X

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ108★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 18:02:51.19ID:6s8NLO7E
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック
釜池式・荒木式・江部式・山田式・MEC・修正アトキンス式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ107★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488593426/
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 18:33:23.52ID:ZUXkc2o3
あなたの願いがひとつだけ叶えられるなら

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
2017/03/19(日) 18:37:28.52ID:dZPsAZFm
>>248
マジでRPG1本分のストーリーできそうなほど減らない
頑張るわ
2017/03/19(日) 18:39:26.04ID:eQJOCf4c
皮下脂肪、運動すれば減るかな
2017/03/19(日) 18:42:41.45ID:2setHApk
生まれもって、LDLの数字が高いなら、ウォーキングや有酸素運動をするしかない
遺伝的な問題だから、かなり特殊な検査ができる病院じゃないと厳しい
2017/03/19(日) 18:51:13.01ID:2setHApk
食後6時間
かえって、血管ドロドロ状態

http://i.imgur.com/GbuWBLk.jpg

怨むんなら…両親だね
2017/03/19(日) 18:59:41.87ID:aS6MUaCN
963 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/19(日) 18:39:41.53 ID:sRaJUl2UM
菅野とか虚カスの選手やったらいくら悪口言ってもええけどさすがにチックの悪口はあかんわ
菅野見て「こいつうんこ漏らしそうな顔してますね」って言ったら松本は神になれたのに
2017/03/19(日) 19:27:36.03ID:Wt1kCRPb
476 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM77-HxwV) sage 2017/03/19(日) 17:56:37.81 ID:KqSFj8HkM
過激なカロリー制限の次は痩せ型質問か
糖質制限スレのテンプレに1日500kcal摂取で体重維持してる医者のことが書いてあるから読みましょう

初心者スレでここのテンプレの布教活動とか、キチガイにもほどがあるだろ。
2017/03/19(日) 19:29:11.22ID:OdwMoAEp
春日の肉体美(最新版)
http://imgur.com/xe9HPPk.jpg
http://imgur.com/mbhElnh.jpg
http://imgur.com/t81Rsg7.jpg
2017/03/19(日) 19:37:59.33ID:KqSFj8Hk
>>255
1日1000kcalで太ったと悩む質問者にそのテンプレ以上の回答があるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:50:36.32ID:XDvTE/79
>>256
履いてる?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:57:32.59ID:XDvTE/79
元々太らない体質で、少し太ったら絶食かへとへとになる運動かですぐ戻って
変に努力家なので減らなきゃ2~3日断食とかしていたのが
完全に飢餓になってしまった
早朝ランニングに、たんぱく質をとるようにして、体重増えてるけど
このままいけば減っていくのかな、心配
2017/03/19(日) 19:58:41.01ID:cGa9HByb
は?
2017/03/19(日) 20:07:35.44ID:vpUioN2c
春日100%
2017/03/19(日) 20:28:00.07ID:FT0ds1Kv
このウォルデンファームっていうメーカーの調味料・甘味料ってすごいね
ゼロカロリー、ゼロ糖質、ゼロ脂質、グルテンフリーって最強じゃん
今のところケチャップとバーベキューソース、チョコレートシロップしか食べてないけど
普通に美味しいんだが… 
https://goo.gl/lsyqm3
2017/03/19(日) 21:53:01.66ID:o1IWeQiu
最初の水抜け以降は1週間でどれくらい体重減ってくもんなの?
2017/03/19(日) 23:19:09.50ID:idwjB9N5
血糖値上げるのを防ぐサプリとかある?
付き合いで外食するときのために持っておきたいんだが
2017/03/19(日) 23:22:47.65ID:dZPsAZFm
>>264
賢者の食卓もとい難消化性デキストリンとか
ソイプロテインとか
を自分は携帯してるが
2017/03/19(日) 23:26:15.36ID:o7OPX9ak
>>264
リンゴ酢、片栗粉
リンゴ酢最強まじ最強、10~15ccを食前に飲むだけ
片栗粉は小さじ1~2を冷水(または、50度以下に冷めた汁物)に溶いて飲むだけ
2017/03/20(月) 00:53:02.39ID:WHIcgweV
12日かかってやっと皮下脂肪4%ダウンか・・・
道のりなげぇな
2017/03/20(月) 01:15:24.75ID:4uBMoA5e
>>234
俺も1年で50kg痩せて10年リバウンドないな、むしろ体重維持させるのが難しい
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 01:24:08.88ID:e6FimLRi
ありがとう参考にする
2017/03/20(月) 05:31:16.55ID:vbTHUnN/
>>268
すごいね
6年前位から数回このレス使ってるよ
85キロのリミットが来たら8ヶ月炭水化物を抜く、だいたい70キロ前後
また炭水化物を食べ出す、2年後85キロリミットが来たら8ヶ月炭水化物を抜く
今回で3回目の85キロリミット
2017/03/20(月) 08:24:13.63ID:i8o3iJgI
三連休利用して高校時代の友達の家に遊びにいって
普段戒めてる「日本酒」「ごはん」「スイーツ」に手を出してしまった

自宅に戻って元の生活にもどり体重計にのったら+3kgだったわ orz
1~2日なので水分だと思うんだが、体重が増えていると凹むね
2017/03/20(月) 08:31:45.33ID:WHIcgweV
>>271
コツコツドカン
2017/03/20(月) 09:09:10.11ID:WHIcgweV
水飲むとすごいんだな、1日で-1.4kgだ
水ほとんど飲まないせいで水分溜め込む体質になってたんかな
これで水太り解消してあとは脂肪落としていくだけだな
2017/03/20(月) 09:15:48.60ID:oUKXsuNc
>>273
お、落ち始めたか?
引き続きモニタリング&定点報告よろ(毎日でなくてもいいです
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 09:32:31.13ID:d9a72LGb
日記や泣き言は別スレあるだろ
2017/03/20(月) 09:49:34.08ID:4uBMoA5e
>>270
あー確かに10年間リバウンドないのは
永続的に夜糖質をほとんどとってないのもあるかもなー
他に特に食事制限はなし
今度のダイエットは維持できるといいね
2017/03/20(月) 09:58:56.35ID:1bDLAVH1
糖新生によるダイエット
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 11:53:03.68ID:p1Sa9oy3
夜の主食の糖質を取らないだけの簡単なお仕事
野菜の糖質やおかずの糖質は普通に取る
たったこれだけで太らないぞ
2017/03/20(月) 12:22:47.32ID:5g9qHmK5
太らない食事はそれでよくて
けど、痩せる食事だとちょっと弱い

80kg↑とかの肥満だと
太らない食事でもある程度は落ちる
標準ちょい上くらいまでは

そこから絞るには運動か更なる制限が必要
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:25:38.22ID:ZZMLnxF8
https://goo.gl/o545cu
2017/03/20(月) 13:21:22.71ID:hC+1b3YI
お前らってごたくは並べるけどちゃんと痩せれてるの?
どれくらい落ちたか言ってみ?
2017/03/20(月) 13:37:38.02ID:1bDLAVH1
骨格筋量も落ちた(笑)
2017/03/20(月) 13:39:35.36ID:4uBMoA5e
>>281
1年で約100kg-50kg
糖質ダイエットというか全体的に食べる量が少なかったけど

今は夜のみ糖質制限
筋肉を増やしつつ体重増やしてるが2ヶ月は体重増えたけど
ここ1ヶ月体重増えなくなった
59kg 身長179cm 体脂肪率11%前後 筋肉率45%前後
2017/03/20(月) 13:46:17.92ID:IPyPLFXI
>>281
4ヵ月で10kその後2ヵ月で3k落ちた
途中からもっとゆるくダイエットしたいので食事増やした
2017/03/20(月) 13:51:18.83ID:1bDLAVH1
ダイエットしてるのに、筋肉が増える訳がない
割合(%)が増えるだけ
体重から割ってみれば分かる
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 14:05:52.43ID:hMfFJrqY
>>283
そんな適当な情報はいらないよ
一日の平均的な摂取カロリーと糖質量は?
カロリーは100k単位、糖質は10g単位でいいから
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 14:08:51.14ID:hMfFJrqY
消費カロリーも
これは概算難しいけど
日によって変動が激しいのか安定して同じような運動量なのかとか
2017/03/20(月) 14:09:25.44ID:WTRsIvY4
教えて君はこんな奴ばかり
2017/03/20(月) 14:18:31.25ID:1bDLAVH1
体重 1kg落ちる

60%~水分を搾ってるだけ
2017/03/20(月) 14:33:18.61ID:4uBMoA5e
>>286
「どれくらい落ちたか言ってみ」
じゃなく
「どの栄養素を摂取してる?」
に変えるべき

糖質400g(ほぼ朝昼のみ) タンパク質120g 脂質100g
約3000キロカロリー

59kgから1ヶ月増えてない
2017/03/20(月) 14:39:15.05ID:4uBMoA5e
50kg痩せたときは

糖質50g(ほぼ朝昼)残りの脂質とタンパク質で800キロカロリー~1000キロカロリーくらいの生活を1年続けてた

特に運動もチートデイもなし
2017/03/20(月) 14:43:08.70ID:1bDLAVH1
ダイエット
60%は水分絞り

10kgダイエット→6㍑の水分量
実際は、4kgの体脂肪や骨格筋が減ってる
2017/03/20(月) 14:43:47.02ID:4uBMoA5e
消費カロリー
現在

基礎代謝1550キロカロリー
3日に1回筋トレ1時間+ジョギング1時間
週に1日水泳1時間半
趣味のボウリング週に1回10~20ゲームほど
2017/03/20(月) 14:54:48.65ID:oUKXsuNc
皮余りの生き証人な ID:4uBMoA5e に直撃インタビュー
大減量前にこれ↓を知っていたら、ダイエットのプランは変わってたと思う?

http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12257725254.html
○皮膚が垂れる
→痩せるサイクルと新陳代謝のサイクルを合わせること。

肌の新陳代謝は平均して28日周期。
お腹なら5センチ、二の腕なら2センチ
この期間にこれを超えると、
肌の代謝が間に合わず垂れます。

垂れたら伸びて、形状を維持してしまい、
本来減るはずの皮膚が残ります。

ポイントは痩せる速度と成長ホルモン。

・月に3~5パーセントの体重減
・1日に2回の成長ホルモン分泌

これらを踏まえた痩せ方としては
○寝る時間から3時間以内運動を避ける
○22時以降の運動を避ける
その上で、体の大きな筋肉を使い、
20分前後で終える筋トレ。
がホルモン上最も効果的になります。
2017/03/20(月) 15:06:17.30ID:4uBMoA5e
>>294

うん、ただでさえこんな痩せかたしたのは後悔してるからね
そういうのがわかってたら参考にしてると思う

脂質も出来る限り控えてしまってたし肌の新陳代謝なんて無視してたから
超乾燥肌で肌の水分が異常に少なかった

余った皮は戻らないんだよね
2017/03/20(月) 15:27:28.48ID:hC+1b3YI
>>294
それだとライザップやばくね?
皮余りに怒てるライザッパーいるのか
2017/03/20(月) 15:30:13.09ID:oUKXsuNc
>>295
お返事ありがと
糖質400g/day食べて3000kcal/day消費する身体を取り戻せたことを、全力で祝福したいと思うよ
そこに戻ってこれない人がたくさんいるんだから
2017/03/20(月) 15:36:14.39ID:TdqDOzs0
戻れないのは運動と縁のない人間だろ
基本的にメンヘラは心身共に虚弱ばかり
メンヘラでも強靭な肉体があれば過激なカロリー制限しても耐えられる
2017/03/20(月) 15:39:00.67ID:TdqDOzs0
いや強靭でなくても平均並なら耐えられるな
南雲吉則も普通に食べたら昔のデブに戻るだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:39:17.32ID:hMfFJrqY
>糖質400g/day食べて3000kcal/day消費する身体

相当常識外れな活動レベル
まったく羨ましくない
「糖質摂っても消費すりゃええやん」アンチのフェイクだな
2017/03/20(月) 15:42:11.56ID:TdqDOzs0
3000kcalも好きなもの食べられて太らない人生を妬まずにはいられないようだな
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:43:22.56ID:hMfFJrqY
あとボーリングを10~20ゲームって気持ち悪すぎ
2017/03/20(月) 15:45:44.60ID:TdqDOzs0
自分で過激なカロリー制限を続けて低代謝な体質にしたのだから成功者を妬むな
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:47:02.29ID:nDcRvkXz
本気で痩せたいならまずは痩せる気を持つべき
そうしないと痩せられるものも痩せられない

      |                     .|
      |                     .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ        . |   痩せる気もないくせに痩せられないなんて言って他人に責任転嫁するなゴミww
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        .|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      |   | U レ'//)
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |



デブは体も洗わず汗も凄いので臭いことが多いですが風呂に入ればそんなものも解消できてしまいます
風呂にも入らないで顔も洗わず気持ち悪いニキビデブが社会のせいにしていますがそんなのただの責任転嫁


  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     痩せられないのは社会のせいだ!!デブを馬鹿にする社会が悪い!!
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   
               
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    


煽りはしていない
2017/03/20(月) 15:50:00.92ID:TdqDOzs0
図星で怒りに震えてコピペ爆撃するメンヘラ
2017/03/20(月) 16:15:45.38ID:1bDLAVH1
筋肉を減らしてまで
老後は歩けなくなる
2017/03/20(月) 16:21:47.66ID:WHIcgweV
永久に糖質制限するつもりかこいつ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:52:05.03ID:oF27PAKd
筋肉なんて使わなきゃ勝手に落ちるやないかいw
2017/03/20(月) 16:53:15.08ID:X0e0fNNO
カロリー制限は最悪だよねw
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 17:36:56.17ID:YEiT7WWY
超低カロリー制限は体力のある若い子はできるけどな
成長期の子供や中年には無理、つーか、やめとけ
2017/03/20(月) 18:07:51.64ID:dpunlJP6
体重が落ちることを喜んでる段階ですでに負け組だな

問題は体脂肪を落とすことであって筋肉や骨量、体水分率を落とすことじゃない
だから糖質制限は不健全ダイエット止まりなんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 18:11:11.79ID:YEiT7WWY
馬鹿じゃね?
筋肉や骨が減る原因は低カロリーだからだよ
糖質制限とは直接には関係ない
2017/03/20(月) 18:11:24.66ID:4uBMoA5e
>>300
糖質制限アンチではないよ
今でも夕、夜は糖質ほとんど抜いてるしな
2017/03/20(月) 18:17:32.43ID:ZXGD+uAJ
>>311-312
糖質制限を実践しても代謝の事を分かっている連中は上手く体脂肪率だけ下げているぞ
ここの連中は分かっていないだけ
糖質がインスリンで太る元などという言い訳を求めているんだから真実が見えていない
低カロリーというよりもむしろ代謝に必要な栄養不足が原因。不足すれば当然筋肉や骨は減る
2017/03/20(月) 18:19:42.48ID:ZXGD+uAJ
まあ、夜食なんて摂っていたら代謝が低下するわけだがw
2017/03/20(月) 18:20:31.89ID:w2jGtydl
糖質制限はタンパク質をギリギリまで摂取するから筋肉は落ちにくい方だね

ケトジェニック+BCAAがぶ飲み+週2のトレ3ヶ月で
筋量+0.2kg、除筋量&#8722;8kgぐらいだったよ

筋トレしても全く筋肉付かないのは悲しいっちゃ悲しいが仕方ないね
2017/03/20(月) 18:21:01.28ID:w2jGtydl
文字化け マイナス8kg
2017/03/20(月) 18:23:38.83ID:w2jGtydl
でも上半身だけやった結果で、見た目上半身太く、足細くなったから
全身やってれば効率悪いながらも普通に筋肉増えるのかな
2017/03/20(月) 18:25:55.19ID:1bDLAVH1
ダイエットだから
摂取カロリーを抑えてる
カロリー制限がなけりゃ…普通じゃん
2017/03/20(月) 18:28:14.86ID:uKjvnIc3
基礎代謝以上のカロリー摂取する糖質制限+禁酒+自重レベルの維持筋トレ+10時間(出来るなら8時間)ダイエットが最強
2017/03/20(月) 18:33:40.34ID:nYnfWC7Z
基礎代謝が基準の時点で最強じゃなくなってる
これが最強

>>3
>つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
2017/03/20(月) 18:49:24.12ID:1bDLAVH1
糖新生だから
お腹は減らないって…(笑)

暁現象と同じ
2017/03/20(月) 20:58:18.88ID:4PAODH8B
>>311
それカロリー制限だから。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 22:05:52.23ID:tYmT/rYY
あのさあ、デブ前提のダイエットスで何を言い争ってるんだかwwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 22:07:24.82ID:tYmT/rYY
               ∧
               レ
326動けるデブ
垢版 |
2017/03/20(月) 23:18:06.36ID:aXsav6wV
>>323
ナイスツッコミwww
2017/03/21(火) 01:45:42.02ID:6H7nfsG1
87kgの壁がよ・・・越えられねぇんだ・・・
越えてぇんだ・・・(´・ω・`)
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 02:08:19.35ID:KLjlLu3N
ケトジェニックダイエットにMCTパウダーを勧められ 糖質0の商品をみつけて試して
みたが、たった5グラムで気持ち悪くなってしまったww
じき なれるだろうか??
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 02:11:29.85ID:KLjlLu3N
糖質制限とカロリーダイエットってダイエットやる限りにおいてまったく
別のものではないと思うな
糖質制限したって経験的にカロリーをデブ時代と同じにとってたら痩せなかった
から やっぱりカロリーコントロールはある程度気にしないとダメだと思う
2017/03/21(火) 02:13:23.03ID:mwQrX62f
~覚醒剤中毒を治すには~

タンパク質をしっかり取る(オージービーフ、米国牛は食べない)・・・できれば国産の牛肉の赤身が良い

B型は鶏肉を食べない

ビタミンDを取る(しらす、がお勧め)

小麦を食べない

植物油、サラダ油、植物性油、安いオリーブ油を食べない

とうもろこし、蕎麦を食べない

砂糖(炭水化物)をひかえる(米を少なめに、できれば食べない)

カフェインを控える(カフェインをとると睡眠不足になる恐れがあります)

酒を飲まない
2017/03/21(火) 02:13:59.22ID:mwQrX62f
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな! 
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4537260335 

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット 
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 

小麦に含まれてるグルテンはノウを炎症させます。→精■神病、ウツ病の原因に。  
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太る。 
炭水化物(小麦、米)=砂■糖  
小麦はドクです。  
2017/03/21(火) 02:14:18.64ID:mwQrX62f
●最強の薬物はビタミンD●

ビタミンDこそが最強の薬物

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOK

あと動物性タンパク質をしっかり食べる(アメリカ産、オーストラリア産の肉はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べても栄養にならないし体に悪い

植物油は体にすごく悪くてウツ病の原因だと最近分かった

●ウツ病、統合失調症の原因は植物油と砂糖(炭水化物=米、小麦など)です●
2017/03/21(火) 02:14:58.21ID:mwQrX62f
2016/11/8
腸が変われば病気にならない!
白澤卓二
http://www.shirasawa-acl.net/book/161108_chou.html

2016/4/21
腸で変わる! 病気にならない、50代からの生活習慣
腸内フローラ研究の第一人者が実践する“健康"のコツ
藤田紘一郎
https://www.amazon.co.jp/dp/441816412X

2016/12/14
欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579979
http://bluebacks.kodansha.co.jp/books/2016/12/#9784062579971

2016/12/14
体の中の異物「毒」の科学 ふつうの食べものに含まれる危ない物質
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579960
http://bluebacks.kodansha.co.jp/books/2016/12/#9784062579964
「解毒」の章ではシンナーの吸引がなぜ危険なのか?などわかりやすい表現が用いられています。
2017/03/21(火) 02:15:07.55ID:mwQrX62f
★植物油は最悪の食べ物★


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/

2016.08.19
連載 連載
林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16369.html

★植物油は最悪の食べ物★
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 02:18:03.55ID:iVXQQ/UE
期限切れ間近のカクテキが安くなってたから買って食べたら腹下した
ダイエット効果抜群
2017/03/21(火) 06:51:18.84ID:yLirNxBu
精製糖質、毒油だけでなく添加物、GMOとコンビニやファーストフードは毒物の総合商社なのは周知の事実
糖質制限信者を人体実験して食わせるには申し分ない環境
被験者数が多ければ多い程、人体実験というのは信憑性が高いからね
願わくば牛丼屋で飯ナシメニューがどんどん流行って欲しいのだが。
糖質制限信者に人体実験させて、そうでない我々が安全な肉類を味わって食べているというプゲラな現実に乾杯!
2017/03/21(火) 07:05:30.85ID:GPl5gx36
>>336
まあ、そんな事言い出したら糖質制限してようがしてまいが関係なく皆食いまくってるのにね。
ぷげら星人君もだけどね。
2017/03/21(火) 08:59:59.53ID:psXgBBTx
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 10:19:20.38 ID:oz9rM5LD
朝:ゆで卵+塩少々、納豆+酢生姜
昼:もやし中心の野菜炒め卵とじ(塩味) スクワット50×2回
夜:シーチキン+レタスのサラダ 焼き魚or鳥モモソテー 味噌汁 一週間に2回30分ウォーキング

3月1日スタート

3月 9日 -1.5㎏
3月13日 -2.4㎏
3月20日 -3.0㎏

やや停滞気味も順調w
ではまた来週の結果をお楽しみに
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 09:00:35.10ID:rk2SVfh4
「不健康な食事」が原因で40万人が死亡 半数の命を救える 米調査
2017年03月17日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026704.php

不健康な食事を続けているために、心筋梗塞などの心血管疾患や2型糖尿病を発症し、
米国では年間に約22万2,100人の男性と、19万3,400人の女性が死亡しているという概算が、
米国心臓学会(AHA)のサイエンス セッションで発表された。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

というニュースなんだが
じゃあ「健康な食事」とはどういう定義なの?
って解説が・・・

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 米国心臓学会(AHA)と米国心臓病学会(ACC)は2013年に、健康的な食事を促すために、
食事ガイドラインを発表した。そこでは、
▽野菜や果物、
▽全粒粉、
▽低脂肪の乳製品、
▽皮を取り除いた鶏肉、
▽魚、
▽ナッツ類、
▽大豆、
▽植物性油脂
などを食事に取り入れることを推奨している。
 米国農務省(USDA)などが作成した「米国人のための食生活ガイドライン2015」では、
糖類から摂取するエネルギーは1日の総摂取エネルギーの10%未満に、
食塩は1日5.8g以下、
飽和脂肪酸のエネルギー量は総摂取エネルギーの5~6%未満に
抑えることを推奨している。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

>糖類から摂取するエネルギーは1日の総摂取エネルギーの10%未満に

日本の厚生労働省が推奨する炭水化物の推奨量が
「1日の総摂取エネルギーの60%」とずいぶん違うなあ!と
アメリカの場合、ブドウ糖やショ糖という糖類規制が盛んだから、
日本とは基準が違うんだけど
日本の「炭水化物60%」から糖類だけ抽出するとどうなるんだろ?
食物繊維と多糖類を抜けばいいんだが
絶対、総エネルギーの10%なんてことないよな
日本人ははるかに過剰摂取してるだろう

あれだけ糖質制限を否定しアトキンスを批判してた米国農務省(USDA)が
こういう基準を出してきてるんだから
糖質制限はもう世界標準だな!
2017/03/21(火) 09:16:20.19ID:xAIbX3Ce
何故か…
骨格筋率は出ないのね
2017/03/21(火) 09:25:15.56ID:AMUwHLG7
▽野菜や果物
を取り入れて10%未満にするのは難しそうだな
2017/03/21(火) 11:22:03.08ID:6H7nfsG1
水飲み始めてから顔が少ししゅっとした
ただ頭痛がするし体が重い
2017/03/21(火) 12:06:30.85ID:wRmtHNv8
糖質制限初めて二週間なんですが、最近異常に小便が出る。
糖質制限やる前と水分を取る量は変わってません。
一時間に2回行くレベル
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 12:13:07.81ID:KLjlLu3N
糖質制限すると 便秘になって 便も固くなり困っている
2017/03/21(火) 12:13:25.00ID:WncfoQJU
>>1に水分のことは書いてあるだろ
2017/03/21(火) 12:14:43.18ID:WncfoQJU
便秘もFAQに書いてある
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 12:15:38.79ID:KLjlLu3N
>>338
そんだけカロリー少なくすれば痩せるけど 筋量も減ってるのでは??
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 12:17:29.57ID:KLjlLu3N
知ってるよ 水飲んで水溶性植物繊維とって油とるんだろ?
でもダメだんだよね
ご飯戻すとすぐ便秘治る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況