入ってなかったみたいだけど
現地ではもっと前から査察が入ってたみたいだし
品薄が始まってたんだろう
2017/03/22(水) 06:20:50.62ID:WL0/7Wev
皆サプリに頼りすぎ。
あんなのその場しのぎ、金かけるだけ無駄。
本当に必要なら医薬品になってるし。
2017/03/22(水) 07:16:18.01ID:doSW8lNc
サプリと同様に栄養素を補填する医薬品はたくさんある。
このスレでは摂取不要とされているブドウ糖も医療用医薬品(栄養補充用)で存在するぞ。
2017/03/22(水) 07:24:37.61ID:ajWDd/om
>>399
80gってのは、カロリー制限中のエネルギー不足で
ケトンはしょぼしょぼ出ることを許容するけど
ケトン体質になりたくない人(山田式ロカボなど)がとる量だよ
ケトジェニック導入期終わって糖質量を戻して80g摂ってるひとの代謝とは違う
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 07:38:02.69ID:2dWbxpCN
MCTオイル切れで到着まちなんだが
代替オイルはなにがいいかな?
ケトジェニックは2ヶ月くらいしてるけど
オイル摂るのがしんどいわー
2017/03/22(水) 07:52:53.45ID:ajWDd/om
そういう空白期間こそ、自力でケトン出す練習したらいい
MCTオイルがないとケトン出せずエネルギー不足に陥るのでは
2ヶ月たってもケトジェニック導入できていないってことだ
2017/03/22(水) 08:41:10.09ID:CyxK1KqC
なんで自演してるのw
2017/03/22(水) 08:47:13.48ID:4LYs7FH7
忙しい時の食事を見てると人材の底が見える
おにぎりなんか食べるタイプはすぐにでも出向させた方がよい
良質なOilをキュッとやるタイプは幹部候補として遇する方がよい
2017/03/22(水) 08:54:52.82ID:HHNYAmy2
ガンマックスかよ
2017/03/22(水) 09:01:17.41ID:B0uFz8/4
ケトン体は、短鎖脂肪酸だし
作っても、肝臓では代謝出来ない
2017/03/22(水) 09:13:05.93ID:CyxK1KqC
なんでデブなのに語るのw
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:16:35.89ID:OySm9wlJ
>>413
3社どころじゃないみたいだな!20数社による不正だってよwww
日本と取引があるところが3社だって
2017/03/22(水) 09:18:12.48ID:MtWCZ1Z+
中国産が増えそうで怖い
2017/03/22(水) 09:20:03.18ID:Su4piBsx
名古屋のJKがクラス単位で無茶な糖質制限やって体育の授業中に集団で倒れたらしい
http://blog.nagoya.com.gu-ru.net/category/news/
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:21:41.62ID:OySm9wlJ
中国経由で加工品として入る可能性もあるらしいorz
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:23:59.50ID:OySm9wlJ
この前のダイエット総選挙のMCTやったんじゃねーの?
勘弁してくれよなー
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:29:23.56ID:tmM2YOPQ
アテにならない体組成計で体重と脂肪の増減に一喜一憂
でもヒッシになってゴミみたいな食い物を食っても、デブが小デブになる程度
基礎代謝が落ちて元通りの食事をしはじめればあっという間にリバウンド
なによりカッコ悪い体型の改善はまったくされないという始末
根気よく続けられても、せいぜいメザシみたいな体型になるだけ
それってネットカフェで暮らしてるカップラーメン主食の連中と変わらない
無駄な努力をしてるオマエらって、とっても可哀想過ぎてある意味素敵だな
2017/03/22(水) 09:31:34.19ID:ajWDd/om
もうMCTオイルはOTCドラッグ扱いにしろと思うわw
それも第2類だ、第3類では生ぬるい
https://www.nicho.co.jp/medicine/otc/
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:33:13.60ID:OySm9wlJ
で、おまえはデブのままで生きるって言い訳か!www
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:40:46.50ID:tmM2YOPQ
しかも筋肉が落ちるから老化は進む
わずかばかり増えるかもしれない赤筋とエネルギーが絶たれて減り続ける白筋
老化はどっちの筋肉が減って起こるかとか、白筋のエネルギーが何が調べてみろよ
血中のコレステロールは上がり、ケトン体が増えてβ酸化が体を蝕む
きっと年齢による衰えを感じ出す40代後半あたりに症状が一気に噴出する
たとえデブじゃなくなっても、その時はすでに不健康な状態
骨密度の低下で骨はもろいから骨折しまくるだろうし、サルコリピンも減りまくり
肌はすでに荒れまくってるから見た目の老化もさらに加速する
だけど糖不足で脳が正しい判断できずに意固地になってさらに糖質制限続行
漢方医の理屈を信じて一生を無駄にするんだ
都合のいいことだけしか信じられず、都合の悪いことは信じようとしない
必死になってエビデンスという名の極端な研究結果をバイブルのようにあがめる
 
でもよ温泉にでも行って他人の体型と自分を比較しろよ
それがすべての結果だから
誰もオマエの小デブ体型やメザシ体型を褒めてはくれないから悲しいぞ
2017/03/22(水) 09:49:38.83ID:CrXB9XRH
相変わらずアンチ必死杉w
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:49:58.31ID:tmM2YOPQ
糖質制限をバカみたいに追及する時間があるなら、体についてもっと調べろよ
脂肪が何のためにあるのか?筋肉が何のためにあるのか?
そしてそれらがどうやれば増えてどうやれば減るのか?
その増減でどんな風に内面と外観が変わるのか?
根本を無視し、ただ体重を減らすことがどんなに無謀で無駄なことなのか?
糖質制限を基準に学ぶからおかしな結論しか出てないんだろう
体を基本に考えてQOLを考えた方が幸せだぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:53:27.56ID:tmM2YOPQ
数々のダイエット方法の結末はいずれ廃れるんだよ

ダイエットを基準に考えずに、本質が何かを考えないとな
糖質制限実践者はバカが多いとは聞いていたが、バカでもそのくらいは気がつけよ
2017/03/22(水) 09:53:57.47ID:B0uFz8/4
中鎖脂肪酸
脳を使える
ムリにケトン体にしなくても
2017/03/22(水) 09:58:01.08ID:zGArcLm0
一年以上連続でやる人はいないだろうから大丈夫さ
2017/03/22(水) 10:02:25.62ID:EhjaRv2i
いや一生やる
糖質は脂質より安全なんて常識には騙されない
2017/03/22(水) 10:03:43.54ID:B0uFz8/4
肝臓で作られる糖は安全なのか?
2017/03/22(水) 10:11:25.69ID:B0uFz8/4
血糖値の維持 80mg/dl
その数字がないと、低血糖になる
2017/03/22(水) 10:11:51.06ID:CyxK1KqC
オレ5年目、170 55 17 キープwwwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:19:46.19ID:OySm9wlJ
>>426
で、何でお前はデブなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:22:37.09ID:OySm9wlJ
あーごめんアンカー間違えた

>>435
で、何でお前はデブなの?
2017/03/22(水) 10:29:18.60ID:B0uFz8/4
摂取カロリー 1,600kcal

どう…計算しても筋肉が細くなる
2017/03/22(水) 10:42:36.52ID:HHNYAmy2
>>444
プロテインのんどけ
2017/03/22(水) 10:45:08.92ID:jmkelObR
長文アンチの言うことも一理あるな
最近、ちょっと糖質制限の矛盾を感じてるところあるからさ
もうすぐ40歳ってこともあり体型や筋肉の落ちを感じるが
糖質制限やってからの方が顕著だからな
参考にさせてもらうわ
2017/03/22(水) 10:58:50.32ID:B0uFz8/4
摂取カロリー 1600kcal

野菜由来の糖質 30c (120kcal)
血糖値を維持するには、100〜120c(400〜480kcal)の糖質

糖新生によるグルコース(糖質)生成には、アミノ酸が2倍必要になる
2017/03/22(水) 10:58:55.10ID:EhjaRv2i
寒い自演だな
運動不足を糖質制限にすり替えてるだけだから一理もない
2017/03/22(水) 11:30:09.77ID:B0uFz8/4
ササミ 100g 22c タンパク質

摂取カロリーの2/3としても
タンパク質 211c
これでも、血糖値維持が厳しい
筋肉や皮膚…髪の毛の合成にも使われる
2017/03/22(水) 11:40:23.88ID:56YebEez
プロテインってたんぱく質を英語にしただけだぞ?
たんぱく質取らなきゃ筋肉しぼんで代謝落ちて体重減少スピード落ちる
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 11:41:04.63ID:AF7dYoqZ
俺はMEC食+ 糖質制限とカロリー制限のいいとこどり派
ベースは肉、玉子、チーズだが 発酵食品の納豆やエストロゲンを下げる
ブロッコリーや海藻類も食べていて ダイエットもしたいからカロリーも
制限しながら それでいて代謝が下がらないようにカロリーは注意して
制限している 
2017/03/22(水) 11:42:38.76ID:yGnT7t4g
>>451
肉、卵、ブロッコリーは分かるが、チーズって何か意味あるの?
教えてくれめんす
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 11:48:56.99ID:AF7dYoqZ
筋肉が落ちるのはカロリーが少ないせいではなく 必要な栄養が摂れていない
から
2017/03/22(水) 11:52:26.73ID:B0uFz8/4
アラニン-グルコース回路
筋肉は毎日のように分解&合成

筋肉は分解されて→糖新生
破棄されるのは 2/3オシッコへ
1/3のうち半分は糖新生へ
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 11:52:58.77ID:CyxK1KqC
また宣伝かよw
2017/03/22(水) 11:56:45.40ID:AtOet05X
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggg0nSfjb56ZxuZHEPHW0m5Q---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-13112203298

胸囲は貧弱でお腹ぽっこり、メリハリが無く、胸から腰にかけて一直線の気持ち悪い寸胴体型。
これが糖質制限してなる体型。
2017/03/22(水) 12:02:33.40ID:/ZjabnFu
>>453
必須栄養素が摂れていれば問題ない
必須栄養素が摂れていないのであれば、糖質制限、MEC、脂質制限、カロリー制限、一日一食
これらはすべてダメということ
なのに、これらの信者はお互いを貶め合っているという低レベルな争いばかり
論争がいつもPFCだからその時点で大きな間違いなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況