X

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね299■

1ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 18:54:32.78ID:Q35FHubd
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>2-3

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね297■
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1737949317
2025/03/13(木) 22:26:22.25ID:???
NG推奨ワード書いてるやついい加減うざいよ
その特定ワードじゃ実際のところpoem以外ほとんどフィルタリングできてねーだろ
不合理な仕切りって結構不快よ
2025/03/13(木) 22:32:03.00ID:???
poemが大喜びしてるだろうよw
2025/03/13(木) 22:52:23.03ID:???
どっちかといえば他の荒らしが喜んどるわ
フィルタかけてるワードをわざわざ発表してくれてるんだから
2025/03/13(木) 23:08:45.38ID:???
土星の衛星はけっこうかわいいのです
直径
タイタン    5149.86km
レア      1527.6km
イアペトゥス  1468.6km
ディオネ    1122.8km
テティス     1062.2km
エンケラドゥス  504.2km
ミマス       396.4km
ハイペリオン  270.0km

こんなのが140個ぐらい地球の衛星になっていたら楽しくないですか?
ちなみに地球の月の直径は3475km
2025/03/13(木) 23:32:30.10ID:???
うんまあちょっとだけ借りれたら楽しいかもね
2025/03/14(金) 05:16:20.06ID:???
でびょぇーん でぼん
154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 08:23:25.16ID:XX3FwjWf
他の天体観測するのに邪魔だよ
2025/03/14(金) 09:20:22.65ID:???
地球と衛星140個の多体問題は解析的に解けるか?
156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 10:15:25.80ID:FHp3pMP9
高度な技術が結集した部品(テクニカルターム)で機械(理論)が動いたらスゴイと思いませんか
因果数の多いテクニカルタームを使ったり作ったりするのが現代文明に必要なのです
テクニカルタームのない意味の薄い理論は不要になったのです
157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 12:01:09.47ID:FHp3pMP9
AIでも言語は生成できる
結局言語学は部品(原理、法則)なしでも動くということがわかった
データの蓄積からなるオブジェクト主義だったのだ
158poem
垢版 |
2025/03/14(金) 12:39:20.30ID:jSH+iByk
>>155 質量に差が大きい場合は1体~2.7体(仮定)までを逸脱しなく3体問題にも届かない
2025/03/14(金) 12:40:21.76ID:???
>>154
140個も月があるのに他の天体観測したいですか?
160poem
垢版 |
2025/03/14(金) 12:44:10.52ID:jSH+iByk
無限個の論理式を許せばあらゆる命題を証明or反証できるのでは?
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1741831465/
2025/03/14(金) 12:55:30.64ID:???
>>159
今観測している天体は何万にも及ぶ
2025/03/14(金) 12:57:36.05ID:???
筋金入りの天体マニアですね
163poem
垢版 |
2025/03/14(金) 13:02:43.72ID:jSH+iByk
ツイッタラ「必要条件/十分条件という用語はわかりにくい」
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1741732264/

71 poem 225/03/12(水) 18:18:52.43
必要十分がどちらなのか
結局わからなかった
だけど問題の原因だけはわかった
クッションがワンクッション多過ぎ
73 poem 225/03/12(水) 18:23:22.09
まあ
必要十分が素人にわかりにくいの
まじで
クッション少なくしろよ
だったんだな
70 poem 225/03/12(水) 18:17:21.05
だとしたら
尚更
必要十分は3次的だから
使わないべきだ
逆にならない2次的までしか使わないべきだ、と
59 poem 225/03/12(水) 17:50:11.85
単数条件
複数条件
だけはわかりやすい
何故なら
大きい袋
小さい袋
とどちらかわかるようになってるから
小さい袋に大きい袋は入らない
単数条件が複数条件に入るには影分身が必要だから無理
これみたいなわかりやすい説明を考えなきゃ
2025/03/14(金) 13:53:00.08ID:???
>>163
オマエが スレを荒らしたい強い意思がある -> スレ荒らしの”必要条件””十分条件”になる

オマエの脳ミソが物理的に壊れてるだけでは、スレ荒らしの”必要条件””十分条件”にならない
165poem
垢版 |
2025/03/14(金) 14:08:10.60ID:jSH+iByk
必要十分…⇔同値

意思⇔行動
障害 \ 行動
という意味ね
166poem
垢版 |
2025/03/14(金) 14:09:16.02ID:jSH+iByk
ペタペタ貼りたい発作なんだ
2025/03/14(金) 17:18:10.38ID:???
>>158
じゃあ大丈夫か
月より小さい衛星は潮汐ロックしそうだし
168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 17:29:27.33ID:FHp3pMP9
もうyoutuber専門学校とかZENとかの時代なんかね
普通の大学なんか行く価値ないよ
頭の硬い人を置き去りにしていこう
部品になろう
169poem
垢版 |
2025/03/14(金) 18:38:40.61ID:jSH+iByk
>>168 学力伸ばさない不合理な課題が時間取られるだけで、合理的課題プラス合理的youtubeに捻出する大学行きながらは変わらないと思う
2025/03/14(金) 19:32:29.17ID:???
「必要条件」と「十分条件」という用語は確かに少し直感的に理解しにくいですよね。わかりやすく説明してみます。

### **必要条件とは?**
「あることが成り立つために、必ず満たされなければならない条件」

#### **例**
「雨が降る → 地面が濡れる」
このとき、**「地面が濡れる」** は **「雨が降る」ための必要条件ではない** です。なぜなら、地面は別の理由(ホースで水をまくなど)でも濡れる可能性があるからです。
しかし、「雨が降るには、雲があることが必要」と言えます。つまり、**「雲がある」ことは「雨が降る」ための必要条件** です。

---

### **十分条件とは?**
「あることが成り立つために、それが満たされれば確実に成り立つ条件」

#### **例**
「雨が降る → 地面が濡れる」
このとき、**「雨が降る」** は **「地面が濡れる」ための十分条件** です。なぜなら、雨が降れば確実に地面は濡れるからです。

---

### **必要条件と十分条件のまとめ**
| 条件 | 意味 | 例 |
|----|----|----|
| 必要条件 | それがなければ成り立たない | 雨が降るには**雲が必要** |
| 十分条件 | それがあれば確実に成り立つ | 雨が降れば**地面は確実に濡れる** |

---

### **「必要十分条件」とは?**
「あることが成り立つために、それが必要でもあり、十分でもある条件」

#### **例**
「三角形の内角の和が180度である」
- これは、**三角形であれば確実に180度**(十分条件)
- **内角の和が180度なら、それは確実に三角形**(必要条件)
→ つまり、「三角形である ⇔ 内角の和が180度」であり、これは **必要十分条件** になります。

---

### **まとめのイメージ**
- **必要条件 → 「それがないとダメ」**(免許がないと運転できない)
- **十分条件 → 「それがあればOK」**(大雨なら確実に地面は濡れる)
- **必要十分条件 → 「それだけで完全に言い換えられる」**(三角形なら内角の和は180度、内角の和が180度なら三角形)

こんな感じで考えると、少し理解しやすくなるかもしれません!
2025/03/14(金) 19:38:34.14ID:???
>>168
確かに、最近はオンライン学習が充実してきて、従来の大学に行かなくても質の高い教育を受けられる機会が増えていますよね。ZEN大学やYouTube大学のようなオンラインプラットフォーム、UdemyやCoursera、大学自体が提供するMOOCs(大規模公開オンライン講座)など、選択肢が広がっています。

ただ、普通の大学がなくなるかというと、それはまた別の話かもしれません。大学には、
・資格や学位が必要な職業のための教育(医師、弁護士、教師など)
・研究活動や学問の発展(オンラインでは難しい実験やフィールドワーク)
・人とのネットワークや対面での経験(教授や同級生との交流、課外活動)

といった役割もあります。とはいえ、今後は「オンライン+実践」のような新しい形の大学が主流になる可能性はありますね。

もし「大学がなくてもいい」と思う理由があるなら、ぜひ聞いてみたいです!
172ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 20:08:36.35ID:+KBKPs4Z
必要条件は必要な条件だからわかりやすい
十分条件はそもそも条件ではなく必然的な結果だから条件で言葉を使うのが間違い
2025/03/14(金) 20:15:32.65ID:???
スレタイ百回読み直してから死んで
2025/03/14(金) 20:19:37.93ID:???
AIコピペ野郎も意図的な荒らしだな
完全にはっきりしたわ
2025/03/14(金) 21:09:54.28ID:???
>>172
必要命題、十分命題
2025/03/15(土) 00:43:03.93ID:???
ぷっちーポポ ぷちプラーイ ムニちゃーんポポ
177poem
垢版 |
2025/03/15(土) 13:52:07.29ID:D4ZFvniW
スレ荒らす強い意志
でなく
スレに求める皆への一方通行だけど相談

荒らし
178poem
垢版 |
2025/03/15(土) 13:54:06.17ID:D4ZFvniW
あと首突っ込みたい発症
あと新聞掲載欲
あとなんだろ
179poem
垢版 |
2025/03/15(土) 13:55:55.11ID:D4ZFvniW
一方通行だけど相談

書くと解析が進む
180poem
垢版 |
2025/03/15(土) 13:59:02.76ID:D4ZFvniW
ごたごた遊ばせて貰うの辞められないとまらない

URL貼るのはジャンプ辿りやすくの為
181poem
垢版 |
2025/03/15(土) 14:05:09.39ID:D4ZFvniW
まあAIコピペさんの意図は
板のおまいらもっといい解答しろよ
なのはわかる
182ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 14:15:38.36ID:pfZSKJxo
5chは荒らし行為が多すぎて、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスが埋もれてしまうことが多いです。

そこで、PCではsikiなどの専用ブラウザの使用を推奨します。
https://sikiapp.net/download/

sikiでは荒らしの書き込みを簡単にフィルターアウトできるので、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスのみを表示することができます。
https://sikiapp.net/mark/

androidではChmate、iOSではGescharなどが同様のミュート機能を持つ専用ブラウザとして人気があります。
2025/03/15(土) 16:06:28.74ID:???
今日、スペースXのクールドラゴン打ち上げ成功で衛星軌道に乗った

高度 199km 速度 27.004km/h の実況画像の表示値がピッタリすぎるので
数値計算が得意な人、表示値が実際に正しいのか教えてくれ
2025/03/15(土) 16:10:28.01ID:???
訂正速度.は小数点ではない 27004km/h
2025/03/15(土) 16:26:50.92ID:???
わざと変な言葉を使うな
186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 17:28:38.86ID:OolL1Wiq
全体主義に対抗して部分主義を立ち上げる
部分とは総和以上の価値を持つ
それをもって全体は部分の総和以上だ
脳は人間を超克するのと同じく部品は機械を超克するのだ

部分は超越する
異世界の法則だろうと
2025/03/15(土) 17:33:31.54ID:???
1段目の大ロケットが分離後、逆噴射してケープカナベラル発射場に戻って着陸する動画圧巻
1段目が9機のクラスタエンジンで3機が帰還用の逆噴射エンジンらしい
対して
日本のH3ロケットは1,2機のエンジンなので帰還困難でAI制御技術も無く有人計画も無い
安くもない無人の使い捨てロケットで日本は国際競争に勝てるのか?
2025/03/15(土) 17:51:48.87ID:???
>>187
そのせいで、ボーイングとロッキードの合同企業の
デルタロケットとアトラスロケットが廃止になった
後継のヴァルカンがスペースXに勝てるとは思えない
189poem
垢版 |
2025/03/15(土) 18:42:50.01ID:D4ZFvniW
大剣で、
トルクコンバーターと
固定スクリューと回転スクリューを使い
油圧で武器同士の衝突を打ち消す機構
大剣は数段構造で数段で油圧にて衝突を打ち消し
数段には一方向にしかスライドしないガイドをつけ
大剣の鍔に大剣の軸の通り向きだと取り回しが阻害されるだけで、取り回しを阻害するジャイロなだけで相手の攻撃から保持するジャイロでないから大剣の軸に垂直4方向か8方向にトルクコンバーターをつけ
トルクコンバーターの回転動力はそこは魔道具でどうにかし
トルクコンバーターの動力側は常にジャイロ効果を発生片側は常に静止
トルクコンバーターは低速で近いのと高速で遠いのを用意し
大剣の内部から油圧を通し油圧は静油圧でなく動油圧で
静油圧ならスプリングで武器同士の衝突に対抗するが動油圧はスクリューを利用
復元をスプリングでなくスクリューでトルクコンバーターには回転スクリューで大剣の内部に細かい小さい無数の固定スクリューを入れた油の循環流路を
スクリューは色々な傾きのスクリューを均等に配置
あとトルクコンバーターはテスラタービンのように多層円盤
このような武器はどうか
190poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:01:59.21ID:D4ZFvniW
ちなみに
トルクコンバーターを鍔に垂直に配置するのはこの予想から
大剣の軸の通りにつける場合のメリットデメリットが→鍔より石突きの方がいい
大剣の軸に垂直につける場合のメリットデメリットは→石突きより鍔の方がいい
取り回し阻害と攻撃対抗の具体的はわからない。全体のメリットデメリット
攻撃対抗は鍔垂直が最大
取り回しは鍔水平が最大
だけはわかるけど
石突きの中間パターンは具体的にわからない
191poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:48.45ID:D4ZFvniW
油圧の漏れ防止は
撥油性の材質にて、可動部に油が接しないように工夫
なんかできるのかわからないし
具体的に油流路をどう設置するのか、ここまでは無理
192poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:06:06.91ID:D4ZFvniW
撥油性の素材と
蓮の葉っぱの表面効果を表面に彫刻
とか
193poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:07:28.19ID:D4ZFvniW
ちなみに
油圧の油の粘度を複数組み込めばさらに完璧
194poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:10:48.46ID:D4ZFvniW
スプリングでの衝突対抗は腕に負担がありすぎる
スプリングは特性がよいわけでない悪いと思う
この油圧が特性よいかまでは予想できない
195poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:42.09ID:D4ZFvniW
スプリングは衝突を運動に変える
その運動がかえって腕に負担
連続使用に
196poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:13:50.94ID:D4ZFvniW
油圧を静圧式にしないのは
スプリングを用いたくなかったから
なんか違和感で
スプリング用いた静圧でやるのに違和感
197poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:15:19.57ID:D4ZFvniW
あ、そうか
固定スクリューなら
スクリューにしなくても
三角型にすればいいのか
198poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:19:26.03ID:D4ZFvniW
この油圧がどれくらいの性能なのかは不明
腕に負担来ないかどうか
199poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:22:26.10ID:D4ZFvniW
油漏れをさせないようにと、流路作るのが、最難関(つまり技術全部)
200poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:23:44.39ID:D4ZFvniW
現代精密技術なら余裕?
2025/03/15(土) 19:27:21.36ID:???
5chは荒らし行為が多すぎて、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスが埋もれてしまうことが多いです。

そこで、PCではsikiなどの専用ブラウザの使用を推奨します。
https://sikiapp.net/download/

sikiでは荒らしの書き込みを簡単にフィルターアウトできるので、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスのみを表示することができます。
https://sikiapp.net/mark/

androidではChmate、iOSではGescharなどが同様のミュート機能を持つ専用ブラウザとして人気があります。
202poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:27:51.56ID:D4ZFvniW
静圧式にするのに違和感は、したらデメリットがありそうに妄想するけど、デメリットまではわからない
203poem
垢版 |
2025/03/15(土) 19:31:18.18ID:D4ZFvniW
この大剣
2025/03/15(土) 20:02:50.71ID:???
5chは荒らし行為が多すぎて、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスが埋もれてしまうことが多いです。

そこで、PCではsikiなどの専用ブラウザの使用を推奨します。
https://sikiapp.net/download/

sikiでは荒らしの書き込みを簡単にフィルターアウトできるので、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスのみを表示することができます。
https://sikiapp.net/mark/

androidではChmate、iOSではGescharなどが同様のミュート機能を持つ専用ブラウザとして人気があります。
2025/03/15(土) 20:09:10.50ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=QHUfH01s468

シュテルン・ゲルラッハの実験って、ガス化した銀原子を使いますが
代わりに電子線をつかっても2つに分かれるのでしょうか?
2025/03/15(土) 21:18:43.42ID:???
>>205
シュテルン・ゲルラッハ実験では、中性の銀原子を用いることで、磁場の不均一性が原子の磁気モーメント(主に未対電子のスピン由来)にのみ作用し、明瞭な分裂(2つの軌道への偏向)を観測できます。一方、電子は電荷を持つため、磁場に入ると必ずローレンツ力(q v×B)が働き、速度や進行方向に依存した大きな偏向が生じます。その結果、たとえ電子にもスピンがあり理論上は2状態(スピンアップ・スピンダウン)の磁気モーメントによる力が働くとしても、ローレンツ力の影響が圧倒的で、スピンによる微細な効果を分離して観測するのは非常に困難になります。

まとめると、電子線を用いた場合、理論上は2つのスピン状態に対応する力が存在しますが、実際には電荷によるローレンツ力が大きく影響するため、銀原子の場合のような明瞭な2分裂を観測することは難しいと考えられます。
2025/03/15(土) 21:36:45.11ID:???
AIコピペマンに少し成長が見られる
208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 21:46:02.61ID:pfZSKJxo
銀原子の電子にもローレンツ力が働くはずだけど、それは無視できるの?
2025/03/15(土) 21:48:35.20ID:???
>>208
銀原子は全体として中性であるため、内部の電子に働くローレンツ力は、原子核との間でほぼ打ち消し合います。個々の電子は確かに電荷を持っており、磁場中でローレンツ力 F = q v×B を受けますが、銀原子の場合、電子と原子核の両方に同様の大きさの反対方向の力が働くため、原子全体としての運動にはほとんど影響を与えません。

さらに、実験で観測される分岐は、銀原子の不対電子が持つ磁気モーメントと、磁場の不均一性(∇B)との相互作用によるものであり、これが F = μ·∇B の形で現れます。つまり、電子のローレンツ力そのものではなく、原子全体の磁気モーメントが磁場勾配により引かれる結果として、軌道の分裂が生じるのです。

このため、銀原子の内部で働くローレンツ力は、原子全体の運動に大きな影響を及ぼさず、実験で明瞭に2つに分かれる結果(スピンアップとスピンダウンの状態)が観測できるようになっています。
210ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 21:57:07.84ID:pfZSKJxo
なるほど
原子全体では電気的に中性だからローレンツ力は無視できるのか
211ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 21:58:34.44ID:pfZSKJxo
ということは、最外殻に1個だけ不対電子を持つ中性原子であれば銀でなくても良いのか
2025/03/15(土) 22:07:56.87ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%85%8D%E7%BD%AE

これみると、Agと同じような電子配置を持つ原子も結構いっぱいあるな
2025/03/15(土) 22:20:05.47ID:???
https://arxiv.org/pdf/2208.08699

中性子だとローレンツ力の影響がなくてスピンの影響だけを見られるようだ
2025/03/15(土) 23:00:48.25ID:???
>>205
>シュテルン・ゲルラッハの実験

5ちゃんアホ脳どもからは実験結果の正しい物理説明うんぬんが全く出て来ない!
 アインシュタインの古典力学によれば装置に入る前の蒸気の銀原子が任意の角運動量方向(確定)なら短時間に2つに分離することは不可能なのだよ。
2025/03/15(土) 23:19:09.52ID:???
うん、そんなこと「シュテルン・ゲルラッハの実験」でググったら書いてあるよね
ボケ爺一人のために説明会開くつもりないから、わかんなきゃググってちょうだい
216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 23:21:52.86ID:pfZSKJxo
アインシュタインの古典力学って何ですか?
2025/03/15(土) 23:29:27.90ID:???
ええって
稚拙な日本語聞いたって、ただグダグダやって邪魔になるだけなので
2025/03/15(土) 23:37:21.23ID:???
>>216
オマエがシュテルン・ゲルラッハの実験についてのアインシュタインの論文をしらないだけ
219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 23:41:31.48ID:pfZSKJxo
>>218
5ちゃんのアホ脳の答えがそれか
2025/03/15(土) 23:41:47.01ID:???
5ちゃんのアホ脳は~が2つに別れる!の馬鹿の一つ覚えで解った気分になれる
2025/03/15(土) 23:46:19.65ID:???
アインシュタインの量子もつれうんぬんより、ずっと前の1922年に半古典的な量子論は破綻していたのだよ
2025/03/16(日) 00:01:08.66ID:???
どうやったって面白くならなさそうなときは爺にしゃべらさず1ターンで打ち切れ
面白くできそうなときだけ絡め
2025/03/16(日) 11:23:07.03ID:???
でびょおぁおん でぼん しゃいあー パー
224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 12:13:32.53ID:RM6/eoJK
電子の状態と物質の形態が分かりません
プラズマ 陽イオン 金属結合
どれも原子核から電子が離れている状態と思っていますが何が違うのでしょうか
塾講に聞いても答えられませんでした...
2025/03/16(日) 12:58:30.30ID:???
>>224
その中で「電子が離れている状態」というのは「プラズマ」だけだね。
その他は状態を指す言葉ですらないからね。

プラズマ : 気体の分子や原子が分解され、電子と陽イオンに分離した状態
陽イオン : 正の電気を帯びた原子または分子
金属結合 : 金属原子同士が結びつく結合
226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 13:02:54.78ID:cw3P86g1
火はプラズマですか?
2025/03/16(日) 13:15:24.72ID:???
違います
2025/03/16(日) 16:02:31.27ID:???
火は一体なにが光ってるんだろか
229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 17:07:51.61ID:XVBVXNd/
>>226
蛍光灯は少なくとも一部はプラズマ
2025/03/16(日) 22:52:02.63ID:???
>>221
経路積分的には
行ったからには絶対自力で戻ってくる必要がある。

ルーラもキメラの翼も現実の物理学には存在しない。
2025/03/17(月) 04:30:28.18ID:???
ムーニーちゃんしんぷのおじさんだい
2025/03/17(月) 10:50:19.49ID:???
プラズマとイオンの違いを調べたら
イオンは最外殻の電子がイオン化エネルギーで飛ばされた状態で
プラズマは全電子がはがれた状態らしい
水素なら電子1個だが、酸素のプラズマだと電子8個がはがれた状態
ウランもプラズマ化すれば容易に融合するのではないか
2025/03/17(月) 11:18:07.72ID:???
ウランは原子核の結合エネルギー的に融合できません。分裂だけです。

なお、陽子や中性子1個を吸収することは可能だがそれは通常、融合とは呼ばない。仮にそちらの話だとしても、陽子は電子が全部はがれた状態のほうがクーロン障壁が高くなって「融合」されにくいし、中性子は電子関係ない
234poem
垢版 |
2025/03/17(月) 15:24:19.50ID:RetOFWlP
異世界の存在を証明したwww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742107812/

5132人目の素数さん
225/03/17(月) 12:55:59.46ID:eZyhEjPv
対語くっつけて何か騙ってるいつものアホ

6poem
225/03/17(月) 15:19:43.30ID:YsOOqhXy
5 いやいや、彼の今後の課題のテーマが、自身で反芻されてるだけ。参加してあげないと
235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 18:53:27.54ID:VVLNv9PH
全体は部分の総和以上といったのは誰だよ
部分が特異点だったらどうするんだよ
ベクトル空間の部分空間は全体を超越することができないなんて
数学は頭が硬すぎる
236poem
垢版 |
2025/03/17(月) 20:25:24.41ID:RetOFWlP
まだわかってない宿題
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712380725/9-23/
237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 23:34:06.21ID:l8XvniV0
bow wow press版のシッフの量子力学

https://www.bwpest2018.org/titles/sch68.html

だけど、(23.4)の和と積分を表す記号って他の本で使われてる例はある?
238poem
垢版 |
2025/03/17(月) 23:39:18.79ID:RetOFWlP
このテーマは物理板ちょっとスレが一番最適だからここで聞いて欲しい

祖母と会話した事なんだが
巷で「AIが人間を支配して危険だ」と言われる言説

これ
「AIに対抗するのは」「後進国だ」
祖母曰くの「歴史を見ると物事が振り子のように隆盛衰退を揺り戻して隆盛のまま衰退のままがない」意訳
この祖母の言と、tubeの2000ルピーを自分話ながら頭の中で混ざって、こう説が出てこれを祖母と話した
239poem
垢版 |
2025/03/17(月) 23:44:17.61ID:RetOFWlP
人間には学びたい欲がある
動物も学びたい欲がある
先進国は勉強が多いから勉強嫌いに
つまりハードワークも遊びも適度がよく
仕事してる人は休みたい。ニートはやること欲しい
適度が一番快適。
なわけで
後進国ほど学問や技術の習得をしたい度が高い
先進国は緩やかな学問の伸び率低下
ここにAIに打ち勝つ仮説がある
後進国の学問の伸び率により
AIに対抗する科学が後進国から出る
240poem
垢版 |
2025/03/17(月) 23:48:30.71ID:RetOFWlP
先進国がずっと学問一番なことはない
歴史は振り子のように揺り戻しなら
先進国が衰退する時期は来る
後進国が伸びる
すると
AIの研究の中心は先進国だ
後進国がAIの技術を得るには
中心が移動引き継がなきゃいけない
なら
中心が引き継がずAIの残る物と後進国の新たな科学が後進国に獲得されるなら
AIもまた先進国の研究の延長方向には発展が伸びない
必ず後進国の延長方向に切り替わる
241poem
垢版 |
2025/03/17(月) 23:50:06.01ID:RetOFWlP
だからAIが危険なら救うのは後進国だ
後進国を注視して感銘を受ければいい今の時点からにおいても
242poem
垢版 |
2025/03/17(月) 23:51:26.23ID:RetOFWlP
2000ルピーにより修行してる修理の国
この向上の伸び率を見よ
他の学問においても
2025/03/17(月) 23:52:10.57ID:???
5chは荒らし行為が多すぎて、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスが埋もれてしまうことが多いです。

そこで、PCではsikiなどの専用ブラウザの使用を推奨します。
https://sikiapp.net/download/

sikiでは荒らしの書き込みを簡単にフィルターアウトできるので、時々書き込まれる、スレタイに沿ったレスのみを表示することができます。
https://sikiapp.net/mark/

androidではChmate、iOSではGescharなどが同様のミュート機能を持つ専用ブラウザとして人気があります。
244poem
垢版 |
2025/03/18(火) 00:37:57.26ID:kgLJp8TB
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738882932/124-126/
245poem
垢版 |
2025/03/18(火) 00:57:07.03ID:kgLJp8TB
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1740391888/78/
246poem
垢版 |
2025/03/18(火) 08:37:49.29ID:kgLJp8TB
(wiki説明読んだだけ)IUT理論は算術版トポロジーを言ってるだけ?
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1742232499
2025/03/18(火) 15:24:36.55ID:???
春の気温上昇で基地外がますます暴れる季節、リアル生活でも周囲に注意して行動しよう
統計的に基地外の寿命が短い、現状ではそれまで待つしかない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況