X



バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:59:21.22
地方によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則。
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
0478大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:23:21.61
江戸川区は、80年代までぼっとん便所だったところがあったもんなあ。
肥溜めだってあったんだぜ。w
0479大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:34:01.86
>>467
女子マネに刈ってもらえたりチア部に応援されたりと、今思えば最高だったな
0480大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:57:01.93
地元の中学は校則が厳しくて、とくに男子は全員丸刈りでした。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。

頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。

女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
0482大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:07:21.40
東京の山の手と下町は別世界だよ。
山の手は中学ですら制服なしもあり、髪型も緩やかで体罰も昔(昭和後期)から
当時としては控えめだったけど、下町は今でも小学校は制服(標準服)だし
中学は丸刈りも多かった(江戸川区は最後までだし、上野とか浅草も
昭和40年代くらいまで)し、体罰も田舎並みに多かった。
0483大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:46.06
>>478
江戸川区は職員の採用試験も「江戸川区のみを志望」の人限定だったりして
東京23区の中で独自の世界だった。校長が丸刈り校則止めたくても地元住民の
猛反対で廃止できない状態が何十年も続いていた。
0485大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:39:53.04
朝鮮部落があって、そこに犬が迷い込むと二度と出てこない、というのがあったそうな。
0486大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:35:51.84
>>476
データの信憑性に加え、そもそも県庁所在地だけを取り上げているのもミスリードだな。
県庁所在地以外の自治体のほうが丸刈り校則がはびこっていたわけで。
愛知・熊本などがその象徴。

もっとも、神戸の異常さを訴えることが主旨だったから、そういう調査内容になったのかもしれないが。
0487大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:07:23.88
県庁所在地以外まで調査しきれんだろ。

どこかの市民団体が全国の丸刈り学校を晒して、糾弾しまくれば楽しかったのに。
朝日新聞とかが大きく扱いそうだ。
当時2(5)ちゃんねるがあれば、「パヨク団体www」とか書き込まれそうだけど。
0488大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:07:42.36
県全体では丸刈りが主流でも県庁所在地は(熊本も含めて)丸刈り率が低いところが多かった。
鹿児島と兵庫以外は。
0489大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:20.68
最盛期には鹿児島県は100%丸刈りだったが、兵庫は何%くらいが丸刈りだったんだろう
0490大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:10:27.16
高級住宅地の西宮、芦屋、宝塚あたりはどうだったんでしょうか?
0491大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:15:29.50
神戸界隈であれば私立に逃げる選択肢もあったからな
兵庫の山間部は丸刈り一択
0492大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:22.49
>>479
 女子は丸刈り男子を弟の様な感じで可愛いと好意を持っていたんだと思う。
今と違って昔は女性が年上だと恋愛の対象ではなく、母性愛的な愛情の対象となっていたんだと思う。
それが嬉しいか嫌かで丸刈がいい思い出になるか嫌な思い出になるかがわかれる。
0493大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:33:40.17
「西の愛知、東の千葉」を正確に言うと
「西の愛知(名古屋市を除く)、東の千葉(東葛地区)」
0494大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:02:44.07
>>493
ABK市はほぼ丸刈り校だったが、それ以外の自治体は丸刈り強制ではなかったと思うが
0496大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:59:42.07
新学期からどこか丸刈り校則復活してくれないかな。
中学生は泣いて喜ぶと思うんだけど
0499大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:19:39.07
>>498
女子は長髪OK? おかっぱ?
0500大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:30:38.68
>>490
神戸市の丸刈りが話題になった昭和末期にはそれらの市は丸刈りでは無かった
神戸以北や以西の田舎方向はそこそこ丸刈り地域があったと思う
0502大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:16:54.46
おいらも、千葉城県wの丸刈り中学に入学して、中学校時代に長髪OKになった。
おいらの中学など市内の多くの中学が長髪OKになったが、とある中学では、そこの校長が、
「在校生は、卒業まで丸刈りとする」みたいなことを言ったようで、そこの生徒の不満が爆発w
その翌年、新中学1年生が入学して来たのだが、その中学の新1年生の男子を体育館に集めて、
「新1年生全員、丸坊主に刈ってやった」と、その中学から来た高校の友達が言っていたww
0504大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:06:56.09
制服や体操服と違って、頭髪の見直しを学年ごとに分ける必要性は乏しいと思うが
そりゃ在校生の不満は爆発するし、新入生も肩身が狭いわな
0505大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:15:44.41
>>502
先輩が新1年全員体育館に集めるとかどうやるんだw
新1年が校則でも無いのに丸刈りになったりしたら親は騒がないのか?
校則が緩和されたことは当然知ってるだろうし
0506大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:55:44.57
比較的都市部で周辺は丸刈りでないとこも多いのに丸刈り校則が遅くまで続いたとこって
住民(生徒)の質があまりよくないとこでない?自由化すれば非行が増えたり学校が荒れたりする
ことを恐れて住民や教職員が自由化に躊躇して。
実際そういうとこは丸刈り廃止で荒れたとこが多いと聞く
(自治体全体や周辺地域も丸刈りがほとんどだったとこだと丸刈り廃止でもそういうことは
あまりない)
0507大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:04:16.93
>>492
女子マネなんてお姉さんみたいな存在。
お世話はするけど、立場は上。巨人の星の明子ねえちゃんみたいなもの。
0508大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:08:58.86
>>500
「以西」はわからないが・・・
「以北」は男子の丸刈りに加えて、女子のおかっぱ強制も普通だった
いまだに残っているところもあるからな
0509大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:20:30.28
兵庫県の北部は男子のみに厳しい九州と違って髪型以外も含めて男女平等に厳しかった。
0512大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:15:52.69
>>509
パンツの色まで指定してた学校もあったな
0513大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:14:01.31
>>509
男女平等に厳しいって、女子も体罰があったとか?
0514大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:17:09.53
大昔の野郎は命令しないと坊主にしたがらないが、女は比較的自主的におかっぱ、あるいはその亜種の「カット」「乙女刈」にする傾向はあったと聞く 1970年代まではな
だから当時の卒アル見ると、見た限りでは丸刈りおかっぱ校則のようだが、実は女は緩やかな所が多い
0515大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:54:12.18
>>508
なんで丸刈りだけ廃止になって、女子のおかっぱは残ったんだろう。
0516大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:57:01.29
>>515
4歳上の姉貴がいるんだが、独自の髪型などすると、先輩からイジメに合うようなことを言っていた
姉貴はテニス部(軟式)だったが、対抗戦に負けると、女の先輩の命令で超ショートにしてきたことがあった
まあ、そんな俺は、水泳部で丸刈り校則で坊主だったが・・・
0518大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:04:07.45
>>515
男子の丸刈りのみ廃止されたこととの因果関係はわからんが、裏校則の影響もあるのではないかと

当時、女子は裏校則が厳しくて、上級生への挨拶は強制だったし、ジャージや制服の着こなしも細かく学年ごとに決まっていた
そんな状況でおかっぱ校則が廃止されても、長髪は上級生の特権にとどまって、1年がおかっぱにさせられるのは目に見えていた
0519大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:42:02.33
何でか忘れたが、体育の時間、同級生の友人が体育教師に足を思いっきり踏まれて
翌日、そいつが足を引き摺ってやってきて、病院で検査したら、
足の骨にヒビが入っていたことがあった
昔(25年くらい前)の丸刈り中学では、こんなことは日常茶飯事だった
0520大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:22:55.14
>>514
都市部や都市周辺部以外はそうでもない、中学の場合戦後も男子丸刈りは校則なしでも続いていて
校則を作るときに実態に合わせて男子丸刈りとなったことが多い。

高校の場合は旧制中学の流れで最初から男子丸刈り校則のところが多かった。
0521大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:52:00.48
>>512
>>513
兵庫県には下着検査とかもやってた学校もあったし、校門で女子生徒を圧死させるくらいだから
程度はともかく女子にも体罰位をしてるだろう。
0522大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:27:28.76
>>513
千葉県や愛知県ではあった。
0524大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:39:50.99
平成初めに丸刈り校則導入というのもあった。
県庁所在地や一部を除く東京下町では昭和40年代に丸刈り校則廃止が相次いだ。
その後は逆に丸刈り校則導入や復活(丸刈り廃止で学校が荒れたり非行が増えたため)
というのが多かった。
0525大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:07:45.46
丸刈りにすれば、荒れがおさまると、本気で思っていたのだろうか?
そんな頭のおかしい教員が闊歩している学校がまともであるわけがない。www

愛校心なんて育たないだそうなあ。むしろ嫌校心だらけになるだろうな。
0527大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:33:50.29
丸刈り校則廃止したら、野球部員の自主的丸刈り率が激増し、不良のおしゃれ坊主率も上がった
ブルマー廃止したら、ブルマーと大差ない丈のミニスカートが流行りだした
0528大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:48:09.72
ブルマーなんて、いやだ!セクハラだ!と言いつつ
ミニスカートに改造した制服を着ているって、ある意味滑稽だな。w
0529大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:33:37.44
ブルマーって、女子は恥ずかしかっただろうな。男のブリーフもだけど、あの形状がね。まぁ男は丸刈りだから微妙にバランスは取れてるけど。
中学校は、平成6年の時は、まだブルマーあったけど、その時代なら許容範囲なの?スレ違いだけど。
0531大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:56.80
>>525
実際そうなんだからしかたない。
一種の「去勢効果」がある。
自分たちでもそう感じなかったか。
0532大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:38:43.20
中学は丸刈り、白カッター、白靴下、白シャツ、白ブリーフ
何もかも決められていた、管理教育時代。
毎月の点検も厳しかった。
0533大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:00:15.61
最初は恥ずかしくて嫌だったのがだんだん慣れていって
丸刈りがさっぱりして気持ちいいと思うようになる。
夏にはからかわれたり触られても、平気になってしまう。
0534大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:17.09
>>521
いろいろ過去の話を聞いていると、千葉、愛知よりも
兵庫の方が管理教育が厳しかったんじゃないかと思えてくる
0535大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:02:39.60
>>532
羽生くんが白ブリーフだったら、ブリーフのイメージが向上しそうだね。脱いでもスゴいんですみたいな…ちょっと滑っちゃったかな
0536大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:10:36.80
>>533
近隣に長髪の学校もなくて、まわりが丸刈りだらけだから
嫌でも慣れるんだよな。
実際、毎日洗うのも楽だし、涼しいし。

夏休みに同世代のいとこに会うのが恥ずかしかったな。
0537大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:31.61
>>536
あと、修学旅行な。
卒アル見たら、2002年9月○日、関空の展望デッキで、クラス写真があるんだけど、丸刈り男子は風景に溶け込めてなくて、借りてきた猫のような感じなのね。農村地域では、丸刈り詰襟学生服がバッチリ似合うんだけど、都会とは相性悪いね
0538大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:37:11.18
>>533
そうそう、自分もそんな感じで、丸刈りになるのは、それほど嫌ではなかった
ただし、>>536が言っているように、親戚の従兄弟に、坊主頭を見られるのは
メチャクチャ嫌だった
0540大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:11:22.25
修学旅行、京都駅で、丸刈りで集会、校歌などを歌わされたり
「僕たちは、この修学旅行を通し、〜を学び・・」とかマイクなしで大きな声で
言わされた

他校の修学旅行生だと思うが、長髪でジュースを飲みながら
笑ってみていた

同じ年で、地域によるこの差

くやしかった
0541大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:14:29.49
>>536
九州とか東北のように日常的に行き来する範囲の男子中学生が全員丸刈りなら
女子も最初以外はそれほどからかったりしないし、平気になる。
神戸みたいに行き来する範囲に私立以外でも長髪校があったりするとずっと
嫌なのが続くことになる。

丸刈り反対運動がおこるのはほとんどが混在地域か周囲に丸刈りでない学校がある地域。
0542大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:41:19.36
>>536
よほどの管理教育の強い学校でなければ、散髪間隔は1か月に1回だから
刈ったばかりと刈る直前とではかなり違う。親戚の結婚式とかへ行くときは
その前の散髪を調整して、ギリギリまで伸びた状態で行くようにとかしてなかった?
0543大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:46:46.95
>>534
兵庫県の山間部が一番厳しいと思う。特に女子に対しては。
男性教師による女子生徒への下着検査とかもあったみたい。
そんな学校なら髪型や体罰(女子も含めて)は想像に難しくない。
0546大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:06.62
>>537
修学旅行の前の週に頭髪検査があって、伸びてる奴は刈ってくるように指導があったな
うちは学生帽がなかったから、どこにいって常に全員青坊主晒しの刑
0547大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:01:27.98
>>546
男子の学生帽は丸刈りでない学校でもほとんどあったものですが、なんでないのですか?
逆に学生帽禁止?なんて管理教育全盛期としても非常識としか思えません。
0548大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:24.85
夏の白ワイシャツや開襟シャツには丸刈りが良く似合うと思う。
夏の甲子園を見るとそう感じる。ポロシャツやカラーシャツ、ストライプのシャツや
ネクタイをしていると全然似合わないけど。
0549大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:45:04.89
>>543
いまだにオカッパ強制の中学があるくらいだからね
0550大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:09:38.77
>>542
刈りたての青々してるのも恥ずかしいが、散髪前の伸びきった状態もだらしなく見えるんだよな
どちらにしても丸刈りの頭で冠婚葬祭に出るのは似合わない
0551大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:07:06.25
>>550
一番恥ずかしいのはオデコの両サイドが直角に剃られ、揉み上げもスッパリ落とされた五分がりで間違いない
0552大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:39:03.93
>>551
今のオシャレ坊主とのいちばんの違いはもみ上げの有無だろうね。
校則坊主では、もみ上げは一直線に剃られるのが当たり前だった。
0553大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:13:08.01
テクノカットでもみあげ剃るのは怒られるのに、坊主はむしろ剃らないと怒られる
五分や三分の長さだと、生え際の剃り跡の青さが際立つんだよ
ショート女子の襟足も似たようなものではあったが
0554大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:54:37.59
>>450
松江?中と小松川三中だけ
0555大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:57:27.54
>>476
江東区が最後の一校と夕方のニュース番組の特集でやってた
1994年
0557大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:15.53
>>550
葬式で坊さんより髪が短いのも恥ずかしいものがある。
毎日剃ってる坊さんばかりではなく、普通のバリカン坊主も割といるからな。
0558大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:08:10.93
中学って刑務所だよな。
ポケットの検査とか普通にされてたし。
岩手県です。
0559大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:54:02.14
>>556
女子はおかっぱでなくてショートカットでも可愛いし
男子丸刈りともよく似合う。
0560大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:05:11.09
>>559
今の軽い無難なショートではなく、前髪たちきり首筋すっきり襟足青剃りの昭和ショートがいいね
0561大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:29:16.64
今のおしゃれ坊主と昭和の校則坊主に差があるのと同様、
最近の女子のショートボブと、昭和の芋ショートは全く別物だね
毛量が多いまま、ただ短く切りました!って感じの田舎っぽさがあった
0562大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:57:46.30
そんな女子たちは真冬はある程度伸ばしても黙認されるが、今頃の時期から新学期にかけてもさもさした頭をさっぱり芋ショート、芋おかっぱに切り揃えられる
野郎は五厘にされることはあれど、冬でも五分以上は許されないから、ざまみよと内心ガッツポーズしてたりする
0564大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:11:58.99
>>563
浮かれて調子こいたスケが、脱色したり化粧したまま式典に出ようとするとそうなる 
かえって優等生以上に不自然な黒髪ショートにさせられて嗤われるのがオチ
0565大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:24:02.06
>>560
襟足だけとはいえバリカンで刈られるのは女の子にとっては恐怖だろうね
耳元にあのウィーンって音が近づいてくるんだから
0567大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:36:23.10
>>564
うちは進学校に行く奴でも、男女問わず検査に引っかかって卒業間際だというのに
丸刈り・おかっぱにさせられてた。
高校の入学式をなるべく長い髪で迎えたいという打算が完全に裏目に出た格好。
まあ、結果として2月半ばに刈っても3月上旬に刈ってもそれほど差が付くわけで
もなく、高校入学式は丸刈りおかっぱ校出身であることを晒す羽目になったが。
0568大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:45.27
>>566
後髪の刈り上げもそうだが、前髪を眉上で一直線に切らされるのも女子には恐怖だと思う
似合うことなんてほとんどないし、鏡を見るたびに眉毛丸出しの恥ずかしい姿が目に入ってしまう
0569大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:48:50.75
>>568
それでも今ならおしゃれによせられる人もいそうだが、当時はどいなかの幼女でも進んでやらない頭だからな 横並びのなかでひときわださいのがきつい 
ウオーズマンだのワカメだの、不本意なあだ名の遠因でもある
0570大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:56:11.59
そんなキチガイ学校なんか、卒業してせいせいするだろ。w
卒アル、文集、卒業証書は、ゴミ箱へ一直線か?ww
0571大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:19:07.24
丸刈りが嫌だったのは、中学1年生の1学期くらいだった
お盆で親戚にお披露目しちゃえば、後は楽チン頭
リンスや整髪要らずで、ホンマ楽な頭だった記憶しかないんだか・・・ 
0572大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:50:52.50
>>565
体育館に机持っていく中間テストのとき、斜め前になった女のうなじがやたら刈り込んであたのを妙に覚えてる
あれな、部分的に五分刈りよりも短いんだよ、だからうつむくたびに青白く見える 
0574大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:04:22.37
>>573
うちはそこまでは決まってはいない ただ運動部員や真面目な子は夏場短くしてた
0575大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:37:55.06
校則が「後ろ髪は肩にかからない」であれば毛先を切り揃えるだけで済むが、
セーラー服ではなくカッターシャツで、「襟にかからない」と、
規定が厳格なところだとそうはいかない
襟足は耳あたりまでバリカンで刈り込まないといけなかった
0576大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:05:58.09
>>575
裾刈りだな 女の子たちがどんなオーダーしてたかは知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況