前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね297■
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1737949317
探検
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/16(日) 00:06:29.13ID:k5/vXR3d2025/02/24(月) 15:32:12.79ID:???
2025/02/24(月) 15:41:26.87ID:???
はいはい、高圧電源に繋がれて自分で電源ONさせられて、頭がおかしくなって退職したんだね
ワロスワロス
ワロスワロス
2025/02/24(月) 16:07:04.91ID:???
>>297
>ヒルベルト空間論の枠組みでより統一的視点で厳密な証明・・・
俺が昔買った「計算機の歴史(The Computer)」に書かれていた次の内容から
「ヒルベルト空間を考え出した彼(ヒルベルト)にとっては、
行列力学から波動力学至る通路およびその逆の通路は、もちろん
秘密でも何でもなかった。
”ノーベル賞はまさしく街に転がっている”という言葉で言い表した。」
by 物理学者ヒレロース
凡人の俺はその秘密を自分なりに理解したくて教科書から勉強しようと始めたのだよ。
>ヒルベルト空間論の枠組みでより統一的視点で厳密な証明・・・
俺が昔買った「計算機の歴史(The Computer)」に書かれていた次の内容から
「ヒルベルト空間を考え出した彼(ヒルベルト)にとっては、
行列力学から波動力学至る通路およびその逆の通路は、もちろん
秘密でも何でもなかった。
”ノーベル賞はまさしく街に転がっている”という言葉で言い表した。」
by 物理学者ヒレロース
凡人の俺はその秘密を自分なりに理解したくて教科書から勉強しようと始めたのだよ。
2025/02/24(月) 16:14:50.73ID:???
>by 物理学者ヒレロース
って誰?ググっても肉の部位しか引っかからねー
って誰?ググっても肉の部位しか引っかからねー
2025/02/24(月) 16:21:34.04ID:???
民明書房かよ
2025/02/24(月) 16:29:15.88ID:???
ヒレラース(ヒレロース)は欧州原子核研究機構(CERN)の創立者の1人である
2025/02/24(月) 16:42:20.86ID:???
月曜から賑わってんねえ
いいねえ
いいねえ
2025/02/24(月) 16:46:46.32ID:???
今夜はヒレロースカツでも食おうか
2025/02/24(月) 17:08:30.97ID:???
2025/02/24(月) 17:13:07.87ID:???
2025/02/24(月) 17:32:44.18ID:???
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
344ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/24(月) 17:34:39.03ID:V4DHx7Oc セス・ロイドがミセスロイドに上書きされてしまう
2025/02/24(月) 18:23:01.19ID:???
>>342
要するにStone–von Neumannの定理から二つの表現は同一視できるってことだ
要するにStone–von Neumannの定理から二つの表現は同一視できるってことだ
2025/02/24(月) 18:54:24.79ID:???
>>342
何がどうわからないか説明せよ
何がどうわからないか説明せよ
347ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/25(火) 10:44:20.96ID:PQHBO746 遅延ポテンシャルについて書いてる本ってなにがある?
2025/02/25(火) 12:17:01.52ID:???
電磁気の本に書いてあります
2025/02/25(火) 17:50:02.32ID:???
でぼん
2025/02/25(火) 18:29:26.63ID:???
理論電磁気学は定番でしょう
351poem
2025/02/25(火) 21:10:49.56ID:ZT4Gdbjs 二重振り子すらカオス(非決定)と言われるけど、二重振り子「までは」ラプラス(決定論)
星の二体問題がカオスにならないのは二体問題はラプラス(決定論)だから
星の三体問題がカオスになるのは三体問題は既にカオス(非決定)だから
ラプラスとカオスの境界線は、2.???体、どのくらいの中間までなのか
星の二体問題がカオスにならないのは二体問題はラプラス(決定論)だから
星の三体問題がカオスになるのは三体問題は既にカオス(非決定)だから
ラプラスとカオスの境界線は、2.???体、どのくらいの中間までなのか
352poem
2025/02/25(火) 21:15:25.13ID:ZT4Gdbjs ニコマコスの定理は整数列の性質(整数列の性質=個数一個ずつの性質。亜種なら何個置きに取ると亜種の性質)
ニコマコスの定理とイコールの整数列の性質は、ネイピア数が2.7???であることに繋がる
2乗〜3乗の間にネイピア数の2.7???がある。整数列の性質は2乗3乗間しか駄目
例えば二体問題三体問題の間の境界線は2.7???なのかそれとも違う小数点か
ニコマコスの定理とイコールの整数列の性質は、ネイピア数が2.7???であることに繋がる
2乗〜3乗の間にネイピア数の2.7???がある。整数列の性質は2乗3乗間しか駄目
例えば二体問題三体問題の間の境界線は2.7???なのかそれとも違う小数点か
353poem
2025/02/25(火) 21:20:01.82ID:ZT4Gdbjs 土星や木星は小衛星群だから一体問題
太陽は1〜、何体問題なのか
太陽は1〜、何体問題なのか
354poem
2025/02/25(火) 21:21:35.54ID:ZT4Gdbjs 潮汐力と
何体問題は
う〜ん
関連わからないな
何体問題は
う〜ん
関連わからないな
355poem
2025/02/25(火) 21:23:49.40ID:ZT4Gdbjs 潮汐力が何体問題なら
重力潮汐力理論が誤りに
重力潮汐力理論が正解なら
潮汐力が何体問題は誤りに
重力潮汐力理論が誤りに
重力潮汐力理論が正解なら
潮汐力が何体問題は誤りに
356poem
2025/02/25(火) 21:26:45.66ID:ZT4Gdbjs もし
重力潮汐力が誤りで
何体潮汐力が正解なら
恒星を10個とか何体させたら
恒星を破壊できる
重力潮汐力なら
回転速度(=近さ)による
重力潮汐力が誤りで
何体潮汐力が正解なら
恒星を10個とか何体させたら
恒星を破壊できる
重力潮汐力なら
回転速度(=近さ)による
2025/02/25(火) 21:45:50.83ID:???
量子力学の境界条件で、波動関数の空間一次および二次微係数が等しいとする理由は?
2025/02/26(水) 00:50:53.09ID:???
2025/02/26(水) 02:02:07.33ID:???
ポテンシャルがδ関数とかだと1回微分は不連続になる
そういう場合も含めて、境界を挟むような微小領域で波動方程式を積分してみればどんな境界条件に従うべきかは出てくる
そういう場合も含めて、境界を挟むような微小領域で波動方程式を積分してみればどんな境界条件に従うべきかは出てくる
360ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/26(水) 05:48:36.66ID:K53paOQv >>17
「その向きが反対で大きさが等しいという法則です」
注意しろよ。
向きが反対というのは正解だ。
ただし、一直線上とか同一直線上と書いてあるものは
大間違いだからな。
電流と磁石間に働く力、あるいは磁場源と荷電粒子間や
荷電粒子間に働く力は同一直線上ではないからな。
つまり、電磁力は同一直線上にないのが通常なのだ。
くっくっく
「その向きが反対で大きさが等しいという法則です」
注意しろよ。
向きが反対というのは正解だ。
ただし、一直線上とか同一直線上と書いてあるものは
大間違いだからな。
電流と磁石間に働く力、あるいは磁場源と荷電粒子間や
荷電粒子間に働く力は同一直線上ではないからな。
つまり、電磁力は同一直線上にないのが通常なのだ。
くっくっく
361ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/26(水) 05:49:56.85ID:K53paOQv 荷電粒子と荷電粒子間だ。
くっくっく
くっくっく
362ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/26(水) 06:04:44.22ID:K53paOQv >>96
そのとおりだ。
ガリレイ変換で電磁方程式を不変と置く(仮定する)と
光速は加減算されることが示される。つまり不変ではない。
電磁方程式はその系を基準にするだけなので論理としては問題はない。
マイケルソンモーレーなどの観測事実と違うだけだ。
もっとも本当に光速不変なのかは不明である。
また、ガリレイ変換は
R=r0+vt+rだから時間で2回微分すると
R”=r”となって質量をかけると
mR”=mr”となり、ニュートンの運動方程式は自動的に不変となる。
この「自動的に不変になる」というところが
特殊相対論のローレンツ変換とは違うところなのだ。
くっくっく
そのとおりだ。
ガリレイ変換で電磁方程式を不変と置く(仮定する)と
光速は加減算されることが示される。つまり不変ではない。
電磁方程式はその系を基準にするだけなので論理としては問題はない。
マイケルソンモーレーなどの観測事実と違うだけだ。
もっとも本当に光速不変なのかは不明である。
また、ガリレイ変換は
R=r0+vt+rだから時間で2回微分すると
R”=r”となって質量をかけると
mR”=mr”となり、ニュートンの運動方程式は自動的に不変となる。
この「自動的に不変になる」というところが
特殊相対論のローレンツ変換とは違うところなのだ。
くっくっく
363ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/26(水) 06:14:49.49ID:K53paOQv 特殊相対論は「光速不変」の仮定と
そのためのローレンツ変換のもとで「物理法則不変」を仮定した座標変換理論である。
もちろん、観測で宇宙の膨張速度が超光速であることから
とっくに破綻しており、今は
「空間が膨張しているからそこでは超光速ではない、光速未満だ」と
見苦しい言い訳をしておるのだな。
超光速が発見されてもそこでは空間が膨張していることにするから
無敵の原理主義なのである。科学ではないのだ。
相対論は原理主義的宗教なのである。
くっくっく
そのためのローレンツ変換のもとで「物理法則不変」を仮定した座標変換理論である。
もちろん、観測で宇宙の膨張速度が超光速であることから
とっくに破綻しており、今は
「空間が膨張しているからそこでは超光速ではない、光速未満だ」と
見苦しい言い訳をしておるのだな。
超光速が発見されてもそこでは空間が膨張していることにするから
無敵の原理主義なのである。科学ではないのだ。
相対論は原理主義的宗教なのである。
くっくっく
2025/02/26(水) 07:12:43.22ID:???
光が進むために空間という媒体は必要?
365ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/26(水) 07:35:03.53ID:K53paOQv 光は実在しない。
電磁現象は遠隔作用で伝わるんだよ。電磁波の実体はない。
だからマイケルソンモーレーの実験は勘違い実験なのだ。
くっくっく
電磁現象は遠隔作用で伝わるんだよ。電磁波の実体はない。
だからマイケルソンモーレーの実験は勘違い実験なのだ。
くっくっく
2025/02/26(水) 07:53:30.12ID:???
特殊相対論の話に膨張宇宙を持ち出す基地害。破綻してるのはkkk
2025/02/26(水) 08:22:28.44ID:???
ハラスメント上司を黙らせる方法
同じ色のハラスメント上司を4個集めて消す
同じ色のハラスメント上司を4個集めて消す
2025/02/26(水) 09:13:41.82ID:???
相間くっくっく まだ生きてんのか
2025/02/26(水) 09:28:41.71ID:???
>>363
>観測で宇宙の膨張速度が超光速であることからとっくに破綻
アホー
一つ覚えの素人でも勘違いしてる奴が居るが、膨張宇宙論で適用するのは「一般相対論」だ
一般相対論の重力場では局所的に光速不変(特殊相対論)が成り立つだけで広域範囲では
一般に成り立たない。
(だから太陽付近や遠方銀河の重力場で光の曲がりが観測される)
>観測で宇宙の膨張速度が超光速であることからとっくに破綻
アホー
一つ覚えの素人でも勘違いしてる奴が居るが、膨張宇宙論で適用するのは「一般相対論」だ
一般相対論の重力場では局所的に光速不変(特殊相対論)が成り立つだけで広域範囲では
一般に成り立たない。
(だから太陽付近や遠方銀河の重力場で光の曲がりが観測される)
2025/02/26(水) 10:05:24.97ID:???
>>369 おまけ
アホが直ぐ思いつくのが、太陽付近や遠方銀河で光の曲がりが観測される理由が
”光にエネルギーが有る事実とニュートンの万有引力から光に質量が有るからだ”
などと俺様説を主張する。
アホの思いつきだけだから、理論計算で観測値を説明できないのは当然だが、
頭いい人なら特殊相対論と矛盾するのが直ぐ解る。
(アインシュタインが特殊相対論バージョンの万有引力を作らなかった理由の一つ)
めでたしめでたし
アホが直ぐ思いつくのが、太陽付近や遠方銀河で光の曲がりが観測される理由が
”光にエネルギーが有る事実とニュートンの万有引力から光に質量が有るからだ”
などと俺様説を主張する。
アホの思いつきだけだから、理論計算で観測値を説明できないのは当然だが、
頭いい人なら特殊相対論と矛盾するのが直ぐ解る。
(アインシュタインが特殊相対論バージョンの万有引力を作らなかった理由の一つ)
めでたしめでたし
2025/02/26(水) 10:09:14.50ID:???
>光速度不変の原理
>真空中の光の速さは光源の運動状態に無関係である。
>真空中の光の速さは光源の運動状態に無関係である。
2025/02/26(水) 10:19:30.19ID:???
ねぇコンプレッサーで空気を圧縮しようと思うんだけど湿度が高い空気を圧縮した方が温度が低くなるの?
乾燥した空気を圧縮しちゃうと温度上がりすぎちゃう?
乾燥した空気を圧縮しちゃうと温度上がりすぎちゃう?
2025/02/26(水) 12:28:35.56ID:???
めでたしめでたし は くっくっく と気の引き方が同じだけど本音として憧れてんの?
2025/02/26(水) 12:41:56.17ID:???
演技性パーソナリティ障害
2025/02/26(水) 13:40:16.04ID:???
論理回路が物理的に壊れたCPUは交換すればいいだけだが脳障害の壊れた
脳ミソは交換できない。
くっくっくはそれなりに論理思考が出来るが、義務養育で刷り込まれた
ソフトウェアがアップグレードできないバグがあり死ぬまで治らない。
脳ミソは交換できない。
くっくっくはそれなりに論理思考が出来るが、義務養育で刷り込まれた
ソフトウェアがアップグレードできないバグがあり死ぬまで治らない。
2025/02/26(水) 14:11:43.31ID:???
めでたしめでたし
って忘れず書いとけよ
って忘れず書いとけよ
2025/02/26(水) 14:37:59.82ID:???
蔵本ボルツマンメダルがここまで遅れた原因は何?
378poem
2025/02/26(水) 15:39:19.36ID:ZT4Gdbjs 陽子宇宙と中性子宇宙
この宇宙は陽子宇宙
陽子の膜の内部
中性子宇宙は中性子の膜の内部
光は1次元座標軸の挿入でRPGの次元斬と同じとする
陽子の膜内の宇宙を外側から見て陽子を見たら
内部の1次元座標軸の挿入で陽子の表面が粒々模様になるなら
光は中の陽子と外の陽子膜を繫ぐ信号
もしそうなら星の重力で曲がるのか?とか
この宇宙は陽子宇宙
陽子の膜の内部
中性子宇宙は中性子の膜の内部
光は1次元座標軸の挿入でRPGの次元斬と同じとする
陽子の膜内の宇宙を外側から見て陽子を見たら
内部の1次元座標軸の挿入で陽子の表面が粒々模様になるなら
光は中の陽子と外の陽子膜を繫ぐ信号
もしそうなら星の重力で曲がるのか?とか
2025/02/26(水) 18:55:51.84ID:???
2025/02/26(水) 19:04:44.81ID:???
戦前の核物理のレビューを読んで、今と変わらなくて驚いてしまった
Title 原子核内化學反應に關する最近の研究
Author(s) 北川, 徹三
Citation 物理化學の進歩 (1934), 8(2): 31-51
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/45985/1/rpcjpnv08c031.pdf
Title 原子核内化學反應に關する最近の研究
Author(s) 北川, 徹三
Citation 物理化學の進歩 (1934), 8(2): 31-51
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/45985/1/rpcjpnv08c031.pdf
381poem
2025/02/26(水) 19:13:12.67ID:ZT4Gdbjs382poem
2025/02/26(水) 19:46:37.20ID:ZT4Gdbjs383poem
2025/02/26(水) 19:58:22.72ID:ZT4Gdbjs2025/02/27(木) 11:42:37.60ID:???
でぼん でぼーん しゃいあー たろう パー
385poem
2025/02/27(木) 13:20:32.50ID:dyiRCN6P386poem
2025/02/27(木) 13:35:22.35ID:dyiRCN6P chat GPTを使う人間は複数段階確認を
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1676424037/99-101/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1676424037/99-101/
2025/02/27(木) 13:56:22.45ID:???
AIは神になったかどうかは知らぬが
大規模言語モデルでは、遺伝子やDNAの分類もできるだろう
遺伝子の断片から、この人は黒人ですねとか、分類もできるだろう
分類どころか、名前までわかるかもしれない。
DNAを分析できるということは、DNAの合成もできるだろう、
プロンプトに
"羽毛が生えていて、歯の代わりにくちばしのあるティラノサウルス"
とやればDNAが出力され、DNAシンセサイザーで合成され
ダチョウの卵にでも移植すれば、そんな生物を作れるかも
未来はバラ色である
大規模言語モデルでは、遺伝子やDNAの分類もできるだろう
遺伝子の断片から、この人は黒人ですねとか、分類もできるだろう
分類どころか、名前までわかるかもしれない。
DNAを分析できるということは、DNAの合成もできるだろう、
プロンプトに
"羽毛が生えていて、歯の代わりにくちばしのあるティラノサウルス"
とやればDNAが出力され、DNAシンセサイザーで合成され
ダチョウの卵にでも移植すれば、そんな生物を作れるかも
未来はバラ色である
388poem
2025/02/27(木) 14:01:17.89ID:dyiRCN6P389ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/27(木) 17:14:56.03ID:6N5xECmg テスト
2025/02/27(木) 17:48:11.74ID:???
>>387
未来技術の発想が、いちいち昭和
未来技術の発想が、いちいち昭和
391ご冗談でしょう?名無しさん
2025/02/27(木) 18:14:31.04ID:6N5xECmg 機械論における転生は存在することの証明
機械論によって物質から精神が生まれると考えることができます
精神は物質が生み出した幻影で電気信号から来ていると考えるのが機械論です
ならば肉体が死に物質へと戻ったとしても
また物質からやり直し電気信号から自我が生まれるのを期待すればいい
機械論は物心一元論故に転生を受け入れています
と思うのですがどうですか
機械論によって物質から精神が生まれると考えることができます
精神は物質が生み出した幻影で電気信号から来ていると考えるのが機械論です
ならば肉体が死に物質へと戻ったとしても
また物質からやり直し電気信号から自我が生まれるのを期待すればいい
機械論は物心一元論故に転生を受け入れています
と思うのですがどうですか
2025/02/27(木) 18:23:27.88ID:???
同意しますよ、安心して氏んでください
2025/02/27(木) 23:12:34.89ID:???
レンツベクトルって何の役に立つの?
2025/02/28(金) 04:27:53.65ID:???
でびぇよーん でぼん
2025/02/28(金) 16:55:10.20ID:???
440Hzがラ(A4)で
220Hzもラ(A3)で
880Hzもラ(A5)なんですが
なんでラと呼んでいるのですか?
周波数全然違うし音の高さも違う
220Hzもラ(A3)で
880Hzもラ(A5)なんですが
なんでラと呼んでいるのですか?
周波数全然違うし音の高さも違う
2025/02/28(金) 18:19:19.51ID:???
倍音でググれ
2025/02/28(金) 18:52:19.12ID:???
空間パターンには音階のようなパターン認識が無いのはどうしてだろうか
2025/02/28(金) 20:04:06.91ID:???
あるでしょう
単色基調のシンプルな空間とか、自然と調和した落ち着いた空間とか、パターンとして認識できるでしょう
単色基調のシンプルな空間とか、自然と調和した落ち着いた空間とか、パターンとして認識できるでしょう
2025/02/28(金) 20:15:13.25ID:???
バカは黙っていてもらえますか?
2025/02/28(金) 21:10:05.00ID:???
>>397
バカは黙れってよ
バカは黙れってよ
2025/02/28(金) 21:13:25.44ID:???
バカは黙っていてもらえますか?
2025/02/28(金) 21:19:04.12ID:???
質問に対してただ馬鹿にするだけのやつって何しに来てんの?
2025/02/28(金) 21:26:18.83ID:???
404poem
2025/02/28(金) 21:34:55.26ID:kBAlDoGy 電磁気場を横切るのは
パターンを横切ると言ったら
問題あるかもはしれない
わからないけどどう
パターンを横切ると言ったら
問題あるかもはしれない
わからないけどどう
2025/02/28(金) 21:51:03.67ID:???
パターン認識と機械学習を読もう
2025/03/01(土) 06:01:21.84ID:???
2025/03/01(土) 07:59:05.94ID:???
物理的根拠がまさに 倍音だから だろ
2025/03/01(土) 09:39:18.34ID:???
寧ろラが先にあってその中に220Hzとか440Hzがある
2025/03/01(土) 09:48:52.53ID:???
>>406
>どの高さのラでもラと言い張る物理学的根拠がわからない
倍音を同じ音名・階名で呼ぶのは音楽の業界でそう取り決めただけ。その歴史的経緯は知らん。
物理的には周波数の違いがあるだけ。倍音を同じ音名・階名で呼ぶ物理的根拠なんかない。そこに物理的根拠を求めても無駄
>どの高さのラでもラと言い張る物理学的根拠がわからない
倍音を同じ音名・階名で呼ぶのは音楽の業界でそう取り決めただけ。その歴史的経緯は知らん。
物理的には周波数の違いがあるだけ。倍音を同じ音名・階名で呼ぶ物理的根拠なんかない。そこに物理的根拠を求めても無駄
2025/03/01(土) 11:11:26.59ID:???
午前3時と午後3時は12時間違う
なぜどちらも3時なのか物理的根拠がわからない
なぜどちらも3時なのか物理的根拠がわからない
2025/03/01(土) 11:12:23.33ID:???
地球の半径が6400kmだとして
その地球をぴっちり囲む輪がある
その輪を地上から1m上げるには、輪の長さをどれくらい伸ばせばいいか?
その地球をぴっちり囲む輪がある
その輪を地上から1m上げるには、輪の長さをどれくらい伸ばせばいいか?
412poem
2025/03/01(土) 11:20:22.68ID:7Rnxabsd 中世のオーケストラ達とかが音を決めたんじゃ
413poem
2025/03/01(土) 11:20:59.78ID:7Rnxabsd まるでJISだね
414poem
2025/03/01(土) 11:23:46.49ID:7Rnxabsd 和楽器含め民族楽器はJISになってないっしょ
2025/03/01(土) 12:06:46.90ID:???
>>411
lを円の円周長、rを円の半径とすると
l = 2πr
両辺の微分を取ると
Δl = 2πΔr
よって
Δl = 2*π*1 ≒ 6.28 m
なお、Δlはrを含まないので、水素原子でやっても宇宙全体を球体と見てやっても同じく6.28mになる
lを円の円周長、rを円の半径とすると
l = 2πr
両辺の微分を取ると
Δl = 2πΔr
よって
Δl = 2*π*1 ≒ 6.28 m
なお、Δlはrを含まないので、水素原子でやっても宇宙全体を球体と見てやっても同じく6.28mになる
2025/03/01(土) 12:11:05.71ID:???
>>395
頭悪い奴ばっかの回答だから脳障害に荒らされる
物理板だから物理で答えるのが筋だろが
音が線形振動現象だと仮定すれば波動方程式∂^2y/∂t^2=c^2∂^2y/∂x^2
と境界条件の解になるのだよ。
両端を固定した境界条件ではAsinωtの整数倍が持続振動するという結果になる。
なぜ倍音2^N を基準にした音階だけで、3^N, 5^N を普通使わないのか
自然数論から2^Nと一致しないのがアホ脳でなければわかる。
国際標準の”ラ”が現代の物理単位で440Hzに偶然一致して基準に便利なだけ
めでたしめでたし
頭悪い奴ばっかの回答だから脳障害に荒らされる
物理板だから物理で答えるのが筋だろが
音が線形振動現象だと仮定すれば波動方程式∂^2y/∂t^2=c^2∂^2y/∂x^2
と境界条件の解になるのだよ。
両端を固定した境界条件ではAsinωtの整数倍が持続振動するという結果になる。
なぜ倍音2^N を基準にした音階だけで、3^N, 5^N を普通使わないのか
自然数論から2^Nと一致しないのがアホ脳でなければわかる。
国際標準の”ラ”が現代の物理単位で440Hzに偶然一致して基準に便利なだけ
めでたしめでたし
2025/03/01(土) 12:17:41.24ID:???
単純に、ラであればどの高さでも「共鳴」するってだけ何じゃないか
418poem
2025/03/01(土) 12:22:34.93ID:7Rnxabsd2025/03/01(土) 12:28:10.94ID:???
音階のカテゴリ認識の話をしてるのに全くわかってない爺
420ご冗談でしょう?名無しさん
2025/03/01(土) 13:10:10.56ID:f4TrjOMO 絶対音階というのを設定して
物理的周波数と対応付けて
考えやすくしたんじゃないの。
それを訓練して覚えたのが絶対音感じゃないの。
物理的周波数と対応付けて
考えやすくしたんじゃないの。
それを訓練して覚えたのが絶対音感じゃないの。
2025/03/01(土) 14:00:52.29ID:???
ノンノンダーリン♬
2025/03/01(土) 14:31:26.98ID:???
2025/03/01(土) 14:36:37.08ID:???
>>422
そならオマエが回答し他人に分かる説明すればいいだろが、貶ししか書けないアホ頭
そならオマエが回答し他人に分かる説明すればいいだろが、貶ししか書けないアホ頭
2025/03/01(土) 14:40:03.13ID:???
マトモな物理回答のレスならアホを叩く俺の頭の体操にならんからな
2025/03/01(土) 15:12:08.39ID:???
2025/03/01(土) 15:28:11.61ID:???
2025/03/01(土) 15:29:33.40ID:???
2025/03/01(土) 15:32:35.12ID:???
2025/03/01(土) 15:35:21.83ID:???
書き込み機能までおかしくなったか
このスレも浸食されてるが、他はキチガイと脳障害が立てた荒らしスレばっか
このスレも浸食されてるが、他はキチガイと脳障害が立てた荒らしスレばっか
2025/03/01(土) 15:39:57.63ID:???
「あ」を「あ」と認識するのと
音階の「ラ」を「ラ」と認識するのは同じではないか
「あ」は周波数や倍音は関係せず「非円唇中舌広母音」
音階の「ラ」を「ラ」と認識するのは同じではないか
「あ」は周波数や倍音は関係せず「非円唇中舌広母音」
2025/03/01(土) 16:31:34.56ID:???
音階の認識と単語としての音声認識はまったく別のメカニズムだよ
どういう単語に聞こえるかは脳内の状態に依存する
全くおなじ音を聞いても全く別の単語に聞こえることがある
https://www.youtube.com/watch?v=Yja8RTX9JCQ
どういう単語に聞こえるかは脳内の状態に依存する
全くおなじ音を聞いても全く別の単語に聞こえることがある
https://www.youtube.com/watch?v=Yja8RTX9JCQ
2025/03/01(土) 16:50:07.54ID:???
>>416 おまけ
>440Hzに偶然一致して基準に便利なだけ
音階の基準”ラ”440.000Hzの2^N系列以外は小数表記で見れば割り切れない、その事実から
基準に決めた理由も分るだろ。
(楽しい、悲しい、暗いなどの音階も音波・波動の物理から説明可能といえる)
>440Hzに偶然一致して基準に便利なだけ
音階の基準”ラ”440.000Hzの2^N系列以外は小数表記で見れば割り切れない、その事実から
基準に決めた理由も分るだろ。
(楽しい、悲しい、暗いなどの音階も音波・波動の物理から説明可能といえる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- にしたんクリニック社長、昨年に広末涼子から「助けてほしい」と相談受けていた「心配していたことが起きた」 [ネギうどん★]
- 【貧血大国】日本人女性の《やせすぎ問題》の実態 海外では「やせ願望」を助長するSNSは禁止などの対策 (上 昌広氏) [少考さん★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 広末涼子は”キャラ”を演じていた…演劇関係者が語る「モンスターのような一面」「透明感より狂乱感」 [ネギうどん★]
- 米追加関税に中国「過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害」…報復関税84%発動へ [蚤の市★]
- 【石破悲報】北海道「体罰の開示請求?体罰の文書の存否を答えたら教師が体罰したと分かり名誉が侵害される。文書の存否を応答しない」 [517791167]
- 日本人、気付く。「旅館でご飯食う意味ある?」 外で食べて素泊まりが3倍へ。 [425744418]
- ワイ内閣総理大臣、アジフライに醤油をかける行為を禁止する事を決定 [834922174]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- じゃあ若者の減税以外に少子化を解決する方法があるなら言ってみろよ [512028397]
- 【悲報】暇空茜「なんでこんなことになっちゃったんだろう…全部堀口のせいだ!俺は悪くねえ!」 [935793931]